放置してあった SJ4000 カメラが、ベタベタと手にくっつく!
約 2年間、まったく使っていなかった SJ4000 カメラ。手に持つとカメラがベタベタとくっつきます。レンズと液晶部分以外の、ケース全体がベタついています。そういえば、ゴムを長く放置すると、こういう現象が時々発生しますね。
SJ4000 カメラの側面は黒いプラスチックだと思っていましたが、硬いゴムなのでしょうか? いずれにせよ、このベタつきを何とかしないと、カメラを気持ちよく使えません。
インターネットで検索すると、ベタつきをとるいくつかの方法があることがわかりました。しかし、相手は精密電子装置です。重曹を溶かした水につけるとか、キッチンハイターで拭くとかは、したくありません。無水エタノールを買うのも面倒です。家にあるもので手軽にやりたい・・・。
しばらく考えて、私が選んだのはコレ、電子パーツ用の速乾性クリーナーです。

KURE(呉工業) エレクトロニッククリーナー (380ml) 電気・電子パーツクリーナー [ 品番 ] 3012 [HTRC2.1]
電子装置やプラスチックを痛めないので安心です。レンズと液晶画面以外の部分に、これを数回吹きつけました。すぐに乾燥して、表面がサラッとしてきます。

かなりベタつきがなくなりましたが、完全とまでは言えません。
しばらく使っていると、ほとんど気にならなくなりました。実使用上の問題ありません。ただし、空中の水分量が影響するせいか、湿度の高い日はちょっと気になります。
ところで、amazon からネックハウジングマウントが到着しました。

スマホ用のホルダがついているようです。SJ4000 カメラはどうやって装着するのでしょうか? 防水ケースに入れると、そのまま装着できそうです。
これから試してみます。(*^_^*)
SJ4000 カメラの側面は黒いプラスチックだと思っていましたが、硬いゴムなのでしょうか? いずれにせよ、このベタつきを何とかしないと、カメラを気持ちよく使えません。
インターネットで検索すると、ベタつきをとるいくつかの方法があることがわかりました。しかし、相手は精密電子装置です。重曹を溶かした水につけるとか、キッチンハイターで拭くとかは、したくありません。無水エタノールを買うのも面倒です。家にあるもので手軽にやりたい・・・。
しばらく考えて、私が選んだのはコレ、電子パーツ用の速乾性クリーナーです。

KURE(呉工業) エレクトロニッククリーナー (380ml) 電気・電子パーツクリーナー [ 品番 ] 3012 [HTRC2.1]
電子装置やプラスチックを痛めないので安心です。レンズと液晶画面以外の部分に、これを数回吹きつけました。すぐに乾燥して、表面がサラッとしてきます。

かなりベタつきがなくなりましたが、完全とまでは言えません。
しばらく使っていると、ほとんど気にならなくなりました。実使用上の問題ありません。ただし、空中の水分量が影響するせいか、湿度の高い日はちょっと気になります。
ところで、amazon からネックハウジングマウントが到着しました。

スマホ用のホルダがついているようです。SJ4000 カメラはどうやって装着するのでしょうか? 防水ケースに入れると、そのまま装着できそうです。
これから試してみます。(*^_^*)
- 関連記事
-
- 最初期型 SJ4000 カメラのファームウェアをアップデート (2019/07/03)
- SJ4000 カメラをネックハウジングマウントに装着して、町を散歩してみた (^_^) (2019/06/23)
- 放置してあった SJ4000 カメラが、ベタベタと手にくっつく! (2019/06/07)
- SJ4000カメラを「お散歩レコーダー」に転用したい (2019/06/05)
- SJ4000 と 新型 GoPro Hero と新型 SJ5000 (2014/11/17)