fc2ブログ

Taranis X9D Plus 送信機を購入。

前から欲しかった FrSky Taranis X9D Plus 送信機 ですが、遂に昨年のクリスマス頃に Banggood に注文しました。(^_^)

Original FrSky 2.4G ACCST Taranis X9D Plus Transmitter With X8R Receiver


注文した時は「在庫なし」でしたが、年が開けて 1月3日に出荷通知が来ました。それから約 2週間かかって私の手元に到着。梱包はいつもの黒い袋、 Banggood スタイルです。(^_^)

袋を開けると段ボール箱が出てきました。非常に頑丈な箱です。輸送中にまったくダメージを受けていません。

170126_1 Taranis X9D Plus 到着


箱を開けると Taranis X9D Plus 送信機が出てきました。中身は、送信機本体(SD カード付)と X8R 受信機、送信機用バッテリー、充電器、ネックストラップです。写真には写っていませんが、もちろん英語マニュアルもついています。

170126_2 Taranis X9D Plus 到着


Turnigy 9X 送信機と並べてみました。送信機の販売価格は Taranis の方が約 4倍もしますので、スティックの操作感や全体の作りには価格なりの差を感じます。

170126_3 Taranis X9D Plus 到着


しかし、この Turnigy 9X 送信機には 9Xtreme ボードを搭載しています。機能面では Taranis X9D Plus 送信機と遜色ありませんが、現状では使用できるファームウェアが ErSky9x(Er9x の高機能バージョン)に限られており、OpenTX ファームウェアが使えません。

Taranis X9D Plus 送信機は OpenTX ファームウェアが標準で搭載されています。私は以前から OpenTX を使ってみたいと思っていたので、思い切って Taranis 送信機を購入してみました。

Taranis X9D Plus 送信機の難点は、送信機内部に FrSky モジュールを持っていることです。このモジュールを使って電波を発信しますと、日本では電波法違反となります。
ご承知のように電波法では、違法電波を発信できる送信機であっても、販売したり購入すること自体は違法ではありません。所有することも問題ありません。違法電波さえ発信しなければ良いのです。

とはいえ、Taranis 送信機はいつでも違法電波が発信できる送信機ですし、当然、技適シールも貼られていません。法的にはグレーな送信機と言えます・・・。

さっそく合法モジュールを取り付けてみました。JR の TD2.4LP です。何の問題もなく装着できました。(^_^)

170126_4 Taranis X9D Plus 到着


というわけで、グレーな送信機ではありますが、私は Taranis 送信機の内部モジュールを使わず合法な外部モジュールを使いますから、その限りでは電波法上の問題はないと考えています。

スティックを触って気づいたのですが、スロットルスティックが飛行機用になっています。ヘリコプターやクアッドコプターで使うには、バネのギザギザが邪魔になります。
面倒ですが、送信機内部を開けてバネを調整する必要がありますね・・・。





Taranis Q X7 送信機が新登場。

Taranis Q X7 送信機の価格は Taranis X9D Plus 送信機の半額です。とにかく安い、そして高性能。 ちょっと衝撃的です!!

170127_1 Taranis Q X7


液晶ディスプレイの解像度こそ 128 × 64 で、私の古い Turnigy 9X 送信機と同じですが、送信機としての性能は大人気の Taranis X9D Plus とほとんど遜色ありません。

・16チャンネルの送信機で、モデルメモリは最大 60件(SD カード使用しない場合)。

・送信機の内部無線モジュールは、FrSky X シリーズ、D シリーズ、V8-II シリーズの受信機と互換性がある。もちろんテレメトリー機能あり。(残念ながら現状では、内部モジュールを使って電波を発信することは電波法で禁じられています。合法な外部モジュールを使いましょう。)

・振動アラーム、サウンド&音声アラーム装備。

・スティックはボールベアリングを使っているので、スムーズに動作する。

・6つのスイッチと 2つのノブを持ち(送信機前面の 4つのスイッチはすべて 3ポジション)、OpenTX(FrSky バージョン)ファームウェアと各種ファイルは Taranis X9D Plus 送信機と互換性がある。

・マイクロ SD カードスロットを装備しており、SD カードを使えばモデルデータの件数は事実上の無制限。

・USB ポートを持つのでコンピュータと接続して Comparison Companion エディタが使用できる。

・スロットルスティックは手を離すと中央位置に戻る。ゆえにモード1とモード2の変更が簡単。

・メニュー操作にはホイールとセンターボタンを使うので、非常に使いやすい。

・オーディオ・ジャックがあるので、ヘッドホンをつないで音が聞ける。

・トレーナーポートを装備しているので、シミュレータのコントローラとして使える。

・JR タイプの外部無線モジュールを装着できる。FrSky XJT モジュールを取り付けると、送信機は 32チャンネルにまで拡張される。


このように、機能面では上位の Taranis Q X7 Taranis X9D Plus 送信機とほとんど変わりません。デザインは好き嫌いが分かれそうですが、たとえば Banggood の販売価格は 120ドル(13872円)ですから、超お買い得です。

170127_2 Taranis Q X7


FrSky ACCST Taranis Q X7 2.4GHz 16CH Transmitter White Black


私も、もうちょっと待って Taranis Q X7 送信機を買えば良かったかも知れません・・・。


"The New FrSky Taranis X7 Review and comparison with FrSky Taranis X9D plus" という、Taranis X9D Plus との比較記事があります。概略、次のように書かれています。

・ Taranis Q X7 送信機は、Taranis X9D Plus 送信機と較べると驚くほど軽い。

・ Taranis Q X7 送信機のファームウェアは最新の OpenTX 2.2 が使われている(管理人注: tiger22 が購入した X9D Plus 送信機には OpenTX 2.1.6 が入っていたが、OpenTX 2.2 へのアップグレードは可能)。

・ Taranis Q X7 送信機は SD カードスロットを装備し、メニューの操作は X9D Plus 送信機と同じだが、 X9D Plus のようにモデルの画像データは表示されない。ロータリースイッチでメニュー操作するので X9D Plus よりも使いやすい。

・ Taranis Q X7 は、X9D Plus と同じテレメトリ画面、タイマー、振動アラーム、音と音声のアラームを備えている。

・ Taranis Q X7 のスティック操作感は、X9D Plus にそっくりで非常に良い。

・ Taranis Q X7 は、X9D Plus と同様に、外部モジュールを取り付けることができる。

・ 総括すると、Taranis Q X7 送信機は多くの機能を満載した、廉価版 Taranis 送信機である。




最後に、Taranis Q X7 送信機のライバルですが、ズバリ! HobbyKing の Turnigy 9XR Pro 送信機となるでしょう。私は旧型の Turnigy 9XR を持っていますが、私の手にはちょっと大きすぎるように感じています。操作に問題はありません。

Turnigy 9XR Pro 送信機は X9D Plus 送信機に匹敵するハードウェア性能を持ち、ファームウェアは ErSky9x(HobbyKing バージョン)です。
ErSky9x は私も使っていますが、人気のある非常に高機能なオープンソース・ファームウェアです。もちろん OpenTX をインストールすることもできますが、OpenTX を使うなら Taranis 送信機の方が良いと思います。


私的には Turnigy、Taranis、FlySky と、オープンソースの送信機がとても面白くて、大好きです・・・。(^_^)





Taranis X9D Plus 送信機のスロットルをヘリコプター用に変更

買った時、Taranis X9D Plus 送信機のスティックは飛行機用になっています。ヘリコプター用のスロットルスティックは、途中に一切の引っかかりがなく、全域にわたってスムーズに動作する必要があります。

方法は簡単。送信機の中を開けて、スロットルスティックのバネを調整して、引っかかりのないようにするだけです。さっそくやってみましょう。私の Taranis はモード 2 ですから、スロットルスティックは向かって左側になります。

170201_1 X9D Plus のスロットルバネ調整


ネジを外すには、どこにでもある家庭用のドライバーを使いました。ネジを抜き取りやすくするために、ドライバーに磁気を帯びさせました。

送信機を裏返してバッテリーを抜き取ります。ネジは赤い丸で示した 6箇所にありますので、これを全部ドライバーを使って取り外します。作業をして気づいたのですが、ネジは磁石にくっつきませんでした。帯磁は完全に無駄な作業でした。(笑)

170201_2 X9D Plus のスロットルバネ調整


続いて送信機の左右両肩にある 2つのスイッチ(SG と SE)の、根元の「飾りネジ」を外します。おそらく専用工具を使うのでしょうが、生憎そんなものはありません。工具箱の中にちょうどよい道具があったので、それを使いました。普通のニッパーで大丈夫だと思います。

170201_3 X9D Plus のスロットルバネ調整


中を開けます。モード 2 の場合、下の写真の右側ジンバルがスロットルになります。モード 1 の場合は左側ジンバルです。上下も逆転しますので注意して下さい。
赤丸内の左側のネジをどんどん緩めて行きます。スロットルスティックが滑らかに動くようになれば OK です。

170201_4 X9D Plus のスロットルバネ調整


170201_5 X9D Plus のスロットルバネ調整


送信機を元通りに組み立てれば作業は完了です。組み立てる時、両肩のスイッチの取り付け方向を間違わないように注意が必要です。





Taranis X9D Plus: スティックヘッドの交換

Taranis X9D Plus 送信機を少し触り始めていますが、いい感じですね~。
人気があるのが理解できます。
私の手によく馴染みますし、スクリーンが大きくて見やすい。ファームウェアの OpenTX も Er9X なみに使いやすそうです。気に入りました。(^_^)

さて、今日のテーマはスティックヘッドです。
Taranis X9D Plus 送信機のスティックヘッドの材質は不明(プラスチックではないようです?)ですが、決して悪くはありません。下の写真のように色が黒色ですから、あまり目立ちません。唯一、指が当たる頭の部分の引っかかりが、私には少し弱く感じられます。

170204_1 スティックヘッド


数年前に HobbyKing から購入した、Turnigy 9X 用のアルミ製スティックヘッドが余っているのを思い出しました。引っ張りだして見ると、白かったラベルがすっかり変色しています。
この色が良いと思って購入したのですが、実際に目にすると、紫色にいま 1つ納得できず、使わないままになっていました。せっかくですから、暫定的にこれを使うことにします。

170204_2 スティックヘッド


まず、Taranis X9D Plus 送信機から黒いスティックヘッドを取り外します。ネジで締め付けてあるだけですから、左に回せば簡単に外せます。
しかし、ヘッドのないスティックは、ホントに間抜けな印象ですね。(笑)

170204_3 スティックヘッド


新しいスティックヘッドを取り付けて、少し長めに調整しました。スティックが短いほどスティックの感度が上がり、操縦の難易度が高くなります。私のような万年ビギナーには、あまり敏感なスティックは困ります。

170204_4 スティックヘッド


紫色というのが少し気に入りませんが、スティックの操作感は良くなった気がします。しばらくこれを使ってみます。

実は 下のスティックヘッドを買いたいと思っています。3D のトゲトゲが良さそうです。色は黒で決まり!!

170204_5 スティックヘッド


Star Power 3D Antislip Stick Head Colorful Control Rocker For FUTABA JR X9D


3mm は在庫がありますが、私の欲しい 4mm は残念ながら在庫が切れていて、注文することができません。
しょうがないので、ウイッシュリストに追加しておきました。早く欲しいです・・・。



【2017年3月8日追記】

Star Power 3D スティックヘッドが到着しました。Star Power 3D スティックヘッド自体は価格なりの高品質な製品だと思います。さわり心地はソフトで、かなり良い感じです。4mm を購入したのですが、Taranis のスティックの軸の太さに合いません。JR の軸は異常に太いですね~。Taranis X9D Plus 送信機は 3mm の Futaba 用を購入する必要があります。Banggood の説明に明示されているとおりでした。(;_;)






「オープンソースの OpenTX」と「FrSky バージョンの OpenTX」

ラジコンの世界でオープンソース・プラットフォームと言えば、普通はオープンソースの送信機のことを言います。今なら Frsky(フリースカイと発音)の Taranis 送信機か Turnigy 9XR PRO 送信機になるでしょう。Turnigy や FlySky のいわゆる「9X 送信機」もありますが、ハードウェア的にかなり古くなっていますから、これから買うべきではありません。

オープンソースのファームウェアで有名なのは OpenTX と ErSky9x(Er9x)です。これらは、Futaba 等のメーカー製送信機に搭載されたファームウェアに較べると、非常に高性能でかつ自由度が高いという特徴があります。自由度が高いというのは、1つのことをやるのに方法がいくつもあるということです。たとえば、スロットルをリバースに設定する方法さえ、複数存在します。モデルデータの設定はまさにプログラム作業になりますので、ひと言で言えば難しいです。

ビギナーの方が初めて買う本格的送信機として Taranis 送信機を選ぶと、無駄に苦労することになるでしょう。やめた方が良いです。ビギナーの方は、最初の 1台は詳しい日本語説明書のついた Futaba 等の有名メーカー製送信機を買いましょう。
Taranis 送信機や Turnigy 9XR PRO 送信機などのオープンソースの送信機は、普通の送信機を使えるようになってから、2台目以降の送信機として検討しましょう。

さて Taranis 送信機には OpenTX ファームウェアが搭載されていますが、これはオープンソースの OpenTX ファームウェアではありません。非常に紛らわしいのですが、これは OpenTX を元にして FrSky社が独自開発したバージョンです。一般には「FrSky バージョンの OpenTX」と呼ばれています。
下が私の Taranis X9D Plus 送信機 のスプラッシュスクリーンです。

170205_1 Taranis X9D Plus


搭載されていた「FrSky バージョンの OpenTX」はご覧の通りです。
FrSky バージョンのファームウェアは、送信機の機種ごとに存在します。

170205_2 Taranis X9D Plus


Taranis 送信機や Turnigy 9XR PRO 送信機はオープンソース・プラットフォームなので、「オープンソースの OpenTX」ファームウェアをインストール(ファームウェアの場合はフラッシュと言います)することが可能です。
つまり、Taranis 送信機を買ったら、そのまま「FrSky バージョンの OpenTX」を使い続けても良いし、「オープンソースの OpenTX」ファームウェアをフラッシュして使っても良いです。好きな方を選べます。

OpenTX ファームウェアは、世界中のボランティアによって現在も継続して開発が進められていますので、常に改良が行われており、リビジョンのアップが年に何回もあります。一方「FrSky バージョンの OpenTX」のリビジョンアップは年に 1回くらいでしょうか。

私は Taranis X9D Plus 送信機を買ったばかりなので、当分は「FrSky バージョンの OpenTX」を使うつもりです。FrSky版の OpenTX が理解できたら、次のステップで「オープンソースの OpenTX」に移るつもりです。


なお、Taranis 送信機の使い方には、3つの方法が考えられます。

1. 普通の送信機のように、Taranis 送信機を単独で使う。
ファームウェアのバージョンアップがあれば、コンピュータを使って SD カードにダウンロードし、その SD カードを送信機に装着してアップデートを行う。

2.「FrSky バージョンの OpenTX」を搭載したTaranis 送信機で Companion エディタを使う。
Companion エディタは、モデルデータの設定、保存およびシミュレータとして使用します。Companion エディタは非常に便利ですが、これを使うためにはパソコンが必要になります。

3.「オープンソースの OpenTX」を搭載したTaranis 送信機で Companion エディタを使う。
Companion エディタの全機能を使うことができます。パソコンが必要です。


冒頭で OpenTx は難しいと書いたのですが、モデルデータ等のEEPE ファイルが下のウェブサイトからダウンロードできます。これらの中には、そのまま使うことができるものもあるでしょう。また、プログラム理解の参考になります。(^_^)

http://rcsettings.com/







Taranis X9D Plus: アンバーサウンドパック(Amber sound pack)

最近の送信機には音声出力の機能がついています。たとえば Futaba 10J 送信機等でも、送信機に接続したイアホンからテレメトリ音声を聞くことができるようです。

(ビデオ)20140809 双葉10J テレメトリー 音声読み上げ GoHomeテスト 厚木飛行倶楽部
https://www.youtube.com/watch?v=bfvgh8IxSUA


(ビデオ)YUGAを使って14SGのテレメトリー音声
https://www.youtube.com/watch?v=fM04KjFChXU


Taranis X9D Plus 送信機にも音声出力の機能があります。テレメトリー音声の読み上げだけではなく、あらゆる場面で音声出力が可能です。スピーカーから音が出ますし、ヘッドホンに接続して聞くこともできます。
Taranis デフォルトのシステム音声を聞いてみましょう。電源スイッチを入れた時に全スイッチが適正位置にない場合、まずこのような音声で警告をされます。下をクリックしてみて下さい。

FrSky 版スイッチウォーニング

続いてウェルカムメッセージで迎えてくれます。クリックしてみて下さい。

FrSky 版ウェルカムメッセージ


このままでも問題はないのですが、デフォルトでは収録されている音声の種類が絶対的に少ないです。たとえば、クアッドコプターの場合、アームスイッチをオン・オフした時に、音声で確認したいですよね。こんな時、アンバーサウンドパック(Amber sound pack)を使えば、それが可能になります。クリックしてみて下さい。

アームスイッチをオン

アームスイッチをオフ


フライトモードを切り替える時には、こんな音声(フライトモードは CleanFlight の例)を出すことができます。

Fmode 1: Angleモード(自律水平モード)

Fmode 2: Horizonモード(自律水平モードより少し難しくロールやフリップが可能)

Fmode 3: Airモード(アクロモード)


実際の航空管制では英語が使われていますから、ラジコンも英語の方が臨場感が増すように思います。カウントダウンなどで使用される数値の読み上げは、1 から 174 まであります。英語のカウントダウンはリアルでいいですよ~。(^_^)

さて、このファイルは Amber Dixonさんの声で録音されていますので、アンバーサウンドパック(Amber sound pack)と呼ばれています。Taranis デフォルトの音声と少し違いますね。上記のスイッチウォーニングとウェルカムメッセージと、聞き比べてみましょう。

Amber 版スイッチウォーニング

Amber 版ウェルカムメッセージ


OpenTX V2.1 のアンバーサウンドパックに収録されている音声は、システム音声を含めると 500種類近くあるようです。下がシステム音声以外の一覧表です。クリックすると拡大します。

KM_X9d_SoundIndexFull_amber.jpg


音声ファイルは自由にカスタマイズできますので、中にはこんな遊び心に溢れたものもあります。

(ビデオ)Star Wars FrSky Taranis sounds pack
https://www.youtube.com/watch?v=gpBNOTCNnrI


この OpenTX V2.1 用の Amber sound pack はここ ↓ にあります。

http://open-txu.org/home/v2-1-resources/

"j. Amber sound pack as re-named by Chris Hogan: Amber v2.1 Sounds" です。

クリックすると、OpenTX 2.1 Amber Sounds.zip がダウンロードできます。もちろん無料です。解凍して、SD カードにコピーするだけでインストールできます。詳しくは、下の 2本のビデオをご覧下さい。

SDカードへ直接書き込む方法:
(ビデオ)Installing Sound Files onto the Taranis
https://www.youtube.com/watch?v=RwfnS3wuGS0


USBケーブルを使って、送信機経由で SDカードへ書き込む方法:
(ビデオ)FrSky Taranis: Custom Sound Packs
https://www.youtube.com/watch?v=DKjxo4ZlxqI


ErSky9x ファームウェアは音声出力のプログラムが面倒なのですが OpenTX ファームウェアは簡単です。Amber sound pack もありますし、Taranis X9D Plus はなかなか楽しい送信機です。(^_^)








技適付きの FrSky Taranis Q X7 送信機が新登場か???

今、ドローンや空ものラジコンのファンが大注目しているものと言えば、今年新発売された FrSky Taranis Q X7 送信機ですが・・・ひょっとするとコレ、技適認証済みで国内発売されるかも? 知れません・・・。(^_^)

確たる根拠は・・・・ありませんが・・・・ちょっと気になることが・・・。


---------------

Jan 21, 2017, 03:19 PM
Andy1248

I did have the correct uncorupted files and was following the correct process. The error was due to me having US selected on the radio settings. I reset to EU and it flashed OK.



Jan 21, 2017, 03:25 PM
Datos

US was selected where? In the region?



Jan 21, 2017, 03:29 PM
Kilrah

Interesting. Never heard of that making a difference... nor even really got any info about what it actually does.



Jan 21, 2017, 03:30 PM
Andy1248

No it was the "Country Code". There are only three options:

US, JP and EU
.

---------------


上記は RC Groups の FrSky Taranis Q X7 関係のスレッドからの引用です。
最後の Andy1248さんの投稿がすごく気になります。

Taranis 送信機には現在 US バージョンと EU バージョンしかありません。なのに何で "Country Code" で JP が選択できるのでしょう?! 


まさか、Taranis Q X7 の JP バージョンが新登場???


AirCraft さん???


とにかく超期待して待ちたいと思います。


でも、間違っていたらごめんなさい。先に謝っておきます。 <(_ _)>







Taranis X9D Plus 送信機は近々アップグレードするの?

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2818003-FrSKY-Taranis-Q-X7-FAQ-discussion-info-the-younger-full-featured-radio/page2


---------------

Jan 20, 2017, 06:22 PM
allyoungさん:

私は最初 JR 送信機を改造して FrSky 2.4G を使えるようにして、しばらくそれを使っていました。次に Taranis X9D 送信機が発売された時にそれを買い、ハードウェアと OpenTX ファームウェアを何度もアップグレードしながら今日まで使ってきました。

私は複数の送信機を持ちたいとは思いませんが、今の Taranis X9D 送信機はアップグレードの必要を感じています。M9 ジンバルとスライダー、そして OpenTx を 2.2 にしたいのです。これらのアップグレードを行うと、FrSky の新型送信機にかなり近づけますが、だったら新型を買えば良いじゃないかとのジレンマに陥っています。

私は何度も Horus 送信機をポチリそうになりましたが、やっぱり私には宝の持ち腐れだと考えて思いとどまりました。そして今度は Taranis Q X7 送信機です。M7 ジンバルを取り付ければほぼ私の希望どおりの送信機になりますが、スライダーを追加する必要があります。
ですから、やはり現行の Taranis X9D Plus 送信機と M9 ジンバルを買いたいと思います。

そこで質問です。FrSky には Taranis X9D Plus 送信機の新型を出す計画があるのでしょうか? たとえば、Q X7 送信機を少し大型にしてホール効果ジンバルを使い、多くのスイッチやスライダーを追加するとか・・・。Q X7 送信機の開発は隠密で行われたそうですが、Q X9 送信機もこっそり開発されているのでしょうか?



Jan 20, 2017, 06:29 PM
Datosさん:

allyoungさん。あなたの質問に答えてくれる人はここにはいないと思います。私は個人的に FrSKY 担当者から、Taranis X9D Plus 送信機のアップグレードや Q X7 送信機の新バージョンの発売計画を聞いたことはありません。仮にそんな計画があったにせよ、秘密は厳重に守られるでしょうから、我々にはわからないでしょう。

あなたのご事情はわかりますが・・・私は何をお勧めしてよいかわかりません・・・。

私があなたの立場なら、Taranis X9D Plus 送信機に買い換えて M9 ジンバルに交換します。そうすれば、これからまだ何年も使えるでしょう・・・。



Jan 20, 2017, 07:23 PM
IntheTubeDeepさん:

数年前、私は DX7 送信機と JR9503 送信機がイヤになっていました。飛行機が海に墜落したので、私は 2013年 10月に Taranis X9D 送信機に買い換えようとしました。ハイエンドのラジコンショップを経営する日本人の友人は、Futaba 送信機しか使っていませんでした。彼は「Futaba は工業会社(industrial company)だが、その他はみんなオモチャの会社(toy companies)だ」! と言いました。Futaba を買うように勧められましたが、FrSky Taranis は私にとってあまりにも魅力的過ぎました! 
Futaba の話でしたね・・・私は Taranis 送信機と Horus 送信機を持っていますが、もうすぐそれに Q X7 送信機も加わります。毎日 FrSky で飛ばしています。



Jan 20, 2017, 08:07 PM
scott pageさん:

allyoungさん。我々は、FrSky が多くの妥協の融合物のような「万能」送信機(管理人注: Taranis X9D のこと)を作り始めたのを見ました。次に彼らはニッチ を狙いました。最初がトレイ(管理人注: X9e ?)で、次がハイエンド、そして今回はエントリーレベル、特にクアッド市場を狙っています。私は、Taranis X9D Plus 送信機が利益を上げ続ける限り、FrSky は X9D Plus を売り続けると思います。



Jan 20, 2017, 09:13 PM
allyoungさん:

回答ありがとうございます。私はたぶん新しい Taranis X9D Plus 送信機と M9 ジンバルを買うと思いますが、基本的に Q X7 送信機は大好きです。



Jan 23, 2017, 06:31 PM
FlynLowerさん:

ワォ! M9 ジンバルは超いい感じです。 まるで JR 送信機みたいですが、価格がとても安い・・・笑。

---------------


高精度ジンバルがお好きな方のために M9 ジンバルのビデオです。

(ビデオ)FrSky Taranis Hall Effect Gimbals | NOW AVAILABLE
https://www.youtube.com/watch?v=W2zDzS09iq0


(ビデオ)M9 Hall Effect Gimbal for Frsky Taranis Review | MUST HAVE
https://www.youtube.com/watch?v=h5oI6is-0CE


(ビデオ)FrSky Taranis M9 Hall Sensor Gimbals | Flight Test
https://www.youtube.com/watch?v=NvawANhxUos


Banggood へのリンクも張っておきます。(^_^)

Frsky M9-Gimbal M9 High Sensitivity Hall Sensor Gimbal For Taranis X9D & X9D Plus






人気の Taranis Q X7 送信機!

話題の FrSKY Taranis Q X7 送信機ですが、RC Groups に複数のスレッドが立っています。その中の "FrSKY Taranis Q X7 - the younger full-featured radio" を、これから眺めてみたいと思います。 1月20日にスタートしたスレッドですが、最初の 1ヶ月で 120ページを超える書き込みがありました。 人気のほどがわかります。(^_^)

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2818003-FrSKY-Taranis-Q-X7-the-younger-full-featured-radio


---------------

Jan 20, 2017, 11:43 AM
Datosさん:

170301_1 Taranis Q X7 送信機


このスレッドは先行スレッド "NEW Radio - Frsky Taranis Q X7 - what do we know so far?" から引き続いて立てられたものです。Taranis Q X7 送信機はすでに発売されていますので、スレッドも新たに議論をスタートしたいと思います。


Available video reviews(ビデオレビュー):

(ビデオ)New FrSky Taranis Q X7 Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=I-hdKnCpofQ


(ビデオ)FrSKY Taranis Q X7 review
https://www.youtube.com/watch?v=v_wYHsfRk4M


(ビデオ)FrSky Taranis Q X7 vs FrSky Taranis X9D Plus: Unboxing & First Impressions
https://www.youtube.com/watch?v=7kvpbFHhqMA


(ビデオ)FrSky Taranis Q X7 Review! (part 1 - Hardware and setup)
https://www.youtube.com/watch?v=IFmaCPcSN6U


(ビデオ)FrSky Taranis Q X7 Review (Part 2!)
https://www.youtube.com/watch?v=hLORFzBFLIY



How to remove throttle spring tension(スロットルのバネの外し方)

(ビデオ)How to disable the spring loaded throttle stick on Taranis Q X7
https://www.youtube.com/watch?v=ui0pmlBxlt8



Pros and Cons in comparison to Taranis X9D Plus:(Taranis X9D Plus と比較した場合の、長所と短所)

Pros(長所):

 ・ ロータリースイッチはメニュー操作が早くできて便利
 ・ 電源ボタンは 3色の LED で現在の状態を表示
 ・ スピーカーとヘッドホンがわずかに改善された
 ・ RF ノイズがなく、スピーカーからのクリック音もない
 ・ アンテナは XJT ボードにハンダ付けされていない
 ・ スイッチとポットがわずかに改善された
 ・ マイクロ SD カードスロットとミニ USB ポートは、ゴムカバーで保護されている


Cons(短所):

 ・ スクリーンのサイズが小さくて解像度が劣る
 ・ +ボタンと -ボタンがなくなった(ショートカットとして使用できた)
 ・ 3ポジション・スイッチが 2つとスライダーが 2つ少ない
 ・ バッテリー充電回路がない
 ・ バッテリー、充電器、マイクロ SD カードが付属していない



Known Issues(既知の問題点):

 ・ 外部モジュールベイのカバーが少しガタつくが、簡単に直せる
 ・ 液晶ディスプレイの使用条件によっては、コントラストが不均等になる。
 ・ バランサーに大きな力が加わると、電源ボタンがオン/オフすることがある。



Jan 20, 2017, 11:48 AM
Jet_Flyerさん:

Using Companion and Firmware Updating Information(コンパニオンとファームウェアの情報)

Taranis Q X7 送信機は OpenTX 2.2. ファームウェアを使っています。OpenTX はパワフルなオープンソースのファームウェアで、OpenTX 開発チームによって開発、拡張、保守が行われています。

January 29, 2017 Update:

最新ファームウェアの RC10 N362 は http://www.open-tx.org/ からダウンロードできます。
RC10 の問題は RC11 で修正されます。https://github.com/opentx/opentx/milestone/39




Jan 20, 2017, 11:51 AM
Rotozukさん:

みなさん、新しいスレッドにようこそ!

我々はこのスレッドを維持するために、みなさんのための小さな FrSky ドリームチーム(FrSky Dream Team)を集めました。彼らは皆ボランティアで、私は彼らに十分感謝しきれないほど感謝しています。

発売された Taranis Q X7 送信機には、プレリリース版(pre-release version)の OpenTX 2.2. が搭載されています。開発者たちはもうすぐ完全リリース版(fully released version)を出します。

我々は、あなたの送信機のファームウェアを最新版の OpenTX にアップデートすることを強くお勧めいたします。これはその方法がいかに簡単かを示す短いビデオです。

(ビデオ)Taranis Q X7 - Updating your firmware
https://www.youtube.com/watch?v=q1D-LEfDprk




Jan 20, 2017, 12:07 PM
Barry2020さん:

バッテリーが付属しないでこの価格なら、Taranis Q X7 は値段が高過ぎます。FrSKY はいったい何を考えているんだろう?

---------------


Bangood の価格をチェックしてみました。バッテリー付きで 135ドルからありますね。私は不勉強のため、このモードの意味がよくわかりません。(^_^;)

170301_2 Taranis Q X7 送信機


FrSky ACCSTタラニスQ X7 2.4GHz 16CHトランスミッターw /バッテリーホワイトブラック








Taranis Q X7 送信機の価格は果たして割高か?

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2818003-FrSKY-Taranis-Q-X7-FAQ-discussion-info-the-younger-full-featured-radio


---------------

Jan 20, 2017, 12:10 PM
Datosさん:

> Barry2020さん:
> バッテリーが付属しないでこの価格なら、Taranis Q X7 は値段が高過ぎます。FrSKY はいったい何を考えているんだろう?

FrSky は可能な限り最低価格は維持しつつ、最低価格でもほとんどの機能と技術を搭載しています。この価格でこれだけの高機能を持つ送信機は、他にはありません。



Jan 20, 2017, 12:15 PM
scott pageさん:

Barry2020さん。FrSky は、送信機にバッテリーを同梱しても、そのバッテリーが嫌いで使わない人が多くいると考えました。同梱しなければ価格が安くなり、さらにユーザーは自分の好みのバッテリーを使うことができます。バッテリーを同梱しなかったのは、ユーザーの希望に従ったからです。



Jan 20, 2017, 12:15 PM
IntheTubeDeepさん:

Barry2020さん。ハハハ、それは逆です。ユーザーは同梱バッテリーに不平不満を言っていました。だから同梱せずに、ユーザーの好みのバッテリーを使えるようにしたのです。まだ自分の好みのバッテリーがわからない人は、単三乾電池が使うことができます。あなたは、300 ドルもするプログラム機能の制限された、わずか 7~9 チャンネルの他の送信機の方がお好みですか?



Jan 20, 2017, 12:18 PM
Datosさん:

あらら、私はバッテリーの話で再び揉めたくはありません。しかし、私は同梱のバッテリーは使わない主義です。自分が使うバッテリーくらい自分で選びたいです。送信機バッテリーのせいでずいぶんと墜落を経験してきましたし、手元に良いバッテリーをすでに持っていますから、送信機にバッテリーの同梱は不要です。



Jan 20, 2017, 12:39 PM
Rotozukさん(Aloft Hobbies):

笑、Barry2020さん、このスレッドは RC Groups の中でも最も人気のあるスレッドの 1つになるでしょう。みんなが読んでいるので、あなたのあの投稿はみんなの笑いものになりますよ。

ところで、FrSky の送信機に同梱する NiMH バッテリーの価格は約 5ドルです。完全なテレメトリ機能がつき最大 32チャンネルにできる送信機の価格が 110ドルでは、まだ高過ぎだと思われますか? 私はこの送信機で数千ドルのグライダーを飛ばすつもりです。この価格帯の他の送信機では、私は怖くてそのグライダーを飛ばすことはできません。



Jan 20, 2017, 12:40 PM
renatoaさん:

> Datosさん:
> FrSky は可能な限り最低価格は維持しつつ、最低価格でもほとんどの機能と技術を搭載しています。この価格でこれだけの高機能を持つ送信機は、他にはありません。

9XR Pro 送信機 $60 + DJT モジュール $25 = $85 (^_^)

私は Barry2020さんの意見に賛成ではありませんが、市場には競合製品が存在することを知って欲しいと思います。



Jan 20, 2017, 12:37 PM
Melophatさん:

初歩的な質問で申し訳ありません。

質問 1 : 前のスレッドで、FrSky バージョンの Open TX ファームウェアと、オープンソースの Open TX ファームウェアの比較を読みました。FrSky ファームウェアにはコンポーネントのドライバーがありますが、Open TX ファームウェアはインターフェイス機能を実装しているというのは、正しいですか? もし違うなら、両者の違いは何ですか?

質問 2 : 私は技術者ですが、電気関係の知識はほとんどありません。この送信機は 6~15ボルトの電圧で動作しますが、電圧と電波の強さには相関関係がありますか? また、バッテリーを使っていて電圧が下がってくると、電波のレンジは変動するのですか?

どうか教えて下さい。



Jan 20, 2017, 12:41 PM
Datosさん:

Melophatさんへ。

質問 1 への回答: OpenTX は、送信機内部の RF モジュール(XJT)以外のその他すべてをドライブする、送信機ボードそれ自体のための OS です。FrSky ファームウェアは RF モジュール部分だけを動作させるものです。EU LBT と FCC バージョンのどちらも同じです。OpenTX を搭載した FrSKY 送信機の中で、 FrTX OS を選択できる唯一のものが Horus X12S 送信機です。

質問 2 への回答: テストでも明らかですが、2S バッテリー(最大 8.4V)を使うのが最良の選択とされています。3S で最大 15V の場合、パーツ間の電波干渉が大きくなるため RF 信号の強度がわずかに下がります。Taranis Q X7 送信機については確かなことはわかりませんが、 Taranis X9D Plus 送信機でテストした時はこのような結果となりました。



Jan 20, 2017, 12:50 PM
Rotozukさん(Aloft Hobbies):

Melophatさん、良い質問です。

質問 1 への回答: ミキシングとモデル設定をすべてコントロールするファームウェアが OpenTX です。OpenTX はオープンソースのプロジェクトです。FrSky 送信機に搭載されているのは別のファームウェアであり、それは RF モジュールやプロトコルを含めすべてのシステムをコントロールします。

少し混乱するかも知れませんが、私のお勧めはオープンソースの OpenTX バージョンです。OpenTX は頻繁にアップデートされますが、あなたは何も毎回アップデートする必要はありませんが、必要があればアップデートして下さい。これを書いている時点で、X7 のカーブに問題があります。ですから、最初の Taranis Q X7 送信機を買った我々は、新しい安定版の OpenTX がリリースされたらアップグレードしようと思っています。

質問 2 への回答: 電圧の違いは送信機に何の影響も与えません。電圧は、電圧レギュレータによってチップセットに必要な正確な電圧に落とされます。送信機でどんなバッテリーを使っても、送信機内部では同一電圧で動作しています。

お役に立ちましたか?



Jan 20, 2017, 12:59 PM
Kilrahさん:

renatoaさん。比較するなら、9XR Pro 送信機 + XJT モジュールの価格と比べて下さい。

9XR Pro 送信機 + XJT モジュール = $101 ですよ。



Jan 20, 2017, 12:59 PM
beanieさん:

renatoaさん、それは公平な比較と言えますか? Turnigy 9XR Pro 送信機の価格は確かに 60ドルですが、HobbyKing の送料は最安でも 18ドルはかかります。また、ジンバルの品質も劣ります。私は 9XR Pro 送信機を持っていますが、それが大嫌いです。私にとっては、あのデザインは最悪でジンバルはただの棒です。価格比較だけではなく、両者の品質の違いを考慮する必要があります。



Jan 20, 2017, 01:00 PM
Datosさん:

Rotozukさんの「質問 2 への回答」に基本的に同意しますが、私の Taranis X9D Plus 送信機のテストでは、上記のような違いが明らかになりました。Taranis Q X7 送信機ではまだテストしていません。



Jan 20, 2017, 01:01 PM
Datosさん:

beanieさん。私は 9XR Pro を持っていますので、確認しました。Taranis Q X7 送信機のジンバルの方がはるかに優れています。加えて、最先端の技術が好きならば、オプションの M7 Hall sensor gimbal がもうすぐ使えるようになります。

---------------






ブログ内検索(FC2)
カテゴリ
プロフィール

tiger22

Author:tiger22
好きなもの・・・蕎麦、JUDAS PRIEST、確率論、タイガー戦車。

FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
ブログ内の検索
カスタム検索
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR