fc2ブログ

iRangeX IRX4 モジュールの動作報告 _2

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2862546-iRangeX-IRX4-2-4G-CC2500-NRF24L01-A7105-CTRF6936-Multiprotocol-TX-Module-FREE-TEST/page7


---------------

May 21, 2017, 11:46 PM
Dutch 79さん:

みなさん、iRangeX IRX4 マルチプロトコル・モジュールは、Pascalさんの Deviation TX project を元に作られました。iRangeX IRX4 に新しいものは何もなく、基本的に Deviation と同じものです。

https://github.com/pascallanger/DIY-Multiprotocol-TX-Module/blob/master/README.md



May 22, 2017, 01:48 AM
Mephiさん:

Dutch 79さん。マルチプロトコル・プロジェクトは Midelicさんが始めたものです。
マルチプロトコル・プロジェクトの公式スレッドはこちらです。

DIY Multiprotocol TX Module



May 22, 2017, 02:11 AM
Dutch 79さん:

知っています。しかし、このファームウェアは Pascalさんによって開発とメンテナンスが行われています。

そして彼は、すでに Deviation で動作するモデルのリストを作っています。ですから、iRangeX IRX4 で飛ばすことができるモデルを知りたいなら、そのリストを見れば良いと思います。



May 22, 2017, 06:46 AM
Dutch 79さん:

私はこちらのバージョンに期待しています。これにはアップデート用の USB ポートがあります。

2.4G CC2500 NRF24L01 A7105 CTRF6936 4-IN-1 Multi-protocol STM32 TX Module With Antenna



Jun 02, 2017, 06:52 PM
candraskさん:

iRangeX IRX4 と Taranis Q X7 送信機を買いました。 Inductrix と Syma X5C とのバインドに成功しました。



Jun 04, 2017, 11:12 AM
wim62さん:

iRangeX IRX4 を買い、Taranis X9D plus 送信機に取り付けました。
Taranis のファームウェアは OpenTX 2.2.0 rc 18 (n371) を使っています。



Jun 28, 2017, 06:40 AM
Rups63さん:

Taranis Q X7 送信機に iRangeX IRX4 を取り付けて、Inductrix FPV と DSMX(22ms)でバインドできました。

---------------






FrSky Horus X10 送信機が、もうすぐ登場?

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2922046-FrSky-New-Horus-X10


---------------

Jul 13, 2017, 08:49 PM
Jet_Flyerさん:

Facebook で「FrSky Horus X10 送信機をもうすぐ発売する」との予告がありました。Horus X12S 送信機よりも軽く、GPS や 6軸センサの機能が省略されています。そして、Li-Po バッテリーで動作します。

Mike

170729_1 FrSky Horus X10 送信機


170729_2 FrSky Horus X10 送信機


詳しくはこちらを読んで下さい。
http://www.multirotorguide.com/news/frsky-horus-x10-lighter-horus-x12s-or-advanced-q-x7/



Jul 13, 2017, 08:57 PM
Jet_Flyerさん:

昨年からの、FrSky の新製品攻勢は凄いですね。

Mike



Jul 13, 2017, 09:06 PM
mawzさん:

ふ~む、価格はどうなんでしょう。

機能面からみて、Taranis X9D Plue 送信機からの買い換えに適しているようですが。



Jul 14, 2017, 06:04 AM
Radikalさん:

170729_3 FrSky Horus X10 送信機



Jul 14, 2017, 10:35 AM
Jet_Flyerさん:

カラースクリーンが素晴らしいと思います。 X12S のスクリーンと同じじゃないでしょうか。FrSky はこれでまた市場シェアを伸ばしますよ。

Mike



Jul 14, 2017, 12:29 PM
kristjaneさん:

はい、そうですね。しかし、バッテリーが保ちません。私の Multiplex royal sx16 送信機は 2100mAh 6 cells NiMh で 35時間動作しますが、Horus X12S は 8時間を切ります。


Jul 19, 2017, 03:20 PM
rockowwcさん:

発売日と価格について Horusrc に尋ねました。正式の回答はありませんでしたが彼らの予想では、価格は 350~400ドルで発売は 9月頃だろうとのことでした。

---------------






iRangeX IRX4 モジュールの動作報告 _1

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2862546-iRangeX-IRX4-2-4G-CC2500-NRF24L01-A7105-CTRF6936-Multiprotocol-TX-Module-FREE-TEST/page4


---------------

May 16, 2017, 02:18 PM
marblekitさん:

マルチプロトコル・モジュールに関する私のレビュービデオです。最新のファームウェアは 1.16 でしょうか? 調べる方法はありますか? とにかく、これまでのところ上手く動作しています。






May 19, 2017, 12:21 AM
Danq0さん:





PROS:(良い点)
・ 十分余裕のある 128KB メモリ
・ 多くのプロトコルが使える
・ Taranis x9D 送信機にピッタリとフィットする
・ 送信機で設定すれば、100% コントロール可能


CONS:(悪い点)
・ マニュアルがないので、使い方を調べる必要がある


これまでのところ、予想通りうまく動作しています。問題は何も無く、素晴らしい製品だと思います!



May 19, 2017, 01:24 AM
Dutch 79さん:

CONS:(悪い点)
・ いったんモジュールをセットすると、送信機から取り外すのが大変。

Danq0さん、マルチ・テレメトリは動作していますか?



May 19, 2017, 03:33 AM
Danq0さん:

Dutch 79さん。まだ試していません。



May 20, 2017, 01:32 AM
Dutch 79さん:

Frsky X9D 送信機で、問題なく動作しています。



May 20, 2017, 02:15 AM
old4570さん:

私は er9x ファームウェアの Turnigy 9XR 送信機に iRangeX iRX4 モジュールを取り付けています。er9x ファームウェアの信頼性がもっと増せば、er9x ファームウェアの Turnigy 9XR Pro 送信機でも使いたいと思っています。

er9x ファームウェアの Turnigy 9XR 送信機で、Eachine H8 クアッドを飛ばすことができました。



May 20, 2017, 03:01 AM
Sumfearさん:

マルチプロトコル・モジュールをテストするために、Taranis Q X7 送信機を買いました。これは素晴らしいです!

最初はこのモジュールが使えるかどうか半信半疑でしたが、私の持っているすべてのマイクロへりやマイクロクアッドの操縦がはるかに楽になりました。E010 の操縦性が、まるで別物のように良くなりました・・・。



May 20, 2017, 03:43 AM
Sumfearさん:

Taranis Q X7 送信機と Taranis X9DPlus 送信機で、問題なく使えています。



May 20, 2017, 03:49 AM
Sumfearさん:

スペイン語のビデオです。





私はこれが大好きです!



May 20, 2017, 05:20 AM
SilbernerSurferさん:

Taranis X9D plus 送信機を数日前に受け取り、今日は iRangeX iRX4 モジュールを受け取りました。iRX4 モジュールを動かすにはどのファームウェアを使えば良いのでしょうか?



May 20, 2017, 05:28 AM
Mephiさん:

OpenTX 2.2 で正式サポートされる予定ですが、まだ 2.2 の正規バージョンが出ていません。今は RC バージョンを使って下さい。



May 20, 2017, 10:12 PM
marblekitさん:

iRX4 モジュール と Taranis 送信機で、E011 を飛ばしています。




---------------







クアッドコプターの飛行練習について

今は「空ものラジコン」をクアッドコプターで始める人が多くなっているようですが、6~7年前、つまり私が始めた頃は、マイクロヘリコプターで入門する人が多かったように記憶しています。(^_^)

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2925886-Learning-to-fly


---------------

Jul 20, 2017, 08:36 PM
phoneymanさん:

クアッドコプターを飛ばすのは、私が思っていたよりもかなり難しいです。Eachine e010 はすぐに簡単に飛ばすことができましたが、ステップアップして QX95 フレームで自作したクアッドコプターを飛ばすのは簡単ではありません。私はアクロ(acro)モードで飛ばしていますが、ホバリングするのがやっとです。基本的な四角形のラインを飛行することさえできません。

私の大問題は、旋回した時にオリエンテーション(機首の向きや機体の姿勢)がわからなくなることです。前のプロペラはオレンジ、後ろのプロペラは黒に色分けしていますが、クアッドが小さいので距離が少し離れると判別できなくなります。それでも飛ばすのは楽しいです。



Jul 20, 2017, 08:43 PM
Volt_Ampereさん:

はい、小さなクアッドを LOS(Line Of Sight)で飛ばすと、オリエンテーションがわからなくなります。私は小さなクアッドを室内で飛ばす時、機体の前方に白色 LED を取り付けています。ラジコン操縦の課題の 1つは、対面飛行のように機体をどの方向から見ても操縦できるようになることです。それを身につけるには、ひたすら練習するしかありません。シミュレータを使えば、機体を壊さずに練習することが可能です。



Jul 20, 2017, 08:55 PM
phoneymanさん:

ええ、私はシミュレータケーブルを買って、シミュレータ練習を始める必要があります。
実際、私は対面飛行の操縦が出来ません。練習しかありませんね! Eachine e010 を飛ばすのも、初めの頃は難しかったですから。



Jul 21, 2017, 08:28 AM
Volt_Ampereさん:

まず第一に、機体の姿勢を見失わない距離を保って操縦することが大切です。出来るだけ自分の近くで飛ばすことです。また、自分の頭より高い高度で飛ばしてはいけません。オリエンテーション(機首の向きや機体の姿勢)に集中して下さい。もし機体の姿勢がわからなくなったら、すぐにアングル(Angle)モードに切り替えると、クアッドは自律水平姿勢に戻ってくれます。



Jul 22, 2017, 03:44 AM
ufomanさん:

LOS で飛ばす場合は、ホライゾン(Horizon)かアングル(Angle)モードにして下さい。FPV で飛ばす場合は、アクロ(acro)モードにして下さい。

アクロ(acro)モードの LOS 飛行では、あなたは何度もクアッドを壊して、大量のプロペラとモーターとバッテリーを消費することになります。LOS でアクロバットをやりたいなら別ですが、わたしはホライゾン(Horizon)かアングル(Angle)モードでしか飛ばしません。



Jul 22, 2017, 05:09 AM
Sutekiさん:

ufomanさん。そんな LOS(Line Of Sight)飛行が楽しいですか?

あなたは、ヘリコプターのパイロットがやっていることをどう思いますか?

私は LOS 飛行用のクアッドを持っています。また、毎回 LOS で飛ばしていますが、私のクアッドには自律安定モードの設定はありません。あなたのクアッドとは違う設定です。
対面ホバリングすることは、サークル飛行するよりも難しいです。しかし練習を重ねれば、やがて機体をどの方向から見ても操縦できるようになります。



Jul 22, 2017, 07:21 AM
tjd10684さん:

Sutekiさんの意見に賛成です。練習を続ければ、機体がどんな姿勢であっても、直感的に操縦できるようになります。
そうなれば、何でも飛ばすことができます。私はクアッドから始めて、今はヘリコプターも飛行機も飛ばしています。どれも楽しく飛ばしていますが、私は LOS 飛行専門で FPV はやっていません。



Jul 22, 2017, 09:38 AM
ufomanさん:

Sutekiさん。はい、こんな LOS 飛行は全く楽しくありません。

私はヘリコプターを始めて、それが楽しく飛ばせるようになるまでに、練習と修理のために大量の時間を使い、パーツ購入のために多額のお金を注ぎ込んできました。

しかし少なくともクアッドなら、合理的なコストで LOS 飛行することが可能だと言いたいだけです。



Jul 22, 2017, 02:38 PM
Volt_Ampereさん:

クアッドはヘリに較べると、メカ技術的には簡単ですが電子工学的には複雑です。また、クアッドを飛ばすのはヘリコプターよりも簡単です。私はしばらくヘリを飛ばしていましたが、興味がなくなりました。今は飛行機とクアッドコプターを飛ばしています。



Jul 22, 2017, 09:03 PM
voodoo614さん:

アクロ(acro)モードの LOS 飛行は非常に難しいですが、やりがいがあって、出来ればとても楽しいです。

ここに良いビデオがあります。






Jul 22, 2017, 10:02 PM
xanuserさん:

LOS のアクロは超楽しいです。
ホライゾンとアングルでしか飛ばさないなんて、もったいないです。






Jul 23, 2017, 08:03 AM
ufomanさん:

xanuserさん。好みは人それぞれ違います。私の場合、1~2ブロック先まで飛ばして、そこからリターンホームを使わずに、高度を上げてまっすぐ戻ってくることが好きです。自分の周りを、昆虫のように飛び回らせるのは好きではありません。



Jul 24, 2017, 11:47 AM
Hummyngbyrdさん:

私は実際にクアッドで LOS 飛行する前に、シミュレータで十分練習することが大切だと思います。そうすれば、時間とお金を節約できます。

http://www.phoenix-sim.com/

http://www.heli-x.info/cms/

https://fpv-freerider.itch.io/fpv-freerider

Freerider は Acro モードではありません。
これらがあなたのお役に立つことを願っています!



Jul 24, 2017, 02:56 PM
phoneymanさん:

みなさん、ありがとうございます。さっそくシミュレータを試してみようと思います。

---------------


クアッドであろうとヘリであろうと、ビギナーの悩みは今も昔も変わりません。そして私も、ラジコンシミュレータを使って、LOS 飛行の練習から始めることをお勧めいたします。

このブログにも、シミュレータの記事がたくさんありますから、それらも参考になさって下さい。






iRangeX IRX4 モジュールのカテゴリを新設

Banggood のマルチプロトコル・モジュールに関する過去の記事は、下のカテゴリにあります。マルチプロトコルについて知りたい方は、先ず下のリンクから過去記事をお読み下さい。

Er9X multiprotocol カテゴリの過去記事


マルチプロトコル・モジュールの使用は電波法違反ですが、現在のラジコン送信機事情を知るためには、マルチプロトコル・モジュールを避けては通れません。たとえ日本で違法でも、我々ラジコンホビーストにとって知っておく必要のある情報だと思います。

さて、前記のように過去記事は Er9X カテゴリの下に置いてありますが、今回それとは別に、もう一つのマルチプロトコル・カテゴリを新設することにしました。今人気のある iRangeX IRX4 モジュール専用のカテゴリです。

iRangeX IRX4 モジュールについては、過去に 1度書いたことがありますから、最初に下のリンクからその記事をお読み下さい。

iRangeX IRX4 2.4G マルチプロトコルモジュールの衝撃!


以下、RC Groups の関連スレッドを読んで行きたいと思います。

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2862546-iRangeX-IRX4-2-4G-CC2500-NRF24L01-A7105-CTRF6936-Multiprotocol-TX-Module-FREE-TEST


---------------

Mar 30, 2017, 10:50 PM
BG Tobeyさん(Banggood Staff):

170727_1 IRangeX IRX4モジュール


iRangeX IRX4 2.4G CC2500 NRF24L01 A7105 CYRF6936 4 IN 1マルチプロトコルSTM32ケース付きTXモジュール


上記の IRangeX IRX4 モジュールのレビューをご希望の方は、このスレッドで応募するか、直接私にご連絡下さい。



Apr 17, 2017, 01:32 AM
BG Tobeyさん(Banggood Staff):

こんにちは、以下の 5名の方にレビューをお願いすることにします。

marblekit
Danq0
Sumfear
Dutch 79
Datos

ありがとうございました。



Apr 22, 2017, 01:16 AM
UU68さん:

テスターの皆さん、レンジ(電波到達距離)は如何ですか?
FrSky XJT と同じくらいでしょうか?



Apr 22, 2017, 02:17 AM
Dutch 79さん:

旧製品と同じチップを使っているので、レンジはほとんど変わらないと思いますが。
でも、入手したらテストしてみます。



Apr 22, 2017, 11:01 AM
SilbernerSurferさん:

UU68さん。レンジは内蔵の 4つのモジュールごとに違います。以下は私が地上でテストした時の結果です。空中ではもっと伸びるかも。
マイクロヘリやマイクロクアッド、パークフライヤーを飛ばすには十分だと思います。

地上コントロール距離テスト(レンジテスト)の結果:

CC2500: Frsky プロトコルの V8FR 受信機は約 240m。
A7105: Flysky 8ch 受信機を備えた WLToys V911 ヘリコプターは約 240m
CYFR6936: DSM2プロトコルの Spektrum mCPX ヘリコプターと、DEVOプロトコルの Walkera SUPER CP ヘリコプターは、約 200m、
NRF24L01: KN プロトコルの WLToys V977 ヘリコプターは、Walkera DEVO 送信機を使って 約 200m。Hisky プロトコルの Hisky HCP100S ヘリコプターは約 70m。



Apr 26, 2017, 07:26 PM
Taiaumunさん:

このモジュールを使用するには、旧型のようにハンダ付けとか、ファームウェアを更新する等の作業が必要ですか?



Apr 27, 2017, 01:59 AM
Dutch 79さん:

いいえ、必要ありません。



Apr 28, 2017, 06:42 AM
Dutch 79さん:

最初に banyan プロトコルの eachine E011 クアッドでレンジテストを行いました。E011 の送信機の 2倍になりましたが、旧型の 4in1 module に較べると 25% ほど短いです。
もっと正確にテストする必要があります。

---------------






Blade mCP S ヘリへの関心があまり高くない?

Blade mCP S の新発売がリリースされたのに、ユーザーの反応が予想外に良くないようです。市場の反応が冷え切っているように感じます。マイクロヘリのブームが去り、ヘリに関心を持つ人が減っているせいでしょう。しかし、それだけではないようです。

Blade mCP S はビギナー~中級者を対象にしていますから、私はもう少し盛り上がると思っていました。ちょっと以外です。で、その原因について少し考えてみました。


1. マイクロヘリに興味を持つビギナーが少ない。

ホビー用マイクロヘリ市場へのビギナーの流入が、以前よりもかなり細っています。それを如実に示すのが、今年初めに発売された固定ピッチの Blade mSR S です。ほとんど市場からは反応がなかったようです。いったいどれほど売れたのでしょうか?

可変ピッチヘリのビギナーには、Blade mCP S のようなブラシモーター機が良いと思うのですが、そもそもビギナー用ヘリ自体の需要が少なくなっていれば、いくら素敵な新型機が出ても市場は反応しなくなります。

コプターホビーの人気の中心は、ヘリではなくクアッドコプターのようです。そのクアッドコプター市場も、今年は英国と EU(ヨーロッパ)でのドローン規制が本格化しますから、ホビーはこの先 250g 未満機に押し込まれて行きそうです。空撮クアッドも小型化が進展しそうです。



2. ブラシレスモーターがオプションになっている。

ビギナーが少なくても中級者以上が興味を持ってくれれば、一定量は売れると思います。しかし、中級者ならブラシレスモーター機を欲すると思います。Blade mCP S はブラシレスモーターがオプションです。ブラシレスモーターと ESC のキットの発売はヘリ本体より遅れますし、ブラシレスモーター化するには余分に 50ドルほど必要になります。それだったら、最初から BLADE 130 S を買った方が良いという判断もありそうです。つまり、中級者も手を出しにくい・・・。



3. フライトコントローラ・ボードは Nano CP S の流用らしい?

すでに Nano CP S を持っている人にとっては、 mCP S にあまり魅力を感じないのかも知れません。ユーザーが Blade の販売戦略を見抜いているとも言えるでしょう。



4. 価格面では、XK K100 や XK K110 の敵ではない?

マイクロヘリの入門機として、XK K100 や XK K110 は高い評判を得ています。昔の名機が再登場した程度では、この XK の牙城を崩すのはそう簡単ではないのかも知れません。また、Blade mCP S を 1機買うお金で、XK K110 は 2機買えてしまいます。価格差があり過ぎます。「XK K110 で十分」という判断は、決して間違っていないと思います。



結局のところ、マイクロヘリに関心を持つ人が少ないことが最大の原因です。ブームというのは、いったん去ってしまった後は、恐ろしいくらい閑散とするもののようです。
私自身は、ふたたびマイクロヘリが注目を集める時代がやってくることを、心から願っているのですが・・・。

そういえば、最近の新型機である BLADE 130 ST-Rex 150X のスレッドも盛り上がりに欠けています・・・。本当に残念です。






Taranis Q X7 送信機: M7 ホールセンサー・ジンバル発売 _3

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2818003-FrSKY-Taranis-Q-X7-FAQ-discussion-info-the-younger-full-featured-radio/page314


---------------

Jul 06, 2017, 07:25 AM
eaterofdogさん:

M7 ホールセンサー・ジンバルが Banggood に入荷しました。

【管理人注:】
Frsky Gimbal-M7 M7 High Sensitivity Hall Sensor Gimbal for Taranis Q X7



Jul 10, 2017, 12:36 PM
raumagentさん:

今日、M7 ジンバルを手に入れました。簡単に取り付けることができました。

私は Freestyle FPV で飛ばしていますが、このジンバルは明らかに違いがわかります。解像度が高いので、アクロバット飛行でのスロットルコントロールがはるかにスムーズになります。スティックの感じも元よりよくなります。待っただけの甲斐がありました。



Jul 11, 2017, 06:23 PM
chrismorris324さん:

Aloft にも入荷しました! 遂に買えます!



Jul 11, 2017, 09:26 PM
omsterさん:

今日到着しました。今夜、取り付けましたが、まだ飛ばしていません。重厚でしっかりしていて、スムーズに動作します。

170725_1 M7 ジンバル



Jul 11, 2017, 10:03 PM
AndyHKさん:

私も同じです。交換しました。



Jul 17, 2017, 02:34 PM
BladeScraperさん:

マルチプロトコル・モジュールを手に入れました。Q X7 送信機に取り付けて、S-FHSSプロトコルで T-REX 150X を飛ばしました。完璧に動作します。

170725_2 マルチプロトコル・モジュール



Jul 17, 2017, 03:13 PM
Daedalus66さん:

私は Multiprotocol DSMX をフラッシュした OrangeRX モジュールをQ X7 送信機に取り付けて、新しい X-Vert VTOL を飛ばしています。非常にうまく動作します。詳しくは X-Vert VTOL スレッドに投稿します。



Jul 17, 2017, 06:45 PM
showmasterさん:

マルチプロトコル・モジュールって何ですか?



Jul 18, 2017, 12:58 PM
ridgerunrさん:

マルチプロトコル・モジュールというのは、iRangeX IRX4 モジュールのことです。私はこのモジュールの電波到達距離がどれくらいあるか知りませんので、まずは室内機を飛ばすことから始めて下さい。レンジテストはいつでも実行できます!

【管理人注:】
iRangeX IRX4 2.4G CC2500 NRF24L01 A7105 CTRF6936 4 IN 1 Multiprotocol STM32 TX Module With Case


多くのプロトコルをサポートしています。(DSM2 と DSMX は 11ms と 22ms を 7チャンネルでサポートします。テレメトリ可能) OpenTX 2.2 以上が動作する送信機が必要です。この新しいモジュールにはボタンやスイッチはまったくなく、送信機にポン付けで動作します。

私はこのモジュールの旧型を持っていますが、ハンダ付けやファームウェアの書き込み等面倒な作業が必要でした。私はこの旧型モジュールで Blade 120SR と mCX2 (両方とも DSMX 22ms)、Xieda 9958 と V911(FlySky)、XK K110 と K123 (Futaba S-FHSS)を飛ばしています。新型モジュールは内部メモリが増えたので、すべてのプロトコルをサポートできるようになりました。



Jul 18, 2017, 04:19 PM
GottaZoomさん:

iRangeX IRX4 モジュールは、内部のハンダ付け不良とか品質に当たり外れがあるようですから、注意して下さい。Banggood の商品ページ等の情報を読んで下さい。

---------------






amain の通販事情(藪 丈二さん)

標題について、最近こんなことがありました。

amainの送料オプションに関しては皆さんも先刻承知のとおり、最安価は1.99ドルで、おおむね発注から10日余りでオンハンド出来ますし、商品の移動がPC上でチェックできますので、私はよく利用しています。

通常、トラッキングは加州のフォンタナ郵便局までで終わり、そこから5日前後で商品が手元に届いていました。

ところが先月、フォンタナ到着後10日過ぎても商品が届かなかったため、PAYPALを通じて「パッケージ・ミッシングの疑いあり」でクレームを出したところ、その2日後に商品が配達されてきました。

フォンタナでトラブったのか成田でトラブったのかは分かりませんが、先日また二度ほど、amainからパーツ購入を申し込みましたところ、なんと、トラッキングは成田到着まで延長表示されていました。

170725 Amain Tracking2


トラッキング・システムが変更になったのか、クレームの効果だったのかは、判然としませんが、あのトラブル以降に購入したパーツはいずれも成田までトラッキングが出来ています。

以上、amainの通販事情でした。


2017年7月25日 藪 丈二






Taranis Q X7 送信機: M7 ホールセンサー・ジンバル発売 _2

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2818003-FrSKY-Taranis-Q-X7-FAQ-discussion-info-the-younger-full-featured-radio/page302


---------------

Jun 26, 2017, 06:39 PM
mpjf01さん:

overbybrさん。M9 ジンバルが普通のジンバルより技術的に優れているのは間違いありません。ここで議論になっているのは、その技術的優位性がわからないエンドユーザーがいることです。彼らは、前のジンバルとの違いがわからないのです。それは致し方ありません。

普通のジンバルに不満のある人が、M7/M9 ジンバルに交換すれば、おそらく違いがわかるでしょう。不満の無い人は、今までどおり普通のジンバルを使っていればよいでしょう。


Jun 26, 2017, 07:14 PM
canavanbobさん:

mpjf01さんの説明は、非常にわかりやすいですね!



Jun 26, 2017, 07:17 PM
mawzさん:

今日の X7 や X9D+ 送信機のジンバルは、4年前の X9D 送信機のジンバルとは同じでないことを、覚えておいて下さい。FrSky は常にジンバルを改善しており、現在の C バージョンはかなりまともな性能になっています。私は DX20 より下の Spektrum 送信機のジンバルは、FrSky の普通のジンバルに負けると思っています。メタルクロスバーはジンバル性能を大きく改善しました。

とはいえ、私は M9 ジンバルが大好きです。非常に高品質であり、正確に動作し、スロットルラチェット等も精密に調整ができます。価格に見合うだけの値打ちがあります。マストハブのジンバルです。



Jun 27, 2017, 12:27 PM
Jet_Flyerさん:

私は、M7 ジンバルが発売されたらすぐに Q X7 送信機に取り付けるつもりです。私は、X12S のジンバルのような M7 のデザインと 2つの金属製クロスバーが好きです。私の X12S 送信機にはホールセンサー・ジンバルがついており、Q X7 送信機にも取り付けたいのです。Q X7 送信機はかなり良いシステムですが、M7 ジンバルにすればさらに高品質になると思います。

Mike



Jun 27, 2017, 05:00 PM
ProgOPさん:

私はビギナーですが、クアッドコプターを飛ばしたいと思っています。バインドしてクアッドを Betaflight と接続できました。しかし、そこで立ち往生しています。どうして良いかわかりません。



Jun 28, 2017, 12:39 AM
pressalltheknobsさん:

まず、公式の文書を読んで下さい。

https://opentx.gitbooks.io/manual-for-opentx-2-2/


次にこれ。X9D+ 送信機と Open TX 2.1 Companion の説明です。その内容はほとんど Q X7 送信機と Open TX 2.2 にも当てはまります。コンパニオンも大きく変わってはおらず、配置が少し変わったくらいです。

http://openrcforums.com/forum/viewtopic.php?f=45&t=8724


両方とも下のページからリンクされています。

http://www.open-tx.org/documents


より詳しく知りたい場合は、他の文書を読む必要があります。ミキサーについて知りたい場合は、これがベストだと思います。

http://www.rc-soar.com/opentx/basics/index.htm


Q X7 については、Davos さんのマニュアルを参考にして下さい。

https://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=36978064&postcount=2041



Jul 02, 2017, 11:37 PM
DeathWarmedUpさん:

HorusRC から M7 ジンバルが購入できます。



Jul 03, 2017, 01:47 PM
Jet_Flyerさん:

M7 ホールセンサー・ジンバルが今日到着しました。私は、M7 ジンバルの取付とレビューのためのスレッドを立てました。

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2916021-FrSky-M7-Hall-Effect-Gimbals-Taranis-Q-X7-Installation


どうか読んで下さい。

Mike



Jul 03, 2017, 09:05 PM
RCWASPさん:

Mikeさん、ありがとう!



Jul 04, 2017, 10:49 AM
rollysさん:

HorusRC では、すでに売り切れました。

---------------






Eachine Lizard95: 英国でも 新ドローン規制

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2868974-Eachine-Lizard95-95mm-F3-FPV-Racer-%28-4-in-1-10A-ESC-OSD-5-8G-48CH-25MW-100MW-VTX-60-%29/page80


---------------

Jul 06, 2017, 10:04 PM
Striefさん:

ダイポールアンテナに代わる新しいアンテナ、Lumenier AXII です。






Jul 10, 2017, 12:47 AM
Striefさん:

風がとても強くて Babyhawk は飛ばせませんでしたが、新しいアンテナで数パック飛行しました。性能は安定していて問題はありません。出力 25mw です。






Jul 10, 2017, 02:01 PM
rudygonさん:

購入してすぐに飛ばしました。これまでのところ問題ありません。ほぼ最高速度で木にぶつけて、プロペラが曲がりました。フレームはどこも壊れませんでした。素晴らしいクアッドです。
はい、カメラはベストではありませんし、レンズの視野が広すぎます。でも楽しいです。なお、レンズは #808 カメラの D レンズに変更しました。






Jul 10, 2017, 07:35 PM
Temporal Fluxさん:

モーターのソフトマウントに使えそうです。

50pcs Black Rubber O Rings Anti Slip Aluminum Darts Washers



Jul 10, 2017, 08:22 PM
codyg93さん:

今日、BF 3.1.6 にアップデートしました。 OSD にスロットル開度が表示されます。とてもクールです。



Jul 11, 2017, 03:26 AM
SoloProFanさん:

私は OSD が好きですが、OSD がなくても普通に飛ばすことができます。クアッドにブザーがついていて、送信機にタイマーがあれば十分です。でも、OSD があれば、飛ばすのが少し簡単になります。



Jul 15, 2017, 07:10 PM
yellowboy63さん:

今日、Lizard95 を UTT1 レースで飛ばしました。






Jul 19, 2017, 10:04 PM
microrcfiendさん:

Lizard95 は、これまでで一番良い Eachine のクアッドです。とにかく速い。Aurora 100よりも速くてトルクがあります。欠点が見当たりません。






Jul 22, 2017, 07:24 AM
Temporal Fluxさん:

英国の新しいドローン規制です・・・。





---------------


英国のドローン規制は詳しく調べてみる必要がありますが、ざっと読んでみたところ、以下のような内容です。

重量 250g 以上の航空機の所有者は登録を義務づけられます。ドローンの所有者は「英国の安全、セキュリティ、プライバシーに関する規則を理解していることを証明する」ための safety awareness course(安全意識啓発コース)、すなわちテストを受けてパスする必要があります。また運輸省は、テストで年齢制限を行うことも検討しています。子供はドローンを飛ばせないようにしようということらしいです。
この新ドローン法に違反すると、罰金が科せられ刑務所に送られる(現行法でも最大 5年間の刑務所暮らし)ことにもなるようです。






ブログ内検索(FC2)
カテゴリ
プロフィール

tiger22

Author:tiger22
好きなもの・・・蕎麦、JUDAS PRIEST、確率論、タイガー戦車。

FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
ブログ内の検索
カスタム検索
カレンダー(月別)
06 ≪│2017/07│≫ 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR