fc2ブログ

9XR 専用バッテリー到着

先日注文したTurnigy 9XR専用バッテリー( Turnigy 9XR Safety Protected 11.1v (3s) 2200mAh 1.5C Transmitter Pack )が到着しました。

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=hC9bmfQ7oGw

今度もシンガポール経由でしたが、以外にはやかったです。


130131_1 9XR専用バッテリー表


130131_2 9XR専用バッテリー裏


到着時の電圧は11.78Vだったので、いつもの充電器で完全充電してみました。

130131_3 9XR専用バッテリー充電中


フル充電できたところで、Turnigy 9XR送信機のバッテリーケースに入れました。専用品だけあって余裕でケースに入ります。

130131_4 9XR専用バッテリー取付


送信機の電源を入れると、ディスプレイに電圧 12.6Vと表示されました。OKです。
さすが純正バッテリーだけあって、9XRでピッタシ電圧キャリブレーションされています。

130131_5 9XR専用バッテリー取付


このバッテリーが「9XR専用」という所以は、過充電/過放電防止および過電流防止回路が搭載されていることです。


ところで、Turnigy 9XR送信機には充電用のプラグがついています。それで私はこの専用バッテリーならTurnigy 9XRに入れたままで充電できるものと早とちりして、このバッテリーを購入しましたが、改めてよく調べると違うことがわかりました。(^^ゞ

当該商品ページ下部のディスカッション欄には、以下のようなことが書かれています。
「いろいろな理由により、LiPoバッテリーを充電する時は9XRからバッテリーを取り外して充電する必要があります。」
早い話がLiPoバッテリーは危険なので、送信機に入れたまま充電してはいけないということです。

では、送信機についている充電用プラグはいったい何のため? ということになりますが、これはNIMHバッテリーを使う時に使用するもののようです。

ということで、LiPoバッテリーなら十分間に合っていたのに、勘違いで購入した「粗忽者」になってしまいました。(笑)

しかしまあ、いろいろ保護回路がついているので安心安全だと考え直し、自分自身を慰めることにしました。(^^ゞ





9XR ユーザーマニュアル (V2.1) _10

Custom Switches (9/11) (カスタムスイッチ)

20_Custom Switches


カスタムスイッチとは実際のスイッチではなく、スイッチとして使用することができる論理的条件セットのことです。
あなたは、物理的なスイッチの他にSW1~SW6と呼ばれる6つのスイッチがあることに気づいているかもしれません。これらはあなたがこの画面で目にするリストに対応しています。スイッチに定義された条件が満たされると、その値が"ON"になります。

1. 最初に条件(condition)を定義します。これは "v>offset"等の4条件のいずれか、あるいは "AND、OR、XOR"の論理演算子、または2つのソース間の関係式です。

2. あなたがregular condition (一定の条件)を選択した場合は、source(ソース)とoffset(オフセット)を指定する必要があります:
ⅰ. source(ソース)は、スティック、pot(ポテンショメーター)、PPM入力または出力チャネルです。
ⅱ. offset(オフセット)は、-100~100の間の数値です。これは条件のテストポイントになります。

3. あなたが論理条件を選択した場合、スイッチの結果は、2つの選択されたスイッチに適用される条件により決まります。
例:"OR ID1 ID2"の意味は、もしID1かID2のいずれか一方がonであれば、("OR ID1 ID2"は)"ON"ということです。

4. あなたがevaluation(評価)を選択した場合、あなたは(“==”, “>”, “<” 等...で)関係づけるための2つのsources(ソース)を選択する必要があります。
例: 式(英文マニュアル参照)の意味は、もしCH1がRUD未満の場合はスイッチがオン、ということです。

Example(例):
スロットルが10%未満のときに、オンにしたいグロープラグドライバーがあるとします:
1. SW1を強調表示させます。
2. THRをソースとして選択してください。
3. オフセットは-80を選択してください(-100~100を思い出してください。それでアイドルから10%は-80です)。
4. 条件は(英文マニュアル参照)を選択してください。

ここでは、スイッチを実行するためにミックスを使用する必要があります。mixer menu(ミキサーメニュー)に移ります。グロープラグドライバーを動作させるチャネルとして、CH8を選択してください。そのチャンネルで、ソースは"HALF"を、スイッチは"SW1を"選択します。
これで、スロットルが10%未満になるとCH8は100%になります。



Safety Switches (10/11) (安全スイッチ)

21_Safety Switches


安全スイッチは、sw(スイッチ)を選択して、次にチャンネルを選んで値を書き込むことができます。

例えば、ESC(スピードコントローラー)が配されているチャンネルにスイッチを設定することもできます。それはあなたのモデルで動作させることができ、プログラミングエラーでプロペラが回り出すことを心配しなくて済みます。

これはあなたの送信機をフールプルーフにするワケではありません!
あなたは常に注意する必要があります。うまくいけば、これは安全性に別のレベルを追加することができますし、この趣味に伴うリスクを軽減します。





mCPX BL: CaptJacさん VS ホライゾンホビー _1

前回記事「mCPX BLのレビュー・スレッド(CaptJacさん)」からの続きです。
いよいよ、CaptJacさんとホライゾンホビーの対決が始まりそうです。(^^)

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1816434


---------------

Jan 25, 2013, 06:16 PM
mygenerationさん(イギリス):

今こちらでは午後11時ですので、室内で2バッテリー飛ばしました。
低レートで、テールワグは全くなく安定して完璧に飛びました。高レートではクレージーなほど早いです。旋回飛行しただけです、3Dは今度外でやります。

CaptJacさん、あなたがおっしゃるようにテールワグ(テールの振れ)があるなら、それを買ったお店に返却して交換してもらったらどうですか。私はNano CPXの時は完動品が手に入るまで2回交換してもらいました。



Jan 26, 2013, 02:41 AM
CaptJacさん(ドイツ):

ワグが収まるなら私は交換要求しないでしょう。要求する前に、他のmCPX BLでも同じ問題が起きているかどうかを知りたいんです。



Jan 26, 2013, 04:22 AM
dougielさん(イギリス):

私のはワグがあります。毎秒ごとに穏やかな小さな動きから、かなり激しい左へのテールの振れまでいろいろ変化します。また機首がゆっくり右に回ります。4フライトしかしていないのに。4回目の飛行で、機首の回転を止めるためにラダートリム調整しようとしました。バカな67歳がBlade mSRXでもやったように、ヘリは右に流れて椅子の脚にぶつかりました。キャノピー、スキッド、バッテリーホルダー、そしてメインフレームが壊れました。飛ばそうとすると恐ろしい音がします。(以下省略)



Jan 26, 2013, 06:48 AM
dougielさん(イギリス):

DX7送信機を使いマニュアルどおりに設定しました。私は2機のmCPXを持っていて、昨年はよく飛ばしました。3Dはやりませんが、mCPXなら屋内でも屋外でも、高速でも低速でも普通に飛ばすことができます。(以下省略)



Jan 26, 2013, 02:24 PM
Dave Eichstedtさん(Horizon Hobby):

1. あなたはアイドルアップで飛ばしましたか、それともノーマルモードだけですか?

2. あなたのおっしゃっていることが我々にもわかるようなビデオを投稿することができますか?



Jan 26, 2013, 03:52 PM
CaptJacさん(ドイツ):

1. 私はノーマルモードで飛ばしました。スロットルカーブは、0,50,85,85,85 です。

2. ビデオを投稿しましょう。お互いの基準を合わせるために、DX7におけるモデルデーターの設定数値をすべて教えて下さい。それに合わせます。

---------------


・・・続きます。






バトルネーションズ(Battle Nations)、「死なせるな!!」って、かったるい。

バージョン2.6に上がっているようですが、旧バージョンのまま放置プレイ中のTiger22です。(^^ゞ
それでもこの間に、アカウント1も2もまたまたレベルが1つづつアップしました。(^^)

アカウント1(垢1)
130129_1 レベル43到達


アカウント2(垢2)
130129_2 レベル32到達


クエストを積極的に消化しているわけではありません。農作物を作ったり動物のハムを製造したり工場で衣料品を生産しているだけで、その分の経験値が加算され、気がつくとレベルアップしています。
要するにゲームをやめなければ、レベルはそれなりに上がって行くわけです。

相変わらずの中だるみ状態がつづいていますが、垢1の方では、さらにやる気をそぐようなクエストに遭遇しています。「死なせるな!!」ってヤツです。

130129_3 死なせるな


130129_4 死なせるな


「優しく撃て」ってあんた・・・。市民の暴動鎮圧クエストですが、相手を殺さないで痛めつけろということのようです。しかし・・・。

130129_5 死なせるな


上の画面写真のように主力部隊で対応すると、簡単に全滅させてしまい、目標未達となります。
で、予備役の歩兵だけで攻めてみたのですが、今度はこちらが全滅させられました。中途半端に強いから困ります。ああ、めんどくさい!!

しょうがないので暴動メンバーのHPを調べてみました。

投石トラック 180 HP
木こり 170 HP
トラクター 150 HP
花火師 120 HP
技師 120 HP
狩人 110 HP
一般市民 40 HP

なるほど。一般市民が要注意ですな。一般市民というのは杖をついたじいさんですが、こんな弱さじゃ、爆風が当たっただけで死んでしまいそうです。一般市民1人殺しただけで、こっちの負けが確定します。

・・・と、ここまで調べて対策はわかったのですが、以来完全にやる気がなくなりゲームは完全放置プレイになっています。(笑)

まあ、月が変わったら、気分も新たに再スタートしましょう。





mCPX BL のレビュー・スレッド (CaptJacさん)

CaptJacさんが "Review of the mCPx - Brushless" という新しいスレッドを立てています。目的はBlade mCPX BLの振動問題の事例を集めることのようです。(^^ゞ

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1816434


---------------

Jan 24, 2013, 05:29 AM
CaptJacさん(ドイツ):

噂では - すでに世界の一部で販売されていますが - Blade mCPX BLの発売に向けて時間をかけて準備が行われているようです。かつてmCPXの最初のバージョンが発売された時に噂(危険なブレード発射事件)されたと同様に、- このブラシレスバージョンについても大声で不平不満が叫ばれているのは疑いありません。
このスレッドの目的は、お互いの利益のためにみなさんの初飛行テストによる真実の情報(競合製品と同じか、悪いか)を集めることです。

私のBlade mCPX BLへの関心は他の人の期待や要望とはズレています。私は3D性能には興味はありません。極端な運動性能は興味がないのです。私は、フルサイズのヘリコプターのような飛行特性を持った室内スケール飛行に特に関心があります。とりわけ、正確な離陸と着陸、ホバリング、低速飛行、基本旋回が出来ることが重要です。私の比較のための基準機は、室内飛行訓練で使用し100バッテリー以上飛ばしてきた2機のmCPXです。それらは外でTrex-450と550が飛ばせない時に室内で飛ばしています。

ブラシモーターのmCPXとmCPX BLを比較してみて私はがっかりしました。かなりのテールワグ(テールの振れ)があります。送信機のCH5でジャイロを調整できるという未確認の噂があったので、私はジャイロゲインの調整を試みました。誰も助けてくれませんでした。
私はHorizonHobbyの技術サポート担当者に電話しました。彼らはジャイロ調整のことを知りませんでした。彼らに言われて、私はドイツHorizonHobbyの技術サポート担当にも連絡しました。ドイツではmCPX BLが販売されていたからです。ドイツの担当は電話に出ませんでした。別の日に2回電話しましたが、回答はありません。HorizonHobby社内の情報連絡はいったいどうなっているのでしょう? 

テールワグはありますが、その他の飛行特性は良好でした。サイクリックとラダーの応答は非常にすばらしいです。モーターは明らかにパワーアップしています。2S (7.4V)バッテリーには失望しました。
付属の充電器には問題があります。バランスコネクターが分離していないので普通の充電器は使えません。バッテリーは2セルですからバランス充電が必要です。専用充電器で充電すると、赤と緑のLEDが6時間も点滅したままなので使用をあきらめました。
結局、私が持っていた充電器で使えるようにアダプターを作りました。専用充電機で6時間充電した後で、私の充電器でさらに45分も充電できました。

結論:
約10バッテリー分の飛行をしてみて・・・ テールワグ症候群が私のヘリだけなのか、一部のヘリで発生するのか、それとも全部のヘリに共通の症状なのか、そして、今後さらに良くなるのか悪くなるのか、それとも変わらないのか ・・・何とも言えません。
私は楽観的です、そのうち誰かが解決策を考えてくれるでしょう。充電器もまた同じ。テールワグが普通に起こるようなら、このスレッドは失望と不満で埋められることになるでしょう。

---------------


最近のBladeヘリは発売直後に何らかのトラブルを抱えているのが普通になりましたね。
Blade mCPX BLよ、お前もか! ・・・って感じ?!

とりあえず様子見を決め込み、どれくらいの事例報告が集まるか待ちましょう。(^^ゞ





Turnigy 9X と SKY9xボード

少し前からTurnigy 9X送信機用の改造パーツ、SKY9xボードが気になっています。

130128_1 SKY9xボード


http://www.ersky9x.net/

私はEr9X化したTurnigy 9X送信機を2台と、Turnigy 9XR送信機を1台持っています。
ですから、Turnigy 9Xの1台をSKY9xボードに交換することを密かに検討しています。(^^ゞ
もう使っていらっしゃる方もいると思いますが、使用感はいかがなものでしょうか。


---------------

Jan 27, 2013, 03:35 AM
scott pageさん:

Turnigy 9Xを改造するのにハンダ付けの必要はありません。非常に実用的な2つの選択枝があります。
1つは、約30ドルのsmartiepartsボードを利用する方法です。これは私が最初にやったことですが、私にできるくらいですから誰にでも簡単にできるはずです。
2つ目の方法はもっとお金がかかりますが、はるかに高機能の9X送信機が完成します。それはsky9xボードを使うことです。

送信機のメイン基板をsky9xボードにそっくり交換します。そうすると、送信機が話すようになり、FrSky DJTテレメトリーが利用でき、バイブレーション(振動)アラームが付加され、CPUがARM Cortex 3.0プロセッサーに変わります。ですから、メモリーがたっぷり増え、処理能力が向上する等の効果が得られます。

今、手に入る最高の送信機 - 9X送信機+FrSky DJTモジュール - すなわち、auroraのジンバル、futabaのスイッチ、そしてsky9xボードとアップグレード液晶ディスプレイ、スピーカー、振動機能付きの送信機です。
カラーディスプレイとwindowsはついていませんが、それ以外の機能では市場にある最高価格の送信機と同じことがやれます。

ところで、4月にFrSKYの新型送信機が登場した時には、この状況がすべて一瞬にして変わることでしょう。

---------------


sky9xボードのアップグレードパーツには以下のものがあります。

ERSKY9x Main Board  95カナダドル
Koycera 64x128 LED backlight LCD  30カナダドル
Switching Regulator  10カナダドル
No Drill Din Cable  24カナダドル
Rotary Encoder  15カナダドル
Telemetry Data Cable  5カナダドル
SD Expansion Card  15カナダドル
Headphone Expansion Jack  5カナダドル

これらを合計すると199カナダドルになります。今、1カナダドルは約90円ですから、単純計算で約18,000円になります。送料込みで2万円前後でしょうか。
さらに、ジンバルやスイッチを交換するとさらにお金がかかります。(^^)

scott pageさんのおっしゃるとおり、FrSKYの新型送信機の登場を待った方が良いかもしれませんね。
でもFrSKYの新型送信機に、果たしてそれほどまで期待して良いものでしょうか。9XRが少し期待外れだっただけに、今回は慎重になりますね~。(笑)




Hubsan X4 の飛行性能の改善方法(Improving Hubsan X4 flight performance 101)

Hubsan X4(Traxxas QR-1、童友社スパイダー、Q4 Quadcopter)は初心者用のクワッドコプターではありません。いかにも初心者用であるかのように書いてあるウェブページもあるようですが、信じてはいけません。(笑)

マイクロヘリを飛ばしたことのない人は、手を出さない方がよろしいでしょう。
(電波法クリアしたものが国内販売されているなら)V949かV959の方が無難だと思います。

さて、jesolinsさんが、"Improving Hubsan X4 flight performance 101 "(Hubsan X4の飛行性能の改善法101) という記事をまとめられています。

Improving Hubsan X4 flight performance 101
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=23250512&postcount=30


Hubsan X4 について知られている情報は、ほとんどこちらに纏められているようです。
いずれ部分的にご紹介することがあるかも知れませんが、まだ私の手もとに童友社スパイダーがありませんので、今日のところは主なタイトルだけ訳出しておきます。


・ Husban X4 accelerometer calibration feature 101 (加速度センサーのキャリブレーション)

・ Hubsan X4 Transmitter stick calibration 101 (送信機スティックのキャリブレーション)

・ Hubsan X4 Tx rate and channel reverse setup 101 (送信機のレートとチャンネルリバース設定)

・ Hubsan X4 trim adjusts 101 (トリム調整)

・ Hubsan Electrical Tape Arm Mod 101 (絶縁テープによるアーム改造)

・ Micro motor saver guards (モーター保護のやり方)

・ Mini and micro multicopter motor lubricating 101 (モーターの潤滑)

・ Hubsan X4 caution on removing and reinserting motors 101 (モーター交換における注意事項)

・ Motor bottom protection mods: (モーター底部の保護、その他)

・ For easy prop removal: (プロペラの簡単な外し方)

・ LEDs:

・ Hubsan X4 Noob first flight 101 (Hubsan X4を初めて飛ばす方へ)





9XR ユーザーマニュアル (V2.1) _9

Limits (6/11) (リミット=限界)

17_Limits.jpg


これは、おそらく2番目に最も重要なメニューです。limits(リミット)は、出力チャンネル上で動作します(introductionのflow chartを参照してください)。LIMITSメニューで、あなたは中心点(subtrim=サブトリム)、LIMITS(左右)を設定することができます。

ここの各チャンネルは、あなたの受信機のチャンネルに対応しています。あなたが設定したlimits(リミット)は、そのチャンネルでのみ使用されます。

Columns(列):
1. subT:SubTrim(サブトリム)。これはチャンネルの中心点を設定します。
HINT(ヒント):subTの値は、0.1刻みで-100~100までの間で設定できます。各面の中心点を設定する時に、優れた分解能で行うためにそうしました。あなたはまた、中心点を設定するためにスティックを使用することもできます。subTが強調表示されている間、スティックを中心に保持して下さい。[MENU LONG]を押すと、その位置が記録されます! 

2. Min/Max(最小/最大):これらは、チャンネルのエンドポイント(トラベルアジャスト)を設定します。現時点でどちら側がアクティブになっているか←マークで表示されています。それぞれの限界点は-100~100%の間の範囲で設定することができます。limits(リミット)はゲイン(増加)として、また絶対的限界として機能します。サーボはここで設定された限界を超えて動くことはありません。



Reverse (7/11) (リバース)

18_Reverse.jpg


Reverse(リバース)は出力チャンネル上で動作し、出力チャンネルの出力を逆にします(REV - reverse)。
1. REV:逆転。この機能は、チャンネルの出力をリバース(逆)にします。[MENU] を押して下さい。



Curves (8/11) (カーブ=曲線)

19_Curves.jpg


驚くべきことにこのメニューで、あなたはカスタムカーブを設定できます。Curves(曲線)とは、あなたがスティックを操作する時にサーボがどのように動くべきかを設定できる実に気の利いた機能です。9XRでは、8つの5ポイント曲線と、8つの9ポイント曲線が設定できます。

5ポイント曲線では、-100%、-50%、0%、50%、100%のように5点でカーブを設定することができます。
9ポイント曲線では、-100%、-75%、-50%、-25%、0%、25%、50%、75%、100%のように9点でカーブを設定することができます。

メニューに入ると、あなたはゼロばかりの長いリストを目にします。変更したいカーブへスクロールダウンしてから[MENU]または[RIGHT]を押してください。そうするとカーブ編集画面が表示されます。

あなたが選択した5ポイントまたは9ポイントのカーブに応じて、5つまたは9つの編集ポイントが表示されます。[UP]か[DOWN]を押すと各ポイントをスクロールします。[LEFT]か[RIGHT]を押して値を変更します。
下部には、"preset(プリセット)"エントリが表示されます。[LEFT]か[RIGHT]を押して線形曲線で値を入力します。それは良いスタートラインです。

また、カーブをグラフで変更することもできます。"EDIT->"行を強調表示して、[RIGHT]を押してください。そうするとカーブのポイントが強調表示されます。[UP]か[DOWN]を押して値を変更し、[LEFT]か[RIGHT]を押して別のカーブポイントを選択します。





Hubsan X4 は壊れやすい?

Hubsan X4(Traxxas QR-1、童友社スパイダー、Q4 Quadcopter)について、RC Groupsにみなさんの注意をうながす投稿がされています。(^^ゞ

---------------

Jan 24, 2013, 11:16 AM
craigiriさん:

Hubsan X4を買いたいと思っている方にひとこと警告します。
確かにX4はすごい(cool)です。しかし常に小さいトラブルへの対処が必要で、交換部品もたくさん必要になるので、それがイヤなら、SymaかWLtoysあるいはWalkeraのクワッドを買われた方が良いでしょう。

アマチュア技術者かつ発明家(私は機械に関する特許をいくつか持っています)の1人として、私はHubsanはX4を8割がた作ったところで、以後の作業を途中で止めたように思います。フレームはあまりにも脆弱(おそらく材料が悪い)で、モーターはよく壊れます。
私はHubsan X4が好きですが、同時に嫌いです。しょっちゅうパーツを交換し修理しなければなりませんから。

ですから、クワッドを飛ばしたいだけの方には、上記の他社のクワッドをオススメします。いったん床にぶつけようものなら、あなたは拡大鏡をかけてハンダごてを持って新しいモーターに交換しなければなりません。

もちろん私は全ての強化改造を行っています。理想的には、TraxxasあるいはHubsanは・・・X4の販売を続けるつもりなら、これらの改善を行う必要があります。

以上のことを予め承知しておいて下さい。もう少し勉強したいと思っている方には偉大な小さいクワッドですが、飛ばすことが目的のあなたのお子さんや、面倒くさがり屋の方には不向きな機体です。



Jan 24, 2013, 11:39 AM
mikefromgermanyさん:

誰もそれがビギナー用のクワッドだとは言っていません。
Hubsan X4がマイクロクワッドコプターの中で最も頑丈なクワッドではないというのは、craigiriさんのおっしゃるとおりです。でも、クワッドを飛ばし慣れている人なら、X4を買うべきです。私は4ヶ月間毎日飛ばして、モーターを1つとフレームを1つ壊しました。
Hubsan X4は、驚くべき飛行性能を持つ、脆くて小さなかわいいヤツです。しかし、クワッドコプターの練習機にはまったく不向きです。



Jan 24, 2013, 11:44 AM
bangkomitさん:

Hubsan X4は私が初めて買ったラジコンです・・・で、数回飛ばして壊しました。バッテリーのプラスマイナスを間違えて繋いでボードを燃やしたのです。でもまだX4は生きています。U816のモーターとH36のフレームに交換して。
別のHubsan X4 RTFと、交換部品としていくつかのフレーム、モーター、プロペラ、受信機ボードを買いました・・・そして今日まで楽しく飛ばしています。



Jan 24, 2013, 11:50 AM
symonさん:

私は今、H36、V202、X4のクワッドを持っています。Hubsan X4はベストの、いやベターの室内クワッドです。とにかくレスポンスが良くて・・・屋外では最高です。



Jan 24, 2013, 12:29 PM
jesolinsさん:

craigiriさん、正しい見解ですね。願わくばHubsanにはわれわれが行っている強化改造を取り入れてHubsan X4を改良して欲しいところです。しかしながら、経験は人それぞれです。私が昨年10月に買ったX4の1号機は数百回の飛行をこなしていますが、モーターもフレームも交換したことがありません。
主な問題は、マイクロクワッドコプターの飛ばし方を勉強しない人がいることです。事前にマニュアルをよく読んで、注意深く安全を心がけて飛行技術を磨き、練習することを怠ってはいけません。(以下省略)

---------------


Hubsan X4は高性能で定評がありますが、スピードが出るのでクラッシュ時にはどうしても壊れやすくなるようです。したがって、飛ばす場所を選び、クラッシュさせないように飛ばした方がよろしいでしょう。
クラッシュさせないためには、それなりの飛行技術が必要なので、ビギナー向きではないということになります。

なにしろ安いクワッドですから、コストをかけて頑丈に作れていないのも事実のようです。この点は我々も了解しておく必要がありそうですね。(^^)


関連記事: Hubsan X4 の弱点
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-1389.html




9XR ユーザーマニュアル (V2.1) _8

Mixer (5/11) (ミキサー)

ミキサーの役割は、入力を受け入れて、それに対しいくつかの関数演算を実行し、結果を出力チャンネルに送り出すことです。ミキシングが完全に自由にできるがゆえに、送信機はパワフルでとてもすばやく起動し非常に柔軟に機能します。



Main Screen (メイン画面)

あなたが初めてこの画面に入ると、おそらく下のようなリストを目にします:

15_Main Screen


この画面があなたに伝えていることは、ラダースティック(RUD)の入力は100%のウェイト(wt)でCH4へ送られているということです。エレベーター、スロットル、エルロンについても同じです。今は見られませんが、スイッチ(sw)の列もカーブ(crv)の列も見ることができます。スイッチ列は、もしそれがミックスに割り当てられている場合に表示され、カーブ列もどんなカーブがミックスに適用されているかを教えてくれます。

カーソルをスクロールダウンすると、ウェイトが時々強調表示されていたり、チャンネルの番号に下線が引かれていたりするのを目にするでしょう。ウェイトが強調表示されている時に、[LEFT]/[RIGHT]を押すとその値を編集でき、[MENU LONG]を押すとEdit Mix screen(ミックス編集画面)に入ってミキシングを編集できます。

チャンネル番号に下線が引かれている時に、 [MENU LONG] を押すとそのチャネルに新しいミックス(ミキシング)を挿入してミックス編集画面に入ります。

あなたは[MENU]を押すこともできます。そうするとミックスが強調表示されます。その後 [UP]/[DOWN]を押して移動したり、ミックスをコピーすることができます。移動またはコピーは、ミックスが強調表示された後の最初の一押しを上にするか下にするかによって決定されることに注意して下さい。もしあなたが最初にそれを下方に動かすと、それはコピーされます。その後に[UP]/[DOWN]キーを押すと、あなたが [MENU]または[EXIT]を押すまで、そのコピーを上下に移動できます。
[UP]を押すと、コピーせずにそのミックスを移動します。再び、その後に[UP]/[DOWN]キーを押すと、あなたが [MENU]または[EXIT]を押すまで、そのコピーを上下に移動できます。

トレーナー機能が有効でアクティブの時は、RUD、ELE、THR、AILの4つの値はトレーナーメニューで選択されたPPMinの値に変更されます



Edit Mix (ミックス編集)

16_Edit Mix


この画面では、個々のミックス(ミキシング)を編集します。

各ミックスで使用可能なオプション(選択枝)は以下のとおりです:
1. Source(ソース):これはミックスの対象となる入力です。それは以下のようになります。
ⅰ. Stick or pot(スティックまたはポテンショメーター):自明のことです。
ⅱ. HALF(ハーフ): 出力が0(ゼロ)またはウェイト(weight)で説明した値のいずれかになります。これはスイッチで切り替えます。
ⅲ. FULL(フル):HALFと同じですが、スイッチがオフの時は“-weight”の値で、オンの場合は"weight"の値となります。HALFとFULLは少し混乱するかもしれません。
まあ、後述するexamplesセクションの例を見てください。(^o^)
ⅳ. CYC1, CYC2, CYC3:ヘリコプターのスワッシュプレート・ミックスの3つの出力です。
スワッシュミキシング(Heli menu- 3 / 10)が行われると、これらはアクティブになり、そしてスワッシュミックスの結果で動作します。一般的にCYC1は前方/後方のサイクリック出力で、他の2つはロール(左右のサイクリック)出力です。120Xモードでは、CYC1は仲間外れになっています。
ⅴ. PPM1..PPM8(PPM1~PPM8):PPM入力チャンネル。これらはPPMの入力または"trainer port(トレーナーポート)"から入力されます。あなたはこれらをバディ(仲間)システムを構成するためか、または単に送信機の機能を拡張(FPVなど)するために使用できます。
ⅵ. CH1..CH16(CH1~CH16):これらはその他ミックスの出力です。あなたは非常に複雑な動作をさせるための複合的ミックスにこれらを使うことができます。

2. Weight(ウェイト):この数値を入力値に乗算(かけ算)します。Weightは-125%~+125%の範囲です。

3. Offset(オフセット):この数値は、入力値に加算(足し算)されます。Offsetは-125%~+125%の範囲です。

4. FlModetrim(FlModeトリム): オンにすると、Offset欄は別のトリム設定を行う所(FmTrimVal欄)になります(ミックスがアクティブの場合のみ)。そのトリムはミックスするためのソースにより選択されたものです。ミックスは新しいトリム情報のために使用され、それはトリムが適用されたチャンネル上にある必要はありません。
ですから、あなたはどのチャンネルにでもミックスを設定できます。たとえば: add ELE weight=0% FlModeTrim ON Switch ID1
この意味は、(フライトモードスイッチの)ID1がオンの時に、エレベーターのトリムスイッチはOffset欄を変更し、その欄の入力値はトリム設定に使用されるということです。ID1がオフの時は、トリムは元の設定に戻ります。ウェイトが0なので、このミックスは対象のチャンネルに実際には何の影響も与えません。
この説明ではちんぷんかんぷんでしょうが、eepeを使ってテストすることはできません。具体的には LAND function(LAND機能)、cut the throttle(スロットルカット)、flip the switch(スイッチを入れる?)、そしてuse the elevator trim to set a good glide angl(滑空角度をセットするためにエレベータートリムを使う)時に使われます。


5. Trim(トリム):これが"ON"の時は、トリム値が(もし、存在するなら)ミックスされます。"OFF"の時は無視されます。

6. Curves(カーブ=曲線):
ⅰ. x>0:source(ソース)の値は、それが正(ゼロより大きい)の場合にのみ実行されます。それ以外の場合はゼロです。
ⅱ. x<0:上と同じですが、負の値の場合に実行されます。
ⅲ. |x|:値は絶対値として渡されます。
ⅳ. f>0:source(ソース)が正の場合に出力値は“+weight”で、それ以外の場合は0です。
ⅴ. f<0:source(ソース)が負の場合に出力値は“-weight”で、それ以外の場合は0になります。
ⅵ. |f|:出力は“+weight”または“-weight”で、+/-はソースの符号に応じて決まります。
ⅶ. c1..c16(c1~c16):カスタムカーブです。これらは“CURVES (6/8)”画面で定義されています。[MENU]を押して、直接、カーブ(曲線)を編集することもできます。

7. Switch(スイッチ):ここではミックスを作動させるスイッチを選択します。もしスイッチが選択されていない時は、ミックスはデフォルトでオンになっています。

8. Warning(警告):ここでは、ミックスがアクティブになっているときに鳴る警告音を選択することができます。
(これはスイッチが定義されている場合にのみ動作します) 1、2または3のビープ音のオプションがあります。警告音は連続して鳴りますので、あなたはそれらを個別に聞くことができます。

9. Multpx:この値はミックスをチャンネルに加える方法を定義します。
ⅰ. Add(加算):これはデフォルト値です。ミックスで、この値が、同じチャンネルの前の値に加算されます。
ⅱ. Multiply(乗算):同じチャンネルの以前の値に、この値が乗算(かけ算)されます。
ⅲ. Replace(置換):この値はスイッチと一緒に使用されます。スイッチがオフの時、この値は無視されます。スイッチがオンの時、同じチャネルの以前の値を破棄してこの値に置き換わります。

10. Delay Down/Up(ディレイ):このチャンネルの使用を遅らせるために、これを使用してください。通常はスイッチと一緒に使用されます。スイッチを"ON"または"OFF"にした時、指定した秒数の経過を待ってからミキサーは値を変更します。

11. Slow Down/Up(スロー):チャンネルの変化率を遅くします。ゼロでないときは、これらが、値が変更できる最大速度を決定します。-100~+100%の間の秒数で指定します。

12. DELETE MIX [MENU](ミックス削除): ここで[MENU LONG] を押すと、ミックスを削除してmain mix screen(メインミックス画面)に戻ります。





ブログ内検索(FC2)
カテゴリ
プロフィール

tiger22

Author:tiger22
好きなもの・・・蕎麦、JUDAS PRIEST、確率論、タイガー戦車。

FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
ブログ内の検索
カスタム検索
カレンダー(月別)
12 ≪│2013/01│≫ 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR