Blade 130S が新発売された? (*^_^*)
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2784101-Blade-130-S-3D-CP-heli-with-motorized-tail/page11
---------------
Feb 03, 2017, 09:11 AM
beqokさん:
Helifreak に Eflite EFLB3003SJ30 バッテリーに関する情報が投稿されています。
Eflite EFLB3003SJ30 は、26gでサイズは 40mm x 17mm x 20mm だそうです。
私はこのスペックに合致する互換バッテリーをまだ発見できていません。
Feb 03, 2017, 02:44 PM
Jasen40さん:
それなら Hyperion 240mah 3S が使えるでしょう。それほど安くはないですが。
G3-CX0240-3S 11.1V 240mah 6.0A 10.8A 38.1 x 20.2 x 19.4 23.8g
Feb 10, 2017, 01:34 PM
JM66さん:
HH 社は Blade 130S の発売予定日を 2月中旬から 2月末に変更しました。
Feb 13, 2017, 02:03 PM
BillyWhizさん:
それなら Convergence を買いたいと思いますが、これがまたなかなか手に入りません!!!
Feb 14, 2017, 10:37 PM
HeliFlyer14さん:
ところで、Blade 130S のサーボはリニアですか、それともロータリーですか?
Feb 15, 2017, 12:35 AM
Thickfogさん:
リニアサーボですよ。
Feb 18, 2017, 10:41 AM
zadawさん:
Amain Hobbies の入荷予定日が延期されて、3月21日になっています!
Trex 150X を先に買っておいて正解でした。バッテリーはもう到着したというのに。
Feb 18, 2017, 11:08 AM
JM66さん:
笑! 今朝、私も Horizon のウェブサイトで発売延期(3月下旬)を知りました。気にせずに Blade 230S を楽しく飛ばしています。
Feb 18, 2017, 12:21 PM
nagasさん:
Horizon はいつもそうですから、驚くことはありません。
Blade 230S は素晴らしいヘリコプターで、私も楽しんでいましたが、今は外で飛ばすには寒すぎる(2月の英国)ので、もっぱら Phoenix シミュレータで練習したり、室内で Nano CPX を飛ばしています。
Feb 18, 2017, 12:39 PM
Thickfogさん:
英国の 2月! 笑。 2月のミシガンは華氏 20~30度ですが、私はまだ飛ばしていますよ。今日はなんと 62度。ワォ。
これからマウンテンバイクです。その後で飛ばしに行きます。
Feb 18, 2017, 10:51 PM
Thickfogさん:
結局、今日は飛ばせませんでした。明日こそヘリコプターの日にします!
Feb 21, 2017, 07:24 PM
HeliFlyer14さん:
Blade 130S のビデオを見直して、本当にこのヘリが欲しくて堪りません。このヘリは、背面飛行やループなどの練習用としては完璧なヘリコプターのようです。クラッシュしそうになったら、パニックボタンを押すだけです。
Feb 24, 2017, 08:40 AM
JM66さん:
予約した人の一部に Blade 130S が届いているようです。Helifreak にビデオが投稿されています。
Feb 24, 2017, 09:57 AM
targetingxmodさん:
この人が最初かも・・・。
(ビデオ)130S NIGHT FLIGHT
https://www.youtube.com/watch?v=nsMWTdNsMMk
Feb 25, 2017, 10:01 PM
HeliFlyer14さん:
非常に良さそうですね。
(ビデオ)Blade 130 S First Flight
https://www.youtube.com/watch?v=WUiuFoU3F_8#t=199.691609
---------------
発売延期されたはずなのに、予約した一部の人には届いています・・・。
ブラウンさんには 2月24日に発送されたそうです。(*^_^*)
http://diamond1223.blog.fc2.com/blog-entry-1322.html
---------------
Feb 03, 2017, 09:11 AM
beqokさん:
Helifreak に Eflite EFLB3003SJ30 バッテリーに関する情報が投稿されています。
Eflite EFLB3003SJ30 は、26gでサイズは 40mm x 17mm x 20mm だそうです。
私はこのスペックに合致する互換バッテリーをまだ発見できていません。
Feb 03, 2017, 02:44 PM
Jasen40さん:
それなら Hyperion 240mah 3S が使えるでしょう。それほど安くはないですが。
G3-CX0240-3S 11.1V 240mah 6.0A 10.8A 38.1 x 20.2 x 19.4 23.8g
Feb 10, 2017, 01:34 PM
JM66さん:
HH 社は Blade 130S の発売予定日を 2月中旬から 2月末に変更しました。
Feb 13, 2017, 02:03 PM
BillyWhizさん:
それなら Convergence を買いたいと思いますが、これがまたなかなか手に入りません!!!
Feb 14, 2017, 10:37 PM
HeliFlyer14さん:
ところで、Blade 130S のサーボはリニアですか、それともロータリーですか?
Feb 15, 2017, 12:35 AM
Thickfogさん:
リニアサーボですよ。
Feb 18, 2017, 10:41 AM
zadawさん:
Amain Hobbies の入荷予定日が延期されて、3月21日になっています!
Trex 150X を先に買っておいて正解でした。バッテリーはもう到着したというのに。
Feb 18, 2017, 11:08 AM
JM66さん:
笑! 今朝、私も Horizon のウェブサイトで発売延期(3月下旬)を知りました。気にせずに Blade 230S を楽しく飛ばしています。
Feb 18, 2017, 12:21 PM
nagasさん:
Horizon はいつもそうですから、驚くことはありません。
Blade 230S は素晴らしいヘリコプターで、私も楽しんでいましたが、今は外で飛ばすには寒すぎる(2月の英国)ので、もっぱら Phoenix シミュレータで練習したり、室内で Nano CPX を飛ばしています。
Feb 18, 2017, 12:39 PM
Thickfogさん:
英国の 2月! 笑。 2月のミシガンは華氏 20~30度ですが、私はまだ飛ばしていますよ。今日はなんと 62度。ワォ。
これからマウンテンバイクです。その後で飛ばしに行きます。
Feb 18, 2017, 10:51 PM
Thickfogさん:
結局、今日は飛ばせませんでした。明日こそヘリコプターの日にします!
Feb 21, 2017, 07:24 PM
HeliFlyer14さん:
Blade 130S のビデオを見直して、本当にこのヘリが欲しくて堪りません。このヘリは、背面飛行やループなどの練習用としては完璧なヘリコプターのようです。クラッシュしそうになったら、パニックボタンを押すだけです。
Feb 24, 2017, 08:40 AM
JM66さん:
予約した人の一部に Blade 130S が届いているようです。Helifreak にビデオが投稿されています。
Feb 24, 2017, 09:57 AM
targetingxmodさん:
この人が最初かも・・・。
(ビデオ)130S NIGHT FLIGHT
https://www.youtube.com/watch?v=nsMWTdNsMMk
Feb 25, 2017, 10:01 PM
HeliFlyer14さん:
非常に良さそうですね。
(ビデオ)Blade 130 S First Flight
https://www.youtube.com/watch?v=WUiuFoU3F_8#t=199.691609
---------------
発売延期されたはずなのに、予約した一部の人には届いています・・・。
ブラウンさんには 2月24日に発送されたそうです。(*^_^*)
http://diamond1223.blog.fc2.com/blog-entry-1322.html
トイクアッドの退潮が明らかになってきた?
私がこのブログを始めたのが、今から約 6年半前の 2010年8月でした。その前後に、Walkera や Blade から最初の「フライバーレス可変ピッチ・ホビー用マイクロヘリ」が登場して、第 2次? マイクロヘリブームが到来しました。
この頃に販売されていたトイヘリ(オモチャのヘリ)は、メインローターが上下 2段になった同軸反転ヘリコプターでした。送信機は 2~3 チャンネルしかなく、上昇下降と前進後進、旋回しかできないオモチャでした。
しかし、これはこれでヘリコプターの入門機としてなかなかに使えました。中でも SYMA S107G は、いまだに入門機としてお勧めできる良いヘリコプターです。
当時の「可変ピッチ・マイクロへリ」は、今で言うアクロモードしかありません。そりゃあそうです、まだ本格的なフライトコントローラや加速度センサーはなく、3軸ジャイロだけで飛んでいましたから。フライバーレスへの移行期でしたが、技術的にはまだ未熟だったのです。
ですから、これらのマイクロヘリは、ビギナーがそう簡単に飛ばせるようなものではありませんでした。ビギナーはまず「固定ピッチ・マイクロへリ」から始めたものです。ヘリを始めるなら 450サイズ以上とも言われていました。
おっと、冒頭から大きく横道にそれました。年寄りは昔話が長くて困ります。(笑)
ここらで本題に入りましょう。
過去 6年半の、マイクロヘリとマイクロクアッドの市場を振り返ってみると、いくつかの流れがあったことに気づきます。以下、思いつくままランダムに書いてみます。
1. 低価格化(価格がどんどん安くなった)
2. 高性能化(3軸ジャイロ → 3軸ジャイロ+加速度センサー → 3軸ジャイロ+加速度センサー + GPS +高度センサー等)
3. 電子部品の小型化(受信機、フライトコントローラ、ジャイロ、カメラ等がどんどん小さくなった)
4. カメラ搭載があたりまえに(撮影用カメラ → FPV カメラ+ビデオ送信機)
5. ヘリコプター市場の退潮とクアッドコプター市場の隆盛
6. ホビー製品からトイ製品へ。そして市場の頭打ち~退潮へ。
7. ドローン規制による市場の縮小と、機体の軽量化シフト(250g未満や200g未満へ)
上記の動きが相まって、飛行機、ヘリ、クアッドなど各ジャンルで、ホビーおよびトイのラジコン市場が成長期を迎え、ピークを打ち、やがて退潮期を経験してきました。
ここ数年で最も人気があり市場規模が大きいのは、マルチコプターの市場でした。マルチコプターのトイ(オモチャ)市場も賑わっていました。
ところが、昨年後半から流れが変わってきたようです。下の画面コピーは今朝の RC Groups の Micro Multirotors(マイクロ・マルチローター)ジャンルの最初のページです。

https://www.rcgroups.com/micro-multirotors-984/
いかがでしょう? 一時はあれほどたくさんあった、トイクアッドのスレッドが消えています。変わりに、小さなホビー用クアッドが目立ちます。
トイクアッドの領域に、ホビークアッドが大挙して侵入してきたのです。飛行重量 200g未満のクアッドは、本来ならトイの領域でした。しかし 2015年末から始まった日米のドローン規制の影響で、ホビークアッドがトイの領域に降りて来たのです。
もう少し具体的に書くと、ドローン規制を避けるために、ホビークアッドが軽く小さくなり、同時に価格低下が進行しました。ホビークアッドとトイクアッドの価格が接近してきました。性能的には、本格的なフライトコントローラを搭載したホビークアッドの圧勝です。また、Tiny Whoop ブームの影響で、室内で手軽に飛ばすことができる、本格的ホビークアッドが続々と登場して来ました。
これらのホビークアッドにおいては、送信機はホビーグレードの高性能なものが使われます。その操縦性能は、オモチャの送信機とは比較になりません。そして、ダメ押しするかのように登場したのが、低価格高機能の Taranis Q X7 送信機です。 Taranis といえば、現在の FPV クアッド・レーシングの現場で、最も人気のある送信機と言えます。
その結果、トイクアッドは、ホビークアッドと同じ市場で戦うことを余儀なくされています。マイクロヘリコプターの時も同じことが起きました。最初はトイヘリが優勢かと思われましたが、結局はトイが駆逐されてホビーヘリが残りました。いや、正確に言うと、トイヘリとホビーヘリが融合し、ホビーレベルの性能を持ったマイクロヘリコプターが生き残りました。一方のトイヘリは、子供の普通のオモチャの 1つとなってしまいました。
トイクアッドでも同じような展開が予想されますが、ヘリの時と大きく違うのは、フライトコントローラです。ホビークアッドのフライトコントローラは、通常はパソコンを使って設定します。したがって、パソコンが使えないと、ホビークアッドの楽しみは半減します。トイクアッドではパソコンは使いません。せいぜいスマホまでです。
今、ドンキホーテや家電量販店に行くと、似たようなトイクアッドが多数販売されています。たくさん並んでいると、日用品のように個性のない商品に見えてくるから不思議です。初めて Walkera Ladybird 見た時の感動は、そこにはもう感じられません。トイクアッドは、1000円で販売されているトイラジコンカーのように、コモディティ玩具化してしまったようです。
果たしてトイクアッドはこれからどうなって行くのでしょう。
いくつかの可能性が見えてきますが、まあこれ以上は止めておきましょう・・・。
この頃に販売されていたトイヘリ(オモチャのヘリ)は、メインローターが上下 2段になった同軸反転ヘリコプターでした。送信機は 2~3 チャンネルしかなく、上昇下降と前進後進、旋回しかできないオモチャでした。
しかし、これはこれでヘリコプターの入門機としてなかなかに使えました。中でも SYMA S107G は、いまだに入門機としてお勧めできる良いヘリコプターです。
当時の「可変ピッチ・マイクロへリ」は、今で言うアクロモードしかありません。そりゃあそうです、まだ本格的なフライトコントローラや加速度センサーはなく、3軸ジャイロだけで飛んでいましたから。フライバーレスへの移行期でしたが、技術的にはまだ未熟だったのです。
ですから、これらのマイクロヘリは、ビギナーがそう簡単に飛ばせるようなものではありませんでした。ビギナーはまず「固定ピッチ・マイクロへリ」から始めたものです。ヘリを始めるなら 450サイズ以上とも言われていました。
おっと、冒頭から大きく横道にそれました。年寄りは昔話が長くて困ります。(笑)
ここらで本題に入りましょう。
過去 6年半の、マイクロヘリとマイクロクアッドの市場を振り返ってみると、いくつかの流れがあったことに気づきます。以下、思いつくままランダムに書いてみます。
1. 低価格化(価格がどんどん安くなった)
2. 高性能化(3軸ジャイロ → 3軸ジャイロ+加速度センサー → 3軸ジャイロ+加速度センサー + GPS +高度センサー等)
3. 電子部品の小型化(受信機、フライトコントローラ、ジャイロ、カメラ等がどんどん小さくなった)
4. カメラ搭載があたりまえに(撮影用カメラ → FPV カメラ+ビデオ送信機)
5. ヘリコプター市場の退潮とクアッドコプター市場の隆盛
6. ホビー製品からトイ製品へ。そして市場の頭打ち~退潮へ。
7. ドローン規制による市場の縮小と、機体の軽量化シフト(250g未満や200g未満へ)
上記の動きが相まって、飛行機、ヘリ、クアッドなど各ジャンルで、ホビーおよびトイのラジコン市場が成長期を迎え、ピークを打ち、やがて退潮期を経験してきました。
ここ数年で最も人気があり市場規模が大きいのは、マルチコプターの市場でした。マルチコプターのトイ(オモチャ)市場も賑わっていました。
ところが、昨年後半から流れが変わってきたようです。下の画面コピーは今朝の RC Groups の Micro Multirotors(マイクロ・マルチローター)ジャンルの最初のページです。

https://www.rcgroups.com/micro-multirotors-984/
いかがでしょう? 一時はあれほどたくさんあった、トイクアッドのスレッドが消えています。変わりに、小さなホビー用クアッドが目立ちます。
トイクアッドの領域に、ホビークアッドが大挙して侵入してきたのです。飛行重量 200g未満のクアッドは、本来ならトイの領域でした。しかし 2015年末から始まった日米のドローン規制の影響で、ホビークアッドがトイの領域に降りて来たのです。
もう少し具体的に書くと、ドローン規制を避けるために、ホビークアッドが軽く小さくなり、同時に価格低下が進行しました。ホビークアッドとトイクアッドの価格が接近してきました。性能的には、本格的なフライトコントローラを搭載したホビークアッドの圧勝です。また、Tiny Whoop ブームの影響で、室内で手軽に飛ばすことができる、本格的ホビークアッドが続々と登場して来ました。
これらのホビークアッドにおいては、送信機はホビーグレードの高性能なものが使われます。その操縦性能は、オモチャの送信機とは比較になりません。そして、ダメ押しするかのように登場したのが、低価格高機能の Taranis Q X7 送信機です。 Taranis といえば、現在の FPV クアッド・レーシングの現場で、最も人気のある送信機と言えます。
その結果、トイクアッドは、ホビークアッドと同じ市場で戦うことを余儀なくされています。マイクロヘリコプターの時も同じことが起きました。最初はトイヘリが優勢かと思われましたが、結局はトイが駆逐されてホビーヘリが残りました。いや、正確に言うと、トイヘリとホビーヘリが融合し、ホビーレベルの性能を持ったマイクロヘリコプターが生き残りました。一方のトイヘリは、子供の普通のオモチャの 1つとなってしまいました。
トイクアッドでも同じような展開が予想されますが、ヘリの時と大きく違うのは、フライトコントローラです。ホビークアッドのフライトコントローラは、通常はパソコンを使って設定します。したがって、パソコンが使えないと、ホビークアッドの楽しみは半減します。トイクアッドではパソコンは使いません。せいぜいスマホまでです。
今、ドンキホーテや家電量販店に行くと、似たようなトイクアッドが多数販売されています。たくさん並んでいると、日用品のように個性のない商品に見えてくるから不思議です。初めて Walkera Ladybird 見た時の感動は、そこにはもう感じられません。トイクアッドは、1000円で販売されているトイラジコンカーのように、コモディティ玩具化してしまったようです。
果たしてトイクアッドはこれからどうなって行くのでしょう。
いくつかの可能性が見えてきますが、まあこれ以上は止めておきましょう・・・。
ハセガワ 1/32 零戦52型丙の製作(S 氏)
寒暖の差が大きく、油断すると体調を崩しそうな気候ですが、プラモ作りは相変わらず続けています。製作途中の「ハセガワ 1/32 零戦52型丙
」が、少し完成に近づきました。
今回、塗装はタミヤの缶スプレーを利用し、日の丸等すべてデカールで済ませて、工作の手間を省いています。昔のようにマーク類を手書きするのが難しくなってしまいました。





問題は風防の枠の塗装です。タミヤの1/32零戦はマスキングシールが付属していますが、ハセガワには付いていません。
私の場合、クリアーパーツに筆塗りするのが苦手で汚くなりますので、ちまちまマスキングするしか方法は無いようですが、もう少しシンプルな手を考えていますので、試しにやってみることにします。
うまくいけばいいのですが、果たしてどうなりますか。
今回、塗装はタミヤの缶スプレーを利用し、日の丸等すべてデカールで済ませて、工作の手間を省いています。昔のようにマーク類を手書きするのが難しくなってしまいました。





問題は風防の枠の塗装です。タミヤの1/32零戦はマスキングシールが付属していますが、ハセガワには付いていません。
私の場合、クリアーパーツに筆塗りするのが苦手で汚くなりますので、ちまちまマスキングするしか方法は無いようですが、もう少しシンプルな手を考えていますので、試しにやってみることにします。
うまくいけばいいのですが、果たしてどうなりますか。
Eachine Aurora 90 は AXC Halo のパクリ。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2798607-Eachine-Aurora-90-90mm-BNF-Micro-Brushless-FPV-Racer
---------------
Dec 19, 2016, 10:49 AM
locoworksさん:
これは AXC Halo のコピーですか?
Dec 19, 2016, 11:06 AM
xanuserさん:
ダクトはカーボンファイバーですか、それともプラスチック?
Dec 19, 2016, 11:53 AM
Z06 Tonyさん:
locoworksさん。はい、多少変更されていますが、コピーですね。
Aeroxcraft AXC Halo Micro FPV Carbon Fiber Ducted Quad Frame
Dec 31, 2016, 02:47 AM
nitbeatさん:
Banggood にこの写真が・・・。

Dec 31, 2016, 09:19 AM
Rottelmanさん:
私には、価格がちょっと高過ぎです・・・。
Jan 06, 2017, 09:33 AM
HMFhobbyさん:
(ビデオ)Eachine Aurora 90 test
https://www.youtube.com/embed/iGoZJScldX0
Jan 06, 2017, 10:23 AM
bigboyneverleftさん:
とても良さそうですね。(^_^)
Jan 11, 2017, 08:08 AM
HMFhobbyさん:
みなさん、 Frsky バージョンのビデオです。
(ビデオ)Eachine Aurora 90 Frsky version Unbox and binding
https://www.youtube.com/embed/QCqhJOuytrE
Jan 14, 2017, 09:19 PM
DroneRequiredさん:
レビューはまだないの?
Jan 18, 2017, 07:49 AM
AgentEarleさん:
Banggood から Aurora 90 を出荷したというメールが届きました。
Jan 18, 2017, 10:26 PM
Jmc007さん:
早くに Frsky バージョンを注文しましたが、まだ出荷されていません。
Jan 18, 2017, 11:45 PM
jfintさん:
何だって! 俺にはこないぞ。
Jan 19, 2017, 11:33 AM
johnzmさん:
私にも出荷通知が来ました。Frsky バージョンです。(^_^)
Jan 20, 2017, 05:39 AM
feiticeir0さん:
私のは flysky バージョンですが、今朝出荷されました。到着が待ちきれません!
Jan 20, 2017, 01:28 PM
Aeroxcraftさん:
オリジナルの AXC Halo(英国デザイン)です! 海賊版コピー機のおかけで、我々は商売のチャンスを逃しました。
(ビデオ)AXC Halo - Micro FPV Frame
https://www.youtube.com/watch?v=71XcOBrEgUg
Jan 25, 2017, 03:47 PM
Jmc007さん:
(ビデオ)Eachine Aurora 90 - full review & FPV flight
https://www.youtube.com/watch?v=6QSs8ckkWnQ
---------------
---------------
Dec 19, 2016, 10:49 AM
locoworksさん:
これは AXC Halo のコピーですか?
Dec 19, 2016, 11:06 AM
xanuserさん:
ダクトはカーボンファイバーですか、それともプラスチック?
Dec 19, 2016, 11:53 AM
Z06 Tonyさん:
locoworksさん。はい、多少変更されていますが、コピーですね。
Aeroxcraft AXC Halo Micro FPV Carbon Fiber Ducted Quad Frame
Dec 31, 2016, 02:47 AM
nitbeatさん:
Banggood にこの写真が・・・。

Dec 31, 2016, 09:19 AM
Rottelmanさん:
私には、価格がちょっと高過ぎです・・・。
Jan 06, 2017, 09:33 AM
HMFhobbyさん:
(ビデオ)Eachine Aurora 90 test
https://www.youtube.com/embed/iGoZJScldX0
Jan 06, 2017, 10:23 AM
bigboyneverleftさん:
とても良さそうですね。(^_^)
Jan 11, 2017, 08:08 AM
HMFhobbyさん:
みなさん、 Frsky バージョンのビデオです。
(ビデオ)Eachine Aurora 90 Frsky version Unbox and binding
https://www.youtube.com/embed/QCqhJOuytrE
Jan 14, 2017, 09:19 PM
DroneRequiredさん:
レビューはまだないの?
Jan 18, 2017, 07:49 AM
AgentEarleさん:
Banggood から Aurora 90 を出荷したというメールが届きました。
Jan 18, 2017, 10:26 PM
Jmc007さん:
早くに Frsky バージョンを注文しましたが、まだ出荷されていません。
Jan 18, 2017, 11:45 PM
jfintさん:
何だって! 俺にはこないぞ。
Jan 19, 2017, 11:33 AM
johnzmさん:
私にも出荷通知が来ました。Frsky バージョンです。(^_^)
Jan 20, 2017, 05:39 AM
feiticeir0さん:
私のは flysky バージョンですが、今朝出荷されました。到着が待ちきれません!
Jan 20, 2017, 01:28 PM
Aeroxcraftさん:
オリジナルの AXC Halo(英国デザイン)です! 海賊版コピー機のおかけで、我々は商売のチャンスを逃しました。
(ビデオ)AXC Halo - Micro FPV Frame
https://www.youtube.com/watch?v=71XcOBrEgUg
Jan 25, 2017, 03:47 PM
Jmc007さん:
(ビデオ)Eachine Aurora 90 - full review & FPV flight
https://www.youtube.com/watch?v=6QSs8ckkWnQ
---------------
Eachine Aurora 90 マイクロ・ブラシレス・クアッドレーサー!
またまた、Eachine のマイクロ FPV クアッドです。小さな 90mm サイズの普通のマイクロクアッドですが、2S バッテリーとブラシレスモーター、そして Betaflight で OSD(オンスクリーン・ディスプレイ)を搭載している点が注目されます。
ちょっと見るとダクテッドファンのように見えますが、ダクテッドファンではなくてただのプロペラガードのようです。

Eachine Aurora 90 90mm Mini FPV Racer BNF w/ F3 OSD 10A BLheli_S Dshot600 5.8G 25MW 48CH VTX
ビデオをご覧いただいた方が、ご理解が早いと思います。まずは Banggood の PR ビデオから。(^_^)
(ビデオ)Eachine Aurora 90 90mm Mini FPV Racer BNF w/ F3 OSD 10A BLheli_S Dshot600 5.8G 25MW 48CH VTX
https://www.youtube.com/watch?time_continue=33&v=ekQgxDTzVn8
それからレビュービデオが 4本です。最初が Quadcopter 101、次が R/C 101 です。3本目は UAVfutures ですが、これはプロペラやモーター等かなりの改造がされています。
最後は有名な AndyRC さんです。35分間の詳細な設定説明(英語字幕なし)がありますので、時間のある時にご覧になれば良いと思います。
(ビデオ)Eachine Aurora 90 Brushless Mini FPV Drone Flight Test Review
https://www.youtube.com/watch?v=K9H-RZ90ISM
(ビデオ)Aurora90 Brushless Nano Racing Drone With OSD...Is It Worth $145...Yes...1/28/2017
https://www.youtube.com/watch?v=VKjlAwFkvQg
(ビデオ)IT’S HERE!! THE DREAM INDOOR DRONE. BRUSHLESS WHOOP REVIEW | Aurora quadcopter review
https://www.youtube.com/watch?v=X7lKrGZpcSY
(ビデオ)Eachine Aurora 90
https://www.youtube.com/watch?v=Qzyl4DWR0zk
この FPV マイクロクアッドの注目ポイントをまとめると、次のとおりです。
・ 軽量(73g バッテリーを含まない)でハイパワー(7500KV ブラシレスモーター)
・ STM32 F303MCU + BLHELI_S ESC
・ カメラの角度が調整できる
・ Betaflight
・ OSD(F3 MCU controls OSD over SPI bus in DMA mode)
・ OSD は Betaflight で設定
・ BLHELI_S pass 対応
・ Telemetry RSSI Output
・ BNF は 3種類(Frsky、Flysky、DSM2/DSMX)
なかなかおもしろそうなクアッドです。少し調べてみましょう・・・。
ちょっと見るとダクテッドファンのように見えますが、ダクテッドファンではなくてただのプロペラガードのようです。

Eachine Aurora 90 90mm Mini FPV Racer BNF w/ F3 OSD 10A BLheli_S Dshot600 5.8G 25MW 48CH VTX
ビデオをご覧いただいた方が、ご理解が早いと思います。まずは Banggood の PR ビデオから。(^_^)
(ビデオ)Eachine Aurora 90 90mm Mini FPV Racer BNF w/ F3 OSD 10A BLheli_S Dshot600 5.8G 25MW 48CH VTX
https://www.youtube.com/watch?time_continue=33&v=ekQgxDTzVn8
それからレビュービデオが 4本です。最初が Quadcopter 101、次が R/C 101 です。3本目は UAVfutures ですが、これはプロペラやモーター等かなりの改造がされています。
最後は有名な AndyRC さんです。35分間の詳細な設定説明(英語字幕なし)がありますので、時間のある時にご覧になれば良いと思います。
(ビデオ)Eachine Aurora 90 Brushless Mini FPV Drone Flight Test Review
https://www.youtube.com/watch?v=K9H-RZ90ISM
(ビデオ)Aurora90 Brushless Nano Racing Drone With OSD...Is It Worth $145...Yes...1/28/2017
https://www.youtube.com/watch?v=VKjlAwFkvQg
(ビデオ)IT’S HERE!! THE DREAM INDOOR DRONE. BRUSHLESS WHOOP REVIEW | Aurora quadcopter review
https://www.youtube.com/watch?v=X7lKrGZpcSY
(ビデオ)Eachine Aurora 90
https://www.youtube.com/watch?v=Qzyl4DWR0zk
この FPV マイクロクアッドの注目ポイントをまとめると、次のとおりです。
・ 軽量(73g バッテリーを含まない)でハイパワー(7500KV ブラシレスモーター)
・ STM32 F303MCU + BLHELI_S ESC
・ カメラの角度が調整できる
・ Betaflight
・ OSD(F3 MCU controls OSD over SPI bus in DMA mode)
・ OSD は Betaflight で設定
・ BLHELI_S pass 対応
・ Telemetry RSSI Output
・ BNF は 3種類(Frsky、Flysky、DSM2/DSMX)
なかなかおもしろそうなクアッドです。少し調べてみましょう・・・。
Taranis X9D Plus 送信機は近々アップグレードするの?
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2818003-FrSKY-Taranis-Q-X7-FAQ-discussion-info-the-younger-full-featured-radio/page2
---------------
Jan 20, 2017, 06:22 PM
allyoungさん:
私は最初 JR 送信機を改造して FrSky 2.4G を使えるようにして、しばらくそれを使っていました。次に Taranis X9D 送信機が発売された時にそれを買い、ハードウェアと OpenTX ファームウェアを何度もアップグレードしながら今日まで使ってきました。
私は複数の送信機を持ちたいとは思いませんが、今の Taranis X9D 送信機はアップグレードの必要を感じています。M9 ジンバルとスライダー、そして OpenTx を 2.2 にしたいのです。これらのアップグレードを行うと、FrSky の新型送信機にかなり近づけますが、だったら新型を買えば良いじゃないかとのジレンマに陥っています。
私は何度も Horus 送信機をポチリそうになりましたが、やっぱり私には宝の持ち腐れだと考えて思いとどまりました。そして今度は Taranis Q X7 送信機です。M7 ジンバルを取り付ければほぼ私の希望どおりの送信機になりますが、スライダーを追加する必要があります。
ですから、やはり現行の Taranis X9D Plus 送信機と M9 ジンバルを買いたいと思います。
そこで質問です。FrSky には Taranis X9D Plus 送信機の新型を出す計画があるのでしょうか? たとえば、Q X7 送信機を少し大型にしてホール効果ジンバルを使い、多くのスイッチやスライダーを追加するとか・・・。Q X7 送信機の開発は隠密で行われたそうですが、Q X9 送信機もこっそり開発されているのでしょうか?
Jan 20, 2017, 06:29 PM
Datosさん:
allyoungさん。あなたの質問に答えてくれる人はここにはいないと思います。私は個人的に FrSKY 担当者から、Taranis X9D Plus 送信機のアップグレードや Q X7 送信機の新バージョンの発売計画を聞いたことはありません。仮にそんな計画があったにせよ、秘密は厳重に守られるでしょうから、我々にはわからないでしょう。
あなたのご事情はわかりますが・・・私は何をお勧めしてよいかわかりません・・・。
私があなたの立場なら、Taranis X9D Plus 送信機に買い換えて M9 ジンバルに交換します。そうすれば、これからまだ何年も使えるでしょう・・・。
Jan 20, 2017, 07:23 PM
IntheTubeDeepさん:
数年前、私は DX7 送信機と JR9503 送信機がイヤになっていました。飛行機が海に墜落したので、私は 2013年 10月に Taranis X9D 送信機に買い換えようとしました。ハイエンドのラジコンショップを経営する日本人の友人は、Futaba 送信機しか使っていませんでした。彼は「Futaba は工業会社(industrial company)だが、その他はみんなオモチャの会社(toy companies)だ」! と言いました。Futaba を買うように勧められましたが、FrSky Taranis は私にとってあまりにも魅力的過ぎました!
Futaba の話でしたね・・・私は Taranis 送信機と Horus 送信機を持っていますが、もうすぐそれに Q X7 送信機も加わります。毎日 FrSky で飛ばしています。
Jan 20, 2017, 08:07 PM
scott pageさん:
allyoungさん。我々は、FrSky が多くの妥協の融合物のような「万能」送信機(管理人注: Taranis X9D のこと)を作り始めたのを見ました。次に彼らはニッチに を狙いました。最初がトレイ(管理人注: X9e ?)で、次がハイエンド、そして今回はエントリーレベル、特にクアッド市場を狙っています。私は、Taranis X9D Plus 送信機が利益を上げ続ける限り、FrSky は X9D Plus を売り続けると思います。
Jan 20, 2017, 09:13 PM
allyoungさん:
回答ありがとうございます。私はたぶん新しい Taranis X9D Plus 送信機と M9 ジンバルを買うと思いますが、基本的に Q X7 送信機は大好きです。
Jan 23, 2017, 06:31 PM
FlynLowerさん:
ワォ! M9 ジンバルは超いい感じです。 まるで JR 送信機みたいですが、価格がとても安い・・・笑。
---------------
高精度ジンバルがお好きな方のために M9 ジンバルのビデオです。
(ビデオ)FrSky Taranis Hall Effect Gimbals | NOW AVAILABLE
https://www.youtube.com/watch?v=W2zDzS09iq0
(ビデオ)M9 Hall Effect Gimbal for Frsky Taranis Review | MUST HAVE
https://www.youtube.com/watch?v=h5oI6is-0CE
(ビデオ)FrSky Taranis M9 Hall Sensor Gimbals | Flight Test
https://www.youtube.com/watch?v=NvawANhxUos
Banggood へのリンクも張っておきます。(^_^)
Frsky M9-Gimbal M9 High Sensitivity Hall Sensor Gimbal For Taranis X9D & X9D Plus
---------------
Jan 20, 2017, 06:22 PM
allyoungさん:
私は最初 JR 送信機を改造して FrSky 2.4G を使えるようにして、しばらくそれを使っていました。次に Taranis X9D 送信機が発売された時にそれを買い、ハードウェアと OpenTX ファームウェアを何度もアップグレードしながら今日まで使ってきました。
私は複数の送信機を持ちたいとは思いませんが、今の Taranis X9D 送信機はアップグレードの必要を感じています。M9 ジンバルとスライダー、そして OpenTx を 2.2 にしたいのです。これらのアップグレードを行うと、FrSky の新型送信機にかなり近づけますが、だったら新型を買えば良いじゃないかとのジレンマに陥っています。
私は何度も Horus 送信機をポチリそうになりましたが、やっぱり私には宝の持ち腐れだと考えて思いとどまりました。そして今度は Taranis Q X7 送信機です。M7 ジンバルを取り付ければほぼ私の希望どおりの送信機になりますが、スライダーを追加する必要があります。
ですから、やはり現行の Taranis X9D Plus 送信機と M9 ジンバルを買いたいと思います。
そこで質問です。FrSky には Taranis X9D Plus 送信機の新型を出す計画があるのでしょうか? たとえば、Q X7 送信機を少し大型にしてホール効果ジンバルを使い、多くのスイッチやスライダーを追加するとか・・・。Q X7 送信機の開発は隠密で行われたそうですが、Q X9 送信機もこっそり開発されているのでしょうか?
Jan 20, 2017, 06:29 PM
Datosさん:
allyoungさん。あなたの質問に答えてくれる人はここにはいないと思います。私は個人的に FrSKY 担当者から、Taranis X9D Plus 送信機のアップグレードや Q X7 送信機の新バージョンの発売計画を聞いたことはありません。仮にそんな計画があったにせよ、秘密は厳重に守られるでしょうから、我々にはわからないでしょう。
あなたのご事情はわかりますが・・・私は何をお勧めしてよいかわかりません・・・。
私があなたの立場なら、Taranis X9D Plus 送信機に買い換えて M9 ジンバルに交換します。そうすれば、これからまだ何年も使えるでしょう・・・。
Jan 20, 2017, 07:23 PM
IntheTubeDeepさん:
数年前、私は DX7 送信機と JR9503 送信機がイヤになっていました。飛行機が海に墜落したので、私は 2013年 10月に Taranis X9D 送信機に買い換えようとしました。ハイエンドのラジコンショップを経営する日本人の友人は、Futaba 送信機しか使っていませんでした。彼は「Futaba は工業会社(industrial company)だが、その他はみんなオモチャの会社(toy companies)だ」! と言いました。Futaba を買うように勧められましたが、FrSky Taranis は私にとってあまりにも魅力的過ぎました!
Futaba の話でしたね・・・私は Taranis 送信機と Horus 送信機を持っていますが、もうすぐそれに Q X7 送信機も加わります。毎日 FrSky で飛ばしています。
Jan 20, 2017, 08:07 PM
scott pageさん:
allyoungさん。我々は、FrSky が多くの妥協の融合物のような「万能」送信機(管理人注: Taranis X9D のこと)を作り始めたのを見ました。次に彼らはニッチ
Jan 20, 2017, 09:13 PM
allyoungさん:
回答ありがとうございます。私はたぶん新しい Taranis X9D Plus 送信機と M9 ジンバルを買うと思いますが、基本的に Q X7 送信機は大好きです。
Jan 23, 2017, 06:31 PM
FlynLowerさん:
ワォ! M9 ジンバルは超いい感じです。 まるで JR 送信機みたいですが、価格がとても安い・・・笑。
---------------
高精度ジンバルがお好きな方のために M9 ジンバルのビデオです。
(ビデオ)FrSky Taranis Hall Effect Gimbals | NOW AVAILABLE
https://www.youtube.com/watch?v=W2zDzS09iq0
(ビデオ)M9 Hall Effect Gimbal for Frsky Taranis Review | MUST HAVE
https://www.youtube.com/watch?v=h5oI6is-0CE
(ビデオ)FrSky Taranis M9 Hall Sensor Gimbals | Flight Test
https://www.youtube.com/watch?v=NvawANhxUos
Banggood へのリンクも張っておきます。(^_^)
Frsky M9-Gimbal M9 High Sensitivity Hall Sensor Gimbal For Taranis X9D & X9D Plus
ご注意: Trex-150X のプログラムに欠陥が? _2
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2726545&page=18
---------------
Feb 04, 2017, 03:54 AM
zadawさん:
今日、Trex-150X を販売店に持って行きました。Spektrum サテライト受信機の DSMX ではバインドできますが、サーボは動作しません。お店で調べるのに時間がかかるので、ヘリと送信機を置いていくようにお店から頼まれました。私は受信機に何か問題があると思っています。
Feb 04, 2017, 05:00 AM
WBFAirさん:
zadawさん。私の BNF ヘリは 14SG 送信機と初めてバインドしましたが、以来バインドに関しては何も問題はありません。
Feb 04, 2017, 10:13 AM
xmlnoobさん:
私の Trex-150X で突然ピッチポンプが起きた原因がわかりました。エレベータ・サーボの故障です。お店に持って行って調べてわかりました。
今日、サーボを交換して、店内でテスト飛行しましたが OK でした。
サーボが壊れたせいで、29ドルかかりました。そして我が家の天井には、深い窪みが残りました・・・。
Feb 05, 2017, 02:15 AM
zadawさん:
お店から報告がありました。私の送信機の設定が間違っていて、サーボが 1つ焼損していたそうです。彼らはこれが原因だと言いました。私には信じがたいですが、もしそうならば、私がこれまでに経験したことのない複雑で奇妙な問題です。Trex-150X は今のところ問題ないようです。明日、初飛行をやってみるつもりです。
私は Banggood から買った Redcon サテライト受信機を使っています。
Redcon 2.4G DSM2 DSMX Satellite Receiver For JR Spektrum transmitter
Feb 06, 2017, 05:19 AM
zadawさん:
悪いスタートでしたが、今日初飛行を行いバッテリーを 19パック使いました。初めは慣れませんでしたが、その後でこれが本当に好きになりました。パワーは Blade mCPX BL や XK K120 と同じレベルです。しかしそれは mCPX BL よりもはるかにスムーズで、正確で、洗練されています。箱だし状態の 180CFX と同じくらい良く飛びましたが、uBrain/Ikon 装備の 180CFX には負けます。
全体的には私はとても満足しています。まったくクラッシュしなかったので、この調子で行けば、維持費はとても安くつきそうです。
Feb 06, 2017, 07:51 AM
Rexphil1さん:
私は他の方と同じように、最新 Airware ファームウェア 1.06で、新品 DX6i 送信機と純正の DSMX サテライト受信機でバインド問題に遭遇しました。Orange RX R100 サテライトも試してみましたが同じでした。
次に DX10T Spektrum 送信機と両方のサテライト受信機で試したところ、何の問題もなくバインドできました。どうやら Align のソフトウェアが関係しているように思います。
それで当面は DX10T Spektrum 送信機を使うことにしました。
Feb 06, 2017, 08:57 PM
NX-687さん:
zadawさん、ありがとうございます。
良いヘリコプターのようですが、mCPX BL と較べるとずいぶん複雑そうですね。
Feb 11, 2017, 10:33 PM
Reaper802さん:
テールローターの 2本のヘアラインクラックによるテールホールドと振動の問題を調べました。メインブレードが根元で壊れた時にクラックが入ったのだと思います。今は元通りになり、飛行を楽しむことができます・・・。
Feb 13, 2017, 02:33 AM
starryalleyさん:
ええ、私のテールローターにも小さなクラックがあります。私はクラッシュが多いので、すでに 3回亀裂が入っています。
テールホールドが悪くなった時は、テールローターをチェックしてみて下さい。
Feb 13, 2017, 12:11 PM
zadawさん:
これまで 80回順調に飛ばしてきて、今回、大きな問題に遭遇しています。Trex-150X は地上では問題なく動作しますが、いったん空中に上がると、最初の 1~2回のフリップで激しくクラッシュします。どのサーボにもギア欠け等はなく正常ですし、ヘリにメカニカルな問題はまったくありません。
リニアサーボを使った Blade のヘリコプターで、これと同じことを経験したことがあります。基本的のサーボのどれかに問題があると思われますが、地上で調べてみても原因がわかりません。Blade ヘリでこの問題を解決する唯一の方法は、3つのサイクリックサーボを全部交換することでした。
今回の問題が Blade ヘリと同じでないことを願っていますが、新しいサーボが届くまで私は Trex-150X を飛ばすことが出来なくなりました。
Feb 13, 2017, 07:32 PM
davehourさん:
Reaper802さん、starryalleyさん。私は次のようにして、150X のテールブレードが良好か、壊れていないかをチェックしています。
片方の手でテールモーターを持ち、もう一方の手でテールブレードにトルクをかけます。テールブレードが簡単に滑ってしまうようなら、それは壊れています。滑らないなら正常です。
---------------
---------------
Feb 04, 2017, 03:54 AM
zadawさん:
今日、Trex-150X を販売店に持って行きました。Spektrum サテライト受信機の DSMX ではバインドできますが、サーボは動作しません。お店で調べるのに時間がかかるので、ヘリと送信機を置いていくようにお店から頼まれました。私は受信機に何か問題があると思っています。
Feb 04, 2017, 05:00 AM
WBFAirさん:
zadawさん。私の BNF ヘリは 14SG 送信機と初めてバインドしましたが、以来バインドに関しては何も問題はありません。
Feb 04, 2017, 10:13 AM
xmlnoobさん:
私の Trex-150X で突然ピッチポンプが起きた原因がわかりました。エレベータ・サーボの故障です。お店に持って行って調べてわかりました。
今日、サーボを交換して、店内でテスト飛行しましたが OK でした。
サーボが壊れたせいで、29ドルかかりました。そして我が家の天井には、深い窪みが残りました・・・。
Feb 05, 2017, 02:15 AM
zadawさん:
お店から報告がありました。私の送信機の設定が間違っていて、サーボが 1つ焼損していたそうです。彼らはこれが原因だと言いました。私には信じがたいですが、もしそうならば、私がこれまでに経験したことのない複雑で奇妙な問題です。Trex-150X は今のところ問題ないようです。明日、初飛行をやってみるつもりです。
私は Banggood から買った Redcon サテライト受信機を使っています。
Redcon 2.4G DSM2 DSMX Satellite Receiver For JR Spektrum transmitter
Feb 06, 2017, 05:19 AM
zadawさん:
悪いスタートでしたが、今日初飛行を行いバッテリーを 19パック使いました。初めは慣れませんでしたが、その後でこれが本当に好きになりました。パワーは Blade mCPX BL や XK K120 と同じレベルです。しかしそれは mCPX BL よりもはるかにスムーズで、正確で、洗練されています。箱だし状態の 180CFX と同じくらい良く飛びましたが、uBrain/Ikon 装備の 180CFX には負けます。
全体的には私はとても満足しています。まったくクラッシュしなかったので、この調子で行けば、維持費はとても安くつきそうです。
Feb 06, 2017, 07:51 AM
Rexphil1さん:
私は他の方と同じように、最新 Airware ファームウェア 1.06で、新品 DX6i 送信機と純正の DSMX サテライト受信機でバインド問題に遭遇しました。Orange RX R100 サテライトも試してみましたが同じでした。
次に DX10T Spektrum 送信機と両方のサテライト受信機で試したところ、何の問題もなくバインドできました。どうやら Align のソフトウェアが関係しているように思います。
それで当面は DX10T Spektrum 送信機を使うことにしました。
Feb 06, 2017, 08:57 PM
NX-687さん:
zadawさん、ありがとうございます。
良いヘリコプターのようですが、mCPX BL と較べるとずいぶん複雑そうですね。
Feb 11, 2017, 10:33 PM
Reaper802さん:
テールローターの 2本のヘアラインクラックによるテールホールドと振動の問題を調べました。メインブレードが根元で壊れた時にクラックが入ったのだと思います。今は元通りになり、飛行を楽しむことができます・・・。
Feb 13, 2017, 02:33 AM
starryalleyさん:
ええ、私のテールローターにも小さなクラックがあります。私はクラッシュが多いので、すでに 3回亀裂が入っています。
テールホールドが悪くなった時は、テールローターをチェックしてみて下さい。
Feb 13, 2017, 12:11 PM
zadawさん:
これまで 80回順調に飛ばしてきて、今回、大きな問題に遭遇しています。Trex-150X は地上では問題なく動作しますが、いったん空中に上がると、最初の 1~2回のフリップで激しくクラッシュします。どのサーボにもギア欠け等はなく正常ですし、ヘリにメカニカルな問題はまったくありません。
リニアサーボを使った Blade のヘリコプターで、これと同じことを経験したことがあります。基本的のサーボのどれかに問題があると思われますが、地上で調べてみても原因がわかりません。Blade ヘリでこの問題を解決する唯一の方法は、3つのサイクリックサーボを全部交換することでした。
今回の問題が Blade ヘリと同じでないことを願っていますが、新しいサーボが届くまで私は Trex-150X を飛ばすことが出来なくなりました。
Feb 13, 2017, 07:32 PM
davehourさん:
Reaper802さん、starryalleyさん。私は次のようにして、150X のテールブレードが良好か、壊れていないかをチェックしています。
片方の手でテールモーターを持ち、もう一方の手でテールブレードにトルクをかけます。テールブレードが簡単に滑ってしまうようなら、それは壊れています。滑らないなら正常です。
---------------
RealFlight X: 悪役登場! (笑) _2
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2750018-RF-X-The-Next-Generation-RealFlight-Sim!/page16
---------------
Jan 20, 2017, 08:24 PM
rocketsled666さん:
私のパソコンは、Windows 7 64bit で i7-3930、メモリ 16G、GTX980 ですが、Envy 34C モニタ (3440x1440)で RF-X はフルスクリーンで問題なく動作しています。
良い CPU とビデオカードを使っていても動作に問題のある方の場合、おそらくストレージ(HDD とか SSD)が原因だと思います。ストレージが悪いと画面がカクカクします。
私のパソコンは高速の SSD を使っています。RF-X が問題なく動作するのは高速の SSD のお陰だと思います。
ストレージに問題があれば、世界最速のプロセッサやビデオカードを使っていても、スムーズに動作しないことがあります。私はいつも最速のプロセッサやマザーボードは使いませんが、最速のストレージにはお金を使うことにしています。
Jan 21, 2017, 11:31 AM
bear_sloperさん:
これは RF-X の短い画面キャプチャーです。飛行物理学がいかに優れているかわかると思います。グラフィックに関しては、私のモニターで見るとこの YouTube よりもはるかに良い画質になります。
(ビデオ)RF-X on ASUS G20CB-DB71 Gaming Computer (v1)
https://www.youtube.com/watch?v=g06CY0GCFtU
Jan 23, 2017, 01:21 PM
JettPilotさん:
HARDWARE REQUIREMENTS(ハードウェア要件)
高画質かつ最もリアルな飛行物理学で飛ばしたい場合は、高性能なパソコンが必要です。今回は RF 7.5 よりも必要なハードウェア要件が上がったからこそ、私は RF-X を購入しました。必要なハードウェア要件が上がったということは、このシミュレータがさらにリアルになり実用的になったことを意味します。
低性能のパソコンで RC シミュレータを楽しみたい人は、2002年に発売された Real Flight 1.0 を使えば良いのです。これなら最低性能のパソコンでも動作します。
HARD TO FLY(飛ばすのが難しい)
ご承知のように、本物のラジコン航空機を飛ばすのは難しいものです。これまで私がシミュレータに持っていた最大の不満は、飛ばすのが簡単すぎて本物のラジコンほど難しくなかったことです。 Real Flight X は飛ばすのが難しいと文句を言う人は、ただの怠け者であり、本当の操縦技術を身につけたいと思っていない人です。ラジコン機の操縦を学びたい人にとっては、難易度が上がることは大歓迎です。シミュレータがますます本物に近づいたわけですから。
飛ばすのが難しくなる = よりリアルになる = 操縦技術が上がる = 本物のラジコン機を飛ばした時に墜落しなくなる!
小学生のビデオゲームのように簡単に飛ばしたいなら、ニンテンドーやプレイステーションのゲームで遊んで下さい。しかし、これらはラジコン・シミュレータではありません。
Real Flight X を格付けするなら、私は A+++ を与えます。RF-X は現在地球上に存在するすべてのラジコン・フライトシミュレータの中で、最高のシミュレータであり最もリアル(現実的)なシミュレータです。(^_^)
Jan 23, 2017, 01:54 PM
PropsnWingsさん:
JettPilotさん。失礼ながら、私はこの過大なハードウェア要件には納得できません。最上位のパーツを使ってさえ完璧に動作させるのは難しそうです。
私は高性能のコンピュータ、高速ビデオカード、大容量メモリを持っていますが、このスレッドの情報によれば、私のパソコンでも満足に動作しないようです。
Jan 23, 2017, 04:42 PM
BadAxeFlyerさん:
PropsnWingsさん。私もあなたと同意見です。
私は JettPilotさんに言いたい。あなたはあなたの製品(RF-X)を見込み客に売る気があるんですか?
Jan 23, 2017, 04:55 PM
PropsnWingsさん:
BadAxeFlyerさん。そのとおりです。私はパソコンにビデオカードを 2枚挿ししていますが、それでも動作させるのは難しいでしょう。
とにかく RF-X の最適化が必要です。みんなに使ってもらうために、最適化作業をやって下さい。
Jan 24, 2017, 06:45 AM
bear_sloperさん:
JettPilotさん。 アーメン!
Jan 24, 2017, 08:44 AM
TrexDominator700さん:
Intel i5 4690K
2GB MSI GTX 960
16GB Ram
上記のスペックのパソコンで、RF-X は動作しますか?
Jan 24, 2017, 10:31 AM
N410DCさん:
TrexDominator700さん。私は i7 と GTX 970 で RF-X を動かしています。すべての設定を最高にしても、ほぼ問題なく動作しています。あなたのパソコンの場合、グラフィックスの設定の一部を下げれば、動作すると思います。
Jan 26, 2017, 05:11 PM
whitehawkさん:
swap pages から航空機をインポートできますか?
Jan 27, 2017, 02:20 PM
N410DCさん:
The official Realflight swap file site には、RF 7.5 以下の swap file(機体データ)しかありません。しかし、ベータ版の新しい aircraft editor はリリースされています。
Jan 28, 2017, 08:06 AM
AeroKenさん:
bear_sloperさん。あなたは RF 7.5 を使ったことはあるんですか?
Jan 29, 2017, 06:23 AM
bear_sloperさん:
もちろん。私は RF-X を入手するまでは RF-7.5 を使っていました。RF-7.5 も良いですが、RF-X はそれ以上に良いです。
Jan 29, 2017, 08:42 AM
AeroKenさん:
ありがとうございます。私は RF-X の機能が RF 7.5 並に拡張されるまで、購入を控えようと思っています。そして、私のパソコンをアップグレードしてから、RF-X に移行するつもりです。
---------------
私 tiger22 は RF-X を手に入れてから、RF 7.5 はやっていません。やはり RF-X のグラフィックスとリアリティは魅力的に仕上がっています。
航空物理学の違いは私の腕ではよくわかりませんが、クラッシュした時の機体の壊れ具合は、確かにリアルになりました。(笑)
パソコンが世の中に出現して以来、高精細・高機能の最先端ゲームを楽しむためには、その時代の最高性能のパソコンが必要とされてきました。最高性能のメーカー製パソコンでも満足に動作しないので、ゲーマーだった私は、世の中にまだ存在しない高性能パソコンを自作し、クロックアップ改造して遊んでいました。
RF-X のハードウェア要件を巡る上記の議論は、30年も前から繰り返されてきたことです。今の VR(バーチャルリアリティ)ゲームがまさにそれで、RF-X がスムーズに動作するパソコンでも、VRゲームを動作させるにはまだ十分な性能とは言えません。
かつてゲーマーだった者から言わせていただけば、RF-X のハードウェア要件はそれほど驚くようなものではありません。CPU こそ Intel i7 が必要ですが、2.5万円くらいの中クラスのビデオカード nVidia GTX 1060 があれば十分動作します。ただし、ハードディスクでは不十分で、SSD(1万円程度)が必須となります。SSD こそがキーデバイスです。
---------------
Jan 20, 2017, 08:24 PM
rocketsled666さん:
私のパソコンは、Windows 7 64bit で i7-3930、メモリ 16G、GTX980 ですが、Envy 34C モニタ (3440x1440)で RF-X はフルスクリーンで問題なく動作しています。
良い CPU とビデオカードを使っていても動作に問題のある方の場合、おそらくストレージ(HDD とか SSD)が原因だと思います。ストレージが悪いと画面がカクカクします。
私のパソコンは高速の SSD を使っています。RF-X が問題なく動作するのは高速の SSD のお陰だと思います。
ストレージに問題があれば、世界最速のプロセッサやビデオカードを使っていても、スムーズに動作しないことがあります。私はいつも最速のプロセッサやマザーボードは使いませんが、最速のストレージにはお金を使うことにしています。
Jan 21, 2017, 11:31 AM
bear_sloperさん:
これは RF-X の短い画面キャプチャーです。飛行物理学がいかに優れているかわかると思います。グラフィックに関しては、私のモニターで見るとこの YouTube よりもはるかに良い画質になります。
(ビデオ)RF-X on ASUS G20CB-DB71 Gaming Computer (v1)
https://www.youtube.com/watch?v=g06CY0GCFtU
Jan 23, 2017, 01:21 PM
JettPilotさん:
HARDWARE REQUIREMENTS(ハードウェア要件)
高画質かつ最もリアルな飛行物理学で飛ばしたい場合は、高性能なパソコンが必要です。今回は RF 7.5 よりも必要なハードウェア要件が上がったからこそ、私は RF-X を購入しました。必要なハードウェア要件が上がったということは、このシミュレータがさらにリアルになり実用的になったことを意味します。
低性能のパソコンで RC シミュレータを楽しみたい人は、2002年に発売された Real Flight 1.0 を使えば良いのです。これなら最低性能のパソコンでも動作します。
HARD TO FLY(飛ばすのが難しい)
ご承知のように、本物のラジコン航空機を飛ばすのは難しいものです。これまで私がシミュレータに持っていた最大の不満は、飛ばすのが簡単すぎて本物のラジコンほど難しくなかったことです。 Real Flight X は飛ばすのが難しいと文句を言う人は、ただの怠け者であり、本当の操縦技術を身につけたいと思っていない人です。ラジコン機の操縦を学びたい人にとっては、難易度が上がることは大歓迎です。シミュレータがますます本物に近づいたわけですから。
飛ばすのが難しくなる = よりリアルになる = 操縦技術が上がる = 本物のラジコン機を飛ばした時に墜落しなくなる!
小学生のビデオゲームのように簡単に飛ばしたいなら、ニンテンドーやプレイステーションのゲームで遊んで下さい。しかし、これらはラジコン・シミュレータではありません。
Real Flight X を格付けするなら、私は A+++ を与えます。RF-X は現在地球上に存在するすべてのラジコン・フライトシミュレータの中で、最高のシミュレータであり最もリアル(現実的)なシミュレータです。(^_^)
Jan 23, 2017, 01:54 PM
PropsnWingsさん:
JettPilotさん。失礼ながら、私はこの過大なハードウェア要件には納得できません。最上位のパーツを使ってさえ完璧に動作させるのは難しそうです。
私は高性能のコンピュータ、高速ビデオカード、大容量メモリを持っていますが、このスレッドの情報によれば、私のパソコンでも満足に動作しないようです。
Jan 23, 2017, 04:42 PM
BadAxeFlyerさん:
PropsnWingsさん。私もあなたと同意見です。
私は JettPilotさんに言いたい。あなたはあなたの製品(RF-X)を見込み客に売る気があるんですか?
Jan 23, 2017, 04:55 PM
PropsnWingsさん:
BadAxeFlyerさん。そのとおりです。私はパソコンにビデオカードを 2枚挿ししていますが、それでも動作させるのは難しいでしょう。
とにかく RF-X の最適化が必要です。みんなに使ってもらうために、最適化作業をやって下さい。
Jan 24, 2017, 06:45 AM
bear_sloperさん:
JettPilotさん。 アーメン!
Jan 24, 2017, 08:44 AM
TrexDominator700さん:
Intel i5 4690K
2GB MSI GTX 960
16GB Ram
上記のスペックのパソコンで、RF-X は動作しますか?
Jan 24, 2017, 10:31 AM
N410DCさん:
TrexDominator700さん。私は i7 と GTX 970 で RF-X を動かしています。すべての設定を最高にしても、ほぼ問題なく動作しています。あなたのパソコンの場合、グラフィックスの設定の一部を下げれば、動作すると思います。
Jan 26, 2017, 05:11 PM
whitehawkさん:
swap pages から航空機をインポートできますか?
Jan 27, 2017, 02:20 PM
N410DCさん:
The official Realflight swap file site には、RF 7.5 以下の swap file(機体データ)しかありません。しかし、ベータ版の新しい aircraft editor はリリースされています。
Jan 28, 2017, 08:06 AM
AeroKenさん:
bear_sloperさん。あなたは RF 7.5 を使ったことはあるんですか?
Jan 29, 2017, 06:23 AM
bear_sloperさん:
もちろん。私は RF-X を入手するまでは RF-7.5 を使っていました。RF-7.5 も良いですが、RF-X はそれ以上に良いです。
Jan 29, 2017, 08:42 AM
AeroKenさん:
ありがとうございます。私は RF-X の機能が RF 7.5 並に拡張されるまで、購入を控えようと思っています。そして、私のパソコンをアップグレードしてから、RF-X に移行するつもりです。
---------------
私 tiger22 は RF-X を手に入れてから、RF 7.5 はやっていません。やはり RF-X のグラフィックスとリアリティは魅力的に仕上がっています。
航空物理学の違いは私の腕ではよくわかりませんが、クラッシュした時の機体の壊れ具合は、確かにリアルになりました。(笑)
パソコンが世の中に出現して以来、高精細・高機能の最先端ゲームを楽しむためには、その時代の最高性能のパソコンが必要とされてきました。最高性能のメーカー製パソコンでも満足に動作しないので、ゲーマーだった私は、世の中にまだ存在しない高性能パソコンを自作し、クロックアップ改造して遊んでいました。
RF-X のハードウェア要件を巡る上記の議論は、30年も前から繰り返されてきたことです。今の VR(バーチャルリアリティ)ゲームがまさにそれで、RF-X がスムーズに動作するパソコンでも、VRゲームを動作させるにはまだ十分な性能とは言えません。
かつてゲーマーだった者から言わせていただけば、RF-X のハードウェア要件はそれほど驚くようなものではありません。CPU こそ Intel i7 が必要ですが、2.5万円くらいの中クラスのビデオカード nVidia GTX 1060 があれば十分動作します。ただし、ハードディスクでは不十分で、SSD(1万円程度)が必須となります。SSD こそがキーデバイスです。
技適付きの FrSky Taranis Q X7 送信機が新登場か???
今、ドローンや空ものラジコンのファンが大注目しているものと言えば、今年新発売された FrSky Taranis Q X7 送信機ですが・・・ひょっとするとコレ、技適認証済みで国内発売されるかも? 知れません・・・。(^_^)
確たる根拠は・・・・ありませんが・・・・ちょっと気になることが・・・。
---------------
Jan 21, 2017, 03:19 PM
Andy1248
I did have the correct uncorupted files and was following the correct process. The error was due to me having US selected on the radio settings. I reset to EU and it flashed OK.
Jan 21, 2017, 03:25 PM
Datos
US was selected where? In the region?
Jan 21, 2017, 03:29 PM
Kilrah
Interesting. Never heard of that making a difference... nor even really got any info about what it actually does.
Jan 21, 2017, 03:30 PM
Andy1248
No it was the "Country Code". There are only three options:
US, JP and EU.
---------------
上記は RC Groups の FrSky Taranis Q X7 関係のスレッドからの引用です。
最後の Andy1248さんの投稿がすごく気になります。
Taranis 送信機には現在 US バージョンと EU バージョンしかありません。なのに何で "Country Code" で JP が選択できるのでしょう?!
まさか、Taranis Q X7 の JP バージョンが新登場???
AirCraft さん???
とにかく超期待して待ちたいと思います。
でも、間違っていたらごめんなさい。先に謝っておきます。 <(_ _)>
確たる根拠は・・・・ありませんが・・・・ちょっと気になることが・・・。
---------------
Jan 21, 2017, 03:19 PM
Andy1248
I did have the correct uncorupted files and was following the correct process. The error was due to me having US selected on the radio settings. I reset to EU and it flashed OK.
Jan 21, 2017, 03:25 PM
Datos
US was selected where? In the region?
Jan 21, 2017, 03:29 PM
Kilrah
Interesting. Never heard of that making a difference... nor even really got any info about what it actually does.
Jan 21, 2017, 03:30 PM
Andy1248
No it was the "Country Code". There are only three options:
US, JP and EU.
---------------
上記は RC Groups の FrSky Taranis Q X7 関係のスレッドからの引用です。
最後の Andy1248さんの投稿がすごく気になります。
Taranis 送信機には現在 US バージョンと EU バージョンしかありません。なのに何で "Country Code" で JP が選択できるのでしょう?!
まさか、Taranis Q X7 の JP バージョンが新登場???
AirCraft さん???
とにかく超期待して待ちたいと思います。
でも、間違っていたらごめんなさい。先に謝っておきます。 <(_ _)>
RealFlight X: 悪役登場! (笑) _1
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2750018-RF-X-The-Next-Generation-RealFlight-Sim!/page15
---------------
Jan 18, 2017, 11:39 AM
bear_sloperさん:
私は RF-X(RealFlight X) が大好きです。これを動かすには、確かに高速のゲーミング・パソコンが必要です。私は GeForce GTX 1070 カード付きの ASUS ROG Core i7 を使っています。RF-X は、私が試したことのある他のシミュレータよりも劇的に優れています。
RF-X はhigh-alpha flight(ハイ・アルファ・フライト ?)をかなり再現できた初めてのシミュレータです。
垂直になり、トルクロールに入ると、実際に non-stalled flight(非失速状態の飛行)からハリアー(harrier)に移行した感じがします。確かに、3D 飛行は他のシミュレータよりも RF-X はトリッキー(技術を要する)ですが、それはよりリアル(現実)に近いからです。
RF-X が優れているのは 3D 飛行だけではありません。フライトエンベロープ(flight envelope)は、ゲーマーたちが "RL" (real life、リアルライフ) と呼ぶものに近い感じがします。
まとめると、もしあなたにゲーミング・パソコンを買う気持ちがあるなら、RF-X はあなたが手に入れることのできる絶対最高のシミュレータです。
Jan 18, 2017, 11:46 AM
BadAxeFlyerさん:
bear_sloperさん。あなたの意見は、このスレッドの多くの人たちとはまったく正反対ですね。笑。
しかし、私はラジコン・シミュレータを動かすために、わざわざハイエンド・パソコンを手に入れる必要はないと思います。それは馬鹿げています。私はかなり良いパソコンを持っていますが、他の人の意見を読むと、RF-X を買いたいとは思いません。
Jan 18, 2017, 05:36 PM
waynemiaさん:
素敵な機体と送信機を買うよりも、さらに多額のお金を必要とするシミュレータなんぞ、いりません! 私はシミュレータで新しい技の練習ができれば十分です。私はあくまでラジコン・パイロットであり、ゲーマーではありません。
私は RF-X を売却してしまおうと思っています。
Jan 19, 2017, 09:47 PM
bear_sloperさん:
わかります。誰も無駄なお金は使いたくありません。しかし、あなたは最適なハードウェア環境で動作する偉大なフライトシミュレータに、一体何を期待しているのですか?
RF-X が再現するリアリズム、特にその飛行物理学を、2017年現在の平均的性能のパソコンで実現することは不可能だと私は思います。
不躾な言い方で申し訳ありませんが、結論から言えば、あなたが最高のシミュレータを経験したければ、トップクオリティのゲーミング・パソコンを買う必要があります。実に簡単なことです。
Jan 19, 2017, 09:58 PM
waynemiaさん:
bear_sloperさん。言ったように、私はラジコン・パイロットでありシミュレータは単なる練習ツールに過ぎません。私はゲームはやらないので、ゲーミング・パソコンは不要です。私は 1970年代からずっとパソコンを使っています。
ですから、RF-X はゲーマー向けの市場で販売されるべきです。私はラジコンの練習ツールとしては、これは失敗作だと思います。
私は RC パイロットのトレーナーとして、練習にはシミュレータを使うよういつも指導しています。低コストでいつでも練習できますから。RF-X は使えません。RF 7.5 の販売が終了するなら、私は他のシミュレータを推奨します。簡単なことです。
私はノートパソコンで RF 7.5 を使って練習していますし、これを使って学生や他の上級パイロットと議論しています。
Jan 20, 2017, 08:53 AM
BadAxeFlyerさん:
bear_sloperさん。笑、簡単なことだって? いや違う。ほとんどの RC パイロットはシミュレータのために 1500ドル以上のパソコンは買いません。あり得ません。この 100ドルのソフトは売らずに持っていますが、パソコンを買い換えてまで使おうとは思いません。
Jan 20, 2017, 09:27 AM
arefimさん:
RealFlight X の問題は、ハイエンド・パソコンが必要なことだけではなく、ソフトウェア自体にもあります。私は RealFlight X の動作条件を満たすパソコンを持っています。それでも飛行はカクカクで、満足に操縦できません。私は RF-X の使用をやめて、RF 7.5 に戻しました。再度言いますが、これを買うのはお金の無駄使いです。
Jan 20, 2017, 10:07 AM
AeroKenさん:
高性能のパソコンの価格は下がり続けています。 RF-X が RF 7.5 と同等の機能を持つ頃には、普通の値段のパソコンで動作するようになるでしょう。私は数年ごとにパソコンをアップグレードしています。唯一の問題は、Knife Edge Software がそれまでがんばれるかどうかですね。
Jan 20, 2017, 02:35 PM
Fluxoneさん:
RF-X には、Mac バージョンがありません!!!
彼らは市場の半分を失っています。
Jan 20, 2017, 03:29 PM
etherbatxxさん:
> bear_sloperさん:
> トップクオリティのゲーミング・パソコンを買う必要があります。実に簡単なことです。
ノーサンキューです。
それだけのお金があれば、新しい 700クラスと電装品を買って、飛ばしにいきますよ。
Jan 20, 2017, 08:18 PM
bear_sloperさん:
私は、反対意見のみなさんを否定しているわけではありません。絶対的に優れた RC シミュレータが不要というなら、普通のシミュレータを使えば良いのです。
しかし、最高のシミュレータを使いたい人は、ゲーミング・パソコンと RF-X を買って下さい。
RF-X の動作がカクカクするとおっしゃる方は、おそらくパソコンが十分に高速ではないのでしょう。私のパソコンはカクカクしません。私の RF-X はとにかくリアルです。飛行機はリアルに飛びますが、他のシミュレータのように "on rails" (レールの上を走るよう)ではありません。
---------------
---------------
Jan 18, 2017, 11:39 AM
bear_sloperさん:
私は RF-X(RealFlight X) が大好きです。これを動かすには、確かに高速のゲーミング・パソコンが必要です。私は GeForce GTX 1070 カード付きの ASUS ROG Core i7 を使っています。RF-X は、私が試したことのある他のシミュレータよりも劇的に優れています。
RF-X はhigh-alpha flight(ハイ・アルファ・フライト ?)をかなり再現できた初めてのシミュレータです。
垂直になり、トルクロールに入ると、実際に non-stalled flight(非失速状態の飛行)からハリアー(harrier)に移行した感じがします。確かに、3D 飛行は他のシミュレータよりも RF-X はトリッキー(技術を要する)ですが、それはよりリアル(現実)に近いからです。
RF-X が優れているのは 3D 飛行だけではありません。フライトエンベロープ(flight envelope)は、ゲーマーたちが "RL" (real life、リアルライフ) と呼ぶものに近い感じがします。
まとめると、もしあなたにゲーミング・パソコンを買う気持ちがあるなら、RF-X はあなたが手に入れることのできる絶対最高のシミュレータです。
Jan 18, 2017, 11:46 AM
BadAxeFlyerさん:
bear_sloperさん。あなたの意見は、このスレッドの多くの人たちとはまったく正反対ですね。笑。
しかし、私はラジコン・シミュレータを動かすために、わざわざハイエンド・パソコンを手に入れる必要はないと思います。それは馬鹿げています。私はかなり良いパソコンを持っていますが、他の人の意見を読むと、RF-X を買いたいとは思いません。
Jan 18, 2017, 05:36 PM
waynemiaさん:
素敵な機体と送信機を買うよりも、さらに多額のお金を必要とするシミュレータなんぞ、いりません! 私はシミュレータで新しい技の練習ができれば十分です。私はあくまでラジコン・パイロットであり、ゲーマーではありません。
私は RF-X を売却してしまおうと思っています。
Jan 19, 2017, 09:47 PM
bear_sloperさん:
わかります。誰も無駄なお金は使いたくありません。しかし、あなたは最適なハードウェア環境で動作する偉大なフライトシミュレータに、一体何を期待しているのですか?
RF-X が再現するリアリズム、特にその飛行物理学を、2017年現在の平均的性能のパソコンで実現することは不可能だと私は思います。
不躾な言い方で申し訳ありませんが、結論から言えば、あなたが最高のシミュレータを経験したければ、トップクオリティのゲーミング・パソコンを買う必要があります。実に簡単なことです。
Jan 19, 2017, 09:58 PM
waynemiaさん:
bear_sloperさん。言ったように、私はラジコン・パイロットでありシミュレータは単なる練習ツールに過ぎません。私はゲームはやらないので、ゲーミング・パソコンは不要です。私は 1970年代からずっとパソコンを使っています。
ですから、RF-X はゲーマー向けの市場で販売されるべきです。私はラジコンの練習ツールとしては、これは失敗作だと思います。
私は RC パイロットのトレーナーとして、練習にはシミュレータを使うよういつも指導しています。低コストでいつでも練習できますから。RF-X は使えません。RF 7.5 の販売が終了するなら、私は他のシミュレータを推奨します。簡単なことです。
私はノートパソコンで RF 7.5 を使って練習していますし、これを使って学生や他の上級パイロットと議論しています。
Jan 20, 2017, 08:53 AM
BadAxeFlyerさん:
bear_sloperさん。笑、簡単なことだって? いや違う。ほとんどの RC パイロットはシミュレータのために 1500ドル以上のパソコンは買いません。あり得ません。この 100ドルのソフトは売らずに持っていますが、パソコンを買い換えてまで使おうとは思いません。
Jan 20, 2017, 09:27 AM
arefimさん:
RealFlight X の問題は、ハイエンド・パソコンが必要なことだけではなく、ソフトウェア自体にもあります。私は RealFlight X の動作条件を満たすパソコンを持っています。それでも飛行はカクカクで、満足に操縦できません。私は RF-X の使用をやめて、RF 7.5 に戻しました。再度言いますが、これを買うのはお金の無駄使いです。
Jan 20, 2017, 10:07 AM
AeroKenさん:
高性能のパソコンの価格は下がり続けています。 RF-X が RF 7.5 と同等の機能を持つ頃には、普通の値段のパソコンで動作するようになるでしょう。私は数年ごとにパソコンをアップグレードしています。唯一の問題は、Knife Edge Software がそれまでがんばれるかどうかですね。
Jan 20, 2017, 02:35 PM
Fluxoneさん:
RF-X には、Mac バージョンがありません!!!
彼らは市場の半分を失っています。
Jan 20, 2017, 03:29 PM
etherbatxxさん:
> bear_sloperさん:
> トップクオリティのゲーミング・パソコンを買う必要があります。実に簡単なことです。
ノーサンキューです。
それだけのお金があれば、新しい 700クラスと電装品を買って、飛ばしにいきますよ。
Jan 20, 2017, 08:18 PM
bear_sloperさん:
私は、反対意見のみなさんを否定しているわけではありません。絶対的に優れた RC シミュレータが不要というなら、普通のシミュレータを使えば良いのです。
しかし、最高のシミュレータを使いたい人は、ゲーミング・パソコンと RF-X を買って下さい。
RF-X の動作がカクカクするとおっしゃる方は、おそらくパソコンが十分に高速ではないのでしょう。私のパソコンはカクカクしません。私の RF-X はとにかくリアルです。飛行機はリアルに飛びますが、他のシミュレータのように "on rails" (レールの上を走るよう)ではありません。
---------------