Eachine Tiny QX90 のミニレビュー(SeByDocKyさん)_18
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2705040&page=36
---------------
Sep 16, 2016, 02:24 PM
EkkoFPVさん:
(ビデオ)Eachine Tiny QX90 Outdoor flight
https://www.youtube.com/watch?v=KDVONhK2nVU
Sep 19, 2016, 10:05 AM
xanuserさん:
(ビデオ)Fix those loose fitting micro props
https://www.youtube.com/watch?v=5rbtqzlwmAs
Sep 20, 2016, 09:50 PM
xxrcgroupsnzさん:
このビデオでは、Tiny QX90 を 110mm フレームと 65mm プロペラの機体に移植し、モーターもアップグレードしています。
(ビデオ)Tiny QX90 Rebuild
https://www.youtube.com/watch?v=FqpimxJXOnk
Sep 20, 2016, 10:41 PM
HRTrulzさん:
このフレームはどうでしょうか?
Eachine E100 100mm Carbon Fiber DIY Micro FPV RC Quadcopter Frame Support 720/820 Coreless Motor
Sep 22, 2016, 04:00 AM
pitipotinouさん:
私は元の Cleanflight 1.13 から Betaflight に変更したのですが、私にはあまりにナーバス(神経質)過ぎます。QX90 を元に戻したいのですが、どなたか Cleanflight 1.13 のオリジナル設定の完全なダンプをアップロードしていただけませんか?
Sep 22, 2016, 01:56 PM
quadshさん:
これですよ。
QX90 stock cleanflight_dump_9.8.2016.12.54.txt
http://www.rcgroups.com/forums/showatt.php?attachmentid=9366717&d=1474570553
Sep 22, 2016, 07:34 PM
eddyjpnさん:
私は QX80 を、3-in-1 module 搭載の Devo 10 送信機で飛ばそうとしています。バインドは成功し CleanFlight は正常動作しているようですが、Aux 1 (Gear) スイッチをオンにしてもクアッドは反応しません(CleanFlight を見ると、Aux スイッチの値は正しいのでアームするはずなのですが)。ヒントをいただけますか?
Sep 22, 2016, 10:35 PM
punkkillsさん:
eddyjpnさん。あなたのクアッドがアームしない理由はいくつか考えられます。第 1はクアッドが水平面に置かれていない場合です。加速度センサーがキャリブレーションされているか確認して下さい。そしてアームする時はクアッドを水平面に置いて下さい。
第 2は、あなたのスロットルが最小閾値(しきい値)より下になっていない場合です。receiver tab で、あなたのスロットルおよび他のチャンネルのレンジはどうなっていますか? チャンネルのエンドポイントは可能な限り 1000~2000 に近づけて下さい。1000~2000 になっていない場合、送信機のエンドポイントで調整して下さい。送信機で調整出来ない場合は、you can use rxrange in the CLI to scale the channels. これをやっている時に、チャンネルの中央値が 1500 になっているか確認して下さい。
Sep 23, 2016, 04:08 PM
pitipotinouさん:
私の QX90 は Cleanflight 1.13 で飛んでいます! 室内では Betaflight よりも安定しています!
---------------
---------------
Sep 16, 2016, 02:24 PM
EkkoFPVさん:
(ビデオ)Eachine Tiny QX90 Outdoor flight
https://www.youtube.com/watch?v=KDVONhK2nVU
Sep 19, 2016, 10:05 AM
xanuserさん:
(ビデオ)Fix those loose fitting micro props
https://www.youtube.com/watch?v=5rbtqzlwmAs
Sep 20, 2016, 09:50 PM
xxrcgroupsnzさん:
このビデオでは、Tiny QX90 を 110mm フレームと 65mm プロペラの機体に移植し、モーターもアップグレードしています。
(ビデオ)Tiny QX90 Rebuild
https://www.youtube.com/watch?v=FqpimxJXOnk
Sep 20, 2016, 10:41 PM
HRTrulzさん:
このフレームはどうでしょうか?
Eachine E100 100mm Carbon Fiber DIY Micro FPV RC Quadcopter Frame Support 720/820 Coreless Motor
Sep 22, 2016, 04:00 AM
pitipotinouさん:
私は元の Cleanflight 1.13 から Betaflight に変更したのですが、私にはあまりにナーバス(神経質)過ぎます。QX90 を元に戻したいのですが、どなたか Cleanflight 1.13 のオリジナル設定の完全なダンプをアップロードしていただけませんか?
Sep 22, 2016, 01:56 PM
quadshさん:
これですよ。
QX90 stock cleanflight_dump_9.8.2016.12.54.txt
http://www.rcgroups.com/forums/showatt.php?attachmentid=9366717&d=1474570553
Sep 22, 2016, 07:34 PM
eddyjpnさん:
私は QX80 を、3-in-1 module 搭載の Devo 10 送信機で飛ばそうとしています。バインドは成功し CleanFlight は正常動作しているようですが、Aux 1 (Gear) スイッチをオンにしてもクアッドは反応しません(CleanFlight を見ると、Aux スイッチの値は正しいのでアームするはずなのですが)。ヒントをいただけますか?
Sep 22, 2016, 10:35 PM
punkkillsさん:
eddyjpnさん。あなたのクアッドがアームしない理由はいくつか考えられます。第 1はクアッドが水平面に置かれていない場合です。加速度センサーがキャリブレーションされているか確認して下さい。そしてアームする時はクアッドを水平面に置いて下さい。
第 2は、あなたのスロットルが最小閾値(しきい値)より下になっていない場合です。receiver tab で、あなたのスロットルおよび他のチャンネルのレンジはどうなっていますか? チャンネルのエンドポイントは可能な限り 1000~2000 に近づけて下さい。1000~2000 になっていない場合、送信機のエンドポイントで調整して下さい。送信機で調整出来ない場合は、you can use rxrange in the CLI to scale the channels. これをやっている時に、チャンネルの中央値が 1500 になっているか確認して下さい。
Sep 23, 2016, 04:08 PM
pitipotinouさん:
私の QX90 は Cleanflight 1.13 で飛んでいます! 室内では Betaflight よりも安定しています!
---------------
Eachine Fatbee FB90 90mm マイクロ FPV クアッド。
Eachine からまたまた新型のマイクロ FPV レーシング・クアッドが登場します。
Eachine Fatbee FB90(ファットビー FB90) といいます。

Eachine Fatbee FB90 90mm Micro FPV LED Racing Quadcopter BNF Based On F3 Flight Controller
ちょっと見はオモチャのようですが、どうしてどうして、ホビー機としてかなり充実した内容を備えています。まず、ブラシモーターで 2S バッテリーであること。さらに人気のダクテッドファン機です。フライトコントローラは、Tiny QX90 等と同じ SP RACING F3_EVO_Brush です。ですから BNF は、Tiny QX90 と同じく DSM2/DSMX、Flysky、Frsky の受信機が選べます。いいですね~。(^_^)
Specification: (仕 様)
ブランド名:Eachine
アイテム番号:FB90
ホイールベース:90mm
サイズ:118×118×70mm(Tiny QX90 と同じ)
フライトコントローラ:SP RACING F3_EVO_Brush(Tiny QX90 と同じ)
モーター:8520 ブラシモーター(Tiny QX90 と同じ)
プロペラサイズ:40mm(Tiny QX90 は 55mm)
受信機:Frsky 8ch SBUS/ 6CH PPM Flysky AFHDS/ 6CH DSM2・DSMX Spektrum
カメラ:520 TVL HD CMOS 1/4インチ カメラ(Tiny QX90 と同じ)
AVワイヤレス送信機:5.8GHz 25mW 48ch
バッテリー:7.4V 2S 400mAh 25C リポバッテリー
ダクテッドファンですから、室内で安全に飛ばせるはずです。つまりこれは「おうち FPV」機です。しかもサイズが 118×118×70mm ですから、XK X100 や Blade Nano QX と同じ大きさです。屋外でも飛ばすことが可能なサイズです。
スペックを見る限り、汎用性の高い魅力的なクアッドのように感じます・・・。 加えて、低価格がうれしい!
Eachine Fatbee FB90(ファットビー FB90) といいます。

Eachine Fatbee FB90 90mm Micro FPV LED Racing Quadcopter BNF Based On F3 Flight Controller
ちょっと見はオモチャのようですが、どうしてどうして、ホビー機としてかなり充実した内容を備えています。まず、ブラシモーターで 2S バッテリーであること。さらに人気のダクテッドファン機です。フライトコントローラは、Tiny QX90 等と同じ SP RACING F3_EVO_Brush です。ですから BNF は、Tiny QX90 と同じく DSM2/DSMX、Flysky、Frsky の受信機が選べます。いいですね~。(^_^)
Specification: (仕 様)
ブランド名:Eachine
アイテム番号:FB90
ホイールベース:90mm
サイズ:118×118×70mm(Tiny QX90 と同じ)
フライトコントローラ:SP RACING F3_EVO_Brush(Tiny QX90 と同じ)
モーター:8520 ブラシモーター(Tiny QX90 と同じ)
プロペラサイズ:40mm(Tiny QX90 は 55mm)
受信機:Frsky 8ch SBUS/ 6CH PPM Flysky AFHDS/ 6CH DSM2・DSMX Spektrum
カメラ:520 TVL HD CMOS 1/4インチ カメラ(Tiny QX90 と同じ)
AVワイヤレス送信機:5.8GHz 25mW 48ch
バッテリー:7.4V 2S 400mAh 25C リポバッテリー
ダクテッドファンですから、室内で安全に飛ばせるはずです。つまりこれは「おうち FPV」機です。しかもサイズが 118×118×70mm ですから、XK X100 や Blade Nano QX と同じ大きさです。屋外でも飛ばすことが可能なサイズです。
スペックを見る限り、汎用性の高い魅力的なクアッドのように感じます・・・。 加えて、低価格がうれしい!
Inductrix(インダクトリックス)で、おうち FPV _24
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2459887&page=231
---------------
Aug 15, 2016, 06:54 PM
Merchさん:
(ビデオ)Blade Inductrix Just Chilling
https://www.youtube.com/watch?v=G6GnjHEOuWI
Aug 16, 2016, 12:07 AM
newbeedroneさん:
The BeeBrain v.1 フライトコントローラのビデオです。
(ビデオ)First Flights with the BeeBrain V1- TINY WHOOP Acro
https://www.youtube.com/watch?v=ugIMA8eNU-E&feature=youtu.be
(ビデオ)BeeBrain vr. 1 NewBeeDrone Maiden flight BeeDuctrix!
https://www.youtube.com/watch?v=Ek3IIJe-LkQ
Aug 16, 2016, 10:56 PM
surf1punkさん:
Lumenier の Inductrix 用のバッテリーとモーターです。
http://www.getfpv.com/lumenier-205mah-1s-25c-lipo-battery.html
http://www.getfpv.com/lumenier-rx0615-14-micro-brushed-motor-set-2-cw-2-ccw.html
Aug 19, 2016, 08:17 AM
Woody_99さん:
投稿を読んでいると、Inductrix を自律安定モードで飛ばしている人とアクロモードで飛ばしている人がいます。私はこれまで、アクロモードで飛ばして楽しんでいました。ある日、私も自律安定モードを試してみるべきだと考えました。
正直に言うと、予想外に、Tiny Whoop を自律安定モードで飛ばすのが気に入りました。アクロモードにあった奇妙な動きがなくなります。急停止をかけた時の反動のような動きが。
友達には言いませんが、私は自律安定モード(SAFE mode)の方が好きです。
Aug 21, 2016, 08:08 PM
xanuserさん:
マイクロモーターの推力テストです。
(ビデオ)Whoop motors tests (6mm motor thrust)
https://www.youtube.com/watch?v=5z5ATZ7nj40
Aug 23, 2016, 02:47 PM
Sky.Surferさん:
これを注文しました。Inductrix で使えると良いのですが。
Eachine E010 RC Quadcopter Spares Parts Blades Propeller For Blade Inductrix Tiny Whoop
Aug 24, 2016, 09:06 PM
HW_Nancyさん:
(ビデオ)CheFPV Unboxes and Reviews Eachine EF-01 FPV AIO Cam on Tiny Whoop
https://www.youtube.com/watch?v=Dm0t4BlnQ0w&feature=youtu.be
Aug 25, 2016, 01:14 AM
newbeedroneさん:
私たちの新しいフライトコントローラは屋外でも本当に良く飛びます!
ビデオをご覧下さい。
(ビデオ)Sneak Peek at what's to come!
https://www.youtube.com/watch?v=HOWJ6zEGmVw
(ビデオ)First Flights with the BeeBrain V1- TINY WHOOP Acro
https://www.youtube.com/watch?v=ugIMA8eNU-E
(ビデオ)Loving the BeeBrain V1 - TINY WHOOP - Acro and building dives
https://www.youtube.com/watch?v=gsQcRU6wd0s
(ビデオ)DIVE DIVE DIVE! - Tiny Whoop - New BeeBrain V1 FC
https://www.youtube.com/watch?v=IGZO3xAJjS0
(ビデオ)Be careful - Micro quads are addictive!
https://www.youtube.com/watch?v=qE69YexvG4U
Aug 25, 2016, 08:02 AM
LannyT2さん:
Coming Soon! Blade Inductrix FPV
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2726890

Aug 25, 2016, 09:10 AM
XFMさん:
どういうわけか、私には一つ目のミニオンに見えます。
---------------
---------------
Aug 15, 2016, 06:54 PM
Merchさん:
(ビデオ)Blade Inductrix Just Chilling
https://www.youtube.com/watch?v=G6GnjHEOuWI
Aug 16, 2016, 12:07 AM
newbeedroneさん:
The BeeBrain v.1 フライトコントローラのビデオです。
(ビデオ)First Flights with the BeeBrain V1- TINY WHOOP Acro
https://www.youtube.com/watch?v=ugIMA8eNU-E&feature=youtu.be
(ビデオ)BeeBrain vr. 1 NewBeeDrone Maiden flight BeeDuctrix!
https://www.youtube.com/watch?v=Ek3IIJe-LkQ
Aug 16, 2016, 10:56 PM
surf1punkさん:
Lumenier の Inductrix 用のバッテリーとモーターです。
http://www.getfpv.com/lumenier-205mah-1s-25c-lipo-battery.html
http://www.getfpv.com/lumenier-rx0615-14-micro-brushed-motor-set-2-cw-2-ccw.html
Aug 19, 2016, 08:17 AM
Woody_99さん:
投稿を読んでいると、Inductrix を自律安定モードで飛ばしている人とアクロモードで飛ばしている人がいます。私はこれまで、アクロモードで飛ばして楽しんでいました。ある日、私も自律安定モードを試してみるべきだと考えました。
正直に言うと、予想外に、Tiny Whoop を自律安定モードで飛ばすのが気に入りました。アクロモードにあった奇妙な動きがなくなります。急停止をかけた時の反動のような動きが。
友達には言いませんが、私は自律安定モード(SAFE mode)の方が好きです。
Aug 21, 2016, 08:08 PM
xanuserさん:
マイクロモーターの推力テストです。
(ビデオ)Whoop motors tests (6mm motor thrust)
https://www.youtube.com/watch?v=5z5ATZ7nj40
Aug 23, 2016, 02:47 PM
Sky.Surferさん:
これを注文しました。Inductrix で使えると良いのですが。
Eachine E010 RC Quadcopter Spares Parts Blades Propeller For Blade Inductrix Tiny Whoop
Aug 24, 2016, 09:06 PM
HW_Nancyさん:
(ビデオ)CheFPV Unboxes and Reviews Eachine EF-01 FPV AIO Cam on Tiny Whoop
https://www.youtube.com/watch?v=Dm0t4BlnQ0w&feature=youtu.be
Aug 25, 2016, 01:14 AM
newbeedroneさん:
私たちの新しいフライトコントローラは屋外でも本当に良く飛びます!
ビデオをご覧下さい。
(ビデオ)Sneak Peek at what's to come!
https://www.youtube.com/watch?v=HOWJ6zEGmVw
(ビデオ)First Flights with the BeeBrain V1- TINY WHOOP Acro
https://www.youtube.com/watch?v=ugIMA8eNU-E
(ビデオ)Loving the BeeBrain V1 - TINY WHOOP - Acro and building dives
https://www.youtube.com/watch?v=gsQcRU6wd0s
(ビデオ)DIVE DIVE DIVE! - Tiny Whoop - New BeeBrain V1 FC
https://www.youtube.com/watch?v=IGZO3xAJjS0
(ビデオ)Be careful - Micro quads are addictive!
https://www.youtube.com/watch?v=qE69YexvG4U
Aug 25, 2016, 08:02 AM
LannyT2さん:
Coming Soon! Blade Inductrix FPV
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2726890

Aug 25, 2016, 09:10 AM
XFMさん:
どういうわけか、私には一つ目のミニオンに見えます。
---------------
Eachine Tiny QX90 のミニレビュー(SeByDocKyさん)_17
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2705040&page=29
---------------
Sep 10, 2016, 08:50 AM
Swedflyerさん:
Hobbyking QX90 のプロペラは JJRC 1000A RC のもので、eBay や Banggood から購入できます。バランスはパーフェクトで非常に良いです。ナイロン製なのでフレキシブルで、クラッシュに強いです。
JJRC 1000A RC Quadcopter Part Propellers 1000A-06
Sep 10, 2016, 10:18 PM
punkkillsさん:
QX90 での初めてのアクロ飛行です。とても楽しい!
(ビデオ)Eachine QX90 First Flights
https://www.youtube.com/watch?v=luFyMlCO1AY&feature=youtu.be
設定変更しています。詳しくは下の私のブログを読んで下さい。
http://fpvobsession.com/eachine-qx90-an-excellent-micro-fpv-quad/
Sep 12, 2016, 12:53 PM
x3m84さん:
Eachine 500 mAh リポバッテリーを試してみたら、軽くてとても良く飛びます。3.6V になるまでに約 5分間の飛行ができたので、実際には 4分台の飛行が可能でしょう。小さいのでゴムバンドだけでしっかり固定できます。
5X Eachine 3.7V 500mah 25C Lipo Battery for Hubsan H107 H107L H107C H107D
Sep 14, 2016, 02:31 PM
hoodoo_operatorさん:
今、QX90 の Flysky 受信機付バージョンの販売が始まったようです。
Sep 14, 2016, 02:48 PM
trevorbさん:
結局、何が一番いいプロペラなんでしょうか?
Sep 14, 2016, 02:51 PM
digausさん:
JJRC 1000A のプロペラです。
Sep 14, 2016, 03:55 PM
xanuserさん:
Ladybird/JJRC 1000A のプロペラは耐久性があります(QX90 と QX90 に付属)。
Hubsan X4/Afunta のプロペラは扱いやすくてアクロバッド飛行向きです。
Sep 14, 2016, 04:29 PM
Happy|Harryさん:
hoodoo_operatorさん。Flysky 受信機付バージョンの受信機はこれのようです。
DasMikro Flysky 8CH 2.4Ghz Micro PPM Receiver
Sep 14, 2016, 04:50 PM
digausさん:
Happy|Harryさん。悲しいことに私の i6S 送信機では動作しないです。
Sep 15, 2016, 02:15 AM
Happy|Harryさん:
digausさん。ええ、私も驚きました。新しい afhds2 送受信機は RFチップは前と変わっていないのに、以前の送受信機と互換性がありません。
---------------
---------------
Sep 10, 2016, 08:50 AM
Swedflyerさん:
Hobbyking QX90 のプロペラは JJRC 1000A RC のもので、eBay や Banggood から購入できます。バランスはパーフェクトで非常に良いです。ナイロン製なのでフレキシブルで、クラッシュに強いです。
JJRC 1000A RC Quadcopter Part Propellers 1000A-06
Sep 10, 2016, 10:18 PM
punkkillsさん:
QX90 での初めてのアクロ飛行です。とても楽しい!
(ビデオ)Eachine QX90 First Flights
https://www.youtube.com/watch?v=luFyMlCO1AY&feature=youtu.be
設定変更しています。詳しくは下の私のブログを読んで下さい。
http://fpvobsession.com/eachine-qx90-an-excellent-micro-fpv-quad/
Sep 12, 2016, 12:53 PM
x3m84さん:
Eachine 500 mAh リポバッテリーを試してみたら、軽くてとても良く飛びます。3.6V になるまでに約 5分間の飛行ができたので、実際には 4分台の飛行が可能でしょう。小さいのでゴムバンドだけでしっかり固定できます。
5X Eachine 3.7V 500mah 25C Lipo Battery for Hubsan H107 H107L H107C H107D
Sep 14, 2016, 02:31 PM
hoodoo_operatorさん:
今、QX90 の Flysky 受信機付バージョンの販売が始まったようです。
Sep 14, 2016, 02:48 PM
trevorbさん:
結局、何が一番いいプロペラなんでしょうか?
Sep 14, 2016, 02:51 PM
digausさん:
JJRC 1000A のプロペラです。
Sep 14, 2016, 03:55 PM
xanuserさん:
Ladybird/JJRC 1000A のプロペラは耐久性があります(QX90 と QX90 に付属)。
Hubsan X4/Afunta のプロペラは扱いやすくてアクロバッド飛行向きです。
Sep 14, 2016, 04:29 PM
Happy|Harryさん:
hoodoo_operatorさん。Flysky 受信機付バージョンの受信機はこれのようです。
DasMikro Flysky 8CH 2.4Ghz Micro PPM Receiver
Sep 14, 2016, 04:50 PM
digausさん:
Happy|Harryさん。悲しいことに私の i6S 送信機では動作しないです。
Sep 15, 2016, 02:15 AM
Happy|Harryさん:
digausさん。ええ、私も驚きました。新しい afhds2 送受信機は RFチップは前と変わっていないのに、以前の送受信機と互換性がありません。
---------------
タミヤ 1/350 戦艦武蔵が完成 (S 氏)
このところ傘が手放せない日が続いたので、いささかうんざりした気分ですが、週末プラモは順調に進んでいます。
9月25日、タミヤの 1/350「武蔵」が完成しました。
(写真をクリックすると拡大されます。)



若い頃は第2次世界大戦のレシプロ機をメインに作っていましたが、当時は資料集めも熱心で、考証によるモデルの修正に時間がかかり、それが原因で未組立プラモがどんどん増えていきました。過去何度か処分もしましたが、現在もまだ押入れ 2つを占領しています。



20数年前、病気で右腕を失いました。
しばらくは触るだけのプラモでしたが、作りたいという気持ちが次第に強くなり、細部にこだわらないモデル作りを始めました。
以来、そこそこ省略しつつ、まずは完成させることに重点をおいての制作で休日を楽しく過ごしています。
しかし欲しいものは日々どんどんと出てくるもので、今回も11月にハセガワより1/350隼鷹が発売予定となり、我慢できずに予約をしてしまいました。
写真の隼鷹は退院後の第1作。在庫品の中から試しに作ったもので、これで又「プラモ作れる!」と思わせてくれた思い出深い艦です。筆塗りで仕上げています。ガラスケースに収めていても 20数年経つと傷みが出てきて、補修が必要になってしまいます。

ハセガワ 1/350 航空母艦 隼鷹
の発売(11月18日予定)は大変に待ち遠しいのですが、その前に「長門」を完成させたいと思います。今週末から着手しますが、時間がかかりそうです。
9月25日、タミヤの 1/350「武蔵」が完成しました。
(写真をクリックすると拡大されます。)



若い頃は第2次世界大戦のレシプロ機をメインに作っていましたが、当時は資料集めも熱心で、考証によるモデルの修正に時間がかかり、それが原因で未組立プラモがどんどん増えていきました。過去何度か処分もしましたが、現在もまだ押入れ 2つを占領しています。



20数年前、病気で右腕を失いました。
しばらくは触るだけのプラモでしたが、作りたいという気持ちが次第に強くなり、細部にこだわらないモデル作りを始めました。
以来、そこそこ省略しつつ、まずは完成させることに重点をおいての制作で休日を楽しく過ごしています。
しかし欲しいものは日々どんどんと出てくるもので、今回も11月にハセガワより1/350隼鷹が発売予定となり、我慢できずに予約をしてしまいました。
写真の隼鷹は退院後の第1作。在庫品の中から試しに作ったもので、これで又「プラモ作れる!」と思わせてくれた思い出深い艦です。筆塗りで仕上げています。ガラスケースに収めていても 20数年経つと傷みが出てきて、補修が必要になってしまいます。

ハセガワ 1/350 航空母艦 隼鷹
Inductrix(インダクトリックス)で、おうち FPV _23
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2459887&page=228
---------------
Aug 14, 2016, 03:00 PM
ZzyzxTekさん:
> King Theodin88さん:
> MMW fast モーターよりも安くて良いモーターをご存じありませんか?
私が時間をかけて集めたデータがあります。私は、Inductrix 純正モーター以外の、これらアップグレード・モーターはすべて Chaoli の工場で作られていると考えています。
Chaoli CL-0615-xx モーターについて
1. 製造者: Guangdong Chaoli Motor Company Limited(http://www.chaolimotor.com/en/Product.asp?id=1)
2. 発売元、ブランド:
・Micro Motor Warehouse(https://micro-motor-warehouse.com/)
・Kado's Micro Motors(https://www.kadosmicromotors.com/)
・Tiny Whoop(https://tinywhoop.com/)
・RC-Drones(http://www.rc-drones.com/Brushed-Micro-Motors_c_136.html)
・Picnic Quads(http://picnicquads.com/product/micro-brushed-motors/)
・Ready Made RC(http://www.readymaderc.com/store/index.php?main_page=product_info&cPath=505_506_866&products_id=5730)
3. スピード
・xx=11 11000Kv 40700RPM@3.7V aka="medium"
・xx=14 14300Kv 53000RPM@3.7V aka="fast"
・xx=14 14850Kv 55000RPM@3.7V aka="fast"
・xx=15 15100Kv 56000RPM@3.7V aka="ultra-fast"
・xx=16 16200Kv 60000RPM@3.7V aka="insane"
・xx=17 17500Kv 65000RPM@3.7V aka="insane"
4. その他
・Voltage: 1.5-3.7V
・Load Current @3.7V direct drive: 11Kv=0.8A 14Kv=1.0A
・Thrust 11Kv=11.8g 14Kv=15g
・Lifetime Rating: 5-6 hours
・Housing Size: 15.0x6.0mm
・Shaft Size: 5.0x0.8mm
・Weight 1.95g
・Wire Coding: CW=red+, blue- CCW=white+ black-
・Wire Length=70.0mm
・Connector=Micro-JST/Molex Picoblade 1.25mm pins
・Motor Positions: CW=RF & LR CCW=LF & RR
Aug 14, 2016, 05:31 PM
ScottAllynさん:
MMW には CL-0615-19 19,000Kv モーターもあります。寿命は短いですがとてもパワフルです。
Aug 14, 2016, 09:22 PM
Waterboundさん:
ZzyzxTekさん。私も以前に、これらのモーターに CL がついていることを指摘しました。あなたはこれを Chaoli の略称と考えているようですが、いつも CL がついているわけではありません。
Chaoli の工場製でないモーターがダメだというわけではありません。Kados に個人的に聞いたところ、Kados は Chaoli 製ではないそうです。
Aug 14, 2016, 10:18 PM
ZzyzxTekさん:
ScottAllynさん。ほう、知りませんでした。16200Kv & 17500Kv が "insane" ですから、新しい名称が必要ですね!
フルスピードで 2.0A だそうですが、Inductrix の FET が耐えられますかね?
Aug 14, 2016, 10:27 PM
Merchさん:
ZzyzxTekさん。私は Inductrix のフライトコントローラで 8.5mm モーターを使っていますが、それは 2.8A です。
Aug 15, 2016, 09:05 AM
ENABiさん:
The BeeBrain v.1 - Cleanflight/Betaflight compatible Flight Control for the BeeDuctrix/Tiny Whoop/Inductrix quad
みなさん、この Betaflight F1 inductrix フライトコントローラをどう思われますか?
Aug 15, 2016, 11:05 AM
Kommi10さん:
Inductrix のボードのサイズは? 26x26mm?それとも 28x28mm?
Aug 15, 2016, 11:12 AM
luschengermanさん:
29x29mm です。
Aug 15, 2016, 05:03 PM
zimmy1958さん:
BeeBrain は 26mm x 26mm ですから、Inductrix のフレームに完全に搭載できます。
---------------
前にも書きましたが、Chaoli モーターなら Banggood が安いです。私も注文済みです。
4X Chaoli CL-615 6x15mm Coreless Motor for 90mm-130mm DIY Micro FPV Quadcopter Frame Blade Inductrix
---------------
Aug 14, 2016, 03:00 PM
ZzyzxTekさん:
> King Theodin88さん:
> MMW fast モーターよりも安くて良いモーターをご存じありませんか?
私が時間をかけて集めたデータがあります。私は、Inductrix 純正モーター以外の、これらアップグレード・モーターはすべて Chaoli の工場で作られていると考えています。
Chaoli CL-0615-xx モーターについて
1. 製造者: Guangdong Chaoli Motor Company Limited(http://www.chaolimotor.com/en/Product.asp?id=1)
2. 発売元、ブランド:
・Micro Motor Warehouse(https://micro-motor-warehouse.com/)
・Kado's Micro Motors(https://www.kadosmicromotors.com/)
・Tiny Whoop(https://tinywhoop.com/)
・RC-Drones(http://www.rc-drones.com/Brushed-Micro-Motors_c_136.html)
・Picnic Quads(http://picnicquads.com/product/micro-brushed-motors/)
・Ready Made RC(http://www.readymaderc.com/store/index.php?main_page=product_info&cPath=505_506_866&products_id=5730)
3. スピード
・xx=11 11000Kv 40700RPM@3.7V aka="medium"
・xx=14 14300Kv 53000RPM@3.7V aka="fast"
・xx=14 14850Kv 55000RPM@3.7V aka="fast"
・xx=15 15100Kv 56000RPM@3.7V aka="ultra-fast"
・xx=16 16200Kv 60000RPM@3.7V aka="insane"
・xx=17 17500Kv 65000RPM@3.7V aka="insane"
4. その他
・Voltage: 1.5-3.7V
・Load Current @3.7V direct drive: 11Kv=0.8A 14Kv=1.0A
・Thrust 11Kv=11.8g 14Kv=15g
・Lifetime Rating: 5-6 hours
・Housing Size: 15.0x6.0mm
・Shaft Size: 5.0x0.8mm
・Weight 1.95g
・Wire Coding: CW=red+, blue- CCW=white+ black-
・Wire Length=70.0mm
・Connector=Micro-JST/Molex Picoblade 1.25mm pins
・Motor Positions: CW=RF & LR CCW=LF & RR
Aug 14, 2016, 05:31 PM
ScottAllynさん:
MMW には CL-0615-19 19,000Kv モーターもあります。寿命は短いですがとてもパワフルです。
Aug 14, 2016, 09:22 PM
Waterboundさん:
ZzyzxTekさん。私も以前に、これらのモーターに CL がついていることを指摘しました。あなたはこれを Chaoli の略称と考えているようですが、いつも CL がついているわけではありません。
Chaoli の工場製でないモーターがダメだというわけではありません。Kados に個人的に聞いたところ、Kados は Chaoli 製ではないそうです。
Aug 14, 2016, 10:18 PM
ZzyzxTekさん:
ScottAllynさん。ほう、知りませんでした。16200Kv & 17500Kv が "insane" ですから、新しい名称が必要ですね!
フルスピードで 2.0A だそうですが、Inductrix の FET が耐えられますかね?
Aug 14, 2016, 10:27 PM
Merchさん:
ZzyzxTekさん。私は Inductrix のフライトコントローラで 8.5mm モーターを使っていますが、それは 2.8A です。
Aug 15, 2016, 09:05 AM
ENABiさん:
The BeeBrain v.1 - Cleanflight/Betaflight compatible Flight Control for the BeeDuctrix/Tiny Whoop/Inductrix quad
みなさん、この Betaflight F1 inductrix フライトコントローラをどう思われますか?
Aug 15, 2016, 11:05 AM
Kommi10さん:
Inductrix のボードのサイズは? 26x26mm?それとも 28x28mm?
Aug 15, 2016, 11:12 AM
luschengermanさん:
29x29mm です。
Aug 15, 2016, 05:03 PM
zimmy1958さん:
BeeBrain は 26mm x 26mm ですから、Inductrix のフレームに完全に搭載できます。
---------------
前にも書きましたが、Chaoli モーターなら Banggood が安いです。私も注文済みです。
4X Chaoli CL-615 6x15mm Coreless Motor for 90mm-130mm DIY Micro FPV Quadcopter Frame Blade Inductrix
Eachine E010 で「おうち FPV !!!」 _2
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2710094&page=8
---------------
Aug 28, 2016, 02:20 AM
SoloProFanさん:
Devo 送信機で飛ばせるようになったのは素晴らしいことです。で、Eachine E010 は MJX プロトコルだったのでしょうか? もしそうなら、MJX X600 送信機が使えて嬉しいのですが。私は Devo 送信機を持っていません。
Aug 28, 2016, 02:55 AM
goebishさん:
いいえ、MJX プロトコルですが Nth の変種なので、従来からあるプロトコルとは違います。一番大きな違いは、 E010 は 250kbps ですが他は 1Mbps です。(値が低い方が受信機の感度が上がります。)
Aug 28, 2016, 04:25 AM
SoloProFanさん:
ヨーレートが改善され、オモチャ送信機でも E010 は操縦しやすくなっています。
Aug 30, 2016, 02:31 PM
SoloProFanさん:
Eachine E010 のレビューをアップロードしました。
Aug 30, 2016, 08:39 PM
ltwvinceさん:
SoloProFanさん、JJRC H36 というクローン機もありますよ。較べてみて下さい。
Aug 30, 2016, 09:51 PM
pheonix3さん:
Eachine E010 は素晴らしいクローン機のようですが、残念なことにモード 2 しか売られていません。モード 1 は発売されるのでしょうか?
Sep 02, 2016, 03:36 PM
newbeedroneさん:
E010 に BeeBrain フライトコントローラを搭載しました。
(ビデオ)The Whaunted House
https://www.youtube.com/watch?v=RMhEcGfjsbA
- Eachine 010 props and frame
- CL-0615-14 motors
- BeeBrain
- mylipo 205mAh
Sep 03, 2016, 09:56 PM
DroneRequiredさん:
みなさん、こんにちは。
'Eachine' Tiny Whoop の制作を完了しました。下の 2つのバージョンを販売します。欲しい方はメールを下さい。
1. 'Eachine' Tiny Whoop RTF (Eachine E010 + FX FX798T) $60 USD(送料別)
2. 'Eachine' Tiny Whoop RTF (Eachine E010 + FX FX798T + MMW 6mm fastモーター) $90 USD(送料別)
Eachine E010 RTF を元に改造していますので、すぐに飛ばせます。ビデオ受信機とモニターが必要です。
Sep 04, 2016, 12:33 AM
SoloProFanさん:
ストック(元の)モーターのままで問題なく飛びますか? カメラの取付方法は? ビデオ投稿できますか?
Sep 04, 2016, 01:33 AM
DroneRequiredさん:
SoloProFanさん。ストックモーターで旋回を繰り返すと高度が落ちてきます。パワー不足です。モーターを換装すれば、素晴らしい室内機となります。カメラマウントは 3Dプリンタで出力し、両面テープで接着してあります。ビデオはすぐにアップロードするつもりです。
Sep 04, 2016, 02:20 AM
DroneRequiredさん:
(ビデオ)Converting a Eachine E010 into a Tiny Whoop - How to
https://www.youtube.com/watch?v=5EvjlUSXizs
Sep 04, 2016, 04:36 AM
Justapokeさん:
昨日 E010 を受け取り、Quanum Elite カメラを搭載しました。付属の小さな送信機をモード 1 に改造する必要があります。私は Devo 送信機もTaranis 送信機も持っていないので。
【管理人注: 詳しくは下のリンクをご覧ください。】
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=35643520&postcount=130
Sep 13, 2016, 02:37 PM
Gimp Manさん:
JJRC H36 クアッドです。たったの 14.99ドル。
JJRC H36 MINI 2.4G 4CH 6Axis Gyro Headless Mode RC Quadcopter RTF - Dark Gray
Eachine E010 や Ni Hui NH 010 とそっくりですね。同じものでしょうか?
Sep 14, 2016, 06:11 PM
Thickfogさん:
3機とも同じもののように見えます。
---------------
Tiny Whoop と Eachine E010 の比較ビデオです。残念ながら英語ですが、飛行時間に注目!
(ビデオ)Tiny Whoop vs Eachine E010
https://www.youtube.com/watch?v=40LFCqfMSDo
Eachine E010 の飛行時間は驚異的です・・・・。
---------------
Aug 28, 2016, 02:20 AM
SoloProFanさん:
Devo 送信機で飛ばせるようになったのは素晴らしいことです。で、Eachine E010 は MJX プロトコルだったのでしょうか? もしそうなら、MJX X600 送信機が使えて嬉しいのですが。私は Devo 送信機を持っていません。
Aug 28, 2016, 02:55 AM
goebishさん:
いいえ、MJX プロトコルですが Nth の変種なので、従来からあるプロトコルとは違います。一番大きな違いは、 E010 は 250kbps ですが他は 1Mbps です。(値が低い方が受信機の感度が上がります。)
Aug 28, 2016, 04:25 AM
SoloProFanさん:
ヨーレートが改善され、オモチャ送信機でも E010 は操縦しやすくなっています。
Aug 30, 2016, 02:31 PM
SoloProFanさん:
Eachine E010 のレビューをアップロードしました。
Aug 30, 2016, 08:39 PM
ltwvinceさん:
SoloProFanさん、JJRC H36 というクローン機もありますよ。較べてみて下さい。
Aug 30, 2016, 09:51 PM
pheonix3さん:
Eachine E010 は素晴らしいクローン機のようですが、残念なことにモード 2 しか売られていません。モード 1 は発売されるのでしょうか?
Sep 02, 2016, 03:36 PM
newbeedroneさん:
E010 に BeeBrain フライトコントローラを搭載しました。
(ビデオ)The Whaunted House
https://www.youtube.com/watch?v=RMhEcGfjsbA
- Eachine 010 props and frame
- CL-0615-14 motors
- BeeBrain
- mylipo 205mAh
Sep 03, 2016, 09:56 PM
DroneRequiredさん:
みなさん、こんにちは。
'Eachine' Tiny Whoop の制作を完了しました。下の 2つのバージョンを販売します。欲しい方はメールを下さい。
1. 'Eachine' Tiny Whoop RTF (Eachine E010 + FX FX798T) $60 USD(送料別)
2. 'Eachine' Tiny Whoop RTF (Eachine E010 + FX FX798T + MMW 6mm fastモーター) $90 USD(送料別)
Eachine E010 RTF を元に改造していますので、すぐに飛ばせます。ビデオ受信機とモニターが必要です。
Sep 04, 2016, 12:33 AM
SoloProFanさん:
ストック(元の)モーターのままで問題なく飛びますか? カメラの取付方法は? ビデオ投稿できますか?
Sep 04, 2016, 01:33 AM
DroneRequiredさん:
SoloProFanさん。ストックモーターで旋回を繰り返すと高度が落ちてきます。パワー不足です。モーターを換装すれば、素晴らしい室内機となります。カメラマウントは 3Dプリンタで出力し、両面テープで接着してあります。ビデオはすぐにアップロードするつもりです。
Sep 04, 2016, 02:20 AM
DroneRequiredさん:
(ビデオ)Converting a Eachine E010 into a Tiny Whoop - How to
https://www.youtube.com/watch?v=5EvjlUSXizs
Sep 04, 2016, 04:36 AM
Justapokeさん:
昨日 E010 を受け取り、Quanum Elite カメラを搭載しました。付属の小さな送信機をモード 1 に改造する必要があります。私は Devo 送信機もTaranis 送信機も持っていないので。
【管理人注: 詳しくは下のリンクをご覧ください。】
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=35643520&postcount=130
Sep 13, 2016, 02:37 PM
Gimp Manさん:
JJRC H36 クアッドです。たったの 14.99ドル。
JJRC H36 MINI 2.4G 4CH 6Axis Gyro Headless Mode RC Quadcopter RTF - Dark Gray
Eachine E010 や Ni Hui NH 010 とそっくりですね。同じものでしょうか?
Sep 14, 2016, 06:11 PM
Thickfogさん:
3機とも同じもののように見えます。
---------------
Tiny Whoop と Eachine E010 の比較ビデオです。残念ながら英語ですが、飛行時間に注目!
(ビデオ)Tiny Whoop vs Eachine E010
https://www.youtube.com/watch?v=40LFCqfMSDo
Eachine E010 の飛行時間は驚異的です・・・・。
Eachine E010 で「おうち FPV !!!」 _1
SoloProFanさんのスレッドを読んでみましょう。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2710094&page=2
---------------
Jul 30, 2016, 09:56 AM
SoloProFanさん:
Ni Hui NH 010 に FPV カメラを搭載できるか? (FPV カメラ+ビデオ送信機は少なくとも 4gありますが)この余分な 4g を積んで飛行するだけの十分な力が、Ni Hui NH 010にはないように思います。
もともとモーターのパワーはそれほどありません。しかし、Inductrix のようにモーターを強力なものに交換すれば、FPV化できるかもしれません。
Jul 30, 2016, 11:17 AM
SeByDocKyさん:
どうやら、ただのオモチャ・クアッドのようですね。FPV化には適さないようです・・・。
Jul 30, 2016, 08:00 PM
1101さん:
Ni Hui NH 010 は、Blade Inductrix のクローンです・・・。
しかし、2つの点で Inductrix には及びません。
1. Inductrix は素晴らしく良く飛び、楽しい。
2. Inductrix は有名な無線プロトコルを使っており、本格的なコンピュータ送信機で飛ばすことができる。
Ni Hui NH 010 は、20ドルの残念なオモチャです。
1. 飛行能力が低い。
2. 送信機がオモチャであり、かつ新しい未知のプロトコルを採用している。
つまり、すでに Eachine H8 や JJRC 1000 という良いクアッドがあるのに、これを買う理由がありません。
Jul 31, 2016, 01:59 AM
SoloProFanさん:
Ni Hui NH 010 のフライトコントローラを少し改善し、強力なモーターに変え、大容量のバッテリーを使い、ちゃんとした送信機(deviated)で飛ばせるようになれば、すばらしいクアッドに変身するかも知れません。
Aug 06, 2016, 01:52 AM
SoloProFanさん:
室内で Ni Hui NH 010 を飛ばしてみました。風のある屋外ではダメですが、室内なら素晴らしいクアッドです。しかし、飛行時間は LVC まで 2分半しかありません。私の機体が外れだったのかも知れません。
Aug 26, 2016, 01:44 AM
DroneRequiredさん:
私の Eachine E010 のテスト飛行です。
(ビデオ)Eachine E010 - Indoor Flight (Courtesy of Banggood)
https://www.youtube.com/watch?v=uNZXa6BrCn0&feature=youtu.be
Aug 26, 2016, 04:24 AM
SoloProFanさん:
Ni Hui NH 010 よりも飛行性能が高そうですね。私も Eachine E010 を入手しましたので、近日中にレポートします。
Aug 26, 2016, 10:25 PM
DroneRequiredさん:
(ビデオ)Eachine E010 - Teardown (Courtesy of Banggood)
https://www.youtube.com/watch?v=ooyTXS3sGcU&feature=youtu.be
Aug 27, 2016, 06:43 PM
Happy|Harryさん:
(ビデオ)eachine e010 binding with deviationtx
https://www.youtube.com/watch?v=hAfjfwCYwxU&feature=youtu.be
このプロトコルが deviation化されました。Devo 送信機で飛ばせるようになります。
Aug 27, 2016, 08:51 PM
Justapokeさん:
私は Devo 7E 送信機を買うつもりでしたが、Banggood でこれを見つけました。
2.4G CC2500 A7105 Flysky Frsky Devo DSM2 Multiprotocol TX Module With Antenna
これがあれば、Taranis 送信機でも飛ばすことができるでしょう。
Aug 27, 2016, 11:20 PM
nickburnsさん:
私のレビュービデオです。15分12秒あたりから、FX798T カメラで FPVをやっています。
(ビデオ)Eachine E010 - $15 whoop?
https://www.youtube.com/watch?v=vRDLGNe6Wj0
Eachine E010 のプロトコルがディーヴィェーション化されたのは、素晴らしいことです。私はそれを確認しました。
モーターをアップグレードしなくても、元のモーターのままで FPV 飛行ができました。
Great 3D でプロテクション付カメラマウントを 4ドルで買うことができます。
http://great3d.com/eachine-010-fpv-camera-mount-with-or-without-protection/
---------------
おまけのビデオです。少し長いですが。
(ビデオ)$15 Tiny Whoop - Eachine E010 - Blade Inductrix Killer Review - TheRcSaylors
https://www.youtube.com/watch?v=vwPhFXinDns
・・・続きます。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2710094&page=2
---------------
Jul 30, 2016, 09:56 AM
SoloProFanさん:
Ni Hui NH 010 に FPV カメラを搭載できるか? (FPV カメラ+ビデオ送信機は少なくとも 4gありますが)この余分な 4g を積んで飛行するだけの十分な力が、Ni Hui NH 010にはないように思います。
もともとモーターのパワーはそれほどありません。しかし、Inductrix のようにモーターを強力なものに交換すれば、FPV化できるかもしれません。
Jul 30, 2016, 11:17 AM
SeByDocKyさん:
どうやら、ただのオモチャ・クアッドのようですね。FPV化には適さないようです・・・。
Jul 30, 2016, 08:00 PM
1101さん:
Ni Hui NH 010 は、Blade Inductrix のクローンです・・・。
しかし、2つの点で Inductrix には及びません。
1. Inductrix は素晴らしく良く飛び、楽しい。
2. Inductrix は有名な無線プロトコルを使っており、本格的なコンピュータ送信機で飛ばすことができる。
Ni Hui NH 010 は、20ドルの残念なオモチャです。
1. 飛行能力が低い。
2. 送信機がオモチャであり、かつ新しい未知のプロトコルを採用している。
つまり、すでに Eachine H8 や JJRC 1000 という良いクアッドがあるのに、これを買う理由がありません。
Jul 31, 2016, 01:59 AM
SoloProFanさん:
Ni Hui NH 010 のフライトコントローラを少し改善し、強力なモーターに変え、大容量のバッテリーを使い、ちゃんとした送信機(deviated)で飛ばせるようになれば、すばらしいクアッドに変身するかも知れません。
Aug 06, 2016, 01:52 AM
SoloProFanさん:
室内で Ni Hui NH 010 を飛ばしてみました。風のある屋外ではダメですが、室内なら素晴らしいクアッドです。しかし、飛行時間は LVC まで 2分半しかありません。私の機体が外れだったのかも知れません。
Aug 26, 2016, 01:44 AM
DroneRequiredさん:
私の Eachine E010 のテスト飛行です。
(ビデオ)Eachine E010 - Indoor Flight (Courtesy of Banggood)
https://www.youtube.com/watch?v=uNZXa6BrCn0&feature=youtu.be
Aug 26, 2016, 04:24 AM
SoloProFanさん:
Ni Hui NH 010 よりも飛行性能が高そうですね。私も Eachine E010 を入手しましたので、近日中にレポートします。
Aug 26, 2016, 10:25 PM
DroneRequiredさん:
(ビデオ)Eachine E010 - Teardown (Courtesy of Banggood)
https://www.youtube.com/watch?v=ooyTXS3sGcU&feature=youtu.be
Aug 27, 2016, 06:43 PM
Happy|Harryさん:
(ビデオ)eachine e010 binding with deviationtx
https://www.youtube.com/watch?v=hAfjfwCYwxU&feature=youtu.be
このプロトコルが deviation化されました。Devo 送信機で飛ばせるようになります。
Aug 27, 2016, 08:51 PM
Justapokeさん:
私は Devo 7E 送信機を買うつもりでしたが、Banggood でこれを見つけました。
2.4G CC2500 A7105 Flysky Frsky Devo DSM2 Multiprotocol TX Module With Antenna
これがあれば、Taranis 送信機でも飛ばすことができるでしょう。
Aug 27, 2016, 11:20 PM
nickburnsさん:
私のレビュービデオです。15分12秒あたりから、FX798T カメラで FPVをやっています。
(ビデオ)Eachine E010 - $15 whoop?
https://www.youtube.com/watch?v=vRDLGNe6Wj0
Eachine E010 のプロトコルがディーヴィェーション化されたのは、素晴らしいことです。私はそれを確認しました。
モーターをアップグレードしなくても、元のモーターのままで FPV 飛行ができました。
Great 3D でプロテクション付カメラマウントを 4ドルで買うことができます。
http://great3d.com/eachine-010-fpv-camera-mount-with-or-without-protection/
---------------
おまけのビデオです。少し長いですが。
(ビデオ)$15 Tiny Whoop - Eachine E010 - Blade Inductrix Killer Review - TheRcSaylors
https://www.youtube.com/watch?v=vwPhFXinDns
・・・続きます。
Inductrix(インダクトリックス)で、おうち FPV _22
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2459887&page=225
---------------
Aug 11, 2016, 07:02 PM
Waterboundさん:
derelicteさん。私は、多くの人たちがクローバーリーフ・アンテナを使う理由がわかりません。ダイポールは安価だし、軽いし、クラッシュ耐性が強いです。もちろん、このサイズならアンテナ性能に変わりはありません。
Aug 11, 2016, 07:18 PM
King Theodin88さん:
Waterboundさん。FX798t に取り付けたダイポールアンテナは、どこで売っていますか?
Aug 11, 2016, 08:45 PM
Waterboundさん:
同軸ケーブルの切れ端で自作できます。ビデオと計算機が山ほどアップロードされています。
Aug 11, 2016, 09:13 PM
Waterboundさん:
このビデオをご覧下さい。非常に良いですよ。
(ビデオ)How To Make 5.8 GHz FPV Antenna DIY - 3 dBi
https://www.youtube.com/watch?v=Rzumbr72xjg&feature=youtu.be
このサイトも良いです。
https://oscarliang.com/make-simple-whip-antenna-5-8ghz-linear-polo/
1/4 波アンテナは、信号の波長の 1/4 になります。5.8 = At 5.8Ghz = 12.92mm。
Aug 11, 2016, 09:44 PM
King Theodin88さん:
うまい方法を見つけました。送受信機の rubber ducky antennas(ゴムダッキーアンテナ)はみんな 5.8Ghz ダイポールです。それを外して使えば良いです。安いアンテナで十分です。

Aug 12, 2016, 01:21 PM
Waterboundさん:
For those looking to use their JR, Frsky etc. TX with their Inductrix, the Banggood multi RF module is on sale offering support for the following protocols :
Supported Protocols:
- Flysky (Generation I protocol,based on A7105,tested)
- Hubsan (Based on A7105,tested)
- Frsky (Based on CC2500,tested)
- Hisky (Based on24L01,tested)
- V2x2 (Based on 24L01)
- Dsm2 (Based on CYRF6936,tested)
- Devo (Based on CYRF6936,tested)
- YD717 (Based on 24L01 )
- KN (V977,Based on 24L01,tested)
- SymaX (Based on 24L01)
- SLT (Based on 24L01)
- CX10 (Based on 24L01)
- CG-023
- BAYANG
- SIMAX5C
2.4G CC2500 A7105 Flysky Frsky Devo DSM2 Multiprotocol TX Module With Antenna
These 4-n-1 modules work great in the old Turnigy 9Xs etc., giving life to an old TX probably collecting dust on your shelves
Aug 13, 2016, 06:03 PM
HeliStyleさん:
質問があります。Inductrix のレンジ(電波到達距離)はどのくらいですか?
いくつかのビデオでは、1200フィート(約 360m)と言っていますが。
Aug 13, 2016, 08:13 PM
Merchさん:
HeliStyleさん。私のビデオです。非常に遠くまで。
(ビデオ)Blade Inductrix School run
https://www.youtube.com/watch?v=byb8PMuxQFs
Aug 13, 2016, 09:22 PM
xanuserさん:
Merchさん。使っている送信機は?
Aug 13, 2016, 09:54 PM
Merchさん:
DX6i送信機です。しかし、Inductrix は 8.5mmモーターに換装し、600mah バッテリーを使用しています。
Aug 13, 2016, 10:11 PM
xanuserさん:
8.5mmモーターに換装しても、FET は変えなくて良いですか?
Aug 13, 2016, 10:16 PM
Merchさん:
はい。しかし、dark edition motorsではありません。
---------------
---------------
Aug 11, 2016, 07:02 PM
Waterboundさん:
derelicteさん。私は、多くの人たちがクローバーリーフ・アンテナを使う理由がわかりません。ダイポールは安価だし、軽いし、クラッシュ耐性が強いです。もちろん、このサイズならアンテナ性能に変わりはありません。
Aug 11, 2016, 07:18 PM
King Theodin88さん:
Waterboundさん。FX798t に取り付けたダイポールアンテナは、どこで売っていますか?
Aug 11, 2016, 08:45 PM
Waterboundさん:
同軸ケーブルの切れ端で自作できます。ビデオと計算機が山ほどアップロードされています。
Aug 11, 2016, 09:13 PM
Waterboundさん:
このビデオをご覧下さい。非常に良いですよ。
(ビデオ)How To Make 5.8 GHz FPV Antenna DIY - 3 dBi
https://www.youtube.com/watch?v=Rzumbr72xjg&feature=youtu.be
このサイトも良いです。
https://oscarliang.com/make-simple-whip-antenna-5-8ghz-linear-polo/
1/4 波アンテナは、信号の波長の 1/4 になります。5.8 = At 5.8Ghz = 12.92mm。
Aug 11, 2016, 09:44 PM
King Theodin88さん:
うまい方法を見つけました。送受信機の rubber ducky antennas(ゴムダッキーアンテナ)はみんな 5.8Ghz ダイポールです。それを外して使えば良いです。安いアンテナで十分です。

Aug 12, 2016, 01:21 PM
Waterboundさん:
For those looking to use their JR, Frsky etc. TX with their Inductrix, the Banggood multi RF module is on sale offering support for the following protocols :
Supported Protocols:
- Flysky (Generation I protocol,based on A7105,tested)
- Hubsan (Based on A7105,tested)
- Frsky (Based on CC2500,tested)
- Hisky (Based on24L01,tested)
- V2x2 (Based on 24L01)
- Dsm2 (Based on CYRF6936,tested)
- Devo (Based on CYRF6936,tested)
- YD717 (Based on 24L01 )
- KN (V977,Based on 24L01,tested)
- SymaX (Based on 24L01)
- SLT (Based on 24L01)
- CX10 (Based on 24L01)
- CG-023
- BAYANG
- SIMAX5C
2.4G CC2500 A7105 Flysky Frsky Devo DSM2 Multiprotocol TX Module With Antenna
These 4-n-1 modules work great in the old Turnigy 9Xs etc., giving life to an old TX probably collecting dust on your shelves
Aug 13, 2016, 06:03 PM
HeliStyleさん:
質問があります。Inductrix のレンジ(電波到達距離)はどのくらいですか?
いくつかのビデオでは、1200フィート(約 360m)と言っていますが。
Aug 13, 2016, 08:13 PM
Merchさん:
HeliStyleさん。私のビデオです。非常に遠くまで。
(ビデオ)Blade Inductrix School run
https://www.youtube.com/watch?v=byb8PMuxQFs
Aug 13, 2016, 09:22 PM
xanuserさん:
Merchさん。使っている送信機は?
Aug 13, 2016, 09:54 PM
Merchさん:
DX6i送信機です。しかし、Inductrix は 8.5mmモーターに換装し、600mah バッテリーを使用しています。
Aug 13, 2016, 10:11 PM
xanuserさん:
8.5mmモーターに換装しても、FET は変えなくて良いですか?
Aug 13, 2016, 10:16 PM
Merchさん:
はい。しかし、dark edition motorsではありません。
---------------
Banggood が、1/16 ヘンロン戦車を売っている!
もう 9ヶ月近く放置してある、ヘンロン Ⅲ号戦車の塗装を再開しようと調べていて、偶然 Banggood で 1/16 ヘンロン戦車を売っていることに気づきました。
まだ戦車の種類は多くありませんが、私の持っている Ⅲ号潜水戦車は売っています。(^_^)

Heng Long 1/16 2.4G 3849-1 Tauch Panzer III Ausf.H RC Battle Tank
他には人気のあるタイガー戦車や M1A2 エイブラムスなどがあります。

Heng Long 3818-1 2.4G 1/16 Germany Tiger I Tank Radio Control Battle Tank
一部のパーツも売っています。
残念ながら、送信機は 2.4GHz になっていますから、電波法の問題がありそうです。(^_^)
これから年末にかけて、商品が充実してくると嬉しいのですが・・・。
まだ戦車の種類は多くありませんが、私の持っている Ⅲ号潜水戦車は売っています。(^_^)

Heng Long 1/16 2.4G 3849-1 Tauch Panzer III Ausf.H RC Battle Tank
他には人気のあるタイガー戦車や M1A2 エイブラムスなどがあります。

Heng Long 3818-1 2.4G 1/16 Germany Tiger I Tank Radio Control Battle Tank
一部のパーツも売っています。
残念ながら、送信機は 2.4GHz になっていますから、電波法の問題がありそうです。(^_^)
これから年末にかけて、商品が充実してくると嬉しいのですが・・・。