fc2ブログ

Genius CP 設定ガイド(WK2801バージョン)_1

RC Groupsの"World Smallest Lightest Indestructible 3D helicopter :Genius CP!!"スレッドの伸びが加速しています。すでに100ページを超えていてフォローするのが大変です。。(^-^)
世界中にGenius CPが続々と着弾していてユーザーレポートの数も増えていますが、総じて好評価ですね。

その中でも、皆さんからの期待度の高かったTom ZさんがGenius CPのセットアップガイド(WK2801バージョン)を公開しました。

以下に"Walkera Genius CP WK2801 compatible - Step by Step Setup Guide"の翻訳を掲載します。

-------- ここから --------

Tom Z版:
"9. Setup for the RX2625H Receiver and the Walkera WK-2801 Pro Transmitter. Walkera Genius CP Helicopter WK2801 compatible.
(9. Walkera WK-2801 Pro送信機とRX2625H受信機の設定。Genius CPヘリコプターのWK2801バージョン用。)

注意:以下の設定をGenius CP Devo受信機で使用してはいけません。なお、Devo 7用は現在作成中です。

以下の設定は3軸モード用です。6軸モード用の設定は後日公開します。


3D Settings(3D飛行用の設定)

Step 1. WK-2801 Pro送信機に新しいモデルを作成します(または現在のモデルをリセットします)。

Step 2. 2801のstick mode(スティックモード)が未設定なら、それを2801モードにセットします。

Step 3. REVERS(リバース)で、すべてをNOR(ノーマル)に設定します。

Step 4. SWASH(スワッシュ)で、1 SERVO NORMに設定します。

Step 5. CURVES(カーブ)→ THRCURVE(スロットルカーブ)で、以下の設定をします。
・Normal(ノーマル)・・・0-25-100-100-100 (最初のホバリング用直線:0-25-50-75-100)
・ST-1(スタント1)・・・100-100-100-100-100
・ST-2(スタント2)・・・100-100-100-100-100

Step 6. CURVES(カーブ)→ PITCURVE(ピッチカーブ)で、以下の設定をします。
・Normal(ノーマル)・・・0-25-50-75-100
・ST-1(スタント1)・・・0-25-50-75-100
・ST-2(スタント2)・・・0-25-50-75-100
・Hold(ホールド)・・・0-25-50-75-100

Step 7. GYRHLD(ジャイロ・ホールド)→ GYROSENS(ジャイロ感度)で、INHからGYRO/AUX2へ変更します。
・Autoに設定します。
・0: 82%
・1: 82%

Step 8. GYRHLD(ジャイロ・ホールド)→ THROHOLD(スロットルホールド)で、INHからTHRO HOLDへ変更します。
・THRO HOLD ACTに設定します。
・HOLD Pos. 0%

・スロットルのトリムを中央にします!
・Genius CPのスロットルホールドに関する不具合を解決するための設定です。詳しくは以下を参照して下さい。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1510032


Step 9. TRVADJ(トラベルアジャスト)で、以下のように設定します。
ELEV - D & U:120%, AILE - L & R: 120%, Pitch travel 70%, 100% ON THE REST

Step 10. DR&EXPで以下のように設定します。
・ELEV D/R - 106%, EXP +25%
・AILE D/R - 106%, EXP +25%
・RUDD D/R - 100%, EXP -2%

Step 11. SWAATS - Swashmix
・1 SERVO SWASH TYPEなので設定しません。

Step 12.送信機と受信機をバインドします。
サイクリック入力に対しスワッシュプレートが正しく動くこと、3軸ジャイロが正しく動くことをチェックし確認して下さい。

-------- ここまで --------

次回はBeginner Settings(ビギナー用の設定)です。ご期待下さい。(^^)



Genius CP 設定ガイド(WK2801バージョン)_2

Tom Zさんの"Walkera Genius CP WK2801 compatible - Step by Step Setup Guide"の続きです。なお、この記事はTom Zさんの"Walkera TX/RX Setup Guides - Spektrum/JR/Futaba TX Settings for the Blade mCPX"から該当部分を抜粋しています。興味のある方は原文をご確認下さい。
誤訳があればぜひご指摘をお願いします。なにしろ、中学生レベルの英語力ですから。(^^ゞ

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1325037

-------- ここから --------

Tom Z版:
"9. Setup for the RX2625H Receiver and the Walkera WK-2801 Pro Transmitter. Walkera Genius CP Helicopter WK2801 compatible.
(9. Walkera WK-2801 Pro送信機とRX2625H受信機の設定。Genius CPヘリコプターのWK2801バージョン用。)

注意:以下の設定をGenius CP Devo受信機で使用してはいけません。なお、Devo 7用は現在作成中です。

以下の設定は3軸モード用です。6軸モード用の設定は後日公開します。


Beginner Settings(ビギナー用の設定)

Step 1. WK-2801 Pro送信機に新しいモデルを作成します(または現在のモデルをリセットします)。

Step 2.2801のstick mode(スティックモード)が未設定なら、それを2801モードにセットします。

Step 3. REVERS(リバース)で、すべてをNOR(ノーマル)に設定します。

Step 4. SWASH(スワッシュ)で、1 SERVO NORMに設定します。

Step 5. CURVES(カーブ)→ THRCURVE(スロットルカーブ)で、以下の設定をします。
・Normal(ノーマル)・・・0-25-100-100-100 (0-25-50-75-100でも良いです。)
・ST-1(スタント1)・・・100-75-65-75-100
・ST-2(スタント2)・・・100-100-100-100-100

Step 6. CURVES(カーブ)→ PITCURVE(ピッチカーブ)で、以下の設定をします。
・Normal(ノーマル)・・・41.5-45-50-65-80
・ST-1(スタント1)・・・25-37-50-62.5-75
・ST-2(スタント2)・・・20-35-50-65-80
・Hold(ホールド)・・・0-25-50-75-100

ここでは、livonia bobの推奨する以下の設定も選択できます。これは室内飛行(Normal)、風のない室外(ST-1)および風の強い室外飛行(ST-2)のためにはより良い選択です。
この設定は、上記の設定のようにマイナスピッチが多くないので、そのせいでヘリが地面にぶつかることはないでしょう。
Normal(ノーマル)ではマイナスピッチはないですし、ST-1とST-2でもわずかしかありません。

・Normal(ノーマル)・・・50-50-50-65-80
・ST-1(スタント1)・・・45-50-50-65-80
・ST-2(スタント2)・・・40-45-50-65-80


Step 7. GYRHLD(ジャイロ・ホールド)→ GYROSENS(ジャイロ感度)で、INHからGYRO/AUX2へ変更します。
・Autoに設定します。
・0: 82%
・1: 82%

Step 8. GYRHLD(ジャイロ・ホールド)→ THROHOLD(スロットルホールド)で、INHからTHRO HOLDへ変更します。
・THRO HOLD ACTに設定します。
・HOLD Pos. 0%

・スロットルのトリムを中央にします!
・Genius CPのスロットルホールドに関する不具合を解決するための設定です。詳しくは以下を参照して下さい。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1510032


Step 9. TRVADJ(トラベルアジャスト)で、以下のように設定します。
ELEV - D & U:100%, AILE - L & R: 100%, Pitch travel 100%, 100% ON THE REST

Step 10. DR&EXPで以下のように設定します。
・ELEV D/R - 100%, EXP +25~+35%
・AILE D/R - 100%, EXP +25~+35%
・RUDD D/R - 100%, EXP LIN
・AUTO - INHに設定する

Step 11. SWAATS - Swashmix
・1 SERVO SWASH TYPEなので設定しません。

Step 12.送信機と受信機をバインドします。
サイクリック入力に対しスワッシュプレートが正しく動くこと、3軸ジャイロが正しく動くことをチェックし確認して下さい。

-------- ここまで --------

次回はDevo 7送信機での設定です。



Genius CP 設定ガイド(WK2801バージョン)_3

Tom Zさんの、新しいBeginner Settings(ビギナー用の設定)です。9月26日付けでRC Groupsに投稿されました。前回のBeginner Settingsとは、ずいぶん異なっています。

http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=19430153&postcount=20

-------- ここから --------

Tom Z版:
"11. Setup for the RX2625H Receiver and the Walkera WK-2801 Pro Transmitter. Walkera Genius CP Helicopter WK2801 compatible.
(11. Walkera WK-2801 Pro送信機とRX2625H受信機の設定。Genius CPヘリコプターのWK2801バージョン用。)

以下のビギナー用の設定で3D飛行はしないで下さい。これはビギナー用のまったり設定(mellow settings)です。
これはHellraserさんからのリクエストに応えて私が作ったものです。フライトモードの切替時に、ヘリの高度変化がないようにカーブを設定しています。

Normal(ノーマルモード)には、マイナスピッチはなく、室内または風のない室外での飛行用です。
ST-1(スタント1)は、-3度のピッチです。風のある室外飛行に適します。
ST-2(スタント2)には完全なマイナスピッチがあります。スティック中央がゼロピッチです。


Beginner Settings(ビギナー用の設定)

(注意)設定を完了した後、Genius CPを飛ばす前にもう一度あなたの設定を確認して下さい。WK-2801 Proでは設定を保存するためにENTキーを押す必要があります。設定後メニューへ戻っただけでは、設定は保存されません。


Step 1. WK-2801 Pro送信機に新しいモデルを作成します(または現在のモデルをリセットします)。

Step 2. 2801のstick mode(スティックモード)が未設定なら、それを2801モードにセットします。

Step 3. REVERS(リバース)で、すべてをNOR(ノーマル)に設定します。

Step 4. SWASH(スワッシュ)で、1 SERVO NORMに設定します。

Step 5. CURVES(カーブ)→ THRCURVE(スロットルカーブ)で、以下の設定をします。
・Normal(ノーマル)・・・0-25-50-75-100
・ST-1(スタント1)・・・0-25-50-75-100
・ST-2(スタント2)・・・100-85-70-85-100

Step 6. CURVES(カーブ)→ PITCURVE(ピッチカーブ)で、以下の設定をします。
・Normal(ノーマル)・・・50-50-50-65-80
・ST-1(スタント1)・・・40-45-50-65-80
・ST-2(スタント2)・・・20-35-50-65-80
・Hold(ホールド)・・・0-0-0-0-0 → これはスワッシュとブレードがゼロピッチになるため、クラッシュ時の被害を最小限に抑えることができます。
・Hold(ホールド)・・・0-25-50-75-100 → ピッチカーブを設定する場合は、最初はこれにしなさい。そうすれば上記のいずれかに切り替えることができます。

Step 7. GYRHLD(ジャイロ・ホールド)→ GYROSENS(ジャイロ感度)で、INHからGYRO/AUX2へ変更します。

テールがホールドできる限界まで高くして下さい。その数値でテールが振れるようなら、すべての設定を等しく下げて下さい。例: 78.0%, 78.0%, 78.0%

・Autoに設定します。
・0: 87%
・1: 87%

Step 8. GYRHLD(ジャイロ・ホールド)→ THROHOLD(スロットルホールド)で、INHからTHRO HOLDへ変更します。
・THRO HOLD ACTに設定します。
・HOLD Pos. 0%

・スロットルのトリムを中央にします!
・Genius CPのスロットルホールドに関する不具合を解決するための設定です。詳しくは以下を参照して下さい。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1510032


Step 9. TRVADJ(トラベルアジャスト)で、以下のように設定します。
ELEV - D & U:100%, AILE - L & R: 100%, Pitch travel 100%, 残りも100%

Step 10. DR&EXP

ご自分の好みに合わせてDR&EXPを設定して下さい。以下は私が使用している例です。必要と好みに応じて、D/ Rは70%前後、EXPOは+30%前後に設定できます。

・ELEV D/R - 70% EXP +35%
・AILE D/R - 70%, EXP +35%
・RUDD D/R - 100%, EXP +25%
・AUTO - INHに設定する

Step 11. SWAATS - Swashmix
・1 SERVO SWASH TYPEなので設定しません。

Step 12.送信機と受信機をバインドします。
サイクリック入力に対しスワッシュプレートが正しく動くこと、3軸ジャイロが正しく動くことをチェックし確認して下さい。

-------- ここまで --------




Genius CP 設定ガイド(WK2801バージョン)_4

9月28日付エントリー「Genius CP 設定ガイド(WK2801バージョン)_3」への更新情報です。Tom Zさんが10月5日付で上記設定のStep 6とStep 10の一部を変更しましたので、それを掲載します。

http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=19513809&postcount=35

-------- ここから --------

Oct 05, 2011, 07:07 PM
Tom Z:

私はWalkera WK-2801 Pro送信機用の設定を少し変更しました。 Walkera Genius CPヘリコプター WK2801互換バージョン用です。

私の以前の設定を使っている方は以下により変更して下さい:

Step 6. CURVES(カーブ)→ PITCURVE(ピッチカーブ)で、以下の設定をします。

× Hold(ホールド)・・・0-0-0-0-0 → これは間違っていました。

○ Hold(ホールド)・・・50-50-50-50-50 → これはスワッシュとブレードがスティック中立位置でゼロピッチになるため、クラッシュ時の被害を最小限に抑えることができます。スワッシュはこれらの設定とTH(スロットルホールド?)で、動きません。
Genius CPヘリコプターにはオートローテーションはありません。クラッシュしても着陸できるようにTHのスワッシュのコントロールが必要な場合は、これらの設定を使用しないでください。下記のものを使用してください。

*Hold(ホールド)・・・0-25-50-75-100 → ピッチカーブを設定する場合は、最初はこれにしなさい。そうすれば上記のいずれかに切り替えることができます。


Step 10. DR&EXP

・AUTO - もしあなたがこれらのD/R & EXPO設定をNormal、ST-1、ST-2モードで自動的に動かしたいなら、すべてをACTに設定して下さい。

-------- ここまで --------




Genius CP 設定ガイド(WK2801バージョン)_5

9月24日付エントリー「Genius CP 設定ガイド(WK2801バージョン)_1」への更新情報です。Tom Zさんが10月7日付で上記設定のStep 6の一部を変更しましたので、それを掲載します。

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1325037&page=4

-------- ここから --------

Oct 07, 2011, 09:20 PM
Tom Z:

Important Setting Update for the Walkera Genius CP Helicopter WK2801 compatible (Walkera Genius CPヘリコプター WK2801互換機用の重要な設定アップデート)

Walkera Genius CPヘリコプター WK2801互換機用の重要な設定の更新。Step 6を参照してください。

"Setup for the RX2625H Receiver and the Walkera WK-2801 Pro Transmitter. Walkera Genius CP Helicopter WK2801 compatible."
(Walkera WK-2801 Pro送信機とRX2625H受信機の設定。Genius CPヘリコプターのWK2801バージョン用。)


Step 6. CURVES(カーブ)→ PITCURVE(ピッチカーブ)で、以下の設定をします。
・Normal(ノーマル)・・・32-41-50-75-100 →これらの設定で3度のマイナスピッチを与えます。

以前のNormal Mode(ノーマルモード)は 0-25-50-75-100 でしたが、8~9度のフルマイナスピッチとなり良くありません。


・ST-1(スタント1)とST-2(スタント2)は、問題ありません。

-------- ここまで --------



ブログ内検索(FC2)
カテゴリ
プロフィール

tiger22

Author:tiger22
好きなもの・・・蕎麦、JUDAS PRIEST、確率論、タイガー戦車。

FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
ブログ内の検索
カスタム検索
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR