Kingkong ET100 : Betaflight Configurator が、Chrome アプリから消えた。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2971368-Kingkong-ET-series-ET100-ET115-and-ET125/page25
---------------
Dec 17, 2017, 08:59 PM
Temporal Fluxさん:
このビデオをご覧になりましたか?
【管理人注: この件については、過去記事「Betaflight Configurator が、Google Chrome からダウンロードできなくなりました!」をお読み下さい。】
Dec 17, 2017, 10:02 PM
Hakuさん:
Chrome アプリの Betaflight Configurator V10.0.0 が、私のラップトップ・パソコンで正しく動作しません。CLI でしかアクセスできないので、私は手作業で Betaflight Configurator V3.2.2 に戻しました。
スタンドアロンのプログラムを試してみるつもりですが、Google が Chrome アプリを使えなくしたので、BlHeli configurator の Chrome アプリも使えなくなり、不自由になりました。
Dec 17, 2017, 10:57 PM
Temporal Fluxさん:
Hakuさん。フライトコントローラに搭載している Betaflight のバージョンは何ですか? Betaflight 3.1.6 より前のバージョンのファームウェアは、古いバージョンの Betaflight Configurator でないと動作しません。
新しい Betaflight Configurator V10.0.0 では Betaflight 3.1.x ファームウェアが動作しない可能性があります。Betaflight 3.2.x なら間違いなく動作するはずです。私はまだ試していませんけど。
Dec 18, 2017, 04:31 AM
Hakuさん:
Temporal Fluxさん。私は 3.1.6 のファームウェアを使っていますが、3.2.1、3.2.2、3.2.3 のファームウェアを使っている人も、Chrome アプリの Betaflight Configurator V10.0.0 では CLI しか動作しないという問題を抱えています。
Betaflight CLI only?
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?3004611-Betaflight-CLI-only
Windows 版のスタンドアロンの Betaflight Configurator V10.0.0 を試してみたところ、問題なく動作しました。
今のところ、BLHeli Configurator は使えています。Chrome での自動アップデートはされませんが。しかし、開発者がスタンドアロン版の BLHeli Configurator を作ってくれるとありがたいと思います。
Dec 18, 2017, 12:39 PM
Temporal Fluxさん:
Frequent Flyerさんは ET125 のリング(プロペラガード)を取ってしまいました。
Dec 19, 2017, 05:16 AM
Hakuさん:
外で ET100 をアクロモードで飛ばしました。室内のアングルモードでの飛行とはひと味違います。(笑)
Dec 20, 2017, 07:13 AM
flatronicsさん:
ET100 を手に入れました、本当に楽しいです。3S 350mAh バッテリーでちょっとテストしてみました。非常にパワフルで、まさに屋外飛行向きのクアッドです。モーターは少し熱くなりますが問題ありません。プロペラガードを取り外した方がカッコいいので、誰かにもっとセクシーなキャノピーを作って欲しいと思います。3D プリンタで作れるでしょう。
---------------
今年も、あと数時間でおしまいです・・・ (^_^)
私の 2017年は、年初に Taranis X9D Plus 送信機を手に入れたことから、OpenTX ファームウェアと Betaflight ファームウェア の年になりました。
2018年のラジコンシーンは、いったいどうなるのでしょうか?
期待に胸をふくらませつつ、新しい年を迎えたいと思っています。
---------------
Dec 17, 2017, 08:59 PM
Temporal Fluxさん:
このビデオをご覧になりましたか?
【管理人注: この件については、過去記事「Betaflight Configurator が、Google Chrome からダウンロードできなくなりました!」をお読み下さい。】
Dec 17, 2017, 10:02 PM
Hakuさん:
Chrome アプリの Betaflight Configurator V10.0.0 が、私のラップトップ・パソコンで正しく動作しません。CLI でしかアクセスできないので、私は手作業で Betaflight Configurator V3.2.2 に戻しました。
スタンドアロンのプログラムを試してみるつもりですが、Google が Chrome アプリを使えなくしたので、BlHeli configurator の Chrome アプリも使えなくなり、不自由になりました。
Dec 17, 2017, 10:57 PM
Temporal Fluxさん:
Hakuさん。フライトコントローラに搭載している Betaflight のバージョンは何ですか? Betaflight 3.1.6 より前のバージョンのファームウェアは、古いバージョンの Betaflight Configurator でないと動作しません。
新しい Betaflight Configurator V10.0.0 では Betaflight 3.1.x ファームウェアが動作しない可能性があります。Betaflight 3.2.x なら間違いなく動作するはずです。私はまだ試していませんけど。
Dec 18, 2017, 04:31 AM
Hakuさん:
Temporal Fluxさん。私は 3.1.6 のファームウェアを使っていますが、3.2.1、3.2.2、3.2.3 のファームウェアを使っている人も、Chrome アプリの Betaflight Configurator V10.0.0 では CLI しか動作しないという問題を抱えています。
Betaflight CLI only?
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?3004611-Betaflight-CLI-only
Windows 版のスタンドアロンの Betaflight Configurator V10.0.0 を試してみたところ、問題なく動作しました。
今のところ、BLHeli Configurator は使えています。Chrome での自動アップデートはされませんが。しかし、開発者がスタンドアロン版の BLHeli Configurator を作ってくれるとありがたいと思います。
Dec 18, 2017, 12:39 PM
Temporal Fluxさん:
Frequent Flyerさんは ET125 のリング(プロペラガード)を取ってしまいました。
Dec 19, 2017, 05:16 AM
Hakuさん:
外で ET100 をアクロモードで飛ばしました。室内のアングルモードでの飛行とはひと味違います。(笑)
Dec 20, 2017, 07:13 AM
flatronicsさん:
ET100 を手に入れました、本当に楽しいです。3S 350mAh バッテリーでちょっとテストしてみました。非常にパワフルで、まさに屋外飛行向きのクアッドです。モーターは少し熱くなりますが問題ありません。プロペラガードを取り外した方がカッコいいので、誰かにもっとセクシーなキャノピーを作って欲しいと思います。3D プリンタで作れるでしょう。
---------------
今年も、あと数時間でおしまいです・・・ (^_^)
私の 2017年は、年初に Taranis X9D Plus 送信機を手に入れたことから、OpenTX ファームウェアと Betaflight ファームウェア の年になりました。
2018年のラジコンシーンは、いったいどうなるのでしょうか?
期待に胸をふくらませつつ、新しい年を迎えたいと思っています。
RCFan 1月号 は相変わらずのダメダメ雑誌だった。
12月30日に地元の大きな書店に行きました。雑誌の棚に「RCFan 1月号」が 2冊ありました。12月4日に発売されたラジコン雑誌が、まだ残っているんですから、雑誌不況はやはり深刻そうです。
超久しぶりに手にとってみて本当に驚きました。これじゃあ、売れ残るはずです。
下は自遊舎のウェブページ(http://jiyusha-web.com/2018janissue)からのコピーです。

何に驚いたかと言うと 1月号の特集記事です。RCFan と言えば、泣く子も黙る「ラジコンコプターのビギナー向けの雑誌」です。それがあろうことか、エンジンヘリの大特集です???
【特集】
電動ヘリ&エンジンヘリセッティング&フライトガイド
グローエンジンのここが知りたい!
もともと、ラジコン商品カタログのような雑誌なので、いろいろな「しがらみ」や経営上の理由があるのかもしれませんが・・・。それにしても、このタイミングで「グローエンジン」はないでしょう。ビギナーの読者が求めている情報は、他にもっといっぱいあるはずです。
私は RCFan の編集者が何を狙っているのかわかりません。ビギナー相手なのか?、それともの昔からのファンだけを相手にするつもりなのか? RCFan はいったいどこへ向かおうとしているのでしょうか?
ちょうど良い機会なので、現在の空モノラジコン、特にコプターの市場がどうなっているのかを再確認しておきましょう。いつものように RC Groups のスレッドから推定します。
RC Groups(https://www.rcgroups.com/forums/index.php)のコプター関連には、Aircraft - Electric - Multirotor Drones(電動マルチローター・ドローン)、Aircraft - Electric - Helis(電動ヘリ)、Aircraft - Fuel - Helis(エンジンヘリ) の 3つのカテゴリがあります。私は 12月30日の午後 8時35分~40分にかけて調べました。
まず、エンジンヘリから見ていきましょう。

サブカテゴリは 3つあります。各サブカテゴリの Threads はスレッド(トピック)の数、Posts は投稿記事の数、Viewing はウェブを閲覧している人の数です。
今回は Viewing に注目します。何人いますか? 6+1+7=14、この時点で 14名ですね。
電動ヘリはどうでしょうか?

サブカテゴリは 7つです。Threads、Posts の数はご覧のとおり。Viewing は何人でしょう? 44+9+40+2+9+94+26=224 です。エンジンヘリの 14名と較べると、かなり多いですね。
エンジンヘリ:電動ヘリ= 14: 224 = 1: 16
電動ヘリの投稿を読んでいた人は、エンジンヘリの 16倍ということです。ラジコンヘリ・ユーザーの関心は、完全に電動ヘリに移っていると言ってよいでしょう。
ついでに、電動マルチローター・ドローンも見てみます。

サブカテゴリは 8つです。Threads、Posts の数は、ヘリコプターと比べるに及びません。Viewing は 481+87+229+295+28+371+56+4=1551 です。多いですね~。ヘリコプター(エンジンヘリと電動ヘリの合計)は 238名でした。
ヘリコプター:電動マルチローター・ドローン= 238: 1551 = 1: 6.5
ドローンはヘリコプターの 6.5倍注目されています。つまり、今のコプター市場をユーザーの関心度から推定すると、市場の 87% がドローンで、ヘリコプターはわずか 13% ということになります。
ざっくり言えば、今のホビーコプター市場の 9割はドローンが占めています。
「ラジコンコプターのビギナー向けの雑誌」の、新年号の大特集が「電動ヘリ&エンジンヘリセッティング&フライトガイド、グローエンジンのここが知りたい!」というのは、激しく市場とのバランスを欠いていると思いませんか?
RCFan は、今のコプターホビー市場とユーザーを完全に無視しています。いったい何のために? あるいは、日本のコプター市場が、世界と大きくズレているのでしょうか? どうしてこれほどまでにズレたのでしょうか?
ガラパゴス・ジャパン!
どちらにせよ、もう笑うしかありません。 やれやれ・・・。
超久しぶりに手にとってみて本当に驚きました。これじゃあ、売れ残るはずです。
下は自遊舎のウェブページ(http://jiyusha-web.com/2018janissue)からのコピーです。

何に驚いたかと言うと 1月号の特集記事です。RCFan と言えば、泣く子も黙る「ラジコンコプターのビギナー向けの雑誌」です。それがあろうことか、エンジンヘリの大特集です???
【特集】
電動ヘリ&エンジンヘリセッティング&フライトガイド
グローエンジンのここが知りたい!
もともと、ラジコン商品カタログのような雑誌なので、いろいろな「しがらみ」や経営上の理由があるのかもしれませんが・・・。それにしても、このタイミングで「グローエンジン」はないでしょう。ビギナーの読者が求めている情報は、他にもっといっぱいあるはずです。
私は RCFan の編集者が何を狙っているのかわかりません。ビギナー相手なのか?、それともの昔からのファンだけを相手にするつもりなのか? RCFan はいったいどこへ向かおうとしているのでしょうか?
ちょうど良い機会なので、現在の空モノラジコン、特にコプターの市場がどうなっているのかを再確認しておきましょう。いつものように RC Groups のスレッドから推定します。
RC Groups(https://www.rcgroups.com/forums/index.php)のコプター関連には、Aircraft - Electric - Multirotor Drones(電動マルチローター・ドローン)、Aircraft - Electric - Helis(電動ヘリ)、Aircraft - Fuel - Helis(エンジンヘリ) の 3つのカテゴリがあります。私は 12月30日の午後 8時35分~40分にかけて調べました。
まず、エンジンヘリから見ていきましょう。

サブカテゴリは 3つあります。各サブカテゴリの Threads はスレッド(トピック)の数、Posts は投稿記事の数、Viewing はウェブを閲覧している人の数です。
今回は Viewing に注目します。何人いますか? 6+1+7=14、この時点で 14名ですね。
電動ヘリはどうでしょうか?

サブカテゴリは 7つです。Threads、Posts の数はご覧のとおり。Viewing は何人でしょう? 44+9+40+2+9+94+26=224 です。エンジンヘリの 14名と較べると、かなり多いですね。
エンジンヘリ:電動ヘリ= 14: 224 = 1: 16
電動ヘリの投稿を読んでいた人は、エンジンヘリの 16倍ということです。ラジコンヘリ・ユーザーの関心は、完全に電動ヘリに移っていると言ってよいでしょう。
ついでに、電動マルチローター・ドローンも見てみます。

サブカテゴリは 8つです。Threads、Posts の数は、ヘリコプターと比べるに及びません。Viewing は 481+87+229+295+28+371+56+4=1551 です。多いですね~。ヘリコプター(エンジンヘリと電動ヘリの合計)は 238名でした。
ヘリコプター:電動マルチローター・ドローン= 238: 1551 = 1: 6.5
ドローンはヘリコプターの 6.5倍注目されています。つまり、今のコプター市場をユーザーの関心度から推定すると、市場の 87% がドローンで、ヘリコプターはわずか 13% ということになります。
ざっくり言えば、今のホビーコプター市場の 9割はドローンが占めています。
「ラジコンコプターのビギナー向けの雑誌」の、新年号の大特集が「電動ヘリ&エンジンヘリセッティング&フライトガイド、グローエンジンのここが知りたい!」というのは、激しく市場とのバランスを欠いていると思いませんか?
RCFan は、今のコプターホビー市場とユーザーを完全に無視しています。いったい何のために? あるいは、日本のコプター市場が、世界と大きくズレているのでしょうか? どうしてこれほどまでにズレたのでしょうか?
ガラパゴス・ジャパン!
どちらにせよ、もう笑うしかありません。 やれやれ・・・。
Leader 120 FPV レーサー: SoloProFanさんのレビュー _3
前回の続きです。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2938174-Leader-120-FPV-Racer-Ahead-of-the-rest-or-far-behind-%28review-work-in-progress%29
---------------
7 - Camera & FPV Performance:(カメラと FPV の性能)
カメラは 3D プリントのブラケットに、2つのネジで固定されています。そのため、カメラの傾斜角度は広範囲に変更できます。
ビデオ電波のチャンネル選択は簡単です。ボタンを短く押すとチャンネル番号が変わり、長く押すとバンドが変わります。初めての FPV 飛行は、LOS 飛行テストで調整した新しい PID 設定で行いました。
初飛行時のビデオです:
8 - Additional Tuning, Modifications & Other Info(PID 調整と改造)
PID Settings(PID 設定)
前述のように、元の PID 設定は良くないです。 私は KingKong 110GT の設定を参考にして、新しい設定を試しましたが、それは Leader 120 にもかなりピッタリ適合しました。第一印象では、この新しい PID は LOS 飛行と FPV 飛行の両方でうまく動作します。

BetaFlight 3.2 での PID 設定を公開されてる方もいらっしゃいます。
Runcam Micro(Runcam マイクロカメラ)
CCD の Runcam マイクロカメラは、標準の CMOS カメラからのアップグレードとしてよく使われています。少し窮屈ですが、意外と簡単に取り付けることができます。下のリンクからご覧下さい。
https://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=38264019&postcount=77
HGL XJB F428 Elf Camera + Better VTX(HGL XJB F428 Elf カメラ + もっと良い VTX)
Full Speed RC は元の VTX(ビデオ送信機)のレンジが短いことに気づいており、電波出力を変更できる TX200 VTX を販売しています。RunCam Micro Swift も簡単に取り付けできます。 下のページに、そのインストール方法が書いてあります。
http://quadifyrc.weebly.com/tips-and-tricks/leader-120-camera-and-vtx-upgrade
9 - Suggestions for Improvements:(改善提案)
Leader 120 には改善できる点がたくさんあります。全部は列挙できませんが、たとえばこのようなことです。
・ 高品質の CMOS か CCD のカメラに変更する
・ 25mW/100mW/200mW の出力に変更可能な VTX に変更する
---------------
以上で、SoloProFanさんのレビューはおしまいです。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2938174-Leader-120-FPV-Racer-Ahead-of-the-rest-or-far-behind-%28review-work-in-progress%29
---------------
7 - Camera & FPV Performance:(カメラと FPV の性能)
カメラは 3D プリントのブラケットに、2つのネジで固定されています。そのため、カメラの傾斜角度は広範囲に変更できます。
ビデオ電波のチャンネル選択は簡単です。ボタンを短く押すとチャンネル番号が変わり、長く押すとバンドが変わります。初めての FPV 飛行は、LOS 飛行テストで調整した新しい PID 設定で行いました。
初飛行時のビデオです:
8 - Additional Tuning, Modifications & Other Info(PID 調整と改造)
PID Settings(PID 設定)
前述のように、元の PID 設定は良くないです。 私は KingKong 110GT の設定を参考にして、新しい設定を試しましたが、それは Leader 120 にもかなりピッタリ適合しました。第一印象では、この新しい PID は LOS 飛行と FPV 飛行の両方でうまく動作します。

BetaFlight 3.2 での PID 設定を公開されてる方もいらっしゃいます。
Runcam Micro(Runcam マイクロカメラ)
CCD の Runcam マイクロカメラは、標準の CMOS カメラからのアップグレードとしてよく使われています。少し窮屈ですが、意外と簡単に取り付けることができます。下のリンクからご覧下さい。
https://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=38264019&postcount=77
HGL XJB F428 Elf Camera + Better VTX(HGL XJB F428 Elf カメラ + もっと良い VTX)
Full Speed RC は元の VTX(ビデオ送信機)のレンジが短いことに気づいており、電波出力を変更できる TX200 VTX を販売しています。RunCam Micro Swift も簡単に取り付けできます。 下のページに、そのインストール方法が書いてあります。
http://quadifyrc.weebly.com/tips-and-tricks/leader-120-camera-and-vtx-upgrade
9 - Suggestions for Improvements:(改善提案)
Leader 120 には改善できる点がたくさんあります。全部は列挙できませんが、たとえばこのようなことです。
・ 高品質の CMOS か CCD のカメラに変更する
・ 25mW/100mW/200mW の出力に変更可能な VTX に変更する
---------------
以上で、SoloProFanさんのレビューはおしまいです。
Leader 120 FPV レーサー: SoloProFanさんのレビュー _2
前回の続きです。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2938174-Leader-120-FPV-Racer-Ahead-of-the-rest-or-far-behind-%28review-work-in-progress%29
---------------
4 - Flying Performance:(飛行性能)
最初の飛行は OK でしたが、いくつかの問題が明らかになりました。スティックを速く動かすと、クアッドにジッタ(ゆれ)が出て、上向きにクネクネ動こうとします。明らかに PID の調整が不完全です。
ビデオに撮っていませんが、着陸の時に接地した衝撃で、ジャンプして飛び上がり、ひっくり返って落ちました。家に戻って設定し直す必要があります・・・。
Leader 120 は、プロペラや機体のサイズ等が、KingKong 110GT に非常に似ているので、KingKong 110GT の PID 設定を参考にして調整しました。室内での短いホバリングでテストしたところ、飛行はスムーズになり、着陸時の問題もなくなりました。
外に出て飛ばしてみると、クアッドの飛行はずいぶん良くなりました。
5 - Preliminary Verdict:(とりあえずの評価)
いくつかの分野では、この Leader 120 は明らかに最先端の機能を有しています。丸みを帯びた 3mm 厚のフレーム、凹型のネジ穴、滑らかに回転するモーター、OSD とブザーの装備、そして素晴らしいパワーウェイトレシオ。
説明書が付属していないので、自分で調べて受信機を取り付ける必要があります。また工場出荷時の PID 調整が不十分なので、ちゃんと飛ばすには自分で調整しないといけません。私は最初の着陸で、機体がひっくり返りました。接地と同時に、まるで蜂に刺されたかのように、クアッドがバウンドしたのです。
Pros:(良い点)
・ 丸みを帯びた素晴らしい 3mm のフレーム
・ 角度調整が可能な FPV カメラ
・ 予備のプロペラが 1組ついている
・ ブザー装備
・ OSD 装備
・ パワフルで非常にパンチがある
Cons:(悪い点)
・ 取扱説明書がない
・ デフォルトの PID 調整は使えない
・ LED がないので、LOS 飛行には向かない
---------------
次回に続きます。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2938174-Leader-120-FPV-Racer-Ahead-of-the-rest-or-far-behind-%28review-work-in-progress%29
---------------
4 - Flying Performance:(飛行性能)
最初の飛行は OK でしたが、いくつかの問題が明らかになりました。スティックを速く動かすと、クアッドにジッタ(ゆれ)が出て、上向きにクネクネ動こうとします。明らかに PID の調整が不完全です。
ビデオに撮っていませんが、着陸の時に接地した衝撃で、ジャンプして飛び上がり、ひっくり返って落ちました。家に戻って設定し直す必要があります・・・。
Leader 120 は、プロペラや機体のサイズ等が、KingKong 110GT に非常に似ているので、KingKong 110GT の PID 設定を参考にして調整しました。室内での短いホバリングでテストしたところ、飛行はスムーズになり、着陸時の問題もなくなりました。
外に出て飛ばしてみると、クアッドの飛行はずいぶん良くなりました。
5 - Preliminary Verdict:(とりあえずの評価)
いくつかの分野では、この Leader 120 は明らかに最先端の機能を有しています。丸みを帯びた 3mm 厚のフレーム、凹型のネジ穴、滑らかに回転するモーター、OSD とブザーの装備、そして素晴らしいパワーウェイトレシオ。
説明書が付属していないので、自分で調べて受信機を取り付ける必要があります。また工場出荷時の PID 調整が不十分なので、ちゃんと飛ばすには自分で調整しないといけません。私は最初の着陸で、機体がひっくり返りました。接地と同時に、まるで蜂に刺されたかのように、クアッドがバウンドしたのです。
Pros:(良い点)
・ 丸みを帯びた素晴らしい 3mm のフレーム
・ 角度調整が可能な FPV カメラ
・ 予備のプロペラが 1組ついている
・ ブザー装備
・ OSD 装備
・ パワフルで非常にパンチがある
Cons:(悪い点)
・ 取扱説明書がない
・ デフォルトの PID 調整は使えない
・ LED がないので、LOS 飛行には向かない
---------------
次回に続きます。
Leader 120 FPV レーサー: SoloProFanさんのレビュー _1
RC Groups で Leader 120 のスレッドが立ったのは 2017年8月11日です。そして、2017年12月28日現在で投稿は 96ページに達していますから、人気スレッドと言って良いと思います。
さらに、マイクロ・ドローン関係の色々なスレッドでも Leader 120 に言及されています。Leader 120 は、最近のマイクロ・クアッドの 1つの基準機になっているような感じさえあります。
当初は Gearbest でしか見かけなかったのですが、最近になって Banggood でも販売されているのに気づきました。
というわけで、RC Groups のスレッドを少し読んで見ることにしました。写真は基本的に省略しますので、下のリンクをクリックして直接ご覧下さい。(^_^)
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2938174-Leader-120-FPV-Racer-Ahead-of-the-rest-or-far-behind-%28review-work-in-progress%29
---------------
Aug 11, 2017, 02:51 PM (Last edited; Oct 28, 2017 at 03:41 PM)
SoloProFanさん:
Leader 120 FPV Racer - "Ahead of the rest" or "far behind?"
最近の小さくて低価格の FPV レーサーは次第に良くなってきているとはいえ、カメラが良いと思えば飛行時間が短く、カメラも飛行時間は良いのにビデオ送信機の電波が良くないなど、何かしらの欠点があります。箱から出して、完璧に飛ばせるというドローンはありません。この Leader 120 というクアッドコプターは果たしてどうでしょうか? さっそく見てみましょう・・・。
注 意!: 2017年9月現在、Leader 120 のモーターは、黒一色に "SZ-Speed" あるいは "Full Speed RC" 書かれたモーターに変更されています。最初のレポートでは、これらのモーターは Flip of Death(死のフリップ)問題を避けるために Digital Idle setting(デジタルアイドル設定)をする必要がないとされています。
1 - Specifications:(仕 様)
写真を見てください。

仕様は、リンクをクリックして読んで下さい。
(管理人注: SoloProFanさんは Gearbest にリンクしていますが、私は Banggood へのリンクも追記しました。どちらでもお好きな方をご覧下さい。価格はともかく、お店の評判は Banggood の方が良いです。ウェブページを見較べるのも一興です。)
Gearbest:FULL SPEEDリーダー - 120 120ミリメートルFPVレーシングドローン - PNP - BLACK
Banggood:フルスピードLeader-120 120mmミニRC FPVレーシングドロンPNP W / F3 20A BLHELI_S 16.5 Dshot600 25MW 48CH VTX
2 - Unboxing:(箱から出す)
箱の中には、完全組立済みの Leader 120 と、29.42g の 2S 500mAh バッテリーと、8枚のプロペラおよび取り付けねじが入っていました。
クアッドは X タイプですが、後ろのアームが前のアームより少し短くなっています。下のフレームプレートは厚さ 3mm のカーボンファイバー製で、わずに丸みを帯びています。KingKong Fly Egg シリーズのように、2枚のサイドプレートでカメラを保持しますが、それはアルミニウム製ではなく厚さ 2mm のカーボンファイバーです。
バッテリーストラップは取付済みですが、プロペラとバッテリーは装着していないので、クアッドの重さは約 62g です。
3 - Transmitter/Preparing for 1st Flight:(送信機と初飛行の準備)
Leader 120 には受信機がついていないので、自分で取り付ける必要があります。フライトコントローラの上に取付スペースがありますので、ほとんどの小型受信機が取り付けできるはずです。取扱説明書がありませんが、フライトコントローラは Awesome Q95と同じ一般的なものです。下の写真が、ワイヤをハンダ付けする位置を示しています。

Omnibus F3 フライトコントローラには BetaFlight 3.1.5 がフラッシュされており、多少は調整されているようです。フライトモードは設定されていませんが、PID は BetaFlight のデフォルト設定と異なります。
私のように SBUS 受信機を使う場合は、UART3 を Serial RX に設定して、Configuration タブで普通に受信機のタイプを serial に設定する必要があります。
送信機に合わせてチャンネル順序を変更しました。
angle と horizon と acro + air のフライトモードを追加し、ブザーを AUX2 に設定しました。モーターはアイドルスピードで安定して回転しました。フェイルセーフも上手く動作しました。
さあ、いよいよ初飛行です!
---------------
次回に続きます。
さらに、マイクロ・ドローン関係の色々なスレッドでも Leader 120 に言及されています。Leader 120 は、最近のマイクロ・クアッドの 1つの基準機になっているような感じさえあります。
当初は Gearbest でしか見かけなかったのですが、最近になって Banggood でも販売されているのに気づきました。
というわけで、RC Groups のスレッドを少し読んで見ることにしました。写真は基本的に省略しますので、下のリンクをクリックして直接ご覧下さい。(^_^)
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2938174-Leader-120-FPV-Racer-Ahead-of-the-rest-or-far-behind-%28review-work-in-progress%29
---------------
Aug 11, 2017, 02:51 PM (Last edited; Oct 28, 2017 at 03:41 PM)
SoloProFanさん:
Leader 120 FPV Racer - "Ahead of the rest" or "far behind?"
最近の小さくて低価格の FPV レーサーは次第に良くなってきているとはいえ、カメラが良いと思えば飛行時間が短く、カメラも飛行時間は良いのにビデオ送信機の電波が良くないなど、何かしらの欠点があります。箱から出して、完璧に飛ばせるというドローンはありません。この Leader 120 というクアッドコプターは果たしてどうでしょうか? さっそく見てみましょう・・・。
注 意!: 2017年9月現在、Leader 120 のモーターは、黒一色に "SZ-Speed" あるいは "Full Speed RC" 書かれたモーターに変更されています。最初のレポートでは、これらのモーターは Flip of Death(死のフリップ)問題を避けるために Digital Idle setting(デジタルアイドル設定)をする必要がないとされています。
1 - Specifications:(仕 様)
写真を見てください。

仕様は、リンクをクリックして読んで下さい。
(管理人注: SoloProFanさんは Gearbest にリンクしていますが、私は Banggood へのリンクも追記しました。どちらでもお好きな方をご覧下さい。価格はともかく、お店の評判は Banggood の方が良いです。ウェブページを見較べるのも一興です。)
Gearbest:FULL SPEEDリーダー - 120 120ミリメートルFPVレーシングドローン - PNP - BLACK
Banggood:フルスピードLeader-120 120mmミニRC FPVレーシングドロンPNP W / F3 20A BLHELI_S 16.5 Dshot600 25MW 48CH VTX
2 - Unboxing:(箱から出す)
箱の中には、完全組立済みの Leader 120 と、29.42g の 2S 500mAh バッテリーと、8枚のプロペラおよび取り付けねじが入っていました。
クアッドは X タイプですが、後ろのアームが前のアームより少し短くなっています。下のフレームプレートは厚さ 3mm のカーボンファイバー製で、わずに丸みを帯びています。KingKong Fly Egg シリーズのように、2枚のサイドプレートでカメラを保持しますが、それはアルミニウム製ではなく厚さ 2mm のカーボンファイバーです。
バッテリーストラップは取付済みですが、プロペラとバッテリーは装着していないので、クアッドの重さは約 62g です。
3 - Transmitter/Preparing for 1st Flight:(送信機と初飛行の準備)
Leader 120 には受信機がついていないので、自分で取り付ける必要があります。フライトコントローラの上に取付スペースがありますので、ほとんどの小型受信機が取り付けできるはずです。取扱説明書がありませんが、フライトコントローラは Awesome Q95と同じ一般的なものです。下の写真が、ワイヤをハンダ付けする位置を示しています。

Omnibus F3 フライトコントローラには BetaFlight 3.1.5 がフラッシュされており、多少は調整されているようです。フライトモードは設定されていませんが、PID は BetaFlight のデフォルト設定と異なります。
私のように SBUS 受信機を使う場合は、UART3 を Serial RX に設定して、Configuration タブで普通に受信機のタイプを serial に設定する必要があります。
送信機に合わせてチャンネル順序を変更しました。
angle と horizon と acro + air のフライトモードを追加し、ブザーを AUX2 に設定しました。モーターはアイドルスピードで安定して回転しました。フェイルセーフも上手く動作しました。
さあ、いよいよ初飛行です!
---------------
次回に続きます。
Emax Babyhawk-R は買うに値するか?
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2982398-Emax-Babyhawk-R-New-Racing-Oriented-4S-Emax-Babyhawk-Listed-on-BG/page3
---------------
Dec 12, 2017, 10:53 AM
TazRCさん:
Emax Babyhawk-R と Diatone GTR90 では、どちらが良いでしょうか?
Dec 12, 2017, 11:04 AM
Temporal Fluxさん:
私の経験では、いつも 1106 モーター(Babyhawk-R)が 1104 モーター(Diatone GT-R90)に勝っています。特にスロットルのローエンドで。しかし、たった 2インチのプロペラですから、それほど大きな違いはないと思います。
Diatone GTR90 は良さそうに見えます。Babyhawk-R の強敵だと思います。
追 記: 実際、私は GTR90 に関する多くのレビューを見ましたが、彼らの多くは「最高!」と言っています。ほとんどの人はプロペラがダメと言います。私は明らかに Babyhawk-R が良いと思います。
Dec 12, 2017, 09:07 PM
Temporal Fluxさん:
Emax のサイトに新しいプロペラとキャノピーの写真があります。

Gearbest も注文を受け付けていますが、彼らはいつ出荷してくれるかわからないので、買うのは不安です。
Dec 13, 2017, 12:27 AM
GoatZillaさん:
スペックと価格で較べれば、これは実に平凡なマイクロクアッドですね。
Emax はそのプロペラと 4S バッテリーにすべてを賭けています。
というのは、Leader 120 より 60ドルも余計に払う値打ちがないからです。
Dec 13, 2017, 12:35 AM
FireHawxさん:
まあ、Leader 120 はカメラとビデオ送信機がダメなようです。私は普通に使えていますが、ドリフトするという問題を抱えています。また、実売での価格差はわずか 40ドルです。私は実際に Babyhawk-R を飛ばしてみるまで、その評価は保留します。
私は RC Groups や YouTube のレビューを楽しんでいますが、どんなに高評価でも、あくまでも他の人の意見として参考にするだけです。私は Babyhawk-R は良いクアッドだと思います。マイナス面は、横から飛び出ている Cap(コンデンサ)くらいでしょうか?
Dec 13, 2017, 12:39 AM
GoatZillaさん:
Babyhawk-R は 150ドルで、Leader 120 は 90ドルくらいです。価格差は 60ドルでしょ?
Cap が突き出ているのは、設計上の誤りですね。彼らはよく考えもせずに作ったのでしょう。
Dec 13, 2017, 12:55 AM
FireHawxさん:
Leader 120 は full speed で 117ドル、Banggood で 120ドルです。我々はどちらも価格調査で見落としがあるようですね?
Dec 13, 2017, 01:13 AM
Temporal Fluxさん:
現在、Leader 120 は Gearbest で 87.99ドルです。しかし、これから新発売される Babyhawk-R の価格と、少し前に発売されて値下がりした Leader 120 の価格を、同じ土俵で比較するのはどんなものでしょうか。
実際、両者の共通点は、共にブラシレスのマイクロドローンというだけです。今の市場には、ブラシレス・マイクロドローンがたくさん売られています。良いものもあれば、そうでないものもあります。私は、これらを比較することは無意味だと思います。誰もが違ったニーズと期待を持ち、飛行スタイルも異なるからです。ある人が良いドローンだと思っても、他の人はそう感じないかも知れません。
私は、自分の買ったクアッドは、それぞれ違いがあって全部好きです。私は Babyhawk-R は買うに値する性能だと思いますが、実際に飛ばしてみないと、最終的な評価はできません。
Dec 13, 2017, 01:29 AM
FireHawxさん:
Temporal Fluxさん。確かに、Babyhawk-R は注目に値するクアッドだと思います。 Gearbest は「出荷していないのに、出荷した」とか「在庫していないのに、在庫している」とウソをつくので、私はもう絶対に買いません。だから Gearbest の価格は、調べようとも思いませんでした。
Dec 13, 2017, 02:30 AM
GoatZillaさん:
3インチ(3インチプロペラ)のマイクロドローンとほぼ同じ重量の 2インチ(2インチプロペラ)ドローンを Emax が発売するなら、公正な比較ができるでしょう。
ポイントは、スペックがごく普通であり、他のマイクロドローンとの違いがないことです。
Dec 13, 2017, 06:07 AM
TazRCさん:
GoatZillaさん。私もそう思っていました!
Dec 13, 2017, 07:38 AM
Temporal Fluxさん:
ホントですか? Emax Babyhawk-R と同じスペック(性能)のクアッドが、他にありますか? もしあるというなら、こんなスレッドは閉鎖して家に帰りましょう・・・。(笑)
---------------
tiger22 です。Leader 120 を Banggood でも売り始めましたね。今は 89.99ドルです。
フルスピードLeader-120 120mmミニRC FPVレーシングドロンPNP W / F3 20A BLHELI_S 16.5 Dshot600 25MW 48CH VTX
Leader 120 が人気のあることは承知していましたが、以前は Gearbest でしか売っていませんでした。私は Gearbest でイヤな経験があるので、Gearbest の商品はブログで取り上げないようにしています。Gearbest に対しては、FireHawxさんや Temporal Fluxさんと同じ印象を持っています。
Banggood で買えるなら、Leader 120 についても調べてみたくなりました。9月か 10月頃に新発売されたクアッドだと思います。(^_^)
---------------
Dec 12, 2017, 10:53 AM
TazRCさん:
Emax Babyhawk-R と Diatone GTR90 では、どちらが良いでしょうか?
Dec 12, 2017, 11:04 AM
Temporal Fluxさん:
私の経験では、いつも 1106 モーター(Babyhawk-R)が 1104 モーター(Diatone GT-R90)に勝っています。特にスロットルのローエンドで。しかし、たった 2インチのプロペラですから、それほど大きな違いはないと思います。
Diatone GTR90 は良さそうに見えます。Babyhawk-R の強敵だと思います。
追 記: 実際、私は GTR90 に関する多くのレビューを見ましたが、彼らの多くは「最高!」と言っています。ほとんどの人はプロペラがダメと言います。私は明らかに Babyhawk-R が良いと思います。
Dec 12, 2017, 09:07 PM
Temporal Fluxさん:
Emax のサイトに新しいプロペラとキャノピーの写真があります。

Gearbest も注文を受け付けていますが、彼らはいつ出荷してくれるかわからないので、買うのは不安です。
Dec 13, 2017, 12:27 AM
GoatZillaさん:
スペックと価格で較べれば、これは実に平凡なマイクロクアッドですね。
Emax はそのプロペラと 4S バッテリーにすべてを賭けています。
というのは、Leader 120 より 60ドルも余計に払う値打ちがないからです。
Dec 13, 2017, 12:35 AM
FireHawxさん:
まあ、Leader 120 はカメラとビデオ送信機がダメなようです。私は普通に使えていますが、ドリフトするという問題を抱えています。また、実売での価格差はわずか 40ドルです。私は実際に Babyhawk-R を飛ばしてみるまで、その評価は保留します。
私は RC Groups や YouTube のレビューを楽しんでいますが、どんなに高評価でも、あくまでも他の人の意見として参考にするだけです。私は Babyhawk-R は良いクアッドだと思います。マイナス面は、横から飛び出ている Cap(コンデンサ)くらいでしょうか?
Dec 13, 2017, 12:39 AM
GoatZillaさん:
Babyhawk-R は 150ドルで、Leader 120 は 90ドルくらいです。価格差は 60ドルでしょ?
Cap が突き出ているのは、設計上の誤りですね。彼らはよく考えもせずに作ったのでしょう。
Dec 13, 2017, 12:55 AM
FireHawxさん:
Leader 120 は full speed で 117ドル、Banggood で 120ドルです。我々はどちらも価格調査で見落としがあるようですね?
Dec 13, 2017, 01:13 AM
Temporal Fluxさん:
現在、Leader 120 は Gearbest で 87.99ドルです。しかし、これから新発売される Babyhawk-R の価格と、少し前に発売されて値下がりした Leader 120 の価格を、同じ土俵で比較するのはどんなものでしょうか。
実際、両者の共通点は、共にブラシレスのマイクロドローンというだけです。今の市場には、ブラシレス・マイクロドローンがたくさん売られています。良いものもあれば、そうでないものもあります。私は、これらを比較することは無意味だと思います。誰もが違ったニーズと期待を持ち、飛行スタイルも異なるからです。ある人が良いドローンだと思っても、他の人はそう感じないかも知れません。
私は、自分の買ったクアッドは、それぞれ違いがあって全部好きです。私は Babyhawk-R は買うに値する性能だと思いますが、実際に飛ばしてみないと、最終的な評価はできません。
Dec 13, 2017, 01:29 AM
FireHawxさん:
Temporal Fluxさん。確かに、Babyhawk-R は注目に値するクアッドだと思います。 Gearbest は「出荷していないのに、出荷した」とか「在庫していないのに、在庫している」とウソをつくので、私はもう絶対に買いません。だから Gearbest の価格は、調べようとも思いませんでした。
Dec 13, 2017, 02:30 AM
GoatZillaさん:
3インチ(3インチプロペラ)のマイクロドローンとほぼ同じ重量の 2インチ(2インチプロペラ)ドローンを Emax が発売するなら、公正な比較ができるでしょう。
ポイントは、スペックがごく普通であり、他のマイクロドローンとの違いがないことです。
Dec 13, 2017, 06:07 AM
TazRCさん:
GoatZillaさん。私もそう思っていました!
Dec 13, 2017, 07:38 AM
Temporal Fluxさん:
ホントですか? Emax Babyhawk-R と同じスペック(性能)のクアッドが、他にありますか? もしあるというなら、こんなスレッドは閉鎖して家に帰りましょう・・・。(笑)
---------------
tiger22 です。Leader 120 を Banggood でも売り始めましたね。今は 89.99ドルです。
フルスピードLeader-120 120mmミニRC FPVレーシングドロンPNP W / F3 20A BLHELI_S 16.5 Dshot600 25MW 48CH VTX
Leader 120 が人気のあることは承知していましたが、以前は Gearbest でしか売っていませんでした。私は Gearbest でイヤな経験があるので、Gearbest の商品はブログで取り上げないようにしています。Gearbest に対しては、FireHawxさんや Temporal Fluxさんと同じ印象を持っています。
Banggood で買えるなら、Leader 120 についても調べてみたくなりました。9月か 10月頃に新発売されたクアッドだと思います。(^_^)
Inductrix FPV+ は室内機として使えるか?
Inductrix FPV+ のスレッドを 1ヶ月ぶりに読んでみました。Inductrix FPV+ は評判の良いドローンですが、室内用としてはやはり少し問題があるようです・・・。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2953389-Blade-Inductrix-FPV/page22
---------------
Nov 08, 2017, 04:07 PM
Cmanさん:
先週、Inductrix FPV+ を買いましたが、室内で飛ばすにはパワフル過ぎます。黄色の Inductrix FPV なら何の問題もなく室内飛行できますが、これは機体も少し大き過ぎます。
私は、Babyhawk と Vortex 150 と Nano QX FPV を飛ばした経験があります。
Nov 09, 2017, 04:27 PM
mcav8trさん:
Cmanさん、あなたの意見に完全に同意します。私は、黄色い Inductrix FPV なら高速で家の中を FPV 飛行できますが、Inductrix FPV+ はスロットルが敏感過ぎて Inductrix FPV のように簡単に飛ばすことができません。
私は青モードで飛ばしています。Inductrix FPV+ を飛ばしやすくする改造や設定をご存じの方はいらっしゃいませんか? Inductrix FPV+ を買いましたが、実際に飛ばしているのは、黄色い Inductrix FPV ばかりです。
Nov 09, 2017, 08:26 PM
mcav8trさん:
仕事から帰ってきて、DX6 送信機のスロットルカーブを変更してみました。0 ~ 最大 75% の直線カーブにしました。エレベータには 15% の EXPO を設定しました。驚くほど飛ばしやすくなりました。黄色い Inductrix FPV と同じくらい簡単に飛ばすことができます。試してみて下さい!
Nov 17, 2017, 12:46 PM
joe3525さん:
【管理人注: このビデオを見ると、Inductrix FPV+ は Betaflight ではないので、従来どおり簡単に設定できると言っています。手軽に飛ばすことができるので、これは良いかも・・・。】
Nov 27, 2017, 11:28 AM
Stevedotsさん:
みなさん、こんにちは。
このスレッドを全部読んできましたが、Inductrix FPV+ を買うかどうか、まだ迷っています。私はレースをするつもりはなく、室内でゆっくり飛ばしたいだけです。私はオールインワンのパッケージが大好きです。自分のための 1機とプレゼントのための 1機、合わせて 2機の購入を検討しています。
わずか 15回の飛行でモーターが壊れたという投稿がありましたが、それが気になります。ブラシモーターに寿命があることは知っていますが、15回では寿命とは言えないと思います。
それで 2つの質問があります。
Inductrix FPV+ は室内をゆっくり飛行させることができますか? 部屋から部屋へと飛び回っても、FPV 映像を問題なく見られますか?
Nov 27, 2017, 11:44 AM
Kaptorさん:
Stevedotsさん。正直に言うと、私はブラシレスモーターの方が良いと思います。
カメラは薄暗いところでも十分に見えますから、室内の照明が明るくなくても問題ありません。
高度維持機能の使い方がポイントです。室内で飛ばす時、私は青色モードで離陸してから緑色モード(高度維持)に切り替えます。私が投稿したビデオを撮影した時は、すべて通常の青色モードで飛ばしています。緑色モードで飛ばす感じは、青色モードとは異なります
プロペラが外れやすいというのは本当ですが、瞬間接着剤を少しつけてやれば固定できますし、パーツは普通の価格で入手できます。
Nov 27, 2017, 12:58 PM
falcongsrさん:
高度維持機能って、実際のところ役に立つんですか?
Nov 27, 2017, 02:38 PM
stringrazorさん:
Stevedotsさん。Inductrix FPV+ は素晴らしいクアッドで、圧倒的に楽しく飛ばすことができます。こんな良いクアッドは他にありませんが、ブラシモーターは当たり外れが大きいです。どのくらい使えるかは個体差があるので何とも言いかねます。しかし、異常に早く壊れた場合、Horizon Hobby に連絡すれば親切な対応をしてもらえるでしょう。でも、ブラシモーターはバッテリーと同じ消耗品だと割り切りましょう!
室内でゆっくり飛ばしたいなら、黄色の Inductrix FPV が良いと思います。スピードが遅くて小さいので、家具の周りを飛ばすのも簡単です。カメラと VTX は、Inductrix FPV+ も Inductrix FPV も同じだと思います。
私なら RTF は買いません。BNF を買い、中古の送信機と Eachine EV100 ゴーグル(100ドル)を別に買い求めます。
Nov 27, 2017, 02:54 PM
Tim Greenさん:
Stevedotsさん。
私はスロットルとロールとピッチに、25% の EXPO を設定しました。これで室内でも快適に飛ばすことができます。
私は色々なデュアルレートとEXPO の設定を試しましたが、この設定だと黄色い Inductrix FPV と同様にたやすく飛ばすことができます。
EXPO を設定しないと、急上昇して天井にぶつけ、急降下して床にぶつけるかも知れません。
Nov 27, 2017, 03:16 PM
morserさん:
stringrazorさん。良いアドバイスですね。私も機体重量の面から Inductrix FPV サイズのクアッド(66mm)を推奨します。 Inductrix FPV はとにかく軽いです。軽ければ墜落したときのダメージも小さくなりますから。
Inductrix FPV+ も 1機買いました。良く飛びますが室内で飛ばす時は緊張します。で結局、私は FPV+ のフライトコントローラを 66mm のタイニーフープ・フレームに移植して 230mAh HV バッテリーで飛ばしています。Meow モードが使えるので非常に便利です。
Nov 27, 2017, 04:05 PM
stringrazorさん:
私は、高度維持機能(緑色モード)はほとんど役に立たないと思います。非常に奇妙な動きをします。
Nov 27, 2017, 06:17 PM
Tim Greenさん:
stringrazorさん。はい、ビギナーには役に立つのかもしれませんが、私には無用なモードです。ホバリングの時、高度が上下に変動します。自分で操縦した方が、はるかに安定したホバリングができます。
---------------
tiger22 です。上記にもありますが、室内機は Inductrix FPV サイズのクアッド(66mm)で決まりという意見に、私も大賛成です。
私は室内用ホビークアッドを 3機持っています。Inductrix FPV と、Eachine Tiny QX90 と、KingKong ET100 です。どれも室内で飛ばすことは可能です。しかし一番飛ばしやすくて安全なのは、Inductrix FPV です。Inductrix FPV のサイズが、日本の狭い家屋にはピッタリです。他の 2機はサイズ的に大き過ぎます。
Inductrix FPV の欠点は、ブラシモーターであることと、バッテリーのコネクタに問題がある(バッテリーがすぐダメになる)ことです。この欠点に目をつむることができるなら、私は Inductrix FPV をオススメします。
KingKong TINY6 という選択肢もありますが、これもブラシモーターでコネクタに問題があり、さらに Betaflight ファームウェアになりますから、手軽さという点では Inductrix FPV に及びません。Betaflight の学習用には良いと思います。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2953389-Blade-Inductrix-FPV/page22
---------------
Nov 08, 2017, 04:07 PM
Cmanさん:
先週、Inductrix FPV+ を買いましたが、室内で飛ばすにはパワフル過ぎます。黄色の Inductrix FPV なら何の問題もなく室内飛行できますが、これは機体も少し大き過ぎます。
私は、Babyhawk と Vortex 150 と Nano QX FPV を飛ばした経験があります。
Nov 09, 2017, 04:27 PM
mcav8trさん:
Cmanさん、あなたの意見に完全に同意します。私は、黄色い Inductrix FPV なら高速で家の中を FPV 飛行できますが、Inductrix FPV+ はスロットルが敏感過ぎて Inductrix FPV のように簡単に飛ばすことができません。
私は青モードで飛ばしています。Inductrix FPV+ を飛ばしやすくする改造や設定をご存じの方はいらっしゃいませんか? Inductrix FPV+ を買いましたが、実際に飛ばしているのは、黄色い Inductrix FPV ばかりです。
Nov 09, 2017, 08:26 PM
mcav8trさん:
仕事から帰ってきて、DX6 送信機のスロットルカーブを変更してみました。0 ~ 最大 75% の直線カーブにしました。エレベータには 15% の EXPO を設定しました。驚くほど飛ばしやすくなりました。黄色い Inductrix FPV と同じくらい簡単に飛ばすことができます。試してみて下さい!
Nov 17, 2017, 12:46 PM
joe3525さん:
【管理人注: このビデオを見ると、Inductrix FPV+ は Betaflight ではないので、従来どおり簡単に設定できると言っています。手軽に飛ばすことができるので、これは良いかも・・・。】
Nov 27, 2017, 11:28 AM
Stevedotsさん:
みなさん、こんにちは。
このスレッドを全部読んできましたが、Inductrix FPV+ を買うかどうか、まだ迷っています。私はレースをするつもりはなく、室内でゆっくり飛ばしたいだけです。私はオールインワンのパッケージが大好きです。自分のための 1機とプレゼントのための 1機、合わせて 2機の購入を検討しています。
わずか 15回の飛行でモーターが壊れたという投稿がありましたが、それが気になります。ブラシモーターに寿命があることは知っていますが、15回では寿命とは言えないと思います。
それで 2つの質問があります。
Inductrix FPV+ は室内をゆっくり飛行させることができますか? 部屋から部屋へと飛び回っても、FPV 映像を問題なく見られますか?
Nov 27, 2017, 11:44 AM
Kaptorさん:
Stevedotsさん。正直に言うと、私はブラシレスモーターの方が良いと思います。
カメラは薄暗いところでも十分に見えますから、室内の照明が明るくなくても問題ありません。
高度維持機能の使い方がポイントです。室内で飛ばす時、私は青色モードで離陸してから緑色モード(高度維持)に切り替えます。私が投稿したビデオを撮影した時は、すべて通常の青色モードで飛ばしています。緑色モードで飛ばす感じは、青色モードとは異なります
プロペラが外れやすいというのは本当ですが、瞬間接着剤を少しつけてやれば固定できますし、パーツは普通の価格で入手できます。
Nov 27, 2017, 12:58 PM
falcongsrさん:
高度維持機能って、実際のところ役に立つんですか?
Nov 27, 2017, 02:38 PM
stringrazorさん:
Stevedotsさん。Inductrix FPV+ は素晴らしいクアッドで、圧倒的に楽しく飛ばすことができます。こんな良いクアッドは他にありませんが、ブラシモーターは当たり外れが大きいです。どのくらい使えるかは個体差があるので何とも言いかねます。しかし、異常に早く壊れた場合、Horizon Hobby に連絡すれば親切な対応をしてもらえるでしょう。でも、ブラシモーターはバッテリーと同じ消耗品だと割り切りましょう!
室内でゆっくり飛ばしたいなら、黄色の Inductrix FPV が良いと思います。スピードが遅くて小さいので、家具の周りを飛ばすのも簡単です。カメラと VTX は、Inductrix FPV+ も Inductrix FPV も同じだと思います。
私なら RTF は買いません。BNF を買い、中古の送信機と Eachine EV100 ゴーグル(100ドル)を別に買い求めます。
Nov 27, 2017, 02:54 PM
Tim Greenさん:
Stevedotsさん。
私はスロットルとロールとピッチに、25% の EXPO を設定しました。これで室内でも快適に飛ばすことができます。
私は色々なデュアルレートとEXPO の設定を試しましたが、この設定だと黄色い Inductrix FPV と同様にたやすく飛ばすことができます。
EXPO を設定しないと、急上昇して天井にぶつけ、急降下して床にぶつけるかも知れません。
Nov 27, 2017, 03:16 PM
morserさん:
stringrazorさん。良いアドバイスですね。私も機体重量の面から Inductrix FPV サイズのクアッド(66mm)を推奨します。 Inductrix FPV はとにかく軽いです。軽ければ墜落したときのダメージも小さくなりますから。
Inductrix FPV+ も 1機買いました。良く飛びますが室内で飛ばす時は緊張します。で結局、私は FPV+ のフライトコントローラを 66mm のタイニーフープ・フレームに移植して 230mAh HV バッテリーで飛ばしています。Meow モードが使えるので非常に便利です。
Nov 27, 2017, 04:05 PM
stringrazorさん:
私は、高度維持機能(緑色モード)はほとんど役に立たないと思います。非常に奇妙な動きをします。
Nov 27, 2017, 06:17 PM
Tim Greenさん:
stringrazorさん。はい、ビギナーには役に立つのかもしれませんが、私には無用なモードです。ホバリングの時、高度が上下に変動します。自分で操縦した方が、はるかに安定したホバリングができます。
---------------
tiger22 です。上記にもありますが、室内機は Inductrix FPV サイズのクアッド(66mm)で決まりという意見に、私も大賛成です。
私は室内用ホビークアッドを 3機持っています。Inductrix FPV と、Eachine Tiny QX90 と、KingKong ET100 です。どれも室内で飛ばすことは可能です。しかし一番飛ばしやすくて安全なのは、Inductrix FPV です。Inductrix FPV のサイズが、日本の狭い家屋にはピッタリです。他の 2機はサイズ的に大き過ぎます。
Inductrix FPV の欠点は、ブラシモーターであることと、バッテリーのコネクタに問題がある(バッテリーがすぐダメになる)ことです。この欠点に目をつむることができるなら、私は Inductrix FPV をオススメします。
KingKong TINY6 という選択肢もありますが、これもブラシモーターでコネクタに問題があり、さらに Betaflight ファームウェアになりますから、手軽さという点では Inductrix FPV に及びません。Betaflight の学習用には良いと思います。
Kingkong ET100 : DSHOT 改造の注意点
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2971368-Kingkong-ET-series-ET100-ET115-and-ET125/page24
---------------
Dec 12, 2017, 11:23 AM
Bentbrosさん:
> Temporal Fluxさん:
> DSHOT に関しては、DroneRacer101さんのビデオをご覧下さい。
ありがとうございます。しかし、改造作業でフライトコントローラを壊すのが恐いので、DSHOT と Turtle mode はパスします。Kingkong 110 GT は DShot600 なので、そちらの方で試してみます。とにかく、ET100 は私の経験したクアッドの中で、一番スムーズに飛行します。
Dec 12, 2017, 01:22 PM
magic_martyさん:
DSHOT 改造は非常に簡単、たった 5分でできました。YouTube ビデオのとおりにやれば、壊す心配は不要です。フィルターを無効にすると、よりスムーズに飛行することを確認しました。
Dec 12, 2017, 10:18 PM
phantom8さん:
一言申し上げますと、DSHOT を使えるようにするために、 ESC 1 ピンを取り外す必要はありません。フライトコントローラ上の ESC 1 パッドからのワイヤを PPM パッドにハンダ付けするだけです。ボードを分解する必要もありません。
Dec 12, 2017, 10:22 PM
Temporal Fluxさん:
phantom8さん、教えていただきありがとうございます。私も DroneRacer101さんのビデオを見て、不思議に思っていたんです。
Dec 13, 2017, 12:22 AM
magic_martyさん:
また、ESC 4 からそのすぐ隣にある LED パッドまで短いジャンパ線でつなぎ、次に Betaflight で DSHOT を有効にして下さい。それからこのビデオで示されているリソースを再マッピングして下さい。
Dec 13, 2017, 02:03 AM
phantom8さん:
magic_martyさん。ESC 4 から LED パッドまでの配線は不要です。彼のビデオは間違っています。モーター 4 が動かなかったのは、LED ストリップと同じ DMA を共有しているからです。Fly Egg シリーズはデフォルトで LED_STRIP 機能が有効になっています。彼は LED_STRIP を無効にするだけでよかったのです。そうすればモーター 4 は動きます。ESC 4 から LED パッドまでの配線は必要ありません。Kingkong ET100 は LED_STRIP 機能を使う必要がないので、デフォルトでモーター 4 の DSHOT が動作します。
Dec 13, 2017, 02:59 AM
magic_martyさん:
phantom8さん。オー、知りませんでした。私は配線しましたが、動作しています。取り外した方が良いでしょうか?
Dec 13, 2017, 03:14 AM
phantom8さん:
magic_martyさん。もし私があなただったら、ESC 4 と LED パッド間をブリッジしません。ET100 は LED ストリップがないので、ブリッジしてあっても問題はありません。しかし将来 ET100 に LED ストリップを追加する場合、接続を取り外す必要があります。LED と DSHOT を同時に使う場合、ESC 4 パッドと MPU ピンの 1つを直接つなぐ必要があります。
Dec 13, 2017, 03:29 AM
magic_martyさん:
LED を追加するつもりはありませんが、次回キャノピーを取り外した時に、不要なブリッジを取り外すことにします。私はビデオに従ってリソースを設定したのですが、これも元に戻す必要がありますか?
Dec 13, 2017, 05:09 AM
phantom8さん:
magic_martyさん。ESC 4 と LED のブリッジを取り外すなら、ESC 4 のリソースを元に戻す必要があります。今のまま使う場合でも、ESC 4 のリソースを元に戻して差し支えありません。
Dec 13, 2017, 02:29 PM
kondeto85さん:
OSD を使ってみたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
---------------
---------------
Dec 12, 2017, 11:23 AM
Bentbrosさん:
> Temporal Fluxさん:
> DSHOT に関しては、DroneRacer101さんのビデオをご覧下さい。
ありがとうございます。しかし、改造作業でフライトコントローラを壊すのが恐いので、DSHOT と Turtle mode はパスします。Kingkong 110 GT は DShot600 なので、そちらの方で試してみます。とにかく、ET100 は私の経験したクアッドの中で、一番スムーズに飛行します。
Dec 12, 2017, 01:22 PM
magic_martyさん:
DSHOT 改造は非常に簡単、たった 5分でできました。YouTube ビデオのとおりにやれば、壊す心配は不要です。フィルターを無効にすると、よりスムーズに飛行することを確認しました。
Dec 12, 2017, 10:18 PM
phantom8さん:
一言申し上げますと、DSHOT を使えるようにするために、 ESC 1 ピンを取り外す必要はありません。フライトコントローラ上の ESC 1 パッドからのワイヤを PPM パッドにハンダ付けするだけです。ボードを分解する必要もありません。
Dec 12, 2017, 10:22 PM
Temporal Fluxさん:
phantom8さん、教えていただきありがとうございます。私も DroneRacer101さんのビデオを見て、不思議に思っていたんです。
Dec 13, 2017, 12:22 AM
magic_martyさん:
また、ESC 4 からそのすぐ隣にある LED パッドまで短いジャンパ線でつなぎ、次に Betaflight で DSHOT を有効にして下さい。それからこのビデオで示されているリソースを再マッピングして下さい。
Dec 13, 2017, 02:03 AM
phantom8さん:
magic_martyさん。ESC 4 から LED パッドまでの配線は不要です。彼のビデオは間違っています。モーター 4 が動かなかったのは、LED ストリップと同じ DMA を共有しているからです。Fly Egg シリーズはデフォルトで LED_STRIP 機能が有効になっています。彼は LED_STRIP を無効にするだけでよかったのです。そうすればモーター 4 は動きます。ESC 4 から LED パッドまでの配線は必要ありません。Kingkong ET100 は LED_STRIP 機能を使う必要がないので、デフォルトでモーター 4 の DSHOT が動作します。
Dec 13, 2017, 02:59 AM
magic_martyさん:
phantom8さん。オー、知りませんでした。私は配線しましたが、動作しています。取り外した方が良いでしょうか?
Dec 13, 2017, 03:14 AM
phantom8さん:
magic_martyさん。もし私があなただったら、ESC 4 と LED パッド間をブリッジしません。ET100 は LED ストリップがないので、ブリッジしてあっても問題はありません。しかし将来 ET100 に LED ストリップを追加する場合、接続を取り外す必要があります。LED と DSHOT を同時に使う場合、ESC 4 パッドと MPU ピンの 1つを直接つなぐ必要があります。
Dec 13, 2017, 03:29 AM
magic_martyさん:
LED を追加するつもりはありませんが、次回キャノピーを取り外した時に、不要なブリッジを取り外すことにします。私はビデオに従ってリソースを設定したのですが、これも元に戻す必要がありますか?
Dec 13, 2017, 05:09 AM
phantom8さん:
magic_martyさん。ESC 4 と LED のブリッジを取り外すなら、ESC 4 のリソースを元に戻す必要があります。今のまま使う場合でも、ESC 4 のリソースを元に戻して差し支えありません。
Dec 13, 2017, 02:29 PM
kondeto85さん:
OSD を使ってみたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
---------------
RealFlight 8 はパスするつもりです。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2967077-RealFlight-8%21-RF8-is-coming%21/page11
---------------
Nov 01, 2017, 08:52 PM
Jeremy Sebensさん(Knife Edge Software):
> NoobRcさん:
> Nvidia カードの設定を変更したら、Oculus で 90 FPS 出るようになりました。しかし、画質は良くないです。100フィート離れると飛行機の形が崩れます。画像に黄色のゴーストが出て、滑走路や翼の先端がひどくちらつきます。
NoobRcさん、artifacts の状況につき詳しく教えて下さい。私の開発マシンで再現するかどうか確認したいと思います。具体的には、
Airport ですか?
Airplane ですか?
どんな場合に最悪の画面になりますか?
Jeremy Sebens
Knife Edge Software
Nov 01, 2017, 09:13 PM
Vapor Trailsさん:
Jeremy Sebensさん、あなたの開発チームが問題解決に努力されてるのを知って、嬉しく思います。
あなた方の開発用コンピュータには、どんな CPU が使われているのですか。RF8 を快適に動作させるためには、どんなパソコンを買ったらよいでしょうか?
Nov 01, 2017, 08:52 PM
Jeremy Sebensさん(Knife Edge Software):
Vapor Trailsさん。私は i7-4790 と GTX970 カードを使ったデスクトップ・パソコンを使っています。また、i7-6700HQ と GTX1060 カードのラップトップも持っています。どちらもグラフィックスを Medium(中)に設定して、VR(バーチャルリアリティ)がうまく動作しています。VR を使わないなら、こんなに高性能なパソコンは不要です。
Nov 01, 2017, 10:46 PM
NoobRcさん:
Jeremy Sebensさん、こんにちは。
Machine: Alienware 15 R3 with 128 GB SSD for boot, 16 GB DDR4 RAM. 8 GB DDR5 over-clockable GTX 1070.
Latest firmware for NVidia, latest software for Oculus, latest SW update for RF.
Graphics set to medium, VR quality set to highest in RF.
(以下省略)
Nov 02, 2017, 11:53 AM
Jeremy Sebensさん(Knife Edge Software):
NoobRcさん、詳しいご説明をありがとうございます。私のパソコンで再現できるかどうか確認してみます。
Bigsterさん、あなたのビデオも拝見しました。古い普通のエイリアシングのように見えますが、画面キャプチャなので何とも言えません。私のパソコンで確かめてみます。
Nov 02, 2017, 03:18 PM
Jeremy Sebensさん(Knife Edge Software):
NoobRcさん、あなたの問題は次の 3つのようです。
1. フレームレートが低い
2. 直線オブジェクトのフリッカー。
3. 黄色のゴースト
(詳細は省略)
Oculus Mirror tool でもゴーストが出ますか? 両方の目ですか、それとも片目だけですか?
Nov 03, 2017, 10:29 AM
NoobRcさん:
再キャリブレーションしたら、すべてうまく動作しました。なぜだかわかりません。安定しています。今ははるかに良くなりました。
---------------
tiger22 です。以後も VR に関する議論が続きますが、私は今のところ RealFlight 8 で VR をする予定がないので VR 関連の話題を省略します。
RealFlight 8 を購入するかどうかは、まだ決めていません。RF-X の高画質を知ると、画質の劣る RF8 を使いたいとは思いません。
---------------
Nov 01, 2017, 08:52 PM
Jeremy Sebensさん(Knife Edge Software):
> NoobRcさん:
> Nvidia カードの設定を変更したら、Oculus で 90 FPS 出るようになりました。しかし、画質は良くないです。100フィート離れると飛行機の形が崩れます。画像に黄色のゴーストが出て、滑走路や翼の先端がひどくちらつきます。
NoobRcさん、artifacts の状況につき詳しく教えて下さい。私の開発マシンで再現するかどうか確認したいと思います。具体的には、
Airport ですか?
Airplane ですか?
どんな場合に最悪の画面になりますか?
Jeremy Sebens
Knife Edge Software
Nov 01, 2017, 09:13 PM
Vapor Trailsさん:
Jeremy Sebensさん、あなたの開発チームが問題解決に努力されてるのを知って、嬉しく思います。
あなた方の開発用コンピュータには、どんな CPU が使われているのですか。RF8 を快適に動作させるためには、どんなパソコンを買ったらよいでしょうか?
Nov 01, 2017, 08:52 PM
Jeremy Sebensさん(Knife Edge Software):
Vapor Trailsさん。私は i7-4790 と GTX970 カードを使ったデスクトップ・パソコンを使っています。また、i7-6700HQ と GTX1060 カードのラップトップも持っています。どちらもグラフィックスを Medium(中)に設定して、VR(バーチャルリアリティ)がうまく動作しています。VR を使わないなら、こんなに高性能なパソコンは不要です。
Nov 01, 2017, 10:46 PM
NoobRcさん:
Jeremy Sebensさん、こんにちは。
Machine: Alienware 15 R3 with 128 GB SSD for boot, 16 GB DDR4 RAM. 8 GB DDR5 over-clockable GTX 1070.
Latest firmware for NVidia, latest software for Oculus, latest SW update for RF.
Graphics set to medium, VR quality set to highest in RF.
(以下省略)
Nov 02, 2017, 11:53 AM
Jeremy Sebensさん(Knife Edge Software):
NoobRcさん、詳しいご説明をありがとうございます。私のパソコンで再現できるかどうか確認してみます。
Bigsterさん、あなたのビデオも拝見しました。古い普通のエイリアシングのように見えますが、画面キャプチャなので何とも言えません。私のパソコンで確かめてみます。
Nov 02, 2017, 03:18 PM
Jeremy Sebensさん(Knife Edge Software):
NoobRcさん、あなたの問題は次の 3つのようです。
1. フレームレートが低い
2. 直線オブジェクトのフリッカー。
3. 黄色のゴースト
(詳細は省略)
Oculus Mirror tool でもゴーストが出ますか? 両方の目ですか、それとも片目だけですか?
Nov 03, 2017, 10:29 AM
NoobRcさん:
再キャリブレーションしたら、すべてうまく動作しました。なぜだかわかりません。安定しています。今ははるかに良くなりました。
---------------
tiger22 です。以後も VR に関する議論が続きますが、私は今のところ RealFlight 8 で VR をする予定がないので VR 関連の話題を省略します。
RealFlight 8 を購入するかどうかは、まだ決めていません。RF-X の高画質を知ると、画質の劣る RF8 を使いたいとは思いません。
Emax Babyhawk-R: ビデオレビューが続々と登場!
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2982398-Emax-Babyhawk-R-New-Racing-Oriented-4S-Emax-Babyhawk-Listed-on-BG/page2
---------------
Dec 09, 2017, 09:46 AM
xanuserさん:
Volt_Ampereさん。Dshot を使う場合、ESC に Cap(コンデンサ)は不要では?
Dec 09, 2017, 02:21 PM
Volt_Ampereさん:
xanuserさん。それは signal line(信号ライン)の Cap です。Cap が必要なのは power line(電力ライン)です。+と-の電力線の間に入れます。Dshot の場合、 signal line の Cap はなくてよいです。
Dec 09, 2017, 07:02 PM
xanuserさん:
ありがとうございます。
Dec 09, 2017, 02:45 PM
codyg93さん:
12amp ESC と 1106 モーターで、4S バッテリーは使えますか?
Dec 09, 2017, 08:33 PM
TazRCさん:
codyg93さん。FliteTest の人は、Emax 12A Bullet ESC と 1106 4500Kv モーターで 4S バッテリーを使っています。
(ビデオ) https://www.youtube.com/watch?time_continue=7&v=KqMXWXhfGxc
Dec 09, 2017, 09:19 PM
Temporal Fluxさん:
OK、Kabab FPVさんは Emax に友人がいるようです。早々にこれを入手しています。
Dec 10, 2017, 10:08 AM
tcarlson777さん:
Kabab FPVさんのビデオレビューを見て予約注文しました。近所の stray cat(野良猫)はこの新しいマイクロクアッドが大好きなはずです!
Dec 10, 2017, 06:24 PM
ApexAeroさん:
EMAX BABYHAWK "R" PNP ***PREORDER WITH FREE CNHL500 3S PACK***
Dec 11, 2017, 08:52 AM
3DFunさん:
なぜ、カメラをもっとしっかり保護しないのでしょうか?
Dec 12, 2017, 01:06 AM
Temporal Fluxさん:
Frequent Flyer RCさんも手に入れました。
Dec 12, 2017, 02:28 AM
xanuserさん:
Dec 12, 2017, 10:33 AM
Temporal Fluxさん:
Albert Kimさんもレビューしています。
---------------
---------------
Dec 09, 2017, 09:46 AM
xanuserさん:
Volt_Ampereさん。Dshot を使う場合、ESC に Cap(コンデンサ)は不要では?
Dec 09, 2017, 02:21 PM
Volt_Ampereさん:
xanuserさん。それは signal line(信号ライン)の Cap です。Cap が必要なのは power line(電力ライン)です。+と-の電力線の間に入れます。Dshot の場合、 signal line の Cap はなくてよいです。
Dec 09, 2017, 07:02 PM
xanuserさん:
ありがとうございます。
Dec 09, 2017, 02:45 PM
codyg93さん:
12amp ESC と 1106 モーターで、4S バッテリーは使えますか?
Dec 09, 2017, 08:33 PM
TazRCさん:
codyg93さん。FliteTest の人は、Emax 12A Bullet ESC と 1106 4500Kv モーターで 4S バッテリーを使っています。
(ビデオ) https://www.youtube.com/watch?time_continue=7&v=KqMXWXhfGxc
Dec 09, 2017, 09:19 PM
Temporal Fluxさん:
OK、Kabab FPVさんは Emax に友人がいるようです。早々にこれを入手しています。
Dec 10, 2017, 10:08 AM
tcarlson777さん:
Kabab FPVさんのビデオレビューを見て予約注文しました。近所の stray cat(野良猫)はこの新しいマイクロクアッドが大好きなはずです!
Dec 10, 2017, 06:24 PM
ApexAeroさん:
EMAX BABYHAWK "R" PNP ***PREORDER WITH FREE CNHL500 3S PACK***
Dec 11, 2017, 08:52 AM
3DFunさん:
なぜ、カメラをもっとしっかり保護しないのでしょうか?
Dec 12, 2017, 01:06 AM
Temporal Fluxさん:
Frequent Flyer RCさんも手に入れました。
Dec 12, 2017, 02:28 AM
xanuserさん:
Dec 12, 2017, 10:33 AM
Temporal Fluxさん:
Albert Kimさんもレビューしています。
---------------