Armattan Morphite 180mm スレッド_17
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2302727&page=54
---------------
Mar 12, 2015, 01:38 PM
MayMayDayさん:
AKCobraさんの質問への回答です。
1. https://github.com/multiwii/baseflight/wiki/SerialRX--like-SpekSat,-Futaba-SBUS,-Graupner-SUMD#spektrum
2. 最大で 4インチです。
3. パンチやアクロバットに興味がないなら 3S 2200mAh を使っても良いでしょう。私は 3S 1300mAh バッテリーを使っていますが、メビウスカメラを積んでもまだ有り余るパワーがあります。
Mar 12, 2015, 03:56 PM
AKCobraさん:
MayMayDayさん、ありがとうございます。 3S 1500mAh のバッテリーを注文しました。
ところで、クアッドの設定には、Baseflight か Cleanflight をお使いですか?
Mar 12, 2015, 03:59 PM
Hankstoneさん:
1300mAh バッテリーの飛行時間はどれくらいですか? 私は 1000mAh バッテリーを使って約6分です。
Mar 13, 2015, 03:56 AM
MayMayDayさん:
今は Cleanflight を使っています。
飛行時間は、まだ数回しか飛ばしていないのでわかりませんが、林の中を飛ばして約 5分程度でしょう。
Mar 14, 2015, 02:52 AM
Swisseteさん:
バッテリーについて・・・。
最適のバッテリーは 2S 1300mAh か 3S 1000mAh だと思います。2S はクアッドの反応が遅くなるのでレースには向きません。みなさんは、どう思われますか?
Mar 14, 2015, 03:39 PM
Swabさん:
Oops.
(ビデオ)Post Crash -- Armattan Morphite
https://www.youtube.com/watch?v=CXkeHUUbEQo&feature=youtu.be
Mar 14, 2015, 04:06 PM
Swisseteさん:
おおっ。Armattanのフレームは柱より丈夫ですね。(^_^)
で、FPV装置は何をお使いですか?
Mar 14, 2015, 04:23 PM
Swabさん:
Armattanのフレームは本当に頑丈です。柱の方が凹みました。クアッドの方の被害は、プロペラが1つダメになり 808カメラの焦点を再調整しただけです。
FPV装置は次のとおりです。
0.008Lux 520TVL Mini FPV Camera 90 degree angle 3.6-24V
http://www.surveilzone.com/0.008lux-520tvl-mini-fpv-camera-90-degree-view-angle-3.6-24v-hs1151
AOMWAY 5.8G 32CH AV 200mW Mini Wireless Tx for FPV
http://www.surveilzone.com/amoway-5.8g-32ch-av-200mw-mini-wireless-tx-for-fpv-ws1194
---------------
---------------
Mar 12, 2015, 01:38 PM
MayMayDayさん:
AKCobraさんの質問への回答です。
1. https://github.com/multiwii/baseflight/wiki/SerialRX--like-SpekSat,-Futaba-SBUS,-Graupner-SUMD#spektrum
2. 最大で 4インチです。
3. パンチやアクロバットに興味がないなら 3S 2200mAh を使っても良いでしょう。私は 3S 1300mAh バッテリーを使っていますが、メビウスカメラを積んでもまだ有り余るパワーがあります。
Mar 12, 2015, 03:56 PM
AKCobraさん:
MayMayDayさん、ありがとうございます。 3S 1500mAh のバッテリーを注文しました。
ところで、クアッドの設定には、Baseflight か Cleanflight をお使いですか?
Mar 12, 2015, 03:59 PM
Hankstoneさん:
1300mAh バッテリーの飛行時間はどれくらいですか? 私は 1000mAh バッテリーを使って約6分です。
Mar 13, 2015, 03:56 AM
MayMayDayさん:
今は Cleanflight を使っています。
飛行時間は、まだ数回しか飛ばしていないのでわかりませんが、林の中を飛ばして約 5分程度でしょう。
Mar 14, 2015, 02:52 AM
Swisseteさん:
バッテリーについて・・・。
最適のバッテリーは 2S 1300mAh か 3S 1000mAh だと思います。2S はクアッドの反応が遅くなるのでレースには向きません。みなさんは、どう思われますか?
Mar 14, 2015, 03:39 PM
Swabさん:
Oops.
(ビデオ)Post Crash -- Armattan Morphite
https://www.youtube.com/watch?v=CXkeHUUbEQo&feature=youtu.be
Mar 14, 2015, 04:06 PM
Swisseteさん:
おおっ。Armattanのフレームは柱より丈夫ですね。(^_^)
で、FPV装置は何をお使いですか?
Mar 14, 2015, 04:23 PM
Swabさん:
Armattanのフレームは本当に頑丈です。柱の方が凹みました。クアッドの方の被害は、プロペラが1つダメになり 808カメラの焦点を再調整しただけです。
FPV装置は次のとおりです。
0.008Lux 520TVL Mini FPV Camera 90 degree angle 3.6-24V
http://www.surveilzone.com/0.008lux-520tvl-mini-fpv-camera-90-degree-view-angle-3.6-24v-hs1151
AOMWAY 5.8G 32CH AV 200mW Mini Wireless Tx for FPV
http://www.surveilzone.com/amoway-5.8g-32ch-av-200mw-mini-wireless-tx-for-fpv-ws1194
---------------
XK K110 と WLToys V977 の違い _3
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2110411&page=346
---------------
Jul 29, 2015, 12:51 AM
spykezさん:
V977 と XK K110 を繰り返し飛ばして較べてみました。おそらく、XK K110 の方がテールのホールドが少し良いですが、送受信機の違いは別にして、正直に言えば私はこの両者は同じヘリだと思います。
Aug 10, 2015, 11:48 AM
Wasp09さん:
XK K110 の送信機はピッチカーブとスロットルカープを調整できるそうです。Futaba の送信機は高すぎるので、私は RTF についてくる送信機を試してみようと思います。
V977 はカーブが固定されています。良くないですね。でも、KN プロトコルは Deviation 送信機が対応しています。私は V977 に付属する送信機を使いたくありません。
Aug 10, 2015, 12:46 PM
3D Ambitionsさん:
私は V977 を、Deviation 化した Devo 8S 送信機で飛ばしています。私はたまにフリップやループや背面をやる程度のスポーツフライヤーですから、V977 には完全に満足しています。V977 を飛ばすには、Deviation 送信機で十分です。
Aug 10, 2015, 04:53 PM
36vwD6さん:
こんにちは。
私は今、V911 を飛ばしていますが、そろそろ風に強くてパワーのある可変ピッチヘリに移行したいと思っています。XK K110 ヘリが良いと考えています。XK K110 ヘリは WLtoys V977 と同じものですか?
Aug 10, 2015, 06:30 PM
spykezさん:
両者の飛び方はほぼ同じです。大きな違いは、XK K110 ヘリに付属する送信機は基本的なプログラムが可能なことです。可変ピッチに移行するなら、私は XK K110 ヘリがベストの選択だと思いますが、他にも選択枝があるかも知れません。
V977 は良いヘリですが、RTF についてくる送信機が良くありません。
V977 は Blade mCPX より風に強いですが、mCPX BL ほどではありません。mCPX BL の方が重くて、ヘッドスピードが高く、ブレードの剛性も高くて、コレクティブの傾斜角が大きいからだと思います。
Aug 11, 2015, 08:38 AM
FyreSGさん:
みなさん、こんにちは。私は最新の XK K124 ヘリを持っています! 1つ言わせて下さい。XK K124 ヘリの送信機は素晴らしいです!!!
非常に正確(精密)に動作するので、オモチャの RTF に付属する送信機とは思えません。D/R、EXPO、スロットルとピッチのカーブが変更できます! チャンネルのゲインも変更でき、今は 3Dモードと 6Gモードの切り替えに使われています。
XK K124 ヘリはまさにオモチャのヘリなので、これ以上言うことはありませんが、V931 に非常に似ています。しかし、何度もしつこいですが、送信機は最高です!
Aug 12, 2015, 08:19 AM
spykezさん:
Wasp09さん。ベーシックな Futaba T6J 送信機をちょっと見てみましょう。
2つの飛行モード切り替えスイッチとスロットルホールド・スイッチだけ。それでお終いです。ミキシングの機能はありますが、十分とは言えません。
ベーシックな 送信機だから、そんなものです。飛行モードは 2つ、スロットルホールドが 1つ、そしてフェイルセーフ機能。2つの D/RとEXPO。スロットルカーブとピッチカーブは、5ポイントでブログラム可能です。T6J は、非常に初歩的な送信機です。
Very basic。
ユーザーインターフェースは基本機能だけ。・・・しかし・・・しかし、しかし・・・。
1. Futaba S-FHSS・・・これはかなりスゴイです。あなたの受信機で SBUS を使えば、それは FBL コントローラと 7ms のフレームレートで通信できます。他の安物の送信機と較べてみて下さい。
2. SBUS を使わない場合は、古い 14ms の PWM 出力です。14ms。悪くありません。
3. T6J の評価は? 私は T8J と T6J の操作感が好きです。Real Flight のコントローラに感触が似ています。あなたはそうでないかも知れませんが、私は Futaba 送信機が好きです。
---------------
pykezさんは、V977 の最新バージョンは XK K110 と同じだと言っています。もしそうなら、「XK K110 は、Futaba 送信機で飛ばすことができる V977 そのものである」ということになります。
すでに、XK K110 の受信機ボードが 27.99ドルで売られています。WLToys V977 をお持ちの方は、このボードに交換するだけで V977 を Futaba S-FHSS 化することができるのではないでしょうか。おもしろそうですね・・・。

XK K110 RC Helicopter Parts Receiver Board PCB XK.2.K110.004
その他、XK K110 のパーツも充実してきました。そろそろ買い時かも。(^_^)
http://www.banggood.com/buy/xk-k110-rc-helicopter.html
---------------
Jul 29, 2015, 12:51 AM
spykezさん:
V977 と XK K110 を繰り返し飛ばして較べてみました。おそらく、XK K110 の方がテールのホールドが少し良いですが、送受信機の違いは別にして、正直に言えば私はこの両者は同じヘリだと思います。
Aug 10, 2015, 11:48 AM
Wasp09さん:
XK K110 の送信機はピッチカーブとスロットルカープを調整できるそうです。Futaba の送信機は高すぎるので、私は RTF についてくる送信機を試してみようと思います。
V977 はカーブが固定されています。良くないですね。でも、KN プロトコルは Deviation 送信機が対応しています。私は V977 に付属する送信機を使いたくありません。
Aug 10, 2015, 12:46 PM
3D Ambitionsさん:
私は V977 を、Deviation 化した Devo 8S 送信機で飛ばしています。私はたまにフリップやループや背面をやる程度のスポーツフライヤーですから、V977 には完全に満足しています。V977 を飛ばすには、Deviation 送信機で十分です。
Aug 10, 2015, 04:53 PM
36vwD6さん:
こんにちは。
私は今、V911 を飛ばしていますが、そろそろ風に強くてパワーのある可変ピッチヘリに移行したいと思っています。XK K110 ヘリが良いと考えています。XK K110 ヘリは WLtoys V977 と同じものですか?
Aug 10, 2015, 06:30 PM
spykezさん:
両者の飛び方はほぼ同じです。大きな違いは、XK K110 ヘリに付属する送信機は基本的なプログラムが可能なことです。可変ピッチに移行するなら、私は XK K110 ヘリがベストの選択だと思いますが、他にも選択枝があるかも知れません。
V977 は良いヘリですが、RTF についてくる送信機が良くありません。
V977 は Blade mCPX より風に強いですが、mCPX BL ほどではありません。mCPX BL の方が重くて、ヘッドスピードが高く、ブレードの剛性も高くて、コレクティブの傾斜角が大きいからだと思います。
Aug 11, 2015, 08:38 AM
FyreSGさん:
みなさん、こんにちは。私は最新の XK K124 ヘリを持っています! 1つ言わせて下さい。XK K124 ヘリの送信機は素晴らしいです!!!
非常に正確(精密)に動作するので、オモチャの RTF に付属する送信機とは思えません。D/R、EXPO、スロットルとピッチのカーブが変更できます! チャンネルのゲインも変更でき、今は 3Dモードと 6Gモードの切り替えに使われています。
XK K124 ヘリはまさにオモチャのヘリなので、これ以上言うことはありませんが、V931 に非常に似ています。しかし、何度もしつこいですが、送信機は最高です!
Aug 12, 2015, 08:19 AM
spykezさん:
Wasp09さん。ベーシックな Futaba T6J 送信機をちょっと見てみましょう。
2つの飛行モード切り替えスイッチとスロットルホールド・スイッチだけ。それでお終いです。ミキシングの機能はありますが、十分とは言えません。
ベーシックな 送信機だから、そんなものです。飛行モードは 2つ、スロットルホールドが 1つ、そしてフェイルセーフ機能。2つの D/RとEXPO。スロットルカーブとピッチカーブは、5ポイントでブログラム可能です。T6J は、非常に初歩的な送信機です。
Very basic。
ユーザーインターフェースは基本機能だけ。・・・しかし・・・しかし、しかし・・・。
1. Futaba S-FHSS・・・これはかなりスゴイです。あなたの受信機で SBUS を使えば、それは FBL コントローラと 7ms のフレームレートで通信できます。他の安物の送信機と較べてみて下さい。
2. SBUS を使わない場合は、古い 14ms の PWM 出力です。14ms。悪くありません。
3. T6J の評価は? 私は T8J と T6J の操作感が好きです。Real Flight のコントローラに感触が似ています。あなたはそうでないかも知れませんが、私は Futaba 送信機が好きです。
---------------
pykezさんは、V977 の最新バージョンは XK K110 と同じだと言っています。もしそうなら、「XK K110 は、Futaba 送信機で飛ばすことができる V977 そのものである」ということになります。
すでに、XK K110 の受信機ボードが 27.99ドルで売られています。WLToys V977 をお持ちの方は、このボードに交換するだけで V977 を Futaba S-FHSS 化することができるのではないでしょうか。おもしろそうですね・・・。

XK K110 RC Helicopter Parts Receiver Board PCB XK.2.K110.004
その他、XK K110 のパーツも充実してきました。そろそろ買い時かも。(^_^)
http://www.banggood.com/buy/xk-k110-rc-helicopter.html
XK K110 と WLToys V977 の違い _2
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2110411&page=344
---------------
Jul 12, 2015, 03:50 AM
SoloProFanさん:
spykezさん。私がまだ V977 を 6G モードで飛ばしていた頃、テールモーターに過負荷を与えようと試みました。飛行中に突然、フルサイクリックで一方向に激しく引っ張るのです。こうなるともう止められません。
しかし、私は今までのところ、テールブレード 1枚とメインギア 2個が壊れ、ローターブレードがギザギザになり、キャノピーが割れただけです。
メインモーターはパンチ力が落ちましたが、まだ大丈夫です。しかし私は、それが XK K110 の ESC にキャパシタ(コンデンサ)が追加された理由だと思います。
正ピッチの制限も V977 の垂直上昇力に影響を与えていると思います。
Jul 12, 2015, 03:53 AM
Nightstalker1993さん:
1.テールモーターは機械的な故障で 2個壊れました。かなり飛ばすのでバッテリーはもう 3個ダメになりましたが、まだモーターが焼けたことはありません。
2.メインモーターは問題ありません。
Jul 12, 2015, 07:12 AM
Nightstalker1993さん:
V977 のテールモーターの大きさを測ってみました。16mm x 7mm でした。昨年末に買ったものですが、モーターの色はシルバーです。
Jul 12, 2015, 08:49 AM
spykezさん:
HeliFreak で誰かが「率直に言って、HCP100S は mCPX BL よりも良い」と書いていました。mCPX BL にはテール振動の問題があることは広く知られています。
しかしながら、mCPX BL は XK K110 よりも風に強いことを私は保証します。V977 と XK K110 は、ブラシモーターの mCP X と mCPX BL の中間のように感じます。
Jul 12, 2015, 01:37 PM
Tsheetsさん:
spykezさんの質問への回答です。
メインモーター:
6ヶ月間、毎日 V977 を飛ばしました。屋外飛行は 3~6時間、室内飛行は 6~10時間くらいです。
私は V977 を 5機持っていて(6機目は木に引っかかっています)、最新の 1機のモーターは黒色です。どの機体のメインモーターもまだ問題はありません。うち 3機は新品同様です。
中には弱いモーターもあり、1機のモーターは 3分飛ばしたら休ませるようにしています。しかし、この小さなメインモーターは総合的には品質が極めて高いと思います。
テールモーター:
モーターの焼きつきはありません。誤ってワイヤを切ったことはありますが、どのモーターも壊れていません。今は 7mm SUT モーターを装備しましたが、テールは地面に刺さることはめったにありません。テールホールドは非常に良いです。
Jul 14, 2015, 07:12 PM
FyreSGさん:
XK K1xx シリーズの送信機は、スロットルとピッチのカーブ調整ができるとマニュアルに書いてあります。
Jul 15, 2015, 12:13 AM
Tsheetsさん:
それは興味深いですね。私は 5機の V977 を持っていますが、これらのヘッドスピードとピッチ/スロットルカーブに大きな違いがあることに気づきました。新しいボードの 1機の離陸の感じが違っています。新しい ESC に変更されたのかも知れません。いかがでしょうか?
---------------
---------------
Jul 12, 2015, 03:50 AM
SoloProFanさん:
spykezさん。私がまだ V977 を 6G モードで飛ばしていた頃、テールモーターに過負荷を与えようと試みました。飛行中に突然、フルサイクリックで一方向に激しく引っ張るのです。こうなるともう止められません。
しかし、私は今までのところ、テールブレード 1枚とメインギア 2個が壊れ、ローターブレードがギザギザになり、キャノピーが割れただけです。
メインモーターはパンチ力が落ちましたが、まだ大丈夫です。しかし私は、それが XK K110 の ESC にキャパシタ(コンデンサ)が追加された理由だと思います。
正ピッチの制限も V977 の垂直上昇力に影響を与えていると思います。
Jul 12, 2015, 03:53 AM
Nightstalker1993さん:
1.テールモーターは機械的な故障で 2個壊れました。かなり飛ばすのでバッテリーはもう 3個ダメになりましたが、まだモーターが焼けたことはありません。
2.メインモーターは問題ありません。
Jul 12, 2015, 07:12 AM
Nightstalker1993さん:
V977 のテールモーターの大きさを測ってみました。16mm x 7mm でした。昨年末に買ったものですが、モーターの色はシルバーです。
Jul 12, 2015, 08:49 AM
spykezさん:
HeliFreak で誰かが「率直に言って、HCP100S は mCPX BL よりも良い」と書いていました。mCPX BL にはテール振動の問題があることは広く知られています。
しかしながら、mCPX BL は XK K110 よりも風に強いことを私は保証します。V977 と XK K110 は、ブラシモーターの mCP X と mCPX BL の中間のように感じます。
Jul 12, 2015, 01:37 PM
Tsheetsさん:
spykezさんの質問への回答です。
メインモーター:
6ヶ月間、毎日 V977 を飛ばしました。屋外飛行は 3~6時間、室内飛行は 6~10時間くらいです。
私は V977 を 5機持っていて(6機目は木に引っかかっています)、最新の 1機のモーターは黒色です。どの機体のメインモーターもまだ問題はありません。うち 3機は新品同様です。
中には弱いモーターもあり、1機のモーターは 3分飛ばしたら休ませるようにしています。しかし、この小さなメインモーターは総合的には品質が極めて高いと思います。
テールモーター:
モーターの焼きつきはありません。誤ってワイヤを切ったことはありますが、どのモーターも壊れていません。今は 7mm SUT モーターを装備しましたが、テールは地面に刺さることはめったにありません。テールホールドは非常に良いです。
Jul 14, 2015, 07:12 PM
FyreSGさん:
XK K1xx シリーズの送信機は、スロットルとピッチのカーブ調整ができるとマニュアルに書いてあります。
Jul 15, 2015, 12:13 AM
Tsheetsさん:
それは興味深いですね。私は 5機の V977 を持っていますが、これらのヘッドスピードとピッチ/スロットルカーブに大きな違いがあることに気づきました。新しいボードの 1機の離陸の感じが違っています。新しい ESC に変更されたのかも知れません。いかがでしょうか?
---------------
XK K110 と WLToys V977 の違い _1
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2110411&page=344
---------------
Jul 11, 2015, 11:46 PM
spykezさん:
私の気づいたこと:
1. V977 と同じ 4柱のキャノピーです。
2. K110 のテールモーターはでっぷりしています。テールモーターのシャフトは K110 が 0.8mm に対して V977 は 0,7mm で、高さは K110 が 20mm に対して V977 は 16mm です。
3. K110 も V977 も、同じ invensense mpu-6050 6軸ジャイロチップを使っています。
4. K110 の RF チップは S-FHSS の CC2500 です。
5. メインモーターの ESC は違っています。K110 のものにははっきりした電解キャップがあるので、モーターの回転がよりスムーズになると思います。どちらのヘリの音も同じように聞こえます。
6. V977 のメインモーターの表面は金属製で色はグレイですが、K110 は黒色の表面に白色のマークがあります。サイズはほぼ同じです。両方ともピニオンは 8歯で、メインギアは 64歯のようです。
7. サーボやリンケージは同じようです。
8. また、配線もそっくりです。
Jul 11 追加修正:
写真を添付します。
おそらく、マイクロコントローラ(microcontroller)は、中央の大きなチップでしょう。K110 の MYS とはマレーシアのことだと思います。それが何かはわかりませんが、V977 はさらに不可解です。どなたかわかりますか?
http://www.st.com/web/en/catalog/mmc/SC1169/SS1574
V977 の RF チップはこれだと思います。
http://www.bekencorp.com/en/botong.asp?Parent_id=2&Class_id=8&Id=13
【管理人注: 写真は下のリンクから直接ご覧下さい。】
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=32132058&postcount=5152
Jul 12, 2015, 01:37 AM
monoさん:
XK110 のボードは KN V977R V4 でしょう。これは V977 のボードですが、CC2500 チップが搭載されていて、FBL プログラムなどが違うだけです。
Jul 12, 2015, 02:43 AM
SoloProFan さん:
テールモーターと ESC が違うとのことですが、受信機ボードは予想外に似ていますね。両機は少なくとも非常によく似ています。XK110 は V977 より良く飛ぶとの評判ですから、XK110 はいわば V977 バージョン2 ではないでしょうか。
Jul 12, 2015, 03:16 AM
spykezさん:
私も XK110 と V977 はほとんど同じヘリだと思います。しかし、XK110 は新しい RF チップを搭載した新バージョンで、スロットルとピッチのミキシングが可能となっています。制御や FBL のプログラムはどちらも同じではないでしょうか。
両方とも同じ工場で作られていると思いますよ。
それで、長らく V977 を飛ばしている方々に質問があります。
1.テールモーターは何個くらい交換しましたか? 何フライト目に壊れましたか? モーターとシャフトの大きさは?
2.メインモーターは何個くらい交換しましたか? 私の V977 のモーターは前記のように金属製のカンです。しかし、最近の V977 は XK110 と同じ黒色のようですね。
もし私の XK110 が V977 R4(futaba FTR)バージョンであるなら、これ以前に V977 には少なくとも 3つのバージョンがあったことになりませんか?(笑)
---------------
---------------
Jul 11, 2015, 11:46 PM
spykezさん:
私の気づいたこと:
1. V977 と同じ 4柱のキャノピーです。
2. K110 のテールモーターはでっぷりしています。テールモーターのシャフトは K110 が 0.8mm に対して V977 は 0,7mm で、高さは K110 が 20mm に対して V977 は 16mm です。
3. K110 も V977 も、同じ invensense mpu-6050 6軸ジャイロチップを使っています。
4. K110 の RF チップは S-FHSS の CC2500 です。
5. メインモーターの ESC は違っています。K110 のものにははっきりした電解キャップがあるので、モーターの回転がよりスムーズになると思います。どちらのヘリの音も同じように聞こえます。
6. V977 のメインモーターの表面は金属製で色はグレイですが、K110 は黒色の表面に白色のマークがあります。サイズはほぼ同じです。両方ともピニオンは 8歯で、メインギアは 64歯のようです。
7. サーボやリンケージは同じようです。
8. また、配線もそっくりです。
Jul 11 追加修正:
写真を添付します。
おそらく、マイクロコントローラ(microcontroller)は、中央の大きなチップでしょう。K110 の MYS とはマレーシアのことだと思います。それが何かはわかりませんが、V977 はさらに不可解です。どなたかわかりますか?
http://www.st.com/web/en/catalog/mmc/SC1169/SS1574
V977 の RF チップはこれだと思います。
http://www.bekencorp.com/en/botong.asp?Parent_id=2&Class_id=8&Id=13
【管理人注: 写真は下のリンクから直接ご覧下さい。】
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=32132058&postcount=5152
Jul 12, 2015, 01:37 AM
monoさん:
XK110 のボードは KN V977R V4 でしょう。これは V977 のボードですが、CC2500 チップが搭載されていて、FBL プログラムなどが違うだけです。
Jul 12, 2015, 02:43 AM
SoloProFan さん:
テールモーターと ESC が違うとのことですが、受信機ボードは予想外に似ていますね。両機は少なくとも非常によく似ています。XK110 は V977 より良く飛ぶとの評判ですから、XK110 はいわば V977 バージョン2 ではないでしょうか。
Jul 12, 2015, 03:16 AM
spykezさん:
私も XK110 と V977 はほとんど同じヘリだと思います。しかし、XK110 は新しい RF チップを搭載した新バージョンで、スロットルとピッチのミキシングが可能となっています。制御や FBL のプログラムはどちらも同じではないでしょうか。
両方とも同じ工場で作られていると思いますよ。
それで、長らく V977 を飛ばしている方々に質問があります。
1.テールモーターは何個くらい交換しましたか? 何フライト目に壊れましたか? モーターとシャフトの大きさは?
2.メインモーターは何個くらい交換しましたか? 私の V977 のモーターは前記のように金属製のカンです。しかし、最近の V977 は XK110 と同じ黒色のようですね。
もし私の XK110 が V977 R4(futaba FTR)バージョンであるなら、これ以前に V977 には少なくとも 3つのバージョンがあったことになりませんか?(笑)
---------------
航空法改正案(小型無人機規制法案)、衆院通過(藪 丈二さん)
tiger22さん こんにちは
標題に関して、昨27日衆院本会議で、全会一致により可決されました。
参院の審議を経て、今国会中に成立する見通しです。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=45234&media_type=
以下、産経新聞からの引用です。
国の許可なしに住宅密集地や空港周辺を飛行することを禁止し、違反した場合は50万円以下の罰金が科されます。改正案は一般的なルールとして、
①日中に飛行させる
②周囲の状況を目視で常時監視
③人との距離を一定程度保つ
以上、ご参考まで
2015-08-28 10:30 藪 丈二
標題に関して、昨27日衆院本会議で、全会一致により可決されました。
参院の審議を経て、今国会中に成立する見通しです。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=45234&media_type=
以下、産経新聞からの引用です。
国の許可なしに住宅密集地や空港周辺を飛行することを禁止し、違反した場合は50万円以下の罰金が科されます。改正案は一般的なルールとして、
①日中に飛行させる
②周囲の状況を目視で常時監視
③人との距離を一定程度保つ
以上、ご参考まで
2015-08-28 10:30 藪 丈二
Blade Nano CPS が新登場(藪 丈二さん)
みなさん こんばんは
つい先ほど、Horizon Hobby社から新たなNanoCP Sヘリのホットニュースに気付きました。
Blade Nano CPS BNF(BLH2480)$99.99が登場します。(予約受付中)

http://www.horizonhobby.com/nano-cp-s-bnf-blh2480
苦痛を伴うことなく、3Dエアロバティック・フライト・テクニックを習得できる「Blade Nano CP Sウルトラ・マイクロCPヘリコプター」が登場します。
斬新的なSAFEテクノロジーと前進的フライト・モード・システムの採用によって、全くの初心者でも、コレクティブ・ピッチ・ヘリを容易に操作できるようになっています。
主な特徴
・すべて工場組み立て済みです。
・SAFEテクノロジの採用によって、3Dフライト訓練が楽しくなります。
・フライトモードに柔軟性があり、操縦スキルの向上が容易です。
・パニック・リカバリー・モードの搭載によって瞬時に水平姿勢に戻せます。
・超軽量機体のため、堅牢な構造です。
・フライバーレス機構のコレクティブ・ピッチ・ローター・システムです。
・Spektrum DSMX 2.4GHzテクノロジーを採用しています。
・3 x 2.1グラム・リニヤ・ロングスロー・サイクリック・サーボを搭載しています。
・高速メイン・モーター及び直接駆動テール・モーターを搭載しています。
・エアロバティックもしくは高速フライト用の2種類のメインブレードを用意しています。
・鮮やかなカラー・スキームの軽量キャノピー及びフィンです。
・E-flite 150mAh 1S 45C Lipoフライトバッテリー及びUSB充電器が同梱されています。
以上、取り急ぎお知らせします。
追って更に詳しいデータ等を報告したいと思います。
2015-08-27 藪 丈二
つい先ほど、Horizon Hobby社から新たなNanoCP Sヘリのホットニュースに気付きました。
Blade Nano CPS BNF(BLH2480)$99.99が登場します。(予約受付中)

http://www.horizonhobby.com/nano-cp-s-bnf-blh2480
苦痛を伴うことなく、3Dエアロバティック・フライト・テクニックを習得できる「Blade Nano CP Sウルトラ・マイクロCPヘリコプター」が登場します。
斬新的なSAFEテクノロジーと前進的フライト・モード・システムの採用によって、全くの初心者でも、コレクティブ・ピッチ・ヘリを容易に操作できるようになっています。
主な特徴
・すべて工場組み立て済みです。
・SAFEテクノロジの採用によって、3Dフライト訓練が楽しくなります。
・フライトモードに柔軟性があり、操縦スキルの向上が容易です。
・パニック・リカバリー・モードの搭載によって瞬時に水平姿勢に戻せます。
・超軽量機体のため、堅牢な構造です。
・フライバーレス機構のコレクティブ・ピッチ・ローター・システムです。
・Spektrum DSMX 2.4GHzテクノロジーを採用しています。
・3 x 2.1グラム・リニヤ・ロングスロー・サイクリック・サーボを搭載しています。
・高速メイン・モーター及び直接駆動テール・モーターを搭載しています。
・エアロバティックもしくは高速フライト用の2種類のメインブレードを用意しています。
・鮮やかなカラー・スキームの軽量キャノピー及びフィンです。
・E-flite 150mAh 1S 45C Lipoフライトバッテリー及びUSB充電器が同梱されています。
以上、取り急ぎお知らせします。
追って更に詳しいデータ等を報告したいと思います。
2015-08-27 藪 丈二
童友社ナノスパイダー(Hubsan Q4)のバッテリーを海外から購入
Hubsan Q4 H111(Estes Proto X Nano、童友社ナノスパイダー等)は、おそらく世界初のナノサイズ・クアッドで、全世界で爆発的に売れたのをご記憶の方も多いと思います。そして、いまだに世界各国で販売されているベストセラー機です。
私のナノスパイダーはどこも壊れていないのですが、購入したバッテリーがダメになり、半年ほど前から机の上でホコリをかぶっていました。せっかく改造した送信機が使えないのも残念です。

そこで、もう一度バッテリーを購入して、現役に復活させることにしました。
1年前はヨドバシ・ドット・コムで購入したのですが、値段が高い上に、あまり程度の良くないバッテリー(童友社純正品)でした。きっと当たりが悪かったのでしょう。(^^ゞ
それで今回は、海外から直接購入することにしました。
ナノスパイダーのバッテリーは、WLtoys V646、V676、V272、Hubsan Q4 H111、Cheerson CX-10、 CX-10A、JJRC H1、H7 等のバッテリーと同じものだったと思います。したがって、これらの製品のバッテリーでも良いわけです。(^_^)
Banggood でちょっと調べてみると、すぐに 2つほど見つかりました。安いですね。
5X Cheerson CX-10 CX-10A RC Quadcopter Spare Parts 3.7V 100mAh Battery 12.99ドル
EACHINE H1 3.7V 100mAh Battery V272-06 for H111 V272 2.52ドル
"EACHINE H1 3.7V 100mAh" 1個 2.52ドルのものを、3個買うことにしました。3個以上買うと割引があります。割引と言っても 1個あたりたったの 0.25ドルですが・・・。

3個で 6.82ドルでしたが、Banggood からの到着には何日かかるのでしょうか?
まあ、あせらずに、のんびりと待つことにしましょう。(笑)
・・・などと思っていたら、驚いたことに、本日(8月27日)午後早く Banggood から出荷通知が来ました。
注文したのが、昨日(8月26日)の昼 12時半過ぎなので、約 1日で出荷してくれたことになります。早い!!! (^_^)
【2015年8月28日追加】
OZZYさんからコメントをいただきました。ちょっとショックです・・・。
「当方も以前同様に3個購入しましたが大きすぎてキャノピーが付けられない物でした。 サイズ 24.5x14.8x6.5 」
また、匿名の方からも「V676(V646)とCX10のバッテリーは、容量は同じですが、大きさが違いV676にCX用は入りません(体験談)。 V676はコネクタ外して半田付け必要。」とのアドバイスをいただきました。ありがとうございます。
高くても、Hubsan 純正バッテリーが使い易そうですね。
ブラウンさん、ごめんなさい。
私はキャノピーをつけずに飛ばします。
みなさんも、お気をつけ遊ばせ。
もう 1つ注意事項があります。
ご存じだと思いますが、Hubsan 純正バッテリーは、バッテリー本体に過充電防止回路が組み込まれていて、充電器の方には過充電防止回路がありません。
一般的にはその逆で、充電器の方に過充電防止回路が入っていますので、上記のバッテリーにような非純正のものを Hubsan 充電器で充電する時は、過充電に気をつけて下さい。
私のナノスパイダーはどこも壊れていないのですが、購入したバッテリーがダメになり、半年ほど前から机の上でホコリをかぶっていました。せっかく改造した送信機が使えないのも残念です。

そこで、もう一度バッテリーを購入して、現役に復活させることにしました。
1年前はヨドバシ・ドット・コムで購入したのですが、値段が高い上に、あまり程度の良くないバッテリー(童友社純正品)でした。きっと当たりが悪かったのでしょう。(^^ゞ
それで今回は、海外から直接購入することにしました。
ナノスパイダーのバッテリーは、WLtoys V646、V676、V272、Hubsan Q4 H111、Cheerson CX-10、 CX-10A、JJRC H1、H7 等のバッテリーと同じものだったと思います。したがって、これらの製品のバッテリーでも良いわけです。(^_^)
Banggood でちょっと調べてみると、すぐに 2つほど見つかりました。安いですね。
5X Cheerson CX-10 CX-10A RC Quadcopter Spare Parts 3.7V 100mAh Battery 12.99ドル
EACHINE H1 3.7V 100mAh Battery V272-06 for H111 V272 2.52ドル
"EACHINE H1 3.7V 100mAh" 1個 2.52ドルのものを、3個買うことにしました。3個以上買うと割引があります。割引と言っても 1個あたりたったの 0.25ドルですが・・・。

3個で 6.82ドルでしたが、Banggood からの到着には何日かかるのでしょうか?
まあ、あせらずに、のんびりと待つことにしましょう。(笑)
・・・などと思っていたら、驚いたことに、本日(8月27日)午後早く Banggood から出荷通知が来ました。
注文したのが、昨日(8月26日)の昼 12時半過ぎなので、約 1日で出荷してくれたことになります。早い!!! (^_^)
【2015年8月28日追加】
OZZYさんからコメントをいただきました。ちょっとショックです・・・。
「当方も以前同様に3個購入しましたが大きすぎてキャノピーが付けられない物でした。 サイズ 24.5x14.8x6.5 」
また、匿名の方からも「V676(V646)とCX10のバッテリーは、容量は同じですが、大きさが違いV676にCX用は入りません(体験談)。 V676はコネクタ外して半田付け必要。」とのアドバイスをいただきました。ありがとうございます。
高くても、Hubsan 純正バッテリーが使い易そうですね。
ブラウンさん、ごめんなさい。
私はキャノピーをつけずに飛ばします。
みなさんも、お気をつけ遊ばせ。
もう 1つ注意事項があります。
ご存じだと思いますが、Hubsan 純正バッテリーは、バッテリー本体に過充電防止回路が組み込まれていて、充電器の方には過充電防止回路がありません。
一般的にはその逆で、充電器の方に過充電防止回路が入っていますので、上記のバッテリーにような非純正のものを Hubsan 充電器で充電する時は、過充電に気をつけて下さい。
Banggood で毎日「無料くじ引き」を実施中。_3
Armattan Morphite 180mm スレッド_16
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2302727&page=52
---------------
Mar 09, 2015, 09:04 PM
Buffythesaintさん:
johnzmさん。オートチューン(autotune)を試してみましたか? 私が試した時は、P がデフォルト値よりも 1 下がりましたよ。
Mar 09, 2015, 09:09 PM
johnzmさん:
色々な理由があって、私はオートチューンを信頼していません。私は USB や Bluetooth や携帯と繋がずに、調整しています。
Mar 09, 2015, 09:47 PM
amelch05さん:
johnzmさん、私はあなたの PID 設定を使ってみましたが、それで問題は解決したようです。ありがとうございました。
Mar 09, 2015, 10:01 PM
MayMayDayさん:
週末にメビウスカメラを載せてみましたが、まだたっぷりとパワーの余裕があります。
(ビデオ)Flips and Stuff [[Armattan Morphite]]
https://www.youtube.com/watch?v=l0Pl5nCO3mM&feature=youtu.be
Mar 11, 2015, 02:42 AM
MayMayDayさん:
注文のあった Armattan Morphite 180mm の DIY キットは3月25日頃に出荷し、その1週間後には RxR キットを出荷したいと思っています。
Mar 11, 2015, 07:34 AM
GuInHoWさん:
MayMayDayさん。素晴らしいニュースをありがとう!
Mar 12, 2015, 07:12 AM
sinthemauさん:
Morphite 180 は高速のクアッドだと思いますが、私の Morphite はカナダからイタリアまでの 8608km を19日かけて、ようやく到着しました。(^_^)
今朝、やっと箱から出しました。


これは小さくて素敵な野獣です!!! 小さいけれど、本当にかわいいです。週末までに FPV 装置を搭載して、それから飛ばすつもりです。
Mar 12, 2015, 10:10 AM
AKCobraさん:
Woohoo! 今朝、Morphite 180 RxR キットを注文しました! しかし、MayMayDay さんやベテランの方に質問があります。
1. lemon satellite 受信機付のキットを注文しました。このサテライト受信機と DX7 送信機のバインドはどうやるのですか?
2. Morphite 180 RxR で使える最大サイズのプロペラは? 私は大量の Gemfan 4インチプロペラを注文したのですが、大量の 6045プロペラも持っています。これは大き過ぎますか?
3. Morphite 180 RxR で使える最大サイズのバッテリーは? FPV 装置を搭載して、 3s 2200 が使えますか? 私はアクロバットよりも長時間の飛行がしたいのです。
---------------
---------------
Mar 09, 2015, 09:04 PM
Buffythesaintさん:
johnzmさん。オートチューン(autotune)を試してみましたか? 私が試した時は、P がデフォルト値よりも 1 下がりましたよ。
Mar 09, 2015, 09:09 PM
johnzmさん:
色々な理由があって、私はオートチューンを信頼していません。私は USB や Bluetooth や携帯と繋がずに、調整しています。
Mar 09, 2015, 09:47 PM
amelch05さん:
johnzmさん、私はあなたの PID 設定を使ってみましたが、それで問題は解決したようです。ありがとうございました。
Mar 09, 2015, 10:01 PM
MayMayDayさん:
週末にメビウスカメラを載せてみましたが、まだたっぷりとパワーの余裕があります。
(ビデオ)Flips and Stuff [[Armattan Morphite]]
https://www.youtube.com/watch?v=l0Pl5nCO3mM&feature=youtu.be
Mar 11, 2015, 02:42 AM
MayMayDayさん:
注文のあった Armattan Morphite 180mm の DIY キットは3月25日頃に出荷し、その1週間後には RxR キットを出荷したいと思っています。
Mar 11, 2015, 07:34 AM
GuInHoWさん:
MayMayDayさん。素晴らしいニュースをありがとう!
Mar 12, 2015, 07:12 AM
sinthemauさん:
Morphite 180 は高速のクアッドだと思いますが、私の Morphite はカナダからイタリアまでの 8608km を19日かけて、ようやく到着しました。(^_^)
今朝、やっと箱から出しました。


これは小さくて素敵な野獣です!!! 小さいけれど、本当にかわいいです。週末までに FPV 装置を搭載して、それから飛ばすつもりです。
Mar 12, 2015, 10:10 AM
AKCobraさん:
Woohoo! 今朝、Morphite 180 RxR キットを注文しました! しかし、MayMayDay さんやベテランの方に質問があります。
1. lemon satellite 受信機付のキットを注文しました。このサテライト受信機と DX7 送信機のバインドはどうやるのですか?
2. Morphite 180 RxR で使える最大サイズのプロペラは? 私は大量の Gemfan 4インチプロペラを注文したのですが、大量の 6045プロペラも持っています。これは大き過ぎますか?
3. Morphite 180 RxR で使える最大サイズのバッテリーは? FPV 装置を搭載して、 3s 2200 が使えますか? 私はアクロバットよりも長時間の飛行がしたいのです。
---------------
Banggood で毎日「無料くじ引き」を実施中。_2
Banggood で毎日 2回の「無料くじ引き」を実施中の tiger22 であります。(^_^)
「Banggood で毎日「無料くじ引き」を実施中。」参照
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-3143.html
本日、初めて「当たり」が出ました。
と言っても、6%引きのクーポンですから大したことはありません。
と言っても、当たれば嬉しいものです。(笑)

みなさんの戦果は、いかがでしょうか?
「Banggood で毎日「無料くじ引き」を実施中。」参照
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-3143.html
本日、初めて「当たり」が出ました。
と言っても、6%引きのクーポンですから大したことはありません。
と言っても、当たれば嬉しいものです。(笑)

みなさんの戦果は、いかがでしょうか?