Mini CP:Tom Z版ビギナー用設定
Tom Zさんの Mini CP のセットアップガイド(ビギナー用)です。Genius CP のセットアップガイドと同内容ですから、すでに Genius CP のモデルデータをお持ちの方はそれをコピーしていただいてかまいません。
-------- ここから --------
17. Setup for the Walkera Mini CP Helicopter - RX2632V-D Receiver - Devo 7 Transmitter. These settings should also work for the Devo 6 and Devo 8.(Walkera Mini CPのDevo送信機用設定について)
* Beginner Settings(ビギナー用設定)
飛行中の3つのフライトモード間の切り替えはとてもスムーズです。切り替えによって高度が変化することはありません。私は地面のすぐ上、地面から足の高さ、腰の高さ、および6フィート(約183cm)の高さで試しました。
これより以下に説明します。
Normal Mode(ノーマルモード):マイナスピッチはありません。屋内飛行や風のない屋外での飛行用のモードです。マイナスピッチがないので、もしあなたがすばやくスロットルを下げても、ヘリが地面に衝突することはありません。
ST-1(スタント 1): 3度のマイナスピッチがあります。風のある屋外での飛行に適します。
ST-2(スタント 2): +/- 8度のピッチがあり、スティックの中立位置ではゼロピッチです。このモードではフリップ、ロール、背面飛行ができます。
Beginner Settings(ビギナー用設定)
**これはあなたにとって素晴らしいスタート地点になります。何人かの人たちがこのセッティングをそのまま使用しています。そしてこれを変更して使っている人もいます。
すべてのヘリコプターは異なっていて、ヘリを飛ばしているすべての人はそれぞれ設定の優先順位が異なっているので、私のセッティングをあなた好みに調整して使って下さい。
Devo 7送信機でモデルをコピーする方法:
初期画面でENTボタンを押して、画面上部のMODELを選択 - ENTボタンを押して、COPYを選択 - ENTボタンを押して、SOURCEを選択するためにGENISを選択 - ENTボタンを押して、DESTを選択するためにMOD2を選択 - ENTボタンを押す。
プロポの設定が完了した後、 Mini CP を飛ばす前に、もう一度設定を確認して下さい
TYPE(タイプ) - HELI
SWASH(スワッシュ) - 1-NRM
STMOD(スティックモード) - 左スティックにスロットルを割り当てたい場合はMODE2を選択して下さい。
REVERS(リバース) - 不要。すべてnormal(ノーマル)です。
TRVAD(トラベルアジャスト) - Pitch L & H(ピッチの低と高) = 60%
SUBTR(サブトリム) - すべて 0.0%
PRGMX(プログラムミックス) - すべて INH(禁止)
DREXP(DRとEXPO) - あなたの個人的な好みと必要性に合わせて、D/R(デュアルレート)とEXPO(エクスポネンシャル)を設定して下さい。以下は私が使用している設定です。好みによりD/Rは70%より多くも少なくもできますし、EXPOも+35%より多くも少なくもできます。
ELEV(エレベーター) D/R 70%、 EXP +35%
AILE(エルロン) D/R 70%、 EXP +35%
RUDD(ラダー) D/R 100%、 EXP +25%
THHLD(スロットルホールド) - STATE - ACT
POSIT - 0.0%
スロットルトリムを中央にセットしなさい!
GYRO(ジャイロ) - MODE- AUTO
テールが振れない範囲で、出来るだけ高い値にセットして下さい。もし以下の設定でテールが振れるようなら、それよりも低くして下さい。(例)すべて同じ:78.0%、78.0%、78.0%
NORM(ノーマル) - 82.0%
ST 1(スタント 1) - 82.0%
ST 2(スタント 2) - 82.0%
THHLD(スロットルホールド) - これはMini CPでは機能しません。設定されているままにしておきます。
THCRV(スロットルカーブ)
スロットルカーブを設定できるようにするには、STATEをINHからACTに変更する必要があります。
MODE(モード) - NORM(ノーマル)
EXPをOFFにして下さい。
SRVHD(サーボホールド) - これはプログラム・メニューの操作中に現れ、ヘリコプターの全サーボまたはスロットルの動作を止めます。メニューを終了すると再び動作します。私ならYESを選択してENTボタンを押します。もし操作中に全サーボまたはスロットルの動作を止めたくないなら、SRVHDでNOを選択してENTボタンを押して下さい。
PL = 0.0%
P1 = INH
P2 - INH
PM = 50%
P3 = INH
P4 = INH
PH = 100.0%
MODE(モード) - ST-1(スタント 1)
EXPをOFFにして下さい。
PL = 0.0%
P1 = INH
P2 - INH
PM = 50%
P3 = INH
P4 = INH
PH = 100.0%
MODE(モード) - ST-2(スタント 2)
EXPをOFFにして下さい。
PL = 100.0%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 65.0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = 100.0%
PTCRV(ピッチカーブ)
ピッチカーブを設定できるようにするには、STATEをINHからACTに変更する必要があります。
MODE(モード) - NORM(ノーマル)
EXPをOFFにして下さい。
SRVHD(サーボホールド) - これはプログラム・メニューの操作中に現れ、ヘリコプターの全サーボまたはスロットルの動作を止めます。メニューを終了すると再び動作します。私ならYESを選択してENTボタンを押します。もし操作中に全サーボまたはスロットルの動作を止めたくないなら、SRVHDでNOを選択してENTボタンを押して下さい。
PL = 0%
P1 = 0%
P2 = 0%
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
MODE(モード) - ST-1(スタント 1)
EXPをOFFにして下さい。
PL = -35%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
MODE(モード) - ST-2(スタント 2)
EXPをOFFにして下さい。
PL = -100%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
MODE(モード) - THHLD(スロットルホールド)
EXPをOFFにして下さい。
MODE - THHLD > このモードではスティック中立位置でスワッシュとブレードがゼロピッチとなるため、クラッシュ時の被害を最小限に抑えることができます。この設定ではスワッシュはスロットルと同調して動きません。 Genius CPヘリコプターにはオートローテーション機能がありません。もしクラッシュの際にもスロットルを操作して着陸させたいなら、この設定は使わないで下さい。
PL = 0%
P1 = 0%
P2 = 0%
PM = 0%
P3 = 0%
P4 = 0%
PH = 0%
ピッチを調整する時は以下の設定で行ない、飛ばす時は上の設定に変更して下さい。
PL = -100%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
なお、Devo 7の設定ビデオも掲載されていますので、ご覧になりたい方は↓を見て下さい。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1325037&page=2
-------- ここまで --------
-------- ここから --------
17. Setup for the Walkera Mini CP Helicopter - RX2632V-D Receiver - Devo 7 Transmitter. These settings should also work for the Devo 6 and Devo 8.(Walkera Mini CPのDevo送信機用設定について)
* Beginner Settings(ビギナー用設定)
飛行中の3つのフライトモード間の切り替えはとてもスムーズです。切り替えによって高度が変化することはありません。私は地面のすぐ上、地面から足の高さ、腰の高さ、および6フィート(約183cm)の高さで試しました。
これより以下に説明します。
Normal Mode(ノーマルモード):マイナスピッチはありません。屋内飛行や風のない屋外での飛行用のモードです。マイナスピッチがないので、もしあなたがすばやくスロットルを下げても、ヘリが地面に衝突することはありません。
ST-1(スタント 1): 3度のマイナスピッチがあります。風のある屋外での飛行に適します。
ST-2(スタント 2): +/- 8度のピッチがあり、スティックの中立位置ではゼロピッチです。このモードではフリップ、ロール、背面飛行ができます。
Beginner Settings(ビギナー用設定)
**これはあなたにとって素晴らしいスタート地点になります。何人かの人たちがこのセッティングをそのまま使用しています。そしてこれを変更して使っている人もいます。
すべてのヘリコプターは異なっていて、ヘリを飛ばしているすべての人はそれぞれ設定の優先順位が異なっているので、私のセッティングをあなた好みに調整して使って下さい。
Devo 7送信機でモデルをコピーする方法:
初期画面でENTボタンを押して、画面上部のMODELを選択 - ENTボタンを押して、COPYを選択 - ENTボタンを押して、SOURCEを選択するためにGENISを選択 - ENTボタンを押して、DESTを選択するためにMOD2を選択 - ENTボタンを押す。
プロポの設定が完了した後、 Mini CP を飛ばす前に、もう一度設定を確認して下さい
TYPE(タイプ) - HELI
SWASH(スワッシュ) - 1-NRM
STMOD(スティックモード) - 左スティックにスロットルを割り当てたい場合はMODE2を選択して下さい。
REVERS(リバース) - 不要。すべてnormal(ノーマル)です。
TRVAD(トラベルアジャスト) - Pitch L & H(ピッチの低と高) = 60%
SUBTR(サブトリム) - すべて 0.0%
PRGMX(プログラムミックス) - すべて INH(禁止)
DREXP(DRとEXPO) - あなたの個人的な好みと必要性に合わせて、D/R(デュアルレート)とEXPO(エクスポネンシャル)を設定して下さい。以下は私が使用している設定です。好みによりD/Rは70%より多くも少なくもできますし、EXPOも+35%より多くも少なくもできます。
ELEV(エレベーター) D/R 70%、 EXP +35%
AILE(エルロン) D/R 70%、 EXP +35%
RUDD(ラダー) D/R 100%、 EXP +25%
THHLD(スロットルホールド) - STATE - ACT
POSIT - 0.0%
スロットルトリムを中央にセットしなさい!
GYRO(ジャイロ) - MODE- AUTO
テールが振れない範囲で、出来るだけ高い値にセットして下さい。もし以下の設定でテールが振れるようなら、それよりも低くして下さい。(例)すべて同じ:78.0%、78.0%、78.0%
NORM(ノーマル) - 82.0%
ST 1(スタント 1) - 82.0%
ST 2(スタント 2) - 82.0%
THHLD(スロットルホールド) - これはMini CPでは機能しません。設定されているままにしておきます。
THCRV(スロットルカーブ)
スロットルカーブを設定できるようにするには、STATEをINHからACTに変更する必要があります。
MODE(モード) - NORM(ノーマル)
EXPをOFFにして下さい。
SRVHD(サーボホールド) - これはプログラム・メニューの操作中に現れ、ヘリコプターの全サーボまたはスロットルの動作を止めます。メニューを終了すると再び動作します。私ならYESを選択してENTボタンを押します。もし操作中に全サーボまたはスロットルの動作を止めたくないなら、SRVHDでNOを選択してENTボタンを押して下さい。
PL = 0.0%
P1 = INH
P2 - INH
PM = 50%
P3 = INH
P4 = INH
PH = 100.0%
MODE(モード) - ST-1(スタント 1)
EXPをOFFにして下さい。
PL = 0.0%
P1 = INH
P2 - INH
PM = 50%
P3 = INH
P4 = INH
PH = 100.0%
MODE(モード) - ST-2(スタント 2)
EXPをOFFにして下さい。
PL = 100.0%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 65.0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = 100.0%
PTCRV(ピッチカーブ)
ピッチカーブを設定できるようにするには、STATEをINHからACTに変更する必要があります。
MODE(モード) - NORM(ノーマル)
EXPをOFFにして下さい。
SRVHD(サーボホールド) - これはプログラム・メニューの操作中に現れ、ヘリコプターの全サーボまたはスロットルの動作を止めます。メニューを終了すると再び動作します。私ならYESを選択してENTボタンを押します。もし操作中に全サーボまたはスロットルの動作を止めたくないなら、SRVHDでNOを選択してENTボタンを押して下さい。
PL = 0%
P1 = 0%
P2 = 0%
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
MODE(モード) - ST-1(スタント 1)
EXPをOFFにして下さい。
PL = -35%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
MODE(モード) - ST-2(スタント 2)
EXPをOFFにして下さい。
PL = -100%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
MODE(モード) - THHLD(スロットルホールド)
EXPをOFFにして下さい。
MODE - THHLD > このモードではスティック中立位置でスワッシュとブレードがゼロピッチとなるため、クラッシュ時の被害を最小限に抑えることができます。この設定ではスワッシュはスロットルと同調して動きません。 Genius CPヘリコプターにはオートローテーション機能がありません。もしクラッシュの際にもスロットルを操作して着陸させたいなら、この設定は使わないで下さい。
PL = 0%
P1 = 0%
P2 = 0%
PM = 0%
P3 = 0%
P4 = 0%
PH = 0%
ピッチを調整する時は以下の設定で行ない、飛ばす時は上の設定に変更して下さい。
PL = -100%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
なお、Devo 7の設定ビデオも掲載されていますので、ご覧になりたい方は↓を見て下さい。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1325037&page=2
-------- ここまで --------
Mini CP:Tom Z版 中~上級者用設定
Tom Zさんの Mini CP のセットアップガイド(中~上級者用)です。Genius CP のセットアップガイドと同内容ですから、すでに Genius CP のモデルデータをお持ちの方はそれをコピーしていただいてかまいません。
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=19466196&postcount=20
-------- ここから --------
Setup for the Walkera Mini CP Helicopter - RX2632V-D Receiver - Devo 7 Transmitter. (Walkera Mini CPのDevo送信機用設定について)
この設定は Devo 6、Devo 8、Devo 10、Devo 12にも適用できます。
* Intermediate to Advanced Settings(中~上級者用設定)
これはあなたにとって素晴らしいスタート地点になります。この設定をそのまま使用している人もいますし、これを変更して使っている人もいます。
この設定では+/- 8~9度のピッチ角があります。好みに合わせて調整して下さい。
Devo 7送信機でモデルをコピーする方法:
初期画面でENTボタンを押して、画面上部のMODELを選択 - ENTボタンを押して、COPYを選択 - ENTボタンを押して、SOURCEを選択するためにGENISを選択 - ENTボタンを押して、DESTを選択するためにMOD2を選択 - ENTボタンを押す。
Intermediate to Advanced Settings(中~上級者用設定)
プロポの設定が完了した後、 Mini CP を飛ばす前に、もう一度設定を確認して下さい
SWASH(スワッシュ) - 1-NRM
STMOD(スティックモード) - 左スティックにスロットルを割り当てたい場合はMODE2を選択して下さい。
REVERS(リバース) - 不要。すべてnormal(ノーマル)です。
TRVAD(トラベルアジャスト) - Pitch L & H(ピッチの低と高) = 65% ~ 70%
SUBTR(サブトリム) - すべて 0.0%
DREXP(DRとEXPO) - あなたの個人的な好みと必要性に合わせて、D/R(デュアルレート)とEXPO(エクスポネンシャル)を設定して下さい。以下は私が使用している設定です。
ELEV(エレベーター) D/R 80%、 EXP +30%
AILE(エルロン) D/R 80%、 EXP +30%
RUDD(ラダー) D/R 100%、 EXP -2%
THHLD(スロットルホールド) - STATE - ACT
POSIT - 0.0%
スロットルトリムを中央にセットして下さい。
GYRO(ジャイロ) - MODE- AUTO
テールが振れない範囲で、出来るだけ高い値にセットして下さい。もし以下の設定でテールが振れるようなら、それよりも低くして下さい。(例)すべて同じ:78.0%、78.0%、78.0%
NORM(ノーマル) - 82.0%
ST 1(スタント 1) - 82.0%
ST 2(スタント 2) - 82.0%
THHLD(スロットルホールド) - これはMini CPでは機能しません。設定されているままにしておきます。
THCRV(スロットルカーブ)
スロットルカーブを設定できるようにするには、STATEをINHからACTに変更する必要があります。
MODE(モード) - NORM(ノーマル)
EXPをOFFにして下さい。
SRVHD(サーボホールド) - これはプログラム・メニューの操作中に現れ、ヘリコプターの全サーボまたはスロットルの動作を止めます。メニューを終了すると再び動作します。私ならYESを選択してENTボタンを押します。もし操作中に全サーボまたはスロットルの動作を止めたくないなら、SRVHDでNOを選択してENTボタンを押して下さい。
PL = 0.0%
P1 = INH
P2 - INH
PM = 100.0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = 100.0%
MODE(モード) - ST-1(スタント 1)
EXPをOFFにして下さい。
PL = 100.0%
P1 = INH
P2 - INH
PM = 100.0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = 100.0%
MODE(モード) - ST-2(スタント 2)
EXPをOFFにして下さい。
PL = 100.0%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 100.0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = 100.0%
PTCRV(ピッチカーブ)
ピッチカーブを設定できるようにするには、STATEをINHからACTに変更する必要があります。
MODE(モード) - NORM(ノーマル)
EXPをOFFにして下さい。
SRVHD(サーボホールド) - これはプログラム・メニューの操作中に現れ、ヘリコプターの全サーボまたはスロットルの動作を止めます。メニューを終了すると再び動作します。私ならYESを選択してENTボタンを押します。もし操作中に全サーボまたはスロットルの動作を止めたくないなら、SRVHDでNOを選択してENTボタンを押して下さい。
PL = -35%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
MODE(モード) - ST-1(スタント 1)
EXPをOFFにして下さい。
PL = -100%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
MODE(モード) - ST-2(スタント 2)
EXPをOFFにして下さい。
PL = -100%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
MODE(モード) - THHLD(スロットルホールド)
EXPをOFFにして下さい。
MODE - THHLD > このモードではスティック中立位置でスワッシュとブレードがゼロピッチとなるため、クラッシュ時の被害を最小限に抑えることができます。この設定ではスワッシュはスロットルと同調して動きません。 Mini CPヘリコプターにはオートローテーション機能がありません。もしクラッシュの際にもスロットルを操作して着陸させたいなら、この設定は使わないで下さい。
PL = 0%
P1 = 0%
P2 = 0%
PM = 0%
P3 = 0%
P4 = 0%
PH = 0%
ピッチを調整する時は以下の設定で行ない、飛ばす時は上の設定に変更して下さい。
PL = -100%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
なお、Devo 7の設定ビデオも掲載されていますので、ご覧になりたい方は ↓ を見て下さい。
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=19466196&postcount=20
-------- ここまで --------
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=19466196&postcount=20
-------- ここから --------
Setup for the Walkera Mini CP Helicopter - RX2632V-D Receiver - Devo 7 Transmitter. (Walkera Mini CPのDevo送信機用設定について)
この設定は Devo 6、Devo 8、Devo 10、Devo 12にも適用できます。
* Intermediate to Advanced Settings(中~上級者用設定)
これはあなたにとって素晴らしいスタート地点になります。この設定をそのまま使用している人もいますし、これを変更して使っている人もいます。
この設定では+/- 8~9度のピッチ角があります。好みに合わせて調整して下さい。
Devo 7送信機でモデルをコピーする方法:
初期画面でENTボタンを押して、画面上部のMODELを選択 - ENTボタンを押して、COPYを選択 - ENTボタンを押して、SOURCEを選択するためにGENISを選択 - ENTボタンを押して、DESTを選択するためにMOD2を選択 - ENTボタンを押す。
Intermediate to Advanced Settings(中~上級者用設定)
プロポの設定が完了した後、 Mini CP を飛ばす前に、もう一度設定を確認して下さい
SWASH(スワッシュ) - 1-NRM
STMOD(スティックモード) - 左スティックにスロットルを割り当てたい場合はMODE2を選択して下さい。
REVERS(リバース) - 不要。すべてnormal(ノーマル)です。
TRVAD(トラベルアジャスト) - Pitch L & H(ピッチの低と高) = 65% ~ 70%
SUBTR(サブトリム) - すべて 0.0%
DREXP(DRとEXPO) - あなたの個人的な好みと必要性に合わせて、D/R(デュアルレート)とEXPO(エクスポネンシャル)を設定して下さい。以下は私が使用している設定です。
ELEV(エレベーター) D/R 80%、 EXP +30%
AILE(エルロン) D/R 80%、 EXP +30%
RUDD(ラダー) D/R 100%、 EXP -2%
THHLD(スロットルホールド) - STATE - ACT
POSIT - 0.0%
スロットルトリムを中央にセットして下さい。
GYRO(ジャイロ) - MODE- AUTO
テールが振れない範囲で、出来るだけ高い値にセットして下さい。もし以下の設定でテールが振れるようなら、それよりも低くして下さい。(例)すべて同じ:78.0%、78.0%、78.0%
NORM(ノーマル) - 82.0%
ST 1(スタント 1) - 82.0%
ST 2(スタント 2) - 82.0%
THHLD(スロットルホールド) - これはMini CPでは機能しません。設定されているままにしておきます。
THCRV(スロットルカーブ)
スロットルカーブを設定できるようにするには、STATEをINHからACTに変更する必要があります。
MODE(モード) - NORM(ノーマル)
EXPをOFFにして下さい。
SRVHD(サーボホールド) - これはプログラム・メニューの操作中に現れ、ヘリコプターの全サーボまたはスロットルの動作を止めます。メニューを終了すると再び動作します。私ならYESを選択してENTボタンを押します。もし操作中に全サーボまたはスロットルの動作を止めたくないなら、SRVHDでNOを選択してENTボタンを押して下さい。
PL = 0.0%
P1 = INH
P2 - INH
PM = 100.0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = 100.0%
MODE(モード) - ST-1(スタント 1)
EXPをOFFにして下さい。
PL = 100.0%
P1 = INH
P2 - INH
PM = 100.0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = 100.0%
MODE(モード) - ST-2(スタント 2)
EXPをOFFにして下さい。
PL = 100.0%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 100.0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = 100.0%
PTCRV(ピッチカーブ)
ピッチカーブを設定できるようにするには、STATEをINHからACTに変更する必要があります。
MODE(モード) - NORM(ノーマル)
EXPをOFFにして下さい。
SRVHD(サーボホールド) - これはプログラム・メニューの操作中に現れ、ヘリコプターの全サーボまたはスロットルの動作を止めます。メニューを終了すると再び動作します。私ならYESを選択してENTボタンを押します。もし操作中に全サーボまたはスロットルの動作を止めたくないなら、SRVHDでNOを選択してENTボタンを押して下さい。
PL = -35%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
MODE(モード) - ST-1(スタント 1)
EXPをOFFにして下さい。
PL = -100%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
MODE(モード) - ST-2(スタント 2)
EXPをOFFにして下さい。
PL = -100%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
MODE(モード) - THHLD(スロットルホールド)
EXPをOFFにして下さい。
MODE - THHLD > このモードではスティック中立位置でスワッシュとブレードがゼロピッチとなるため、クラッシュ時の被害を最小限に抑えることができます。この設定ではスワッシュはスロットルと同調して動きません。 Mini CPヘリコプターにはオートローテーション機能がありません。もしクラッシュの際にもスロットルを操作して着陸させたいなら、この設定は使わないで下さい。
PL = 0%
P1 = 0%
P2 = 0%
PM = 0%
P3 = 0%
P4 = 0%
PH = 0%
ピッチを調整する時は以下の設定で行ない、飛ばす時は上の設定に変更して下さい。
PL = -100%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
なお、Devo 7の設定ビデオも掲載されていますので、ご覧になりたい方は ↓ を見て下さい。
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=19466196&postcount=20
-------- ここまで --------
Mini CP:Tom Z版 3D飛行用設定
Tom Zさんの Mini CP のセットアップガイド(3D飛行用)です。
当然、上級者用で私にはまだ無用の設定ですが、ビギナー用、中~上級者用と比較すると以外と設定のやり方の勉強になります。(^^)
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=19466180&postcount=18
-------- ここから --------
Setup for the Walkera Mini CP Helicopter - RX2632V-D Receiver - Devo 12 Transmitter.(Walkera Mini CPのDevo送信機用設定について)
この設定は Devo 6、Devo 7、Devo 8、Devo 10にも適用できます。
* 3D Settings(3D飛行用設定)
これはManuel Campos (buildem336)さんの3D Settingsです。
また、私Tom Zがブラシモーター版のMini CPで使っている設定です。
Dual Rate/Expo(DRとEXPO)
ELEV(エレベーター) D/R 115%、EXP LIN
AILE(エルロン) D/R 105%、EXP LIN
RUDD(ラダー) D/R 125%、EXP -70
Travel Adjust(トラベルアジャスト)
Elevator(エレベーター) U124%、D124%
Aileron(エルロン) L124%、R124%
Throttle(スロットル) H100%、L100%
Rudder(ラダー) L121%、R121%
Pitch(ピッチ) H70%、L70%
Throttle curve(スロットルカーブ)
Normal(ノーマル)
L 0%
1 Inhibit
2 Inhibit
3 Inhibit
M 100%
4 Inhibit
5 Inhibit
6 Inhibit
H 100%
Stunt 1 and 2(スタント 1およびスタント 2)
L 100%
1 Inhibit
2 Inhibit
3 Inhibit
M 100%
4 Inhibit
5 Inhibit
6 Inhibit
H 100%
Pitch curve
(ピッチカーブ)
Normal(ノーマル)
L -20%
1 Inhibit
2 Inhibit
3 Inhibit
M 0%
4 Inhibit
5 Inhibit
6 Inhibit
H +100%
Stunt 1 and 2(スタント 1およびスタント 2)
L -100
1 Inhibit
2 Inhibit
3 Inhibit
M 0%
4 Inhibit
5 Inhibit
6 Inhibit
H +100%
Gyro settings(ジャイロ設定)
88.0%
Walkera Mini Cp indoor 3d flight (室内3D飛行のビデオ)
http://www.youtube.com/watch?v=NeitOnuPsQ4
-------- ここまで --------
当然、上級者用で私にはまだ無用の設定ですが、ビギナー用、中~上級者用と比較すると以外と設定のやり方の勉強になります。(^^)
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=19466180&postcount=18
-------- ここから --------
Setup for the Walkera Mini CP Helicopter - RX2632V-D Receiver - Devo 12 Transmitter.(Walkera Mini CPのDevo送信機用設定について)
この設定は Devo 6、Devo 7、Devo 8、Devo 10にも適用できます。
* 3D Settings(3D飛行用設定)
これはManuel Campos (buildem336)さんの3D Settingsです。
また、私Tom Zがブラシモーター版のMini CPで使っている設定です。
Dual Rate/Expo(DRとEXPO)
ELEV(エレベーター) D/R 115%、EXP LIN
AILE(エルロン) D/R 105%、EXP LIN
RUDD(ラダー) D/R 125%、EXP -70
Travel Adjust(トラベルアジャスト)
Elevator(エレベーター) U124%、D124%
Aileron(エルロン) L124%、R124%
Throttle(スロットル) H100%、L100%
Rudder(ラダー) L121%、R121%
Pitch(ピッチ) H70%、L70%
Throttle curve(スロットルカーブ)
Normal(ノーマル)
L 0%
1 Inhibit
2 Inhibit
3 Inhibit
M 100%
4 Inhibit
5 Inhibit
6 Inhibit
H 100%
Stunt 1 and 2(スタント 1およびスタント 2)
L 100%
1 Inhibit
2 Inhibit
3 Inhibit
M 100%
4 Inhibit
5 Inhibit
6 Inhibit
H 100%
Pitch curve
(ピッチカーブ)
Normal(ノーマル)
L -20%
1 Inhibit
2 Inhibit
3 Inhibit
M 0%
4 Inhibit
5 Inhibit
6 Inhibit
H +100%
Stunt 1 and 2(スタント 1およびスタント 2)
L -100
1 Inhibit
2 Inhibit
3 Inhibit
M 0%
4 Inhibit
5 Inhibit
6 Inhibit
H +100%
Gyro settings(ジャイロ設定)
88.0%
Walkera Mini Cp indoor 3d flight (室内3D飛行のビデオ)
http://www.youtube.com/watch?v=NeitOnuPsQ4
-------- ここまで --------
Mini CP:Tom Z版 ブラシレスMini CP用設定
Tom Zさんの Mini CP のセットアップガイド(ブラシレスMini CP用 ノーマル/3D設定)です。
アップロードするのを忘れていたことに気づきました。遅ればせながらの公開です。
-------- ここから --------
Setup for the Walkera Mini CP Helicopter - RX2632V-D Receiver - Devo 7 Transmitter. (Walkera Mini CPのDevo送信機用設定について)
この設定は Devo 6、Devo 8、Devo 10、Devo 12にも適用できます。
* My custom settings for the Brushless Mini CP. Normal Flight/3D Flight.(ブラシレスMini CP用。 ノーマル/3D設定)
飛行中の3つのフライトモード間の切り替えはとてもスムーズです。切り替えによって高度が変化することはありません。私は地面のすぐ上、地面から足の高さ、腰の高さ、および6フィート(約183cm)の高さで試しました。
これより以下に説明します。
Normal Mode(ノーマルモード):マイナスピッチはありません。屋内飛行や風のない屋外での飛行用のモードです。マイナスピッチがないので、もしあなたがすばやくスロットルを下げても、ヘリが地面に衝突することはありません。
ST-1(スタント 1): 3度のマイナスピッチがあります。風のある屋外での飛行に適します。
ST-2(スタント 2): +/- 8度のピッチがあり、スティックの中立位置ではゼロピッチです。このモードではフリップ、ロール、背面飛行ができます。
Beginner Settings(ビギナー用設定)
**これはあなたにとって素晴らしいスタート地点になります。何人かの人たちがこのセッティングをそのまま使用しています。そしてこれを変更して使っている人もいます。
すべてのヘリコプターは異なっていて、ヘリを飛ばしているすべての人はそれぞれ設定の優先順位が異なっているので、私のセッティングをあなた好みに調整して使って下さい。
Devo 7送信機でモデルをコピーする方法:
初期画面でENTボタンを押して、画面上部のMODELを選択 - ENTボタンを押して、COPYを選択 - ENTボタンを押して、SOURCEを選択するためにGENISを選択 - ENTボタンを押して、DESTを選択するためにMOD2を選択 - ENTボタンを押す。
プロポの設定が完了した後、 Mini CP を飛ばす前に、もう一度設定を確認して下さい
TYPE(タイプ) - HELI
SWASH(スワッシュ) - 1-NRM
STMOD(スティックモード) - 左スティックにスロットルを割り当てたい場合はMODE2を選択して下さい。
REVERS(リバース) - 不要。すべてnormal(ノーマル)です。
TRVAD(トラベルアジャスト) - Pitch L & H(ピッチの低と高) = 60%
SUBTR(サブトリム) - すべて 0.0%
PRGMX(プログラムミックス) - すべて INH(禁止)
DREXP(DRとEXPO) - あなたの個人的な好みと必要性に合わせて、D/R(デュアルレート)とEXPO(エクスポネンシャル)を設定して下さい。以下は私が使用している設定です。好みによりD/Rは70%より多くも少なくもできますし、EXPOも+35%より多くも少なくもできます。
ELEV(エレベーター) D/R 70%、 EXP +35%
AILE(エルロン) D/R 70%、 EXP +35%
RUDD(ラダー) D/R 100%、 EXP +25%
THHLD(スロットルホールド) - STATE - ACT
POSIT - 0.0%
スロットルトリムを中央にセットしなさい!
GYRO(ジャイロ) - MODE- AUTO
テールが振れない範囲で、出来るだけ高い値にセットして下さい。もし以下の設定でテールが振れるようなら、それよりも低くして下さい。(例)すべて同じ:78.0%、78.0%、78.0%
NORM(ノーマル) - 82.0%
ST 1(スタント 1) - 82.0%
ST 2(スタント 2) - 82.0%
THHLD(スロットルホールド) - これはMini CPでは機能しません。設定されているままにしておきます。
THCRV(スロットルカーブ)
スロットルカーブを設定できるようにするには、STATEをINHからACTに変更する必要があります。
MODE(モード) - NORM(ノーマル)
EXPをOFFにして下さい。
SRVHD(サーボホールド) - これはプログラム・メニューの操作中に現れ、ヘリコプターの全サーボまたはスロットルの動作を止めます。メニューを終了すると再び動作します。私ならYESを選択してENTボタンを押します。もし操作中に全サーボまたはスロットルの動作を止めたくないなら、SRVHDでNOを選択してENTボタンを押して下さい。
PL = 0.0%
P1 = INH
P2 - INH
PM = 50%
P3 = INH
P4 = INH
PH = 100.0%
MODE(モード) - ST-1(スタント 1)
EXPをOFFにして下さい。
PL = 0.0%
P1 = INH
P2 - INH
PM = 50%
P3 = INH
P4 = INH
PH = 100.0%
MODE(モード) - ST-2(スタント 2)
EXPをOFFにして下さい。
PL = 100.0%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 65.0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = 100.0%
PTCRV(ピッチカーブ)
ピッチカーブを設定できるようにするには、STATEをINHからACTに変更する必要があります。
MODE(モード) - NORM(ノーマル)
EXPをOFFにして下さい。
SRVHD(サーボホールド) - これはプログラム・メニューの操作中に現れ、ヘリコプターの全サーボまたはスロットルの動作を止めます。メニューを終了すると再び動作します。私ならYESを選択してENTボタンを押します。もし操作中に全サーボまたはスロットルの動作を止めたくないなら、SRVHDでNOを選択してENTボタンを押して下さい。
PL = 0%
P1 = 0%
P2 = 0%
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
MODE(モード) - ST-1(スタント 1)
EXPをOFFにして下さい。
PL = -35%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
MODE(モード) - ST-2(スタント 2)
EXPをOFFにして下さい。
PL = -100%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
MODE(モード) - THHLD(スロットルホールド)
EXPをOFFにして下さい。
MODE - THHLD > このモードではスティック中立位置でスワッシュとブレードがゼロピッチとなるため、クラッシュ時の被害を最小限に抑えることができます。この設定ではスワッシュはスロットルと同調して動きません。 Genius CPヘリコプターにはオートローテーション機能がありません。もしクラッシュの際にもスロットルを操作して着陸させたいなら、この設定は使わないで下さい。
PL = 0%
P1 = 0%
P2 = 0%
PM = 0%
P3 = 0%
P4 = 0%
PH = 0%
ピッチを調整する時は以下の設定で行ない、飛ばす時は上の設定に変更して下さい。
PL = -100%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
-------- ここまで --------
アップロードするのを忘れていたことに気づきました。遅ればせながらの公開です。
-------- ここから --------
Setup for the Walkera Mini CP Helicopter - RX2632V-D Receiver - Devo 7 Transmitter. (Walkera Mini CPのDevo送信機用設定について)
この設定は Devo 6、Devo 8、Devo 10、Devo 12にも適用できます。
* My custom settings for the Brushless Mini CP. Normal Flight/3D Flight.(ブラシレスMini CP用。 ノーマル/3D設定)
飛行中の3つのフライトモード間の切り替えはとてもスムーズです。切り替えによって高度が変化することはありません。私は地面のすぐ上、地面から足の高さ、腰の高さ、および6フィート(約183cm)の高さで試しました。
これより以下に説明します。
Normal Mode(ノーマルモード):マイナスピッチはありません。屋内飛行や風のない屋外での飛行用のモードです。マイナスピッチがないので、もしあなたがすばやくスロットルを下げても、ヘリが地面に衝突することはありません。
ST-1(スタント 1): 3度のマイナスピッチがあります。風のある屋外での飛行に適します。
ST-2(スタント 2): +/- 8度のピッチがあり、スティックの中立位置ではゼロピッチです。このモードではフリップ、ロール、背面飛行ができます。
Beginner Settings(ビギナー用設定)
**これはあなたにとって素晴らしいスタート地点になります。何人かの人たちがこのセッティングをそのまま使用しています。そしてこれを変更して使っている人もいます。
すべてのヘリコプターは異なっていて、ヘリを飛ばしているすべての人はそれぞれ設定の優先順位が異なっているので、私のセッティングをあなた好みに調整して使って下さい。
Devo 7送信機でモデルをコピーする方法:
初期画面でENTボタンを押して、画面上部のMODELを選択 - ENTボタンを押して、COPYを選択 - ENTボタンを押して、SOURCEを選択するためにGENISを選択 - ENTボタンを押して、DESTを選択するためにMOD2を選択 - ENTボタンを押す。
プロポの設定が完了した後、 Mini CP を飛ばす前に、もう一度設定を確認して下さい
TYPE(タイプ) - HELI
SWASH(スワッシュ) - 1-NRM
STMOD(スティックモード) - 左スティックにスロットルを割り当てたい場合はMODE2を選択して下さい。
REVERS(リバース) - 不要。すべてnormal(ノーマル)です。
TRVAD(トラベルアジャスト) - Pitch L & H(ピッチの低と高) = 60%
SUBTR(サブトリム) - すべて 0.0%
PRGMX(プログラムミックス) - すべて INH(禁止)
DREXP(DRとEXPO) - あなたの個人的な好みと必要性に合わせて、D/R(デュアルレート)とEXPO(エクスポネンシャル)を設定して下さい。以下は私が使用している設定です。好みによりD/Rは70%より多くも少なくもできますし、EXPOも+35%より多くも少なくもできます。
ELEV(エレベーター) D/R 70%、 EXP +35%
AILE(エルロン) D/R 70%、 EXP +35%
RUDD(ラダー) D/R 100%、 EXP +25%
THHLD(スロットルホールド) - STATE - ACT
POSIT - 0.0%
スロットルトリムを中央にセットしなさい!
GYRO(ジャイロ) - MODE- AUTO
テールが振れない範囲で、出来るだけ高い値にセットして下さい。もし以下の設定でテールが振れるようなら、それよりも低くして下さい。(例)すべて同じ:78.0%、78.0%、78.0%
NORM(ノーマル) - 82.0%
ST 1(スタント 1) - 82.0%
ST 2(スタント 2) - 82.0%
THHLD(スロットルホールド) - これはMini CPでは機能しません。設定されているままにしておきます。
THCRV(スロットルカーブ)
スロットルカーブを設定できるようにするには、STATEをINHからACTに変更する必要があります。
MODE(モード) - NORM(ノーマル)
EXPをOFFにして下さい。
SRVHD(サーボホールド) - これはプログラム・メニューの操作中に現れ、ヘリコプターの全サーボまたはスロットルの動作を止めます。メニューを終了すると再び動作します。私ならYESを選択してENTボタンを押します。もし操作中に全サーボまたはスロットルの動作を止めたくないなら、SRVHDでNOを選択してENTボタンを押して下さい。
PL = 0.0%
P1 = INH
P2 - INH
PM = 50%
P3 = INH
P4 = INH
PH = 100.0%
MODE(モード) - ST-1(スタント 1)
EXPをOFFにして下さい。
PL = 0.0%
P1 = INH
P2 - INH
PM = 50%
P3 = INH
P4 = INH
PH = 100.0%
MODE(モード) - ST-2(スタント 2)
EXPをOFFにして下さい。
PL = 100.0%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 65.0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = 100.0%
PTCRV(ピッチカーブ)
ピッチカーブを設定できるようにするには、STATEをINHからACTに変更する必要があります。
MODE(モード) - NORM(ノーマル)
EXPをOFFにして下さい。
SRVHD(サーボホールド) - これはプログラム・メニューの操作中に現れ、ヘリコプターの全サーボまたはスロットルの動作を止めます。メニューを終了すると再び動作します。私ならYESを選択してENTボタンを押します。もし操作中に全サーボまたはスロットルの動作を止めたくないなら、SRVHDでNOを選択してENTボタンを押して下さい。
PL = 0%
P1 = 0%
P2 = 0%
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
MODE(モード) - ST-1(スタント 1)
EXPをOFFにして下さい。
PL = -35%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
MODE(モード) - ST-2(スタント 2)
EXPをOFFにして下さい。
PL = -100%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
MODE(モード) - THHLD(スロットルホールド)
EXPをOFFにして下さい。
MODE - THHLD > このモードではスティック中立位置でスワッシュとブレードがゼロピッチとなるため、クラッシュ時の被害を最小限に抑えることができます。この設定ではスワッシュはスロットルと同調して動きません。 Genius CPヘリコプターにはオートローテーション機能がありません。もしクラッシュの際にもスロットルを操作して着陸させたいなら、この設定は使わないで下さい。
PL = 0%
P1 = 0%
P2 = 0%
PM = 0%
P3 = 0%
P4 = 0%
PH = 0%
ピッチを調整する時は以下の設定で行ない、飛ばす時は上の設定に変更して下さい。
PL = -100%
P1 = INH
P2 = INH
PM = 0%
P3 = INH
P4 = INH
PH = +100%
-------- ここまで --------