Blade 130S は良いヘリコプターです。
Blade 130S は発売から約 1年が経過し、発売当初の問題はほぼ解決したようです。一方で、その後に発売された Blade mCPS が、以前の mCPX V2 と基本的に変わっていないと判明し評判が芳しくありません。
mCPS に較べれば、Blade 130S はユーザーの評価が良いようです。これから Blade のマイクロヘリを買うなら、その第一候補は 130S ではないでしょうか?
新年を迎えて 130S の過去記事を読み返してみました。ヨーロッパの電波法事情についても議論されていましたね。いろいろと思い出しました。下のリンクをクリックすれば、130S の記事を全部読むことができます。
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-category-306.html
では、近頃評判が良さそうな Blade 130S のスレッド翻訳を、再スタートしましょう。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2784101-Blade-130-S-3D-CP-heli-with-motorized-tail/page64
---------------
Oct 17, 2017, 05:00 PM
flying ferretさん:
質問です。Blade 130S ヘリコプターはどうですか? 良いヘリコプターでしょうか? 何か問題はありますか? 私は 180CFX を持っていますが、その後継機として 130S の購入を考えています。
Oct 17, 2017, 06:30 PM
Explorer1987Nateさん:
よくわかりませんが、私は本当に素敵なヘリコプターだと思います。シンプルで簡単な、メインもテールもブラシレスモーターのヘリです。サイズと重量がちょうど良いですし、耐久性もあります。
私は昨日手に入れたばかりで、昨夜、送信機の設定をやりました。今朝、仕事の前に数分間飛ばしただけですが、本当にスムーズに飛びました。私はまだヘタクソですが、これから練習したいと思います。
Oct 17, 2017, 06:35 PM
ks9818さん:
flying ferretさん。私は 130S が大好きです。非常に頑丈なので、これは私の練習用の No.1 ヘリコプターになっています。サーボが問題かも知れませんが、私は mCPX でリニアサーボの取り扱いに慣れているので、問題ないと思います。私は 180CFX も持っていますが、サーボギアの交換作業に疲れました・・・。でも 180CFX は 130S よりもパワフルです。
Oct 17, 2017, 06:48 PM
flying ferretさん:
180CFX は、墜落させずに飛ばすことかできる人にとっては、ハードな 3D 飛行ができる良いヘリだと思います。130S は 130X に較べるとどうですか? 着陸に失敗するたびに、ギアを交換するのに疲れました。
Oct 17, 2017, 07:38 PM
Jasen40さん:
flying ferretさん、私は Blade 130S に満足しています。小さな良いヘリです。
ハードクラッシュすると、スロットルホールドに入れても、ギアを噛んでしまいます。サーボは 130X と同じです。ハードクラッシュするとモーターがポップアウトします。180CFX は激しい 3D 飛行ができますが、130S はマイルドな 3D 飛行にちょうど良いです。ファンネルやレインボーなどの軽い 3D は、180CFX よりも簡単にできます。テールはしっかり安定していますが 180CFX ほどではありません。クラッシュした時の被害は 180CFX よりも少ないです。
Oct 17, 2017, 08:10 PM
flying ferretさん:
ご回答ありがとうございます。私は 3D 飛行を始めたばかりで、昨夜は 180CFX を数回飛ばしてフリップに成功しました。本当は大きいヘリが欲しいのですが、クラッシュした時の費用を考えると手が出ません。
私は XK K110 と 2 機の Nano を持っています。どちらも良く飛びますが、私は 130 サイズのヘリが好みです。昨日、初めて 130X で背面飛行して、もっと耐久性のあるヘリが欲しいと思いました。最近、Phoenix シミュレータを買って、練習を始めました。
Oct 17, 2017, 11:35 PM
Jasen40さん:
130S と 130X はパワーがほぼ同じで、飛行特性も良く似ていると思います。背面飛行中のテールの安定度は、130X の方がちょっと良いかも知れません。130S を 5 回クラッシュさせて、メインギアが 1 個破損しただけです。
私は microheli のスワッシュ、メイングリップ、ブレードを使っています。私はいつもサードパーティー製のスワッシュを使っています。ブレードはストックのものより少し軽く、純正品よりもタイトなフリップ、ロール、ループができるようです。
また、130S をビギナーモードにすれば、リビングルームで飛ばすこともできます。買ってもよいヘリだと思います。
Oct 17, 2017, 11:35 PM
flying ferretさん:
テールブローアウトの問題はありませんか?
Oct 17, 2017, 11:42 PM
Jasen40さん:
大きな 450mah バッテリーを使った時にだけ、発生します。heads up hobby 350mah バッテリーは素晴らしいです。テールキックが起きるのは、背面飛行に入る時か、バッテリー電圧がなくなった時だけです。
Oct 18, 2017, 01:42 AM
tritongrさん:
2 週間前に買い 15 回飛ばしました。操縦ミスから墜落させ、今は、注文したサーボとテールブレードとメインギアが到着するのを待っています。
買って満足しています。非常に安定しています。 42g, 25C の 500mah バッテリーを使い、アジリティモードでスロットル 100% で飛ばしても、非常に安定しています。
---------------
mCPS に較べれば、Blade 130S はユーザーの評価が良いようです。これから Blade のマイクロヘリを買うなら、その第一候補は 130S ではないでしょうか?
新年を迎えて 130S の過去記事を読み返してみました。ヨーロッパの電波法事情についても議論されていましたね。いろいろと思い出しました。下のリンクをクリックすれば、130S の記事を全部読むことができます。
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-category-306.html
では、近頃評判が良さそうな Blade 130S のスレッド翻訳を、再スタートしましょう。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2784101-Blade-130-S-3D-CP-heli-with-motorized-tail/page64
---------------
Oct 17, 2017, 05:00 PM
flying ferretさん:
質問です。Blade 130S ヘリコプターはどうですか? 良いヘリコプターでしょうか? 何か問題はありますか? 私は 180CFX を持っていますが、その後継機として 130S の購入を考えています。
Oct 17, 2017, 06:30 PM
Explorer1987Nateさん:
よくわかりませんが、私は本当に素敵なヘリコプターだと思います。シンプルで簡単な、メインもテールもブラシレスモーターのヘリです。サイズと重量がちょうど良いですし、耐久性もあります。
私は昨日手に入れたばかりで、昨夜、送信機の設定をやりました。今朝、仕事の前に数分間飛ばしただけですが、本当にスムーズに飛びました。私はまだヘタクソですが、これから練習したいと思います。
Oct 17, 2017, 06:35 PM
ks9818さん:
flying ferretさん。私は 130S が大好きです。非常に頑丈なので、これは私の練習用の No.1 ヘリコプターになっています。サーボが問題かも知れませんが、私は mCPX でリニアサーボの取り扱いに慣れているので、問題ないと思います。私は 180CFX も持っていますが、サーボギアの交換作業に疲れました・・・。でも 180CFX は 130S よりもパワフルです。
Oct 17, 2017, 06:48 PM
flying ferretさん:
180CFX は、墜落させずに飛ばすことかできる人にとっては、ハードな 3D 飛行ができる良いヘリだと思います。130S は 130X に較べるとどうですか? 着陸に失敗するたびに、ギアを交換するのに疲れました。
Oct 17, 2017, 07:38 PM
Jasen40さん:
flying ferretさん、私は Blade 130S に満足しています。小さな良いヘリです。
ハードクラッシュすると、スロットルホールドに入れても、ギアを噛んでしまいます。サーボは 130X と同じです。ハードクラッシュするとモーターがポップアウトします。180CFX は激しい 3D 飛行ができますが、130S はマイルドな 3D 飛行にちょうど良いです。ファンネルやレインボーなどの軽い 3D は、180CFX よりも簡単にできます。テールはしっかり安定していますが 180CFX ほどではありません。クラッシュした時の被害は 180CFX よりも少ないです。
Oct 17, 2017, 08:10 PM
flying ferretさん:
ご回答ありがとうございます。私は 3D 飛行を始めたばかりで、昨夜は 180CFX を数回飛ばしてフリップに成功しました。本当は大きいヘリが欲しいのですが、クラッシュした時の費用を考えると手が出ません。
私は XK K110 と 2 機の Nano を持っています。どちらも良く飛びますが、私は 130 サイズのヘリが好みです。昨日、初めて 130X で背面飛行して、もっと耐久性のあるヘリが欲しいと思いました。最近、Phoenix シミュレータを買って、練習を始めました。
Oct 17, 2017, 11:35 PM
Jasen40さん:
130S と 130X はパワーがほぼ同じで、飛行特性も良く似ていると思います。背面飛行中のテールの安定度は、130X の方がちょっと良いかも知れません。130S を 5 回クラッシュさせて、メインギアが 1 個破損しただけです。
私は microheli のスワッシュ、メイングリップ、ブレードを使っています。私はいつもサードパーティー製のスワッシュを使っています。ブレードはストックのものより少し軽く、純正品よりもタイトなフリップ、ロール、ループができるようです。
また、130S をビギナーモードにすれば、リビングルームで飛ばすこともできます。買ってもよいヘリだと思います。
Oct 17, 2017, 11:35 PM
flying ferretさん:
テールブローアウトの問題はありませんか?
Oct 17, 2017, 11:42 PM
Jasen40さん:
大きな 450mah バッテリーを使った時にだけ、発生します。heads up hobby 350mah バッテリーは素晴らしいです。テールキックが起きるのは、背面飛行に入る時か、バッテリー電圧がなくなった時だけです。
Oct 18, 2017, 01:42 AM
tritongrさん:
2 週間前に買い 15 回飛ばしました。操縦ミスから墜落させ、今は、注文したサーボとテールブレードとメインギアが到着するのを待っています。
買って満足しています。非常に安定しています。 42g, 25C の 500mah バッテリーを使い、アジリティモードでスロットル 100% で飛ばしても、非常に安定しています。
---------------
Emax Babyhawk-R:アームのパーツが早くも変更!
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2982398-Emax-Babyhawk-R-New-Racing-Oriented-4S-Emax-Babyhawk-Listed-on-BG/page17
---------------
Jan 07, 2018, 06:27 PM
Danq0さん:
ビデオレビューです。
Jan 08, 2018, 10:12 AM
moophusさん:
Babyhawk R が今日到着しました。
右前方と左前方のアームが一体成形されているようです。右後方と左後方のアームも同じです。


Jan 08, 2018, 11:16 AM
Porkchopexpr3ssさん:
私のは、アームはそれぞれ別のパーツです。
Jan 08, 2018, 11:31 AM
SunsetManさん:
Porkchopexpr3ssさん、写真をお願いします。
Jan 08, 2018, 11:44 AM
christy1685さん:
SunsetManさん。最初に出荷されたものはアームが別々のパーツに分かれていました。これがその交換パーツです。
http://emax-usa.com/babyhawk-race-parts-2inch-arms-4pcs/
一体成形された方の交換パーツはこれです。Emax USA ではまだ販売されていません。
https://www.emaxmodel.com/babyhawk-race-parts-2inch-arms-4pcs.html
Jan 08, 2018, 11:49 AM
Ride1226さん:
私のも別々のパーツです。どっちが良いかわかりませんが、最初に買った者としては大きな変更(改善)でないことを願っています。
Jan 08, 2018, 01:05 PM
TheRealJonnyDさん:
それほど違わないと思いますが、一体成形の方が多少頑丈でしょうね。
Jan 08, 2018, 05:12 PM
lightisrightさん:
TheRealJonnyDさん。Albert Kimさんのビデオです。
ビデオの中で、彼は Babyhawk-R のまだ未完成の Emax 製フレームを紹介していますが、それは 2.5 インチで一枚の板から出来ています。また、Emax 製 で別々のパーツの2.5 インチアームも紹介しています。他にもいろいろと互換フレームがあるようです。
Jan 08, 2018, 06:46 PM
drm31078さん:
発売から 1ヶ月でフレームが変更されるなんて、ホントにイヤですねぇ。
Jan 08, 2018, 02:28 PM
Temporal Fluxさん:
今日ようやく Babyhawk R に受信機を取り付けました。残念ですが、製造品質はあまり良くないです。
VTX(ビデオ送信機)の取り付けが雑で、投げつけたような角度でついています。
最悪なのはカメラが動作しないことです。ビデオ映像が見られません。OSD だけ表示されます。VTX とフライトコントローラの配線を確認しましたが、すべて正常でした。カメラは非常に熱くなります。
カメラを別のクアッドに取り付けてみましたが、同じでした。OSD だけ表示されます。間違いなくカメラに欠陥があります。
カメラの配線を外して、LOS で飛ばしてみました。非常によく飛びますが、モーターが熱くなります。
いよいよ、最悪の顧客サービスで有名な Gearbest と交渉せざるを得なくなりました。
Jan 08, 2018, 08:23 PM
FireHawxさん:
Temporal Fluxさん。私も VTX が下向きに設置されていることに気づきました。でもそれはキャノピー内に納めるために、最初から意図的に行われているようです。カメラの故障についてはお気の毒です。
Jan 08, 2018, 08:27 PM
Danq0さん:
彼らは VTX をフライトコントローラに接続するために、意図的にそのように取り付けているんだと思います。
---------------
---------------
Jan 07, 2018, 06:27 PM
Danq0さん:
ビデオレビューです。
Jan 08, 2018, 10:12 AM
moophusさん:
Babyhawk R が今日到着しました。
右前方と左前方のアームが一体成形されているようです。右後方と左後方のアームも同じです。


Jan 08, 2018, 11:16 AM
Porkchopexpr3ssさん:
私のは、アームはそれぞれ別のパーツです。
Jan 08, 2018, 11:31 AM
SunsetManさん:
Porkchopexpr3ssさん、写真をお願いします。
Jan 08, 2018, 11:44 AM
christy1685さん:
SunsetManさん。最初に出荷されたものはアームが別々のパーツに分かれていました。これがその交換パーツです。
http://emax-usa.com/babyhawk-race-parts-2inch-arms-4pcs/
一体成形された方の交換パーツはこれです。Emax USA ではまだ販売されていません。
https://www.emaxmodel.com/babyhawk-race-parts-2inch-arms-4pcs.html
Jan 08, 2018, 11:49 AM
Ride1226さん:
私のも別々のパーツです。どっちが良いかわかりませんが、最初に買った者としては大きな変更(改善)でないことを願っています。
Jan 08, 2018, 01:05 PM
TheRealJonnyDさん:
それほど違わないと思いますが、一体成形の方が多少頑丈でしょうね。
Jan 08, 2018, 05:12 PM
lightisrightさん:
TheRealJonnyDさん。Albert Kimさんのビデオです。
ビデオの中で、彼は Babyhawk-R のまだ未完成の Emax 製フレームを紹介していますが、それは 2.5 インチで一枚の板から出来ています。また、Emax 製 で別々のパーツの2.5 インチアームも紹介しています。他にもいろいろと互換フレームがあるようです。
Jan 08, 2018, 06:46 PM
drm31078さん:
発売から 1ヶ月でフレームが変更されるなんて、ホントにイヤですねぇ。
Jan 08, 2018, 02:28 PM
Temporal Fluxさん:
今日ようやく Babyhawk R に受信機を取り付けました。残念ですが、製造品質はあまり良くないです。
VTX(ビデオ送信機)の取り付けが雑で、投げつけたような角度でついています。
最悪なのはカメラが動作しないことです。ビデオ映像が見られません。OSD だけ表示されます。VTX とフライトコントローラの配線を確認しましたが、すべて正常でした。カメラは非常に熱くなります。
カメラを別のクアッドに取り付けてみましたが、同じでした。OSD だけ表示されます。間違いなくカメラに欠陥があります。
カメラの配線を外して、LOS で飛ばしてみました。非常によく飛びますが、モーターが熱くなります。
いよいよ、最悪の顧客サービスで有名な Gearbest と交渉せざるを得なくなりました。
Jan 08, 2018, 08:23 PM
FireHawxさん:
Temporal Fluxさん。私も VTX が下向きに設置されていることに気づきました。でもそれはキャノピー内に納めるために、最初から意図的に行われているようです。カメラの故障についてはお気の毒です。
Jan 08, 2018, 08:27 PM
Danq0さん:
彼らは VTX をフライトコントローラに接続するために、意図的にそのように取り付けているんだと思います。
---------------
Jumper T8SG V2 送信機と、T8SG V2 Plus 送信機が新登場!
Jumper T8SG 送信機 がバージョンアップして V2 になります。また、上位グレードの T8SG V2 Plus 送信機も新登場します。
驚いたことに、T8SG V2 Plus マルチプロトコル送信機は、ホールセンサー・ジンバルと有機 EL ディスプレイを装備しています。凄いですね~。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2944813-New-version-Jumper-T8SG-Multi-Protocol-10CH-Compact-Transmitter-with-4-in-1-module/page42
---------------
Jan 02, 2018, 06:02 PM
ludorcさん:
T8SG Plus が新登場です!
ホールセンサー・ジンバル、取り外し可能なモジュール、そして新しい 4つのスイッチ。
フランス語だけど、読めますか?
Jumper T8SG Plus, en approche
https://www.helicomicro.com/2018/01/02/jumper-t8sg-plus-en-approche/
Jan 02, 2018, 07:11 PM
derelicteさん:
ナイス!
側面にもホイールがついているようです。OLED(有機 EL)ディスプレイです。
Jan 04, 2018, 02:41 PM
NordicManさん:
英語の説明があります。オー、イェ~イ!
http://www.multirotorguide.com/rumors/rumors-jumper-t8sg-plus/

Jan 05, 2018, 01:59 AM
vlad_vyさん:
T8SG Plus 送信機の裏側です。

Jan 22, 2018, 09:35 AM
Piedroさん:
Jumper T8SG Plus 送信機は 2018年 2月以降、米国および他のいくつかの国で販売されます。Banggood でも販売しますが、価格はケース付きで 129ドルです。

Jan 23, 2018, 09:03 AM
derelicteさん:
比較表です。

Jan 24, 2018, 02:41 PM
NordicManさん:
上の表には書いてないけれど、元の T8SG の裏にはモジュールベイがありません。側面のダイヤルもないし、スイッチの数も少ないです。
---------------
Banggood の商品ページにリンクしておきます。
Jumper T8SG Plus V2.0 Flysky Frsky DSM2 Devo用のマルチプロトコール2.4G 12CH OLEDトランスミッターFutaba
色は黄色しかないのでしょうか? これは目立ちますね~。
驚いたことに、T8SG V2 Plus マルチプロトコル送信機は、ホールセンサー・ジンバルと有機 EL ディスプレイを装備しています。凄いですね~。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2944813-New-version-Jumper-T8SG-Multi-Protocol-10CH-Compact-Transmitter-with-4-in-1-module/page42
---------------
Jan 02, 2018, 06:02 PM
ludorcさん:
T8SG Plus が新登場です!
ホールセンサー・ジンバル、取り外し可能なモジュール、そして新しい 4つのスイッチ。
フランス語だけど、読めますか?
Jumper T8SG Plus, en approche
https://www.helicomicro.com/2018/01/02/jumper-t8sg-plus-en-approche/
Jan 02, 2018, 07:11 PM
derelicteさん:
ナイス!
側面にもホイールがついているようです。OLED(有機 EL)ディスプレイです。
Jan 04, 2018, 02:41 PM
NordicManさん:
英語の説明があります。オー、イェ~イ!
http://www.multirotorguide.com/rumors/rumors-jumper-t8sg-plus/

Jan 05, 2018, 01:59 AM
vlad_vyさん:
T8SG Plus 送信機の裏側です。

Jan 22, 2018, 09:35 AM
Piedroさん:
Jumper T8SG Plus 送信機は 2018年 2月以降、米国および他のいくつかの国で販売されます。Banggood でも販売しますが、価格はケース付きで 129ドルです。

Jan 23, 2018, 09:03 AM
derelicteさん:
比較表です。

Jan 24, 2018, 02:41 PM
NordicManさん:
上の表には書いてないけれど、元の T8SG の裏にはモジュールベイがありません。側面のダイヤルもないし、スイッチの数も少ないです。
---------------
Banggood の商品ページにリンクしておきます。
Jumper T8SG Plus V2.0 Flysky Frsky DSM2 Devo用のマルチプロトコール2.4G 12CH OLEDトランスミッターFutaba
色は黄色しかないのでしょうか? これは目立ちますね~。
その後の Blade mCP S など(藪 丈二さん)
標題についてのレポートです。
1 mCPSのLVC(Low Voltage Cutoff)問題
バッテリーを新しいハイペリ1S 3.7V 330mAh 50Cに替え、スロットル・カーブを 80%フラット、フライト時間3分に設定して、連続フリップ10回、バックワードサークルを実施しました。
(1)バッテリーの電圧変化
開始時:4.21V 終了時3.92V
(2)基板上のLED
フライト中、着陸後ともLEDは点灯のままで、LVCは発生しなかったと判断できます。
2 今後のトライアル等
スロットル出力を80%フラットにしても、フリップ中の高度ロスがなかったこと及び残余のバッテリー電圧から考えて、フライト時間を3分30秒に延伸しても大丈夫ではないかと考えられます。
3 搭載サーボについて
クラッシュ以外で、換装しなければならない重要なパーツの一つにサーボがあります。
ところが、マニュアル記載のサーボは、SPMSH2025Lとされていますが、おそらくミスプリントでしょう。このサーボは、NanoCPXの右舷に搭載されるもので、リード線が15㎜の長さですし、リード線の被覆色自体が現にmCPSに搭載されているサーボとまったく異なっています。
そこで、Bladeヘリで、リニヤ・サーボを使用している他の機種のサーボとの互換性を調べるために、サーボのスペックを表にまとめてみました。

(1)mCPSのマニュアル記載のサーボタイプ(SPMSH2025L)は間違いと思われる。
リード線長が15㎜しかなく、基板上のソケットに届かない。
(2)mCPX BL用サーボとnCPXサーボは同一で互換性がある。但し、nCPX右舷サーボを除く。
(3)サーボのスペックは、リード線の長さ以外はコネクターを含めてほぼ同一である。
(4)以上の表から、これら5機種のヘリのサーボは共用できると考えらる。
(5)HH社のmCPS用パーツリストを見ますと、以前、mCPX V2に搭載されていたサーボ(SPMAS2000LBB)が掲載されていますので、おそらくこのサーボを再登場させる予定なのでしょう。mCPSが発売されて以来、このサーボは品薄で、3月上旬まで入手できない状態です。
Spektrum社によれば、AS2000LBBは、AS2000Lサーボのボールベアリングバージョンで、AR6400シリーズのSpektrum受信機との互換性があり、軽量かつ高パフォーマンスであり、ウルトラ・マイクロ機用サーボとして、利用されています。
また、このサーボがアグレッシブな3Dフライトに耐えうる堅牢さを有し、コントロールも容易であることなどから、多くのウルトラ・マイクロ機製作者が使用しています。
1 mCPSのLVC(Low Voltage Cutoff)問題
バッテリーを新しいハイペリ1S 3.7V 330mAh 50Cに替え、スロットル・カーブを 80%フラット、フライト時間3分に設定して、連続フリップ10回、バックワードサークルを実施しました。
(1)バッテリーの電圧変化
開始時:4.21V 終了時3.92V
(2)基板上のLED
フライト中、着陸後ともLEDは点灯のままで、LVCは発生しなかったと判断できます。
2 今後のトライアル等
スロットル出力を80%フラットにしても、フリップ中の高度ロスがなかったこと及び残余のバッテリー電圧から考えて、フライト時間を3分30秒に延伸しても大丈夫ではないかと考えられます。
3 搭載サーボについて
クラッシュ以外で、換装しなければならない重要なパーツの一つにサーボがあります。
ところが、マニュアル記載のサーボは、SPMSH2025Lとされていますが、おそらくミスプリントでしょう。このサーボは、NanoCPXの右舷に搭載されるもので、リード線が15㎜の長さですし、リード線の被覆色自体が現にmCPSに搭載されているサーボとまったく異なっています。
そこで、Bladeヘリで、リニヤ・サーボを使用している他の機種のサーボとの互換性を調べるために、サーボのスペックを表にまとめてみました。

(1)mCPSのマニュアル記載のサーボタイプ(SPMSH2025L)は間違いと思われる。
リード線長が15㎜しかなく、基板上のソケットに届かない。
(2)mCPX BL用サーボとnCPXサーボは同一で互換性がある。但し、nCPX右舷サーボを除く。
(3)サーボのスペックは、リード線の長さ以外はコネクターを含めてほぼ同一である。
(4)以上の表から、これら5機種のヘリのサーボは共用できると考えらる。
(5)HH社のmCPS用パーツリストを見ますと、以前、mCPX V2に搭載されていたサーボ(SPMAS2000LBB)が掲載されていますので、おそらくこのサーボを再登場させる予定なのでしょう。mCPSが発売されて以来、このサーボは品薄で、3月上旬まで入手できない状態です。
Spektrum社によれば、AS2000LBBは、AS2000Lサーボのボールベアリングバージョンで、AR6400シリーズのSpektrum受信機との互換性があり、軽量かつ高パフォーマンスであり、ウルトラ・マイクロ機用サーボとして、利用されています。
また、このサーボがアグレッシブな3Dフライトに耐えうる堅牢さを有し、コントロールも容易であることなどから、多くのウルトラ・マイクロ機製作者が使用しています。
Emax Babyhawk-R の飛行時間
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2982398-Emax-Babyhawk-R-New-Racing-Oriented-4S-Emax-Babyhawk-Listed-on-BG/page15
---------------
Jan 06, 2018, 03:39 PM
Porkchopexpr3ssさん:
予約して手に入れ、今日初めて飛ばしました。Babyhawk-R を好きになろうとしてますが、私の Furibee 140 が速く感じられ、8ドルのバッテリーを使って 3倍の飛行時間が得られます。
普通に飛ばして、Babyhawk-R の飛行時間は GNB 550mAh バッテリーを使って約 2分くらいです。
2.5 インチのアームを買いました。
Jan 06, 2018, 04:23 PM
RePliさん:
Avan プロペラのせいかも。5インチの Avan も良くなかったです。
Jan 06, 2018, 05:59 PM
GoatZillaさん:
Porkchopexpr3ssさん。Babyhawk-R が重すぎるせいです。少なくとも 10g は体重超過しています。
10g といえば、 500mah バッテリーと 650mah バッテリーの差に相当します。あるいはベースのフレームの厚さを 2倍にした場合と同じです。
Emax は何でこんなに重く設計したのでしょうか。
もう一つは、Avan プロペラが飛行時間を犠牲にて、ローエンドの性能を上げるように設計された可能性です。
Jan 06, 2018, 06:16 PM
Ride1226さん:
Porkchopexpr3ssさんの飛行時間の短さが理解できません。今日、バッテリー 3本以上飛ばしました。スロットルは上げっぱなしです。スプリットダイブ、ハンチアウト等。Black Label 550mah バッテリーで 3 分半~ 4分 飛べました。着陸して 5分後の残電圧はセルあたり 3.65V でした。
Jan 06, 2018, 07:14 PM
christy1685さん:
Ride1226さん。私も 450mah バッテリーで同じくらい飛べます。Porkchopexpr3ssさんの「普通の」飛ばし方が、我々とは違うんじゃないでしょうか?
フルスロットルで約 1分 40秒飛ばしても合計で 3分以上は飛べました。
Jan 06, 2018, 07:42 PM
GoatZillaさん:
Porkchopexpr3ssさんは 3S バッテリーを使っているのでしょう。christy1685さんは 4S バッテリーを使っています。
Jan 06, 2018, 07:58 PM
Ride1226さん:
GoatZillaさん。私は 3S バッテリーを使っていますよ。
Jan 06, 2018, 08:09 PM
TheRealJonnyDさん:
4S バッテリーは 3S バッテリーよりも多くのエネルギーを持っています。ほとんどのレビュアーはこれらは飛行時間が短いと言っています。
飛行時間は飛ばし方によって変わってきます。
Jan 06, 2018, 08:39 PM
GoatZillaさん:
4S バッテリーは 3S バッテリーよりもパワーがありますが、重量が重くなります。結局、飛行時間はパワーと重量の影響の相関関係で決まります。
Jan 07, 2018, 02:28 AM
TheRealJonnyDさん:
私はほとんどの場合 GNB バッテリーを使っています。 450mAh と 550mAh ですが、どちらも素晴らしいバッテリーです! 850mAh は超重いですが、おそらく使えると思います。
Jan 07, 2018, 10:34 AM
moteasaさん:
TheRealJonnyDさん。友人が 2.5インチプロペラを使い、別のフレームの Babyhawk を 850mAh バッテリーで飛ばしています。うまく飛んでいるようで、レースでも勝っています。
Jan 07, 2018, 01:10 PM
TheRealJonnyDさん:
moteasaさん。4S ですか? 重すぎませんか。
Jan 07, 2018, 02:14 PM
HoneyBaadgerさん:
私は 3インチプロペラ、1407 モーターのクアッドを、フリースタイルで飛ばす時に最大 850mAh のバッテリーを使います。速さを競う時は 650 か 450 です。
Babyhawk-R には 3S でも 4S でも、350 ~ 550mAh のバッテリーがベストだと思います。2.5 インチプロペラのクアッドなら、総重量 130g 以下で最高の性能が発揮できるでしょう。
Jan 07, 2018, 02:49 PM
TheRealJonnyDさん:
HoneyBaadgerさん。ええ、Babyhawk-R に 4S 850mAh なんてあり得ません。笑。
2.5 インチプロペラのクアッドには、3S 550mah バッテリーが最良だと思います。
---------------
tiger22 です。私は KingKong ET100 と Fly Egg 130 で GNB の 2S 550mah バッテリーを使っています。
Gaoneng GNB 11.1V 550mAh 80 / 160C 3S LipoバッテリーJST / XT30プラグイン用Eachine Lizard95 FPVレーサー
Gaoneng GNB 7.4V 550mAh 2S 80 / 160C LipoバッテリーJSTプラグAurora 90 100
2S でも十分パワーがあるので、3S 550mah を買うかどうか迷っています。
---------------
Jan 06, 2018, 03:39 PM
Porkchopexpr3ssさん:
予約して手に入れ、今日初めて飛ばしました。Babyhawk-R を好きになろうとしてますが、私の Furibee 140 が速く感じられ、8ドルのバッテリーを使って 3倍の飛行時間が得られます。
普通に飛ばして、Babyhawk-R の飛行時間は GNB 550mAh バッテリーを使って約 2分くらいです。
2.5 インチのアームを買いました。
Jan 06, 2018, 04:23 PM
RePliさん:
Avan プロペラのせいかも。5インチの Avan も良くなかったです。
Jan 06, 2018, 05:59 PM
GoatZillaさん:
Porkchopexpr3ssさん。Babyhawk-R が重すぎるせいです。少なくとも 10g は体重超過しています。
10g といえば、 500mah バッテリーと 650mah バッテリーの差に相当します。あるいはベースのフレームの厚さを 2倍にした場合と同じです。
Emax は何でこんなに重く設計したのでしょうか。
もう一つは、Avan プロペラが飛行時間を犠牲にて、ローエンドの性能を上げるように設計された可能性です。
Jan 06, 2018, 06:16 PM
Ride1226さん:
Porkchopexpr3ssさんの飛行時間の短さが理解できません。今日、バッテリー 3本以上飛ばしました。スロットルは上げっぱなしです。スプリットダイブ、ハンチアウト等。Black Label 550mah バッテリーで 3 分半~ 4分 飛べました。着陸して 5分後の残電圧はセルあたり 3.65V でした。
Jan 06, 2018, 07:14 PM
christy1685さん:
Ride1226さん。私も 450mah バッテリーで同じくらい飛べます。Porkchopexpr3ssさんの「普通の」飛ばし方が、我々とは違うんじゃないでしょうか?
フルスロットルで約 1分 40秒飛ばしても合計で 3分以上は飛べました。
Jan 06, 2018, 07:42 PM
GoatZillaさん:
Porkchopexpr3ssさんは 3S バッテリーを使っているのでしょう。christy1685さんは 4S バッテリーを使っています。
Jan 06, 2018, 07:58 PM
Ride1226さん:
GoatZillaさん。私は 3S バッテリーを使っていますよ。
Jan 06, 2018, 08:09 PM
TheRealJonnyDさん:
4S バッテリーは 3S バッテリーよりも多くのエネルギーを持っています。ほとんどのレビュアーはこれらは飛行時間が短いと言っています。
飛行時間は飛ばし方によって変わってきます。
Jan 06, 2018, 08:39 PM
GoatZillaさん:
4S バッテリーは 3S バッテリーよりもパワーがありますが、重量が重くなります。結局、飛行時間はパワーと重量の影響の相関関係で決まります。
Jan 07, 2018, 02:28 AM
TheRealJonnyDさん:
私はほとんどの場合 GNB バッテリーを使っています。 450mAh と 550mAh ですが、どちらも素晴らしいバッテリーです! 850mAh は超重いですが、おそらく使えると思います。
Jan 07, 2018, 10:34 AM
moteasaさん:
TheRealJonnyDさん。友人が 2.5インチプロペラを使い、別のフレームの Babyhawk を 850mAh バッテリーで飛ばしています。うまく飛んでいるようで、レースでも勝っています。
Jan 07, 2018, 01:10 PM
TheRealJonnyDさん:
moteasaさん。4S ですか? 重すぎませんか。
Jan 07, 2018, 02:14 PM
HoneyBaadgerさん:
私は 3インチプロペラ、1407 モーターのクアッドを、フリースタイルで飛ばす時に最大 850mAh のバッテリーを使います。速さを競う時は 650 か 450 です。
Babyhawk-R には 3S でも 4S でも、350 ~ 550mAh のバッテリーがベストだと思います。2.5 インチプロペラのクアッドなら、総重量 130g 以下で最高の性能が発揮できるでしょう。
Jan 07, 2018, 02:49 PM
TheRealJonnyDさん:
HoneyBaadgerさん。ええ、Babyhawk-R に 4S 850mAh なんてあり得ません。笑。
2.5 インチプロペラのクアッドには、3S 550mah バッテリーが最良だと思います。
---------------
tiger22 です。私は KingKong ET100 と Fly Egg 130 で GNB の 2S 550mah バッテリーを使っています。
Gaoneng GNB 11.1V 550mAh 80 / 160C 3S LipoバッテリーJST / XT30プラグイン用Eachine Lizard95 FPVレーサー
Gaoneng GNB 7.4V 550mAh 2S 80 / 160C LipoバッテリーJSTプラグAurora 90 100
2S でも十分パワーがあるので、3S 550mah を買うかどうか迷っています。
Windows Media Player 12 を音楽サーバー(Music Server)にする _3
昨日 の続きです。
2.Windows Media Player Plus! のインストール
Windows Media Player Plus! の配布元はこちらです。
http://bmproductions.fixnum.org/index.htm?http://bmproductions.fixnum.org/wmpplus/index.htm
上のページの一番下から、最新版の WMP Tag Plus をダウンロードできます。

Download now! をクリックすると、WMPPlus-2.9.exe がダウンロードされます。WMPPlus-2.9.exe をダブルクリックしてインストールを開始します。

以下、指示従って行くとインストールが完了します。そして Windows Media Player が自動的に起動します。

このまま OK をクリックして終了しました。
Windows Media Player 12 のプラグインを見てみましょう。メニューの「表示」→「プラグイン」→「その他」で確認できます。確かに、Windows Media Player Plus! と WMP Tag Plus が入っていますね。

次に Tag Editor Plus を開いてみましょう。曲名の上でマウスを右クリックすると、下のようなウインドウが開きます。

開いたウインドウのメニューの中に Tag Editor Plus がありますから、それをクリックします。Tag Editor Plus が開きます。

このウインドウを使って、当該曲のタグを追加・修正できます。しかし英語ですね。私はこのまま使いますが、日本語化したい方は日本語化パッチ(WMPPlus_JP.zip)をここからダウンロードできるようです。自己責任でお試し下さい。
ついでに、Windows Media Player Plus! の機能について上記のウェブページから適当に翻訳してみました。スクリーンショットは元のままです。(^_^)
「Windows Media Player Plus! は Windows Media Player の無料のプラグインで、さまざまなユーザーインターフェイスと再生機能が追加されています。
Windows Media Player Plus! には以下の拡張機能を含みます。
・ Tag Editor Plus とは、 Windows Media Player の拡張タグエディタ(Advanced Tag Editor)の互換品です。

Tag Editor Plus は、元の拡張タグエディタがなくなった Windows Media Player 12 でも動作します。
・ Global hotkeys(グローバルホットキー)は、実行中の他のアプリケーション中で Windows Media Player をコントロールできます。
・ Party Shuffle(パーティーシャッフル): ランダムに選んだ曲で自動的に作られるダイナミックなプレイリストです。もちろん、通常のプレイリストと同様に、自分で曲を追加したり、曲を並べ替えたり削除したりすることができます。パーティーを催す時、DJ の補助やバックグラウンド・ミュージックとして使えるので非常に便利です。
・ メディアライブラリで、実際にタイプ(入力)したとおりに検索できる: 検索するときは、最初に検索入力欄をクリックしないで、ただタイプ(入力)するだけです。
・ メディアライブラリでディスク番号('set')をサポート: トラック番号欄(Track number column = #)にディスク番号(Disc number)を表示し、Windows Media Player でディスク番号を使ってアルバムのトラック(曲)を並べ替えます。

・ Windows Media Player 内からエクスプローラの右クリックメニューでメディアファイルに直接アクセスできます。

・ Windows Media Player の起動時に、最後に使ったプレイリストやメディアアイテムや直前の再生位置から開始します。
・ Windows Media Player のタイトルバーに、現在再生中のメディアを表示します。

・ 再生オプションの拡張: 現在のメディアの再生が終わった時、Stop after current(現在のメディアの再生が終わると停止)か Close after current(現在のメディアの再生が終わると Windows Media Player を終了)を選択できます。

・ Space キーを押すと、Windows Media Player で再生を開始したり、一時停止できます。
・ ライブラリペイン(Library Pane)でグループヘッダー(group headers)を無効にできます。

・ Windows Live Messenger(What I'm Listening To) プラグインを代替して設定を拡張します。
・ Skype's mood message に、現在再生中のメディアを表示します。
・ 最初にオプションに移動しなくても、メインメニュー(ツール - プラグインのプロパティ)から、任意のWindows Media Playerプラグインのプロパティ/設定にアクセスできます。

・ 旧バージョンの Windows Media Player の「ライブラリで検索」の右クリックオプションが、Windows Media Player 12 でも使えます。
・ Windows Media Player 11 のライブラリで、メディアアイテムを右クリックすると、「次を再生する」オプションが表示されます(Windows Media Player 12 にはデフォルトでこれが設定されています)。
・ Windows Media Player のクラッシュ後に、すべてのプラグインを素早く有効にします。

Windows Media Player Plus! は、Windows Media Player 11 およびそれ以降で使えます。」
以上で翻訳を終了します。
ところで、最後のスクリーンショットを見て WMPCDText という新しいプラグインに気づきました。これは何でしょうね?
・・・調べてみましょう。
次回 に続きます。(^_^)
2.Windows Media Player Plus! のインストール
Windows Media Player Plus! の配布元はこちらです。
http://bmproductions.fixnum.org/index.htm?http://bmproductions.fixnum.org/wmpplus/index.htm
上のページの一番下から、最新版の WMP Tag Plus をダウンロードできます。

Download now! をクリックすると、WMPPlus-2.9.exe がダウンロードされます。WMPPlus-2.9.exe をダブルクリックしてインストールを開始します。

以下、指示従って行くとインストールが完了します。そして Windows Media Player が自動的に起動します。

このまま OK をクリックして終了しました。
Windows Media Player 12 のプラグインを見てみましょう。メニューの「表示」→「プラグイン」→「その他」で確認できます。確かに、Windows Media Player Plus! と WMP Tag Plus が入っていますね。

次に Tag Editor Plus を開いてみましょう。曲名の上でマウスを右クリックすると、下のようなウインドウが開きます。

開いたウインドウのメニューの中に Tag Editor Plus がありますから、それをクリックします。Tag Editor Plus が開きます。

このウインドウを使って、当該曲のタグを追加・修正できます。しかし英語ですね。私はこのまま使いますが、日本語化したい方は日本語化パッチ(WMPPlus_JP.zip)をここからダウンロードできるようです。自己責任でお試し下さい。
ついでに、Windows Media Player Plus! の機能について上記のウェブページから適当に翻訳してみました。スクリーンショットは元のままです。(^_^)
「Windows Media Player Plus! は Windows Media Player の無料のプラグインで、さまざまなユーザーインターフェイスと再生機能が追加されています。
Windows Media Player Plus! には以下の拡張機能を含みます。
・ Tag Editor Plus とは、 Windows Media Player の拡張タグエディタ(Advanced Tag Editor)の互換品です。

Tag Editor Plus は、元の拡張タグエディタがなくなった Windows Media Player 12 でも動作します。
・ Global hotkeys(グローバルホットキー)は、実行中の他のアプリケーション中で Windows Media Player をコントロールできます。
・ Party Shuffle(パーティーシャッフル): ランダムに選んだ曲で自動的に作られるダイナミックなプレイリストです。もちろん、通常のプレイリストと同様に、自分で曲を追加したり、曲を並べ替えたり削除したりすることができます。パーティーを催す時、DJ の補助やバックグラウンド・ミュージックとして使えるので非常に便利です。
・ メディアライブラリで、実際にタイプ(入力)したとおりに検索できる: 検索するときは、最初に検索入力欄をクリックしないで、ただタイプ(入力)するだけです。
・ メディアライブラリでディスク番号('set')をサポート: トラック番号欄(Track number column = #)にディスク番号(Disc number)を表示し、Windows Media Player でディスク番号を使ってアルバムのトラック(曲)を並べ替えます。

・ Windows Media Player 内からエクスプローラの右クリックメニューでメディアファイルに直接アクセスできます。

・ Windows Media Player の起動時に、最後に使ったプレイリストやメディアアイテムや直前の再生位置から開始します。
・ Windows Media Player のタイトルバーに、現在再生中のメディアを表示します。

・ 再生オプションの拡張: 現在のメディアの再生が終わった時、Stop after current(現在のメディアの再生が終わると停止)か Close after current(現在のメディアの再生が終わると Windows Media Player を終了)を選択できます。

・ Space キーを押すと、Windows Media Player で再生を開始したり、一時停止できます。
・ ライブラリペイン(Library Pane)でグループヘッダー(group headers)を無効にできます。

・ Windows Live Messenger(What I'm Listening To) プラグインを代替して設定を拡張します。
・ Skype's mood message に、現在再生中のメディアを表示します。
・ 最初にオプションに移動しなくても、メインメニュー(ツール - プラグインのプロパティ)から、任意のWindows Media Playerプラグインのプロパティ/設定にアクセスできます。

・ 旧バージョンの Windows Media Player の「ライブラリで検索」の右クリックオプションが、Windows Media Player 12 でも使えます。
・ Windows Media Player 11 のライブラリで、メディアアイテムを右クリックすると、「次を再生する」オプションが表示されます(Windows Media Player 12 にはデフォルトでこれが設定されています)。
・ Windows Media Player のクラッシュ後に、すべてのプラグインを素早く有効にします。

Windows Media Player Plus! は、Windows Media Player 11 およびそれ以降で使えます。」
以上で翻訳を終了します。
ところで、最後のスクリーンショットを見て WMPCDText という新しいプラグインに気づきました。これは何でしょうね?
・・・調べてみましょう。
次回 に続きます。(^_^)
KINGKONG TINY X8 送信機: Futaba S-FHSS と FRSKY-D16 互換。
前回(KINGKONG/LDARC TINY X8 2.4G 8CH S-FHSS デジタル送信機が新登場!)の続きです。RC Groups にスレッドが立っていますので、翻訳します。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2996237-KINGKONG-LDARC-TINY-X8-2-4G-8CH-S-FHSS-Digital-CC2500-Transmitter-With-Receiver
---------------
Nov 30, 2017, 08:34 AM
SoloProFanさん:
コンパクトで素敵な送信機ですね。ぜひテストさせて欲しいものです。
Nov 30, 2017, 02:00 PM
Sumfearさん:
Futaba 互換ですか? 価格はいくらでしょうか?
Nov 30, 2017, 08:51 PM
BGWellさん(Banggood 社員):
はい、Futaba 互換です。価格は現在 34.99 ドルです。
Dec 01, 2017, 04:08 AM
Sumfearさん:
良さそうですね! でも残念なことに、今、大人気の FrSky とは互換性がありません・・・。
Dec 12, 2017, 06:42 AM
nigelsheffieldさん:
FrSky 互換なら最高なのに・・・。最近、Futaba は人気がありません。今日の標準は FrSky です。
Dec 12, 2017, 10:16 AM
derelicteさん:
Futaba プロトコルを選んだというのは奇妙です。むしろ FrSky 互換にするべきでしょう・・・。
Dec 14, 2017, 03:13 AM
SoloProFanさん:
両方のプロトコルが使えると良いのですが・・・。
Dec 15, 2017, 12:56 AM
BGWellさん(Banggood 社員):
レビュアーが決まりました。以下の人達です。
ariaAQ
siriusflier
SoloProFan
marblekit
nigelsheffield
Jan 15, 2018, 07:46 AM
GoldWarrior.Andyさん:
みなさん、こんにちは。
TINY X8 送信機の、オープンソースの Frsky D16 ファームウェアは、すでに github にあります。下のリンクからどうぞ。
https://github.com/kingkong-rc/TINY-TX-X8
Jan 15, 2018, 08:06 AM
nigelsheffieldさん:
素晴らしい。FrSky 受信機を載せた Betaflight のクアッドや飛行機を、手軽に飛ばすことができます。
---------------
tiger22 です。上記のように、この送信機は Futaba S-FHSS プロトコルですが、ファームウェアを入れ替えると Frsky D16 互換になります! しかも、今年流行しそうな、最新のゲームパッド・スタイルです!

KINGKONG/LDARC TINY X8 2.4G 8CH S-FHSSデジタルCC2500レシーバ付トランスミッタ
Banggood で販売中。S-FHSS RX800-PRO 受信機が付属して、価格はたったの 3,893円。
S-FHSS 方式のヘリコプターやクアッドといえば XK が有名です。日本ではハイテックさんが取り扱っています。TINY X8 送信機は 8チャンネル。これさえあれば、名機 XK K110 ヘリコプターを飛ばすことができます。(^_^)
さらに、今や世界標準となりつつある FrSky の最新プロトコル D16 を、ちょっと試してみるにも面白そうです。最近のマイクロクアッドは FrSky D16 が標準のプロトコルとなっています。
残念ですが電波法違反です。今や世界標準の FrSky プロトコルで飛ばせないのは、先進国では日本くらいのものです。
国産の JR は消え去り、Futaba は没落しつつあります・・・本当に情けない国になってしまいました。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2996237-KINGKONG-LDARC-TINY-X8-2-4G-8CH-S-FHSS-Digital-CC2500-Transmitter-With-Receiver
---------------
Nov 30, 2017, 08:34 AM
SoloProFanさん:
コンパクトで素敵な送信機ですね。ぜひテストさせて欲しいものです。
Nov 30, 2017, 02:00 PM
Sumfearさん:
Futaba 互換ですか? 価格はいくらでしょうか?
Nov 30, 2017, 08:51 PM
BGWellさん(Banggood 社員):
はい、Futaba 互換です。価格は現在 34.99 ドルです。
Dec 01, 2017, 04:08 AM
Sumfearさん:
良さそうですね! でも残念なことに、今、大人気の FrSky とは互換性がありません・・・。
Dec 12, 2017, 06:42 AM
nigelsheffieldさん:
FrSky 互換なら最高なのに・・・。最近、Futaba は人気がありません。今日の標準は FrSky です。
Dec 12, 2017, 10:16 AM
derelicteさん:
Futaba プロトコルを選んだというのは奇妙です。むしろ FrSky 互換にするべきでしょう・・・。
Dec 14, 2017, 03:13 AM
SoloProFanさん:
両方のプロトコルが使えると良いのですが・・・。
Dec 15, 2017, 12:56 AM
BGWellさん(Banggood 社員):
レビュアーが決まりました。以下の人達です。
ariaAQ
siriusflier
SoloProFan
marblekit
nigelsheffield
Jan 15, 2018, 07:46 AM
GoldWarrior.Andyさん:
みなさん、こんにちは。
TINY X8 送信機の、オープンソースの Frsky D16 ファームウェアは、すでに github にあります。下のリンクからどうぞ。
https://github.com/kingkong-rc/TINY-TX-X8
Jan 15, 2018, 08:06 AM
nigelsheffieldさん:
素晴らしい。FrSky 受信機を載せた Betaflight のクアッドや飛行機を、手軽に飛ばすことができます。
---------------
tiger22 です。上記のように、この送信機は Futaba S-FHSS プロトコルですが、ファームウェアを入れ替えると Frsky D16 互換になります! しかも、今年流行しそうな、最新のゲームパッド・スタイルです!

KINGKONG/LDARC TINY X8 2.4G 8CH S-FHSSデジタルCC2500レシーバ付トランスミッタ
Banggood で販売中。S-FHSS RX800-PRO 受信機が付属して、価格はたったの 3,893円。
S-FHSS 方式のヘリコプターやクアッドといえば XK が有名です。日本ではハイテックさんが取り扱っています。TINY X8 送信機は 8チャンネル。これさえあれば、名機 XK K110 ヘリコプターを飛ばすことができます。(^_^)
さらに、今や世界標準となりつつある FrSky の最新プロトコル D16 を、ちょっと試してみるにも面白そうです。最近のマイクロクアッドは FrSky D16 が標準のプロトコルとなっています。
残念ですが電波法違反です。今や世界標準の FrSky プロトコルで飛ばせないのは、先進国では日本くらいのものです。
国産の JR は消え去り、Futaba は没落しつつあります・・・本当に情けない国になってしまいました。
Windows Media Player 12 を音楽サーバー(Music Server)にする _2
昨日 の続きです。
flac ファイルが、Windows Media Player 12 のライブラリに追加できなくて、ネット検索して調べ始めたら、実にあっさりと回答が見つかりました。(^_^)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10110728505
WMP Tag Plus と Windows Media Player Plus! をダウンロードしてインストールすれば OK だそうです。さっそくやってみました。
1.WMP Tag Plus のインストール
WMP Tag Plus の配布元はこちらです。
http://bmproductions.fixnum.org/index.htm?http://bmproductions.fixnum.org/wmptagplus/index.htm
このページをグーグルで翻訳し、適当に要約しました。
「WMP Tag Plus は、FLAC、Ogg Vorbis、WavPack、Monkey's Audio、Musepack、MPEG-4 などの追加の音楽フォーマット(管理人注: 以後「新フォーマット」という)のタグ(メタデータ)を読み書きするための、無料の Windows Media Player プラグインです。
WMP Tag Plus をインストールすると、Windows Media Player に追加された「新フォーマット」の曲を、これらの曲に含まれるタグを含めてメディアライブラリに収録できます。ライブラリのこれらの曲のタグを編集すると、その変更内容は MP3 の曲と同様にファイルに保存されます。
加えて、WMP Tag Plus では拡張タグエディタ(Advanced Tag Editor)を使用して、「新フォーマット」のタグを編集することもできます。 Windows Media Player 12 に拡張タグエディタ(Advanced Tag Editor)はありませんが、Windows Media Player Plus! という新しいタグエディタをプラグインとして使用すれば、同様の結果を得ることができます。
WMP Tag Plus は現在のところ、Windows Media Player で使える唯一のタグサポートプラグインです。最新バージョンの Windows および Windows Media Playerと完全に互換性があり、今もなお最新の状態にアップデートされサポートされています。
ご注意: WMP Tag Plus はライブラリへの追加とタグ付けだけをサポートしています。 Windows Media Player で「新フォーマット」の曲を再生するには、追加のパッケージが必要になることがあります。
WMP Tag Plus は、Windows Media Player 11 およびそれ以降で使えます。」
ということで、上のページの一番下から、最新版の WMP Tag Plus をダウンロードできます。

Download now! をクリックすると、WMPTagPlus-2.9.exe がダウンロードされます。WMPTagPlus-2.9.exe をダブルクリックしてインストールを開始します。

以下、指示従って行くとインストールが完了します。そして Windows Media Player が自動的に起動します。

「すでに新ファイルがインストールされているが、ここで追加するか?」と聞いてきますから、「はい」をクリックします。すると下のように flac ファイルが追加されました。タグも正しく収録されているようです。

では、ネットワーク CD レシーバー XC-HM86
から操作できるかどうか、確認してみましょう。Music Server の画面です。


演奏が始まりました。完璧に表示されています。 (^_^)
明日 は Windows Media Player Plus! のインストールです。
flac ファイルが、Windows Media Player 12 のライブラリに追加できなくて、ネット検索して調べ始めたら、実にあっさりと回答が見つかりました。(^_^)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10110728505
WMP Tag Plus と Windows Media Player Plus! をダウンロードしてインストールすれば OK だそうです。さっそくやってみました。
1.WMP Tag Plus のインストール
WMP Tag Plus の配布元はこちらです。
http://bmproductions.fixnum.org/index.htm?http://bmproductions.fixnum.org/wmptagplus/index.htm
このページをグーグルで翻訳し、適当に要約しました。
「WMP Tag Plus は、FLAC、Ogg Vorbis、WavPack、Monkey's Audio、Musepack、MPEG-4 などの追加の音楽フォーマット(管理人注: 以後「新フォーマット」という)のタグ(メタデータ)を読み書きするための、無料の Windows Media Player プラグインです。
WMP Tag Plus をインストールすると、Windows Media Player に追加された「新フォーマット」の曲を、これらの曲に含まれるタグを含めてメディアライブラリに収録できます。ライブラリのこれらの曲のタグを編集すると、その変更内容は MP3 の曲と同様にファイルに保存されます。
加えて、WMP Tag Plus では拡張タグエディタ(Advanced Tag Editor)を使用して、「新フォーマット」のタグを編集することもできます。 Windows Media Player 12 に拡張タグエディタ(Advanced Tag Editor)はありませんが、Windows Media Player Plus! という新しいタグエディタをプラグインとして使用すれば、同様の結果を得ることができます。
WMP Tag Plus は現在のところ、Windows Media Player で使える唯一のタグサポートプラグインです。最新バージョンの Windows および Windows Media Playerと完全に互換性があり、今もなお最新の状態にアップデートされサポートされています。
ご注意: WMP Tag Plus はライブラリへの追加とタグ付けだけをサポートしています。 Windows Media Player で「新フォーマット」の曲を再生するには、追加のパッケージが必要になることがあります。
WMP Tag Plus は、Windows Media Player 11 およびそれ以降で使えます。」
ということで、上のページの一番下から、最新版の WMP Tag Plus をダウンロードできます。

Download now! をクリックすると、WMPTagPlus-2.9.exe がダウンロードされます。WMPTagPlus-2.9.exe をダブルクリックしてインストールを開始します。

以下、指示従って行くとインストールが完了します。そして Windows Media Player が自動的に起動します。

「すでに新ファイルがインストールされているが、ここで追加するか?」と聞いてきますから、「はい」をクリックします。すると下のように flac ファイルが追加されました。タグも正しく収録されているようです。

では、ネットワーク CD レシーバー XC-HM86


演奏が始まりました。完璧に表示されています。 (^_^)
明日 は Windows Media Player Plus! のインストールです。
Kingkong ET125 も素晴らしい!
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2971368-Kingkong-ET-series-ET100-ET115-and-ET125/page36
---------------
Jan 06, 2018, 03:49 PM
Temporal Fluxさん:
Banggood に注文して数時間後に出荷したと連絡がありましたが、今日まで到着しませんでした。到着予定日より 2週間以上経過しています。そして、遂に到着したんですが・・・到着したのは、私が注文した ET115 ではなく、ET125 でした。 1ヶ月も待ったのに、ガッカリです。
しかし馬鹿げたことに、私は手に入ったことが嬉しくて、これはてっきり Kingkong ET115 だと思い込んでいました。
バッテリーコネクタを XT30 に交換し、USB ケーブルを接続できるようにキャノピーに穴を開けました。XM 受信機のファームウェアもアップデートが必要でした(KingKing はすべての受信機を検査していないと思います)。キャノピーの上にジップタイを取り付けてアンテナを固定し、FPV アンテナも別のジップタイに固定しました。それからモード設定を行い、飛ばしに行きました・・・。
「少しふわつく(little floaty)」と思いましたが、風がとても強かったので、そのせいだろうと考えました。3回飛ばすまで、気づきませんでした。プロペラが壊れて、ET115 用に買ってあった 2345 プロペラに交換しようとして、プロペラサイズの違いに驚きました・・・これは 2840 プロペラ! じゃあこれは ET125 だ !!! えっえー!
とにかく、私はこれが大好きになりました。だから Banggood に交換要求せず、このまま飛ばすことにしました。
今日の FPV 飛行のビデオです。Betaflight 3.2.3 にアップデートするつもりですが、今はまだ元のファームウェアのままです。風が強かったので、プロペラガードがヨットの帆のような効果を生みました。それでもかなり良く飛びました。
Jan 06, 2018, 08:59 PM
magic_martyさん:
カーボンファイバー製のプロペラガード(管理人注: Blade Torrent 110 のプロペラガード)に交換しました。28ドルもしました。しかし、非常に壊れやすいです。
仲間の家の地下 FPV コースを数回飛ばしただけで、ダクトに亀裂が入りました。激しい衝突をしたわけではありません。その日の終わりには、4つのダクトのうちの 3つに亀裂が入っていました。いっしょに飛ばしていた仲間は、元のプロペラガードを使っていますが、どこも損傷がありません。Torrent 110 のプロペラガードはお勧めできません・・・。
Jan 07, 2018, 11:21 AM
Temporal Fluxさん:
Kingkong ET125 には、私が予想もしなかった良い点があります。着陸する時に、プロペラガードが草を押し分けてくれ、草がプロペラに巻き込まれません。離陸する時もそうです。
私は草刈りされていない芝生の上で飛ばしていますが、着陸して、そのまま再び離陸できます。他のマイクロクアッドではこうは行きません。
今日は風がありませんでした。風のない時の ET125 はほとんど別のクアッドです。超安定していて、フリップやロールでの跳ね返りがありません。元の Betaflight 3.1.6 の設定のままで十分です。これは Betaflight 3.2.3 にアップデートする必要がありません。
Jan 07, 2018, 12:36 PM
Kaptorさん:
昨夜、家の中を数回飛び回りました。Makerfire、ET100、Inductrix FPV+ の電波が壁や家具を通して、非常に良く届くことに驚いています。
Jan 08, 2018, 05:10 PM
SoloProFanさん:
Temporal Fluxさん。私も Kingkong ET125 は非常に素晴らしいクアッドだと思います。操縦者の思いどおりに飛ばすことができます。十分なパワーがあるのでリカバリーも簡単です。Fly Egg 130 と較べるとダクトの分だけ抵抗が大きくなりますが、ET125 はアップデート後の Fly Egg 130 と同じモーターとプロペラを使っていますから、かなりの高速で飛びます。
---------------
tiger22 です。私は Fly Egg 130(旧バージョン)を持っていますが、非常によく飛びます。ET125 はプロペラガード付きの Fly Egg 130(新バージョン)とも言えますから、その高性能ぶりが想像できます。(^_^)
KINGKONG / LDARC ETシリーズET125 125mmマイクロFPVレーシングドローン800TVLカメラ16CH 25mW 100mW VTX BNF
Fly Egg 130 はクラッシュした時にプロペラが傷みやすいですが、プロペラガード付きの ET125 なら、そう簡単にはプロペラが壊れないと思います。
私の ET100 は何度もクラッシュしていますが、まだプロペラは無傷のままです。プロペラガードの重量のせいもあって、ホバリングは超・超安定しています。室内や風のない時は、本当に手放しでホバリングできます。それでいてパワフル。すばらしいです。
---------------
Jan 06, 2018, 03:49 PM
Temporal Fluxさん:
Banggood に注文して数時間後に出荷したと連絡がありましたが、今日まで到着しませんでした。到着予定日より 2週間以上経過しています。そして、遂に到着したんですが・・・到着したのは、私が注文した ET115 ではなく、ET125 でした。 1ヶ月も待ったのに、ガッカリです。
しかし馬鹿げたことに、私は手に入ったことが嬉しくて、これはてっきり Kingkong ET115 だと思い込んでいました。
バッテリーコネクタを XT30 に交換し、USB ケーブルを接続できるようにキャノピーに穴を開けました。XM 受信機のファームウェアもアップデートが必要でした(KingKing はすべての受信機を検査していないと思います)。キャノピーの上にジップタイを取り付けてアンテナを固定し、FPV アンテナも別のジップタイに固定しました。それからモード設定を行い、飛ばしに行きました・・・。
「少しふわつく(little floaty)」と思いましたが、風がとても強かったので、そのせいだろうと考えました。3回飛ばすまで、気づきませんでした。プロペラが壊れて、ET115 用に買ってあった 2345 プロペラに交換しようとして、プロペラサイズの違いに驚きました・・・これは 2840 プロペラ! じゃあこれは ET125 だ !!! えっえー!
とにかく、私はこれが大好きになりました。だから Banggood に交換要求せず、このまま飛ばすことにしました。
今日の FPV 飛行のビデオです。Betaflight 3.2.3 にアップデートするつもりですが、今はまだ元のファームウェアのままです。風が強かったので、プロペラガードがヨットの帆のような効果を生みました。それでもかなり良く飛びました。
Jan 06, 2018, 08:59 PM
magic_martyさん:
カーボンファイバー製のプロペラガード(管理人注: Blade Torrent 110 のプロペラガード)に交換しました。28ドルもしました。しかし、非常に壊れやすいです。
仲間の家の地下 FPV コースを数回飛ばしただけで、ダクトに亀裂が入りました。激しい衝突をしたわけではありません。その日の終わりには、4つのダクトのうちの 3つに亀裂が入っていました。いっしょに飛ばしていた仲間は、元のプロペラガードを使っていますが、どこも損傷がありません。Torrent 110 のプロペラガードはお勧めできません・・・。
Jan 07, 2018, 11:21 AM
Temporal Fluxさん:
Kingkong ET125 には、私が予想もしなかった良い点があります。着陸する時に、プロペラガードが草を押し分けてくれ、草がプロペラに巻き込まれません。離陸する時もそうです。
私は草刈りされていない芝生の上で飛ばしていますが、着陸して、そのまま再び離陸できます。他のマイクロクアッドではこうは行きません。
今日は風がありませんでした。風のない時の ET125 はほとんど別のクアッドです。超安定していて、フリップやロールでの跳ね返りがありません。元の Betaflight 3.1.6 の設定のままで十分です。これは Betaflight 3.2.3 にアップデートする必要がありません。
Jan 07, 2018, 12:36 PM
Kaptorさん:
昨夜、家の中を数回飛び回りました。Makerfire、ET100、Inductrix FPV+ の電波が壁や家具を通して、非常に良く届くことに驚いています。
Jan 08, 2018, 05:10 PM
SoloProFanさん:
Temporal Fluxさん。私も Kingkong ET125 は非常に素晴らしいクアッドだと思います。操縦者の思いどおりに飛ばすことができます。十分なパワーがあるのでリカバリーも簡単です。Fly Egg 130 と較べるとダクトの分だけ抵抗が大きくなりますが、ET125 はアップデート後の Fly Egg 130 と同じモーターとプロペラを使っていますから、かなりの高速で飛びます。
---------------
tiger22 です。私は Fly Egg 130(旧バージョン)を持っていますが、非常によく飛びます。ET125 はプロペラガード付きの Fly Egg 130(新バージョン)とも言えますから、その高性能ぶりが想像できます。(^_^)
KINGKONG / LDARC ETシリーズET125 125mmマイクロFPVレーシングドローン800TVLカメラ16CH 25mW 100mW VTX BNF
Fly Egg 130 はクラッシュした時にプロペラが傷みやすいですが、プロペラガード付きの ET125 なら、そう簡単にはプロペラが壊れないと思います。
私の ET100 は何度もクラッシュしていますが、まだプロペラは無傷のままです。プロペラガードの重量のせいもあって、ホバリングは超・超安定しています。室内や風のない時は、本当に手放しでホバリングできます。それでいてパワフル。すばらしいです。
Windows Media Player 12 を音楽サーバー(Music Server)にする _1
前回 の続きです。
ネットワーク CD レシーバー XC-HM86
は、ネットワークに接続されたパソコンや NAS に保存された音楽ファイルをストリーミング再生することができます。
取扱説明書によると「本機が対応しているネットワークサーバーは、Windows Media Player 11 または 12、またはホームネットワーク機能対応の NAS です。また、PC を使用する場合は、Windows Media Player のライブラリに登録されている音楽ファイルのみが再生できます。」となっています。
私のパソコンは Windows 7 (64bit) です。Windows Media Player 12 は元々入っています。Windows Media Player 12 を Music Server にする方法は、取扱説明書の 27ページに書いてありますので、そのとおりに設定しました。これで XC-HM86 からパソコンの中の音源ファイルを再生することができるはずです。さっそくやってみましょう。
パソコンで Windows Media Player 12 を起動します。以前から使っていましたので、mp3 のアルバムはいくつか収録済みです。昨年末にレコード大賞を受賞した、乃木坂46 の「インフルエンサー」を再生してみましょう。(^_^)

XC-HM86 のリモコンの NETWORK ボタンを押します。ディスプレイに NETWORK 画面が表示されます。Music Server までカーソルを移動します。

Music Server を選んで ENTER ボタンを押すと、Music Server の画面になります。

ここで、USER-PC;××××; を選んで ENTER ボタンを押すと、Windows Media Player 12 にアクセスできます。

この後が大変です。「音楽」をクリック → 「すべてのアーチスト」をクリック → 「アルバムのアーチスト」をクリック → 「乃木坂46」をクリック → 「生まれてから初めて見た夢(Complete Edition)」をクリック → 「インフルエンサー」をクリック。ようやく「インフルエンサー」にたどり着き、スピーカーから音が出ました。はあ~。

XC-HM86 を使って選曲するには何段階ものステップがあり、手間がかかって現実的ではありません。スマホやタブレットを持っている方は、専用アプリ(Pioneer Remote App)を使って、もっと簡単に操作できるそうです。しかし、どこまで快適に操作できるのでしょうか?

私は iPad を使うつもりですが、もちろん Android でも可能です。後日試してみたいと思います。
喫緊の問題は、Windows Media Player 12 for Windows 7 で flac の再生ができないことです。今のハイレゾ音源は flac で配信されることが多いので、これは非常にマズイです。なんとか flac を再生できるようにしましょう。
ネット検索すると、チュー介さんの記事が見つかりました。
[音楽]ハイレゾ音源をWindows7で聞いてみた!(CHUSUKE.COM)
http://www.chusuke.com/2014/03/high_resolution-win7/
CCCP(http://www.cccp-project.net/)をダウンロードして、パソコンにインストールするだけで良いと書いてあります。さっそくやってみましたが、Windows Media Player 12 でエラーになり再生できません。

調べると、エラーの理由がわかりました。
コーデック: よく寄せられる質問
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/15070/windows-media-player-codecs-frequently-asked-questions
flac というコーデックもオープンソースです。オープンソースには慣れているので、すぐに正規コーデックが見つかりました。下のリンクから Windows 32/64bit 用がダウンロードできます。(*^_^*)
https://www.xiph.org/dshow/
上のページの Downloads の下の、opencodecs_0.85.17777.exe をマウスでダブルクリックするとダウンロードできます。
ダウンロードした opencodecs_0.85.17777.exe をダブルクリックするとインストールが始まります。

インストール方法と使い方は、上記 「[音楽]ハイレゾ音源をWindows7で聞いてみた!(CHUSUKE.COM)」 に、わかりやすく書いてありますから、ここでは省略します。チュー介さん、ありがとうございます。
そして、flac ファイルをマウスでダブルクリックすると、Windows Media Player 12 で再生することができました。

しかしアルバム写真が表示されません。タグ情報も反映されていません。さらに音楽再生しても、Windows Media Player 12 に取り込むことができません。

あら、1曲だけ取り込まれています。 不思議~ ???
Windows 10 ならうまく行くのでしょうか?
明日 に続きます。
ネットワーク CD レシーバー XC-HM86
取扱説明書によると「本機が対応しているネットワークサーバーは、Windows Media Player 11 または 12、またはホームネットワーク機能対応の NAS です。また、PC を使用する場合は、Windows Media Player のライブラリに登録されている音楽ファイルのみが再生できます。」となっています。
私のパソコンは Windows 7 (64bit) です。Windows Media Player 12 は元々入っています。Windows Media Player 12 を Music Server にする方法は、取扱説明書の 27ページに書いてありますので、そのとおりに設定しました。これで XC-HM86 からパソコンの中の音源ファイルを再生することができるはずです。さっそくやってみましょう。
パソコンで Windows Media Player 12 を起動します。以前から使っていましたので、mp3 のアルバムはいくつか収録済みです。昨年末にレコード大賞を受賞した、乃木坂46 の「インフルエンサー」を再生してみましょう。(^_^)

XC-HM86 のリモコンの NETWORK ボタンを押します。ディスプレイに NETWORK 画面が表示されます。Music Server までカーソルを移動します。

Music Server を選んで ENTER ボタンを押すと、Music Server の画面になります。

ここで、USER-PC;××××; を選んで ENTER ボタンを押すと、Windows Media Player 12 にアクセスできます。

この後が大変です。「音楽」をクリック → 「すべてのアーチスト」をクリック → 「アルバムのアーチスト」をクリック → 「乃木坂46」をクリック → 「生まれてから初めて見た夢(Complete Edition)」をクリック → 「インフルエンサー」をクリック。ようやく「インフルエンサー」にたどり着き、スピーカーから音が出ました。はあ~。

XC-HM86 を使って選曲するには何段階ものステップがあり、手間がかかって現実的ではありません。スマホやタブレットを持っている方は、専用アプリ(Pioneer Remote App)を使って、もっと簡単に操作できるそうです。しかし、どこまで快適に操作できるのでしょうか?

私は iPad を使うつもりですが、もちろん Android でも可能です。後日試してみたいと思います。
喫緊の問題は、Windows Media Player 12 for Windows 7 で flac の再生ができないことです。今のハイレゾ音源は flac で配信されることが多いので、これは非常にマズイです。なんとか flac を再生できるようにしましょう。
ネット検索すると、チュー介さんの記事が見つかりました。
[音楽]ハイレゾ音源をWindows7で聞いてみた!(CHUSUKE.COM)
http://www.chusuke.com/2014/03/high_resolution-win7/
CCCP(http://www.cccp-project.net/)をダウンロードして、パソコンにインストールするだけで良いと書いてあります。さっそくやってみましたが、Windows Media Player 12 でエラーになり再生できません。

調べると、エラーの理由がわかりました。
コーデック: よく寄せられる質問
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/15070/windows-media-player-codecs-frequently-asked-questions
flac というコーデックもオープンソースです。オープンソースには慣れているので、すぐに正規コーデックが見つかりました。下のリンクから Windows 32/64bit 用がダウンロードできます。(*^_^*)
https://www.xiph.org/dshow/
上のページの Downloads の下の、opencodecs_0.85.17777.exe をマウスでダブルクリックするとダウンロードできます。
ダウンロードした opencodecs_0.85.17777.exe をダブルクリックするとインストールが始まります。

インストール方法と使い方は、上記 「[音楽]ハイレゾ音源をWindows7で聞いてみた!(CHUSUKE.COM)」 に、わかりやすく書いてありますから、ここでは省略します。チュー介さん、ありがとうございます。
そして、flac ファイルをマウスでダブルクリックすると、Windows Media Player 12 で再生することができました。

しかしアルバム写真が表示されません。タグ情報も反映されていません。さらに音楽再生しても、Windows Media Player 12 に取り込むことができません。

あら、1曲だけ取り込まれています。 不思議~ ???
Windows 10 ならうまく行くのでしょうか?
明日 に続きます。