タロットZYX3軸ジャイロシステム
「Kamaの日常」さんで"TAROT 3 Axis Gyro System"の記事を拝見しました。とても興味を持ちました。「Kamaの日常」さん、タイムリーな情報をありがとうございました。m(_ _)m
さっそくinfinity-hobby.comの"250 3Axis Gyro Flybarless System[ZYX02]"の250クラスローターヘッド付きのページを開きました。
初めて組み立てるHK-250GTにこれを積んじゃうというのは無謀でしょうか? まあ、とにかく説明を読んでみましょう。(*^-^*)

(3軸ジャイロ)
タロットZYX高性能多機能3軸ジャイロシステムは、世界最軽量フライバーレスシステムです。それは200~700サイズのニトロまたは電動ヘリコプターのすべてと互換性があり、90度、120度、135度および140度CCPMスワッシュプレートシステムをサポートしています。さらに、それはすべてのタイプのサーボと互換性があり、ファームウェアのアップデートが可能です。たった10分で簡単に設定ができます。
ZYX3軸ジャイロシステムには2つの異なった飛行モードが用意されていて、初心者から熟練パイロットまで満足させることができます。
ZYX3軸ジャイロシステムには多くの調整オプションがあります;パイロットはスワッシュプレートとラダーサーボのパラメータを調整することができ、素晴らしいフライバーレスシステムを感じることができるでしょう。
ZYX高性能3軸ジャイロシステムは、悪天候でも使用することができ、パイロットが正確にヘリコプターの飛行状態を制御できるMEMSジャイロセンサーを使用しています。ピルエットフリップの最適化機能が組み込まれていて、ピルエットスピードは本当に安定しています。ヘリコプターがピルエットフリップするとき、機体は一点に静止して回転します。
(FLローターヘッド)
T- REX250シリーズとTAROT250シリーズで使用できます。
仕 様:
(3軸ジャイロ)
・寸法: 37.2mm×25.2mm×13mm
・重量: 9.8g
・動作電圧: DC 3.5V~9V
・動作ドレイン電流: 60mA
・動作温度:-15C~65C
・最大角速度: 800 degrees/sec
・テールサーボの互換性: 1.52msアナログサーボ、1.52msデジタルサーボ、760usデジタルサーボ、960usデジタルサーボ
・スワッシュプレートサーボの互換性: 1.52msアナログサーボ、1.52msデジタルサーボ
・送受信機の互換性: PPM、PCM、2.4G
・ファームウェア・アップグレードをサポート
・マルチブレード・ローターヘッドをサポート
(250 ローターヘッド)

TAROT ZYX 3 Axis Gyro Video and Photos(ビデオと写真)
http://www.infinity-hobby.com/main/article_info.php?articles_id=251
これで79.95ドルです。安いのではないでしょうか。物欲が刺激されますねぇ。(^-^)
さっそくinfinity-hobby.comの"250 3Axis Gyro Flybarless System[ZYX02]"の250クラスローターヘッド付きのページを開きました。
初めて組み立てるHK-250GTにこれを積んじゃうというのは無謀でしょうか? まあ、とにかく説明を読んでみましょう。(*^-^*)

(3軸ジャイロ)
タロットZYX高性能多機能3軸ジャイロシステムは、世界最軽量フライバーレスシステムです。それは200~700サイズのニトロまたは電動ヘリコプターのすべてと互換性があり、90度、120度、135度および140度CCPMスワッシュプレートシステムをサポートしています。さらに、それはすべてのタイプのサーボと互換性があり、ファームウェアのアップデートが可能です。たった10分で簡単に設定ができます。
ZYX3軸ジャイロシステムには2つの異なった飛行モードが用意されていて、初心者から熟練パイロットまで満足させることができます。
ZYX3軸ジャイロシステムには多くの調整オプションがあります;パイロットはスワッシュプレートとラダーサーボのパラメータを調整することができ、素晴らしいフライバーレスシステムを感じることができるでしょう。
ZYX高性能3軸ジャイロシステムは、悪天候でも使用することができ、パイロットが正確にヘリコプターの飛行状態を制御できるMEMSジャイロセンサーを使用しています。ピルエットフリップの最適化機能が組み込まれていて、ピルエットスピードは本当に安定しています。ヘリコプターがピルエットフリップするとき、機体は一点に静止して回転します。
(FLローターヘッド)
T- REX250シリーズとTAROT250シリーズで使用できます。
仕 様:
(3軸ジャイロ)
・寸法: 37.2mm×25.2mm×13mm
・重量: 9.8g
・動作電圧: DC 3.5V~9V
・動作ドレイン電流: 60mA
・動作温度:-15C~65C
・最大角速度: 800 degrees/sec
・テールサーボの互換性: 1.52msアナログサーボ、1.52msデジタルサーボ、760usデジタルサーボ、960usデジタルサーボ
・スワッシュプレートサーボの互換性: 1.52msアナログサーボ、1.52msデジタルサーボ
・送受信機の互換性: PPM、PCM、2.4G
・ファームウェア・アップグレードをサポート
・マルチブレード・ローターヘッドをサポート
(250 ローターヘッド)

TAROT ZYX 3 Axis Gyro Video and Photos(ビデオと写真)
http://www.infinity-hobby.com/main/article_info.php?articles_id=251
これで79.95ドルです。安いのではないでしょうか。物欲が刺激されますねぇ。(^-^)
TAROT 3 Axis Gyro System(タロットZYX3軸ジャイロシステム)
79.95ドルの「250 ローターヘッド付"TAROT 3 Axis Gyro System"」の続きです。(^^ゞ
infinity-hobby.comからマニュアルをダウンロードして、ざっと目を通してみました。わずか13ページのシンプルなマニュアルです。送信機のスティック操作により3つのLEDの点滅を見ながらジャイロの設定を行います。DX7と8FG用の設定例が掲載されています。パソコンと繋いでセットアップというような、おしゃれな機能はないようです。
ZYX3軸ジャイロシステムには2つの飛行モードがあります。1つ(parameter group 1)はF3Cモードで、これはビギナー用とされています。もう1つ(parameter group 2)は3Dモードです。とてもシンプルですね。
ところで、helifreak.comに"Tarot 3 Axis gyro<<<<>>>> 3GX clone? "(タロット3軸ジャイロは・・・3GXクローンか?)というスレッドがありましたが、たいして中身のない投稿が2件あっただけでした。今後に期待しましょう。
さらに、RC Groupsにも9月25日付けで"New Tarot ZYX Flybarless System"という会議室が出来ていました。
こちらも、書き込みはまだ2ページ分しかありません。
まず最初に「これは Helicox TG-1と同じものではないか」という意見がありました。myrcmodel.comでは、Helicox TG-1はG-BOXプログラマー付で129.98ドルです。またHobby-WingではG-BOX無しの本体が98ドルで販売されています。
確かに特徴は"TAROT 3 Axis Gyro System"とよく似ています。しかし、TAROTにはLEDが3つ付いています。また、大きさも少し小さいですね。どうなんでしょうか。
"TAROT 3 Axis Gyro System"をTrex 250に搭載してホバリングテストしているビデオがありました。サーボはmd933と922を使っているとのこと。
さて、これはどう評価したら良いのでしょう。「飛起身好有bar感」とはどういう意味でしょうか? (@_@)
TAROT ZXY 3AXIS GYRO with Trex 250 FL TEST
http://www.youtube.com/watch?v=l41dgXS2M2g
なお、この会議室のDesmogodさんとMikeHRCが近い将来に使用レポートをしてくれそうです。わかりにくいマニュアルも平易な英語に書き直してくれるそうです。期待しましょう。
最後に、最近注目の低価格3軸ジャイロシステムを列挙しました。(^O^)
・ALZRC 3GYS Flybarless System
・Helicox TG-1
・Tarot ZYX Flybarless System
下の2つは説明済みです。最初のはRC Groupsの"New ALZRC 3GYS Flybarless System "に情報がありますが、今日の所はこのへんでお終いにしましょう。
・・・というわけで、これらの低価格3軸ジャイロについては、しばらく様子を見た方がよさそうですね。とにかく「新製品には慌てて飛びつかない」ことがtiger22の鉄則ですから。がまんが大切です。(^-^)
infinity-hobby.comからマニュアルをダウンロードして、ざっと目を通してみました。わずか13ページのシンプルなマニュアルです。送信機のスティック操作により3つのLEDの点滅を見ながらジャイロの設定を行います。DX7と8FG用の設定例が掲載されています。パソコンと繋いでセットアップというような、おしゃれな機能はないようです。
ZYX3軸ジャイロシステムには2つの飛行モードがあります。1つ(parameter group 1)はF3Cモードで、これはビギナー用とされています。もう1つ(parameter group 2)は3Dモードです。とてもシンプルですね。
ところで、helifreak.comに"Tarot 3 Axis gyro<<<<>>>> 3GX clone? "(タロット3軸ジャイロは・・・3GXクローンか?)というスレッドがありましたが、たいして中身のない投稿が2件あっただけでした。今後に期待しましょう。
さらに、RC Groupsにも9月25日付けで"New Tarot ZYX Flybarless System"という会議室が出来ていました。
こちらも、書き込みはまだ2ページ分しかありません。
まず最初に「これは Helicox TG-1と同じものではないか」という意見がありました。myrcmodel.comでは、Helicox TG-1はG-BOXプログラマー付で129.98ドルです。またHobby-WingではG-BOX無しの本体が98ドルで販売されています。
確かに特徴は"TAROT 3 Axis Gyro System"とよく似ています。しかし、TAROTにはLEDが3つ付いています。また、大きさも少し小さいですね。どうなんでしょうか。
"TAROT 3 Axis Gyro System"をTrex 250に搭載してホバリングテストしているビデオがありました。サーボはmd933と922を使っているとのこと。
さて、これはどう評価したら良いのでしょう。「飛起身好有bar感」とはどういう意味でしょうか? (@_@)
TAROT ZXY 3AXIS GYRO with Trex 250 FL TEST
http://www.youtube.com/watch?v=l41dgXS2M2g
なお、この会議室のDesmogodさんとMikeHRCが近い将来に使用レポートをしてくれそうです。わかりにくいマニュアルも平易な英語に書き直してくれるそうです。期待しましょう。
最後に、最近注目の低価格3軸ジャイロシステムを列挙しました。(^O^)
・ALZRC 3GYS Flybarless System
・Helicox TG-1
・Tarot ZYX Flybarless System
下の2つは説明済みです。最初のはRC Groupsの"New ALZRC 3GYS Flybarless System "に情報がありますが、今日の所はこのへんでお終いにしましょう。
・・・というわけで、これらの低価格3軸ジャイロについては、しばらく様子を見た方がよさそうですね。とにかく「新製品には慌てて飛びつかない」ことがtiger22の鉄則ですから。がまんが大切です。(^-^)
ALZRC 3GYS Flybarless System
低価格3軸ジャイロシステムの"ALZRC 3GYS Flybarless System"について、RC Groupsの"New ALZRC 3GYS Flybarless System "会議室で調べてみました。この会議室の開設は8月16日です。
3GYSというのが、いかにも3GXを意識したネーミングのように思えますね。hk-parts.comではプログラマー付で115ドルです。ジャイロ単体の価格は75ドルです。
http://www.hk-parts.com/alzrc-3gys-3-axis-flybarless-system-w-programmer-box.html
http://www.hk-parts.com/alzrc-3gys-3-axis-flybarless-system-gyro.html

サイズ: 38.2mm×26.2mm×13mm
電圧: 3.5~9ボルト
重量: 26g(ケーブルを含む)
金属ケース、LED付
この製品は450サイズのヘリを前提にしているようで、重さは26gです。これじゃ、250クラスに載せるには重いですかねぇ? もし載ったとしても、ALZRCは450用のローターヘッドしか販売していません。(+_+)
さて、飛行モードの設定は簡単です。下の5つから選択するだけです。
1. Beginner
2. F-3C
3. 3D soft
4. HardCore
5. Extreme
またプログラマーボックスは、バッテリー電圧モニターとサーボテスターの機能を備えています。
そして、これを搭載した450ヘリの3D飛行ビデオです。
ALZRC - 450 Pro new 3G rotor head + 3GYS-axis system Test .
http://www.alzrc.com/en/InfoView.asp?/12.html
ALZRC - 3GYS三?系???
http://www.alzrc.com/gb/InfoView.asp?/4.html
このALZRC 3GYS Flybarless Systemは、私にはHelicox TG-1と同じ物のように見えるんですが、いかがでしょうか?
やはり、250サイズにはTarot ZYX Flybarless Systemが良さそうですね。
3GYSというのが、いかにも3GXを意識したネーミングのように思えますね。hk-parts.comではプログラマー付で115ドルです。ジャイロ単体の価格は75ドルです。
http://www.hk-parts.com/alzrc-3gys-3-axis-flybarless-system-w-programmer-box.html
http://www.hk-parts.com/alzrc-3gys-3-axis-flybarless-system-gyro.html

サイズ: 38.2mm×26.2mm×13mm
電圧: 3.5~9ボルト
重量: 26g(ケーブルを含む)
金属ケース、LED付
この製品は450サイズのヘリを前提にしているようで、重さは26gです。これじゃ、250クラスに載せるには重いですかねぇ? もし載ったとしても、ALZRCは450用のローターヘッドしか販売していません。(+_+)
さて、飛行モードの設定は簡単です。下の5つから選択するだけです。
1. Beginner
2. F-3C
3. 3D soft
4. HardCore
5. Extreme
またプログラマーボックスは、バッテリー電圧モニターとサーボテスターの機能を備えています。
そして、これを搭載した450ヘリの3D飛行ビデオです。
ALZRC - 450 Pro new 3G rotor head + 3GYS-axis system Test .
http://www.alzrc.com/en/InfoView.asp?/12.html
ALZRC - 3GYS三?系???
http://www.alzrc.com/gb/InfoView.asp?/4.html
このALZRC 3GYS Flybarless Systemは、私にはHelicox TG-1と同じ物のように見えるんですが、いかがでしょうか?
やはり、250サイズにはTarot ZYX Flybarless Systemが良さそうですね。
タロットZYX3軸ジャイロシステムの使用報告
RC Groupsの"New Tarot ZYX Flybarless System "に、これを購入したbeenflyingさんの投稿記事がありましたので、以下にご紹介します。
-------- ここから --------
Oct 20, 2011, 01:18 AM #22
beenflying:
「Tarot ZYXジャイロが今日、突然到着しました。パッケージとその中身の第一印象はとても良いです。最初に言いたいのは、同梱のマニュアルが中国語版なので、あなたはInfinity Hobbyから英語版マニュアルをダウンロードしなければなりません。ジャイロのケースはプラスチックです。ジャイロ単体の重さは10gですが、ケーブルを付けると18.4gです。4個の両面フォームと1つの金属プレートが付属します。
ジャイロはジャイロトレイの下に下向きにして、250の内部に収まります。そして、LEDとセットボタンとデータソケットにはアクセスが可能です。
セットボタンは、ジャイロ側面の非常に小さな正方形のボタンです(製造日付ステッカー付きの側面画像を参照。)。
【管理人注:画像は上記のサイトで直接見てください。ここには掲載しません。】
250用のヘッドは良さそうに見えます。私はブレードネジのnylocナットが好きです。このヘッドは、ウォッシュアウトベースにスロットがなく、そしてナットがないので、それを取り付けるためのネジだけで取り付けられます。
私は、このヘッドが特別なスピンドルシャフトを使っているのではないかと思っています。それは(較べたわけではないですが)alignのパーツよりも短いように見えます。うまくすれば、近い将来にこのヘッド用のスペアパーツが利用できるでしょう。
編集:私はCH1のピンの1セットがひどくずれていることに気づきました。サーボプラグをはめるためにはピンを曲げる必要があります。」
Oct 22, 2011,03:56 AM #24
beenflying:
「ちょっと、この3軸ジャイロはラダーとAUXチャンネルだけを接続すると、ただのラダージャイロとしても使えますよ。
ラダーサーボの種類を選択するには、エルロンスティックを操作してシステムメニューのプログラミングモードに入り設定を変更する必要があるとしても、エルロンチャンネルもまた一時的に接続されていることが必要です。
注意:
*プログラミングモードに入る時、最初のLEDの点滅に騙されないでください。 LEDがサイクリングシーケンスを実行するまで、エルロンやラダーのスティックを保持する必要があります。すべてのLEDはサイクリングシーケンスの後に消灯します。そしてパラメーター1を取得するには、setボタンを押す必要があります。
*セットアップメニューの一部の数値を変更するのは悪夢です。例えば、コレクティブピッチは-125~125の範囲で設定できます。現在値は表示されず、ラダースティックはそれをどちらの方向へも1づつ変更します。コレクティブを逆にするためデフォルト値の60を-60に変えたい場合は、スティックを120回左へ押さねばなりません。値を変更する場合は、その変更記録を書き留めておかねばなりません。でないとそれを再び変更する時、あなたは最初の値が何であったのかわからなくなります。プログラミングボックスがないからやむを得ません。
*ジャイロは、ゲインスイッチをHHから数回すばやく切り替えることで再初期化できます。
*システムメニューがプログラミングモードの時、ジャイロは使用不能です(ジャイロを動かしても効果はありません)。
Oct 22, 2011,04:23 AM #25
beenflying:
「250ヘッドにはがっかりです。ブレードホルダーは機械加工されすぎで、ベアリングはブレードホルダーの中で自由にスライドします。これは、遠心力だけでローターハウジングからブレードホルダーが保持されることを意味します。またベアリングが緩んでいるので、ブレードはひどくぐらぐらしています。
2枚の写真を見て下さい。
【管理人注:画像は上記のサイトで直接見てください。ここには掲載しません。】
Oct 22, 2011,06:58 AM #27
beenflying:
「私はブレードホルダーの中にベアリングをスレッドロックすることにしました。
スピンドルシャフトは3mm×22mmです。通常の250シャフトは2.5mm×31mmです。」
-------- ここまで --------
250用のヘッドに問題があるようですね。また、プログラミングボックスがないので、ジャイロの設定で苦労する場面がありそうです。まあ、安いですから、これくらいは覚悟の上です。
beenflyingさんから続報があれば、またお知らせします。(^^ゞ
-------- ここから --------
Oct 20, 2011, 01:18 AM #22
beenflying:
「Tarot ZYXジャイロが今日、突然到着しました。パッケージとその中身の第一印象はとても良いです。最初に言いたいのは、同梱のマニュアルが中国語版なので、あなたはInfinity Hobbyから英語版マニュアルをダウンロードしなければなりません。ジャイロのケースはプラスチックです。ジャイロ単体の重さは10gですが、ケーブルを付けると18.4gです。4個の両面フォームと1つの金属プレートが付属します。
ジャイロはジャイロトレイの下に下向きにして、250の内部に収まります。そして、LEDとセットボタンとデータソケットにはアクセスが可能です。
セットボタンは、ジャイロ側面の非常に小さな正方形のボタンです(製造日付ステッカー付きの側面画像を参照。)。
【管理人注:画像は上記のサイトで直接見てください。ここには掲載しません。】
250用のヘッドは良さそうに見えます。私はブレードネジのnylocナットが好きです。このヘッドは、ウォッシュアウトベースにスロットがなく、そしてナットがないので、それを取り付けるためのネジだけで取り付けられます。
私は、このヘッドが特別なスピンドルシャフトを使っているのではないかと思っています。それは(較べたわけではないですが)alignのパーツよりも短いように見えます。うまくすれば、近い将来にこのヘッド用のスペアパーツが利用できるでしょう。
編集:私はCH1のピンの1セットがひどくずれていることに気づきました。サーボプラグをはめるためにはピンを曲げる必要があります。」
Oct 22, 2011,03:56 AM #24
beenflying:
「ちょっと、この3軸ジャイロはラダーとAUXチャンネルだけを接続すると、ただのラダージャイロとしても使えますよ。
ラダーサーボの種類を選択するには、エルロンスティックを操作してシステムメニューのプログラミングモードに入り設定を変更する必要があるとしても、エルロンチャンネルもまた一時的に接続されていることが必要です。
注意:
*プログラミングモードに入る時、最初のLEDの点滅に騙されないでください。 LEDがサイクリングシーケンスを実行するまで、エルロンやラダーのスティックを保持する必要があります。すべてのLEDはサイクリングシーケンスの後に消灯します。そしてパラメーター1を取得するには、setボタンを押す必要があります。
*セットアップメニューの一部の数値を変更するのは悪夢です。例えば、コレクティブピッチは-125~125の範囲で設定できます。現在値は表示されず、ラダースティックはそれをどちらの方向へも1づつ変更します。コレクティブを逆にするためデフォルト値の60を-60に変えたい場合は、スティックを120回左へ押さねばなりません。値を変更する場合は、その変更記録を書き留めておかねばなりません。でないとそれを再び変更する時、あなたは最初の値が何であったのかわからなくなります。プログラミングボックスがないからやむを得ません。
*ジャイロは、ゲインスイッチをHHから数回すばやく切り替えることで再初期化できます。
*システムメニューがプログラミングモードの時、ジャイロは使用不能です(ジャイロを動かしても効果はありません)。
Oct 22, 2011,04:23 AM #25
beenflying:
「250ヘッドにはがっかりです。ブレードホルダーは機械加工されすぎで、ベアリングはブレードホルダーの中で自由にスライドします。これは、遠心力だけでローターハウジングからブレードホルダーが保持されることを意味します。またベアリングが緩んでいるので、ブレードはひどくぐらぐらしています。
2枚の写真を見て下さい。
【管理人注:画像は上記のサイトで直接見てください。ここには掲載しません。】
Oct 22, 2011,06:58 AM #27
beenflying:
「私はブレードホルダーの中にベアリングをスレッドロックすることにしました。
スピンドルシャフトは3mm×22mmです。通常の250シャフトは2.5mm×31mmです。」
-------- ここまで --------
250用のヘッドに問題があるようですね。また、プログラミングボックスがないので、ジャイロの設定で苦労する場面がありそうです。まあ、安いですから、これくらいは覚悟の上です。
beenflyingさんから続報があれば、またお知らせします。(^^ゞ
タロットZYX3軸ジャイロシステムの使用報告_2
ブログ「Kamaの日常」さんが、HK-250GTにTAROT ZYX 3 Axis Gyro Systemを搭載して、すでに飛ばしておられます。その設定方法の説明は分かり易くとても参考になりました。以下のヘタな翻訳文(ホントにテキトーです)を読む際にも参考になると思います。(*^-^*)
それでは、RC Groupsの"New Tarot ZYX Flybarless System "のbeenflyingさん投稿記事の続き(前回エントリーは「タロットZYX3軸ジャイロシステムの使用報告」)です。
-------- ここから --------
Oct 22, 2011, 05:53 PM #28
beenflying:
「ベアリングをスレッドロック(ネジロック)すると、ヘッドはうまい具合になりました。それはMicroheliのヘッドにとても似ています。
注意:
*スレッドロックされていません。あなたはアームリンケージボール、(ローターハウジングの底部の)ウォッシュアウトアームとヘッドボタンをスレッドロックしてください。
*スピンドルシャフトのスレッド(ネジ山)は良くないです。スレッドをきれいにし、それらがしっかりスレッドロック(ネジロック)していることを確認してください。ネジを締め過ぎないでください。」
【管理人注:画像は上記のサイトで直接見てください。ここには掲載しません。以下同様。】
Oct 22, 2011, 07:18 AM #29
beenflying:
「組み立てはうまくいき、私は250のフレームにジャイロと受信機を取り付けました。それはタイトですが、私はそれがうまく動くと思います。特にこのヘリは非常に小さな振動(フライバー付ヘッドでは発生しません)が出ます。
ジャイロが下向きに装着されているので、私はFinless Bobから学んだちょっとしたトリックを使いました。それはジャイロの下に鏡を入れることです。セットアップはうまく行きました。セットボタンを押したときやエルロンスティックを動かした時に操作ミスをしたように見えて、ジャイロには少しイライラさせられました。私は、リバースやトリムを設定する時に一時的にサーボが動いてくれるのが好きです。私はプログラミングモードを終了せずにジャイロをリバースにした結果を見ることができないのは好きではありません。もし、このジャイロにプログラマーボックスを付けてくれたら、それは大きなプラスになります。
私はすでに、miniTitanにこのジャイロを装着して飛ばした誰かのレポートを読みましたが、彼はこれを素晴らしいと言っていました。3GXよりはるかに良いと言っていました。
キャノピーと電池なしで、機体の総重量は272グラムです。
天気が良ければ、明日テスト飛行します。」
Oct 23, 2011, 04:38 PM #30
beenflying:
「私はタロットZYXが好きです。250ヘリは真っ直ぐ飛びます(滑らかで安定)。それは3GYSを装着した450ヘリのように飛びます。ピッチ角12度で、それはよりパンチがありテール(DS95i 760us)はソリッドです。そしてトルク・コンペンセーション?を5にセットして、フルピッチを入れ続けてもテールはしっかりしていました。
私は一日中ノンストップでピルエットでき、またEPAsを100にセットしたデフォルトのピルエットスピードが私にとってちょうど良いように感じました。再び3GYSのような最も遅いテール速度は私の好みより少し高速ですが、それは通常の飛行に影響を与えません。送信機のラダーのデッドバンドは、私が使っている他のラダージャイロよりも大きいですが、これは初心者や3Dの学習には適しています。
私のKDS Ebarのようにドリフトしません。そしてサイクリック(スワッシュ)はフルマイナスピッチからフルプラスピッチまで、水平を維持します。
私は最初の飛行で、エレベーターとエルロンのデュアルレートを90%に設定し、テールゲインは28のtrue gainに設定されていました。
私の設定に関するご質問はお気軽にどうぞ
プログラマーボックスが欲しいですが、この値段では無理でしょう。」
-------- ここまで --------
次回に続く・・・かも。(^^ゞ
それでは、RC Groupsの"New Tarot ZYX Flybarless System "のbeenflyingさん投稿記事の続き(前回エントリーは「タロットZYX3軸ジャイロシステムの使用報告」)です。
-------- ここから --------
Oct 22, 2011, 05:53 PM #28
beenflying:
「ベアリングをスレッドロック(ネジロック)すると、ヘッドはうまい具合になりました。それはMicroheliのヘッドにとても似ています。
注意:
*スレッドロックされていません。あなたはアームリンケージボール、(ローターハウジングの底部の)ウォッシュアウトアームとヘッドボタンをスレッドロックしてください。
*スピンドルシャフトのスレッド(ネジ山)は良くないです。スレッドをきれいにし、それらがしっかりスレッドロック(ネジロック)していることを確認してください。ネジを締め過ぎないでください。」
【管理人注:画像は上記のサイトで直接見てください。ここには掲載しません。以下同様。】
Oct 22, 2011, 07:18 AM #29
beenflying:
「組み立てはうまくいき、私は250のフレームにジャイロと受信機を取り付けました。それはタイトですが、私はそれがうまく動くと思います。特にこのヘリは非常に小さな振動(フライバー付ヘッドでは発生しません)が出ます。
ジャイロが下向きに装着されているので、私はFinless Bobから学んだちょっとしたトリックを使いました。それはジャイロの下に鏡を入れることです。セットアップはうまく行きました。セットボタンを押したときやエルロンスティックを動かした時に操作ミスをしたように見えて、ジャイロには少しイライラさせられました。私は、リバースやトリムを設定する時に一時的にサーボが動いてくれるのが好きです。私はプログラミングモードを終了せずにジャイロをリバースにした結果を見ることができないのは好きではありません。もし、このジャイロにプログラマーボックスを付けてくれたら、それは大きなプラスになります。
私はすでに、miniTitanにこのジャイロを装着して飛ばした誰かのレポートを読みましたが、彼はこれを素晴らしいと言っていました。3GXよりはるかに良いと言っていました。
キャノピーと電池なしで、機体の総重量は272グラムです。
天気が良ければ、明日テスト飛行します。」
Oct 23, 2011, 04:38 PM #30
beenflying:
「私はタロットZYXが好きです。250ヘリは真っ直ぐ飛びます(滑らかで安定)。それは3GYSを装着した450ヘリのように飛びます。ピッチ角12度で、それはよりパンチがありテール(DS95i 760us)はソリッドです。そしてトルク・コンペンセーション?を5にセットして、フルピッチを入れ続けてもテールはしっかりしていました。
私は一日中ノンストップでピルエットでき、またEPAsを100にセットしたデフォルトのピルエットスピードが私にとってちょうど良いように感じました。再び3GYSのような最も遅いテール速度は私の好みより少し高速ですが、それは通常の飛行に影響を与えません。送信機のラダーのデッドバンドは、私が使っている他のラダージャイロよりも大きいですが、これは初心者や3Dの学習には適しています。
私のKDS Ebarのようにドリフトしません。そしてサイクリック(スワッシュ)はフルマイナスピッチからフルプラスピッチまで、水平を維持します。
私は最初の飛行で、エレベーターとエルロンのデュアルレートを90%に設定し、テールゲインは28のtrue gainに設定されていました。
私の設定に関するご質問はお気軽にどうぞ
プログラマーボックスが欲しいですが、この値段では無理でしょう。」
-------- ここまで --------
次回に続く・・・かも。(^^ゞ
激安! CopterX (CX-3X1000) Flybarless 3 Axis Gyro System
わお、CopterXから激安の3軸ジャイロシステムが登場です。通常価格144.99ドルがクリスマスセールで、な、なんと29.99ドルで~す。(*^O^*)

別売でプログラマーボックスもあるようですし、これは良さそうですねぇ。もうHK-250GTはフライバーレスにするっきゃないですね。
http://www.ehirobo.com/shop/product_info.php?cPath=556&products_id=11109

別売でプログラマーボックスもあるようですし、これは良さそうですねぇ。もうHK-250GTはフライバーレスにするっきゃないですね。
http://www.ehirobo.com/shop/product_info.php?cPath=556&products_id=11109
CopterX CX-3X1000 3軸ジャイロ_1
さっそくRC Groupsで前回ご紹介したCopterX CX-3X1000 3軸ジャイロの情報を集めてみました。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1521742&page=2
-------- ここから --------
Nov 02, 2011, 12:06 AM #18
ehirobo:
「soneebeeさんの、CopterX CX-3x1000を搭載した450ヘリのビデオです。とても印象的です。彼の飛行にはいつも感銘を受けます。」
Copter X 450 Black Angel Flybarless Stock Copter X electronics. CX - 3x900
http://www.youtube.com/watch?v=qEbk3T4jDkk
Nov 02, 2011, 06:35 AM #19
beenflying:
「FBL(フライバーレス)コントローラーは30ドルで、プログラマーは20ドルです。これはスゴイ! もし3GYS(ALZRC 3GYS Flybarless System)と同じFBLファームウェアを使用しているなら、この価格は信じられません。この価格は最終ですか、それとも単なる宣伝のため?
これのマニュアルへのリンクを提供してもらえますか。
ビデオではCX-3X900を使用していると言っていますよ、ご参考まで。」
Nov 02, 2011, 06:18 PM #20
rikybob:
「私はCX-3X1000とプログラムボックスの引き金を引いた(ポチった)ところです!
その誘惑に勝てませんでした!」
Nov 02, 2011, 06:50 PM #21
beenflying:
「この値段でもなんとかやれるはず。うまくいけば、この価格を維持できるでしょう。
CX-3X1000プログラミングボックス(CX- PB001)の写真を見つけられません。あなたは見つけましたか?
プログラミングボックスはラダージャイロ(CX-1X1000)用と同じものです。両方とも同じメーカーのものです。」
Nov 02, 2011, 07:05 PM #22
rikybob:
「いいえ、写真は見つけられませんでしたし、マニュアルも見つけられませんでした。」
Nov 02, 2011, 07:58 PM #23
exblade:
「みなさん、よく見つけましたね! 私はこれをポチる誘惑に勝てませんでした。私はたった今、プログラムボックスとそのジャイロを注文しました。それ以外のものはすべて在庫なしです。マニュアルがすぐにダウンロードできるよう願っています。注文できるようになったら、未入手のものを手に入れるつもりです。それらはすぐに売り切れるに違いありません。
ところで、上のビデオは新しいものではなく、900ジャイロですね。」
Nov 02, 2011, 08:14 PM #24
prop bender:
「CX ehibroサイトからマニュアルのダウンロードができます。しかし、900用ですが。」
Nov 02, 2011, 08:33 PM #25
rikybob:
「900用マニュアルへのリンクです。」
Nov 02, 2011, 08:36 PM #26
ehirobo:
「CopterXの連中はすでにマニュアルを作り終えました。しかし、私はいくつかミスを発見したので、修正してもらうため彼らにそれを返却しました。1~2日中にダウンロードできるでしょう。
ええ、プログラムボックスはCX-1x1000とCX-3x1000ジャイロの両方で動作します。プログラムボックスを使用するとジャイロの微調整を行うことができます。価格は、クリスマスセール用の特別価格です。私の上司がいつまでそれを続けるのか、私にはわかりません。」
Nov 02, 2011, 08:40 PM #27
rikybob:
「最高ですね! ありがとう!」
-------- ここまで --------
何だかワクワクしてきました。次回に続きます。(*^O^*)
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1521742&page=2
-------- ここから --------
Nov 02, 2011, 12:06 AM #18
ehirobo:
「soneebeeさんの、CopterX CX-3x1000を搭載した450ヘリのビデオです。とても印象的です。彼の飛行にはいつも感銘を受けます。」
Copter X 450 Black Angel Flybarless Stock Copter X electronics. CX - 3x900
http://www.youtube.com/watch?v=qEbk3T4jDkk
Nov 02, 2011, 06:35 AM #19
beenflying:
「FBL(フライバーレス)コントローラーは30ドルで、プログラマーは20ドルです。これはスゴイ! もし3GYS(ALZRC 3GYS Flybarless System)と同じFBLファームウェアを使用しているなら、この価格は信じられません。この価格は最終ですか、それとも単なる宣伝のため?
これのマニュアルへのリンクを提供してもらえますか。
ビデオではCX-3X900を使用していると言っていますよ、ご参考まで。」
Nov 02, 2011, 06:18 PM #20
rikybob:
「私はCX-3X1000とプログラムボックスの引き金を引いた(ポチった)ところです!
その誘惑に勝てませんでした!」
Nov 02, 2011, 06:50 PM #21
beenflying:
「この値段でもなんとかやれるはず。うまくいけば、この価格を維持できるでしょう。
CX-3X1000プログラミングボックス(CX- PB001)の写真を見つけられません。あなたは見つけましたか?
プログラミングボックスはラダージャイロ(CX-1X1000)用と同じものです。両方とも同じメーカーのものです。」
Nov 02, 2011, 07:05 PM #22
rikybob:
「いいえ、写真は見つけられませんでしたし、マニュアルも見つけられませんでした。」
Nov 02, 2011, 07:58 PM #23
exblade:
「みなさん、よく見つけましたね! 私はこれをポチる誘惑に勝てませんでした。私はたった今、プログラムボックスとそのジャイロを注文しました。それ以外のものはすべて在庫なしです。マニュアルがすぐにダウンロードできるよう願っています。注文できるようになったら、未入手のものを手に入れるつもりです。それらはすぐに売り切れるに違いありません。
ところで、上のビデオは新しいものではなく、900ジャイロですね。」
Nov 02, 2011, 08:14 PM #24
prop bender:
「CX ehibroサイトからマニュアルのダウンロードができます。しかし、900用ですが。」
Nov 02, 2011, 08:33 PM #25
rikybob:
「900用マニュアルへのリンクです。」
Nov 02, 2011, 08:36 PM #26
ehirobo:
「CopterXの連中はすでにマニュアルを作り終えました。しかし、私はいくつかミスを発見したので、修正してもらうため彼らにそれを返却しました。1~2日中にダウンロードできるでしょう。
ええ、プログラムボックスはCX-1x1000とCX-3x1000ジャイロの両方で動作します。プログラムボックスを使用するとジャイロの微調整を行うことができます。価格は、クリスマスセール用の特別価格です。私の上司がいつまでそれを続けるのか、私にはわかりません。」
Nov 02, 2011, 08:40 PM #27
rikybob:
「最高ですね! ありがとう!」
-------- ここまで --------
何だかワクワクしてきました。次回に続きます。(*^O^*)
CopterX CX-3X1000 3軸ジャイロ_2
突然出現したプログラマー付の激安3軸ジャイロ、前回からの続きです。
-------- ここから --------
Nov 02, 2011, 08:57 PM #29
exblade:
「すばらしい、マニュアルのアップデートありがとうございます。グッドタイミングです。注文したものが郵便で到着する頃までにお願いします。
このプログラムボックスの機能一覧表はありますか?」
Nov 02, 2011, 09:05 PM #30
ehirobo:
「はい、プログラムボックスでは、ジャイロのほとんどすべての単一パラメーターを設定することができます。 以下は3x1000ジャイロに接続した時の、プログラムボックスのマニュアルです。」

http://static.rcgroups.net/forums/attachments/2/3/7/5/6/7/a4391565-149-1.png
Nov 02, 2011, 09:21 PM #36
exblade:
「すばらしい! 私は幸せです。」
Nov 02, 2011, 11:12 PM #41
Dr.M:
「3x1000用のプログラムボックスを見つけることができません。誰かリンクを教えて下さい。」
Nov 02, 2011, 11:21 PM #42
beenflying:
「ジャイロの注文ページの下に追加アイテムのドロップダウンリストがあります。デフォルトは"no, thanks"(不要)になってるので、それをプログラムボックスに変更して下さい。」
Nov 03, 2011, 12:04 AM #44
ehirobo:
「
http://www.ehirobo.com/shop/article_info.php?articles_id=3
CopterXからPB001セットアップボックスのマニュアルがきました。プルダウンして下さい。CopterX CX-3x1000ジャイロのマニュアルも、もうすぐダウンロードできるようになります。」
Nov 03, 2011, 01:44 AM #47
juka:
「CX-3X1000フライバーレス3軸Gyroシステムは、SEPECTRUM DSM2受信機で動きますか?」
Nov 03, 2011, 04:27 AM #48
ehirobo:
「動きます。ミキシングなしでの3サーボ用の通常モードを持っていますから。」
Nov 03, 2011, 09:26 AM #49
TX_Winds:
「CX-3X1000は、コンピュータへ接続してアップデートできますか?」
Nov 03, 2011, 08:40 PM #54
exblade:
「みなさん、マニュアルとプログラミングボックスを見ると、CXはHelicox(管理人注:Helicox TG-1?)と同じもののように見えます。このユニットで飛んでいる下のビデオを見てください。(省略)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=X3-AIsj25OA
私はまだタロット(管理人注:TAROT ZXY 3AXIS GYRO?)の到着を待っています。私のHK450 Proのベルトテールに。本当にCXユニットと同時到着したりして。
ところで、言うのをわすれていましたが、私はさらにいくつかのCX-3X1000を注文しました。」
Nov 03, 2011, 09:39 PM #55
ehirobo:
「はい、CX-3x1000はUSBケーブル(別売)でパソコンと接続して、ファームウェアを更新することができます。USBケーブルを介してすべての設定を変更できます。KYモデルの人たちはまだコンピュータ接続のためのバグを潰していますが、ケーブルは間もなく利用できます。
おお、ところで、cx-3x1000はcx-1x1000のようにジャイロの中に2つの標準設定(3C用と3Dフライト用)を持っています。それであなたは標準設定から始めることができます。そして、あなたの好みに合わせて、プログラミングボックスかパソコンを通して微調整することができます。」
Nov 03, 2011, 09:39 PM #56
ehirobo:
「CX-3x1000のマニュアルがダウンロードできるようになりました。
http://www.ehirobo.com/shop/article_info.php?articles_id=3 」
-------- ここまで --------
次回に続きます。(*^O^*)
-------- ここから --------
Nov 02, 2011, 08:57 PM #29
exblade:
「すばらしい、マニュアルのアップデートありがとうございます。グッドタイミングです。注文したものが郵便で到着する頃までにお願いします。
このプログラムボックスの機能一覧表はありますか?」
Nov 02, 2011, 09:05 PM #30
ehirobo:
「はい、プログラムボックスでは、ジャイロのほとんどすべての単一パラメーターを設定することができます。 以下は3x1000ジャイロに接続した時の、プログラムボックスのマニュアルです。」

http://static.rcgroups.net/forums/attachments/2/3/7/5/6/7/a4391565-149-1.png
Nov 02, 2011, 09:21 PM #36
exblade:
「すばらしい! 私は幸せです。」
Nov 02, 2011, 11:12 PM #41
Dr.M:
「3x1000用のプログラムボックスを見つけることができません。誰かリンクを教えて下さい。」
Nov 02, 2011, 11:21 PM #42
beenflying:
「ジャイロの注文ページの下に追加アイテムのドロップダウンリストがあります。デフォルトは"no, thanks"(不要)になってるので、それをプログラムボックスに変更して下さい。」
Nov 03, 2011, 12:04 AM #44
ehirobo:
「
http://www.ehirobo.com/shop/article_info.php?articles_id=3
CopterXからPB001セットアップボックスのマニュアルがきました。プルダウンして下さい。CopterX CX-3x1000ジャイロのマニュアルも、もうすぐダウンロードできるようになります。」
Nov 03, 2011, 01:44 AM #47
juka:
「CX-3X1000フライバーレス3軸Gyroシステムは、SEPECTRUM DSM2受信機で動きますか?」
Nov 03, 2011, 04:27 AM #48
ehirobo:
「動きます。ミキシングなしでの3サーボ用の通常モードを持っていますから。」
Nov 03, 2011, 09:26 AM #49
TX_Winds:
「CX-3X1000は、コンピュータへ接続してアップデートできますか?」
Nov 03, 2011, 08:40 PM #54
exblade:
「みなさん、マニュアルとプログラミングボックスを見ると、CXはHelicox(管理人注:Helicox TG-1?)と同じもののように見えます。このユニットで飛んでいる下のビデオを見てください。(省略)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=X3-AIsj25OA
私はまだタロット(管理人注:TAROT ZXY 3AXIS GYRO?)の到着を待っています。私のHK450 Proのベルトテールに。本当にCXユニットと同時到着したりして。
ところで、言うのをわすれていましたが、私はさらにいくつかのCX-3X1000を注文しました。」
Nov 03, 2011, 09:39 PM #55
ehirobo:
「はい、CX-3x1000はUSBケーブル(別売)でパソコンと接続して、ファームウェアを更新することができます。USBケーブルを介してすべての設定を変更できます。KYモデルの人たちはまだコンピュータ接続のためのバグを潰していますが、ケーブルは間もなく利用できます。
おお、ところで、cx-3x1000はcx-1x1000のようにジャイロの中に2つの標準設定(3C用と3Dフライト用)を持っています。それであなたは標準設定から始めることができます。そして、あなたの好みに合わせて、プログラミングボックスかパソコンを通して微調整することができます。」
Nov 03, 2011, 09:39 PM #56
ehirobo:
「CX-3x1000のマニュアルがダウンロードできるようになりました。
http://www.ehirobo.com/shop/article_info.php?articles_id=3 」
-------- ここまで --------
次回に続きます。(*^O^*)
CopterX CX-3X1000 3軸ジャイロ_3
今、もっともホットな話題、フライバーレスの3軸ジャイロ"CX-3X1000"の続きです。ご存じだとは思いますが、中に登場するehiroboさんというのはCopterX CX-3X1000の販売店で、ユーザーからの質問に気軽に回答してくれています。
なお、これらはRC Groupsの"Are all these new "cheap" FBL systems the same quality"会議室からピックアップしてtiger22がテキトーに翻訳しています。誤訳や意味不明な所は華麗にスルーして下さい。(^^)
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1521742&page=5
-------- ここから --------
Nov 04, 2011, 12:07 AM #59
Hot_Wheels:
「なぜ2つのCopter Xの3軸ジャイロでこんなにも大きな価格差があるんですか?
http://www.ehirobo.com/shop/product_info.php?cPath=353_372&products_id=9845
3X-900は139.99ドルですよ。」
Nov 04, 2011, 12:07 AM #60
beenflying:
「前出:http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=X3-AIsj25OA
すばらしいビデオですね。もしCX-3X1000がこれと同じに飛ばなかったら、それこそビックリです。私の3GYSとZYXの両方ともうまく飛びますよ。
3GYSを搭載した450 PROを、テーブルから固い床の上に落とした後に飛ばしました。それはなおも完璧に飛びバンプすることができます。」
Nov 04, 2011, 08:00 PM #62
AllSpunUp:
「3x1000のマニュアルにザッと目を通したところ・・・それはまさにtarotと同じ・・・私はCopter Xのプログラムボックスを注文しました。そして、私のtarotをプログラムしてみます。もしそれでプログラムできたら大喜びですよ。」
Nov 05, 2011, 10:33 PM #63
Hellysmack:
「いいですねぇ。でもまた在庫ぎれですね。」
Nov 06, 2011, 09:57 PM #64
ehirobo:
「・・・(一部省略)・・・10日くらい後に入荷しますよ。」
Nov 06, 2011, 10:02 PM #65
AllSpunUp:
「こんにちは。私はあなたの店(ehirobo)にcopter xのプログラミングボックスを注文したところです。これを使ってtarot 3zyxのプログラムができるかどうか確認していただけますか? マニュアル等は同じ物に見えますが。」
Nov 06, 2011, 10:04 PM #66
ehirobo:
「残念ながらお店には3zyxがないので、100%確認できません。」
Nov 06, 2011, 10:37 PM #68
pitchp:
「もしこの新しいcopter x fblユニットで250ヘリをハードコアに飛ばすことができるなら、私はすべてのジャイロをcopter x fblユニットに交換します。」
Nov 07, 2011, 11:04 AM #70
AllSpunUp:
「数日中にこのプログラムボックスが手に入ります。それがtarotで使えたら、皆さんにお知らせしますよ。」
Nov 08, 2011, 01:06 AM #72
closedsink:
「重さの違い。
TarotとCopterXは確かに同じように見えますが、重量が違います。Tarotは、仕様書によれば、CopterX(20g)の半分の重量(9.8g)です。これは正しいのでしょうか? 私は仕様書に基づいて、250用にはTarotを買うでしょう。」
Nov 08, 2011, 01:18 AM #73
pitchp:
「重さの違いは、ケースの違いによると思います。しかし、それが大切なポイントです!」
Nov 08, 2011, 01:43 AM #74
Dr.M:
「私は重さゆえに特別にCopterXを買いました。第1に、重いケースの方が振動に強いと思います。第2に、私は実際にヘリの後ろにオモリが必要です、私のヘリは少しノーズヘビーだからです。私は450ヘリを持っています。でもあなたは250ヘリ用に、より軽いZYXを使った方が良いでしょう。」
-------- ここまで --------
CopterXのプログラムボックスでZYXが動けば最高ですね。
その結果は数日中には解りそうです。わかり次第、またご報告します。(^_^)v
なお、これらはRC Groupsの"Are all these new "cheap" FBL systems the same quality"会議室からピックアップしてtiger22がテキトーに翻訳しています。誤訳や意味不明な所は華麗にスルーして下さい。(^^)
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1521742&page=5
-------- ここから --------
Nov 04, 2011, 12:07 AM #59
Hot_Wheels:
「なぜ2つのCopter Xの3軸ジャイロでこんなにも大きな価格差があるんですか?
http://www.ehirobo.com/shop/product_info.php?cPath=353_372&products_id=9845
3X-900は139.99ドルですよ。」
Nov 04, 2011, 12:07 AM #60
beenflying:
「前出:http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=X3-AIsj25OA
すばらしいビデオですね。もしCX-3X1000がこれと同じに飛ばなかったら、それこそビックリです。私の3GYSとZYXの両方ともうまく飛びますよ。
3GYSを搭載した450 PROを、テーブルから固い床の上に落とした後に飛ばしました。それはなおも完璧に飛びバンプすることができます。」
Nov 04, 2011, 08:00 PM #62
AllSpunUp:
「3x1000のマニュアルにザッと目を通したところ・・・それはまさにtarotと同じ・・・私はCopter Xのプログラムボックスを注文しました。そして、私のtarotをプログラムしてみます。もしそれでプログラムできたら大喜びですよ。」
Nov 05, 2011, 10:33 PM #63
Hellysmack:
「いいですねぇ。でもまた在庫ぎれですね。」
Nov 06, 2011, 09:57 PM #64
ehirobo:
「・・・(一部省略)・・・10日くらい後に入荷しますよ。」
Nov 06, 2011, 10:02 PM #65
AllSpunUp:
「こんにちは。私はあなたの店(ehirobo)にcopter xのプログラミングボックスを注文したところです。これを使ってtarot 3zyxのプログラムができるかどうか確認していただけますか? マニュアル等は同じ物に見えますが。」
Nov 06, 2011, 10:04 PM #66
ehirobo:
「残念ながらお店には3zyxがないので、100%確認できません。」
Nov 06, 2011, 10:37 PM #68
pitchp:
「もしこの新しいcopter x fblユニットで250ヘリをハードコアに飛ばすことができるなら、私はすべてのジャイロをcopter x fblユニットに交換します。」
Nov 07, 2011, 11:04 AM #70
AllSpunUp:
「数日中にこのプログラムボックスが手に入ります。それがtarotで使えたら、皆さんにお知らせしますよ。」
Nov 08, 2011, 01:06 AM #72
closedsink:
「重さの違い。
TarotとCopterXは確かに同じように見えますが、重量が違います。Tarotは、仕様書によれば、CopterX(20g)の半分の重量(9.8g)です。これは正しいのでしょうか? 私は仕様書に基づいて、250用にはTarotを買うでしょう。」
Nov 08, 2011, 01:18 AM #73
pitchp:
「重さの違いは、ケースの違いによると思います。しかし、それが大切なポイントです!」
Nov 08, 2011, 01:43 AM #74
Dr.M:
「私は重さゆえに特別にCopterXを買いました。第1に、重いケースの方が振動に強いと思います。第2に、私は実際にヘリの後ろにオモリが必要です、私のヘリは少しノーズヘビーだからです。私は450ヘリを持っています。でもあなたは250ヘリ用に、より軽いZYXを使った方が良いでしょう。」
-------- ここまで --------
CopterXのプログラムボックスでZYXが動けば最高ですね。
その結果は数日中には解りそうです。わかり次第、またご報告します。(^_^)v
タロットZYX3軸ジャイロシステムの使用報告_3
CopterX CX-3X1000新登場の影響が気になりますが、RC Groupsの"New Tarot ZYX Flybarless System "の投稿記事のご紹介の続きです(前回エントリーは「タロットZYX3軸ジャイロシステムの使用報告_2」)。
-------- ここから --------
Oct 23, 2011, 05:13 PM #32
beenflying:
「私は常に、ジャイロをテストするために最適のヘリは250だと言ってきました。ヘリが大きくなるほど、ジャイロの仕事が容易になります。それが600サイズのヘリでうまく動作しない場合、私は非常に驚くことでしょう。
ところで、このジャイロの箱には「200から700までのヘリコプターのためのフライバーレス」と書いてあります。」
Oct 23, 2011, 06:50 PM #34
beenflying:
「4分以上~6分の飛行を終えたばかりです。Tail gain(テールゲイン)は32。これは楽しく飛ばすには最適の値です。3GXのような奇妙なサイクリック効果は見られず、スムーズに飛びます。私が気づいた唯一のことは、ホバリング中にわずかのテール入力(ラダー?)を入れた時の、テールの小さな痙攣です。
私はまたサイクリックでのexpoは40%、ラダーでは30%の設定を使用しているということを言っています。expoをわずかに入れるかあるいは全く入れず、かつとても低いデュアルレート、たとえば60%から始めるのが良いと思います。」
Oct 23, 2011, 07:59 PM #35
Tipstar:
「こんにちは、beenflyingさん。
私は下記の設定でベンチテストを行い、ジャイロの働きをチェックしました。
HK250で、Orange 6ch受信機とTARO ZYX 3 AXIS GYROの組合せです。送信機はDX6iです。
Swashplate type:1servo NORM
Reverse:AILE-R, ELEV-R, PITC-R
The system menu:
1 flash direction gyro--- Direction 1*
2 flashes Parameter group selection--- Yellow ,2 flashes: 3Dmode
3 flashes Dervo type--- Yellow ,3 flashes: all 1520us digital.
4 flashes Swashplate type--- Yellow ,2 flashes: 120 degree CCPM*
5 flashes Pirouete optmization--- Blue ,1 flash: negative*
setup menu: All Factory default setting.
(おそらく、これらの設定は送信機で行えるでしょう。)
しかし、それはDirection 1(方向1)の設定ですが、マニュアルが違っていて、もしLEDパネル側を下面としてマウントされていない場合、ELEVのジャイロ補正は正しく動作しません。あなたもまた同じマウントですが...
【管理人注:画像は上記のサイトで直接見てください。ここには掲載しません。以下同様。】
Oct 23, 2011, 08:02 PM #36
exblade:
「こんにちは、beenflyingさん。ZYXの貴重な情報をありがとうございます!
私は去年BeastXを買って以来、安価な3軸ジャイロの登場を待ちわびていました。私はZYXと250用ヘッドを注文したばかりですが、4ブレードの450 proで試してみたくて待ちきれません。beastXをもう一つ注文するところでしたが、スケールボディのヘリ用にはムダのように思えます。それがわかった後で、たぶん250用にもう1つ手に入れるでしょう。それは今、かなりよく飛んでいます。ところで、私は今のGA250にはギブアップです。これらの新しいmems units(ジャイロ)を見るに及んでは特に。」
Oct 23, 2011, 09:57 PM #37
beenflying:
「こんにちは、Tipstarさん。はい、私はdirection 1(方向1)を使っています。送信機のリバース設定を使いジャイロサーボをリバースにして、サイクリックが正しく動いたら、次にセットアップメニューでoption 5を使って下さい。このメニューは3つのジャイロのそれぞれをリバースにすることができますので、それらを正しい方向に補正して下さい。私はoption 5を使ってロールとピッチ(エルロンとエレベータ)の両方をリバースにしなければなりませんでした。(以下省略、よくわかりません。) 」
Oct 23, 2011, 11:30 PM #39
ridge_racer:
「すばらしいニュースです・・・もしあなたがすでにプログラマーを持っているなら、ALZRC 3 axis gyroを買わずに、このユニットを買う理由は何ですか?」
Oct 24, 2011, 12:54 AM #41
beenflying:
「それは3GYSのように飛びますし、それにはもっともな理由があります。すでにプログラマーを持っているなら、これ用のプログラミングボックスが出るまで、私は3GYSで飛ばします。」
-------- ここまで --------
やはり、どんなに安くてもプログラミングボックスが使えないと辛いですね。(^^ゞ
-------- ここから --------
Oct 23, 2011, 05:13 PM #32
beenflying:
「私は常に、ジャイロをテストするために最適のヘリは250だと言ってきました。ヘリが大きくなるほど、ジャイロの仕事が容易になります。それが600サイズのヘリでうまく動作しない場合、私は非常に驚くことでしょう。
ところで、このジャイロの箱には「200から700までのヘリコプターのためのフライバーレス」と書いてあります。」
Oct 23, 2011, 06:50 PM #34
beenflying:
「4分以上~6分の飛行を終えたばかりです。Tail gain(テールゲイン)は32。これは楽しく飛ばすには最適の値です。3GXのような奇妙なサイクリック効果は見られず、スムーズに飛びます。私が気づいた唯一のことは、ホバリング中にわずかのテール入力(ラダー?)を入れた時の、テールの小さな痙攣です。
私はまたサイクリックでのexpoは40%、ラダーでは30%の設定を使用しているということを言っています。expoをわずかに入れるかあるいは全く入れず、かつとても低いデュアルレート、たとえば60%から始めるのが良いと思います。」
Oct 23, 2011, 07:59 PM #35
Tipstar:
「こんにちは、beenflyingさん。
私は下記の設定でベンチテストを行い、ジャイロの働きをチェックしました。
HK250で、Orange 6ch受信機とTARO ZYX 3 AXIS GYROの組合せです。送信機はDX6iです。
Swashplate type:1servo NORM
Reverse:AILE-R, ELEV-R, PITC-R
The system menu:
1 flash direction gyro--- Direction 1*
2 flashes Parameter group selection--- Yellow ,2 flashes: 3Dmode
3 flashes Dervo type--- Yellow ,3 flashes: all 1520us digital.
4 flashes Swashplate type--- Yellow ,2 flashes: 120 degree CCPM*
5 flashes Pirouete optmization--- Blue ,1 flash: negative*
setup menu: All Factory default setting.
(おそらく、これらの設定は送信機で行えるでしょう。)
しかし、それはDirection 1(方向1)の設定ですが、マニュアルが違っていて、もしLEDパネル側を下面としてマウントされていない場合、ELEVのジャイロ補正は正しく動作しません。あなたもまた同じマウントですが...
【管理人注:画像は上記のサイトで直接見てください。ここには掲載しません。以下同様。】
Oct 23, 2011, 08:02 PM #36
exblade:
「こんにちは、beenflyingさん。ZYXの貴重な情報をありがとうございます!
私は去年BeastXを買って以来、安価な3軸ジャイロの登場を待ちわびていました。私はZYXと250用ヘッドを注文したばかりですが、4ブレードの450 proで試してみたくて待ちきれません。beastXをもう一つ注文するところでしたが、スケールボディのヘリ用にはムダのように思えます。それがわかった後で、たぶん250用にもう1つ手に入れるでしょう。それは今、かなりよく飛んでいます。ところで、私は今のGA250にはギブアップです。これらの新しいmems units(ジャイロ)を見るに及んでは特に。」
Oct 23, 2011, 09:57 PM #37
beenflying:
「こんにちは、Tipstarさん。はい、私はdirection 1(方向1)を使っています。送信機のリバース設定を使いジャイロサーボをリバースにして、サイクリックが正しく動いたら、次にセットアップメニューでoption 5を使って下さい。このメニューは3つのジャイロのそれぞれをリバースにすることができますので、それらを正しい方向に補正して下さい。私はoption 5を使ってロールとピッチ(エルロンとエレベータ)の両方をリバースにしなければなりませんでした。(以下省略、よくわかりません。) 」
Oct 23, 2011, 11:30 PM #39
ridge_racer:
「すばらしいニュースです・・・もしあなたがすでにプログラマーを持っているなら、ALZRC 3 axis gyroを買わずに、このユニットを買う理由は何ですか?」
Oct 24, 2011, 12:54 AM #41
beenflying:
「それは3GYSのように飛びますし、それにはもっともな理由があります。すでにプログラマーを持っているなら、これ用のプログラミングボックスが出るまで、私は3GYSで飛ばします。」
-------- ここまで --------
やはり、どんなに安くてもプログラミングボックスが使えないと辛いですね。(^^ゞ