fc2ブログ

XK K130 ヘリコプターが新登場!

新年早々、FUTABA S-FHSS のマイクロヘリが XK から新登場します。O さんから教えていただきました。XK K130 といいます。(*^_^*)







190101_1 XK K130


XK K130 2.4G 6CHブラシレス3D6GシステムFUTABA S-FHSSと互換性のあるフライバーレスRCヘリコプターRTF


Banggood では送信機付きの RTF が予約販売中です。価格は約 16000円。発売予定日は 1月23日となっています。送信機なしの BNF 発売が待たれます。

6チャンネルの可変ピッチヘリです。メインブレードの直径が 305mm で、1308ブラシレス・メインモーター、1020コアレス・テールモーターを装備し、全長は 305mm、全高は 98mm、飛行重量は 124g です。リポバッテリーは 2S 600mAh 25C です。飛行時間は約 5分とされています。


今でも人気のある? XK K120 のスペックは次のとおりです。

メインローター径: 275 mm
全 長: 260 mm
高さ: 83mm
飛行重量: 78g
バッテリー: 7.4V 300mAh 25C
飛行時間: 約 5 分
メインモーター: ブラシレス 1106
テールモーター: ブラシ 8520

XK K130 は XK K120 よりも大きくて重く、パワフルです! ワクワクしますね。


ところで、XK K130 の情報を世界で最初にインターネットに流したのは日本のお店でした。私は半信半疑だったのですが、なんと事実だったんですねぇ・・・。

190101_2 XK K130


http://www.xn--kck9c8a7d.top/items/16026797


何はともあれ、ヘリコプターファンにとっては久々の朗報です。(*^_^*)







XK K130 ヘリコプターの FBL ヘッドについて(藪 丈二さん)

皆さん こんにちは。tiger22さんのこのブログに、XK K130 ヘリコプターの紹介記事が何度か掲載されて、私も興味を惹かれています。

 この機種でまず気付いた点は、K100、K110、K120のFBLヘッドとは別タイプのヘッドを搭載していることです。このタイプは、フライバーの頃にはよく見かけたものですが、いわゆる DFC(Direct Flight Control) ヘッドが出るようになって、一旦姿を消したり、また出てきたりしています。

そこで、私が愛読しているJ.Saltさんの著書(RCヘリFBLの基礎)からこれらの違いについて、かいつまんで紹介したいと思います。

https://www.rchelicopterfun.com/flybarless.html


 K130のFBLヘッド(Photo1)は、Align社のヘッド(Photo2)と同一タイプです。

Photo1
190106_Photo1.jpg


Photo2
190106_Photo2.gif


Photo2で説明します。ヘッド底部の緑の線で囲まれたアッセンブリー部分は、ウオッシュアウトとかスワッシュドライバーと呼ばれていますが、このアッセンブリーを有するFBLシステムと、このアッセンブリーがないFBLシステムとがあります(Photo3)。

Photo3
190106_Photo3.jpg


Photo3のタイプを、いわゆるDFCと呼ぶことがありますが、これは不正確で、ドライバーレスヘッドと呼ぶべきです。つまり、すべてのDFCヘッドはフライバーレスですが、すべてのフライバーレスヘッドがDFC/ドライバーレスとは限りません。

 ウオッシュアウトアセンブリーの唯一の目的は、スワッシュプレートが、上下したり左右に傾いたり、どんな動きをしても、スワッシュプレートの上半分(回転部分)の位相と、回転するローターヘッドの位相とを、ぴたりと合わせることなのです。

K130やAlign(Photo2)のように、ウオッシュアウトがヘッド底部に一体化されている場合、ヘッドの回転負荷は、ウオッシュアウトに装着されたラジアスアーム(図の黒いアーム)を経て、スワッシュプレート上半分を駆動するようになっています。
そのために、この部分は別名スワッシュドライバーと呼ばれることがあります。

その一方で、メインローターグリップのプッシュロッドも同じ様に、スワッシュプレートの上半分のボールに直接接続されています。
ですから、ウオッシュアウトアッセンブリーを使用するFBLでは、スワッシュプレートとブレードグリップ間のリンクを、DFCに比し、より直接的に確立していると言えるでしょう。

言葉を変えて言えば、「D-F-C」という用語は、実際の機能を幾分誤って表現されていると思うのですが、大半のメーカーはこの略語を採用しています。また、「ドライバーレスヘッド」という用語でさえ、正しいとは言えません。ウオッシュアウトレスと言った方が、より正確な表現かもしれません。

それはさておき、DFCヘッドを見てみましょう。メインシャフトにはウオッシュアウトがありません。ブレードグリッププッシュロッドは、より肉厚の制御リンケージに置き換えられ、ブレードグリップアームと一体化されています。

このデザインは、ウオッシュアウトの機能を、より堅固なリンケージを用いて、回転負荷と横負荷とをスワッシュプレートの上半分へ伝達し、スワッシュプレートとローターヘッドの位相を同一に保つようにしています。

Photo3の写真からも明らかなように、構成パーツの数が少ないことと、何よりもルックスが素敵です。


Photo4をご覧ください。

Photo4
190106_Photo4.jpg


赤線で囲んだ部分は、大方のDFCヘッドのデザインです。このブレードグリップと一体化されたリンケージが回転負荷/横負荷をスワッシュプレートへ伝達しているのです。

このリンケージは、ブレードグリップアームの軸上で回転することができ、ピッチ角を変化させることはできますが、ボールリンクのようには旋回しません。
横負荷、つまりスワッシュプレートを回転させる力もこのリンケージで伝達しています。

リンケージのもう一方の末端を黄線で囲っていますが、この部分は、従来型のボールリンクが使用され、自由に旋回可能なポイントになっています。

 Photo4の例では、スワッシュプレートから直角に「耳」が出て、その横にボールリンクが取り付けられています。メーカーが言う「スワッシュ耳」の利点と称されるものは、どんなに複雑な負荷がかかる状況下にあっても、リンケージがボールリンクから外れることはないということのようです。

このことがまさに、私たちにDFCの欠点及び潜在的な問題点を指摘しているのです。
つまり、ヘッドのスピンドル軸の微細な変動が、DFCにとって大敵であること、その為には、ヘッドダンパーを強めに締めて、万難を排して微細な動きを排除しなければならないということに繋がっていきます。



DFCの潜在的な問題点

まず最初に、この動画をご覧いただき、DFCヘッドが、超固く締め付けられていなかったり、ヘッド軸にわずかなアソビがあると、この機構がどんな動きをするのかをご理解ください。





Align社や他のメーカーが「スワッシュ耳」を付け、ボールリンクを横に配置したりして、リンケージがポップオフしないよう、色んな工夫をスワッシュプレートに施しています。



DFCの良い点

DFCの長所として、パーツ数が少ないこと、ルックスが素晴らしいことは上述しましたが、この他にも、ヘッドのセットアップが容易なこと、サイクリックレスポンスが非常にシャープであり素早いことが上げられます。

加えて、ヘッドデザインそのものがシンプルで、ウオッシュアウトを省略出来るため、メインマストを短くすることができ、ローターブレードディスクを、より機体の重心位置へ近づけることが出来ます。



マイクロヘリのDFC?

Photo5
190106_Photo5.jpg


Photo6
190106_Photo6.jpg


K120やBlade130Xのマイクロ可変ピッチヘリのヘッドのクローズアップ写真を見ますと、スワッシュプレート上半分を駆動させるウオッシュアウトが見当たりませんが、このタイプもDFCヘッドと言えるのでしょうか?

ブレードグリップからの2本のメインプッシュロッドは、確かに、スワッシュプレートの上半分を回転させるための力を供給しているように見えますが、本物のDFCヘッドと比較した時、何かが違うようです。

本物のDFCは、ブレードグリップに一体化された強固なリンケージがあって、これがスワッシュプレートの上半分を回転させる力を伝えるようになっています。

一方のマイクロ可変ピッチヘリの場合は、Photo6の黄線で囲んだ部分のように、2本のプッシュロッドは、ヘッドから横に張り出した2本のフォーク状の間に収まっており、このフォークの間をスライドしながらスワッシュプレートの上半分を駆動させています。

つまりマイクロ可変ピッチヘリのヘッドもDFCと同じように見えますが、本物のDFCはブレードグリップそのものがスワッシュの上半分を駆動しているのに対して、マイクロ可変ピッチヘリの場合は、ヘッドから横に張り出したフォークがスワッシュの上半分を駆動しているのですから、本当のDFCとは言えません。敢えて言えば、DFCハイブリッド・ヘッドでしょうか。



以上、J.Saltさんの文献を、ものすごく端折って紹介しました。私見として、K130のFBLヘッドは、一見スマートに見えるDFCタイプの短所を、敢えて避けたのだろうと思います。

なお、別件ですが、K130の基板最上部、左側に4本足のソケットがあります。DSM/SBUS用のコネクターではないかと言う人もいますが、Banggood はこの件に関しては何もコメントしておりません。
 仮に、SBUSコネクターであれば、DSM2ユーザーにとってはTREX 150X以外の選択肢が増えることになり、誠に喜ばしいことだと思います。

以上


2019年1月6日 藪 丈二







XK K130、驚きの飛行ビデオ

調べてみると、2018年9月に RC Groups に XK K130 のスレッドが出来ていました。適当に抜粋して翻訳します。

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?3128890-Xk-k130


---------------

Sep 04, 2018, 02:45 AM
xmlnoobさん:

10月に XK から新しいマイクロヘリが出るかも知れません。

今のところ半信半疑の状態ですが、私は Facebook のヘリ友達からこの写真を受け取りました。

190108_1 XK K130


グーグル検索すると、唯一このサイトがヒットしました。

http://www.xn--kck9c8a7d.top/items/11688833



Sep 04, 2018, 04:58 AM
Flyingboatsさん:

そのサイト、他にも面白い写真があります。

190108_2 XK K130


190108_3 XK K130


190108_4 XK K130


190108_5 XK K130



Sep 06, 2018, 03:18 AM
kiwi_craigさん:

サーボの配置は Trex 150 と同じで、テールユニットは XK K120 のようです。

私はそのページを翻訳しました。これは試作品であり価格は未定です。今のところ、まだ予約注文できません。



Sep 06, 2018, 08:09 PM
BrokeDadさん:

発売されたら、Blade 130S と比較して欲しいですね。



Sep 07, 2018, 02:07 AM
kiwi_craigさん:

WLtoys V950 や XK K120 のサーボより、良いサーボだとウレシイのですが・・・。



Dec 24, 2018, 07:36 AM
fauconnierさん:

XK K130 は本当でした。Banggood に出ています。

XK K130 2.4G 6CHブラシレス3D6GシステムFUTABA S-FHSSと互換性のあるフライバーレスRCヘリコプターRTF



Dec 27, 2018, 08:37 AM
zadawさん:









有名パイロットたちにこんなふうに飛ばしてもらって、WL Toys は超ラッキーですね。



Dec 27, 2018, 09:06 AM
fauconnierさん:

しかも、その有名パイロットたちが使っているのは、なんと XK の送信機です。



Dec 27, 2018, 09:28 AM
BirdBarberさん:

こんなの見せられたら、誰もが XK K130 を買いたくなって当然です。

私は予約してしまいました。

---------------







XK K130 はどんなヘリ?

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?3128890-Xk-k130/page7


---------------

Dec 28, 2018, 04:50 AM
SilbernerSurferさん:

私は、XK K130 の販売ページで「WLtoys V950 の XK バージョンを出して欲しい」と伝えました。

その回答は "keep attention" でした!

というわけで、私は XK K130 と XK"V950" を買わざるを得なくなりました。

190113_1 XK V950



Dec 28, 2018, 02:40 PM
Flyingboatsさん:

受信機ボードと ESC の取付方法はとても良さそうです。HCP100S はハンダ付けでしたが、XK K130 は 2つのボードがプラグで接続されています。

特に興味深いのは、受信機ボード上の赤い箱から出ているリボンケーブルです。ジャイロチップがゲルでマウントされているように見えます。もしそうなら、ボードからの振動を遮断できるでしょう。こういうやり方はヘリコプターで初めてでしょうか? クアッドコプターでは例があります。

未使用の 4ピンプラグは何のためのものでしょうか? サテライトコネクタだったら、3ピンで良いはずです。何でしょうね? 


リボンケーブルに注目。
190113_2 XK K130


Omunibus F7 ボード上のジャイロは、透明なゲルブロック内にマウントされ、リボンケーブルでボード接続されています。
190113_3 Omunibus F7



Dec 28, 2018, 03:10 PM
kiwi_craigさん:

4ピンプラグはフラッシュポートだと思います。初期の K120 では、 4ピンプラグがボードの裏側にありました。

また、前の小さいボードは、Trex 150X にあるのと同じブルートゥース・モジュールのように見えます。もしそうなら、kbar などの他のボードが使えます。

メインモーターは、Nine Eagles の Blackhawk ヘリで使われていたものではないでしょうか。



Dec 28, 2018, 05:16 PM
Mattisさん:

私は、ボード上にアンテナを見つけました。

190113_4 XK K130



Dec 28, 2018, 05:34 PM
BrokeDadさん:

すでに昨日、何人かの人がアンテナに気づいています。スペック(仕様)に書かれていないので、生産モデルに採用されるかどうか不明です。



Dec 28, 2018, 06:51 PM
BirdBarberさん:

受信機と ESC の間に十分なスペースがあるので、生産モデルではブルートゥース・モジュールがそこに設置できるかも知れません。



Dec 29, 2018, 12:43 PM
ksaves2さん:

バカな質問をします。それほど良いヘリなら、何で Banggood の予約注文が、まだ全世界で 50機しかないのですか? また、Banggood でしか販売しないのですか?



Dec 29, 2018, 12:56 PM
vicio911さん:

BNF の発売を待っているとか?

でも、もっと売れてほしい。



Dec 29, 2018, 01:21 PM
zadawさん:

Banggood だけではありません。少なくとも Taobao では 6つの販売業者が存在します。でも、どの店でも販売数は多くありません。

販売価格はコントロールされているようです。BNF は約 131ドル、RTF は約 157ドルで統一されています。



Dec 29, 2018, 07:33 PM
saydalsさん:

4ピンプラグは 3.3v 5v GND 信号、つまり DSM か SBUS 用です。



Dec 29, 2018, 08:09 PM
BirdBarberさん:

SBUS ? フ~ム・・・

---------------







XK K130 ヘリには、既存の X6 送信機が使えない!

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?3128890-Xk-k130/page10


---------------

Dec 30, 2018, 11:07 AM
zadawさん:

Taobao には、XK K130 RTF の在庫を持っている業者がいるようです。しかし、その値段は他の業者よりも高いです。私は、Banggood で BNF が買えるようになるまで待つつもりです。



Dec 30, 2018, 12:29 PM
zadawさん:

通常、Banggood のヘリコプターキット価格は、Taobao よりも安いです。しかし、パーツの価格は逆です。Taobao の XK パーツ価格は、Banggood の 1/2 ~ 1/3 です。

これが Banggood の販売戦略だと思います。彼らはヘリ本体ではなく、パーツで儲けるのです。



Jan 01, 2019, 09:12 PM
BirdBarberさん:

Banggood は XK K130 の発売予定日を 1月23日と言っていますが、一般的に新製品の発売は予定より遅れるものです。

今年の中国の春節(旧正月)はいつでしょうか?



Jan 01, 2019, 10:55 PM
kiwi_craigさん:

2月5日です。

【管理人注: 元日が 2月5日、休日は 2月4日~2月10日の 7日間だと思います。Banggood もお休みになります。BirdBarberさんはそれを心配しています。(^_^) 】



Jan 02, 2019, 12:36 PM
zadawさん:

中国のフォーラムにパーツ価格が出ていました。

4 sets of feathering shafts: 26 yuan (USD 3.79)
2 sets of main shafts: 26 yuan (USD 3.79)
Battery: 46 yuan (USD 6.7)
Main Blades: 26 yuan (USD 3.79)
2 sets of tail rotor: 9 yuan (USD 1.31)
Landing gear: 11 yuan (USD 1.6)
Tail motor: 16 yuan (USD 2.33)
Tail boom: 21 yuan (USD 3.06)
2 sets of vertical tail fin: 11 yuan (USD 1.6)
2 sets of main gear: (USD 1.6)

Banggood 価格は、これらの 1.5 ~ 3倍になるでしょう。



Jan 02, 2019, 12:55 PM
zadawさん:

古い X6 送信機では飛ばせない!

http://bbs.5imx.com/forum.php?mod=viewthread&tid=1446138&extra=&highlight=&page=5

WL Toys の技術者によると、古い X6 送信機は K130 で信号に問題が発生します。それゆえ、今は RTF バージョンしか販売していません。古い X6 送信機は、工場に送ってファームウェアをアップデートする必要があるかもしれません。

これが事実ならば、BNF バージョンを飛ばすことができるのは Futaba 送信機だけになります。

私は中国語が苦手です。どなたか正確に翻訳していただけませんか?



Jan 02, 2019, 01:03 PM
ksaves2さん:

K130 を Jumper T8SG V2 送信機で飛ばせるかどうか、試してみます。



Jan 02, 2019, 01:10 PM
BrokeDadさん:

私は Jumper Plus 送信機で試してみます。グーグル翻訳で読むと、古い X6 送信機はレンジに問題があるようです。K120 も改良されたようですね。



Jan 02, 2019, 09:09 PM
cfwymさん:

zadawさん。その中華フォーラムを読みました。古い X6 送信機が問題のようです。古い X6 送信機でバインドはできますが、そのうちバインドが切れてしまいます。Futaba 送信機は問題ありません。おそらく Jumper 送信機も使えるでしょう。

また、フォーラムによると、Sbus/サテライト受信機がサポートされています。Taobao の情報では、中国国内では 1月上旬に K130 が発売予定です。

私は中国人なので中国語は得意ですが、英語はあまり上手くありません。


【管理人注: これが事実なら、DSM2/DSMX プロトコルが使えることになります。藪 丈二さん、Spektrum ユーザーのみなさん、期待しつつ続報を待ちましょう。(^_^) 】



Jan 02, 2019, 09:56 PM
SilbernerSurferさん:

「古い X6 送信機」かどうか、見分け方を教えて下さい。



Jan 03, 2019, 01:00 AM
zadawさん:

これまで、そして今も売られているのは、すべて「古い X6 送信機」だと思います。

本当に困ったものです。



Jan 03, 2019, 06:58 AM
zadawさん:

古い X6 送信機は、工場に送ってファームウェアをアップデートする必要があるそうです。

私は、レンジが短いのは問題ありませんが、バインドが切れるのは困ります。最悪です。

---------------


tiger22 です。私はハイテックマルチプレックスさんで購入した「古い X6 送信機」を持っているのですが、ハイテックさんでファームウェアをアップデートしてもらえるのでしょうか?

http://hitecrcd.co.jp/

まだ、K130 の情報は出ていないようです。







XK K130 のサテライト受信機ソケットについて(藪 丈二さん)

tiger22さん XKファンの皆さん おはようございます。

XK K130のディスカッションが賑わい始めてきたようです。それだけ期待するファンが多いのでしょうか。

既に、イントラもD/L出来るようになっていますが、現在の所、未だ正確性に欠けるところがありますので、要注意です。例えば、展開図のナンバリングとパーツリスト表が合致していなかったり、S-FHSS以外にDSMX2のサテライトレシーバーが搭載できるような写真になっていますが、ピン配列がちょっと不可解なところがあります。このままだとDSMX2は利用できないような気がします。

Photo1
190116_Photo1.jpg


Photo2
190116_Photo2.jpg


DSM2/DSMXのサテライトレシーバーのピン配列は、Photo1及びPhoto2のとおりで、3.3V、アース(GND)、データの順になっています。

Photo3
190116_Photo3.jpg


Photo4
190116_Photo4.jpg


一方、XK130のピン配列は、Photo3及びPhoto4のとおりで、ピン配列が異なっていることと、アースがありませんから、DSM2/DSMXのコードをそのまま繋ぐことはできないような気がします。

ご参考までに、E-SKY 150XPの場合、Photo 5及びPhoto6のようになっており、DSM2/DSMXサテライトには、PPM用のコードが使用できると思います。

Photo 5
190116_Photo5Esky150XP.jpg


Photo6
190116_Photo6.jpg


以上ですが、これから色々ネット上でディスカッションが行われるでしょうから、注目しましょう。


H31.01.14 藪 丈二








XK K130 ヘリの疑問

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?3128890-Xk-k130/page12


---------------

Jan 03, 2019, 12:06 PM
vicio911さん:

XK K130 のテールモーターは、XK K120 と同じサイズですか? テール全体が K120 と同じに見えるんですが。



Jan 03, 2019, 08:00 PM
BirdBarberさん:

XK ヘリのテールモーターのサイズは次のとおりです。

K100 - 6mm x 15mm
WLToys V977 - 7mm x 16mm
K110 - 7mm x 20mm
K120 - 8.5mm x 20mm
K130 - 10mm x 20mm



Jan 03, 2019, 08:25 PM
vicio911さん:

ありがとうございます。
私にはどれも同じに見えます。



Jan 03, 2019, 09:22 PM
kiwi_craigさん:

BirdBarberさん。K130 のテールモーターは大きくなっていますね。素晴らしい!



Jan 03, 2019, 10:48 PM
xmlnoobさん:

> cfwymさん:
> K130 で使える Futaba 送信機というのは、 S-FHSS プロトコルの Futaba 送信機です。
> 「新しい X6 送信機」というのは、新ファームウェアの X6 送信機のことです。ハードウェアは「古い X6 送信機」と同じだと思います。


新ファームウェアは、どこが新しくなったんでしょうか?

「古い X6 送信機」にはフェイルセーフがありませんでした。私は X6 送信機と Trex 250 plus ヘリをバインドして数回試してみました。

送信機の電源を切ると、何と Trex 250 plus のモーターがフルスロットルで回転したんです・・・。



Jan 04, 2019, 12:22 PM
zadawさん:

今 Taobao で K130 BNF を売っている業者は、「古い X6 送信機では K130 を飛ばせない」という問題にはだんまりを決め込んでいます。だから、彼らから K130 BNF を買った人は、いざ飛ばそうとしてビックリするでしょうね。フォーラムを読んでいる人たちしか、この問題を知りませんから。



Jan 04, 2019, 03:23 PM
salricaさん:

zadawさん。それは詐欺的商売ではありませんか?
彼らは、自分たちが儲かりさえすれば良いのでしょうか?



Jan 05, 2019, 10:35 AM
zadawさん:

もし WLToys の技術者が言ったとおり K130 で SBUS/DSM サテライト受信機が使えるなら、話は簡単になります。しかし、Banggood も Taobao の業者も、このことについて何も言っていません。
どちらにせよ、RTF/BNF に接続ケーブルは付属していませんから、私は SBUS/DSM サテライト受信機が使えるかどうか、まだ疑問に思っています。

190118_1 XK K130



---------------







XK K130 の金属ヘッドは?

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?3128890-Xk-k130/page13


---------------

Jan 08, 2019, 03:40 AM
LiquidDriftさん:

他にもっと情報はありませんか?

XK K130 がいくらパワフルとはいっても、飛行重量は XK K120 の 78g に対し 124g? もありますから、実際にはどうなんでしょうか? バッテリー/モーターがパワフルなんでしょうか? ビデオで見ると良さそうですが、果たして・・・。

【管理人注: Banggood で、K130 のスペックを再確認してみましょう。】

XK K130 2.4G 6CHブラシレス3D6GシステムFUTABA S-FHSSと互換性のあるフライバーレスRCヘリコプターRTF



Jan 08, 2019, 07:35 AM
fauconnierさん:

K130 の 3倍の大きさの、X3 や X360、470LP ヘリのローターパーツがプラスチックなのに、K130 は金属製です。これはどうなんでしょうね。飛行性能の改善に効果がありますか? それとも販売戦略のための金属化でしょうか?

クラッシュしても、金属だから壊れにくいとは思いますが。



Jan 08, 2019, 12:40 PM
vicio911さん:

金属製なので、見た目はカッコイイですね。(^_^)



Jan 08, 2019, 03:57 PM
stonecutterさん:

fauconnierさん。一般大衆向け(非プロパイロット)市場では、改良されたメインギアが不思議に思われるでしょうね。私は、K110 のメインギアは歯が欠けるのと中央の丸い穴が大問題だと思いますが、みなさんはどうですか? 2番目の問題はフェザリングシャフトで、強度を上げるか、交換をもっと容易にするべきです。私は、設計者がこれら過去の XK ヘリの問題点を K130 で解決していることを願っています。



Jan 08, 2019, 05:07 PM
kiwi_craigさん:

1308 モーターは、K110/K120 の 1104 モーターよりも大きいです。1306/1308 モーターは Blade 130X 用のアップグレード・モーターでしたから、パワーがあると思います。

マニアックなヘリが欲しい方は、Blade 180 CFX をどうぞ!

ビレットヘッド(billet head)は、非常に高速のロータースピードでも正確に動作するでしょう。タイトなブレード・トラッキングを保つために、2S 以上のマイクロヘリではビレットヘッドが必要です。

メインギアはネジ止めされており、厚みが増しているようです。



Jan 08, 2019, 05:27 PM
dadioさん:

金属製ヘッドは、マイクロヘリでは定番のアップグレード・パーツとして売られていますが、ほとんどのベテランパイロットは金属製ヘッドを嫌います。ヘッドパーツの重量が重くなり、柔軟性がなくなるからです。金属ヘッドにすると、フェザリングシャフト、サーボ、メインギアがダメージを受けやすくなります。



Jan 08, 2019, 05:41 PM
kiwi_craigさん:

小さいサイズの高回転ヘッドは、プラスチック製ではちゃんと動作しません。曲げに対するパーツの抵抗力を示す断面係数(Section modulous)は、直径の 2倍から 3倍になるので、パーツの直径が大きくなるほど剛性が劇的に増加します。逆に直径が小さくなるほど、パーツの剛性は急激に低下します。



Jan 08, 2019, 06:40 PM
Wayne Moyerさん:

ビックリ!、何でそんなに詳しいのですか?



Jan 08, 2019, 08:02 PM
kiwi_craigさん:

へへ、私は優等学位(Honours degree)を取得した土木技師です。何なら、金属とプラスチックについてもっと詳しく議論しましょうか?

私は、空港の滑走路、誘導路、駐機場および付属施設などの、設計と建設管理の専門家です。



Jan 08, 2019, 08:22 PM
vicio911さん:

うわっ、スゴイ!



Jan 09, 2019, 02:35 AM
LiquidDriftさん:

ここには素晴らしい技術と知識を持った人たちがいるんですね! 私はしがない 3D プログラマーなので、リアルワールドの機械工学と電気光学を学ぶのがとても楽しいです。
ここのみなさんが作ったフルスクラッチのラジコンヘリを、ぜひ見てみたいものです。

---------------







XK K130 のマニュアル(取扱説明書)

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?3128890-Xk-k130/page15


---------------

Jan 11, 2019, 03:19 PM
fernさん:

予約注文しました。



Jan 11, 2019, 03:23 PM
BrokeDadさん:

そりゃあ良かった。私は Banggood で 5番目に予約しました。バッテリーも忘れずに買わないとね。



Jan 12, 2019, 08:49 AM
zadawさん:

これは受信機の概略図です。これを見ると、明らかにサテライト受信機に対応しています。3.3V 出力と 5.0V 出力が、いったい何のためのものかわかりません。

190124_1 XK K130



Jan 12, 2019, 04:26 PM
featheringさん:

マニュアル(取扱説明書)が geekbuying でダウンロードできます。



Jan 12, 2019, 04:59 PM
BrokeDadさん:

マニュアル見ました。この X6 送信機は私が改造したものに似ていて、スイッチが追加されています。これは何?

190124_2 XK K130


【管理人注: 私の X6 送信機と較べてみました。7チャンネルと 8チャンネルのスイッチが追加されています。】



Jan 12, 2019, 05:15 PM
BirdBarberさん:

K130 のテールモーターがブラシレスでないので、がっかりしている方が多いようですが、マニュアルを見てください。タービンテール( turbine tail)ですよ! 笑。

190124_3 XK K130



Jan 12, 2019, 06:15 PM
BrokeDadさん:

BirdBarberさん。その改善は素敵ですね。どうやら最初のプロトタイプに、いくつかの改善が行われているようです。サテライト受信機ポートも面白いですね。

---------------







Banggood が XK K130 の出荷開始!

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?3128890-Xk-k130/page16


---------------

Jan 12, 2019, 07:25 PM
kiwi_craigさん:

いいですね~、マニュアル 11 と 12ページが最も愉快です。ボードには取り付け穴が 3つあり、1つは前、2つは後です。

笑。説明図と部品リストの番号が合っていません・・・。

もっとおかしいのは、1ページの写真で K130 といっしょに写っているマニュアルが、WLtoys V922 のマニュアルであることです。

だから、K130 のマニュアルはまだ完全なものではありません!



Jan 15, 2019, 12:13 AM
saydalsさん:

私は XK K120 を自分で改造しました。
K120 のヘッドに不満があったし、メインシャフトが非常に弱かったからです。
K130 のパーツが販売されるのを待っています。おそらく強度が上がっているでしょうから。






Jan 17, 2019, 07:45 AM
zadawさん:

私は「K130 で DSMX サテライト受信機が使えますか?」と Banggood に質問を投稿しました。

Banggood は何も回答せずに、私の質問を削除しました。理由は「あなたの質問は Q&A ガイドラインに違反している」というものです。

私の質問のどこがいけないのでしょうか? Banggood は何かを隠そうとしている?



Jan 17, 2019, 12:17 PM
ksaves2さん:

zadawさん。それはおそらく、答えが「ノー」だからじゃないですか?



Jan 17, 2019, 01:14 PM
kiwi_craigさん:

Banggood は答えを知らないのでしょう・・・だから質問を削除したのでは。



Jan 18, 2019, 12:30 AM
epoweredrcさん:

みなさんはマニュアルは読まれましたか? 私はこのスレッドの投稿を読んでいませんが、マニュアルはサテライトソケットについて書いており、3.3V は DSM 用、5V は Futaba 用となっています。



Jan 18, 2019, 09:29 AM
zadawさん:

ある販売店から「DSMX 受信機は使えない」という回答をもらいました。しかし、それが信用できる回答かどうかわかりません。

少なくとも、Taobao の販売業者の 1つは、「古い X6 送信機は工場に送って、ファームウェアのアップデートが必要」と書いています。



Jan 18, 2019, 04:17 PM
kiwi_craigさん:

Banggood の BG Wilsonさんからのメッセージです。
「Banggood に入荷中!」だそうです。素晴らしい・・・。



Jan 19, 2019, 05:56 PM
fernさん:

Banggood から連絡がありました。
私の注文した XK K130 が出荷されたそうです。

いよいよ出荷開始ですね!



Jan 19, 2019, 05:58 PM
BrokeDadさん:

私は 5番目に予約注文したんですが、まだ何も連絡がありません・・・。



Jan 19, 2019, 09:03 PM
ksaves2さん:

確認すると、私の K130 が今日 Banggood から出荷されていました。



Jan 19, 2019, 09:06 PM
BrokeDadさん:

私にも出荷メールが届きました!

---------------


Banggood にリンクしておきます。付属バッテリーの数を選択できるようになりました。

フタバS-FHSS対応XK K130 2.4G 6CHブラシレス3D6GシステムフライバーレスRCヘリコプターRTF - RTF(1つのバッテリー)







ブログ内検索(FC2)
カテゴリ
プロフィール

tiger22

Author:tiger22
好きなもの・・・蕎麦、JUDAS PRIEST、確率論、タイガー戦車。

FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
ブログ内の検索
カスタム検索
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR