Hubsan X4 H107D Plus のレビュー翻訳
これは、おまけのレビューです。(^^ゞ
Hubsan X4 H107D Plus は電波法違反の 5.8GHz FPV クアッドですが、Hubsan の新型 FPV なので個人的な興味から翻訳してみました。
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?s=f885238d0f10051bc42bead225c76a9a&p=33571420&postcount=149
---------------
Dec 29, 2015, 09:38 AM
t00nz843zさん(Quadcopter 101):
Hubsan X4 H107D Plus Altitude Hold 5.8 Ghz FPV Drone Flight Test Review
(Hubsan X4 H107D Plus 高度維持機能つきの 5.8 Ghz FPV ドローン飛行テスト)
このマイクロクアッドコプターは、 5.8Ghz FPV と 2MP HD カメラに加えて、高度維持システムを持っていますので、非常に簡単に FPV 飛行ができます。
小さいクアッドなのでどこへでも手軽に持って行って、ビデオ撮影したり FPV 飛行ができます。小さくて軽いので、米国では FAA 登録をしなくても飛ばすことができます。Banggood で販売されています。
Pro's(良い所)
・ 高度維持機能。希望の高度をスロットルで調整し、スロットルを離します。クアッドは自動的にその高度を維持します。
・ 5.8Ghz FPV システム(カメラ、送信機、受信機、モニター)を装備。買ってすぐに FPV 飛行ができます。
・ 2MP 720p HDビデオカメラ。比較的良い画質で、ゼリーのないビデオが撮れます。
・ ヘッドレスモード
・ 安定して飛ぶので、ビデオ撮影に向いています。
・ バッテリー残量が少なくなると、ゆっくりと下降して着陸します。
・ FAA 登録をしなくてよい。
・ 木にぶつけても、壊れない程度の耐久性があるでしょう。。
Con's (悪い所)
・ ワンキー・リターンがついていません。
・ 機体のバッテリー残量が減るにつれ、FPV レンジが短くなります。飛行の始めは約 60m ありますが、次第に減少して行き、終わりの方では約 30m になります。
・ 独自形状のバッテリー
・ マイクロ SD カードを別に用意する必要があり、カードリーダーも付属しません。
デモ・ビデオをご覧下さい。
(ビデオ)Hubsan X4 H107D Plus Altitude Hold 5.8 Ghz FPV Drone Flight Test Review
https://www.youtube.com/watch?v=fN0x6hGdApY
---------------
もう一つビデオを見てみました。これも面白いですね。
(ビデオ)HUBSAN H107D+ FPV X4 PLUS
https://www.youtube.com/watch?v=zaXTk032fuc
AndyRCさんは「プロトコルの変更は残念。今回の変更はホビー商品として売るよりも、オモチャとして売りたいがための変更ではないか?」「RTF として売られている FPV クアッドには完璧なものなどない。旧型の H107D はレンズの視野角が極めて狭かったが、 H107D+ は広くなった。しかし、レンジは旧型よりも短くなった。」「Blade Nano QX FPV にはアクロモード(レートモード)があるが、H107D+ にはない。」などとコメントしています。
ついでに、両方のビデオへのコメントをランダムに書いてみます。(^_^)
・ JJRC 他のトイ FPV と比較すると、マイクロ SD カードとカードリーダーが付属しないで、この価格は高すぎないか。
・ レンジが短い。実際は 30~50m 程度ではないか。
・ アクロモード(レートモード)がないので、レースの入門機として使えない。
・ 高度維持機能は不要。H107D を買うような人の目的は FPV レースの練習のため。H107C のユーザー層とは違う。
・ Hubsan 最悪のクアッド。これはビギナー向けのクアッドで、ベテランには不要のもの。
・ 箱だし状態で、高度維持機能が故障していた。
・ 旧型の H107D よりもカメラはずいぶん良くなった。
・ 箱だし状態で、カメラレンズのフォーカスが 50cmの位置だった。調整したらはるかに良くなった。(管理人注: これは H107C+ についても言えそうですが、どうやって調整するの?)
・ FPV の入門機としてはかなり良い。高度維持機能も良い。オススメできる。
・ ビデオ信号がダメ。ノイズが入る。Blade Nano QX FPV の方がはるかに良い。
肯定的なコメントよりは、否定的コメントが優勢のようです。
最後に、こんな悲鳴のようなコメントをご紹介しておきます。いったい、どこの国でしょう?
これに較べれば、今の日本のラジコン環境は、はるかに恵まれていますよね。(^_^)
・ みなさん、どうか私の国に注目して下さい! ・・・ 最近、私の国ではマイクロクアッド、マイクロヘリがすべてセキュリティを理由に制限されました。CX-10のようなウルトラマイクロクアッドさえダメです。DJI Phantom を飛ばすことは、夢のまた夢になりました。
Hubsan X4 H107D Plus は電波法違反の 5.8GHz FPV クアッドですが、Hubsan の新型 FPV なので個人的な興味から翻訳してみました。
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?s=f885238d0f10051bc42bead225c76a9a&p=33571420&postcount=149
---------------
Dec 29, 2015, 09:38 AM
t00nz843zさん(Quadcopter 101):
Hubsan X4 H107D Plus Altitude Hold 5.8 Ghz FPV Drone Flight Test Review
(Hubsan X4 H107D Plus 高度維持機能つきの 5.8 Ghz FPV ドローン飛行テスト)
このマイクロクアッドコプターは、 5.8Ghz FPV と 2MP HD カメラに加えて、高度維持システムを持っていますので、非常に簡単に FPV 飛行ができます。
小さいクアッドなのでどこへでも手軽に持って行って、ビデオ撮影したり FPV 飛行ができます。小さくて軽いので、米国では FAA 登録をしなくても飛ばすことができます。Banggood で販売されています。
Pro's(良い所)
・ 高度維持機能。希望の高度をスロットルで調整し、スロットルを離します。クアッドは自動的にその高度を維持します。
・ 5.8Ghz FPV システム(カメラ、送信機、受信機、モニター)を装備。買ってすぐに FPV 飛行ができます。
・ 2MP 720p HDビデオカメラ。比較的良い画質で、ゼリーのないビデオが撮れます。
・ ヘッドレスモード
・ 安定して飛ぶので、ビデオ撮影に向いています。
・ バッテリー残量が少なくなると、ゆっくりと下降して着陸します。
・ FAA 登録をしなくてよい。
・ 木にぶつけても、壊れない程度の耐久性があるでしょう。。
Con's (悪い所)
・ ワンキー・リターンがついていません。
・ 機体のバッテリー残量が減るにつれ、FPV レンジが短くなります。飛行の始めは約 60m ありますが、次第に減少して行き、終わりの方では約 30m になります。
・ 独自形状のバッテリー
・ マイクロ SD カードを別に用意する必要があり、カードリーダーも付属しません。
デモ・ビデオをご覧下さい。
(ビデオ)Hubsan X4 H107D Plus Altitude Hold 5.8 Ghz FPV Drone Flight Test Review
https://www.youtube.com/watch?v=fN0x6hGdApY
---------------
もう一つビデオを見てみました。これも面白いですね。
(ビデオ)HUBSAN H107D+ FPV X4 PLUS
https://www.youtube.com/watch?v=zaXTk032fuc
AndyRCさんは「プロトコルの変更は残念。今回の変更はホビー商品として売るよりも、オモチャとして売りたいがための変更ではないか?」「RTF として売られている FPV クアッドには完璧なものなどない。旧型の H107D はレンズの視野角が極めて狭かったが、 H107D+ は広くなった。しかし、レンジは旧型よりも短くなった。」「Blade Nano QX FPV にはアクロモード(レートモード)があるが、H107D+ にはない。」などとコメントしています。
ついでに、両方のビデオへのコメントをランダムに書いてみます。(^_^)
・ JJRC 他のトイ FPV と比較すると、マイクロ SD カードとカードリーダーが付属しないで、この価格は高すぎないか。
・ レンジが短い。実際は 30~50m 程度ではないか。
・ アクロモード(レートモード)がないので、レースの入門機として使えない。
・ 高度維持機能は不要。H107D を買うような人の目的は FPV レースの練習のため。H107C のユーザー層とは違う。
・ Hubsan 最悪のクアッド。これはビギナー向けのクアッドで、ベテランには不要のもの。
・ 箱だし状態で、高度維持機能が故障していた。
・ 旧型の H107D よりもカメラはずいぶん良くなった。
・ 箱だし状態で、カメラレンズのフォーカスが 50cmの位置だった。調整したらはるかに良くなった。(管理人注: これは H107C+ についても言えそうですが、どうやって調整するの?)
・ FPV の入門機としてはかなり良い。高度維持機能も良い。オススメできる。
・ ビデオ信号がダメ。ノイズが入る。Blade Nano QX FPV の方がはるかに良い。
肯定的なコメントよりは、否定的コメントが優勢のようです。
最後に、こんな悲鳴のようなコメントをご紹介しておきます。いったい、どこの国でしょう?
これに較べれば、今の日本のラジコン環境は、はるかに恵まれていますよね。(^_^)
・ みなさん、どうか私の国に注目して下さい! ・・・ 最近、私の国ではマイクロクアッド、マイクロヘリがすべてセキュリティを理由に制限されました。CX-10のようなウルトラマイクロクアッドさえダメです。DJI Phantom を飛ばすことは、夢のまた夢になりました。
"Liftoff" は、まだ Early Access Version(未完成版) _3
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2417743&page=7
---------------
Jan 09, 2016, 07:32 PM
Betelgeuzeさん:
約 2ヶ月前に Early Access Version(未完成版)が出てから、これまでに 8回のプログラム・アップデートがあり、大きなものだけで 48の改善が行われました。また、これから先、数ヶ月に渡って改善が続く予定です。
ToDo リストには何百もの項目があり、そのすべてが開発予定に組み込まれています。開発チームはみなさんがおっしゃっていること全部に同意しますが、それらに対応するにはもう少し時間が必要です。私は最高のプログラムを作ることを、みなさんに約束します。
Jan 14, 2016, 05:38 AM
f5_tornadoさん:
Betelgeuzeさん。20ドル払ったんですから、開発チームには努力して欲しいものです。物理演算には特に失望しました。しかし、改善に時間がかかることは理解していますので、がんばって下さい。
Jan 14, 2016, 07:06 AM
Add1ct3ddさん(英国):
Betelgeuzeさん。直前の 3回のアップデートでは、飛行特性にまったく手が加えられていません。
時間がかかるのはわかりますが、物には優先順位があると思います。しかし、優先順位を決めるのは Big boss(ビッグ・ボス)でしょうから、その人と私では優先順位が違うんでしょうね。
とにかく、私は昨晩、誰かの player.xml をダウンロードしました。それには多くの違いがあり、まだ完璧ではないですが、確実に良くなっていました。
Jan 14, 2016, 12:57 PM
Andrew u.k.(英国):
Xml って何? どこから入手したんですか?
Jan 14, 2016, 01:40 PM
Add1ct3ddさん(英国):
https://www.facebook.com/groups/liftoffgame/files/
(管理人注: Player.xml、1月14日 4:42 Pierre Ponpontさんによる最新バージョン)
Jan 15, 2016, 02:09 PM
Andrew u.k.(英国):
ありがとう。ダウンロードしました。
Jan 15, 2016, 06:37 PM
Betelgeuzeさん:
f5_tornadoさん。数分プレイしただけで「これはダメ」という人もいますし、気に入って 200時間以上プレイしてくれている人もいます。人それぞれ好みが違いますので、すべての人を満足させることは至難のワザです。
今のところ、あなたを失望させて申し訳ないと思いますが、あなたにも気に入ってもらえるよう頑張ります。
Add1ct3ddさん。Big boss(ビッグ・ボス)って? そんな会社じゃありません。4人のチームで、すべての開発作業、PR、サポート、ブログ作成、ウェブ作成、計画、フォーラムへの投稿など、プロジェクトに関するすべてのことをやっています。
意思決定は、開発計画とコミュニティからのフィードバックに基づいて、みんなで行います。ボスはプレイヤーのみなさんです。ボスのみなさんの意見は、なかなか一致してくれません。
Jan 26, 2016, 08:09 AM
bra1nphukさん(オーストリア):
(ビデオ)Frsky Taranis Simulator Setup For Freerider, HotProps and Lift Off
https://www.youtube.com/watch?v=UrYxnBJjwIk&feature=youtu.be
Jan 26, 2016, 11:34 AM
mattk0さん:
バージョン 0.2.4 にアップデートしました。
http://www.liftoff-game.com/2016/01/26/update-0-2-4-released/
Jan 26, 2016, 01:24 PM
Nicovさん:
0.2.4 を試してみました。
レースモードが利用できるようになりました!
今よりもっとハマリそうです!
Jan 27, 2016, 06:58 AM
_justiceさん:
最新アップデートをやったら、私のカスタムプロファイルと数枚のカスタムマップが消えてしまいました。
Jan 27, 2016, 07:02 AM
Add1ct3ddさん(英国):
私も同じです、こりゃあダメですね。
ふぅ・・・。
私はアップデートする前に、カスタムプロファイルをセーブしました。それは私の今のカスタムプロファイルと同じもののように見えますが、中身が完全に違っているように感じます! 何が変わったの??
Jan 27, 2016, 12:53 PM
Betelgeuzeさん:
0.2.4 に対するプレイヤーからのフィードバックに基づいて、今日、大至急の修正を行いました。
・レースモードで飛行特性が変わる問題を修正した。
・コントローラのデフォルト設定を少し変更した。以前の設定に戻して飛ばしたい人は、xml ファィルの中の development_forceDrag と development_forceMass to false で設定をチェックできます。
カスタムマップは消えていません。レースではダメですが、Freeflight で使えるはずです。
---------------
---------------
Jan 09, 2016, 07:32 PM
Betelgeuzeさん:
約 2ヶ月前に Early Access Version(未完成版)が出てから、これまでに 8回のプログラム・アップデートがあり、大きなものだけで 48の改善が行われました。また、これから先、数ヶ月に渡って改善が続く予定です。
ToDo リストには何百もの項目があり、そのすべてが開発予定に組み込まれています。開発チームはみなさんがおっしゃっていること全部に同意しますが、それらに対応するにはもう少し時間が必要です。私は最高のプログラムを作ることを、みなさんに約束します。
Jan 14, 2016, 05:38 AM
f5_tornadoさん:
Betelgeuzeさん。20ドル払ったんですから、開発チームには努力して欲しいものです。物理演算には特に失望しました。しかし、改善に時間がかかることは理解していますので、がんばって下さい。
Jan 14, 2016, 07:06 AM
Add1ct3ddさん(英国):
Betelgeuzeさん。直前の 3回のアップデートでは、飛行特性にまったく手が加えられていません。
時間がかかるのはわかりますが、物には優先順位があると思います。しかし、優先順位を決めるのは Big boss(ビッグ・ボス)でしょうから、その人と私では優先順位が違うんでしょうね。
とにかく、私は昨晩、誰かの player.xml をダウンロードしました。それには多くの違いがあり、まだ完璧ではないですが、確実に良くなっていました。
Jan 14, 2016, 12:57 PM
Andrew u.k.(英国):
Xml って何? どこから入手したんですか?
Jan 14, 2016, 01:40 PM
Add1ct3ddさん(英国):
https://www.facebook.com/groups/liftoffgame/files/
(管理人注: Player.xml、1月14日 4:42 Pierre Ponpontさんによる最新バージョン)
Jan 15, 2016, 02:09 PM
Andrew u.k.(英国):
ありがとう。ダウンロードしました。
Jan 15, 2016, 06:37 PM
Betelgeuzeさん:
f5_tornadoさん。数分プレイしただけで「これはダメ」という人もいますし、気に入って 200時間以上プレイしてくれている人もいます。人それぞれ好みが違いますので、すべての人を満足させることは至難のワザです。
今のところ、あなたを失望させて申し訳ないと思いますが、あなたにも気に入ってもらえるよう頑張ります。
Add1ct3ddさん。Big boss(ビッグ・ボス)って? そんな会社じゃありません。4人のチームで、すべての開発作業、PR、サポート、ブログ作成、ウェブ作成、計画、フォーラムへの投稿など、プロジェクトに関するすべてのことをやっています。
意思決定は、開発計画とコミュニティからのフィードバックに基づいて、みんなで行います。ボスはプレイヤーのみなさんです。ボスのみなさんの意見は、なかなか一致してくれません。
Jan 26, 2016, 08:09 AM
bra1nphukさん(オーストリア):
(ビデオ)Frsky Taranis Simulator Setup For Freerider, HotProps and Lift Off
https://www.youtube.com/watch?v=UrYxnBJjwIk&feature=youtu.be
Jan 26, 2016, 11:34 AM
mattk0さん:
バージョン 0.2.4 にアップデートしました。
http://www.liftoff-game.com/2016/01/26/update-0-2-4-released/
Jan 26, 2016, 01:24 PM
Nicovさん:
0.2.4 を試してみました。
レースモードが利用できるようになりました!
今よりもっとハマリそうです!
Jan 27, 2016, 06:58 AM
_justiceさん:
最新アップデートをやったら、私のカスタムプロファイルと数枚のカスタムマップが消えてしまいました。
Jan 27, 2016, 07:02 AM
Add1ct3ddさん(英国):
私も同じです、こりゃあダメですね。
ふぅ・・・。
私はアップデートする前に、カスタムプロファイルをセーブしました。それは私の今のカスタムプロファイルと同じもののように見えますが、中身が完全に違っているように感じます! 何が変わったの??
Jan 27, 2016, 12:53 PM
Betelgeuzeさん:
0.2.4 に対するプレイヤーからのフィードバックに基づいて、今日、大至急の修正を行いました。
・レースモードで飛行特性が変わる問題を修正した。
・コントローラのデフォルト設定を少し変更した。以前の設定に戻して飛ばしたい人は、xml ファィルの中の development_forceDrag と development_forceMass to false で設定をチェックできます。
カスタムマップは消えていません。レースではダメですが、Freeflight で使えるはずです。
---------------
"Liftoff" は、まだ Early Access Version(未完成版) _2
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2417743&page=4
---------------
Nov 18, 2015, 09:01 PM
zdog 64さん:
現在の物理演算プログラムでは、水中を飛んでいるような感じがします。クアッドコプターはフワフワします。また、カメラアングルが調整できたら素晴らしいでしょう。
Nov 19, 2015, 05:51 PM
zedoooさん:
今日のプログラム・アップデートでかなり良くなりました。非常にリアルです!
Nov 19, 2015, 06:57 PM
SWAN808さん:
Liftoff を買いました。Taranis 送信機を使っていますが、0.5秒ほどの遅延があります。i7 の Mac Mini (2012) を使っていますが、設定でなんとかなりませんか?
Nov 20, 2015, 04:08 AM
Add1ct3ddさん(英国):
重力の再現はまあ良いのですが、ヨーが鈍感でダメです。反応悪すぎ。
Nov 20, 2015, 01:20 PM
zdog 64さん:
コントローラ設定(controller settings)でデッドゾーンを小さくして下さい。今回のアップデートではデッドゾーンが大きすぎますから・・・。
私の印象では、今回のアップデートでずいぶん改善されたようです。
Nov 26, 2015, 05:44 PM
emptybeeさん:
無料のアンドロイド版は 10分しか動作しませんが、これで動作確認して、買うかどうか決めたら良いですよ。
Dec 14, 2015, 03:07 PM
primegarciaさん:
Futaba 14SG 送信機を使っている方はいらっしゃいますか? 私の Mac でも PC でも動作しません。私は Real Flight の USB ドングルを使っています。
Dec 21, 2015, 12:59 PM
cmcurtolaさん:
Liftoff には中毒性があるので、ハマってしまいますよ! 昨晩、私が作ったアドバンスド・トラックのビデオです。
(ビデオ)Liftoff RC Expert Track Designed by SFPV
https://www.youtube.com/watch?v=fDfWpj67WxY
Dec 21, 2015, 05:56 PM
zedoooさん:
私が大問題だと思うのは、まだ何も正確にシミュレートされていないことです。FPV Freerider が良いです。
Dec 24, 2015, 04:12 AM
zdog 64さん:
Liftoff はアイデアは良いのですが、物理演算プログラムが非常にダメです。FPV Freerider や Realflight とは比較になりません。
Dec 29, 2015, 11:06 AM
vrexさん:
Realflight 7.5 では、何種類ものクアッドコプターを飛ばす事ができます。ユーザーが作成したクアッドや飛行場もダウンロードして使えます。
Jan 02, 2016, 10:43 PM
Acerさん:
ええ、物理演算に未完成な部分がありますが、外で飛ばせない冬の時期に、室内で練習するには良いシミュレータだと思います。
とにかく、これのおかげで私の操縦技術は上がりつつあります。春になったら、実際に外で試してみたいものです。
この短いビデオは私の飛行を記録したものです。
(ビデオ)Liftoff FPV Sim
https://www.youtube.com/watch?v=no3h-1VJC78&feature=youtu.be
Jan 09, 2016, 03:56 AM
Betelgeuzeさん:
バージョン 0.2.3 が出ました。
http://www.liftoff-game.com/2016/01/08/update-0-2-3-released/
Jan 09, 2016, 07:07 AM
Add1ct3ddさん(英国):
はい、前にも言ったのですが、もう一度言います。バージョンアップで追加される新機能はどれも素晴らしいのですが、飛行自体がリアルでないので、まったく楽しくありません。そっちの方を改善してくれれば、もっと良くなるでしょうに。
Jan 09, 2016, 01:55 PM
Andrew u.k.(英国):
同意です。ホバリング中にバンクしても、クアッドの高度が下がりません。ほぼ浮いている感じで、右にも左にも加速しません。
しかし、更新内容を読むと、開発者は正しく動作するように改善しているのはわかります。まあ、これは Early Access Version(未完成版)ですから、そんなものでしょう。
---------------
---------------
Nov 18, 2015, 09:01 PM
zdog 64さん:
現在の物理演算プログラムでは、水中を飛んでいるような感じがします。クアッドコプターはフワフワします。また、カメラアングルが調整できたら素晴らしいでしょう。
Nov 19, 2015, 05:51 PM
zedoooさん:
今日のプログラム・アップデートでかなり良くなりました。非常にリアルです!
Nov 19, 2015, 06:57 PM
SWAN808さん:
Liftoff を買いました。Taranis 送信機を使っていますが、0.5秒ほどの遅延があります。i7 の Mac Mini (2012) を使っていますが、設定でなんとかなりませんか?
Nov 20, 2015, 04:08 AM
Add1ct3ddさん(英国):
重力の再現はまあ良いのですが、ヨーが鈍感でダメです。反応悪すぎ。
Nov 20, 2015, 01:20 PM
zdog 64さん:
コントローラ設定(controller settings)でデッドゾーンを小さくして下さい。今回のアップデートではデッドゾーンが大きすぎますから・・・。
私の印象では、今回のアップデートでずいぶん改善されたようです。
Nov 26, 2015, 05:44 PM
emptybeeさん:
無料のアンドロイド版は 10分しか動作しませんが、これで動作確認して、買うかどうか決めたら良いですよ。
Dec 14, 2015, 03:07 PM
primegarciaさん:
Futaba 14SG 送信機を使っている方はいらっしゃいますか? 私の Mac でも PC でも動作しません。私は Real Flight の USB ドングルを使っています。
Dec 21, 2015, 12:59 PM
cmcurtolaさん:
Liftoff には中毒性があるので、ハマってしまいますよ! 昨晩、私が作ったアドバンスド・トラックのビデオです。
(ビデオ)Liftoff RC Expert Track Designed by SFPV
https://www.youtube.com/watch?v=fDfWpj67WxY
Dec 21, 2015, 05:56 PM
zedoooさん:
私が大問題だと思うのは、まだ何も正確にシミュレートされていないことです。FPV Freerider が良いです。
Dec 24, 2015, 04:12 AM
zdog 64さん:
Liftoff はアイデアは良いのですが、物理演算プログラムが非常にダメです。FPV Freerider や Realflight とは比較になりません。
Dec 29, 2015, 11:06 AM
vrexさん:
Realflight 7.5 では、何種類ものクアッドコプターを飛ばす事ができます。ユーザーが作成したクアッドや飛行場もダウンロードして使えます。
Jan 02, 2016, 10:43 PM
Acerさん:
ええ、物理演算に未完成な部分がありますが、外で飛ばせない冬の時期に、室内で練習するには良いシミュレータだと思います。
とにかく、これのおかげで私の操縦技術は上がりつつあります。春になったら、実際に外で試してみたいものです。
この短いビデオは私の飛行を記録したものです。
(ビデオ)Liftoff FPV Sim
https://www.youtube.com/watch?v=no3h-1VJC78&feature=youtu.be
Jan 09, 2016, 03:56 AM
Betelgeuzeさん:
バージョン 0.2.3 が出ました。
http://www.liftoff-game.com/2016/01/08/update-0-2-3-released/
Jan 09, 2016, 07:07 AM
Add1ct3ddさん(英国):
はい、前にも言ったのですが、もう一度言います。バージョンアップで追加される新機能はどれも素晴らしいのですが、飛行自体がリアルでないので、まったく楽しくありません。そっちの方を改善してくれれば、もっと良くなるでしょうに。
Jan 09, 2016, 01:55 PM
Andrew u.k.(英国):
同意です。ホバリング中にバンクしても、クアッドの高度が下がりません。ほぼ浮いている感じで、右にも左にも加速しません。
しかし、更新内容を読むと、開発者は正しく動作するように改善しているのはわかります。まあ、これは Early Access Version(未完成版)ですから、そんなものでしょう。
---------------
ホビー用 FPV レーシングドローンの小型化
ホビー用レーシングドローンの小型化が進行しているようです。200サイズ以下のカーボンフレームキットが多数販売されていますし、完成品の販売も増えているようです。
RC Groups でも、マイクロドローンのスレッドが目立つようになってきました。
Scorpion LKTR120 FPV 120mm Racer

一方で、250サイズ以上のホビー用ドローンキットは、安値でたたき売りされているように感じます。おそらく在庫処分を急ぎたいのでしょう。日米などでのドローン規制の影響がモロに出ていますね。
日本の場合、無人航空機(重量 200g 以上)は、「目視(直接肉眼による)範囲内で無人航空機とその周囲を常時監視して飛行させること(目視外飛行の例:FPV、モニター監視など)」)と規定されています。つまり、国土交通省は「FPV、モニター監視」は違法とはっきり断言しているということです。
日本で FPV を合法的に行うには、模型航空機(重量 200g 未満)を使うしか手はありません。米国の場合は重量 250g 以下が合法になります。このような事情があるため、FPV 関連メーカーは、200サイズ以下にホビー市場を求めるしかないのでしょう。
つまり今年の日本の FPV 市場は、重量 200g 未満のホビードローンとトイドローンが中心とならざるを得ないのです。ホビードローンはアマチュア無線資格が必要ですから、敷居が高くなります。一般の人向けのトイドローンは、5.8GHz はあり得ないので、2.4GHz FPV にならざるを得ません。実際、国内ではすでに 2.4GHz FPV トイドローンの発売が始まっています。
さて、ホビー用ドローンに話を戻します。試みに、Banggood で 200サイズ以下のホビー用 FPV レーシングドローンの完成品(BNF)を探してみました。FPV ビギナーが最初に手を出すのは、おそらく完成品です。ですから完成品の市場を見れば、小型化のトレンドがわかると思うのです。
200サイズ未満で、4機種発見しました。
Smart 190 190mm FPV 5.8G CC3D Modular Design Intergrated Module Racing Drone BNF 159.99ドル
Eachine Assassin 180 FPV Quadcopter Built In OSD GPS NAZE32 With HD Camera ARF Version 199.99ドル
DYS X160 Micro FPV Racer with 5.8G 32CH 200mW Transmitter 1/3 CMOS Wide Lens ARF 169.99ドル
Scorpion LKTR120 FPV 120mm Racer Frame Combo w/Naze32 FC 6500KV Motor 3A ESC VTX Camera 238.99ドル
どれも 5.8GHz FPV ですが、この中で重量 200g 未満となると、DYS X160 と Scorpion LKTR120 くらいでしょうか。
でも、このようにマイクロサイズの完成品の販売が始まっています。これからはもっと増えてくるハズです。
完成品を購入する際の問題は、ビデオ送信機に何が使われているかです。その送信機でアマチュア無線局が開局できないようでは意味がありません。
そうなると、パーツを集めて自作する方が簡単かもしれません。
どっちにせよ、5.8GHz FPV を合法的に行うのは楽ではないですね。(^^ゞ
なお、万一、違法な送信機や 5.8GHz FPV を持っている方がこれをご覧になっていたら、一つだけ注意して欲しいことがあります。おそらく、ドローン規制はこれで終わりではありません。
米国の今回のドローン規制は、あくまでも暫定規制であって、早ければ 2017年に、今回より厳しいドローン規制が敷かれることに決定しています。米国のホビーストはこれを警戒しています。ここでまた違法なドローン飛行やバカな事故を起こすと、次のドローン規制に影響するのは明らかだからです。ですから、違法な飛行はやめて下さい。
米国の 2017年規制は、おそらく日本にも波及します。電波法や航空法に違反した事例が多くなれば、それこそ次回の規制で FPV の息の根が止められかねません。
ですから、どうしても違法機を飛ばさざるを得ない時は、絶対摘発される可能性のない、誰にも見つからない山奥などでやって下さい。 また、違法ビデオのアップロードは論外です。
みんなで互いに協力し合い、日本の「空ものホビー」をこれ以上窮屈にしないようにしましょう。(^_^)
RC Groups でも、マイクロドローンのスレッドが目立つようになってきました。
Scorpion LKTR120 FPV 120mm Racer

一方で、250サイズ以上のホビー用ドローンキットは、安値でたたき売りされているように感じます。おそらく在庫処分を急ぎたいのでしょう。日米などでのドローン規制の影響がモロに出ていますね。
日本の場合、無人航空機(重量 200g 以上)は、「目視(直接肉眼による)範囲内で無人航空機とその周囲を常時監視して飛行させること(目視外飛行の例:FPV、モニター監視など)」)と規定されています。つまり、国土交通省は「FPV、モニター監視」は違法とはっきり断言しているということです。
日本で FPV を合法的に行うには、模型航空機(重量 200g 未満)を使うしか手はありません。米国の場合は重量 250g 以下が合法になります。このような事情があるため、FPV 関連メーカーは、200サイズ以下にホビー市場を求めるしかないのでしょう。
つまり今年の日本の FPV 市場は、重量 200g 未満のホビードローンとトイドローンが中心とならざるを得ないのです。ホビードローンはアマチュア無線資格が必要ですから、敷居が高くなります。一般の人向けのトイドローンは、5.8GHz はあり得ないので、2.4GHz FPV にならざるを得ません。実際、国内ではすでに 2.4GHz FPV トイドローンの発売が始まっています。
さて、ホビー用ドローンに話を戻します。試みに、Banggood で 200サイズ以下のホビー用 FPV レーシングドローンの完成品(BNF)を探してみました。FPV ビギナーが最初に手を出すのは、おそらく完成品です。ですから完成品の市場を見れば、小型化のトレンドがわかると思うのです。
200サイズ未満で、4機種発見しました。
Smart 190 190mm FPV 5.8G CC3D Modular Design Intergrated Module Racing Drone BNF 159.99ドル
Eachine Assassin 180 FPV Quadcopter Built In OSD GPS NAZE32 With HD Camera ARF Version 199.99ドル
DYS X160 Micro FPV Racer with 5.8G 32CH 200mW Transmitter 1/3 CMOS Wide Lens ARF 169.99ドル
Scorpion LKTR120 FPV 120mm Racer Frame Combo w/Naze32 FC 6500KV Motor 3A ESC VTX Camera 238.99ドル
どれも 5.8GHz FPV ですが、この中で重量 200g 未満となると、DYS X160 と Scorpion LKTR120 くらいでしょうか。
でも、このようにマイクロサイズの完成品の販売が始まっています。これからはもっと増えてくるハズです。
完成品を購入する際の問題は、ビデオ送信機に何が使われているかです。その送信機でアマチュア無線局が開局できないようでは意味がありません。
そうなると、パーツを集めて自作する方が簡単かもしれません。
どっちにせよ、5.8GHz FPV を合法的に行うのは楽ではないですね。(^^ゞ
なお、万一、違法な送信機や 5.8GHz FPV を持っている方がこれをご覧になっていたら、一つだけ注意して欲しいことがあります。おそらく、ドローン規制はこれで終わりではありません。
米国の今回のドローン規制は、あくまでも暫定規制であって、早ければ 2017年に、今回より厳しいドローン規制が敷かれることに決定しています。米国のホビーストはこれを警戒しています。ここでまた違法なドローン飛行やバカな事故を起こすと、次のドローン規制に影響するのは明らかだからです。ですから、違法な飛行はやめて下さい。
米国の 2017年規制は、おそらく日本にも波及します。電波法や航空法に違反した事例が多くなれば、それこそ次回の規制で FPV の息の根が止められかねません。
ですから、どうしても違法機を飛ばさざるを得ない時は、絶対摘発される可能性のない、誰にも見つからない山奥などでやって下さい。 また、違法ビデオのアップロードは論外です。
みんなで互いに協力し合い、日本の「空ものホビー」をこれ以上窮屈にしないようにしましょう。(^_^)
"Liftoff" は、まだ Early Access Version(未完成版) _1
FPV レーシング・シミュレータ "Liftoff" は、まだ完成版じゃないんですね。
私も前回のエントリーで、早とちりコメントを書いてしまいましたが、Steam(スチーム)のサイトで読んで驚きました。大変失礼いたしました。m(_ _)m
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2417743
---------------
Nov 09, 2015, 04:23 PM
Raptiさん(スイス):
"Liftoff" の Early Version(未完成版)が出ました。 19.99ドル(1,980円)です。
http://store.steampowered.com/app/410340/
Nov 10, 2015, 04:31 PM
HJ_SWEさん:
現時点ではかなりひどい仕上がりです。まだ買わないで下さい。FPV Freerider の方が良いです。
Nov 11, 2015, 03:51 PM
docphiさん:
Steam で買いました。私はハイエンドの Mac とモニターを使っています。このパソコンは精細なグラフィックもへっちゃらです。
"Liftoff" には非常に素敵なグラフィックメニューがありますが、そうは言っても、肝心なのはゲームの動作であり、それはまだ良くありません。ゲームのグラフィックは低品質で、クアッドの飛行もリアルではありません。離陸するや否や、クアッドが高く上がりすぎるので、コースを飛ばすために高度を落とすのに苦労します。これは未完成バージョン(pre-release )なので、まだまだ改善が必要です。しかし、ImmersionRC はすばらしい会社なので、良いゲームに仕上げてくれると思います。
Nov 11, 2015, 05:09 PM
ScudRnrさん:
私は Intel i3 を搭載した Dell のラップトップにインストールしていますが、問題なく動作して、実際とても素晴らしいと思います。
docphiさん、実際の FPV カメラとビデオ送信機の画質を再現するために、"Liftoff" の FPV 画質はわざと低画質にしてあるんだと思いますよ。
"Liftoff" は少し雑です。グラフィック、インターフェースとシーンは、 FPV Freeriderよりはるかに良いと思います。完成したら、素晴らしいシミュレータになるでしょう。
Nov 11, 2015, 07:25 PM
ScudRnrさん:
今日、さらに "Liftoff" をプレイしてみました。プレイすればするほど、私はこれが気に入りました。コントロールはかなり正確で、良い感じです。ゲーマーモードを追加し、リプレイも追加して欲しいです。
Nov 12, 2015, 06:05 PM
Pigs dont flyさん(英国):
買って 30分ほどプレイし、私は返金を要求しました。FPV Freerider の方が、はるかに実際のレーシング・クアッドを再現しています。"Liftoff" はまるでプレイステーション・ゲームのようです。おそらくそのうち良くなるのかも知れませんが、開発者のビデオを見る限り、オモチャのクアッドで遊んでいるように感じます。
Nov 12, 2015, 07:10 PM
Add1ct3ddさん(英国):
(ビデオ)LiftOff - Straw Bale - Speed Lap.
https://www.youtube.com/watch?v=xkwDzY0l6uo&feature=youtu.be
このビデオを公開した時点では、クラッシュした後でクアッドが消えるバグがあります。
Nov 13, 2015, 01:37 AM
PolkThugさん:
カメラ位置の設定がおかしくないですか?
Nov 13, 2015, 03:42 PM
Add1ct3ddさん(英国):
最新のパッチで天板は取れましたが、カメラの視野は約 65度です。物理演算のプログラムが少し変わったようです。
Nov 13, 2015, 06:20 PM
Raptiさん:
みなさん、これはアルファ版以前のレベルです! 期待してはいけません! 私は買ってしまいましたが、早く改善されることを願っています!
Nov 13, 2015, 06:38 PM
SirRexAlotさん:
アルファ版以前なのに金を取ってるの? 一般に販売してる? アルファ版テスターに金を払わせるなんて!
Nov 14, 2015, 01:59 PM
nasher6832さん:
これは Spektrum DX6i 送信機で動作しますか?
私は Phoenix シミュレータ用の USB ケーブルを持っています。教えて下さい。
Nov 15, 2015, 10:42 PM
Tyler Johnsonさん:
私はこのゲームを買いましたが、Spektrum DX7S 送信機で正常に動作しません。教えて下さい。
Nov 16, 2015, 02:18 AM
Andrew u.k.さん(英国):
nasher6832さん。私の Spektrum DX5e 送信機は動作しています。サウンドカードのジャックにトレーナーコードを接続しています。ちゃんと動きますよ。steam の discussion board をご覧下さい。
http://steamcommunity.com/app/410340/discussions/0/#
---------------
私も前回のエントリーで、早とちりコメントを書いてしまいましたが、Steam(スチーム)のサイトで読んで驚きました。大変失礼いたしました。m(_ _)m
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2417743
---------------
Nov 09, 2015, 04:23 PM
Raptiさん(スイス):
"Liftoff" の Early Version(未完成版)が出ました。 19.99ドル(1,980円)です。
http://store.steampowered.com/app/410340/
Nov 10, 2015, 04:31 PM
HJ_SWEさん:
現時点ではかなりひどい仕上がりです。まだ買わないで下さい。FPV Freerider の方が良いです。
Nov 11, 2015, 03:51 PM
docphiさん:
Steam で買いました。私はハイエンドの Mac とモニターを使っています。このパソコンは精細なグラフィックもへっちゃらです。
"Liftoff" には非常に素敵なグラフィックメニューがありますが、そうは言っても、肝心なのはゲームの動作であり、それはまだ良くありません。ゲームのグラフィックは低品質で、クアッドの飛行もリアルではありません。離陸するや否や、クアッドが高く上がりすぎるので、コースを飛ばすために高度を落とすのに苦労します。これは未完成バージョン(pre-release )なので、まだまだ改善が必要です。しかし、ImmersionRC はすばらしい会社なので、良いゲームに仕上げてくれると思います。
Nov 11, 2015, 05:09 PM
ScudRnrさん:
私は Intel i3 を搭載した Dell のラップトップにインストールしていますが、問題なく動作して、実際とても素晴らしいと思います。
docphiさん、実際の FPV カメラとビデオ送信機の画質を再現するために、"Liftoff" の FPV 画質はわざと低画質にしてあるんだと思いますよ。
"Liftoff" は少し雑です。グラフィック、インターフェースとシーンは、 FPV Freeriderよりはるかに良いと思います。完成したら、素晴らしいシミュレータになるでしょう。
Nov 11, 2015, 07:25 PM
ScudRnrさん:
今日、さらに "Liftoff" をプレイしてみました。プレイすればするほど、私はこれが気に入りました。コントロールはかなり正確で、良い感じです。ゲーマーモードを追加し、リプレイも追加して欲しいです。
Nov 12, 2015, 06:05 PM
Pigs dont flyさん(英国):
買って 30分ほどプレイし、私は返金を要求しました。FPV Freerider の方が、はるかに実際のレーシング・クアッドを再現しています。"Liftoff" はまるでプレイステーション・ゲームのようです。おそらくそのうち良くなるのかも知れませんが、開発者のビデオを見る限り、オモチャのクアッドで遊んでいるように感じます。
Nov 12, 2015, 07:10 PM
Add1ct3ddさん(英国):
(ビデオ)LiftOff - Straw Bale - Speed Lap.
https://www.youtube.com/watch?v=xkwDzY0l6uo&feature=youtu.be
このビデオを公開した時点では、クラッシュした後でクアッドが消えるバグがあります。
Nov 13, 2015, 01:37 AM
PolkThugさん:
カメラ位置の設定がおかしくないですか?
Nov 13, 2015, 03:42 PM
Add1ct3ddさん(英国):
最新のパッチで天板は取れましたが、カメラの視野は約 65度です。物理演算のプログラムが少し変わったようです。
Nov 13, 2015, 06:20 PM
Raptiさん:
みなさん、これはアルファ版以前のレベルです! 期待してはいけません! 私は買ってしまいましたが、早く改善されることを願っています!
Nov 13, 2015, 06:38 PM
SirRexAlotさん:
アルファ版以前なのに金を取ってるの? 一般に販売してる? アルファ版テスターに金を払わせるなんて!
Nov 14, 2015, 01:59 PM
nasher6832さん:
これは Spektrum DX6i 送信機で動作しますか?
私は Phoenix シミュレータ用の USB ケーブルを持っています。教えて下さい。
Nov 15, 2015, 10:42 PM
Tyler Johnsonさん:
私はこのゲームを買いましたが、Spektrum DX7S 送信機で正常に動作しません。教えて下さい。
Nov 16, 2015, 02:18 AM
Andrew u.k.さん(英国):
nasher6832さん。私の Spektrum DX5e 送信機は動作しています。サウンドカードのジャックにトレーナーコードを接続しています。ちゃんと動きますよ。steam の discussion board をご覧下さい。
http://steamcommunity.com/app/410340/discussions/0/#
---------------
Hubsan X4 CAM PLUS(H107C+)について _3
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?s=15a1a8f2e6e9637be2e424629a81905c&t=2323069&page=12
---------------
Jan 06, 2016, 01:57 AM
stavicさん:
今日、Hubsan H107C+ を手に入れました。これは私が初めて飛ばすドローンなので、慣れるのにしばらく時間がかかりました。それで壁に何度も何度もぶつけました(ビギナーの私には、これを室内で飛ばすのは無理です。ノーマルモードでもスピードが速すぎます。)
これに使えるプロペラガードが欲しいのですが、調べても見つかりませんでした。旧型の H107C のプロペラガードは、H107C+ にも使えますか?
Jan 06, 2016, 12:41 PM
helinorさん(says hello from Norway):
Banggoodなどのお店で H107C+ の販売が始まっていますが、まだパーツは揃っていません。しかし、パーツもいずれ充実してくるでしょう。
Jan 06, 2016, 01:04 PM
stavicさん:
ありがとうございます。
私は衝突させて壊れるのが心配で、出来る限りゆっくり飛ばそうと努力しています。ところで、もっとパワーを落として、おだやかに飛ぶようにする方法はありますか?
Jan 06, 2016, 02:03 PM
helinorさん(says hello from Norway):
私の Hubsan X4 H107P のマニュアルに感度調整について書いてあったようですが、読んでいません。マニュアルをご覧下さい。
私の H107P は素晴らしく飛びます。しかし、一つだけ、高度維持機能のせいで、上昇と下降が少し遅く感じます・・・。
Jan 06, 2016, 05:37 PM
stavicさん:
やってみましたが、うまく行きません。
Jan 06, 2016, 07:04 PM
AVCamposさん:
バインドした後で、右スティックを長押ししても、送信機が設定モード(setup mode)になりませんか?
Jan 07, 2016, 01:37 AM
stavicさん:
AVCamposさん。もう一度やってみたら、うまく行きました。ありがとうございます。
私の H107C+ は飛ばしやすくなりましたが、一つ質問があります。加速度センサーのキャリブレーションについて教えて下さい。
Jan 07, 2016, 03:32 AM
helinorさん(says hello from Norway):
送信機はモード1 ですか、モード2 ですか? モードによって操作方法が異なります。マニュアルを見て下さい。
---------------
---------------
Jan 06, 2016, 01:57 AM
stavicさん:
今日、Hubsan H107C+ を手に入れました。これは私が初めて飛ばすドローンなので、慣れるのにしばらく時間がかかりました。それで壁に何度も何度もぶつけました(ビギナーの私には、これを室内で飛ばすのは無理です。ノーマルモードでもスピードが速すぎます。)
これに使えるプロペラガードが欲しいのですが、調べても見つかりませんでした。旧型の H107C のプロペラガードは、H107C+ にも使えますか?
Jan 06, 2016, 12:41 PM
helinorさん(says hello from Norway):
Banggoodなどのお店で H107C+ の販売が始まっていますが、まだパーツは揃っていません。しかし、パーツもいずれ充実してくるでしょう。
Jan 06, 2016, 01:04 PM
stavicさん:
ありがとうございます。
私は衝突させて壊れるのが心配で、出来る限りゆっくり飛ばそうと努力しています。ところで、もっとパワーを落として、おだやかに飛ぶようにする方法はありますか?
Jan 06, 2016, 02:03 PM
helinorさん(says hello from Norway):
私の Hubsan X4 H107P のマニュアルに感度調整について書いてあったようですが、読んでいません。マニュアルをご覧下さい。
私の H107P は素晴らしく飛びます。しかし、一つだけ、高度維持機能のせいで、上昇と下降が少し遅く感じます・・・。
Jan 06, 2016, 05:37 PM
stavicさん:
やってみましたが、うまく行きません。
Jan 06, 2016, 07:04 PM
AVCamposさん:
バインドした後で、右スティックを長押ししても、送信機が設定モード(setup mode)になりませんか?
Jan 07, 2016, 01:37 AM
stavicさん:
AVCamposさん。もう一度やってみたら、うまく行きました。ありがとうございます。
私の H107C+ は飛ばしやすくなりましたが、一つ質問があります。加速度センサーのキャリブレーションについて教えて下さい。
Jan 07, 2016, 03:32 AM
helinorさん(says hello from Norway):
送信機はモード1 ですか、モード2 ですか? モードによって操作方法が異なります。マニュアルを見て下さい。
---------------
SmartieParts.com の 9Xtreme ボードを注文。
昨日、SmartieParts.com からメールが届きました。Turnigy 9X(FrySky FS-9X)送信機用の新しいアドオンボード "9Xtreme" のお知らせでした。

http://smartieparts.com/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=378
価格は 8,315円(69ドル)送料無料。過去に SmartieParts からボードを買った人には、価格の 1割が後日返金されます。内容を読んで、その場で注文しました。(^_^)
9Xtreme ボードはハンダ付け不要で、送信機の内部に簡単に取り付けることができます。V2~V15 までの Turnigy 9X 送信機等に装着できます。V1 にも装着できますが、ハンダ付け作業が必要になります。なお、Turnigy 9XR/9XR Pro には対応していません。
(ビデオ)SmartieParts 9Xtreme unboxing video
https://www.youtube.com/watch?v=bp2AIghSdx8
9Xtreme ボードには、以下の機能があります。
・ モデルメモリーが最大 60個、マイクロ SD カードを使えば無制限になる。
・ TelemetrEZ ボードが合体されているので、テレメトリー機能が使える。
・ 音声/オーディオ出力(キットにスピーカーが含まれている)
・ 液晶ディスプレイの RGB バックライトの色を自由に変更可能
・ ERSky9X(ER9x の拡張版)ファームウェアをプレインストール
・ CPU は高性能な STM32F205 を使用(9X 送信機は Atmega64A 使用)
・ デュアルレギュレータ化で電源まわりを効率化
要するに、このボードを取り付けるだけで、旧式化した Turnigy 9X(FrySky FS-9X)送信機が再び蘇るというわけです。ERSky9X ファームウェアは Turnigy 9XR Pro にも搭載されていますが、私は 9XR のデザインが好きではないので、このアドオンボードを選択しました。
さて、吉と出るか凶と出るか、ボードの到着を待ちたいと思います。(^^)

http://smartieparts.com/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=378
価格は 8,315円(69ドル)送料無料。過去に SmartieParts からボードを買った人には、価格の 1割が後日返金されます。内容を読んで、その場で注文しました。(^_^)
9Xtreme ボードはハンダ付け不要で、送信機の内部に簡単に取り付けることができます。V2~V15 までの Turnigy 9X 送信機等に装着できます。V1 にも装着できますが、ハンダ付け作業が必要になります。なお、Turnigy 9XR/9XR Pro には対応していません。
(ビデオ)SmartieParts 9Xtreme unboxing video
https://www.youtube.com/watch?v=bp2AIghSdx8
9Xtreme ボードには、以下の機能があります。
・ モデルメモリーが最大 60個、マイクロ SD カードを使えば無制限になる。
・ TelemetrEZ ボードが合体されているので、テレメトリー機能が使える。
・ 音声/オーディオ出力(キットにスピーカーが含まれている)
・ 液晶ディスプレイの RGB バックライトの色を自由に変更可能
・ ERSky9X(ER9x の拡張版)ファームウェアをプレインストール
・ CPU は高性能な STM32F205 を使用(9X 送信機は Atmega64A 使用)
・ デュアルレギュレータ化で電源まわりを効率化
要するに、このボードを取り付けるだけで、旧式化した Turnigy 9X(FrySky FS-9X)送信機が再び蘇るというわけです。ERSky9X ファームウェアは Turnigy 9XR Pro にも搭載されていますが、私は 9XR のデザインが好きではないので、このアドオンボードを選択しました。
さて、吉と出るか凶と出るか、ボードの到着を待ちたいと思います。(^^)
Hubsan X4 CAM PLUS(H107C+)について _2
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?s=15a1a8f2e6e9637be2e424629a81905c&t=2323069&page=9
---------------
Dec 24, 2015, 08:55 AM
helinorさん(ノルウェー):
Hubsan の新しいプラス(+)シリーズは、無線プロトコルが変わったと聞いたのですが、どなたかご存じですか?
Dec 24, 2015, 09:17 AM
AVCamposさん:
SeBy DocKyさんがこのビデオの中で、確認されています。
SeBy's weekly news #23
https://www.youtube.com/watch?v=fqVsC1gj6Do
【管理人注: 2分15秒あたりから。旧製品との互換性はないと言っていますね。】
Dec 28, 2015, 05:24 PM
t00nz843zさん(Quadcopter 101):
H107C+ Flight Test Review(H107C+ のテスト飛行)
このマイクロクアッドには 2MP(200万画素)の HDカメラがついています。またプラス(+)シリーズは高度維持機能がついています。高度維持機能は空中撮影用のクアッドを学習するには、とても役に立ちます。
小さいクアッドなので、どこでも手軽に持って行けます。小さくて軽いので、米国では FAA 登録をしなくても飛ばすことができます。
【管理人注: 日本でもドローン規制を受けないので、いつでもどこでも自由に飛ばすことができます。】
Pro's(良い所)
・ 高度維持機能。希望の高度をスロットルで調整し、スロットルを離します。クアッドは自動的にその高度を維持します。
・ 2MP 720p HDビデオカメラ。比較的良い画質で、ゼリーのないビデオが撮れます。
・ ヘッドレスモード
・ 安定して飛ぶので、ビデオ撮影に向いています。
・ FAA 登録をしなくてよい。
Con's (悪い所)
・ ワンキー・リターンがついていません。
デモ・ビデオをご覧下さい。
(ビデオ)Hubsan X4 H107C Plus Altitude Hold Micro Camera Drone
https://www.youtube.com/watch?v=Y6YrmjNh55Y
仕 様:
ブランド: HUBSAN
機 能: カメラ、アップ/ダウン、前進/後進、左右旋回、ヘッドレスモード、LED
内蔵ジャイロ: 有り
夜間飛行: 可能
材 質: プラスチック、電子コンポーネント
リモートコントロール: 2.4GHzワイヤレス・リモートコントロール
機体電源: 内蔵の充電式バッテリー
充電時間: 40~ 50分
飛行時間: 7~ 8分(実測 6分30秒)
バッテリー込みのクワッド重量: 56g
パッケージの内容: 1×RCクワッドローター、1×送信機、1×バッテリー、1×充電ケーブル、4×プロペラ
Dec 28, 2015, 09:21 PM
AVCamposさん:
旧型の Hubsan と同様に、右スティックを長押しして、レートを変更したり逆スティックにすることは可能ですか?
Dec 28, 2015, 11:55 PM
t00nz843zさん:
はい、できます。
Dec 28, 2015, 11:03 PM
slebさん(Now an under 250g flier):
質問があります。
新しい送信機で、古い H107 シリーズのクアッドを飛ばすことができますか?
Dec 29, 2015, 03:01 AM
helinorさん:
私の新しい H107P の送信機は、H107L とはバインドできません。新プロトコルに変わっています。
---------------
---------------
Dec 24, 2015, 08:55 AM
helinorさん(ノルウェー):
Hubsan の新しいプラス(+)シリーズは、無線プロトコルが変わったと聞いたのですが、どなたかご存じですか?
Dec 24, 2015, 09:17 AM
AVCamposさん:
SeBy DocKyさんがこのビデオの中で、確認されています。
SeBy's weekly news #23
https://www.youtube.com/watch?v=fqVsC1gj6Do
【管理人注: 2分15秒あたりから。旧製品との互換性はないと言っていますね。】
Dec 28, 2015, 05:24 PM
t00nz843zさん(Quadcopter 101):
H107C+ Flight Test Review(H107C+ のテスト飛行)
このマイクロクアッドには 2MP(200万画素)の HDカメラがついています。またプラス(+)シリーズは高度維持機能がついています。高度維持機能は空中撮影用のクアッドを学習するには、とても役に立ちます。
小さいクアッドなので、どこでも手軽に持って行けます。小さくて軽いので、米国では FAA 登録をしなくても飛ばすことができます。
【管理人注: 日本でもドローン規制を受けないので、いつでもどこでも自由に飛ばすことができます。】
Pro's(良い所)
・ 高度維持機能。希望の高度をスロットルで調整し、スロットルを離します。クアッドは自動的にその高度を維持します。
・ 2MP 720p HDビデオカメラ。比較的良い画質で、ゼリーのないビデオが撮れます。
・ ヘッドレスモード
・ 安定して飛ぶので、ビデオ撮影に向いています。
・ FAA 登録をしなくてよい。
Con's (悪い所)
・ ワンキー・リターンがついていません。
デモ・ビデオをご覧下さい。
(ビデオ)Hubsan X4 H107C Plus Altitude Hold Micro Camera Drone
https://www.youtube.com/watch?v=Y6YrmjNh55Y
仕 様:
ブランド: HUBSAN
機 能: カメラ、アップ/ダウン、前進/後進、左右旋回、ヘッドレスモード、LED
内蔵ジャイロ: 有り
夜間飛行: 可能
材 質: プラスチック、電子コンポーネント
リモートコントロール: 2.4GHzワイヤレス・リモートコントロール
機体電源: 内蔵の充電式バッテリー
充電時間: 40~ 50分
飛行時間: 7~ 8分(実測 6分30秒)
バッテリー込みのクワッド重量: 56g
パッケージの内容: 1×RCクワッドローター、1×送信機、1×バッテリー、1×充電ケーブル、4×プロペラ
Dec 28, 2015, 09:21 PM
AVCamposさん:
旧型の Hubsan と同様に、右スティックを長押しして、レートを変更したり逆スティックにすることは可能ですか?
Dec 28, 2015, 11:55 PM
t00nz843zさん:
はい、できます。
Dec 28, 2015, 11:03 PM
slebさん(Now an under 250g flier):
質問があります。
新しい送信機で、古い H107 シリーズのクアッドを飛ばすことができますか?
Dec 29, 2015, 03:01 AM
helinorさん:
私の新しい H107P の送信機は、H107L とはバインドできません。新プロトコルに変わっています。
---------------
大本命? FPV レーシング・シミュレータ "Liftoff" 登場
藪 丈二さん、コメントで教えていただきありがとうございました。(*^O^*)
2015年6月18日付記事「現在開発中の FPV レース・シミュレータに注目。」でご案内していた、FPV シミュレータ "Liftoff" が予定より早く完成していたんですね。知りませんでした。 Steam で 1,980円で販売されています。(^_^)
http://www.liftoff-game.com/
ビデオです。
(ビデオ)HPIGUY | ImmersionRC Liftoff FPV Flight Sim
https://www.youtube.com/watch?v=mh6dc43o-og
(ビデオ)liftoff the fpv racing simulator starting guide
https://www.youtube.com/watch?v=Kk4EyPxRhnA
これは LuGus Studios と ImmersionRC および Fat Shark が共同で開発したものですから、期待してよい内容のものだと思います。私はまだインストールしていません。
(ビデオ)Liftoff vs FPV Freerider
https://www.youtube.com/watch?v=V98tJRvOAJI
これまでのレーシング用 FPV シミュレータの最高峰は、FPV Freerider でしたが、ついに強力なライバル出現ですね。(*^O^*)
FPV シミュレータが初めての方には、まずは無料版の FPV Freerider をオススメいたします。
本題から少し外れますが、下のビデオは スティックワークの参考になりますね。
モード 2、ほとんどラダーを使っていません・・・。
(ビデオ)FPV Racing Stick Tutorial
https://www.youtube.com/watch?v=zQtE0nrz2Sk
2015年6月18日付記事「現在開発中の FPV レース・シミュレータに注目。」でご案内していた、FPV シミュレータ "Liftoff" が予定より早く完成していたんですね。知りませんでした。 Steam で 1,980円で販売されています。(^_^)
http://www.liftoff-game.com/
ビデオです。
(ビデオ)HPIGUY | ImmersionRC Liftoff FPV Flight Sim
https://www.youtube.com/watch?v=mh6dc43o-og
(ビデオ)liftoff the fpv racing simulator starting guide
https://www.youtube.com/watch?v=Kk4EyPxRhnA
これは LuGus Studios と ImmersionRC および Fat Shark が共同で開発したものですから、期待してよい内容のものだと思います。私はまだインストールしていません。
(ビデオ)Liftoff vs FPV Freerider
https://www.youtube.com/watch?v=V98tJRvOAJI
これまでのレーシング用 FPV シミュレータの最高峰は、FPV Freerider でしたが、ついに強力なライバル出現ですね。(*^O^*)
FPV シミュレータが初めての方には、まずは無料版の FPV Freerider をオススメいたします。
本題から少し外れますが、下のビデオは スティックワークの参考になりますね。
モード 2、ほとんどラダーを使っていません・・・。
(ビデオ)FPV Racing Stick Tutorial
https://www.youtube.com/watch?v=zQtE0nrz2Sk
Hubsan X4 CAM PLUS(H107C+)について _1
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?s=15a1a8f2e6e9637be2e424629a81905c&t=2323069&page=8
---------------
Dec 02, 2015, 09:47 PM
MIDNCOCOさん:
Hubsan X4 H107C+(CAM PLUS)を手に入れ、内部を見るために開けてみました。H107D+ と同じボードが使われているようです。


Dec 02, 2015, 09:51 PM
MIDNCOCOさん:
気圧センサーを見ました。そしてスタティックポートの上の接着剤に気づきましたが、これは性能に影響するかもしれません。

Dec 02, 2015, 09:53 PM
MIDNCOCOさん:
Hubsan は、みんながレンズを改造しているのに気づいたようです。そして、プラス(+)シリーズでそれをやってくれました。


Dec 02, 2015, 09:56 PM
MIDNCOCOさん:
バッテリーは機体に内蔵されていて、内蔵されたまま充電して使うようになっています。私はまず LOSI バッテリコネクタを取り付けて、普通にバッテリー交換できるようにしたいと思います。


Dec 14, 2015, 03:20 PM
ngingricさん:
写真をありがとうございます。2つ質問があります。
1. 赤い 3枚羽根のプロペラはどこで手に入れたのですか?
2. H107C+ のモーターのサイズは?
Dec 16, 2015, 10:15 AM
MIDNCOCOさん:
ebay のいくつかの業者が取り扱っています。モーターはプラス(+)のつかないモデルと同じです。おそらく 8mm でしょう。
---------------
---------------
Dec 02, 2015, 09:47 PM
MIDNCOCOさん:
Hubsan X4 H107C+(CAM PLUS)を手に入れ、内部を見るために開けてみました。H107D+ と同じボードが使われているようです。


Dec 02, 2015, 09:51 PM
MIDNCOCOさん:
気圧センサーを見ました。そしてスタティックポートの上の接着剤に気づきましたが、これは性能に影響するかもしれません。

Dec 02, 2015, 09:53 PM
MIDNCOCOさん:
Hubsan は、みんながレンズを改造しているのに気づいたようです。そして、プラス(+)シリーズでそれをやってくれました。


Dec 02, 2015, 09:56 PM
MIDNCOCOさん:
バッテリーは機体に内蔵されていて、内蔵されたまま充電して使うようになっています。私はまず LOSI バッテリコネクタを取り付けて、普通にバッテリー交換できるようにしたいと思います。


Dec 14, 2015, 03:20 PM
ngingricさん:
写真をありがとうございます。2つ質問があります。
1. 赤い 3枚羽根のプロペラはどこで手に入れたのですか?
2. H107C+ のモーターのサイズは?
Dec 16, 2015, 10:15 AM
MIDNCOCOさん:
ebay のいくつかの業者が取り扱っています。モーターはプラス(+)のつかないモデルと同じです。おそらく 8mm でしょう。
---------------