fc2ブログ

1/16 M4 SHERMAN 105mm HOWITZER

本日の番外編は古いRC戦車です。
タミヤの M4 シャーマン 105mm HOWITZER(105mm榴弾砲搭載型)です。

2チャンネルプロポ付きのキットですが、10年程前に組み立てました。組立説明書には "1998 TAMIYA" とありますから、1998年製のキットでしょう。DMD コントロールユニット T-01 搭載で単にラジコンで走行するだけのモデルです。砲身発光や砲塔旋回などの機能のあるフルオペレーションタイプではありません。

110212_1 組立説明書


金属製の履帯パーツを一枚づつ連結してキャタピラを組み立てたことなど、今となっては懐かしい思い出です。指が痛くなりましたっけ・・・。
室内でカーペットの上をテスト走行しただけで、以来ずっとディスプレイ専用モデルと化しています。したがって、今でも新品同様です。

久しぶりにケースから出して、同じディスプレイ専用のWalkera 4G6Sと並べてみました。

110212_2 M4と4G6S


tiger22 としては、いずれ 1/16 フルオペレーションシリーズのタイガーⅠ型を作りたいと思っています。

tiger22 の "tiger" は、実にこのタイガー戦車から拝借しました。WW2 のドイツ重戦車の中では、タイガーⅠ型のデザインが最も無骨でゲルマンらしく、私の好みです。

ところで、飛行機の世界には撃墜王(エース)がいて、日本では零戦の坂井三郎さんが有名ですが、戦車の世界にもエースがいます。中でもミハエル・ヴィットマンは有名で、好きな方は多いと思います。もちろん、私もその一人です。

ヴィットマンといえば、ノルマンディーのヴィレル・ボカージュの戦い(Battle of Villers-Bocage )です。ヴィットマンは戦車長としてタイガーⅡ型(キングタイガー)に搭乗して単独出撃。この戦車1輌でイギリス軍戦車11輌、装甲車その他 18 を撃破しました。
ヴィットマンはその生涯で、敵戦車138両、対戦車砲132門を破壊したと言われています。どの世界にもエライ人はいるものです。
なお、彼は 1944年8月8日に若くして戦死しています。


さて、1/16 フルオペレーションタイガーⅠ型ですが、もし完成した暁には、それをディスプレイ専用にして、このM4シャーマンを外で走らせるつもりです。

その日が来るまで、しばらくディスプレイ専用モデルのままです。(^_^)v




ブログ内検索(FC2)
カテゴリ
プロフィール

tiger22

Author:tiger22
好きなもの・・・蕎麦、JUDAS PRIEST、確率論、タイガー戦車。

FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
ブログ内の検索
カスタム検索
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR