fc2ブログ

QR Ladybird:Tom Z版 ヘリモード用設定

Tom Zさんの Walkera QR Ladybird の Devo 7、Devo 6、Devo 8、Devo 10、Devo 12 の各送信機用セットアップガイドの翻訳です。


21. Setup for the Walkera Ladybird QR Series - RX2634H-D Receiver - Devo 7 Transmitter.
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=19549793&postcount=29

---------------

Setup for HELI Mode (ヘリモード用設定)

新しいモデルメモリー(現在のモデルをリセットしても良い)を使用して、以下に述べる部分以外はデフォルト設定をそのまま使いました。
スタート時の設定としては良いと思います。必要なら修正して下さい。


Model TYPE(タイプ) - HELI

SWASH(スワッシュ) - 1-NRM

STMOD(スティックモード) - 左スティックにスロットルを割り当てたい場合はMODE2を選択して下さい。

REVERS(リバース) - 不要。すべてnormal(ノーマル)です。

SUBTR(サブトリム) - すべて 0.0%


GYRO(ジャイロ) - 6軸モードと3軸モードを切り替えるために FMD スイッチを使います。
以下のメニューに移り、これらの設定をします。

MODEL - OUTPU

AUX2
AUX2

AUX2
GYRO


FUNCTION - GYRO

MODE- MANU

SWITC - FMD

POS 0

34.0% = 6軸モード - Ladybird の赤色LEDが点灯


POS 1

66.0% = 3軸モード - Ladybird の緑色LEDが点灯
す。


Mix Switch(ミックス・スイッチ) - 6軸モードと3軸モードを切り替えるために Mix スイッチを使います。
以下のメニューに移り、これらの設定をします。

MODEL - OUTPU

AUX2
MIX

AUX2
ACT


Mix switch の機能 :

0 = 6軸モード. Ladybird の赤色LEDが点灯

1 = 6軸モード. Ladybird の赤色LEDが点灯

2 = 3軸モード. Ladybird の緑色LEDが点灯


AUX2 Knob(AUX2 つまみ) - 6軸モードと3軸モードを切り替えるために AUX2 つまみを使います。これは Devo 7 用です。
以下のメニューに移り、これらの設定をします。

MODEL - OUTPU

AUX2
AUX2

AUX2
ACT


THHLD(スロットルホールド) - STATE - ACT

POSIT - 0.0%

スロットルトリムを中央にする。


DREXP(D/R と EXP)

Pos 0: ELEV D/R - 70% EXP +30% > 必要なら D/R をもっと小さく、Expo をより大きくして下さい。

Pos 0: AILE D/R - 70%, EXP +30%

Pos 0: RUDD D/R - 100% EXP LIN


Pos 1: ELEV D/R - 100% EXP +30%

Pos 1: AILE D/R - 100%, EXP +30%

Pos 1: RUDD D/R - 100%, EXP LIN


もっとアグレッシブな 3D モードにしたいなら、以下の設定を試して下さい。

Pos 1: ELEV D/R - 110%, EXP LIN

Pos 1: AILE D/R - 110%, EXP LIN

Pos 1: RUDD D/R - 120%, EXP -20 % > ラダーレスポンスを速くしたければ、RUDD を150%に、そしてさらに EXP を下げてください。


TRVAD(トラベルアジャスト)

AILE - U & D 120%

ELEV - L & R 120%

RUDD - L & R 120%


---------------




QR Ladybird:Tom Z版 エアロモード用設定

Tom Zさんの Walkera QR Ladybird の Devo 7、Devo 6、Devo 8、Devo 10、Devo 12 の各送信機用セットアップガイドの翻訳です。


21. Setup for the Walkera Ladybird QR Series - RX2634H-D Receiver - Devo 7 Transmitter.
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=19549793&postcount=29

---------------

Setup for AERO Mode (エアロモード用設定)

新しいモデルメモリー(現在のモデルをリセットしても良い)を使用して、以下に述べる部分以外はデフォルト設定をそのまま使いました。
スタート時の設定としては良いと思います。必要なら修正して下さい。


Model TYPE(タイプ) - AERO

STMOD(スティックモード) - 左スティックにスロットルを割り当てたい場合はMODE2を選択して下さい。

REVERS(リバース) - 不要。すべてnormal(ノーマル)です。

SUBTR(サブトリム) - すべて 0.0%


GYRO(ジャイロ) - 6軸モードと3軸モードを切り替えるために FMD スイッチを使います。
以下のメニューに移り、これらの設定をします。

MODEL - OUTPU

AUX2
AUX2

AUX2
GYRO


FUNCTION - GYRO

MODE- MANU

SWITC - FMD

POS 0

34.0% = 6軸モード - Ladybird の赤色LEDが点灯


POS 1

66.0% = 3軸モード - Ladybird の緑色LEDが点灯
す。


Mix Switch(ミックス・スイッチ) - 6軸モードと3軸モードを切り替えるために Mix スイッチを使います。
以下のメニューに移り、これらの設定をします。

MODEL - OUTPU

AUX2
MIX

AUX2
ACT


Mix switch の機能 :

0 = 6軸モード. Ladybird の赤色LEDが点灯

1 = 6軸モード. Ladybird の赤色LEDが点灯

2 = 3軸モード. Ladybird の緑色LEDが点灯


AUX2 Knob(AUX2 つまみ) - 6軸モードと3軸モードを切り替えるために AUX2 つまみを使います。これは Devo 7 用です。
以下のメニューに移り、これらの設定をします。

MODEL - OUTPU

AUX2
AUX2

AUX2
ACT


THHLD(スロットルホールド) - STATE - ACT

POSIT - 0.0%

スロットルトリムを中央にする。


DREXP(D/R と EXP)

Pos 0: ELEV D/R - 70% EXP +30% > 必要なら D/R をもっと小さく、Expo をより大きくして下さい。

Pos 0: AILE D/R - 70%, EXP +30%

Pos 0: RUDD D/R - 100% EXP LIN


Pos 1: ELEV D/R - 100% EXP +30%

Pos 1: AILE D/R - 100%, EXP +30%

Pos 1: RUDD D/R - 100%, EXP LIN


もっとアグレッシブな 3D モードにしたいなら、以下の設定を試して下さい。

Pos 1: ELEV D/R - 110%, EXP LIN

Pos 1: AILE D/R - 110%, EXP LIN

Pos 1: RUDD D/R - 120%, EXP -20 % > ラダーレスポンスを速くしたければ、RUDD を150%に、そしてさらに EXP を下げてください。


TRVAD(トラベルアジャスト)

AILE - U & D 120%

ELEV - L & R 120%

RUDD - L & R 120%



Apr 25, 2012, 08:01 PM
Tom Z 氏:
「私はヘリモードとエアロモードを試してみましたが、まったくその違いがわかりませんでした。私はいつものように2つのバージョンを作りましたけど。」

---------------




QR Ladybird:Tom Z版設定の補足

QR Ladybird用の Tom Z版 Devo8送信機設定についての補足です。

Tom Z版の設定でよくわからないのが、GYRO(ジャイロ)です。わからないながらも設定しましたが、FMOD(フライトモード)スイッチで 3軸モードへ切り替わりません。

そこでマニュアルや説明書 "The guideline for QR Ladybird with DEVO Radios" にあるとおりに、"Device Output" 設定をやり直しました。

120718_2 Device Output設定


そうしたところ、FMODスイッチで切り替え可能になりました。
しかし、Devo8送信機の場合、FMODEには3つのポジションがあります。

"0" - ノーマル
"1" - スタント1
"2" - スタント2

マニュアルによると、
「送信機の FMOD(フライトモード)スイッチが "0" 位置の時は、ノーマルモードで受信機のLEDが赤く点灯します。FMOD(フライトモード)スイッチが "2" 位置の時は、ロール飛行モードで受信機のLEDが緑に点灯します。」とあり、FMOD スイッチが "1" の時はどうなるのかの説明がありません。

試してみるとFMODスイッチが "1" の時は、赤になる時と緑の時があります。"1" でもちろん飛行は可能ですが、どっちのモードかよくわからないのでFMODスイッチ "1" は使わないことにしました。(^^ゞ

まあいずれにせよ、しばらくは3軸モードを使うことはないでしょうけど。(^^)



ブログ内検索(FC2)
カテゴリ
プロフィール

tiger22

Author:tiger22
好きなもの・・・蕎麦、JUDAS PRIEST、確率論、タイガー戦車。

FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
ブログ内の検索
カスタム検索
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR