Blade 130S のテールキック問題 _4
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2784101-Blade-130-S-3D-CP-heli-with-motorized-tail/page33
---------------
Apr 22, 2017, 01:40 PM
Charlie247さん:
Blade 130S 受信機のアップデートがあります。何が変わったのか説明はありませんが、テール問題が解決すればうれしいです。

私の受信機のファームウェアのバージョンを確認したところ、すでに 4.37 になっていました。これまでのところ、私の 130S にはテール問題がありません。
あなたの 130S のファームウェアバージョンを確認してみて下さい。やり方は Blade 230S と同じ。次のビデオを見て下さい。
(ビデオ)Checking Blade 230s firmware on a radio with telemetry
https://www.youtube.com/watch?v=uREUEdYgbok
Apr 22, 2017, 03:17 PM
Bravedanさん:
ファームウェアアップデートを教えていただきありがとうございます。でも、ダウンロードできません。
とにかく、私の 130S のファームウェアの日付は 4月17日の前になっています。アップデートしていませんが、バージョンは 473 と表示されています????
Apr 22, 2017, 03:34 PM
Charlie247さん:
Bravedanさん。バージョン 4.37 の受信機が先に出荷され、一般にダウンロード可能になったのが 4月17日ということではないでしょうか。あなたと同じく、私のバージョン 4.37 も日付は 4月12日となっています。
Apr 24, 2017, 09:39 AM
slumdogさん:
アップデートしてもテール問題は解決しませんよ。私のはバージョン 4.37 ですが、Nanotech バッテリーを使うとテールキック問題が起きますから。
私は 130S のメインギアとブレードグリップを交換し、メインブレードの締め付け具合を調整しました。それ以来、ストックのバッテリーを使えば比較的良く飛ぶようになりました。
常に完璧に飛ぶわけではありませんが、少なくとも飛行は可能です。テール問題に遭遇していないラッキーな人もいるようですが、私にとって Blade 130S は茨の道でした。時計の針を戻すことができるなら、私はこのヘリコプターを買わずに、そのお金で他のものを買うでしょう。
Apr 24, 2017, 09:57 AM
Charlie247さん:
slumdogさんは、ほとんど 130S を元から作り直されたようですね。Horizon の工場での組み立てに問題があったのかも知れません。
ところで、4.37 はアップデートではなくて、Blade 130S の最初のファームウェアのように思います。
Apr 25, 2017, 01:32 AM
Bravedanさん:
昨日、室内で飛ばしましたが、テールキックはありませんでした。
370mAh NanoTech と 450mAh Overlanders を使いました。
友人の 130S はこれまでのところ EFlite バッテリーでうまく飛んでいます。彼はホバリングしかしていませんが、テールキックはありません。
May 01, 2017, 01:41 PM
BrokeDadさん:
今日、Horizon Hobby はクーポンコードを発行して新型の Blade 130S を 20ドル値下げしました。
May 01, 2017, 04:04 PM
HeliFlyer14さん:
新型の Blade 130S が 180ドル。お買い得ですね。
何で 230S も値下げしないんでしょう。
May 01, 2017, 04:26 PM
Mazyotさん:
HeliFlyer14さん。130S はテール問題を抱えていますよ。考えてみて下さい。発売したばかりの新型ヘリを、何で早くも値下げする必要があるんでしょうか? 私なら 100ドル以下でないと買いません。
また、230S は実際に良いヘリなので、値下げする必要はありません。
May 02, 2017, 01:39 AM
zadawさん:
バッテリーが付属していない 130S が 200ドルというのは、180CFX と比較すると高価過ぎます。おそらくそれが理由で、Horizon Hobby は 180CFX の生産を止めたんですよ。
May 04, 2017, 09:25 PM
dacaurさん:
230S も 20ドル安で売られています・・・。
---------------
---------------
Apr 22, 2017, 01:40 PM
Charlie247さん:
Blade 130S 受信機のアップデートがあります。何が変わったのか説明はありませんが、テール問題が解決すればうれしいです。

私の受信機のファームウェアのバージョンを確認したところ、すでに 4.37 になっていました。これまでのところ、私の 130S にはテール問題がありません。
あなたの 130S のファームウェアバージョンを確認してみて下さい。やり方は Blade 230S と同じ。次のビデオを見て下さい。
(ビデオ)Checking Blade 230s firmware on a radio with telemetry
https://www.youtube.com/watch?v=uREUEdYgbok
Apr 22, 2017, 03:17 PM
Bravedanさん:
ファームウェアアップデートを教えていただきありがとうございます。でも、ダウンロードできません。
とにかく、私の 130S のファームウェアの日付は 4月17日の前になっています。アップデートしていませんが、バージョンは 473 と表示されています????
Apr 22, 2017, 03:34 PM
Charlie247さん:
Bravedanさん。バージョン 4.37 の受信機が先に出荷され、一般にダウンロード可能になったのが 4月17日ということではないでしょうか。あなたと同じく、私のバージョン 4.37 も日付は 4月12日となっています。
Apr 24, 2017, 09:39 AM
slumdogさん:
アップデートしてもテール問題は解決しませんよ。私のはバージョン 4.37 ですが、Nanotech バッテリーを使うとテールキック問題が起きますから。
私は 130S のメインギアとブレードグリップを交換し、メインブレードの締め付け具合を調整しました。それ以来、ストックのバッテリーを使えば比較的良く飛ぶようになりました。
常に完璧に飛ぶわけではありませんが、少なくとも飛行は可能です。テール問題に遭遇していないラッキーな人もいるようですが、私にとって Blade 130S は茨の道でした。時計の針を戻すことができるなら、私はこのヘリコプターを買わずに、そのお金で他のものを買うでしょう。
Apr 24, 2017, 09:57 AM
Charlie247さん:
slumdogさんは、ほとんど 130S を元から作り直されたようですね。Horizon の工場での組み立てに問題があったのかも知れません。
ところで、4.37 はアップデートではなくて、Blade 130S の最初のファームウェアのように思います。
Apr 25, 2017, 01:32 AM
Bravedanさん:
昨日、室内で飛ばしましたが、テールキックはありませんでした。
370mAh NanoTech と 450mAh Overlanders を使いました。
友人の 130S はこれまでのところ EFlite バッテリーでうまく飛んでいます。彼はホバリングしかしていませんが、テールキックはありません。
May 01, 2017, 01:41 PM
BrokeDadさん:
今日、Horizon Hobby はクーポンコードを発行して新型の Blade 130S を 20ドル値下げしました。
May 01, 2017, 04:04 PM
HeliFlyer14さん:
新型の Blade 130S が 180ドル。お買い得ですね。
何で 230S も値下げしないんでしょう。
May 01, 2017, 04:26 PM
Mazyotさん:
HeliFlyer14さん。130S はテール問題を抱えていますよ。考えてみて下さい。発売したばかりの新型ヘリを、何で早くも値下げする必要があるんでしょうか? 私なら 100ドル以下でないと買いません。
また、230S は実際に良いヘリなので、値下げする必要はありません。
May 02, 2017, 01:39 AM
zadawさん:
バッテリーが付属していない 130S が 200ドルというのは、180CFX と比較すると高価過ぎます。おそらくそれが理由で、Horizon Hobby は 180CFX の生産を止めたんですよ。
May 04, 2017, 09:25 PM
dacaurさん:
230S も 20ドル安で売られています・・・。
---------------
KingKong 90GT を XK 送信機と Futaba 送信機で飛ばす。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2807230-KingKong-90GT-90MM-Brushless-FPV-Racer/page62
---------------
Apr 04, 2017, 04:52 PM
wingsfromheavenさん:
たしかに、KingKong 90GT のフライトコントローラは、Betaflight 3.1.x にアップデートするだけで DShot が使えますが、Datos さんは DShot600 ではなく DShot300 を使うようにとアドバイスされています。
Apr 05, 2017, 12:46 PM
BlinD26さん:
なるほど。私は 4kHz gyro/4kHz PID loop で DSHOT600 を使っていますが、KingKong 90GT は前進フルスロットルでモーターが奇妙なデシンク(desync、同期ズレ)を起こします。クアッドがサイドにフリップするんです。
DSHOT300 の 2kHz PID loop に変えて、改善されるかどうか確認してみます。
Apr 05, 2017, 01:14 PM
Datosさん:
BlinD26さん。はい、私は KingKong 90GT では DShot300 を使うよう提案しています。というのは、ボードは 4KHz PID loop 以上が不可能なので、DShot600 ではかなりオーバーシュートしてしまいます。さらに、DShot600 では多数の ESC が動作する場合、一部のモーターがデシンク(desync、同期ズレ)します。ESC のコントローラが最大能力で稼働するため、余裕がなくなるからです。
DShot300 は最大で 10KHz まで可能ですから、KingKong 90GT では DShot300 で 4KHz PID loop に設定して下さい。
私はすでに 3週間以上 KingKong 90GT をガンガン飛ばしています。 4/4KHz with DShot300 で 150回以上飛行していますがノートラブルです。唯一の問題は FrSky 互換の AC800 受信機です。突然、チャンネルがジャンプします。しかし、まあ、たまにですけど。
Apr 07, 2017, 03:52 PM
JonasHさん:
アームできない方は、このビデオをご覧下さい。
(ビデオ)Quadcopter Won't Arm | CLEANFLIGHT BETAFLIGHT
https://www.youtube.com/watch?v=M0S3HTQihxs
Apr 11, 2017, 11:17 PM
luchさん:
私は KingKong 90GT を XK X7 送信機と、この受信機を使って飛ばしています。
CoolTech RSFSB PPM SBUS 8CH Compatible Receiver for Futaba S-FHSS 18SZ 18MZ 14SG 10J 8J 6J 4GRS
設定に少し手間がかかりましたが、今はうまく動作しています。
Apr 12, 2017, 12:39 AM
xmlnoobさん:
luchさん。私も Futaba T6K 送信機と SF800 受信機で KingKong 90GT を飛ばしています。
ところで、XK X7 送信機でフェイルセーフは動作しますか? 言い換えると、アームしてモーターが回転してから送信機のスイッチを切ると、モーターは停止しますか?
以前、私は Trex250 ヘリを XK X6 送信機で飛ばしていましたが、送信機の信号が途絶えると、信号切れによりモーターがフル回転するという恐ろしい経験をしました。
Apr 12, 2017, 08:05 AM
luchさん:
xmlnoobさん。試してみました。モーター回転中に XK X7 送信機の電源を切ると、クアッドのモーターは停止しました。
Apr 14, 2017, 09:11 AM
Cocreatrさん:
xmlnoobさん。Futaba 送信機と SF800 受信機で KingKong 90GT はうまく飛んでいます。まだレンジ(電波到達距離)は試していません。仲間がブラシモーターのクアッドで SF800 受信機を使っていますが、中程度の距離で電波がロストしたと言っていました。アンテナの取り付け方が原因かも知れません。
Apr 16, 2017, 06:00 AM
xmlnoobさん:
室内で、みなさんのビデオ電波はどのくらいまで届きますか?
(ビデオ)20170416 fpv
https://www.youtube.com/watch?v=JRBoKSt6tTc
Apr 16, 2017, 10:31 AM
NakedHoofさん:
電波の届き具合は建物の材質によります。新しい建物では金属の柱や梁が使われています。あなたは鉄筋コンクリートの建物の高層階に住んでいらっしゃるようですね。
Apr 17, 2017, 03:08 AM
xmlnoobさん:
それと、アンテナの品質も関係ありそうです。私の使っている中華クローバーリーフアンテナは、あまり良くないようです。
(ビデオ)20170417 fpv
https://www.youtube.com/watch?v=QWxjB-4AVcs
---------------
KingKong 90GT を飛ばしている日本人の方が、このスレッドに何人かいらっしゃるようです・・・。
90mm のブラシレスクアッドを選ぶなら、現在のところ KingKong 90GT が良さそうですね。
Kingkong 90GT 90mm Brushless Mini FPV Racing Drone with Micro F3 Flight Controll 16CH 800TVL VTX
Futaba S-FHSS プロトコルを使うなら、受信機なしの ARF を買ったら良いと思います。(^_^)
---------------
Apr 04, 2017, 04:52 PM
wingsfromheavenさん:
たしかに、KingKong 90GT のフライトコントローラは、Betaflight 3.1.x にアップデートするだけで DShot が使えますが、Datos さんは DShot600 ではなく DShot300 を使うようにとアドバイスされています。
Apr 05, 2017, 12:46 PM
BlinD26さん:
なるほど。私は 4kHz gyro/4kHz PID loop で DSHOT600 を使っていますが、KingKong 90GT は前進フルスロットルでモーターが奇妙なデシンク(desync、同期ズレ)を起こします。クアッドがサイドにフリップするんです。
DSHOT300 の 2kHz PID loop に変えて、改善されるかどうか確認してみます。
Apr 05, 2017, 01:14 PM
Datosさん:
BlinD26さん。はい、私は KingKong 90GT では DShot300 を使うよう提案しています。というのは、ボードは 4KHz PID loop 以上が不可能なので、DShot600 ではかなりオーバーシュートしてしまいます。さらに、DShot600 では多数の ESC が動作する場合、一部のモーターがデシンク(desync、同期ズレ)します。ESC のコントローラが最大能力で稼働するため、余裕がなくなるからです。
DShot300 は最大で 10KHz まで可能ですから、KingKong 90GT では DShot300 で 4KHz PID loop に設定して下さい。
私はすでに 3週間以上 KingKong 90GT をガンガン飛ばしています。 4/4KHz with DShot300 で 150回以上飛行していますがノートラブルです。唯一の問題は FrSky 互換の AC800 受信機です。突然、チャンネルがジャンプします。しかし、まあ、たまにですけど。
Apr 07, 2017, 03:52 PM
JonasHさん:
アームできない方は、このビデオをご覧下さい。
(ビデオ)Quadcopter Won't Arm | CLEANFLIGHT BETAFLIGHT
https://www.youtube.com/watch?v=M0S3HTQihxs
Apr 11, 2017, 11:17 PM
luchさん:
私は KingKong 90GT を XK X7 送信機と、この受信機を使って飛ばしています。
CoolTech RSFSB PPM SBUS 8CH Compatible Receiver for Futaba S-FHSS 18SZ 18MZ 14SG 10J 8J 6J 4GRS
設定に少し手間がかかりましたが、今はうまく動作しています。
Apr 12, 2017, 12:39 AM
xmlnoobさん:
luchさん。私も Futaba T6K 送信機と SF800 受信機で KingKong 90GT を飛ばしています。
ところで、XK X7 送信機でフェイルセーフは動作しますか? 言い換えると、アームしてモーターが回転してから送信機のスイッチを切ると、モーターは停止しますか?
以前、私は Trex250 ヘリを XK X6 送信機で飛ばしていましたが、送信機の信号が途絶えると、信号切れによりモーターがフル回転するという恐ろしい経験をしました。
Apr 12, 2017, 08:05 AM
luchさん:
xmlnoobさん。試してみました。モーター回転中に XK X7 送信機の電源を切ると、クアッドのモーターは停止しました。
Apr 14, 2017, 09:11 AM
Cocreatrさん:
xmlnoobさん。Futaba 送信機と SF800 受信機で KingKong 90GT はうまく飛んでいます。まだレンジ(電波到達距離)は試していません。仲間がブラシモーターのクアッドで SF800 受信機を使っていますが、中程度の距離で電波がロストしたと言っていました。アンテナの取り付け方が原因かも知れません。
Apr 16, 2017, 06:00 AM
xmlnoobさん:
室内で、みなさんのビデオ電波はどのくらいまで届きますか?
(ビデオ)20170416 fpv
https://www.youtube.com/watch?v=JRBoKSt6tTc
Apr 16, 2017, 10:31 AM
NakedHoofさん:
電波の届き具合は建物の材質によります。新しい建物では金属の柱や梁が使われています。あなたは鉄筋コンクリートの建物の高層階に住んでいらっしゃるようですね。
Apr 17, 2017, 03:08 AM
xmlnoobさん:
それと、アンテナの品質も関係ありそうです。私の使っている中華クローバーリーフアンテナは、あまり良くないようです。
(ビデオ)20170417 fpv
https://www.youtube.com/watch?v=QWxjB-4AVcs
---------------
KingKong 90GT を飛ばしている日本人の方が、このスレッドに何人かいらっしゃるようです・・・。
90mm のブラシレスクアッドを選ぶなら、現在のところ KingKong 90GT が良さそうですね。
Kingkong 90GT 90mm Brushless Mini FPV Racing Drone with Micro F3 Flight Controll 16CH 800TVL VTX
Futaba S-FHSS プロトコルを使うなら、受信機なしの ARF を買ったら良いと思います。(^_^)
KingKong 90GT にドリフト問題は存在しない?
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2807230-KingKong-90GT-90MM-Brushless-FPV-Racer/page47
---------------
Mar 20, 2017, 01:25 PM
Datosさん:
KingKong 90GT に取り付けることができる、良いマイクロ FPV カメラセットを見つけました。私のレビューを読んで下さい。
https://marketchangers.wordpress.com/%D0%BE%D0%B1%D0%B7%D0%BE%D1%80%D1%8B/akk-technology-a1-impressive-set-of-micro-fpv-camera-40ch-25mw-vtx/
Mar 20, 2017, 01:52 PM
wingsfromheavenさん:
私は Aurora 90 も飛ばしています。Aurora 90 は屋外でアグレッシブに飛ぶので良いと思いますが、KingKong 90GT と較べると(重量も、飛行フィーリングも)重く感じます。Nick Burns 氏は室内で飛ばすには重すぎると言っています。室内で飛ばすには、軽い方が良いですよ。
(ビデオ)Eachine Aurora 90
https://www.youtube.com/watch?v=v2p7wDckqZM&t=275s
Mar 21, 2017, 04:48 AM
Datosさん:
私が AKK A1 カメラが好きな理由は、ストックのカメラよりも視野が広いことと、電波到達距離が長いことです。
AKK A1 Mini 5.8Ghz 40CH 25mW FPV Transmitter Raceband 600TVL FPV Micro AIO Camera with Clover Antenna for FPV Camera System
Mar 22, 2017, 05:23 AM
SoloProFanさん:
私がこれまですべてのクアッドで試したところ、 Dys 2030 プロペラが他のプロペラよりも一番良く飛びます。
Mar 24, 2017, 04:05 PM
wingsfromheavenさん:
私は DYS 2030 プロペラと Kingkong 1935 プロペラを交互に何度も色々な面からテストしましたが、両方に大きな違いはないと思います。
Mar 29, 2017, 05:17 PM
carbonfibberさん:
みなさん、こんにちは。私は KingKong 90GT を買いたいと思っていますが、その前にちゃんと飛べるかどうか確認する必要があります。アングルモードやホライズンモードで、ドリフトするようなことはありませんか? Aurora 90 には深刻なドリフト問題があることを知ったので、気になります。
Mar 29, 2017, 05:27 PM
fastmaxさん:
KingKong 90GT には、Aurora 90 のようなドリフト問題はありません。
Mar 29, 2017, 05:57 PM
GTR4Nさん:
私のはわずかなドリフトがありましたが、送信機のトリムボタンで解決しました。
Mar 29, 2017, 06:17 PM
carbonfibberさん:
素晴らしい。さっそく注文しようと思います。
Mar 29, 2017, 08:05 PM
casey62さん:
GTR4Nさん。アクロモードで飛ばす時は、トリムを中立にすることを忘れないで下さい。
Apr 01, 2017, 02:32 AM
Datosさん:
FrSKY Vantac GT90(FrSKY XM 受信機搭載の KingKong 90GT)が発売されました。
Apr 03, 2017, 08:12 AM
deno6031さん:
今日、KingKong 90GT を初めて飛ばしました。とても楽しいクアッドです。
Tiny QX95 とこんなにも違うなんて、信じられません。
(ビデオ)Kingkong 90gt Maiden (acro)
https://www.youtube.com/watch?v=SQklnFu5ySI
Apr 03, 2017, 10:21 AM
deverlightさん:
今夜、屋内駐車場でちょっと飛ばしました。楽しいです。AC800 受信機は瞬間的に接続が切れるので、もっと良い受信機に交換する必要があります。
(ビデオ)KingKong 90GT in a Parking Garage
https://www.youtube.com/watch?v=ADXAII1d2xg
---------------
---------------
Mar 20, 2017, 01:25 PM
Datosさん:
KingKong 90GT に取り付けることができる、良いマイクロ FPV カメラセットを見つけました。私のレビューを読んで下さい。
https://marketchangers.wordpress.com/%D0%BE%D0%B1%D0%B7%D0%BE%D1%80%D1%8B/akk-technology-a1-impressive-set-of-micro-fpv-camera-40ch-25mw-vtx/
Mar 20, 2017, 01:52 PM
wingsfromheavenさん:
私は Aurora 90 も飛ばしています。Aurora 90 は屋外でアグレッシブに飛ぶので良いと思いますが、KingKong 90GT と較べると(重量も、飛行フィーリングも)重く感じます。Nick Burns 氏は室内で飛ばすには重すぎると言っています。室内で飛ばすには、軽い方が良いですよ。
(ビデオ)Eachine Aurora 90
https://www.youtube.com/watch?v=v2p7wDckqZM&t=275s
Mar 21, 2017, 04:48 AM
Datosさん:
私が AKK A1 カメラが好きな理由は、ストックのカメラよりも視野が広いことと、電波到達距離が長いことです。
AKK A1 Mini 5.8Ghz 40CH 25mW FPV Transmitter Raceband 600TVL FPV Micro AIO Camera with Clover Antenna for FPV Camera System
Mar 22, 2017, 05:23 AM
SoloProFanさん:
私がこれまですべてのクアッドで試したところ、 Dys 2030 プロペラが他のプロペラよりも一番良く飛びます。
Mar 24, 2017, 04:05 PM
wingsfromheavenさん:
私は DYS 2030 プロペラと Kingkong 1935 プロペラを交互に何度も色々な面からテストしましたが、両方に大きな違いはないと思います。
Mar 29, 2017, 05:17 PM
carbonfibberさん:
みなさん、こんにちは。私は KingKong 90GT を買いたいと思っていますが、その前にちゃんと飛べるかどうか確認する必要があります。アングルモードやホライズンモードで、ドリフトするようなことはありませんか? Aurora 90 には深刻なドリフト問題があることを知ったので、気になります。
Mar 29, 2017, 05:27 PM
fastmaxさん:
KingKong 90GT には、Aurora 90 のようなドリフト問題はありません。
Mar 29, 2017, 05:57 PM
GTR4Nさん:
私のはわずかなドリフトがありましたが、送信機のトリムボタンで解決しました。
Mar 29, 2017, 06:17 PM
carbonfibberさん:
素晴らしい。さっそく注文しようと思います。
Mar 29, 2017, 08:05 PM
casey62さん:
GTR4Nさん。アクロモードで飛ばす時は、トリムを中立にすることを忘れないで下さい。
Apr 01, 2017, 02:32 AM
Datosさん:
FrSKY Vantac GT90(FrSKY XM 受信機搭載の KingKong 90GT)が発売されました。
Apr 03, 2017, 08:12 AM
deno6031さん:
今日、KingKong 90GT を初めて飛ばしました。とても楽しいクアッドです。
Tiny QX95 とこんなにも違うなんて、信じられません。
(ビデオ)Kingkong 90gt Maiden (acro)
https://www.youtube.com/watch?v=SQklnFu5ySI
Apr 03, 2017, 10:21 AM
deverlightさん:
今夜、屋内駐車場でちょっと飛ばしました。楽しいです。AC800 受信機は瞬間的に接続が切れるので、もっと良い受信機に交換する必要があります。
(ビデオ)KingKong 90GT in a Parking Garage
https://www.youtube.com/watch?v=ADXAII1d2xg
---------------
Torrent 110 FPV のドリフト問題について _3
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2853394-Blade-Torrent-110-FPV/page47
---------------
May 02, 2017, 08:08 PM
cherokee180cさん:
Torrent 110 FPV には普遍的なドリフト問題があるようですが、良く飛びます。私のも送信機のスティックを使って加速度センサー(Accelerometer)をキャリブレーションする必要がありました。しかし、それでもまだエラーが蓄積しているようで、再びドリフトが始まりました。
また、工場出荷時の PID 設定を見てみると、私には正しく設定されているとは思えません。この設定では完全に水平に戻るとは思えません。P 値が低すぎ、D 値が高すぎると思います。ほとんどのクアッドの D 値は、20~22 程度が一般的なようですから、P 値は低すぎます。工場出荷時の設定は、Betaflight のデフォルト設定のままのようですから、Torrent 用に最適化されているとは思えません。私の Tiny Whoops の P 値は約 2倍に設定してあります。これらの設定は基本的に、私の 5インチのクアッド設定と同じです。
May 02, 2017, 08:27 PM
benz11さん:
私のはドリフトしません。
May 02, 2017, 08:38 PM
cherokee180cさん:
benz11さん。アングルモードでドリフトしませんか? 私のはアクロモードではドリフトしません。アクロモードでは加速度センサーを使いませんから。
May 02, 2017, 08:42 PM
HoverDown3Kさん:
私のもドリフトしません。しかし、バッテリーを接続する時、クアッドが水平になっている必要があります。もし傾斜した状態でバッテリーを接続すると、クアッドはドリフトします。
May 02, 2017, 08:45 PM
HoverDown3Kさん:
このクアッドはサイズの割に非常に良く飛びます。私は Vortex 250 Pro よりも Torrent 110 FPV が好きです。Youtube のビデオをご覧下さい。
May 02, 2017, 08:50 PM
inapさん:
このクラスのクアッドはどれも非常に似ています。私は他のクアッドもいくつか持っていますが、でも Torrent は大好きです。
May 02, 2017, 09:16 PM
benz11さん:
もちろん。アングルモードでドリフトしません。
May 03, 2017, 01:29 AM
dirkdirkさん:
HoverDown3Kさん。そうとは限りません。私の Torrent は水平な場所でバッテリーを接続しても、右方向にドリフトします。私はドリフトの原因は振動だと思います。
May 03, 2017, 04:44 AM
cherokee180cさん:
Torrent の加速度センサーは、バッテリーを接続するたびに初期化されるわけではありません。私の知る限り、BetaFlight はそのように動作しますし、Torrent のフライトコントローラのソフトウェアは BetaFlight です。私はドリフトの原因は、PID 設定と振動だと思います。
May 03, 2017, 04:59 AM
Charlie247さん:
cherokee180cさん。私の直前の投稿は読まれましたか。
acc_lpf_hz の設定を変えてみて下さい。私はドリフトが解消されました。数値は 8 より小さくする必要があるかもしれません。
May 03, 2017, 06:30 AM
cherokee180cさん:
Charlie247さん。家に帰ってから試してみます。私自身はアングルモードで飛ばさないので、直接関係ないのですが、他の人がドリフトで困っているようなので。
ところで、あなたは PID 設定を変えていますか?
May 03, 2017, 06:52 AM
Charlie247さん:
PID 設定は変えていません。工場出荷時の設定のままです。

May 03, 2017, 11:31 AM
inapさん:
Torrent が私の顔に衝突し、顔が 1分間ほどシビレました。(笑)
(ビデオ)Blade Torrent to the Face
https://www.youtube.com/watch?v=u6Z6gyPedHA
---------------
ダクテッドファンなのでプロペラの直撃を免れたようですが、普通のクアッドレーサーの場合は大変なことになるでしょう。操縦技術の過信と、スピードの出し過ぎは危険です・・・。絶対、他人のいる場所で飛ばしてはいけません。
しかし一方では、ダクテッドファン機の相対的安全性を証明するビデオとも言えます・・・。FPV パイロットに保護メガネは必須のアイテムですね。
---------------
May 02, 2017, 08:08 PM
cherokee180cさん:
Torrent 110 FPV には普遍的なドリフト問題があるようですが、良く飛びます。私のも送信機のスティックを使って加速度センサー(Accelerometer)をキャリブレーションする必要がありました。しかし、それでもまだエラーが蓄積しているようで、再びドリフトが始まりました。
また、工場出荷時の PID 設定を見てみると、私には正しく設定されているとは思えません。この設定では完全に水平に戻るとは思えません。P 値が低すぎ、D 値が高すぎると思います。ほとんどのクアッドの D 値は、20~22 程度が一般的なようですから、P 値は低すぎます。工場出荷時の設定は、Betaflight のデフォルト設定のままのようですから、Torrent 用に最適化されているとは思えません。私の Tiny Whoops の P 値は約 2倍に設定してあります。これらの設定は基本的に、私の 5インチのクアッド設定と同じです。
May 02, 2017, 08:27 PM
benz11さん:
私のはドリフトしません。
May 02, 2017, 08:38 PM
cherokee180cさん:
benz11さん。アングルモードでドリフトしませんか? 私のはアクロモードではドリフトしません。アクロモードでは加速度センサーを使いませんから。
May 02, 2017, 08:42 PM
HoverDown3Kさん:
私のもドリフトしません。しかし、バッテリーを接続する時、クアッドが水平になっている必要があります。もし傾斜した状態でバッテリーを接続すると、クアッドはドリフトします。
May 02, 2017, 08:45 PM
HoverDown3Kさん:
このクアッドはサイズの割に非常に良く飛びます。私は Vortex 250 Pro よりも Torrent 110 FPV が好きです。Youtube のビデオをご覧下さい。
May 02, 2017, 08:50 PM
inapさん:
このクラスのクアッドはどれも非常に似ています。私は他のクアッドもいくつか持っていますが、でも Torrent は大好きです。
May 02, 2017, 09:16 PM
benz11さん:
もちろん。アングルモードでドリフトしません。
May 03, 2017, 01:29 AM
dirkdirkさん:
HoverDown3Kさん。そうとは限りません。私の Torrent は水平な場所でバッテリーを接続しても、右方向にドリフトします。私はドリフトの原因は振動だと思います。
May 03, 2017, 04:44 AM
cherokee180cさん:
Torrent の加速度センサーは、バッテリーを接続するたびに初期化されるわけではありません。私の知る限り、BetaFlight はそのように動作しますし、Torrent のフライトコントローラのソフトウェアは BetaFlight です。私はドリフトの原因は、PID 設定と振動だと思います。
May 03, 2017, 04:59 AM
Charlie247さん:
cherokee180cさん。私の直前の投稿は読まれましたか。
acc_lpf_hz の設定を変えてみて下さい。私はドリフトが解消されました。数値は 8 より小さくする必要があるかもしれません。
May 03, 2017, 06:30 AM
cherokee180cさん:
Charlie247さん。家に帰ってから試してみます。私自身はアングルモードで飛ばさないので、直接関係ないのですが、他の人がドリフトで困っているようなので。
ところで、あなたは PID 設定を変えていますか?
May 03, 2017, 06:52 AM
Charlie247さん:
PID 設定は変えていません。工場出荷時の設定のままです。

May 03, 2017, 11:31 AM
inapさん:
Torrent が私の顔に衝突し、顔が 1分間ほどシビレました。(笑)
(ビデオ)Blade Torrent to the Face
https://www.youtube.com/watch?v=u6Z6gyPedHA
---------------
ダクテッドファンなのでプロペラの直撃を免れたようですが、普通のクアッドレーサーの場合は大変なことになるでしょう。操縦技術の過信と、スピードの出し過ぎは危険です・・・。絶対、他人のいる場所で飛ばしてはいけません。
しかし一方では、ダクテッドファン機の相対的安全性を証明するビデオとも言えます・・・。FPV パイロットに保護メガネは必須のアイテムですね。
Torrent 110 FPV のドリフト問題は、これで解決か?
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2853394-Blade-Torrent-110-FPV/page43
---------------
May 02, 2017, 07:09 AM
Charlie247さん:
どうらやら私の Torrent 110 FPV も、右後方へのドリフトが始まったようです。
May 02, 2017, 07:31 AM
benz11さん:
オー ノー! オーストラリアも(ヨーロッパと同じく)ビデオ送信機が 25mW に制限されています・・・。
May 02, 2017, 07:36 AM
spleenoさん:
benz11さん。残念ながら、法令による制限なので。特別な許可がなければ(出力の大きなビデオ電波は)発信できません。
May 02, 2017, 08:56 AM
piledriveさん:
私のドリフト問題は、アクロモードにも影響しています。
モーターが高回転になると、私のクアッドは後方にフリップします。モーターに問題があるのかも知れません。
May 02, 2017, 09:02 AM
piledriveさん:
Charlie247さん。私の Torrent は最初に 2回飛ばした後から、ドリフトが始まりました。そして次第にひどくなっています。
May 02, 2017, 09:17 AM
Charlie247さん:
piledriveさん。私の場合、ドリフトの原因が何なのかわかりません。
A. 最初飛ばした時は、ドリフトがありませんでした。
B. ファームウェアを変更して、おかしくなりました。
C. それで元のファームウェアに戻しました。大きくドリフトするようになりました。
1. もしファームウェアを変更しなかったら、ドリフトは起きなかったのでしょうか? それとも、あなたのように数回飛行した後で、やはりドリフトは起きていたのでしょうか?
2. それとも、私が気づかないうちに、設定がどこか変わったのでしょうか?
May 02, 2017, 09:37 AM
dirkdirkさん:
私の Torrent も、アングルモードでひどくドリフトします。
3回の飛んだだけで、私の Torrent は死にました。
クラッシュしていません。間違った接続はしていません。Betaflight にも触っていません。なのに、死にました。
私は今、お店からの回答を待っています。
スムーズに正常品と交換してもらえれば良いのですが。
May 02, 2017, 10:12 AM
Charlie247さん:
みなさん。
ドリフトで悩んでいる人は、これを試してみて下さい。
私のアングルモードでのドリフトは、すっかり解消しました。
私はこのビデオのとおりに、やってみました。
(ビデオ)Perfect Accelerometer Calibration
https://www.youtube.com/watch?v=jyP-U78P29Y
室内でテストしただけですが、今のところ安定しています。
May 02, 2017, 02:02 PM
Charlie247さん:
わずかなドリフトはありますが、飛行不可能なほどのドリフトは消えました。
最初に加速度センサー(Accelerometer)をキャリブレートして下さい。
次に、BetaFlight の CLI で、

元の設定は、set acc_lpf_hz = 10 でした。
コマンドを使って、

変更が行われたことを確認して下さい。
ハッピーフライング
---------------
---------------
May 02, 2017, 07:09 AM
Charlie247さん:
どうらやら私の Torrent 110 FPV も、右後方へのドリフトが始まったようです。
May 02, 2017, 07:31 AM
benz11さん:
オー ノー! オーストラリアも(ヨーロッパと同じく)ビデオ送信機が 25mW に制限されています・・・。
May 02, 2017, 07:36 AM
spleenoさん:
benz11さん。残念ながら、法令による制限なので。特別な許可がなければ(出力の大きなビデオ電波は)発信できません。
May 02, 2017, 08:56 AM
piledriveさん:
私のドリフト問題は、アクロモードにも影響しています。
モーターが高回転になると、私のクアッドは後方にフリップします。モーターに問題があるのかも知れません。
May 02, 2017, 09:02 AM
piledriveさん:
Charlie247さん。私の Torrent は最初に 2回飛ばした後から、ドリフトが始まりました。そして次第にひどくなっています。
May 02, 2017, 09:17 AM
Charlie247さん:
piledriveさん。私の場合、ドリフトの原因が何なのかわかりません。
A. 最初飛ばした時は、ドリフトがありませんでした。
B. ファームウェアを変更して、おかしくなりました。
C. それで元のファームウェアに戻しました。大きくドリフトするようになりました。
1. もしファームウェアを変更しなかったら、ドリフトは起きなかったのでしょうか? それとも、あなたのように数回飛行した後で、やはりドリフトは起きていたのでしょうか?
2. それとも、私が気づかないうちに、設定がどこか変わったのでしょうか?
May 02, 2017, 09:37 AM
dirkdirkさん:
私の Torrent も、アングルモードでひどくドリフトします。
3回の飛んだだけで、私の Torrent は死にました。
クラッシュしていません。間違った接続はしていません。Betaflight にも触っていません。なのに、死にました。
私は今、お店からの回答を待っています。
スムーズに正常品と交換してもらえれば良いのですが。
May 02, 2017, 10:12 AM
Charlie247さん:
みなさん。
ドリフトで悩んでいる人は、これを試してみて下さい。
私のアングルモードでのドリフトは、すっかり解消しました。
私はこのビデオのとおりに、やってみました。
(ビデオ)Perfect Accelerometer Calibration
https://www.youtube.com/watch?v=jyP-U78P29Y
室内でテストしただけですが、今のところ安定しています。
May 02, 2017, 02:02 PM
Charlie247さん:
わずかなドリフトはありますが、飛行不可能なほどのドリフトは消えました。
最初に加速度センサー(Accelerometer)をキャリブレートして下さい。
次に、BetaFlight の CLI で、

元の設定は、set acc_lpf_hz = 10 でした。
コマンドを使って、

変更が行われたことを確認して下さい。
ハッピーフライング
---------------
Torrent 110 FPV のドリフト問題について _2
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2853394-Blade-Torrent-110-FPV/page33
---------------
Apr 28, 2017, 02:30 AM
benz11さん:
dirkdirkさん。イエス、angle モードで数回飛ばしました。ドリフトはありませんが、かなりの風がありましたので、週末にもう一度確認します。
Apr 28, 2017, 05:25 AM
Zikooさん:
Torrent 110 FPV を USB に接続してしばらくすると、ビープ音が鳴り続くのですが、これはどういうことですか? マニュアルには書いてありません。
Apr 28, 2017, 05:28 AM
dirkdirkさん:
スティック操作せずに 1分過ぎると、ブザーが鳴り始めます。非常に静かな、オンボードのブザーです。
Apr 28, 2017, 08:41 AM
drkdgglrさん:
dirkdirkさん。それはモーター音ですよ。Blheli Configurator で音の強さとディレィを設定できます。
Apr 28, 2017, 09:47 AM
dirkdirkさん:
理由は不明ですが、私の Torrent 110 FPV が死にました。
仕事から帰ってきて、ドリフトをチェックするためにちょっと飛ばしに行きました。動きません・・・リポバッテリーを接続しても、動作しません。沈黙しています。
どうしていいかわかりません。昨晩は動いていました。クラッシュも何もしていません。
Apr 29, 2017, 09:36 AM
5imonさん:
私はこのクアッドが大好きです。プロペラを交換したり、プロペラガードを取り外したり、PID 設定を修正する必要を感じません。素晴らしいです。
(ビデオ)Blade Torrent 110
https://www.youtube.com/watch?v=gS6Hqmbxxzs
Apr 29, 2017, 12:49 PM
Charlie247さん:
天気が悪いので室内でホバリングさせました。Angle モードでもドリフトはありません。他のクアッドと同様に多少は動きますが、ドリフトというほどではありません。
Apr 30, 2017, 09:29 AM
cherokee180cさん:
(ビデオ)Blade Torrent 110 FPV - It´s A BEAST!
https://www.youtube.com/watch?v=nivP8UFaiuM
Apr 30, 2017, 06:30 PM
qreacherさん:
昨日 Torrent を入手しましたが、本当に素晴らしいです! Q-Carbon 110 を持っていますが、箱だしで Q-Carbon 以上に安定しています。200QX の 950maH 2s バッテリーで 4~5分、Q-Carbon の 450maH 3s バッテリーで約 3分半です。
May 01, 2017, 03:20 PM
FPVJosさん:
これまでのところ、Torrent 110 FPV を狭い裏庭でしか飛ばしていませんが、Torrent は 3S バッテリーの Eachine Auro68 や Aurora90、2S バッテリーの Kingkong 90 GT よりも安定しています。なぜだかわかりませんが、私は Torrent が好きです。このカメラは、薄暗い時には他のクアッドのカメラより良く見えます。早く広い場所で飛ばしてみたいです・・・。
May 01, 2017, 05:06 PM
Maddog20さん:
Angle モードで、右方向にかなりドリフトします。
Horizon Hobby に電話して、修理のために返送することになりそうです。
May 01, 2017, 06:00 PM
Maddog20さん:
激しく右にドリフトします。
Horizon Hobby は、ドリフト問題を報告したのは私が 2人目だと言いました。明日返送します。
May 01, 2017, 09:48 PM
piledriveさん:
私のは後方に激しくドリフトし、飛ばしているうちにだんだん激しさが増し、ついには飛ばせなくなります。アクロモードではドリフトしません。
May 01, 2017, 10:54 PM
NoMercyさん:
私のもたっぷりドリフトします。私もアクロモードで飛ばせば、ドリフトしないのでしょうか?
---------------
---------------
Apr 28, 2017, 02:30 AM
benz11さん:
dirkdirkさん。イエス、angle モードで数回飛ばしました。ドリフトはありませんが、かなりの風がありましたので、週末にもう一度確認します。
Apr 28, 2017, 05:25 AM
Zikooさん:
Torrent 110 FPV を USB に接続してしばらくすると、ビープ音が鳴り続くのですが、これはどういうことですか? マニュアルには書いてありません。
Apr 28, 2017, 05:28 AM
dirkdirkさん:
スティック操作せずに 1分過ぎると、ブザーが鳴り始めます。非常に静かな、オンボードのブザーです。
Apr 28, 2017, 08:41 AM
drkdgglrさん:
dirkdirkさん。それはモーター音ですよ。Blheli Configurator で音の強さとディレィを設定できます。
Apr 28, 2017, 09:47 AM
dirkdirkさん:
理由は不明ですが、私の Torrent 110 FPV が死にました。
仕事から帰ってきて、ドリフトをチェックするためにちょっと飛ばしに行きました。動きません・・・リポバッテリーを接続しても、動作しません。沈黙しています。
どうしていいかわかりません。昨晩は動いていました。クラッシュも何もしていません。
Apr 29, 2017, 09:36 AM
5imonさん:
私はこのクアッドが大好きです。プロペラを交換したり、プロペラガードを取り外したり、PID 設定を修正する必要を感じません。素晴らしいです。
(ビデオ)Blade Torrent 110
https://www.youtube.com/watch?v=gS6Hqmbxxzs
Apr 29, 2017, 12:49 PM
Charlie247さん:
天気が悪いので室内でホバリングさせました。Angle モードでもドリフトはありません。他のクアッドと同様に多少は動きますが、ドリフトというほどではありません。
Apr 30, 2017, 09:29 AM
cherokee180cさん:
(ビデオ)Blade Torrent 110 FPV - It´s A BEAST!
https://www.youtube.com/watch?v=nivP8UFaiuM
Apr 30, 2017, 06:30 PM
qreacherさん:
昨日 Torrent を入手しましたが、本当に素晴らしいです! Q-Carbon 110 を持っていますが、箱だしで Q-Carbon 以上に安定しています。200QX の 950maH 2s バッテリーで 4~5分、Q-Carbon の 450maH 3s バッテリーで約 3分半です。
May 01, 2017, 03:20 PM
FPVJosさん:
これまでのところ、Torrent 110 FPV を狭い裏庭でしか飛ばしていませんが、Torrent は 3S バッテリーの Eachine Auro68 や Aurora90、2S バッテリーの Kingkong 90 GT よりも安定しています。なぜだかわかりませんが、私は Torrent が好きです。このカメラは、薄暗い時には他のクアッドのカメラより良く見えます。早く広い場所で飛ばしてみたいです・・・。
May 01, 2017, 05:06 PM
Maddog20さん:
Angle モードで、右方向にかなりドリフトします。
Horizon Hobby に電話して、修理のために返送することになりそうです。
May 01, 2017, 06:00 PM
Maddog20さん:
激しく右にドリフトします。
Horizon Hobby は、ドリフト問題を報告したのは私が 2人目だと言いました。明日返送します。
May 01, 2017, 09:48 PM
piledriveさん:
私のは後方に激しくドリフトし、飛ばしているうちにだんだん激しさが増し、ついには飛ばせなくなります。アクロモードではドリフトしません。
May 01, 2017, 10:54 PM
NoMercyさん:
私のもたっぷりドリフトします。私もアクロモードで飛ばせば、ドリフトしないのでしょうか?
---------------
Blade 130S のテールキック問題 _3
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2784101-Blade-130-S-3D-CP-heli-with-motorized-tail/page31
---------------
Apr 13, 2017, 11:51 AM
Charlie247さん:
驚いたことに、今日、私の家に Blade 130S RTF が配達されました。妻が私を驚かせようとして、注文してくれたのです。素晴らしい妻です。とにかく、彼女は BNF の値段で、RTF を購入したようです。
ノーマルモードの低レートで、2回飛ばしました。
1回目: RTF についてきた 300 mAh バッテリーと送信機を使いました。すべて OK、良く飛びホールドも良いです。付属の送信機は使えますが、良くはありません。エントリーレベルの送信機です。
2回目: 1回目の飛行と同じですが、送信機を DX6 G2 に変えました。マニュアルどおりに設定。付属送信機よりもはるかに操縦しやすくなりました。スロットルを上げると、1回テールキックしました。それ以外は問題ありません。230S によく似た印象です。
Apr 14, 2017, 07:04 PM
70 Mach 1さん:
今日、私の 130S が Horizon Hobby から戻ってきました。彼らは、テールキック問題は確認できなかったと言いました。起動時に 1回キックしただけで、飛行は問題ないとのことでした・・・。
私が Horizon Hobby に返送した時は、テール問題がひどくてとても飛ばすことができませんでした! あと 1週間ほど、テスト飛行することができません。
Apr 15, 2017, 08:17 AM
Bravedanさん:
裏庭でさらにテストしました。
Overlander 30C 450mAh バッテリーでは非常に良く飛び、常に安定していました。Nano-Tech 65C 460mAh バッテリーでは恐ろしく不安定になります。交互に 3回交換して、これを確認しました。
しかし、180CFX に Nano-Tech 65C 460mAh バッテリーを装着すると、完璧に飛行します。
Apr 16, 2017, 01:36 AM
jenfreさん:
新品の Blade 130S で 10回飛行しましたが、テールキックはまったくありません。起動時にキックするのみです。
今日、テールローターブレードを壊したので、ブレードを交換しましたが、間違って反対に取り付けました。その結果、テール問題(テールワグ)が発生しました。テールローターブレードをつけ直すと、テールワグが消滅しました。E-Flite 300mah バッテリーを使っています。
Apr 19, 2017, 08:36 AM
slumdogさん:
Bravedanさん。付属の E-Flite 300mah バッテリーでは如何ですか。私のは付属のバッテリーでもテールキックがあり、Nano-Tech では完全に飛ばせなくなります。ゲイン調整してみましたが、効果ありませんでした。
Apr 20, 2017, 06:58 AM
motp4tj1さん:
ヘリを安定させるには、ゲインをどれくらいに調整したら良いのでしょうか。
Apr 20, 2017, 08:54 AM
slumdogさん:
Helifreak で誰かが P=115、I=105 と書いていました。私はそれを試してみましたが、違いは感じられなかったので、元の設定に戻しました。
クラッシュした後で、新しいブレードグリップに交換し、新しいメインギアに交換しました。そして、昨晩ちょっと風があったのですが、付属のバッテリーで飛ばしました。悪くありません。Stability と Intermediate モードで、非常にわずかなキックがある程度です。
Nano-Tech バッテリーに交換すると、やはりテールキックがあり飛ばすことができません。
Bravedanさんも私も Nano-Tech バッテリーでは飛ばすことができません。おそらく、ESC の一部には、高 C レートのバッテリーでうまく動作しないものがあるのではないでしょうか? Bravedanさんは、Overlander 450mah 30C バッテリーでは良く飛ぶとおっしゃっていますので、私もそれを注文しました。
Apr 20, 2017, 11:12 PM
dacaurさん:
今日、Blade 130S を手に入れました。みなさんの投稿を読んで不安だったのですが、付属バッテリーと DX9 送信機を使って、何の問題もなく飛びました。
Apr 21, 2017, 04:29 AM
paultrexさん:
400mah Dualsky 35C バッテリーを使うと、中程度のテールキックがあります。飛ばせないことはありません。
Apr 21, 2017, 09:10 PM
dacaurさん:
テールキック問題を抱えている方々は、リポバッテリーをきつく締めすぎていませんか? マニュアルによると、リポバッテリーをきつく締めすぎるとテール問題が起きるとなっています。緩すぎてもいけないし、締めすぎてもいけません・・・。
Apr 21, 2017, 09:13 PM
Mazyotさん:
dacaurさん。グッドポイント。230S でも同じ問題があり、Blade の担当者がフォーラムに同じ投稿をしています。私はどれくらいきつく締めたらよいかわからなかったので、工業用のベルクロに変えました。それですばらしく飛ぶようになりました。
これです。
VELCRO Brand - Industrial Strength - 2" x 15' - Black
Apr 22, 2017, 04:07 AM
zadawさん:
私は 2機の Blade 130S を、5種類のバッテリーを使って、これまでに 60回飛ばしました。1度だけ、飛行中に数回の激しいテールキックがありました。130S は 180CFX や Trex 150X ほどの性能がありません。
数回クラッシュして、これまでのところメインギアを 3つ、テールローターを 2つ交換しました。メインギアとテールローターが壊れやすいようです。残念ながら、どちらも純正品は安くありません。
---------------
---------------
Apr 13, 2017, 11:51 AM
Charlie247さん:
驚いたことに、今日、私の家に Blade 130S RTF が配達されました。妻が私を驚かせようとして、注文してくれたのです。素晴らしい妻です。とにかく、彼女は BNF の値段で、RTF を購入したようです。
ノーマルモードの低レートで、2回飛ばしました。
1回目: RTF についてきた 300 mAh バッテリーと送信機を使いました。すべて OK、良く飛びホールドも良いです。付属の送信機は使えますが、良くはありません。エントリーレベルの送信機です。
2回目: 1回目の飛行と同じですが、送信機を DX6 G2 に変えました。マニュアルどおりに設定。付属送信機よりもはるかに操縦しやすくなりました。スロットルを上げると、1回テールキックしました。それ以外は問題ありません。230S によく似た印象です。
Apr 14, 2017, 07:04 PM
70 Mach 1さん:
今日、私の 130S が Horizon Hobby から戻ってきました。彼らは、テールキック問題は確認できなかったと言いました。起動時に 1回キックしただけで、飛行は問題ないとのことでした・・・。
私が Horizon Hobby に返送した時は、テール問題がひどくてとても飛ばすことができませんでした! あと 1週間ほど、テスト飛行することができません。
Apr 15, 2017, 08:17 AM
Bravedanさん:
裏庭でさらにテストしました。
Overlander 30C 450mAh バッテリーでは非常に良く飛び、常に安定していました。Nano-Tech 65C 460mAh バッテリーでは恐ろしく不安定になります。交互に 3回交換して、これを確認しました。
しかし、180CFX に Nano-Tech 65C 460mAh バッテリーを装着すると、完璧に飛行します。
Apr 16, 2017, 01:36 AM
jenfreさん:
新品の Blade 130S で 10回飛行しましたが、テールキックはまったくありません。起動時にキックするのみです。
今日、テールローターブレードを壊したので、ブレードを交換しましたが、間違って反対に取り付けました。その結果、テール問題(テールワグ)が発生しました。テールローターブレードをつけ直すと、テールワグが消滅しました。E-Flite 300mah バッテリーを使っています。
Apr 19, 2017, 08:36 AM
slumdogさん:
Bravedanさん。付属の E-Flite 300mah バッテリーでは如何ですか。私のは付属のバッテリーでもテールキックがあり、Nano-Tech では完全に飛ばせなくなります。ゲイン調整してみましたが、効果ありませんでした。
Apr 20, 2017, 06:58 AM
motp4tj1さん:
ヘリを安定させるには、ゲインをどれくらいに調整したら良いのでしょうか。
Apr 20, 2017, 08:54 AM
slumdogさん:
Helifreak で誰かが P=115、I=105 と書いていました。私はそれを試してみましたが、違いは感じられなかったので、元の設定に戻しました。
クラッシュした後で、新しいブレードグリップに交換し、新しいメインギアに交換しました。そして、昨晩ちょっと風があったのですが、付属のバッテリーで飛ばしました。悪くありません。Stability と Intermediate モードで、非常にわずかなキックがある程度です。
Nano-Tech バッテリーに交換すると、やはりテールキックがあり飛ばすことができません。
Bravedanさんも私も Nano-Tech バッテリーでは飛ばすことができません。おそらく、ESC の一部には、高 C レートのバッテリーでうまく動作しないものがあるのではないでしょうか? Bravedanさんは、Overlander 450mah 30C バッテリーでは良く飛ぶとおっしゃっていますので、私もそれを注文しました。
Apr 20, 2017, 11:12 PM
dacaurさん:
今日、Blade 130S を手に入れました。みなさんの投稿を読んで不安だったのですが、付属バッテリーと DX9 送信機を使って、何の問題もなく飛びました。
Apr 21, 2017, 04:29 AM
paultrexさん:
400mah Dualsky 35C バッテリーを使うと、中程度のテールキックがあります。飛ばせないことはありません。
Apr 21, 2017, 09:10 PM
dacaurさん:
テールキック問題を抱えている方々は、リポバッテリーをきつく締めすぎていませんか? マニュアルによると、リポバッテリーをきつく締めすぎるとテール問題が起きるとなっています。緩すぎてもいけないし、締めすぎてもいけません・・・。
Apr 21, 2017, 09:13 PM
Mazyotさん:
dacaurさん。グッドポイント。230S でも同じ問題があり、Blade の担当者がフォーラムに同じ投稿をしています。私はどれくらいきつく締めたらよいかわからなかったので、工業用のベルクロに変えました。それですばらしく飛ぶようになりました。
これです。
VELCRO Brand - Industrial Strength - 2" x 15' - Black
Apr 22, 2017, 04:07 AM
zadawさん:
私は 2機の Blade 130S を、5種類のバッテリーを使って、これまでに 60回飛ばしました。1度だけ、飛行中に数回の激しいテールキックがありました。130S は 180CFX や Trex 150X ほどの性能がありません。
数回クラッシュして、これまでのところメインギアを 3つ、テールローターを 2つ交換しました。メインギアとテールローターが壊れやすいようです。残念ながら、どちらも純正品は安くありません。
---------------
FAA 登録規則は、違法かつ無効 _1
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2890686-Federal-Appeals-Court-The-FAA-s-Registration-Rule-Violates-Section-336
---------------
May 19, 2017, 12:14 PM
Gary Mortimerさん:
John A. Taylor氏の訴訟に、AMA(Academy of Model Aeronautics、航空模型協会)はどんな関与をしたのでしょうか?
May 19, 2017, 12:24 PM
4 Scaleさん:
これは大ニュースです。Taylorさん、ありがとう。
May 19, 2017, 01:23 PM
franklin_mさん:
John A. Taylor氏は、AMA がなし得なかったことをやったんです。これで FAA 登録はお終いです。
とはいえ、私も FAA(米国連邦航空局)の今後の出方が気になります。とにかくそれまでは、登録の必要はありません。
May 19, 2017, 01:24 PM
franklin_mさん:
Gary Mortimerさん。私の知る限り、今回の訴訟に AMA は一切関与していませんよ。
May 19, 2017, 02:02 PM
jbrundtさん:
FAA はきっと報復してきます。彼らがこれを認めるなんてあり得ません。
May 19, 2017, 02:27 PM
fnffishcoreさん:
ところで、登録料としてすでに支払った 5ドルは、返金してもらえるのでしょうか?
May 19, 2017, 02:34 PM
4 Scaleさん:
AMA のウェブサイトを見ると、彼らはこの件について沈黙を守っています。
May 19, 2017, 02:38 PM
George Gassawayさん:
今は違法となった FAA 登録ですが、登録した全員の個人データは完全に削除されるのでしょうか?
ところで、FAA は最高裁判所に上訴する可能性がありますから、この判決はまだ確定ではありません。
May 19, 2017, 02:51 PM
Ready2Crashさん:
私はみんなが FAA 登録をし、またしない人たちはラジコンを飛ばすのをやめていたなんて、信じられません。みんな、法令を無視してガンガン飛ばしまくっていますよ!
May 19, 2017, 02:53 PM
tpopwebさん:
読んで、理解しましたが、次はどうなの? とにかくそれまでは、「3年間刑務所に入れられる」という不安なしに飛ばすことができます。私は FPV の "line of sight" の定義に疑問を持っていますが、それはまた別の問題です。グッジョブ。
May 19, 2017, 03:25 PM
Matt Gunnさん:
FAA から、さっそく反応がありました。
Press Release – FAA Statement Regarding US Court of Appeals Decision
https://www.faa.gov/news/press_releases/news_story.cfm?newsId=21674
要約すると:
我々(FAA)は怒っている。まだどう対応するか決めていないが、何かをやることになるだろう・・・。
May 19, 2017, 03:34 PM
Matt Gunnさん:
AMA も反応しました。
AMA Statement on Federal Court of Appeals Ruling on the FAA Registration Rule
https://www.suasnews.com/2017/05/ama-statement-federal-court-appeals-ruling-faa-registration-rule/
---------------
---------------
May 19, 2017, 12:14 PM
Gary Mortimerさん:
John A. Taylor氏の訴訟に、AMA(Academy of Model Aeronautics、航空模型協会)はどんな関与をしたのでしょうか?
May 19, 2017, 12:24 PM
4 Scaleさん:
これは大ニュースです。Taylorさん、ありがとう。
May 19, 2017, 01:23 PM
franklin_mさん:
John A. Taylor氏は、AMA がなし得なかったことをやったんです。これで FAA 登録はお終いです。
とはいえ、私も FAA(米国連邦航空局)の今後の出方が気になります。とにかくそれまでは、登録の必要はありません。
May 19, 2017, 01:24 PM
franklin_mさん:
Gary Mortimerさん。私の知る限り、今回の訴訟に AMA は一切関与していませんよ。
May 19, 2017, 02:02 PM
jbrundtさん:
FAA はきっと報復してきます。彼らがこれを認めるなんてあり得ません。
May 19, 2017, 02:27 PM
fnffishcoreさん:
ところで、登録料としてすでに支払った 5ドルは、返金してもらえるのでしょうか?
May 19, 2017, 02:34 PM
4 Scaleさん:
AMA のウェブサイトを見ると、彼らはこの件について沈黙を守っています。
May 19, 2017, 02:38 PM
George Gassawayさん:
今は違法となった FAA 登録ですが、登録した全員の個人データは完全に削除されるのでしょうか?
ところで、FAA は最高裁判所に上訴する可能性がありますから、この判決はまだ確定ではありません。
May 19, 2017, 02:51 PM
Ready2Crashさん:
私はみんなが FAA 登録をし、またしない人たちはラジコンを飛ばすのをやめていたなんて、信じられません。みんな、法令を無視してガンガン飛ばしまくっていますよ!
May 19, 2017, 02:53 PM
tpopwebさん:
読んで、理解しましたが、次はどうなの? とにかくそれまでは、「3年間刑務所に入れられる」という不安なしに飛ばすことができます。私は FPV の "line of sight" の定義に疑問を持っていますが、それはまた別の問題です。グッジョブ。
May 19, 2017, 03:25 PM
Matt Gunnさん:
FAA から、さっそく反応がありました。
Press Release – FAA Statement Regarding US Court of Appeals Decision
https://www.faa.gov/news/press_releases/news_story.cfm?newsId=21674
要約すると:
我々(FAA)は怒っている。まだどう対応するか決めていないが、何かをやることになるだろう・・・。
May 19, 2017, 03:34 PM
Matt Gunnさん:
AMA も反応しました。
AMA Statement on Federal Court of Appeals Ruling on the FAA Registration Rule
https://www.suasnews.com/2017/05/ama-statement-federal-court-appeals-ruling-faa-registration-rule/
---------------
KingKong 90GT と OpenTX: BetaFlight でのトラベルアジャスト調整
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2807230-KingKong-90GT-90MM-Brushless-FPV-Racer/page42
---------------
Mar 17, 2017, 01:14 PM
Datosさん:
質問です。
私は A800 FrSKY 受信機を使っています。
BetaFlight の Receiver タブで各チャンネルをキャリブレートして、各チャンネルのトラベルを最低 1000 ~最大 2000 の範囲とし中央値を 1500 にしたいと思っています。しかし、送信機のトラベルアジャストを -100 と 100 にしても、BetaFlight では 1053 と 1950 になります。どうしてですか? 他のクアッドではこんなことはありません。KingKong 90GT だけトラベルがズレます。
Mar 17, 2017, 02:48 PM
Reavskiさん:
Datosさん。2つのやり方があります。送信機のエンドポイント設定で調整する方法と、Betaflight で設定する方法です。Betaflight の CLI では、"rxrange [channel number] [minimum displayed value] [maximum displayed value]" とタイプして、次に "save" します。BF configurator では、各チャンネルは 0 チャンネルから、トップ、ボトムの順番に表示されることを覚えておいて下さい。
ですから、あなたの場合、1チャンネルは "rxrange 0 1053 1950" と入力します。次に必要に応じて 0 ~ 3 の他のチャンネルも修正して下さい。正確に調整するには、これを数回やってみる必要があるかもしれません。"rxrange [0-3] 1000 2000" とタイプすればデフォルトに戻せますから、恐れずに試して下さい。変更したら "save" することを忘れないで下さい。
Mar 17, 2017, 03:26 PM
Datosさん:
Reavskiさん。ありがとうございます。
OpenTX の送信機では、 -100 と +100 を越えるエンドポイントの調整ができません。値を最大にしても、BetaFlight で 1000 と 2000 にすることができません。ですから、私は CLI で調整してみようと思います。
Mar 17, 2017, 04:09 PM
xGSEadamxさん:
Datosさん。私も同じ悩みを抱えています。Taranis 送信機のリミットを拡張(enabled Extended Limits)しましたが、それでもまだ 1060 ~ 1940 の範囲にしかなりません。CLI で調整してみようと思います。
Mar 18, 2017, 04:48 AM
Datosさん:
Reavskiさん、成功しました。ありがとうございます。
Mar 18, 2017, 05:30 AM
Reavskiさん:
Datosさん。お役に立ててうれしいです。KingKong 90GT のどこが良いか、みなさんに教えて下さい。
Mar 18, 2017, 05:37 AM
Datosさん:
レビューに詳しく書くつもりですが、簡単に言うと。
好きなところは、十分なパワーがあり、もっと大型のクアッドのように良く飛ぶところです。カメラも悪くないです。
嫌いなところは、バッテリーが良くなくて飛行時間が 3分です。LVC 機能もありません。
Mar 19, 2017, 04:55 AM
Xlivertyさん:
(ビデオ)KingKong 90GT - Micro Brushless FPV Racer - OSD Mod, DSHOT600, Leds, Testflight
https://www.youtube.com/watch?v=oyoBM8YxLKI&t=38s
Mar 19, 2017, 12:40 PM
Billysnarfさん:
BetaFlight 3.1.6 にアップデートして、Dshot600 を試すことに決めました。しかし、Dshot600 を選択して、ESC のキャリブレーションをやろうとしても上手く出来ません。
Mar 19, 2017, 12:53 PM
Datosさん:
Billysnarfさん。キャリブレーションは不要です。私のこの文書を読んで下さい。
https://marketchangers.wordpress.com/%D0%BE%D0%B1%D0%B7%D0%BE%D1%80%D1%8B/hobbywing-xrotor-22052300kv-xrotor-micro-blheli_s-dshot600-review-and-tuning-guide/
---------------
---------------
Mar 17, 2017, 01:14 PM
Datosさん:
質問です。
私は A800 FrSKY 受信機を使っています。
BetaFlight の Receiver タブで各チャンネルをキャリブレートして、各チャンネルのトラベルを最低 1000 ~最大 2000 の範囲とし中央値を 1500 にしたいと思っています。しかし、送信機のトラベルアジャストを -100 と 100 にしても、BetaFlight では 1053 と 1950 になります。どうしてですか? 他のクアッドではこんなことはありません。KingKong 90GT だけトラベルがズレます。
Mar 17, 2017, 02:48 PM
Reavskiさん:
Datosさん。2つのやり方があります。送信機のエンドポイント設定で調整する方法と、Betaflight で設定する方法です。Betaflight の CLI では、"rxrange [channel number] [minimum displayed value] [maximum displayed value]" とタイプして、次に "save" します。BF configurator では、各チャンネルは 0 チャンネルから、トップ、ボトムの順番に表示されることを覚えておいて下さい。
ですから、あなたの場合、1チャンネルは "rxrange 0 1053 1950" と入力します。次に必要に応じて 0 ~ 3 の他のチャンネルも修正して下さい。正確に調整するには、これを数回やってみる必要があるかもしれません。"rxrange [0-3] 1000 2000" とタイプすればデフォルトに戻せますから、恐れずに試して下さい。変更したら "save" することを忘れないで下さい。
Mar 17, 2017, 03:26 PM
Datosさん:
Reavskiさん。ありがとうございます。
OpenTX の送信機では、 -100 と +100 を越えるエンドポイントの調整ができません。値を最大にしても、BetaFlight で 1000 と 2000 にすることができません。ですから、私は CLI で調整してみようと思います。
Mar 17, 2017, 04:09 PM
xGSEadamxさん:
Datosさん。私も同じ悩みを抱えています。Taranis 送信機のリミットを拡張(enabled Extended Limits)しましたが、それでもまだ 1060 ~ 1940 の範囲にしかなりません。CLI で調整してみようと思います。
Mar 18, 2017, 04:48 AM
Datosさん:
Reavskiさん、成功しました。ありがとうございます。
Mar 18, 2017, 05:30 AM
Reavskiさん:
Datosさん。お役に立ててうれしいです。KingKong 90GT のどこが良いか、みなさんに教えて下さい。
Mar 18, 2017, 05:37 AM
Datosさん:
レビューに詳しく書くつもりですが、簡単に言うと。
好きなところは、十分なパワーがあり、もっと大型のクアッドのように良く飛ぶところです。カメラも悪くないです。
嫌いなところは、バッテリーが良くなくて飛行時間が 3分です。LVC 機能もありません。
Mar 19, 2017, 04:55 AM
Xlivertyさん:
(ビデオ)KingKong 90GT - Micro Brushless FPV Racer - OSD Mod, DSHOT600, Leds, Testflight
https://www.youtube.com/watch?v=oyoBM8YxLKI&t=38s
Mar 19, 2017, 12:40 PM
Billysnarfさん:
BetaFlight 3.1.6 にアップデートして、Dshot600 を試すことに決めました。しかし、Dshot600 を選択して、ESC のキャリブレーションをやろうとしても上手く出来ません。
Mar 19, 2017, 12:53 PM
Datosさん:
Billysnarfさん。キャリブレーションは不要です。私のこの文書を読んで下さい。
https://marketchangers.wordpress.com/%D0%BE%D0%B1%D0%B7%D0%BE%D1%80%D1%8B/hobbywing-xrotor-22052300kv-xrotor-micro-blheli_s-dshot600-review-and-tuning-guide/
---------------
祝! 米国連邦控訴裁判所が FAA 登録規則を違法と判決!
私のブログで、米国のドローン規制に関して書くのは、約 15ヶ月ぶりになります。このブログでは基本的に重量 200g 未満のコプターしか扱っていないので、ドローン規制のことはほとんど忘れかけていました。(^_^)
ところが、数日前に面白いニュースが飛び込んできました。
遊びのための模型のドローンも登録対象とするFAAの規則を連邦裁が否認、単純にホビイストの勝利にはならない模様
ちょっと文章が難解です。ドローン規制をよく知らない人が翻訳したのでしょう。
RC Groups にもスレッドが立っています。我々ホビーストの立場から書かれていますので翻訳してみましょう。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2890686-Federal-Appeals-Court-The-FAA-s-Registration-Rule-Violates-Section-336
---------------
Federal Appeals Court: The FAA's Registration Rule Violates Section 336
(連邦控訴裁判所:FAA の登録規則は第 336 条に違反)
John A. Taylor氏は連邦控訴裁判所で FAA(米国連邦航空局)に勝訴し、ドローンと模型航空機に義務づけられた FAA registration(FAA 登録)の無効を勝ち取りました。
May 19, 2017, 12:11 PM
By Matt Gunn

Is This The End of Meaningless Hobby FAA Registration?
(これで、ホビーにとって無意味な FAA 登録規則は、お終いですか?)
RC Groups メンバーである John A. Taylor氏は、FAA の小型無人航空機登録規則(FAA's Small Unmanned Aircraft Registration)の違法性につき、2017年3月14日に裁判所に訴え出ました。Taylor氏はメリーランドの弁護士ですが、2012年のFAA 近代化改革法の第 336 条(section 336 of the FAA Modernization and Reform Act of 2012)は、模型航空機の登録を含めたさらなる規制を明確に禁じていると主張しました。
本日、コロンビア特別管区連邦控訴裁判所は、ドローンとホビー用模型航空機の登録規則(registration)は、2012年の FAA 近代化改革法(第 336 条)に違反し、無効であると判決しました。これはホビー用模型航空機のパイロットにとっての大勝利です。我々は FAA 登録を義務づけられ、違反すれば厳しい罰則が待っていました。
これで模型航空機の暗黒時代が終わるのでしょうか? そう願いたいところですが、模型航空機およびそのパイロットと対決する FAA のこれまでの姿勢を考えると、米国連邦航空局(FAA)は何らかの形で報復に出てくる可能性があります。そうならないことを望みましょう。しかし今日のところは、模型航空機のためのダビデ対ゴリアテ風の勝利(David versus Goliath-style victory)をみんなで一緒に祝うとしましょう!
Quotes From the Ruling by The United States Court of Appeals
(米国控訴裁判所の判決からの引用)
「要するに、2012年の FAA 近代化改革法は、FAA は「模型航空機に関する規則や規制を公布することができない」と規定しています。しかるに、FAA の2015年の登録規則(FAA’s 2015 Registration Rule)は「模型航空機に関する規則や規制」に該当します。法令解釈ほど単純なものはありません。登録規則(The Registration Rule)を模型航空機に適用することは違法です。」(以下省略)
(一部省略)
「FAA の登録規則(The FAA’s Registration Rule)は、FAA 近代化改革法第 336 条(Section 336 of the FAA Modernization and Reform Act)に違反しています。我々は、登録規則の見直しを求める Taylor氏の申請を認め、模型航空機に関する登録規則(The Registration Rule)は無効とします。」
Last edited by Matt Gunn; May 19, 2017 at 12:11 PM.
---------------
スレッドが立ってから約 5日ですが、投稿はすでに 25ページに達しています。
AMA にもできなかったことを、1人の RC Groups メンバーが国を相手に戦って、やり遂げたワケですから、まあ当然の盛り上がりと言えるでしょう。
米国の仲間たちに日本からエールを送りたいと思います。(*^_^*)
ところが、数日前に面白いニュースが飛び込んできました。
遊びのための模型のドローンも登録対象とするFAAの規則を連邦裁が否認、単純にホビイストの勝利にはならない模様
ちょっと文章が難解です。ドローン規制をよく知らない人が翻訳したのでしょう。
RC Groups にもスレッドが立っています。我々ホビーストの立場から書かれていますので翻訳してみましょう。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2890686-Federal-Appeals-Court-The-FAA-s-Registration-Rule-Violates-Section-336
---------------
Federal Appeals Court: The FAA's Registration Rule Violates Section 336
(連邦控訴裁判所:FAA の登録規則は第 336 条に違反)
John A. Taylor氏は連邦控訴裁判所で FAA(米国連邦航空局)に勝訴し、ドローンと模型航空機に義務づけられた FAA registration(FAA 登録)の無効を勝ち取りました。
May 19, 2017, 12:11 PM
By Matt Gunn

Is This The End of Meaningless Hobby FAA Registration?
(これで、ホビーにとって無意味な FAA 登録規則は、お終いですか?)
RC Groups メンバーである John A. Taylor氏は、FAA の小型無人航空機登録規則(FAA's Small Unmanned Aircraft Registration)の違法性につき、2017年3月14日に裁判所に訴え出ました。Taylor氏はメリーランドの弁護士ですが、2012年のFAA 近代化改革法の第 336 条(section 336 of the FAA Modernization and Reform Act of 2012)は、模型航空機の登録を含めたさらなる規制を明確に禁じていると主張しました。
本日、コロンビア特別管区連邦控訴裁判所は、ドローンとホビー用模型航空機の登録規則(registration)は、2012年の FAA 近代化改革法(第 336 条)に違反し、無効であると判決しました。これはホビー用模型航空機のパイロットにとっての大勝利です。我々は FAA 登録を義務づけられ、違反すれば厳しい罰則が待っていました。
これで模型航空機の暗黒時代が終わるのでしょうか? そう願いたいところですが、模型航空機およびそのパイロットと対決する FAA のこれまでの姿勢を考えると、米国連邦航空局(FAA)は何らかの形で報復に出てくる可能性があります。そうならないことを望みましょう。しかし今日のところは、模型航空機のためのダビデ対ゴリアテ風の勝利(David versus Goliath-style victory)をみんなで一緒に祝うとしましょう!
Quotes From the Ruling by The United States Court of Appeals
(米国控訴裁判所の判決からの引用)
「要するに、2012年の FAA 近代化改革法は、FAA は「模型航空機に関する規則や規制を公布することができない」と規定しています。しかるに、FAA の2015年の登録規則(FAA’s 2015 Registration Rule)は「模型航空機に関する規則や規制」に該当します。法令解釈ほど単純なものはありません。登録規則(The Registration Rule)を模型航空機に適用することは違法です。」(以下省略)
(一部省略)
「FAA の登録規則(The FAA’s Registration Rule)は、FAA 近代化改革法第 336 条(Section 336 of the FAA Modernization and Reform Act)に違反しています。我々は、登録規則の見直しを求める Taylor氏の申請を認め、模型航空機に関する登録規則(The Registration Rule)は無効とします。」
Last edited by Matt Gunn; May 19, 2017 at 12:11 PM.
---------------
スレッドが立ってから約 5日ですが、投稿はすでに 25ページに達しています。
AMA にもできなかったことを、1人の RC Groups メンバーが国を相手に戦って、やり遂げたワケですから、まあ当然の盛り上がりと言えるでしょう。
米国の仲間たちに日本からエールを送りたいと思います。(*^_^*)