fc2ブログ

2016年冬:マイクロヘリの話題 _14

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2766602&page=16


---------------

Nov 20, 2016, 10:09 PM
Calciferさん:

> Thickfogさん:
> じゃあ、これはどうですか?
>
> (ビデオ)warpquad230 f60 2450kv 5x4x3 dps hqprop kiss esc 24a kiss fc dshot 4s1300 65c
> https://www.youtube.com/watch?v=JOBplBORfLk


はい、いいですねぇ。確かに見ていて楽しいクアッドです。私は操縦のプロがヘリコプターを大空で飛ばしまくるのを見るのも好きですが、自分でそれをやろうとは思いません・・・。

私は長時間の飛行ができるクアッドが好きです。人それぞれで好みが違うから良いのだと思います。



Nov 21, 2016, 12:47 AM
Thickfogさん:

Calciferさん。私自身はヘリコプターの方が好きですが、その WarpQuad の性能と操縦技術の素晴らしさは認めざるを得ません。



Nov 21, 2016, 01:21 AM
Calciferさん:

同感です・・・私は Alan Szaboさん等の名手がヘリを飛ばすのを見ますし、あなたの投稿されたクアッドのビデオには感銘を受けました・・・。上手い人の飛ばし方はスゴイですよね。

高度な操縦技術を持った人が、飛行機、ヘリ、クアッド、あるいはグライダーを飛ばすのを見るのはとても素晴らしいですが、私はスケール機を飛ばせれば幸せです。



Nov 21, 2016, 03:43 AM
BirdBarberさん:

グライダーと言えばこれはスゴイですよ。 468mph です! グライダーの飛行を見るにはビデオの 4:00 まで進めて下さい。

(ビデオ)Spencer's World Record 468mph Kinetic100DP flight video!!!
https://www.youtube.com/watch?v=rfoxjNg-eg0


非常識なダイナミック・ソアリング(Dynamic soaring)の説明は、こ こ にあります。



Nov 21, 2016, 05:44 AM
Twilight_Sunさん:

クアッドの中には、チックタックができるものがあります!

WLtoys V383 500 Electric 3D 6G 6CH 50A ESC RC Quadcopter

可変ピッチのクアッドです!



Nov 21, 2016, 06:17 AM
bazsoundさん:

ワォ、数年前に登場した Stingray クアッドのクローンの一つですね。

Stingray は非常識なほど凄かったです、私はベテランパイロットが操縦する Stingray の飛行ビデオを見ました。ヘリコプターよりも敏捷な動きをしていました。



Nov 21, 2016, 10:16 PM
Thickfogさん:

kiwi_craigさんは、可変ピッチのヘリコプターは飛ばさないの?



Nov 21, 2016, 11:47 PM
kiwi_craigさん:

はい、飛ばします。可変ピッチヘリ、固定ピッチヘリ、安価なクアッド、そしてオフロードトラックも走らせます。ヘリは約 15機、クアッドは 7機、トラックは 5台持っています。トラックのカスタムパーツもいっぱいあります。

私のブログをご覧下さい。

https://www.rcgroups.com/forums/member.php?u=526043



Nov 22, 2016, 02:04 AM
Calciferさん:

これらの茶色のヘリコプターを今日受け取りましたが・・・かなり良いです。モード 3 の送信機がついてきたので、まだ飛ばせません。スロットルが左なのは良いのですが、ラダーが右スティックなので、私は操縦できません。フライバーレスに改造するにはどうしたら良いのでしょうか? 

塗装は素晴らしいです。キャノピーを外すと、ボードがあり、その下にバッテリーがあります。バッテリー交換するには分解が必要です。

すぐにでも送信機の中を開けて、エルロンとラダーを入れ替えたいのですが、上手くいけばプラグを抜いて交換するだけで済むでしょう。液晶ディスプレイやボタンはなく、レート調整もできません。でも、格好いいヘリコプターです。

【管理人注: 写真は下のリンクから直接ご覧下さい。】
https://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=36253217&postcount=248

---------------






2016年冬:マイクロヘリの話題 _13

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2766602&page=15


---------------

Nov 20, 2016, 12:10 PM
Thickfogさん:

> fivecheebsさん:
> Thickfogさん、あなたは X251 のスレッドにも書き込んでおられますね。
> もしよければ、教えていただけると嬉しいです。

私は XK X100 が大好きですが、これは頑丈ではありません。薄い PCB フレームは穴のところから割れます。私は屋外でのアクロバット飛行の練習に使いました。室内で飛ばすのはすぐにやめ、室内用には別のクアッドを選びました。室内にはガラスとスチールの家具がありますから。ただ、フレームは 15ドルで買えますから、壊れても問題ないでしょう。

そのビデオは microrcfiendさんが投稿したものです。彼は飛ばすのがとても上手です。可変ピッチヘリやクアッドで楽に 3D 飛行ができます。彼はなぜ 50回クラッシュしても大丈夫だったのでしょうか? それは、彼はクラッシュしても被害を最小限に押さえる方法を知っているからです。私は屋外で飛ばして初めて墜落した時に、フレームが割れました。たった 20秒の飛行でした! 

耐久性を除けば、XK X100 は LED ライトが美しく、背面飛行ができ、バッテリーはまともで、フライトモードは 2つあり、アクロモードでは非常に高速かつ安定して飛びます。私はこのクアッドでアクロバット飛行の学習ができると思います。こんな書き方では混乱するかもしれませんが、私はこれが大好きだし、同時に嫌いでもあります。でもそうです。

また 1機買いたいと思っています。私がどんなふうにフレームを強化したか知りたければ、X100 のスレッドをお読み下さい。効果はありました。

XK X251 は非常識な小さい野獣です。X251 はトイクアッドの中でベストの機体だと思います。スピードがありながら、もっとも頑丈なクアッドです。非常に軽くてブラシレスなのでとても高速です。そのバッテリーは長時間の飛行を可能にします。文字通り、たった 2秒で視界から消え去ってしまうので、練習機としては不向きです。69 ~ 100ドルで買えるので安くてお買い得です。残念ながら BNF バージョンはありません。XK 送信機を設定すれば、ビギナーにも飛ばせるようにできます。これは私の飛行ビデオです。私はこのクアッドで高速飛行を学びました。

(ビデオ)XK X251 Manual Flips and Rolls
https://www.youtube.com/watch?v=3rtyy-iP6D0


私が壊した 5機の X100 です。(笑) お陰でアクロバット飛行ができるようになりました。まだ箱に入ったままの新しい 1機がありますから、もっと上手くなってから飛ばします。

161229_1 XK X100



Nov 20, 2016, 12:44 PM
BirdBarberさん:

私も多くのクラッシュをしますが、どれもソフトなクラッシュばかりです。1バッテリ飛ばすたびに少なくとも 1回はクラッシュしますが、この 11ヶ月間は V977 や K110 のサーボのギア欠けは 1度もありません。サーボセイバー改造はやっていません。夏以来、ブレードやフェザリングシャフトを交換したことがありません。でも、キャノピーについては聞かないで下さい。

XK X100 は草の生えた小さな庭で飛ばしています。ちょうど良いサイズです。もちろん、あのレビューをしたクアッド・パイロットが何をやっているかはわかりません。

HCP60 のサーボについてのアドバイスをありがとうございました。Banggood がヘリを交換してくれるかどうか、あと数日は様子を見るつもりです。もしダメならサーボを注文します。



Nov 20, 2016, 12:57 PM
bazsoundさん:

BirdBarberさんはラッキーですね。私はサーボセイバー改造をやっていますが、今のサーボは 3セット目です。 私はいつも高速飛行中にクラッシュしますので。



Nov 20, 2016, 01:31 PM
Thickfogさん:

BirdBarberさん。そうです。私の XK K100 や K110 はサーボセイバー改造してありますので、どれだけクラッシュしてもサーボが壊れることはありません。

XK X100 は楽しいと思いますよ。特にあなたは操縦技術があり、いつも草むらで飛ばしていらっしゃいますから。

私はキャノピーを壊しますし、メインギアもダメになります。

あなたは HCP60 を好きになれないのでは?



Nov 20, 2016, 01:45 PM
Thickfogさん:

これを飛ばそうと計画しています。クラッシュしても大丈夫そうですよ。

(ビデオ)E-flite Convergence VTOL BNF Basic & PNP
https://www.youtube.com/watch?v=HNedXQ_jhYo



Nov 20, 2016, 02:49 PM
Calciferさん:

これ、本当に欲しいですね。

もう発売されていますか? 今月発売予定で、先月から予約を取っていたのは知っています。早くレビューを見たいですね。

(ビデオ)Horizon Convergence VTOL Announcement - RCGroups.com
https://www.youtube.com/watch?v=wcc5hNr1w6c



Nov 20, 2016, 06:11 PM
Getto Birdさん:

これは素晴らしい飛行機ですね・・・クアッドと飛行機の完璧なマリアージュです。私の購入候補リストに入れました。



Nov 20, 2016, 08:09 PM
Calciferさん:

私はクアッドを何機か持っていますが・・・正直言って、それほど興味がないです・・・。

しかし、これは本当に素晴らしいです。

非常に、とても、とっても、欲しい。



Nov 20, 2016, 08:17 PM
kiwi_craigさん:

誰に聞いても、XK X251 は素晴らしいと言いますね!



Nov 20, 2016, 09:11 PM
Thickfogさん:

> Calciferさん:
> 私はクアッドを何機か持っていますが・・・正直言って、それほど興味がないです・・・。

じゃあ、これはどうですか?

(ビデオ)warpquad230 f60 2450kv 5x4x3 dps hqprop kiss esc 24a kiss fc dshot 4s1300 65c
https://www.youtube.com/watch?v=JOBplBORfLk



Nov 20, 2016, 09:19 PM
larsen.glさん:

Kaakaa!(グリーンランド語で WOW/holy crap という意味)

とんでもない上昇力をもっていますね! ヘリコプターより高性能では!?



Nov 20, 2016, 10:05 PM
kiwi_craigさん:

凄いパワー・・・大型バッテリーに 4つのハイレブ・モーターで非常識な高性能を出しています! それに操縦の腕も良いですね!

---------------


WarpQuad が進化しています・・・。 凄い・・・。

Horizon Convergence VTOL も面白いですね~。まるでオスプレイ。
残念ながら 200g は超えますから、町中では飛ばせません。
ぜひ小さくて軽いのも販売して欲しいところです。きっと中国がすぐにやってくれるでしょう。それまで待ちます。(笑)

161229_2 Convergence VTOL


Convergence VTOL BNF Basic, 650mm (EFL11050)
http://www.horizonhobby.com/convergence-vtol-bnf-basic-efl11050


来年のラジコンシーンは、おもしろくなりそうですよ。(*^_^*)





Eachine Turbine QX70 の問題点 _2

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2760671&page=8


---------------

Dec 03, 2016, 04:41 AM
IFixTrainsさん:

> Snowboard_Nutさん:
> フレームの振動がジャイロに悪影響を与えているのではないでしょうか。

そうだと思います。どうしたら良いでしょう。

モーターを押し上げた私の QX70 は少なくとも飛行できますが、FPV には良くないです。挙動が良くないので飛ばすのに集中力が必要です。



Dec 03, 2016, 05:32 AM
Snowboard_Nutさん:

ジャイロの LPF 設定を変えてみたり、小さなフレームの共振周波数をフィルタで調整してみたりします。非常に小さいので比較的高い周波数になるでしょう。QX70 のサイズと重量から推測すると 1~ 5khz・・・かな。



Dec 04, 2016, 03:26 PM
surshaさん:

モーターをわずかに押し上げてやると、かなりうまく飛ぶようになると思います! 以下に印象を書きましたので、興味があれば読んで下さい。

https://www.reddit.com/r/Multicopter/comments/5gh88e/eachine_qx70_initial_impressions/



Dec 05, 2016, 01:08 AM
XFMさん:

surshaさん。モーターポッドをダクトに接続するストラットブレースの傾斜が原因だと思います。プロペラ方向との関係がおかしいです。プロペラとの距離が離れると悪影響が少なくなります。

設計者は Inductrix の構造をそのままコピーしたのだと思いますが、Inductrix はプロペラが逆順になっています。



Dec 05, 2016, 01:31 AM
Busted_wingさん:

XFMさんの指摘が正しいとしたら、プロペラの方向を変えれば良いのでは? 



Dec 05, 2016, 01:54 AM
XFMさん:

Busted_wingさん。モーターはハンダ付けでなくコネクタで接続されていますから、簡単にモーターの交換ができます。



Dec 05, 2016, 03:35 PM
Jimmy__Bさん:

私も同じ問題で悩んでいます。ヨー入力すると高度を維持できません。振動音が出てパワーを失います。ブレードの先端をトリミングして、モーターを少し押し上げてみました。
私は QX90 が大好きですから、これは本当に残念です。品質管理やテストが行われていないようです。



Dec 06, 2016, 07:45 AM
Snowboard_Nutさん:

ヨー入力(旋回)すると高度が落ちる問題に関して、もしあなたが Taranis のような最高の送信機を持っているなら簡単に対応できます。ヨー入力に対して、スロットルを少しプラスするミキシングを加えてやるだけのことです。ヨー入力に対しプロポーショナルにスロットルを 5~ 8% 増やしてやれば良いと思います。私はまだ QX70 を受け取っていませんが、受け取ってからこれをやってみて、結果をお知らせいたします。



Dec 06, 2016, 08:57 AM
rotceh_dnihさん:

ほとんどの送信機では簡単にそのミキシングはできますが、私は本当の原因を探して対策したいと思います。 Tiny Woop では特別なミキシングが必要なのでしょうか?



Dec 06, 2016, 12:05 PM
Celluxさん:

Bblade Inductrix FPV は箱だしで素晴らしく良く飛びます。ミキシングの必要はありません。

---------------






Frsky & Flysky 用のマルチプロトコル・モジュール _2

10月に Banggood がマルチプロトコル・モジュールのテスト希望者を募っていたようです。(^_^)

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2763810-Multiprotocol-TX-Module-For-Frsky-X9D-Plus-X12S-Flysky-TH9X-Transmitter-Free-Test


---------------

Oct 21, 2016, 11:13 PM
BGjimさん(Banggood Stuff):

これが Frsky X9D、X9D Plus、X12S、および Flysky TH9X、9XR PRO 送信機用のマルチプロトコル・モジュールです。

161228_1 マルチプロトコル・モジュール


Multiprotocol TX Module For Frsky X9D X9D Plus X12S Flysky TH9X 9XR PRO Transmitter


このマルチプロトコル・モジュールを送信機に装着すれば、多くのブランドの 4軸のヘリコプターと飛行機を飛ばすことができます。

説 明:

アイテム名: Multi-protocol Radio-frequency Head
電波周波数: 2400-2483.5Mhz
コントロールレンジ: 約 100m
入力電圧: 6V ~ 13.5V
装着できる送信機: Frsky X9D/X9D Plus/X12S、Flysky TH9X、Hobbyking Turnigy 9XR/9XR PRO
チャンネル順序: AETR

Cheerson、Syma、Wltoys、JJRC、Hubsan、Eachine E010 を飛ばすことができます(これらのブランドのほとんどのクアッドコプター、ヘリコプター、飛行機と互換性がありますが、すべてを網羅しているわけではありません。次の注意事項をお読みください)。

ご注意: このマルチプロトコル・モジュールは、チャンネル順序が AETR(エルロン、エレベータ、スロットル、ラダー)にしか対応していません。最適のファームウェアは OpenTX と ER9X です。JR と TAER のチャンネル順序では使用できません。




Oct 22, 2016, 01:10 AM
angelo.pさん:

ワォ! 私は Taranis 送信機と多くのマイクロクアッドを持っています。ぜひレビューをやらせて下さい。



Oct 22, 2016, 10:15 AM
reezqienさん:

私は Taranis X9D plus 送信機と Eachine E010 と Syma X13 を持っていますので、ぜひこのモジュールを試してみたいと思います。



Oct 27, 2016, 02:02 AM
SoloProFanさん:

私の注文した Taranis 送信機がもうすぐ到着するので、私にテストをやらせて下さい。



【管理人注: その他多くの希望者が名乗りを上げていますが、ほぼ同じ内容なので省略します。】



Dec 21, 2016, 02:26 PM
NoMoGloさん:

非常にがっかりしました。これを Banggood で購入しました。Taranis X9D plus 送信機に取り付けて、送信機のスイッチをオンにしましたが、点灯しません。カスタマーサービスのチャットに連絡して 20分待ちましたが、あきらめました。もう Banggood からは買いません。



Dec 21, 2016, 02:37 PM
mawzさん:

NoMoGloさん。モデルメモリー(model memory)で外部モジュール(external module)を選択し忘れたのではありませんか? このモジュールはデフォルトでは Taranis から給電されませんので、モデルメモリーでそれを有効にする必要があります。



Dec 21, 2016, 03:03 PM
NoMoGloさん:

mawzさん。イエッサー、やりましたよ。でも動作しません。

追 記: このモジュールは Amazon でも売っていることがわかりました。私はプライムメンバーなので 2日で入手できます。Amazon に注文します。もし動作しなくても、Amazon なら簡単に返品できますから。



Dec 21, 2016, 09:02 PM
Volt_Ampereさん:

送信機でプロトコルを選択するまで、ライトは点灯しません。つまり、あなたはまず送信機で正しく設定する必要があります。



Dec 22, 2016, 09:02 PM
NoMoGloさん:

Volt_Ampereさん。そのとおりです。そのようにしましたが、私のは点灯しません。私は昨日、何時間もいろいろ試してみましたが、明らかにこの製品には欠陥があります。
Amazon から到着したらもう一度やってみます。

---------------






2016年冬:マイクロヘリの話題 _12

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2766602&page=13


---------------

Nov 19, 2016, 12:14 PM
fivecheebsさん:

みなさん、こんにちは。長年読んではいましたが、投稿するのは今回が初めてです。

私は RC Groups を読んで、数ヶ月前に XK K110 を買いました。このスレッドを含め、V977 と K110 に関する過去のスレッドは全部読みました。みなさんの有益な投稿に感謝申し上げます。

ここのみなさんの一部の方は、ヘリコプターと同じくクアッドも大好きなことを承知していますので、もしよろしければ教えて下さい。

最近私の息子が安価なカメラ付きクアッドを衝動買いしました。あまりにもひどい品質だったので、私はそれを返品し返金してもらいました。替わりのクアッドを買いたくて、探しまわりました。
息子が買ったのは X5 より少し大きく、X8 より少し小さいものでした。おそらく Syma X5 のシリーズの 1機で、高度維持機能のついたもの(X5 HC)だと思います。息子はビギナーで、予算は 80ポンドです。送信機も必要です。RTF でも BNF でもかまいません。息子はカメラ付きを希望しています。

付言しますと、私はたまたま XK X100 を見つけました。それは私の XK K110 の X6 送信機で飛ばすことができると思います。私と息子は、今度買うクアッドで室内でオリエンテーションの練習をしたいと思っています。何かおすすめはありますか?



Nov 19, 2016, 09:34 PM
BirdBarberさん:

fivecheebsさん。室内で飛ばす場合、一部の人たちは K110 よりもそれの方を好みます。というのは、ヘッドスピードが低いからです。また他の人たちはヘッドスピードを下げて、K110 を飛ばしています。
私自身は、室内用として HCP60 を注文しました。到着しましたが、サーボが壊れていました。私はまだ K100 も HCP60 も飛ばしたことがありません。

大きいクアッドのことは知りません。私は大きい Deviation 送信機を使って、マイクロクアッドだけを飛ばしていますから。



Nov 20, 2016, 12:46 AM
Thickfogさん:

おお、ノー。
サーボがどうしたって?



Nov 20, 2016, 03:34 AM
BirdBarberさん:

サーボが完全に壊れていました。Banggood は私に新しいサーボを送ってくれると言いましたが、その 2~3日後には、サーボが在庫切れなのでサーボ代金を返金したいと言ってきました。
私が Banggood に嫌みな返信をしたので、まだ彼らから返事が返ってきません。だからヘリは飛ばせないし、返金も決まっていません。



Nov 20, 2016, 03:41 AM
kiwi_craigさん:

そう、Banggood には十分なストックがないようです・・・。



Nov 20, 2016, 05:15 AM
fivecheebsさん:

BirdBarberさん、ありがとうございます。はい、K110 のスピードを遅くする必要がありますね、私もそう思います。イギリスの私の家には広い部屋がないので、室内ではホバリングしかできません。
XK X100 は私の XK K110 の X6 送信機で飛ばすことができると思いますが、あなたはそれを試したことがありますか?

もっと大きいクアッドでは、私は XK X251 に注目しています。まず RTF を買って、後からカメラをつけることになるでしょう。 Syma X5C と違ってビギナー向けとは言えないかも知れませんが、X7 送信機の設定でおとなしくさせることができると思います。
Thickfogさん、あなたは X251 のスレッドにも書き込んでおられますね。もしよければ、教えていただけると嬉しいです。



Nov 20, 2016, 05:28 AM
BirdBarberさん:

fivecheebsさん。おっと、間違えました、あなたは K100 ではなく X100 について書いていたんですね。

私は XK 製品は好きですが、X100 に関してはよく知りません。あなたは 6G モードではなく、背面で飛ばせそうですね。



Nov 20, 2016, 06:34 AM
fivecheebsさん:

へへへ、問題ありません。確かに、X100 は信じられないほど頑丈そうです・・・。

(ビデオ)XK X100 - 50 crashes! durability testing - microrcfiend seal of approval - Gold Award (Gearbest)
https://www.youtube.com/watch?v=FyZyibbc0gY



Nov 20, 2016, 11:50 AM
BirdBarberさん:

XK X100 の購入を検討してみました。私はすでにヘリやクアッドをいっぱい持っているので、さらに 1機追加することに何の問題もありません。ですから、eBay domecool に BNF を 29.54ドルで注文しました。すでに発送されました。

そのビデオはすごいですね。完全なアクロモードを持っているので背面飛行ができます。だから、可変ピッチヘリのように飛ばすことができます。かなりのパワーがありそうだし、重量は Nano クアッドを少し上回りますから、多少の風の日でも飛ばせるでしょう。

---------------






Trex-150X : ブレード発射機?(藪 丈二さん)

藪 丈二さんからいただいたコメントを、こちらの本文にも転載させていただきました。
藪 丈二さん、ありがとうございます。(^_^)


---------------

tiger22さん おはようございます。

TREX150Xは、先代の150DFCの遺伝子を引き継いでいるためか、誕生早々からトラブっていますね。

特に、オリジナルがFTR(フタバ・トランスミッター・レディ)のためか、フタバ送信機とのバインド問題はあまり報じられていない反面、Spektrum系のDSMX/DSM2とのバインドは手こずっているようです。

バインド問題とは別に最近では、以前、Blade mCPXが「ブレード発射器」と難じられたことを思い出しているのですが、150Xでも最近のスレッドをみますと、同じようなことが報じられています。

https://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=36494102&postcount=170


メーカーもこの欠点に気づいたせいか、早速パーツ番号を新たにした新ブレードが登場しています。
ブレード端のネジ穴に金属のリングがはめ込まれているのが確認できます。

http://shop.align.com.tw/index.php?cPath=11_21_2944


また、これらの問題に加えて機体に搭載されたBluetooth通信機の技適マークがどうなっているのか、特に150GRSを単体で個人輸入を考えている場合気になる所です。

国内の正規日本代理店扱いの日本仕様 Align T6 送信機ヒロテックオリジナルモデルには技適マークがついているようです。


2016-12-27 06:08  藪 丈二

---------------






Trex-150X : モーターが突然停止、GRS ボードの初期不良か?

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2726545&page=10


---------------

Dec 07, 2016, 08:39 PM
Reaper802さん:

Trex-150X が今日の午後に到着しました。私は DX8 送信機を使いますので、サテライト受信機の取り付けが必要でした。マニュアルの説明ではケースごと取り付けていますが、私はケースを外して重量の 8割を減らすことにしました。

Android アプリで FBL 調整した後で、バインドは簡単にできました。バインドの後で、エルロン、エレベータ、ラダーの 3つのチャンネルをリバースにする必要があることに気づきました。明日、飛行テストをやりたいと思います。



Dec 08, 2016, 03:30 PM
Reaper802さん:

4回の飛行を行いました。今はエレベータとエルロンのエクスポを 50% に設定しています。最初の飛行はエクスポ設定なしで行いましたが、以後の 3回は 40%、45%、50% と変えてみました。50% が良いと思いました。

ノーマルモードのスロットルの推奨カーブはほとんど無意味だと思います。スロットルを 50% まで上げないと離陸しませんから。アイドルアップ 1 はスポーツ飛行用に良いと思います。アイドルアップ 2 にすると、Trex-150X は生き生きしてきます。

スロットルホールドを正しく動作させるためには、スロットル値を 30% にする必要がありました。DX8 送信機は普通、スロットルホールドで -150% になりますから、これで良いのだと思います。

バッテリーの着脱は一仕事です。



Dec 14, 2016, 09:37 PM
Reaper802さん:

これまでに 12回ほど飛ばしましたが、なかなか良いです。すべて室内での飛行です。外で飛ばしたいのですが、天候が良くありません。



Dec 15, 2016, 11:15 AM
Bmc76さん:

昨日、10回飛ばしました。私道での低速飛行でしたが、良かったです。しかし、始めは大変でした。

Spektrum 送信機では、バージョン 1.1 のファームウェアを使う必要があることは知っていましたが、私は新しい GSR ボードに交換したので、それがすべての問題の原因となりました。

元のバージョン 1.02 に戻したらすべて正しく動作しました。私は DX8 送信機で DSMX 方式を使っています。



Dec 17, 2016, 08:37 PM
Reaper802さん:

飛行回数はもう少しで 20回になりますが、おかしな問題が起きています。飛行中にヘリが停止しパワーを失い、続いて元通りに飛び始めます。私と同じ問題に遭遇しているビデオを YouTube で見ました。困っています。



Dec 17, 2016, 08:57 PM
bazsoundさん:

Reaper802さん。バッテリーのコネクタをチェックしてみて下さい。突然電圧が下がって、ESC がリセットされている可能性があります。



Dec 17, 2016, 09:19 PM
Bmc76さん:

Reaper802さん。私もバージョン 1.1 のファームウェアの時に同じ問題が発生しました。バージョン 1.02 に戻したら解決しました。私は DX8 送信機と DSMX サテライト受信機を使っています。



Dec 17, 2016, 10:13 PM
Reaper802さん:

私は箱から出してすぐに飛ばしたので、ファームウェアはバージョン 1.02 のままです。V1.0.2 を再フラッシュしたら直るかと期待してやってみましたが、やはり同じ問題が起きています。

(ビデオ)TRex 150X Power Loss with Sat v1.0.2
https://www.youtube.com/watch?v=qxQBVtH6_7w


以下へこの問題に関しての電子メールを送りました。解決してもらえるとありがたいです

https://www.aligntrexstore.com/crm.asp?action=contactus

最初の 12回は問題なく飛ばせたので、私は TRex 150X が好きでした。原因がハードウェアではなく、ソフトウェアであることを祈っています。



Dec 17, 2016, 11:10 PM
Bmc76さん:

私も同じところへ連絡しました。彼らは私に新しい GRS ボードを送ってくれましたよ。



Dec 17, 2016, 11:24 PM
Bmc76さん:

Reaper802さん。ビデオを拝見すると受信機が信号を受信していないようです。あなたの問題は、私が経験し Helifreak でも問題になっているバージョン 1.1 のファームウェア問題とは違うようです。

あなたのビデオでは、サテライト受信機のライトが消えてから再び点灯しています。また、GSR ボードは赤く点滅していますが、それは信号を受信していないことを意味します。サテライト受信機とその配線をもう一度チェックしてみて下さい。

---------------


なんだか Trex-150X は面倒ですね・・・。

RC Groups のユーザーは Spektrum 送信機のユーザーが多いようです。Futaba が話題に出てきません。私は XK 送信機で飛ばせるかどうか知りたいのですが・・・。

JR も Futaba も、もっとしっかりして欲しいですね・・・。 ^^;






2016年冬:マイクロヘリの話題 _11

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2766602&page=11


---------------

Nov 14, 2016, 09:21 PM
Thickfogさん:

私の他に、6G パラノイアの方は誰かいますか?

私はヘリコプターを飛ばさない時は、安物のクアッドを引っ張り出して遊んでいます。しかし、これらの安定したマシンを飛ばしていると、私の 3G 飛行能力がダメになりそうで、クアッドの飛行を素直に楽しめません!

私は被害妄想になり、次にヘリを飛ばす時は上手く飛ばせなくなるのではないかと不安になります。

私はおかしいですか? 私と同じに感じる方はいらっしゃいませんか? 私だけでしょうか? もしいらっしゃるなら出てきて下さい。

私たちは V977 が大好き過ぎて、ブレードにホコリや指紋がつくのが心配で、V977 のブレードに靴下をかぶせています。もう靴下が手放せません。



Nov 14, 2016, 11:21 PM
kiwi_craigさん:

私の親友は両方のモードで飛ばせないと言います。もし 6G モードで飛ばせば、3G モードで飛ばす時の反応に悪影響が出るそうです。それで、最近彼は 3G でしか飛ばしていません・・・。

私は、6G モードで飛ばすのは簡単ですが 3G モードは難しいと思います。しかし、俊敏な飛行を楽しみたいのなら、3G で飛ばすしかないでしょう。



Nov 14, 2016, 11:58 PM
BirdBarberさん:

Thickfogさん。私は外ではアグレッシブな 3D 飛行をしますが、室内では 6G モードのマイクロクアッドをたくさん飛ばしています。6G クアッドから 3G 3D に変えた時は、自分の操縦能力が低下しているのがわかりますが、普通はバッテリー 1パックで回復します。また、一週間外で飛ばさないと、その間たとえシミュレータで練習していても、腕が落ちます。私の場合、3D 飛行の筋肉記憶と操縦感覚を取り戻すには、通常 2パックの飛行が必要です。
しかし、シミュレータでマイクロヘリの動きを再現するために、700サイズのヘリの速度設定を最大設定にして練習していれば、はるかに早く感を取り戻すことができます。こうするとマイクロヘリの動きに近くなり、かつ見やすくなります。

私は、背面飛行ができるというので Eachine H8S-3D (Floureon H101) を手に入れました。これにはアクロ・ファームウェアがあり、それを使うと 6G から 3G に変わり、ヘリコプターの背面飛行のように操縦できるそうです。今、私はそのファームウェアを探しています。



Nov 15, 2016, 05:32 AM
Twilight_Sunさん:

2~3日前、私は室内で K123 と V977 の 6G モードを試してみました。いつもの 3G モードと同じように操縦したら、とても奇妙な動きになりました・・・。



Nov 15, 2016, 10:10 AM
Thickfogさん:

BirdBarberさん。そのクアッドをアクロモードで飛ばす時は、必ずあなたの Devo 送信機を使って下さい。これは私のアクロ飛行のビデオです。付属の小さい送信機を使いました。この後で、動きをさらに穏やかにするために、コンフィグファイルのレートとエクスポを調整しましたが、付属の送信機でアクロ飛行するのはまだ恐ろしいです。早く私の注文した Devo 送信機が到着して欲しいです。

(ビデオ)H101 modified to fly rate mode (acro)
https://www.youtube.com/watch?v=IJiawU2P5IQ



Nov 15, 2016, 05:48 PM
BirdBarberさん:

Thickfogさん。 H101 のファームウェアを変更するのはむずかしいですか? 関連のブログやスレッドへのリンクをご存じなら教えて下さいませんか?



Nov 15, 2016, 08:03 PM
Thickfogさん:

BirdBarberさん。超簡単です。これを参考にして下さい。

https://hnetinc.com/2016/06/acro-mode-mini-quads/

もっと詳しく知りたいなら、こちらをどうぞ。

http://sirdomsen.diskstation.me/dokuwiki/doku.php?id=start

コンフィグファイルの改造等は、

http://sirdomsen.diskstation.me/dokuwiki/doku.php?id=config.h

RC Groups のスレッドもありますよ。

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2512604-Eachine-H8-mini-acro-firmware

ST-LINK V2 が必要です。




Nov 15, 2016, 10:31 PM
BirdBarberさん:

Thickfogさん、ありがとうございます。

ST-Link V2 は 2~3日前に Banggood から届きました。グッドタイミングでした。

【管理人注: これです】

ST-LINK V2 Emulator Downloader Programmer Support STM8 STM32



Nov 16, 2016, 11:37 AM
Getto Birdさん:

> Thickfogさん:
> 私の他に、6G パラノイアの方は誰かいますか?

私だけじゃないと知って、うれしい・・・私も同じです。XK K110 の 6G モードで可変ピッチヘリを学習中です。固定ピッチの SR-120 はもう飛ばしていません。
私は心配ないと思います・・・時間があれば来週試してみるつもりです。

---------------






Frsky & Flysky 用のマルチプロトコル・モジュール _1

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2763299-Mini-Multiprotocol-TX-Module-For-Frsky-X9D-X9D-Plus-X12S-Flysky-TH9X-Transmitter


---------------

Oct 21, 2016, 08:12 AM
sevetさん:

Banggood から新しいマルチプロトコル・モジュールが登場です。
今回はミニサイズでアンテナを内蔵しています。価格は非常に安くて 10ドルです!

161225_1 マルチプロトコル・モジュール


161225_2 マルチプロトコル・モジュール


Multiprotocol TX Module For Frsky X9D X9D Plus X12S Flysky TH9X 9XR PRO Transmitter


サポート・ブランドは、Cheerson、Syma、Wltoys、JJRC、Hubsan、Eachine E010(これらのブランドのほとんどのクアッドコプター、ヘリコプター、飛行機と互換性がありますが、すべてを網羅しているわけではありません)。

マニュアルはここにあります。

http://img.banggood.com/file/products/20161020221736TOY-MTX_Instructions.pdf

Blade Inductrix を飛ばすための DSM2/DSMX プロトコルがないですね・・・。



Oct 21, 2016, 04:32 PM
moninoxさん:

ファームウェアのアップデートは可能ですか?



Oct 24, 2016, 05:40 AM
sevetさん:

Atmel ですから、いつでも可能だと思います。



Nov 23, 2016, 05:26 PM
TedAUさん:

このマルチプロトコル・モジュールを今日受け取りました。Banggood のウェブサイトの説明どおりにやったら、 Eachine H8 と簡単にバインドできました。

室内で、間にいくつか壁を隔てると、レンジが短くなります。FPV カメラを取り付けて、もう一度調べてみます。

Tarranis 送信機でプログラムするために、元の送信機の設定資料を探しています。教えて下さい。



Nov 30, 2016, 06:56 PM
vadimusさん:

TedAUさん。

Extra features (if available on aircraft):

Channel 5: led light, 3 pos. rate on CX-10 and FQ777-124, H7, inverted flight on H101
Channel 6: flip control
Channel 7: still camera
Channel 8: video camera, pitch trim (FQ777-124)
Channel 9: headless
Channel 10: calibrate Y (V2x2), pitch trim (H7), RTH (H8 mini/H20, FQ777-124), 360deg flip mode (H8 mini 3D/H22)
Channel 11: calibrate X (V2x2), roll trim (H7,FQ777-124)
Channel 12: Reset / Rebind



Dec 01, 2016, 01:06 PM
Piedroさん:

私は Flysky TH9X 送信機を持っています。マルチプロトコル・モジュールを使うためには、送信機のファームウェアを変更する必要があることは知っています。どのファームウェアが良いですか、ER9X ですか?



Dec 02, 2016, 09:18 AM
Piedroさん:

今日、モジュールが到着しました。

ファームウェアは元の TH9X のままで変更していませんが、そのままで動作しました。 しかし、 AETR のチャンネル順序でエンドポイントが 100% ~ 120% の時だけです!

MJX 600、E010、H101 そして FQ777-124 でテストし、確認しました。

次のステップはファームウェアのアップデートです。
ER9X ファームウェアにすれば送信機のスイッチを自由に割り当てできるようになりますから・・・。

---------------


マルチプロトコル・モジュールも、安くかつ簡単に使えるようになりましたね~。 だけど、電波法違反ですからご注意願います。 ^^;

この送信モジュールは 1チャンネルから順番に AETR(エルロン、エレベータ、スロットル、ラダー)の順になっています。AETR はいわゆる Futaba 順序で、Futaba や Flysky の送信機で採用されています。XK のヘリやクアッドもこの順番ですが、Cheerson、Syma、Wltoys、JJRC、Hubsan、Eachine はどうなんでしょうか? もしこれらの受信機が AETR でない場合は、送信機の設定でチャンネルを受信機に合わせる必要があります。

すなわち、チャンネル順序を自由に変更できる送信機が必要ということです。すると、OpenTX か ER9X ファームウェアが必要になります。
具体的には OpenTX か ER9X ファームウェアを搭載した Frsky X9D、X9D Plus、X12S、および Flysky TH9X、Turnigy 9X、9XR PRO 送信機を使うことになります。

残念ながら、JR と Spektrum の送信機は、チャンネル順序が TAER なので、このモジュールを使用できません。また、このモジュールは Futaba 送信機には装着できません。







新しい改良版ボードは、公式に存在するのか? _4

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2726877&page=114


---------------

Nov 28, 2016, 11:09 PM
pgt400さん:

今日、Horizon Hobby がフライトコントローラを交換してくれました。コネクタもワイヤも前と変わりません。LVC 電圧を下げただけのようです。



Nov 29, 2016, 05:08 PM
modestoneさん:

BNF の Inductrix FPV を 2機買いました。先週、amazon で 2つの業者に 1機づつ注文しました。

同じく amazon で買った新品の BTG 220mAH 50C リポバッテリーで初飛行しました。どちらも LVC ライトが点灯するまでに 4分30秒間は飛びました。



Dec 01, 2016, 10:58 AM
modestoneさん:

2機の Inductrix FPV のうちの最初の 1機のキャノピーを外して、中のボードを見ました。

大きな Atmel チップの上に、青いペイントがされていました。

どんな飛ばし方をしても、飛行時間はまだ 4分~ 4分30秒をキープしています。このボードの機体ではおそらく 20~30回は飛ばしていると思います。

161223_1 Inductrix FPV



Dec 01, 2016, 12:28 PM
Brainstormさん:

modestoneさん、あなたの鮮明な投稿写真を見て思いつきました! そして、このスレッドに過去に投稿された写真を全部見直してみました。

わかりました! 私はボードのバージョンを知る方法を見つけました!

すべての Inductrix FPV のボードには、"Inductrix V4 20150701"と印刷されています。さらにほとんどの場合、ボードの右端には "1630" と印刷されています。しかし、少数ですが "1626" というのもあります。そして modestoneさんのは "1638" です。つまり "1638" と印刷されたものが、新しく改良されたボードではないでしょうか!



Dec 01, 2016, 12:42 PM
modestoneさん:

Brainstormさん。
素晴らしい、お役に立ててうれしいです!



Dec 01, 2016, 09:51 PM
ScottAllynさん:

Brainstormさん。その数字は製造した年(最初の 2桁)と週(最後の 2桁)を示すものだと思います。よくあるやり方です。もしそうなら、数字が違っても同じボードである可能性があります。



Dec 01, 2016, 10:58 PM
modestoneさん:

ScottAllynさん。おそらくそうでしょうが、だからと言って "1638" が改善されたボードであることに変わりはありません。



Dec 02, 2016, 10:28 PM
pgt400さん:

ふ~む。私に送られてきた交換品のボードには 1630 と印刷されていました。



Dec 02, 2016, 10:53 PM
ScottAllynさん:

えぇっ! で、飛行時間は改善されましたか、教えてください。



Dec 02, 2016, 11:42 PM
rickgodeさん:

先週の土曜日に体育館で小規模なレースをしました。私は上手くはないですが、なんとかゴールできました。

(ビデオ)FPV Inductrix Racing in the Gym
https://www.youtube.com/watch?v=mGGN3XEXKt0



Dec 03, 2016, 08:42 AM
pgt400さん:

ScottAllynさん。200mah バッテリーを使って飛行時間は 4分です。



Dec 03, 2016, 09:49 AM
Hopefulflyerさん:

私は交換ボードを 2016年11月12日に受け取りました。
"Inductrix V4 20150701"、"1638" と印字されています。

4分以上飛ぶことができます。



Dec 03, 2016, 03:56 PM
FabioHさん:

私のボードのチップは黄色でペイントされていて、1642 と印刷されていました。今週、ドイツで購入したものです。
まだ 8回しか飛ばしていませんが、Tattu 220mAh 45C バッテリーを使って LVC まで平均 4分20秒は飛行できます。

161223_2 Inductrix FPV


---------------


ようやく、新ボードの判別方法が明らかになったようです。
これから買う方は、1638 以降の番号のものを買いましょう。 (^_^)





ブログ内検索(FC2)
カテゴリ
プロフィール

tiger22

Author:tiger22
好きなもの・・・蕎麦、JUDAS PRIEST、確率論、タイガー戦車。

FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
ブログ内の検索
カスタム検索
カレンダー(月別)
11 ≪│2016/12│≫ 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR