fc2ブログ

Jumper T8SG V2 送信機と、T8SG V2 Plus 送信機が新登場!

Jumper T8SG 送信機 がバージョンアップして V2 になります。また、上位グレードの T8SG V2 Plus 送信機も新登場します。

驚いたことに、T8SG V2 Plus マルチプロトコル送信機は、ホールセンサー・ジンバルと有機 EL ディスプレイを装備しています。凄いですね~。

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2944813-New-version-Jumper-T8SG-Multi-Protocol-10CH-Compact-Transmitter-with-4-in-1-module/page42


---------------

Jan 02, 2018, 06:02 PM
ludorcさん:

T8SG Plus が新登場です!
ホールセンサー・ジンバル、取り外し可能なモジュール、そして新しい 4つのスイッチ。
フランス語だけど、読めますか?

Jumper T8SG Plus, en approche
https://www.helicomicro.com/2018/01/02/jumper-t8sg-plus-en-approche/



Jan 02, 2018, 07:11 PM
derelicteさん:

ナイス!

側面にもホイールがついているようです。OLED(有機 EL)ディスプレイです。



Jan 04, 2018, 02:41 PM
NordicManさん:

英語の説明があります。オー、イェ~イ!

http://www.multirotorguide.com/rumors/rumors-jumper-t8sg-plus/

180130_1 Jumper T8SG Plus 送信機



Jan 05, 2018, 01:59 AM
vlad_vyさん:

T8SG Plus 送信機の裏側です。

180130_2 Jumper T8SG Plus 送信機



Jan 22, 2018, 09:35 AM
Piedroさん:

Jumper T8SG Plus 送信機は 2018年 2月以降、米国および他のいくつかの国で販売されます。Banggood でも販売しますが、価格はケース付きで 129ドルです。

180130_3 Jumper T8SG Plus 送信機



Jan 23, 2018, 09:03 AM
derelicteさん:

比較表です。

180130_4 Jumper T8SG Plus 送信機



Jan 24, 2018, 02:41 PM
NordicManさん:

上の表には書いてないけれど、元の T8SG の裏にはモジュールベイがありません。側面のダイヤルもないし、スイッチの数も少ないです。

---------------


Banggood の商品ページにリンクしておきます。

Jumper T8SG Plus V2.0 Flysky Frsky DSM2 Devo用のマルチプロトコール2.4G 12CH OLEDトランスミッターFutaba

色は黄色しかないのでしょうか? これは目立ちますね~。







Jumper T8SG V2 Plus 送信機か、Taranis 送信機+ iRangeX モジュールか? _1

オールインワンの T8SG V2 Plus 送信機を買うか、Taranis 送信機+ iRangeX マルチプロトコル・モジュールを買うか、みなさん迷われているようです。(^_^)

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2944813-New-version-Jumper-T8SG-Multi-Protocol-10CH-Compact-Transmitter-with-4-in-1-module/page52


---------------

Jan 26, 2018, 07:14 AM
Piedroさん:

Jumper T8SG V2 Plus 送信機が Banggood に掲載されました。

Taranis QX7 送信機+マルチプロトコル・モジュールを買うか、T8SG V2 Plus 送信機を買うか、まだ決めかねています・・・。

【管理人注: Banggood へのリンクです】
Jumper T8SG Plus V2.0 Flysky Frsky DSM2 Devo用のマルチプロトコール2.4G 12CH OLEDトランスミッターFutaba

180207_1 Jumper T8SG Plus 送信機



Jan 26, 2018, 08:38 AM
Mannixxsさん:

Piedroさん。私も迷っています。ただし、私はすでに iRangeX マルチプロトコル・モジュールを持っています。

これから新登場する FrSky Taranis X-Lite 送信機も、とても気になります。

【管理人注: Banggood へのリンクです。11 万円という価格はデタラメ。価格はまだ未定です。小さなゲームパッド型ですが、16 チャンネルでホールセンサー・ジンバル付き、背面に外部モジュールも装着できるという驚くべき高性能送信機です。】

FrSky Taranis X-LITE RCレーシングドローン用2.4GHz ACCST 16CH RCトランスミッターレッドブラック

180207_2 Taranis X-Lite 送信機



Jan 26, 2018, 08:39 AM
nigelsheffieldさん:

私は Taranis 送信機とマルチプロトコル・モジュールを持っていますが、Jumper T8SG V2 Plus 送信機の購入を検討中です。サイズが小さくて、仕様書での性能が魅力的です。

・ ホールセンサー・ジンバル
・ マルチプロトコル・モジュールが組込済み
・ 側面にスライダーがついている
・ 有機 EL ディスプレイ
・ Devention ファームウェア

しかし、音声出力はないようですが?
Taranis 送信機の長所の 1つは、タイマーやテレメトリを音声で知らせてくれることです。



Jan 26, 2018, 08:42 AM
nigelsheffieldさん:

Mannixxsさん。そうそう、Taranis X-Lite 送信機! コンパクトで高性能なので、ぜひ試してみたいです。



Jan 26, 2018, 09:58 AM
derelicteさん:

nigelsheffieldさん。Jumper T8SG V2 Plus 送信機の音声出力は難しそうです。私は自分のJumper T8SG 送信機で音を出そうとしましたが、簡単にはできません。



Jan 26, 2018, 10:22 AM
ykev2000さん:

私が Taranis QX7 送信機 iRangeX モジュールを買った理由は、それが米国内のショップで売っていて、その場ですぐ購入できたからです。私は最近ラジコンを始めたばかりで、最初に買った送信機は Jumper T8SG でしたが、中国に注文して到着するのが待ちきれませんでした。

しかし、米国内で Jumper T8SG V2 Plus 送信機が手に入るのなら、それに飛びついたでしょう。Jumper T8SG V2 Plus 送信機は多くの部分が改善されており、Banggood の 110ドルという価格は魅力的です。

また、私が Taranis QX7 送信機を選んだ主な理由は、そのジンバルが優れていることです。Jumper T8SG 送信機や Devo 送信機のジンバルの性能には不満があります。Jumper T8SG 送信機から Taranis QX7 送信機に変えてから、室内でドローンをクラッシュさせることが少なくなりました。狭い場所でも正確に操縦できるからです。



Jan 26, 2018, 10:22 AM
nigelsheffieldさん:

derelicteさん。私は日頃 Taranis 送信機を使っているので、音声出力のない送信機があることを忘れていました。音声出力はとても便利です。



Jan 26, 2018, 10:50 AM
Piedroさん:

nigelsheffieldさん。私は Taranis QX7 送信機について調べています。M7 ホールセンサー・ジンバルとマルチプロトコル・モジュールを取り付けたいと思っています。そうすると Jumper T8SG V2 Plus 送信機よりも 50ドル以上も価格が高くなります。

OpenTX と Deviation ファームウェアはどちらが良いのでょう? OpenTX ファームウェアの方が少し使いやすいですか?



Jan 26, 2018, 11:32 AM
runさん:

私は Deviation 送信機に慣れているので、 Deviation ファームウェアはかなり使いやすいと思います。しかし、正直に言うと、Deviation ファームウェアが使いやすいのは OpenTX ほど多機能でないからです。単純だから使いやすいというだけです。

OpenTX については多くのビデオ等の情報が公開されていますから、学習はやりやすいと思います。

---------------


続きます。






Jumper T8SG V2 Plus 送信機か、Taranis 送信機+ iRangeX モジュールか? _2

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2944813-New-version-Jumper-T8SG-Multi-Protocol-10CH-Compact-Transmitter-with-4-in-1-module/page52


---------------

Jan 26, 2018, 11:46 AM
ykev2000さん:

Taranis QX7 送信機のジンバルはとても良いと思います。簡単に調整できるので、M7 ジンバルに交換する必要はないでしょう。

ええ、私は最初 Deviation 送信機であるJumper T8SG を使いました。私のようなビギナーにとっては非常に直感的に使えます。OpenTX のビデオを見たとき、とても直感的とは思えませんでしたが、それは大したことではありません。学習すれば良いだけです。また、OpenTX の音声機能は素晴らしいと思います。



Jan 26, 2018, 11:56 AM
Piedroさん:

Deviation にせよ OpenTX にせよ、慣れればどちらも問題ないでしょう・・・。

私は Taranis QX7 送信機のホイールによるメニュー操作と音声出力が好きですが、Jumper T8SG V2 Plus 送信機にも興味があり、レビューが出るのを楽しみに待っています。

Jumper T8SG Plus 送信機のジンバルが、Jumper T8SG 送信機のそれより良いことを願っています。ダメなら iRangeX モジュールを選択することになります。



Jan 26, 2018, 12:10 PM
derelicteさん:

私は FrSky Taranis X-LITE 送信機に興味津々です。



Jan 26, 2018, 12:11 PM
ykev2000さん:

DeviationTX チームは、新しいプロトコルのドローンが登場すると、それをどんどん使えるようにしてくれます。私は OpenTX についても学ぶ必要があります。でもこれは私にとって重要ではありません。私は将来、いろいろな違ったドローンを買おうとは思いませんから。私は Bwhoop B03 の性能に大満足しています。



Jan 26, 2018, 12:30 PM
nigelsheffieldさん:

Piedroさん。私は Deviation ファームウェアを使ったことがないので比較することが出来ませんが、OpenTX は非常に論理的で非常にフレキシブルです。いったん理解すれば、設定はすぐにできます。Taranis QX7 送信機の標準ジンバルは良いですが、摩耗すれば交換の必要があります。その時にホールセンサー・ジンバルに交換したら良いと思います。
私が Jumper T8SG Plus 送信機に興味を持つ唯一の理由は、送信機のサイズです。Taranis 送信機は私にはちょっと大きいです。

Jumper T8SG Plus 送信機が勝つか、Taranis QX7 送信機が勝つか。この小さな戦争の結末に興味がありますが、明らかなことが 1つあります。我々はみんな品質の良いジンバルを求めています。



Jan 26, 2018, 12:35 PM
Piedroさん:

ykev2000さん。そうです。Taranis QX7 送信機の標準ジンバルはおそらく、私が使っている Flysky TH9X のジンバルよりも良いです。アクロのファームウェアをフラッシュした Bwhoop と良い送信機は、可変ピッチヘリの操縦を学ぶための良いツールとなります。春になったら、私は XK K110 ヘリコプターを飛ばしたいと思っています。



Jan 26, 2018, 12:50 PM
Piedroさん:

nigelsheffieldさん。送信機戦争の結末は、操縦性の良さで決着するでしょう。しかし選択肢が多いというのは良いことです。Jumper T8SG Plus 送信機のことはわかりませんが、私は Taranis QX7 送信機は十分にコンパクトだと思います。



Jan 29, 2018, 12:29 AM
ykev2000さん:

2日前に Taranis QX7 送信機を入手しました。マルチプロトコル・モジュールはまだ到着していません。

私は第二世代の Jumper T8SG 送信機を持っていますが、Taranis QX7 送信機の品質は Jumper T8SG を大きく超越しています。驚くほど違います。軽自動車とベンツほどの違いがあります。プラスチックの品質からして違います。

これまで Deviation 送信機を使っていたので、OpenTX には最初戸惑いました。しかし、午後いっぱいをかけて YouTube を見て学習したら、それが好きになりました。OpenTX は Deviation よりも高性能で、非常に実用的かつ論理的です。アンバーサウンドパックの音声出力も気に入りました。

申し忘れましたが、QX7 送信機の標準ジンバルは非常に良い感じがします。



Jan 31, 2018, 10:47 PM
ykev2000さん:

Banggood からマルチプロトコル・モジュールが到着しました。Taranis QX7 送信機+マルチプロトコル・モジュールと、第二世代の Jumper T8SG 送信機で飛ばし較べてみました。操縦性はどちらも大きな違いは感じられません。どちらも室内の狭い場所で飛ばすことができます。QX7 送信機の方が少し良いかもしれません。が、タイニーフープを飛ばすには、どちらでも問題ありません。

しかし、製造品質と全体の機能は QX7 送信機の勝ちです。ただし、私の持っているのは第二世代の Jumper T8SG 送信機であり、Jumper T8SG V2 Plus 送信機ではないことに注意して下さい。

---------------







マルチプロトコル T8SG V2 送信機と T8SG V2 Plus 送信機の発売が間近に!

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2944813-New-version-Jumper-T8SG-Multi-Protocol-10CH-Compact-Transmitter-with-4-in-1-module/page60


---------------

Feb 23, 2018, 11:05 PM
anewtonさん:

Jumper T8SG 送信機の基本的設定方法についてのビデオです。

レビューと、AFHDS-2A, AFHDS, FrSKY-X とのバインド、そして Tigermoth の飛行




レートとエクスポ




Eachine E500 VTOL での 3ポジション・モードスイッチ




スロットルカット・スイッチ





Mar 21, 2018, 06:32 PM
theandrewmillettさん:

Banggood の Jumper T8SG V2 Plus 送信機のページが更新されました。

Jumper T8SG V2.0 Plusホール・ジンバル・マルチプロトコル・アドバンス2.7インチ・フライスキー用OLEDトランスミッタFrsky



Mar 21, 2018, 07:11 PM
WhiffleXさん:

Banggood には普通の Jumper T8SG 送信機も出ていますが、外観は T8SG V2 Plus と同じに見えます。

【管理人注: これでしょうか?】

Jumper T8SG Flyscy用 マルチプロトコル 2.4G 10CH小型 トランスミッタ Frsky DSM2 Walkera Devo Futaba



Mar 29, 2018, 07:13 AM
527FPVさん:

Jumper T8SG がバージョン 2.0 に変わったようです。もはや旧型の Jumper T8SG は売っていません。

180411_1 Jumper T8SG V2 送信機



Mar 29, 2018, 09:50 AM
derelicteさん:

T8SG V2 Plus 送信機はホールセンサー・ジンバルと有機 EL ディスプレイがついて 140ドル。これらのない普通のバージョンは旧型からどこかが改善されたにせよ、120ドルという価格は高過ぎませんか。



Mar 29, 2018, 10:17 AM
WhiffleXさん:

安価な T8SG Lite 送信機も新登場します。この写真を見ると T8SG Lite 送信機(左)は金型が違うようです。

180411_2 Jumper T8SG V2 送信機



Mar 29, 2018, 02:44 PM
NordicManさん:

Plus でもすでに十分小さいのに、Lite はさらに小さいですね。



Mar 29, 2018, 04:48 PM
KCさん:

NordicManさん。Plus と T8SG の比較写真です。Plus の方が少し大きく見えます。

180411_3 Jumper T8SG V2 送信機



Apr 04, 2018, 09:43 AM
On2_On4さん:






Apr 04, 2018, 09:50 AM
dready75さん:

スペック比較表です。

180411_4 Jumper T8SG V2 送信機


---------------


tiger22 です。下のビデオでは、現在の Jumper T8SG と Jumper T8SG V2 と Jumper T8SG V2 Plus の比較映像を見ることができます。





背面に FCC(米国の技適)と CE(EU の技適)マークがついています。これらの国ではマルチプロトコル送信機が合法的に使えるようです。

日本の技適シールは当然ありません。今や経済力を失い中流国家にまで落ちぶれた日本は、彼らにとって魅力のない市場なのでしょう・・・。

Jumper T8SG Lite の詳しい情報はまだありません。







T8SG V2 Plus 送信機で TBS クロスファイア(TBS Crossfire)が動作!

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2944813-New-version-Jumper-T8SG-Multi-Protocol-10CH-Compact-Transmitter-with-4-in-1-module/page68


---------------

Apr 04, 2018, 07:52 PM
Jeff Neeseさん:

T8SG V2 Plus 送信機の背面には JR タイプの外部モジュールベイがありますが、これは何のためにあるんでしょうか?



Apr 04, 2018, 07:52 PM
balbsさん:

JR タイプの TBS Crossfire モジュールが取り付けられるでしょう。ただし、Crossfire が T8SG V2 で動作するかどうかはわかりません。



Apr 04, 2018, 10:16 PM
WhiffleXさん:

DeviationTX はまだ Crossfire のシリアルモードをサポートしていません。将来的に動作すればうれしいですね。



Apr 05, 2018, 12:36 AM
discord5000さん:

しかし、PPM モードでなら、Crossfire は動作するのではないですか?



Apr 05, 2018, 01:23 AM
tritanさん:

外部モジュールベイに、FrSky R9 900MHz 16CH Long Range Receiver & R9M Module System を取り付けられますか?



Apr 05, 2018, 02:22 AM
xch3no2さん:

tritanさん。Jumper T8SG V2 Plus 送信機の DeviationTX は 900mhz をサポートしていません。

R9 モジュールを外部ベイに取り付けることは可能ですが、動作しません。



Apr 05, 2018, 08:34 AM
WhiffleXさん:

PPM モードなら動作すると思います。しかし、遅延が問題になるでしょう。



Apr 05, 2018, 07:07 PM
discord5000さん:

xch3no2さん。DeviationTX は PPM モードをサポートしていますから、R9M モジュールは PPM モードで動作すると思います。



Apr 07, 2018, 12:38 AM
fernandezさん:

確かに Deviation では PPM 出力モードが使えますし、その信頼性も高いです。シリアル出力が使えるようになる可能性も高いと思います。



Apr 08, 2018, 03:04 PM
marblekitさん:

Crossfire Micro TX モジュールが Jumper T8SG V2 Plus 送信機で動作しています。いったいどのようにして動作しているのでしょう?






Apr 08, 2018, 04:15 PM
Andy-RCさん:

Albert Kimさんのビデオにもコメントしましたが、この Crossfire は PPM モードで動作しています。ほとんどの人たちは PPM モードは遅延が酷いため、これまでサポートされていないと考えています。

元来、Crossfire をサポートしていない Taranis QX7 送信機も、PPM モードで Crossfire が動作します。しかし、CRSF(管理人注: Crossfire と送受信機およびフライトコントローラ間の、TBS 独自の通信プロトコル)は OpenTX でのみ使用できるシリアル・プロトコルであり、DeviationTX ではサポートされていません。ですから T8SG V2 Plus 送信機がハードウェア的に CRSF に対応したとしても、プロトコルを追加する必要があります。
とにかく乾杯!

---------------


tiger22 です。クロスファイア(Crossfire)の動作を確認した Albert Kimさんも、「どういう仕組みで動いているのかわからない」と言っています。

インターネット上には、TBS クロスファイアに関する日本語の情報がまだないようです。残念ながら、日本語だけに頼っていると世界の流れから取り残されます。

クロスファイアというのはコレ ↓  今、FPV ラジコンの世界で最も注目されているテクノロジーの一つです。

http://team-blacksheep.com/products/prod:crossfire_tx

https://hobbyking.com/jp_jp/tbs-crossfire-long-range-tx.html

私の印象では、海外では送信機を購入する時に、その送信機が TBS クロスファイアに対応しているかどうかを気にする人が増えてきているように感じます。

そういう意味で、T8SG V2 Plus 送信機にはみんなの注目が集まりそうです。







T8SG V2 Plus 送信機: Quadcopter 101さんのレビュー

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2944813-New-version-Jumper-T8SG-Multi-Protocol-10CH-Compact-Transmitter-with-4-in-1-module/page68


---------------

Apr 08, 2018, 11:32 PM
vlad_vyさん:

外部モジュールベイのピンアウトです。

180419_1 Jumper T8SG V2 送信機


180419_2 Jumper T8SG V2 送信機


音声サポートのためのプレースホルダ(一時的保管場所)
https://www.deviationtx.com/wiki/voiceoutput

180419_3 Jumper T8SG V2 送信機


180419_4 Jumper T8SG V2 送信機



Apr 09, 2018, 05:21 AM
derelicteさん:

音声モジュールがあるというのは、ビッグニュースです!



Apr 14, 2018, 06:18 PM
Tom Sawyerさん:

HeadsUp から新しい Jumper 送信機を受け取りました。ディスプレイに保護フィルムがないようで、画面に少し傷があるように見えます。残念です。どれにも保護フィルムがついていなのでしょうか?



Apr 15, 2018, 01:39 AM
vlad_vyさん:

私の Jumper T8SG V2 Plus 送信機は、ディスプレイと電源ボタンに保護フィルムがありました。画面の隅から爪で剥がせます。

キャリブレーションする時、AUX ホイールの位置決めが難しいです。センターを示すマークがありません。結局、"tx.ini" を編集しました。

180419_5 Jumper T8SG V2 送信機



Apr 15, 2018, 09:00 AM
crarenさん:

みなさん、こんにちは。
昨日、バージョン 2 の Jumper 送信機を受け取りましたが、問題があります。エルロンが動作しません。エルロンスティックを操作しても、モニターに反応しません。



Apr 15, 2018, 09:42 AM
t00nz843zさん(Quadcopter 101):

crarenさん。Mixer settings でエルロンのスケールを確認しましたか? Scale- と Scale+ の設定が適正ですか?

エルロンのスケール値を、正常動作している他のチャンネルと比較して下さい。



Apr 15, 2018, 09:45 AM
t00nz843zさん(Quadcopter 101):

T8SG V2 Plus 送信機を入手しました。私の考えを述べます。人気のある T8SG 送信機が今回アップグレードされました。それは、ホールセンサー・ジンバル、2つのチャンネルの追加(12 チャンネルになった)、2.4 インチの有機 EL ディスプレイ、JR タイプの外部モジュールベイです。

元の T8SG 送信機との比較をしました。





Pro's(良いところ)

・ 元の T8SG と同じ 4in1 モジュールを使い、マルチプロトコル(CC2500, CYRF6936, A7105, NRF2401)機能を維持

・ 上部の PPM ポートにケーブルを接続して、フライトシミュレータが使える

・ マイクロ USD ポートの位置が変わったので、Deviation ソフトウェアのアップデートが簡単にできる

・ V2 Plus 送信機は、耐久性とコントロール精度に優れたホールセンサー・ジンバルを装備

・ 前面にあった AUX チャンネルのダイアルが、側面のホイールに変わり、操作が簡単になった

・ 2つの 2 ポジション・スイッチが、送信機の上部に追加された

・ V2 Plus 送信機は、大きな 2.4 インチの有機 EL ディスプレイを装備

・ JR/FrSky 互換の外部モジュールベイを装備



Cons(悪いところ)

・ 有機 EL ディスプレイは、明るいところで非常に見づらい

・ 高価なホールセンサー・ジンバルを使ったため、価格がかなり上がった



Apr 15, 2018, 10:00 AM
crarenさん:

t00nz843zさん。書き忘れましたが、すべてのチャンネルのスケールは同じです。



Apr 16, 2018, 12:34 AM
vlad_vyさん:

crarenさん。モデル設定をリセットするか、新しい「空の(empty)」モデルを使ってみて下さい。それでもダメなら、ハードウェアに問題があるのでしょう。

---------------


T8SG Plus 2.42インチのOLEDディスプレイ、明るいディスプレイは直射日光のもとでも動作します。」と Banggood では赤色で注記しています。どちらが正しいのでしょう?

Jumper T8SG V2.0 Plusホール・ジンバル・マルチプロトコル・アドバンス2.7インチ・フライスキー用OLEDトランスミッタFrsky

いずれにせよ、今は売り切れています。






DEVO 送信機か、Taranis 送信機か、T8SG V2 Plus 送信機か?

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2944813-New-version-Jumper-T8SG-Multi-Protocol-10CH-Compact-Transmitter-with-4-in-1-module/page72


---------------

Apr 16, 2018, 11:03 AM
futurnetさん:

Jumper T8SG V2 Plus 送信機は 139ドルです。
Taranis QX7 送信機iRangeX マルチプロトコル・モジュールは、148ドルです。

そう考えると、T8SG V2 Plus 送信機の価格は高すぎませんか?



Apr 16, 2018, 12:18 PM
futurnetさん:

最初のバージョンの T8SG 送信機が大成功したのは、それまで市場になかったマルチプロトコル送信機を安価で提供したからでしょう。
ベテランならいざ知らず、普通のビギナーにとっては、高価なホールセンサー・ジンバルは必要ありません。



Apr 16, 2018, 03:31 PM
John Lucianoさん:

ご意見に賛成です。ビギナーには低価格であることが重要です。



Apr 16, 2018, 05:50 PM
heyphredさん:

私は T8SG 送信機の最初のバージョンを持っています。Taranis QX7 送信機 と iRangeX マルチプロトコル・モジュールも買いました。どちらが良いかはユーザー次第だと思います。

Jumper T8SG は小さいので、持ち運びが容易で、取り出しすぐに使えます。

Taranis QX7 は有名な送信機で、多機能で作りがしっかりしており、手が大きめの人には良いと思います。しかし、マルチプロトコル・モジュールを使う場合、いくつかの事前の作業が必要です。

また、Taranis の OpenTX ファームウェアを使うには、普通はパソコンに OpenTX Companion をインストールする必要がありますし、送信機にマルチプロトコル・モジュールに対応したファームウェアをインストールする必要があります。コンピュータが苦手の人にとっては、Taranis は少し面倒かも知れません。その点、Jumper T8SG は手軽に使えます。

上記の手間が気にならない人にとっては、Taranis QX7 送信機 + iRangeX マルチプロトコル・モジュールが良いと思います。他の送信機を買うよりは、かなり割安です。

T8SG V2 Plus 送信機の良い所は、サイズが小さめなことと、簡単にマルチプロトコルが使えることです。



Apr 16, 2018, 08:53 PM
sportster93さん:

私は T8SG 送信機を持っていますが、これは素晴らしいアイデアの送信機ですよ。しかし、Deviation ファームウェアは嫌いです。
また私は、T8SG 送信機や Taranis 送信機よりも、Spektrum 送信機と Futaba 送信機の方が好きです。



Apr 17, 2018, 02:49 AM
MadPoetさん:

futurnetさん。私は Jumper T8SG V2 Plus 送信機は買う価値があると思います。私は手が小さいので、Taranis QX7 送信機は操作がしづらく、快適ではありません。また、私はホールセンサー・ジンバルが好きです。

私が持っているクアッドコプターはすべてトイ(おもちゃ)です。FPV レーサーもトイクアッドです。だから Jumper が良いです。



Apr 17, 2018, 02:55 AM
dcrctさん:

T8SG V2 Plus 送信機の音声出力改造。

https://www.deviationtx.com/forum/6-general-discussions/7766-jumper-t8sg-v2-plus-transmitter#68683






Apr 17, 2018, 10:31 AM
WhiffleXさん:

T8SG V2 Plus 送信機を手に入れて、DSMX と FrSky プロトコルでテストしています。Betaflight で受信機タブを見ると、各軸の中心(1500)でジッタがあります。値が 1496 と 1504 の間で揺れ動くのです。非常に高速に変化して 1箇所に留まることがありません。

スティックそのものに問題はなく、スティックはバージョン 1 のT8SG 送信機よりも良いですが、このジッタが気になります。電波の出力を 30mw に減らすと改善しますが、これは根本的な解決策ではありません。送信機のキャリブレーションはやりましたが、ジッタは有機 EL ディスプレイ上でも確認できます。スロットルスティックを一番下まで下げると、値は -100% と -99% の間で揺れています。原因はハードウェアにあるようです。

ソフトウェアで解決する方法はありませんか?

【追 記】
送信機の中を開けてみたところ、どうやらホールセンサーのワイヤに何かノイズが乗っているらしいです。ワイヤが送信機内部で交差していました。
ワイヤのプラグを抜いて、ワイヤをねじって配線の位置を変え電磁干渉を受けないようにして、再びプラグを差し込みました。たったこれだけのことで、DSMX と FrSky プロトコルでのジッタが改善しました。今は 1500 と 1501 の間でゆっくり動いていますが、スティックを動かすと確実に 1500 に戻ります!



Apr 18, 2018, 02:02 AM
vlad_vyさん:

ImmersionRC RF 出力メーターで、T8SG V2 Plus 送信機のアンテナコネクタで電波出力を計測してみました。
他の 4in1 モジュール(私は Devo タイプのモジュールを 4つ持っています)と較べると、ほぼ 2倍の出力です。アンテナとモジュールのマッチングが良いから?

Devo 8s (4in1 module) - Jumper T8SG V2 Plus (4in1 module)

Protocol Devo (CYRF6936)
150mW = 74.38mW = 142.95mW
100mW = 63.10mW = 121.96mW
30mW = 33.77mW = 65.21mW
10mW = 8.48mW = 19.57mW
3mW = 3.27mW = 8.48mW
1mW = 880uW = 2.95mW
300uW = 180uW = 750uW
100uW = 50uW = 240uW

Protocol Hubsan4 (A7105)
150mW = 79.43mW = 142.95mW
100mW = 79.43mW = 142.95mW
30mW = 76.86mW = 132.04mW
10mW = 53.53mW = 45.41mW
3mW = 20.21mW = 18.36mW
1mW = 6.52mW = 5.18mW
300uW = 3.61mW = 2.75mW
100uW = 1.63mW = 1.28mW

Protocol S-FHSS (CC2500)
150mW = 57.17mW = 108.26mW
100mW = 51.79mW = 93.63mW
30mW = 14.22mW = 38.52mW
10mW = 4.25mW = 12.92mW
3mW = 1.28mW = 4.54mW
1mW = 0.38mW = 1.42mW
300uW = 0.16mW = 0.33mW
100uW = 0.05mW = 0.11mw

Protocol SymaX (NRF24L01)
150mW = 79.43mW = 148.74mW
100mW = 79.43mW = 148.74mW
30mW = 76.86mW = 148.74mW
10mW = 63.10mW = 121.96mW
3mW = 63.10mW = 121.96mW
1mW = 20.21mW = 38.52mW
300uW = 20.21mW = 38.52mW
100uW = 20.21mW = 38.52mW



Apr 18, 2018, 02:29 AM
Phobossさん:

T8SG V2 Plus 送信機の設計が良いんです。アンテナと 4in1 モジュール間のケーブル接続を止めました。おそらくそれが理由です。

周波数ドリフト(frequency drift)は計測できますか? T8SG V1 送信機ではクリスタルの精度の悪いものがあり、周波数ドリフトが大きくなりました。
V2 でこの問題が解決されたかどうか、知りたいと思います。

---------------


T8SG V2 Plus 送信機が Banggood に入荷しています。

Jumper T8SG V2.0 Plusホール・ジンバル・マルチプロトコル・アドバンス2.7インチ・フライスキー用OLEDトランスミッタFrsky


ホールセンサー・ジンバルは磁気を利用していますから、強い電磁波を受けると動作に影響が出ます。マニュアルにも電磁波の影響に注意せよと書いてあります。

私の Taranis X9D+ 送信機のホールセンサー・ジンバルも、最近スロットルのジッタだけが増えてきて不思議に思っていました。使っているうちにワイヤの位置が変わったのでしょうか?

さっそく WhiffleXさんの解決策を試してみようと思います。(*^_^*)



【2018年4月26日17時40分 追記】

Taranis X9D+ 送信機の中を開けました。スロットルのジンバルのケーブル同士が内部で交差していました。要するに、私のジンバル取付作業がダメだったということです。
ケーブルが交差しないようジップタイで適当にまとめてやると、スロットルのジッタがかなり収まりました。作業をもっと丁寧にやれば、完全にジッタが消えるかも知れません。

でもまた送信機を開けるのが面倒です。当面はこれで OK とします。

しかし、こんな単純なことで、ジッタが出たり、消えたりするんですね~。本当に驚きました!






Jumper T8SG V2 Plus 送信機の問題点は?

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2944813-New-version-Jumper-T8SG-Multi-Protocol-10CH-Compact-Transmitter-with-4-in-1-module/page74


---------------

Apr 25, 2018, 08:02 AM
dcrctさん:

Jumper T8SG V2 送信機 / V2 plus 送信機には 2S リポバッテリーがベストの選択です。
スピーカーをオンにして、ビデオの音を聞いて下さい。

1, 4本の単三電池でのテスト





2, 2S リポバッテリーでのテスト







Apr 25, 2018, 10:34 AM
derelicteさん:

バッテリーの科学的性質は電源供給に影響を与えませんが、電圧には影響します。4本の単三電池は良くても 6V ですが、2S リポバッテリーの電圧はそれよりはるかに高いです。

単三電池の本数を増やしてみると、良くなるかも知れません。



Apr 28, 2018, 10:35 AM
mtissingさん:

T8SG V2 Plus 送信機を受け取りました。mini USB ケーブルを使ってパソコンに接続しました。USBHID 設定でも USB メニューで "turn USB drive on"にしても、認識してくれません。

何が問題なのでしょうか? 普通はパソコンが新しいデバイスを認識して、自動的にドライバをインストールしてくれるはずです。マニュアルをダウンロードして、読んで、ドライバをインストールしたのですが・・・。



Apr 28, 2018, 03:43 PM
derelicteさん:

mtissingさん。ウインドウズ・エクスプローラーでドライブとして表示されるはずです。あなたは deviation 送信機を使うのは、今回が初めてですか?



Apr 29, 2018, 01:32 AM
Nitro_Nickさん:

mtissingさん。USBHID はシミュレータ用です。USB ドライブが表示されなければいけません。最初に送信機の電源を入れて、パソコンに接続して下さい。USB ケーブルはいくつも試してみましたか? 電源供給しかできないケーブルもありますし、ケーブルが壊れている場合もあります。USB ポート自体が壊れている可能性もあります。



May 01, 2018, 03:22 AM
ONCLEFLYさん:

屋外でもスクリーンは良く見えますか?



May 01, 2018, 04:26 AM
krillexさん:

陽射しの下で見ると見えづらいですが、手をかざして、日陰を作ってやれば見えます。



May 01, 2018, 05:39 AM
ONCLEFLYさん:

ありがとうございます。



May 02, 2018, 12:42 PM
derelicteさん:

私が見たビデオでは、基本的に直射日光の当たる場所では使えないと言っていました。



May 02, 2018, 12:42 PM
kecske85さん:

Plus のつかない T8SG V2 送信機をお持ちの方はいらっしゃいますか?
普通のジンバルはジッタが出ないでしょうか?



May 02, 2018, 11:33 PM
vlad_vyさん:

kecske85さん。ジッタが出たら、ジンバルのワイヤをひねってまとめて、2S リポバッテリーを使ってみて下さい。



May 03, 2018, 12:35 AM
ONCLEFLYさん:

私はこの送信機が好きですが、買うのは見合わせようと思います。

日中は画面が見づらいのと、ジンバルのジッタが気になります。改善されたバージョンが出るまで待ちます。

---------------







Jumper T8SG V2 Plus 送信機が、ハイテックから発売される?!

名無しの方から、さきほどコメントをいただきました。
名無しさん、ありがとうございます。m(_ _)m


ビッグニュースなので、以下に転載します。(*^_^*)



> 静岡ホビーショーのハイテックブースに T8SG Plus が参考出展されていました


> 証拠画像です


180513_1 証拠写真



前にも書きましたが、Jumper マルチプロトコル送信機は、ヨーロッパでも米国でも合法的に使用できます。日本では電波法違反です。

もし、ハイテックさんから技適シール付きで発売されれば、爆発的に売れるだろうと思います。わたし的には、FrSky と Spektrum のプロトコルが使えるのが、一番嬉しいです。

ハイテックさん、できるだけ早く発売してください。必ず買います!


なお、Jumper T8SG V2 Plus 送信機の過去記事は、下のリンクをクリックすると、まとめて読むことができます。

http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-category-352.html







T8SG V2 Plus 送信機には 2S リポバッテリー

「Jumper T8SG V2 Plus 送信機が、ハイテックから発売される?!」 可能性が高くなったので、tiger22 は俄然この送信機に注目し始めました。

Jumper 送信機はトイヘリ・トイクアッド用には理想的な送信機です。しかし、私が注目したいのは、T8SG V2 Plus 送信機が FrSky プロトコル、DSM2/DSMX プロトコル、Futaba プロトコル等の本格ラジコン送信機と互換性のある点です。ホールセンサー・ジンバル付き、しかも安価。

これは素晴らしいですよ。JR タイプの外部モジュールが装着できるので、先進のクロスファイアさえも動作します。潜在能力の高さが魅力です。(^_^)

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2944813-New-version-Jumper-T8SG-Multi-Protocol-10CH-Compact-Transmitter-with-4-in-1-module/page75


---------------

May 03, 2018, 01:05 AM
vlad_vyさん:

ジッタの原因は、ジンバルのワイヤの電磁波干渉と、単三電池の電圧が低すぎることです。

両方のジッタは Betaflight アプリで見ることができます。解決策は、ジンバルのワイヤをひねることと、2S リポバッテリーを使うことです。



May 03, 2018, 01:25 AM
lorentsさん:

私は 4本の eneloop 電池を使っていますが、ジッタは発生していません。電圧警告は 4.8V(1.2V × 4)にセットしています。

スティック中央時の Betaflight の値は、1499 ~ 1501 です。ホールセンサー・ジンバルでない普通の Taranis 送信機よりも良いです。

私は Jumper T8SG V2 Plus 送信機は素晴らしいと思います。レンジはファンタスティックです。スティックに慣れるために数回の飛行が必要ですが、ホールセンサー・ジンバルに慣れると普通の Taranis 送信機には戻れなくなります。私は Taranis X-lite 送信機を買おうと思っていましたが、おそらく Jumper 送信機で十分だと思います。



May 03, 2018, 01:52 AM
vlad_vyさん:

ジッタは、使っているプロトコルと単三電池の品質によって変わってきます。高品質の新しい電池を使えば問題ないと思います。



May 03, 2018, 02:12 AM
ONCLEFLYさん:

vlad_vyさん。はい、そうです。私はこの小さな送信機に感銘を受けました。ちゃんと動作するし、レンジは素晴らしいです。しかし、スクリーンが悪く、ジンバルのジッタがあるので、今は買うつもりはありません。新バージョンが出たら考えます。



May 04, 2018, 10:04 AM
swervoさん:

今日、Jumper 送信機を受け取りました。Betaflight でテストしましたが、vlad_vyさんのいう通りでした。ジンバルのワイヤをひねりました。が、乾電池を使うとジッタが少し出ます。リポバッテリーにしたら、ジッタがなくなりました。

モード 1 の方にグッドニュースです。ジンバルの左右を交換するだけで、メニューからモード変更ができます。ケースの中を開けるには、最初に上部のスイッチ周りの黒いプラスチックを取り外す必要があります。

暗くなる前に、これで飛ばしてみましたが、私は気に入りました。旧型のJumper 送信機よりも良い感じです。スクリーンは、私の持っている有名ブランド送信機と較べても悪くないです。

vlad_vyさん、あなたのお陰でジッタが消滅しました。ありがとうございます。



May 05, 2018, 02:17 PM
ludorcさん:

Jumper T8SG 送信機では、最新の E010( 2017年末型)を飛ばすことができません。残念です。最新の E010 はクリスタルの周波数が変更されて、これまでのプロトコルと互換性がありません。



May 05, 2018, 02:51 PM
Nitro_Nickさん:

はい、昨年末に購入した私の E010 も飛ばせません。しかし、Kingkong 90GT は飛ばすことができました。FrSky XM+ 受信機です。



May 07, 2018, 01:07 AM
On2_On4さん:





---------------







ブログ内検索(FC2)
カテゴリ
プロフィール

tiger22

Author:tiger22
好きなもの・・・蕎麦、JUDAS PRIEST、確率論、タイガー戦車。

FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
ブログ内の検索
カスタム検索
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR