Beta85X HD: Betaflight 3.3 で自動 VTX 出力調整
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?3199331-Beta85X-Beta85X-HD/page38
---------------
Apr 05, 2019, 11:38 PM
Dogshipさん:
Beta85X HD を手に入れました。机上で Betaflight の設定をしてテストしたところ、正常に動作しました。初飛行のためにバッテリーを接続して電源を入れると、CADDAX カメラの映像が全部黄色になりました。ネットで調べると、私以外にもこの問題で困っている人がいます。どうすれば良いでしょうか?
Apr 06, 2019, 09:59 AM
notlkkさん:
Dogshipさん、私も同じです。CADDAX カメラのボードが、過熱して焼けたのだと思います。ボードの修理は不可能でしょう。
Apr 06, 2019, 02:17 PM
nigelsheffieldさん:
公園(イギリス)で飛ばしました。Beta85X HD は悪くないですよ。
Apr 06, 2019, 03:38 PM
flycrashflyさん:
VTX の過熱を防ぐには、RACE を使って、電源を入れた時に低電力モード(low power mode)にすると良いです。設定が終わり飛ばす準備ができたら、Betaflight の Features > vtx-SA で VTX の出力を上げます。
FREE を使うと、電源を入れた時はつねに "set" パワーレベルになり、PIT mode を避けることができます。
RACE と FREE の理解のためには、このビデオが役立ちます。
Apr 06, 2019, 03:54 PM
flycrashflyさん:
また、こうすると机上設定の時に VTX の過熱を防げるかも知れません。
クアッドをアームすると、Fatshark チャンネル 4 (5800Mhz)で VTX 出力が 200mW (SmartAudio) か 100mW (Tramp) になり、ディスアームすると、Fatshark チャンネル 4 (5800Mhz)で VTX 出力が SmartAudio と Tramp の両方で 25mW に下がります。
以下に Betaflight の CLI 設定を示しますが、詳しくは https://github.com/betaflight/betaflight/wiki/VTX-CLI-Settings のレファレンスをご覧下さい。
# set VTX to FatShark band, or whatever VTX band you want. (see reference below)
set vtx_band = 4
# set VTX to Fatshark channel 4 (5800Mhz) or whatever channel you want (see reference below)
set vtx_channel = 4
# when armed, set VTX power to option 2 (200mW for SmartAudio, 100mW for Tramp)
set vtx_power = 2
# set VTX to low power when disarmed (25mW for SmartAudio and Tramp)
set vtx_low_power_disarm = ON

---------------
---------------
Apr 05, 2019, 11:38 PM
Dogshipさん:
Beta85X HD を手に入れました。机上で Betaflight の設定をしてテストしたところ、正常に動作しました。初飛行のためにバッテリーを接続して電源を入れると、CADDAX カメラの映像が全部黄色になりました。ネットで調べると、私以外にもこの問題で困っている人がいます。どうすれば良いでしょうか?
Apr 06, 2019, 09:59 AM
notlkkさん:
Dogshipさん、私も同じです。CADDAX カメラのボードが、過熱して焼けたのだと思います。ボードの修理は不可能でしょう。
Apr 06, 2019, 02:17 PM
nigelsheffieldさん:
公園(イギリス)で飛ばしました。Beta85X HD は悪くないですよ。
Apr 06, 2019, 03:38 PM
flycrashflyさん:
VTX の過熱を防ぐには、RACE を使って、電源を入れた時に低電力モード(low power mode)にすると良いです。設定が終わり飛ばす準備ができたら、Betaflight の Features > vtx-SA で VTX の出力を上げます。
FREE を使うと、電源を入れた時はつねに "set" パワーレベルになり、PIT mode を避けることができます。
RACE と FREE の理解のためには、このビデオが役立ちます。
Apr 06, 2019, 03:54 PM
flycrashflyさん:
また、こうすると机上設定の時に VTX の過熱を防げるかも知れません。
クアッドをアームすると、Fatshark チャンネル 4 (5800Mhz)で VTX 出力が 200mW (SmartAudio) か 100mW (Tramp) になり、ディスアームすると、Fatshark チャンネル 4 (5800Mhz)で VTX 出力が SmartAudio と Tramp の両方で 25mW に下がります。
以下に Betaflight の CLI 設定を示しますが、詳しくは https://github.com/betaflight/betaflight/wiki/VTX-CLI-Settings のレファレンスをご覧下さい。
# set VTX to FatShark band, or whatever VTX band you want. (see reference below)
set vtx_band = 4
# set VTX to Fatshark channel 4 (5800Mhz) or whatever channel you want (see reference below)
set vtx_channel = 4
# when armed, set VTX power to option 2 (200mW for SmartAudio, 100mW for Tramp)
set vtx_power = 2
# set VTX to low power when disarmed (25mW for SmartAudio and Tramp)
set vtx_low_power_disarm = ON

---------------
- 関連記事
-
- Beta85X HD は最高のシネフープ? (2019/04/30)
- Beta85X HD: Betaflight 3.3 で自動 VTX 出力調整 (2019/04/29)
- Beta85X 用の大容量バッテリー (2019/04/14)
- Beta85X HD : Quadcopter 101 さんのレビュー (2019/04/13)
- Beta85X バージョン 2 は? (2019/04/12)