fc2ブログ

DX6i送信機で、3種類のフライトモードを可能にするプログラミング(藪 丈二さん)

藪 丈二さんのコメントを以下に転載します。

---------------

tiger22さん こんにちは

肩身の狭いDSM2/Xユーザーになり下がっています。
HH社から新しいNANO S2が出ても、古いSpektrum DX6iではフライトモードスイッチが2点スイッチであるために、Stability Zモードと3Dモードの選択しかできません。

ネット上でも、Stability Zモードを嫌って、Stabilityモードと3Dモードの選択を欲しているユーザーの投稿があります。

そこで、以前ひょんなことで飛来したNanoQX 3Dのために、DX6i用のヘリバージョンプログラムを試作したことを思い出し、Nano S2用プログラミング試作に挑戦してみました。

机上テストでは3種類のフライトモードに対応しましたので紹介したいと思います。

Nano S2は当初、3Dモードの時にスロットルホールドが機能しないという指摘がありましたが、現在では、スロットルのエンドポイントを-130%に設定することで問題は解決しています。

今回の試作品もスロットルのエンドポイントを125%に設定して、3Dモードでもスロットルホールドをオンにして、モーターを停止することが出来ました。

なお、残念ながらパニックモードを有効にすることはできませんでしたが、目標の3種類のフライトモードを選択することが出来ました。蛇足ですが、helifreak.comへも投稿しました。

1 Flight Mode Vs Switch Combinations
・Stability Mode Z
Norm(0), ELEV D/R(0)
CH5 の指標は +100%にあります。
・Stability Mode
Norm(0), ELEV D/R(1)
モニタースクリーンを見ると、CH5の指標は 0%にあります。
・3D Mode
Stunt(1), ELEV(1)
CH5 指標は -100%にあります。

2 Tavel Adj
・THRO:100/125(スロットルホールドでモーターを停止させるためのキー)
・PITC: 125/125(±125%に設定することで、CH5が0%を選択できるキーらしい)

3 D/R COMBI
・FM

4 Timer
・Swith:TRN

5 GYRO
RATE0:90% RATE1:10%
SW:F.MODE

6 Mix1
GYRO→GYRO ACT
Rate: D 0% U +100%
SW: F.MODE TRIM INH

7 Mix2
GYRO→GYRO ACT
Rate: D 0% U -100%
SW: ELE D/R TRIM INH

上記以外の設定値は、マニュアルにある DX6iの設定値を用います。
以上です。


2019-04-28 13:25  藪 丈二

---------------


藪 丈二さん、ありがとうございました。(^_^)

ところでそろそろ、T16 送信機を買われては如何でしょうか? マルチプロトコルですよ。






関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

JP4-in-1モジュール

tiger22さん こんにちは
拙稿を本文へ移動して頂き、恐縮です。

JP4-in-1モジュールだけに興味があります。
モジュール単体で4,500円前後でBGでも販売しているようですが、JR11XやTurnigy9XRに装着できるのでしょうか。

DX6iも、長年の酷使でスクロールホイールが駄目になりつつあり、騙し騙し使っていますので、何とかしなければと考えているところです。

このモジュールの情報を見ますと、日本の技適マークの印刷忘れについて謝罪していますね。
https://www.xt-xinte.com/Jumper-JP4IN1-CC2500-24L01-JP4-in-1-Multi-protocol-RF-Module-Tuner-TM32-Version-OpenTX-for-Frsky-Flysky-Hubsan-Walkera-p571739.html?parent_user_id=658801

「私のミスで、日本の技適マークをラベルに付け忘れてしまっていました。申し訳ございません。以下の写真をご確認ください。
従いまして、現在ではすべてOKですので、以前のメッセージは無視してください。
皆様のご理解とご支援に感謝いたします。」

Re: JP4-in-1モジュール

藪 丈二さん、こんにちは。

JP4-in-1モジュールはJR11XやTurnigy9XR等に装着できます。ただし、送信機のファームウェアがマルチプロトコルに対応している必要があります。OpenTX、ErSky9x 等ですね。これから買うなら、もう少し待って T16 送信機が良いと思います。中華製だからお嫌いかも知れませんが。

このモジュール、Banggood の写真はは技適マーク付きですね。ただ、FCC 認証の方では問題が出ているようです。

ブログ内検索(FC2)
カテゴリ
プロフィール

tiger22

Author:tiger22
好きなもの・・・蕎麦、JUDAS PRIEST、確率論、タイガー戦車。

FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
ブログ内の検索
カスタム検索
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR