Blade 130S と Blade mSR S が新登場!(藪 丈二さん)
マイクロヘリ・ファンのみなさん おはようございます。
待望の? Bladeヘリが2機種登場しました。
1 Blade 130S


http://www.bladehelis.com/Products/Default.aspx?ProdID=BLH9350
Blade 130S マニュアル
http://www.bladehelis.com/ProdInfo/Files/BLH9300-Manual-EN.pdf
悪評ふんぷんだったテール・イシューが改善されたのでしょうか、今回はダイレクト・ドライブモーターへ換装です。パニック・モードも追加されています。
先代とのメカ的な比較は以下のとおりです。
130S(BNF:$199.99)
長さ:304mm
高さ:114mm
メインローター径:310mm
テールローター径:64mm
フライト重量:170g
3-in-1RX/ESC/Gyro ユニット
サイクリックサーボ:リニヤサーボ
テール:ブラシレスモーター
バッテリー:3S 11.1V 300mAh 30C
130X(ディスコン、$145)
長さ:305mm
高さ:122mm
メインローター径:325mm
テールローター径:76mm
フライト重量:107g
3-in-1RX/ESC/Gyro ユニット
サイクリックサーボ:リニヤサーボ
テールサーボ:リニヤテールサーボ
バッテリー:2S 7.4V 300mAh 35C
なお新機種のパーツは、以下のとおり既存のヘリのパーツと共用できます。
ESC:アパッチAH-64
フェザリングスピンドルセット:180CFX
メインブレードグリップ:180CFX
メインローターヘッドブロック:180CFX
ローターヘッドリンケージ:180CFX
スワッシュプレート:180CFX
メインブレードホルダー:200SRX
2 Blade mSR S


http://www.bladehelis.com/Products/Default.aspx?ProdID=BLH2980
Blade mSR S マニュアル
http://www.bladehelis.com/ProdInfo/Files/BLH2900-Manual-EN.pdf
今回は、装いも新たにパニック・モード&フライバーレスでの登場です。
先代のmSR Xは、テイクオフの際に左方向へカッ飛ぶ癖や左ターンが難しかったのですがこれらが改良されていれば良いのですが。
メカ的な比較は次のとおりです。
mSR S(BNF:$99.99)
長さ:205mm
高さ:83mm
メインローター径:180mm
テールローター径:40mm
フライト重量:31g
バッテリー:1S 3.7V 150mAh 45C
mSR X(ディスコン)
長さ:189mm
高さ:83mm
メインローター径:181mm
テールローター径:37mm
フライト重量:31g
バッテリー:1S 3.7V 150mAh 25C
なお新機種のサーボは、Nano CPSと同一で共用できます。このほかにも共用できそうなパーツがあるかもしれませんので、後日チェックしてみます。
以上、取り急ぎご報告まで。
2017年1月6日 藪 丈二
待望の? Bladeヘリが2機種登場しました。
1 Blade 130S


http://www.bladehelis.com/Products/Default.aspx?ProdID=BLH9350
Blade 130S マニュアル
http://www.bladehelis.com/ProdInfo/Files/BLH9300-Manual-EN.pdf
悪評ふんぷんだったテール・イシューが改善されたのでしょうか、今回はダイレクト・ドライブモーターへ換装です。パニック・モードも追加されています。
先代とのメカ的な比較は以下のとおりです。
130S(BNF:$199.99)
長さ:304mm
高さ:114mm
メインローター径:310mm
テールローター径:64mm
フライト重量:170g
3-in-1RX/ESC/Gyro ユニット
サイクリックサーボ:リニヤサーボ
テール:ブラシレスモーター
バッテリー:3S 11.1V 300mAh 30C
130X(ディスコン、$145)
長さ:305mm
高さ:122mm
メインローター径:325mm
テールローター径:76mm
フライト重量:107g
3-in-1RX/ESC/Gyro ユニット
サイクリックサーボ:リニヤサーボ
テールサーボ:リニヤテールサーボ
バッテリー:2S 7.4V 300mAh 35C
なお新機種のパーツは、以下のとおり既存のヘリのパーツと共用できます。
ESC:アパッチAH-64
フェザリングスピンドルセット:180CFX
メインブレードグリップ:180CFX
メインローターヘッドブロック:180CFX
ローターヘッドリンケージ:180CFX
スワッシュプレート:180CFX
メインブレードホルダー:200SRX
2 Blade mSR S


http://www.bladehelis.com/Products/Default.aspx?ProdID=BLH2980
Blade mSR S マニュアル
http://www.bladehelis.com/ProdInfo/Files/BLH2900-Manual-EN.pdf
今回は、装いも新たにパニック・モード&フライバーレスでの登場です。
先代のmSR Xは、テイクオフの際に左方向へカッ飛ぶ癖や左ターンが難しかったのですがこれらが改良されていれば良いのですが。
メカ的な比較は次のとおりです。
mSR S(BNF:$99.99)
長さ:205mm
高さ:83mm
メインローター径:180mm
テールローター径:40mm
フライト重量:31g
バッテリー:1S 3.7V 150mAh 45C
mSR X(ディスコン)
長さ:189mm
高さ:83mm
メインローター径:181mm
テールローター径:37mm
フライト重量:31g
バッテリー:1S 3.7V 150mAh 25C
なお新機種のサーボは、Nano CPSと同一で共用できます。このほかにも共用できそうなパーツがあるかもしれませんので、後日チェックしてみます。
以上、取り急ぎご報告まで。
2017年1月6日 藪 丈二
SAFE テクノロジーの新型 Blade 130S BNF Basic!
以下は RC Groups の記事の翻訳になります。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2808354-Blade-130-S-BNF-Basic-with-SAFE-Technology
---------------
Blade 130 S BNF Basic with SAFE Technology
Jan 06, 2017, 04:50 PM
By Neal Davis
Horizon Hobby はもっとヘリコプター操縦技術を磨きたい人のために、Blade 130 S マイクロ 3D ヘリコプターをリリースします。
Horizon は、もう 1機の新型ヘリコプターのリリースから新年をスタートします。それは Blade 130 S です。Blade 130 S は、箱から出してすぐにあなたの 3D 操縦スキルをテストできる、優れたヘリコプターです。
130 S は旧モデルの 130 X を元に開発されました。パニック・スイッチという新機能が追加され、いざという時はどんな姿勢からでもヘリコプターを水平にできます。電子部品はすべて、最新のテクノロジーでアップデートされました。BNF Basic バージョンを買えば、バッテリーを購入するだけで、手持ちの Spektrum 送信機で飛ばすことができます。
詳しくは下のページを参照。
130 S BNF Basic with SAFE Technology (BLH9350)
Key Features(主な特徴)
SAFE Technology: 3 flight modes, Self-leveling and Panic switch
Durable: Molded, lightweight plastics
Collective Pitch: with SAFE
Direct drive tail motor-powerful brushless motor
Needed To Complete(他に必要なもの)
6+ Channel DSM2/DSMX Transmitter
Lipo Battery
LiPo Charger
What's In The Box?(箱の中身)
(1) Blade 130 S BNF
(1) User Manual

Jan 06, 2017, 05:35 PM
Thickfogさん:
値段が高くないですか・・・。
Jan 06, 2017, 11:31 PM
ChespiIkerさん:
同意。ヘリは高いしパーツも高い。もう少し出せば中古の 450 ヘリが買えます・・・。
Jan 07, 2017, 11:18 AM
mawzさん:
どうして「小さいヘリ = 安い」と考えるのか、私には理解できません。世間ではその逆のことがしばしばあります。小さくすると、かえって複雑になりますから、値段が高くなります。
確かに集積度の高いマイクロヘリは安価で売られていますが、少し大きい Blade 130S と230S では部品点数や複雑さの違いはほとんどありません。したがって、価格差もほとんどありません。
130サイズと 450サイズにもそれほどの価格差はありません。価格差を生むのはほとんどテール部分くらいです。テールが大きくなるほど価格は高くなります。
Jan 07, 2017, 03:05 PM
Thickfogさん:
そんなことはありません。
「小さいヘリ = 高い」というなら、私が 30ドルで買った HCP60 と、 35ドルで買った素晴らしい XK K100 と、45ドルで買った素晴らしい K110 は、いったい何なのでしょうか?
Jan 07, 2017, 07:31 PM
zadawさん:
で、BNF Basic にはバッテリーが付属していないのね。
Jan 07, 2017, 09:02 PM
Thickfogさん:
はい、RTF と BNF にはバッテリーがついてきますが、BNF Basic にはバッテリーと充電器がありません。
Jan 08, 2017, 12:42 PM
Wrecking Ballさん:
Thickfogさん、私は XK K110 を 65ドルで買いましたが、あなたはどこで 45ドルで買われたのですか?
Jan 08, 2017, 02:25 PM
Thickfogさん:
Wrecking Ballさん。価格は常に変動していますから、安く買うためには、いつも見張っている必要があります。私はそれを 11月の安値で購入しました。普通は 80ドルくらいしますね。
Jan 08, 2017, 03:44 PM
Bravedanさん:
私はこの Blade 130S を買いたいと思っています。私の持っている Blade 230S のモーター駆動のテールは調子が良くて 3D 飛行するのに問題ありませんので、130S のテールがモーターであってもかまいません。
130X は 2機持っていますが、原型をとどめていません。ほとんどメタルとカーボンでアップグレードしました。
Jan 08, 2017, 04:09 PM
Thickfogさん:
モーター駆動のテールは、今では超安定しており何の問題もありません。それは XK K110 と K120 のテールが証明しています。そして、あなたのおっしゃる 230S のテールも証明しています。
---------------
確かに、大人気の XK K110 BNF は 80ドルくらいしますね。Banggood では 79.99ドルです。
XK K110 Blast 6CH Brushless 3D6G System RC Helicopter BNF
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2808354-Blade-130-S-BNF-Basic-with-SAFE-Technology
---------------
Blade 130 S BNF Basic with SAFE Technology
Jan 06, 2017, 04:50 PM
By Neal Davis
Horizon Hobby はもっとヘリコプター操縦技術を磨きたい人のために、Blade 130 S マイクロ 3D ヘリコプターをリリースします。
Horizon は、もう 1機の新型ヘリコプターのリリースから新年をスタートします。それは Blade 130 S です。Blade 130 S は、箱から出してすぐにあなたの 3D 操縦スキルをテストできる、優れたヘリコプターです。
130 S は旧モデルの 130 X を元に開発されました。パニック・スイッチという新機能が追加され、いざという時はどんな姿勢からでもヘリコプターを水平にできます。電子部品はすべて、最新のテクノロジーでアップデートされました。BNF Basic バージョンを買えば、バッテリーを購入するだけで、手持ちの Spektrum 送信機で飛ばすことができます。
詳しくは下のページを参照。
130 S BNF Basic with SAFE Technology (BLH9350)
Key Features(主な特徴)
SAFE Technology: 3 flight modes, Self-leveling and Panic switch
Durable: Molded, lightweight plastics
Collective Pitch: with SAFE
Direct drive tail motor-powerful brushless motor
Needed To Complete(他に必要なもの)
6+ Channel DSM2/DSMX Transmitter
Lipo Battery
LiPo Charger
What's In The Box?(箱の中身)
(1) Blade 130 S BNF
(1) User Manual

Jan 06, 2017, 05:35 PM
Thickfogさん:
値段が高くないですか・・・。
Jan 06, 2017, 11:31 PM
ChespiIkerさん:
同意。ヘリは高いしパーツも高い。もう少し出せば中古の 450 ヘリが買えます・・・。
Jan 07, 2017, 11:18 AM
mawzさん:
どうして「小さいヘリ = 安い」と考えるのか、私には理解できません。世間ではその逆のことがしばしばあります。小さくすると、かえって複雑になりますから、値段が高くなります。
確かに集積度の高いマイクロヘリは安価で売られていますが、少し大きい Blade 130S と230S では部品点数や複雑さの違いはほとんどありません。したがって、価格差もほとんどありません。
130サイズと 450サイズにもそれほどの価格差はありません。価格差を生むのはほとんどテール部分くらいです。テールが大きくなるほど価格は高くなります。
Jan 07, 2017, 03:05 PM
Thickfogさん:
そんなことはありません。
「小さいヘリ = 高い」というなら、私が 30ドルで買った HCP60 と、 35ドルで買った素晴らしい XK K100 と、45ドルで買った素晴らしい K110 は、いったい何なのでしょうか?
Jan 07, 2017, 07:31 PM
zadawさん:
で、BNF Basic にはバッテリーが付属していないのね。
Jan 07, 2017, 09:02 PM
Thickfogさん:
はい、RTF と BNF にはバッテリーがついてきますが、BNF Basic にはバッテリーと充電器がありません。
Jan 08, 2017, 12:42 PM
Wrecking Ballさん:
Thickfogさん、私は XK K110 を 65ドルで買いましたが、あなたはどこで 45ドルで買われたのですか?
Jan 08, 2017, 02:25 PM
Thickfogさん:
Wrecking Ballさん。価格は常に変動していますから、安く買うためには、いつも見張っている必要があります。私はそれを 11月の安値で購入しました。普通は 80ドルくらいしますね。
Jan 08, 2017, 03:44 PM
Bravedanさん:
私はこの Blade 130S を買いたいと思っています。私の持っている Blade 230S のモーター駆動のテールは調子が良くて 3D 飛行するのに問題ありませんので、130S のテールがモーターであってもかまいません。
130X は 2機持っていますが、原型をとどめていません。ほとんどメタルとカーボンでアップグレードしました。
Jan 08, 2017, 04:09 PM
Thickfogさん:
モーター駆動のテールは、今では超安定しており何の問題もありません。それは XK K110 と K120 のテールが証明しています。そして、あなたのおっしゃる 230S のテールも証明しています。
---------------
確かに、大人気の XK K110 BNF は 80ドルくらいしますね。Banggood では 79.99ドルです。
XK K110 Blast 6CH Brushless 3D6G System RC Helicopter BNF
Blade 130S と 130X の違いは?
RC Groups "Blade 130 S - 3D CP heli with motorized tail" から適当に抜粋して翻訳します。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2784101-Blade-130-S-3D-CP-heli-with-motorized-tail
---------------
Nov 24, 2016, 03:40 PM
Wrecking Ballさん:
ついに新型 Blade 130S が登場します。

Nov 24, 2016, 04:19 PM
3D Ambitionsさん:
Blade 130X と同サイズで、テールはモーター駆動に変わっています。メンテナンスが楽ですね。
Nov 24, 2016, 04:20 PM
Wrecking Ballさん:
SAFE テクノロジー搭載です。
Nov 24, 2016, 07:25 PM
chris_zさん:
いいですね、1機欲しい!
Nov 24, 2016, 07:50 PM
Wrecking Ballさん:
今気づきましたが、リニアサーボですね・・・。
Dec 01, 2016, 12:25 PM
nagasさん:
130X はうまく飛んでいる時は素晴らしいですが、テールが問題で、弱点となっています。モーター駆動のテールが、この問題を解決してくれることを願っています。
Dec 05, 2016, 12:39 PM
zx2punkさん:
私も130X が好きでしたが、テールの修理と調整に疲れてしまいました。
Dec 06, 2016, 12:19 PM
zadawさん:
Nano CPS と 180CFX の間には、大きな差があります。 130X と 180CFX の間にも性能と耐久性において大きな差があります。ですから、130X は 180CFX の代替機にはなれません。130S が新登場しても 180CFX の地位は安泰です。
Dec 06, 2016, 12:45 PM
3D Ambitionsさん:
zadawさん。そうだと良いですが、130 はマイクロヘリの中ではスイートスポットのサイズですよ。
Dec 10, 2016, 06:44 PM
pkingさん:
私は 130S にとても期待しています。私は 230S と Nano CPS が大好きですが、その中間の大きさのヘリを持っていません。
Blade は 130S を十分にテストしてから発売するでしょうから、230S が新発売された時のような問題は起きないと思っています。
Dec 11, 2016, 01:21 AM
nagasさん:
pkingさん。 Blade にとっては、発売直後の新型機を買ってくれるお客さんはベータテスターです。彼らは顧客の費用負担で、タダで製品テストをしているのです!
結局、いつもそうだったでしょう?
Dec 13, 2016, 11:43 PM
zadawさん:
130X は Nano よりも飛ばしやすいです。130X は 180CFX に較べるとゆっくりゆっくり飛びます。180CFX を飛ばす場所よりかなり狭いスペースで飛ばすことができます。
私は 180CFX をクラッシュさせずに飛ばせるようになるまで、 180CFX を墜落させながら何百回も飛ばして慣れる必要がありました。
Jan 05, 2017, 11:49 AM
targetingxmodさん:
(ビデオ)Blade 130 S RTF & BNF with SAFE Technology
https://www.youtube.com/watch?v=NJx1RbXLvAU
Jan 05, 2017, 11:56 AM
zadawさん:
Blade 130S の価格は、180CFX と同じですね。
Jan 05, 2017, 12:12 PM
zadawさん:
3S バッテリーです。しかし、ヘリの重量は 170g。
130X の重量は 107gですよ。
メインローターは 130S が 310mm に対して、130X は 325mm です。
ディスクローディング(管理人注: 円板面荷重。翼面荷重と同じ? 機体重量をローターの面積で割った値。一般に円板面荷重が大きくなれば揚力が小さくなり飛行速度が低下するので、それを補うためにはパワーのあるエンジンが必要になる?・・・よくわかりません。) が、かなり高そうです。
---------------
「Blade にとっては、発売直後の新型機を買ってくれるお客さんはベータテスターです。彼らは顧客の費用負担で、タダで製品テストをしているのです!」
私もこの意見に賛成です。
最近では Blade inductrix FPV がまさにこれに該当しました。今注目の E-flite Convergence VTOL は新メカニズムの全くの新製品ですから、なおさら気をつけなければいけないと思います。
Horizon Hobby の製品を買うなら、新発売から 3ヶ月ほど待ちましょう。これまでの経験では、それだけ待てば改良された機体を手に入れることができるかも知れません。(^_^)
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2784101-Blade-130-S-3D-CP-heli-with-motorized-tail
---------------
Nov 24, 2016, 03:40 PM
Wrecking Ballさん:
ついに新型 Blade 130S が登場します。

Nov 24, 2016, 04:19 PM
3D Ambitionsさん:
Blade 130X と同サイズで、テールはモーター駆動に変わっています。メンテナンスが楽ですね。
Nov 24, 2016, 04:20 PM
Wrecking Ballさん:
SAFE テクノロジー搭載です。
Nov 24, 2016, 07:25 PM
chris_zさん:
いいですね、1機欲しい!
Nov 24, 2016, 07:50 PM
Wrecking Ballさん:
今気づきましたが、リニアサーボですね・・・。
Dec 01, 2016, 12:25 PM
nagasさん:
130X はうまく飛んでいる時は素晴らしいですが、テールが問題で、弱点となっています。モーター駆動のテールが、この問題を解決してくれることを願っています。
Dec 05, 2016, 12:39 PM
zx2punkさん:
私も130X が好きでしたが、テールの修理と調整に疲れてしまいました。
Dec 06, 2016, 12:19 PM
zadawさん:
Nano CPS と 180CFX の間には、大きな差があります。 130X と 180CFX の間にも性能と耐久性において大きな差があります。ですから、130X は 180CFX の代替機にはなれません。130S が新登場しても 180CFX の地位は安泰です。
Dec 06, 2016, 12:45 PM
3D Ambitionsさん:
zadawさん。そうだと良いですが、130 はマイクロヘリの中ではスイートスポットのサイズですよ。
Dec 10, 2016, 06:44 PM
pkingさん:
私は 130S にとても期待しています。私は 230S と Nano CPS が大好きですが、その中間の大きさのヘリを持っていません。
Blade は 130S を十分にテストしてから発売するでしょうから、230S が新発売された時のような問題は起きないと思っています。
Dec 11, 2016, 01:21 AM
nagasさん:
pkingさん。 Blade にとっては、発売直後の新型機を買ってくれるお客さんはベータテスターです。彼らは顧客の費用負担で、タダで製品テストをしているのです!
結局、いつもそうだったでしょう?
Dec 13, 2016, 11:43 PM
zadawさん:
130X は Nano よりも飛ばしやすいです。130X は 180CFX に較べるとゆっくりゆっくり飛びます。180CFX を飛ばす場所よりかなり狭いスペースで飛ばすことができます。
私は 180CFX をクラッシュさせずに飛ばせるようになるまで、 180CFX を墜落させながら何百回も飛ばして慣れる必要がありました。
Jan 05, 2017, 11:49 AM
targetingxmodさん:
(ビデオ)Blade 130 S RTF & BNF with SAFE Technology
https://www.youtube.com/watch?v=NJx1RbXLvAU
Jan 05, 2017, 11:56 AM
zadawさん:
Blade 130S の価格は、180CFX と同じですね。
Jan 05, 2017, 12:12 PM
zadawさん:
3S バッテリーです。しかし、ヘリの重量は 170g。
130X の重量は 107gですよ。
メインローターは 130S が 310mm に対して、130X は 325mm です。
ディスクローディング(管理人注: 円板面荷重。翼面荷重と同じ? 機体重量をローターの面積で割った値。一般に円板面荷重が大きくなれば揚力が小さくなり飛行速度が低下するので、それを補うためにはパワーのあるエンジンが必要になる?・・・よくわかりません。) が、かなり高そうです。
---------------
「Blade にとっては、発売直後の新型機を買ってくれるお客さんはベータテスターです。彼らは顧客の費用負担で、タダで製品テストをしているのです!」
私もこの意見に賛成です。
最近では Blade inductrix FPV がまさにこれに該当しました。今注目の E-flite Convergence VTOL は新メカニズムの全くの新製品ですから、なおさら気をつけなければいけないと思います。
Horizon Hobby の製品を買うなら、新発売から 3ヶ月ほど待ちましょう。これまでの経験では、それだけ待てば改良された機体を手に入れることができるかも知れません。(^_^)
新型 Blade 130S 発売間近・・・ _1
amain で "Pre-Order Now! This product is expected to arrive on Feb 16, 2017" となっています。
Blade Helis 130 S Bind-N-Fly Basic $199.99
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2784101-Blade-130-S-3D-CP-heli-with-motorized-tail/page7
---------------
Jan 05, 2017, 01:28 PM
chris_zさん:
今日、130 S を予約(Pre-Order)します。もう固定ピッチヘリは買わないつもりでしたが、mSR S も予約します。
Jan 05, 2017, 03:04 PM
volcomsnows2kさん:
みなさんのおっしゃるように、旧 130X の問題の大部分はテールでした。何度もメタルのテールギアに交換しましたが、根本的に問題は解決しませんでした。もう 1つの問題はモーターとバッテリーが効率的でなかったことです。テールがモーター駆動に変わると、130S がどれほど良くなるか見物です。
Trex 150 が新発売された時、私はそれに飛びついて 1ヶ月でパーツに 500ドル使いました。結局、私は Trex 150 をパーツをいっぱいつけて 100ドルで売却しました。それに較べ、130X は狭い場所で 3D 飛行ができて驚きました。多くのパイロットの役に立ちました。
Jan 07, 2017, 11:09 AM
zadawさん:
130S の飛行重量は 170g です。一方、180CFX は190g で、130X は 107g です。
130S の飛び方は、元の 130X よりも 180CFX に近いのではないでしょうか。
Jan 07, 2017, 11:05 PM
Bajoraさん:
AMA Expo West で今日午前中に撮影した 130S の写真です。
【管理人注: 写真はリンクからご覧下さい。】
https://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=36589890&postcount=107
Jan 07, 2017, 11:18 PM
Thickfogさん:
ブレードグリップが太くてガッチリですね!
Jan 08, 2017, 12:36 AM
zadawさん:
Thickfogさん。180CFX のヘッドをそっくり使っていますね。130S はテールをモーター駆動にしてリニアサーボを使っている以外は、基本的に 180CFX を小型化したもののようです。
リニアサーボはギア欠けはありませんが、別の問題があります。mCPX BL のテールモーターはひどくて、50フライトくらいでダメになります。130S に飛びつくのはやめて、人柱になった人の報告を見てから考えるというのは、良い考えだと思います。
Jan 08, 2017, 01:27 AM
Thickfogさん:
zadawさん。どんな製品にも問題はあります。自動車も、電話も、ヘリコプターも、クアッドも。
130S は 180CFX とは違うでしょう。
フレーム、テールブーム、モーター、ESC、メインベアリング・ブロック、メインギア、モーターマウント、サーボリンケージ、キャノピー、アンチローテーション・ブラケット等、全部違います。
あなたには好きなヘリコプターがあるのですか? あなたはいつも、どんなものにもケチをつけてばかりいます。
Jan 08, 2017, 01:48 AM
HeliBeastさん:
zadawさん。
こんな投稿がいくつかありました。「180CFX にはもっと 130X に近い飛び方をして欲しかった。おそらく、130S がそれを達成してくれるでしょう。」
加えて、130S にはスタビリティモード/パニックモードがあります。
Jan 08, 2017, 01:59 AM
zadawさん:
Thickfogさん。私が好きなのは、あなたが大嫌いな Walkera V120D02S でした。また、今現在はこれしか飛ばしていないですが、 Blade 180CFX が好きです。
Align Trex 250 の信頼性は信じられないほど高かったですが、この時はまだ 3D 飛行はやっていませんでした。
Jan 08, 2017, 02:10 AM
Thickfogさん:
zadawさん。変ですね。もう一度 V120D02S を飛ばしてみましょう。サーボホーンの到着を待っていましたが、私は V120D02S はロボットのように感じました。また、ピッチとロールの動きが遅いです。
私は XK K120 と較べているので、V120D02S にあまりにも多くのことを求め過ぎるのでしょうか。
テールもブローアウトします。左にバンクターンしようとしてガレージに衝突しました。コレクティブをフルアップしましたが、十分に旋回してくれませんでした。XK K120 と K100 では、同じこの旋回が問題なくやれています。
おそらく、私はもっとピッチを大きく減らす必要があるのかもしれませんね。
---------------
Blade Helis 130 S Bind-N-Fly Basic $199.99
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2784101-Blade-130-S-3D-CP-heli-with-motorized-tail/page7
---------------
Jan 05, 2017, 01:28 PM
chris_zさん:
今日、130 S を予約(Pre-Order)します。もう固定ピッチヘリは買わないつもりでしたが、mSR S も予約します。
Jan 05, 2017, 03:04 PM
volcomsnows2kさん:
みなさんのおっしゃるように、旧 130X の問題の大部分はテールでした。何度もメタルのテールギアに交換しましたが、根本的に問題は解決しませんでした。もう 1つの問題はモーターとバッテリーが効率的でなかったことです。テールがモーター駆動に変わると、130S がどれほど良くなるか見物です。
Trex 150 が新発売された時、私はそれに飛びついて 1ヶ月でパーツに 500ドル使いました。結局、私は Trex 150 をパーツをいっぱいつけて 100ドルで売却しました。それに較べ、130X は狭い場所で 3D 飛行ができて驚きました。多くのパイロットの役に立ちました。
Jan 07, 2017, 11:09 AM
zadawさん:
130S の飛行重量は 170g です。一方、180CFX は190g で、130X は 107g です。
130S の飛び方は、元の 130X よりも 180CFX に近いのではないでしょうか。
Jan 07, 2017, 11:05 PM
Bajoraさん:
AMA Expo West で今日午前中に撮影した 130S の写真です。
【管理人注: 写真はリンクからご覧下さい。】
https://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=36589890&postcount=107
Jan 07, 2017, 11:18 PM
Thickfogさん:
ブレードグリップが太くてガッチリですね!
Jan 08, 2017, 12:36 AM
zadawさん:
Thickfogさん。180CFX のヘッドをそっくり使っていますね。130S はテールをモーター駆動にしてリニアサーボを使っている以外は、基本的に 180CFX を小型化したもののようです。
リニアサーボはギア欠けはありませんが、別の問題があります。mCPX BL のテールモーターはひどくて、50フライトくらいでダメになります。130S に飛びつくのはやめて、人柱になった人の報告を見てから考えるというのは、良い考えだと思います。
Jan 08, 2017, 01:27 AM
Thickfogさん:
zadawさん。どんな製品にも問題はあります。自動車も、電話も、ヘリコプターも、クアッドも。
130S は 180CFX とは違うでしょう。
フレーム、テールブーム、モーター、ESC、メインベアリング・ブロック、メインギア、モーターマウント、サーボリンケージ、キャノピー、アンチローテーション・ブラケット等、全部違います。
あなたには好きなヘリコプターがあるのですか? あなたはいつも、どんなものにもケチをつけてばかりいます。
Jan 08, 2017, 01:48 AM
HeliBeastさん:
zadawさん。
こんな投稿がいくつかありました。「180CFX にはもっと 130X に近い飛び方をして欲しかった。おそらく、130S がそれを達成してくれるでしょう。」
加えて、130S にはスタビリティモード/パニックモードがあります。
Jan 08, 2017, 01:59 AM
zadawさん:
Thickfogさん。私が好きなのは、あなたが大嫌いな Walkera V120D02S でした。また、今現在はこれしか飛ばしていないですが、 Blade 180CFX が好きです。
Align Trex 250 の信頼性は信じられないほど高かったですが、この時はまだ 3D 飛行はやっていませんでした。
Jan 08, 2017, 02:10 AM
Thickfogさん:
zadawさん。変ですね。もう一度 V120D02S を飛ばしてみましょう。サーボホーンの到着を待っていましたが、私は V120D02S はロボットのように感じました。また、ピッチとロールの動きが遅いです。
私は XK K120 と較べているので、V120D02S にあまりにも多くのことを求め過ぎるのでしょうか。
テールもブローアウトします。左にバンクターンしようとしてガレージに衝突しました。コレクティブをフルアップしましたが、十分に旋回してくれませんでした。XK K120 と K100 では、同じこの旋回が問題なくやれています。
おそらく、私はもっとピッチを大きく減らす必要があるのかもしれませんね。
---------------
Blade 130S vs JR 11X 送信機(藪 丈二さん)
こんにちは
Blade130Sも愈々発売間近となったようで、食指がむず痒くなっているマイクロヘリファンもいらっしゃると思いますが、電波形式や国内で使用可能な送信機がSAFEテクノロジーに対応できるのか否かが不明なため、二の足を踏んでいる人も多いのではないでしょうか。
JR11X(XG11MV)を始め、Taranis送信機等とDSM2モジュールとの組み合わせで、130Sをフライトさせる時、新たに搭載されたパニック・リカバリ-・モードやアドバンスド・セッティングを行う際の問題点などについて調べてみました。
Blade NanoCPSのケースと比較しつつ私見を述べたいと思います。
1 パニック・リカバリ-・セッティング
(1)DX6i送信機
ア パニック・リカバリー・スイッチ
ELEV DR/EXPOに変更されました。
イ Mixing1
Gyro→Gyroは同じですが、スイッチがELEV DR/EXPOに、
Rate値がD:+125%,U:125%に変更されました。
ウ Gyroセッティング(スイッチ:F.Mode)
Rate値が変更されました。
スイッチ位置0 :88%
スイッチ位置1 :12%
エ DR/ECPOスイッチ
AILE DR/EXPOスイッチで一括処理のセッティングです。
(2)DX8送信機
ア パニック・リカバリ―・スイッチ
NanoCPSと同様、Trainer スイッチ(押しボタン)に割り当て。
イ チャンネル割り当て(NanoCPSと同一)
AUX2:Trainer
GEAR: F.MODE
GYRO:INH
ウ Mixing
130Sには設定されていません。
エ DR/ECPOスイッチ
AILE DR/ECPOスイッチで一括処理のセッティングです。
(3)JR 11X(XG11)等送信機
NanoCPSの時、DX8送信機を参考に、試案を以前tiger22さんのブログへ投稿しま
したが、北国にお住いのぼちぼち飛行隊長さんが人柱となってこの試案を試され、「機
能した」とのレポートをいただいたことがあります。
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-3240.html#cm
「柳の下の泥鰌」の譬えになるかもしれませんが、130Sのセッティング案です。
ア パニック・リカバリ-・スイッチ
Trainer スイッチ
イ チャンネル割り当て
AUX2: Trainer ACT
GEAR: F.MODE ACT
GYRO: INH
ウ DR/EXPOスイッチ
3サーボ一括処理できる3点スイッチに割り当てる。
JR11X:RUDD DR/EXPO、もしくはF.Modeスイッチ
XG11MV:AILE DR/EXPOスイッチ
エ Mixing
設定しない。
2 アドバンスド・セッティング
マニュアルによれば、大半のユーザーはデフォルト・セッティングが良いとのことで、
ノータッチで差し支えなさそうです。
ただ、カナダ在住の○○さんによれば、JRXG11MV + SpektrumDSM2モジュールでは問題なくアドバンス・セッティングが出来たそうですが、JR2.4モジュールではうまく行かないというレポートを受けたとのことです。
送信パワーの違いが原因とは考えにくいのですが、どうしてなのか原因が分かりません。
3 サーボ・アジャストメント(サーボ・ニュートラル調整)
マニュアルによれば、工場でのセットアップ及びテストが済んでいます。クラッシュしたり、サーボリンケージを交換したような場合に、この調整を行います。
(1) サーボ調整モードへの入り方・出方
DX6iは特に問題はなさそうです。JR11Xなどの場合は現在、不明です。
(2) サーボ・ニュートラル位置の調整
マニュアルは、ロータリー・サーボを対象とした間違った記述になっており、Blade社
らしくありません。
調整要領は、エルロン・スティックで調整するサーボを選択して、エレベーター・ス
ティックでスワッシュ・プレートが水平になるよう調整します。
ただ、サーボ・アジャストメント調整に入れない場合、メインモーターの接続を外した
状態で、ミッド・スティック・ゼロピッチ調整を従来どおりの手動で可能なような気が
します。
以上ですが、皆様のご所見等をいただければ幸いです。
H29.01.28 藪 丈二
Blade130Sも愈々発売間近となったようで、食指がむず痒くなっているマイクロヘリファンもいらっしゃると思いますが、電波形式や国内で使用可能な送信機がSAFEテクノロジーに対応できるのか否かが不明なため、二の足を踏んでいる人も多いのではないでしょうか。
JR11X(XG11MV)を始め、Taranis送信機等とDSM2モジュールとの組み合わせで、130Sをフライトさせる時、新たに搭載されたパニック・リカバリ-・モードやアドバンスド・セッティングを行う際の問題点などについて調べてみました。
Blade NanoCPSのケースと比較しつつ私見を述べたいと思います。
1 パニック・リカバリ-・セッティング
(1)DX6i送信機
ア パニック・リカバリー・スイッチ
ELEV DR/EXPOに変更されました。
イ Mixing1
Gyro→Gyroは同じですが、スイッチがELEV DR/EXPOに、
Rate値がD:+125%,U:125%に変更されました。
ウ Gyroセッティング(スイッチ:F.Mode)
Rate値が変更されました。
スイッチ位置0 :88%
スイッチ位置1 :12%
エ DR/ECPOスイッチ
AILE DR/EXPOスイッチで一括処理のセッティングです。
(2)DX8送信機
ア パニック・リカバリ―・スイッチ
NanoCPSと同様、Trainer スイッチ(押しボタン)に割り当て。
イ チャンネル割り当て(NanoCPSと同一)
AUX2:Trainer
GEAR: F.MODE
GYRO:INH
ウ Mixing
130Sには設定されていません。
エ DR/ECPOスイッチ
AILE DR/ECPOスイッチで一括処理のセッティングです。
(3)JR 11X(XG11)等送信機
NanoCPSの時、DX8送信機を参考に、試案を以前tiger22さんのブログへ投稿しま
したが、北国にお住いのぼちぼち飛行隊長さんが人柱となってこの試案を試され、「機
能した」とのレポートをいただいたことがあります。
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-3240.html#cm
「柳の下の泥鰌」の譬えになるかもしれませんが、130Sのセッティング案です。
ア パニック・リカバリ-・スイッチ
Trainer スイッチ
イ チャンネル割り当て
AUX2: Trainer ACT
GEAR: F.MODE ACT
GYRO: INH
ウ DR/EXPOスイッチ
3サーボ一括処理できる3点スイッチに割り当てる。
JR11X:RUDD DR/EXPO、もしくはF.Modeスイッチ
XG11MV:AILE DR/EXPOスイッチ
エ Mixing
設定しない。
2 アドバンスド・セッティング
マニュアルによれば、大半のユーザーはデフォルト・セッティングが良いとのことで、
ノータッチで差し支えなさそうです。
ただ、カナダ在住の○○さんによれば、JRXG11MV + SpektrumDSM2モジュールでは問題なくアドバンス・セッティングが出来たそうですが、JR2.4モジュールではうまく行かないというレポートを受けたとのことです。
送信パワーの違いが原因とは考えにくいのですが、どうしてなのか原因が分かりません。
3 サーボ・アジャストメント(サーボ・ニュートラル調整)
マニュアルによれば、工場でのセットアップ及びテストが済んでいます。クラッシュしたり、サーボリンケージを交換したような場合に、この調整を行います。
(1) サーボ調整モードへの入り方・出方
DX6iは特に問題はなさそうです。JR11Xなどの場合は現在、不明です。
(2) サーボ・ニュートラル位置の調整
マニュアルは、ロータリー・サーボを対象とした間違った記述になっており、Blade社
らしくありません。
調整要領は、エルロン・スティックで調整するサーボを選択して、エレベーター・ス
ティックでスワッシュ・プレートが水平になるよう調整します。
ただ、サーボ・アジャストメント調整に入れない場合、メインモーターの接続を外した
状態で、ミッド・スティック・ゼロピッチ調整を従来どおりの手動で可能なような気が
します。
以上ですが、皆様のご所見等をいただければ幸いです。
H29.01.28 藪 丈二
新型 Blade 130S 発売間近・・・ _2
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2784101-Blade-130-S-3D-CP-heli-with-motorized-tail/page8
---------------
Jan 08, 2017, 02:17 AM
zadawさん:
Thickfogさん。V120D02S のテールがブローアウトするのは、テールギアがわずかに欠けたというサインでしょう。私はあなたに、ジャイロゲインの調整をすることをお勧めします。私のは 11:30 に調整してありました。モーターをもっと強力なものに変えてみてはどうでしょうか。
さもなくば、2S バッテリーにアップグレードするか、 gy280rx を使って性能を大幅に向上させる必要があります。しかし、私はそうまでする値打ちはないと思います。
Jan 08, 2017, 02:23 AM
Thickfogさん:
zadawさん。ギアはスリップしていません。
がっかり。ええ、ジャイロにお金を使うつもりはありません。11:30 を試してみます。
あなたのピッチ設定の範囲を教えて下さい。
Blade 180CFX の背面サーキット飛行は安定していますか?
Jan 08, 2017, 02:32 AM
zadawさん:
V120D02S はもう 3年以上飛ばしていないので、ピッチ設定は覚えていません。180CFX には micro Brain を取り付けていますから、ストックより背面飛行は安定しています。反時計回りのサーキットは良いですが、時計回りは良くありません。原因は私の DX8 送信機のラダースティックが硬すぎるせいです。送信機の後ろのプラスチックカバーを外すことができないので、まだテンション調整ができていないのです。
Jan 16, 2017, 11:25 AM
SpekBoさん:
で、予約注文された方はいらっしゃいますか?
Jan 16, 2017, 11:49 AM
zadawさん:
発売されたらすぐに 1機購入するつもりです。送信機へのプログラムはすでに終わっています。飛行性能にあまり期待はしていませんが、私は 180CFX ばかり飛ばしていたので少々飽きてきました。Nano CPS と 180CFX 以来、Blade ヘリの品質が上がったようですから、初物に飛びついても外れを引く危険性は少なくなったのではないでしょうか?
バッテリーも買うつもりです。この 550mah バッテリーは、私が 180CFX で使った中のベストのバッテリーです。
https://world.taobao.com/item/17944888041.htm
Jan 23, 2017, 03:56 PM
beqokさん:
zadawさんが紹介された Dualsky 300mah バッテリーのウェブサイトを見ました。しかし、中国語サイトで我々は注文できないようです。Eflite 以外のバッテリーで、 BLADE 130 S BNF で使えるバッテリーは他にありますか?
Jan 23, 2017, 04:23 PM
SilverSportさん:
私は 130X を飛ばす時、Hobby King の 450mah Nanotech バッテリーを使っています。これは良いです。しかし 130S の写真を見ると、バッテリーのプラグが JST に変わるようですが???
で、3S バッテリーですね・・・う~ん。
このサイトには 350 と 500mah が売っていますが、130S では使えそうにありません。CNHL の使えそうなバッテリーとなると、20C と 30C しかありません。
http://www.chinahobbyline.us/product/list/2.jhtml
Jan 23, 2017, 07:15 PM
Jasen40さん:
Hyperion には 240mah 3S があり、giant power には 300mah 3S があります。どちらもサイズ的には使えそうです。問題はほとんどの 300mah 3S バッテリーが長方形ですが、Eflite のは正方形だということです。もし使えるなら、これは安価で良いのですが・・・。
http://www.chinahobbyline.us/product/content/201511/476.html
---------------
---------------
Jan 08, 2017, 02:17 AM
zadawさん:
Thickfogさん。V120D02S のテールがブローアウトするのは、テールギアがわずかに欠けたというサインでしょう。私はあなたに、ジャイロゲインの調整をすることをお勧めします。私のは 11:30 に調整してありました。モーターをもっと強力なものに変えてみてはどうでしょうか。
さもなくば、2S バッテリーにアップグレードするか、 gy280rx を使って性能を大幅に向上させる必要があります。しかし、私はそうまでする値打ちはないと思います。
Jan 08, 2017, 02:23 AM
Thickfogさん:
zadawさん。ギアはスリップしていません。
がっかり。ええ、ジャイロにお金を使うつもりはありません。11:30 を試してみます。
あなたのピッチ設定の範囲を教えて下さい。
Blade 180CFX の背面サーキット飛行は安定していますか?
Jan 08, 2017, 02:32 AM
zadawさん:
V120D02S はもう 3年以上飛ばしていないので、ピッチ設定は覚えていません。180CFX には micro Brain を取り付けていますから、ストックより背面飛行は安定しています。反時計回りのサーキットは良いですが、時計回りは良くありません。原因は私の DX8 送信機のラダースティックが硬すぎるせいです。送信機の後ろのプラスチックカバーを外すことができないので、まだテンション調整ができていないのです。
Jan 16, 2017, 11:25 AM
SpekBoさん:
で、予約注文された方はいらっしゃいますか?
Jan 16, 2017, 11:49 AM
zadawさん:
発売されたらすぐに 1機購入するつもりです。送信機へのプログラムはすでに終わっています。飛行性能にあまり期待はしていませんが、私は 180CFX ばかり飛ばしていたので少々飽きてきました。Nano CPS と 180CFX 以来、Blade ヘリの品質が上がったようですから、初物に飛びついても外れを引く危険性は少なくなったのではないでしょうか?
バッテリーも買うつもりです。この 550mah バッテリーは、私が 180CFX で使った中のベストのバッテリーです。
https://world.taobao.com/item/17944888041.htm
Jan 23, 2017, 03:56 PM
beqokさん:
zadawさんが紹介された Dualsky 300mah バッテリーのウェブサイトを見ました。しかし、中国語サイトで我々は注文できないようです。Eflite 以外のバッテリーで、 BLADE 130 S BNF で使えるバッテリーは他にありますか?
Jan 23, 2017, 04:23 PM
SilverSportさん:
私は 130X を飛ばす時、Hobby King の 450mah Nanotech バッテリーを使っています。これは良いです。しかし 130S の写真を見ると、バッテリーのプラグが JST に変わるようですが???
で、3S バッテリーですね・・・う~ん。
このサイトには 350 と 500mah が売っていますが、130S では使えそうにありません。CNHL の使えそうなバッテリーとなると、20C と 30C しかありません。
http://www.chinahobbyline.us/product/list/2.jhtml
Jan 23, 2017, 07:15 PM
Jasen40さん:
Hyperion には 240mah 3S があり、giant power には 300mah 3S があります。どちらもサイズ的には使えそうです。問題はほとんどの 300mah 3S バッテリーが長方形ですが、Eflite のは正方形だということです。もし使えるなら、これは安価で良いのですが・・・。
http://www.chinahobbyline.us/product/content/201511/476.html
---------------
Blade 130S が新発売された? (*^_^*)
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2784101-Blade-130-S-3D-CP-heli-with-motorized-tail/page11
---------------
Feb 03, 2017, 09:11 AM
beqokさん:
Helifreak に Eflite EFLB3003SJ30 バッテリーに関する情報が投稿されています。
Eflite EFLB3003SJ30 は、26gでサイズは 40mm x 17mm x 20mm だそうです。
私はこのスペックに合致する互換バッテリーをまだ発見できていません。
Feb 03, 2017, 02:44 PM
Jasen40さん:
それなら Hyperion 240mah 3S が使えるでしょう。それほど安くはないですが。
G3-CX0240-3S 11.1V 240mah 6.0A 10.8A 38.1 x 20.2 x 19.4 23.8g
Feb 10, 2017, 01:34 PM
JM66さん:
HH 社は Blade 130S の発売予定日を 2月中旬から 2月末に変更しました。
Feb 13, 2017, 02:03 PM
BillyWhizさん:
それなら Convergence を買いたいと思いますが、これがまたなかなか手に入りません!!!
Feb 14, 2017, 10:37 PM
HeliFlyer14さん:
ところで、Blade 130S のサーボはリニアですか、それともロータリーですか?
Feb 15, 2017, 12:35 AM
Thickfogさん:
リニアサーボですよ。
Feb 18, 2017, 10:41 AM
zadawさん:
Amain Hobbies の入荷予定日が延期されて、3月21日になっています!
Trex 150X を先に買っておいて正解でした。バッテリーはもう到着したというのに。
Feb 18, 2017, 11:08 AM
JM66さん:
笑! 今朝、私も Horizon のウェブサイトで発売延期(3月下旬)を知りました。気にせずに Blade 230S を楽しく飛ばしています。
Feb 18, 2017, 12:21 PM
nagasさん:
Horizon はいつもそうですから、驚くことはありません。
Blade 230S は素晴らしいヘリコプターで、私も楽しんでいましたが、今は外で飛ばすには寒すぎる(2月の英国)ので、もっぱら Phoenix シミュレータで練習したり、室内で Nano CPX を飛ばしています。
Feb 18, 2017, 12:39 PM
Thickfogさん:
英国の 2月! 笑。 2月のミシガンは華氏 20~30度ですが、私はまだ飛ばしていますよ。今日はなんと 62度。ワォ。
これからマウンテンバイクです。その後で飛ばしに行きます。
Feb 18, 2017, 10:51 PM
Thickfogさん:
結局、今日は飛ばせませんでした。明日こそヘリコプターの日にします!
Feb 21, 2017, 07:24 PM
HeliFlyer14さん:
Blade 130S のビデオを見直して、本当にこのヘリが欲しくて堪りません。このヘリは、背面飛行やループなどの練習用としては完璧なヘリコプターのようです。クラッシュしそうになったら、パニックボタンを押すだけです。
Feb 24, 2017, 08:40 AM
JM66さん:
予約した人の一部に Blade 130S が届いているようです。Helifreak にビデオが投稿されています。
Feb 24, 2017, 09:57 AM
targetingxmodさん:
この人が最初かも・・・。
(ビデオ)130S NIGHT FLIGHT
https://www.youtube.com/watch?v=nsMWTdNsMMk
Feb 25, 2017, 10:01 PM
HeliFlyer14さん:
非常に良さそうですね。
(ビデオ)Blade 130 S First Flight
https://www.youtube.com/watch?v=WUiuFoU3F_8#t=199.691609
---------------
発売延期されたはずなのに、予約した一部の人には届いています・・・。
ブラウンさんには 2月24日に発送されたそうです。(*^_^*)
http://diamond1223.blog.fc2.com/blog-entry-1322.html
---------------
Feb 03, 2017, 09:11 AM
beqokさん:
Helifreak に Eflite EFLB3003SJ30 バッテリーに関する情報が投稿されています。
Eflite EFLB3003SJ30 は、26gでサイズは 40mm x 17mm x 20mm だそうです。
私はこのスペックに合致する互換バッテリーをまだ発見できていません。
Feb 03, 2017, 02:44 PM
Jasen40さん:
それなら Hyperion 240mah 3S が使えるでしょう。それほど安くはないですが。
G3-CX0240-3S 11.1V 240mah 6.0A 10.8A 38.1 x 20.2 x 19.4 23.8g
Feb 10, 2017, 01:34 PM
JM66さん:
HH 社は Blade 130S の発売予定日を 2月中旬から 2月末に変更しました。
Feb 13, 2017, 02:03 PM
BillyWhizさん:
それなら Convergence を買いたいと思いますが、これがまたなかなか手に入りません!!!
Feb 14, 2017, 10:37 PM
HeliFlyer14さん:
ところで、Blade 130S のサーボはリニアですか、それともロータリーですか?
Feb 15, 2017, 12:35 AM
Thickfogさん:
リニアサーボですよ。
Feb 18, 2017, 10:41 AM
zadawさん:
Amain Hobbies の入荷予定日が延期されて、3月21日になっています!
Trex 150X を先に買っておいて正解でした。バッテリーはもう到着したというのに。
Feb 18, 2017, 11:08 AM
JM66さん:
笑! 今朝、私も Horizon のウェブサイトで発売延期(3月下旬)を知りました。気にせずに Blade 230S を楽しく飛ばしています。
Feb 18, 2017, 12:21 PM
nagasさん:
Horizon はいつもそうですから、驚くことはありません。
Blade 230S は素晴らしいヘリコプターで、私も楽しんでいましたが、今は外で飛ばすには寒すぎる(2月の英国)ので、もっぱら Phoenix シミュレータで練習したり、室内で Nano CPX を飛ばしています。
Feb 18, 2017, 12:39 PM
Thickfogさん:
英国の 2月! 笑。 2月のミシガンは華氏 20~30度ですが、私はまだ飛ばしていますよ。今日はなんと 62度。ワォ。
これからマウンテンバイクです。その後で飛ばしに行きます。
Feb 18, 2017, 10:51 PM
Thickfogさん:
結局、今日は飛ばせませんでした。明日こそヘリコプターの日にします!
Feb 21, 2017, 07:24 PM
HeliFlyer14さん:
Blade 130S のビデオを見直して、本当にこのヘリが欲しくて堪りません。このヘリは、背面飛行やループなどの練習用としては完璧なヘリコプターのようです。クラッシュしそうになったら、パニックボタンを押すだけです。
Feb 24, 2017, 08:40 AM
JM66さん:
予約した人の一部に Blade 130S が届いているようです。Helifreak にビデオが投稿されています。
Feb 24, 2017, 09:57 AM
targetingxmodさん:
この人が最初かも・・・。
(ビデオ)130S NIGHT FLIGHT
https://www.youtube.com/watch?v=nsMWTdNsMMk
Feb 25, 2017, 10:01 PM
HeliFlyer14さん:
非常に良さそうですね。
(ビデオ)Blade 130 S First Flight
https://www.youtube.com/watch?v=WUiuFoU3F_8#t=199.691609
---------------
発売延期されたはずなのに、予約した一部の人には届いています・・・。
ブラウンさんには 2月24日に発送されたそうです。(*^_^*)
http://diamond1223.blog.fc2.com/blog-entry-1322.html
Blade 130S の、RCG での初インプレ
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2784101-Blade-130-S-3D-CP-heli-with-motorized-tail/page14
---------------
Mar 03, 2017, 11:39 AM
stringrazorさん:
Blade 130S をすでに飛ばした方はいらっしゃいませんか? HH のサイトではバックオーダーになっています。FB Blade group に誰かが持っているとの投稿がありましたが、どこの人かはわかりません。
Blade 130S が、130X や MCPXBL そして HiSky 100S と較べてどうなのか、とても興味があります。
Mar 03, 2017, 12:51 PM
Thickfogさん:
YouTube に少しありますね。
HCP 100S は 2機持っていますが、私には小さすぎてゴミです。こんなロボットのような操作感のヘリはこれまで見たことがありません。テールのラグも酷いです。
130X には問題があって、2S でした。
mCPX BL は小さくて、3S でないし、操作感に特筆すべきものはありません。
新型 Blade 130S は XK ヘリコプターのようなハンドリングです。それで良いと思います。
これは見かけとは違ったクラスのヘリのように見えます。それを期待しましょう。
Mar 03, 2017, 01:05 PM
motp4tj1さん:
1機持っていますし、これが大好きです。このヘリは成功すると思います。こちらは毎日風があるので、まだそれほど飛ばしていません。風が吹いている時に外で数回フリップし、屋内と屋外で少しホバリングした程度です。Glacier 450mAh 3S バッテリーで飛ばしてみるつもりです。私は Glacier 450mAh を 2本とストックのバッテリーを 3本持っています。
Mar 03, 2017, 01:27 PM
stringrazorさん:
motp4tj1さん。ヘッド、スワッシュ、シャフト、メインギア、ブレードなどに 130S 独自のパーツが使われていますか? もしそうなら、他と比較してどうですか?
私はいつも家の周囲の狭い空域で飛ばしており、操縦も上手くありませんが、3S バッテリーで飛ばしたいと思っています。狭い場所なので、3D 飛行はやりません。
Mar 03, 2017, 03:44 PM
Thickfogさん:
ヘッド、グリップ、ハブ等は 180CFX のものと同じです。
その他は、130S 独自のパーツです。
Mar 03, 2017, 04:03 PM
Thickfogさん:
ビデオです。私が飛ばしているものではありません。
(ビデオ)BLADE 130S, 3D FLIGHT no music
https://www.youtube.com/watch?v=4eMIoZosw2Q
(ビデオ)Blade 130S Unboxing and review!
https://www.youtube.com/watch?v=PxAC5iZZGOY
(ビデオ)Blade 130s
https://www.youtube.com/watch?v=vp_pewmOwDA
(ビデオ)Blade 130s playing
https://www.youtube.com/watch?v=KSmQZsUM2Fs
Mar 04, 2017, 04:27 PM
robert1000さん:
地元の模型店に Blade 130S が 4つ届きました。BNF が 2機と RTF が 2機です。私は今朝、その中の RTF を 1機受け取りました。DX6 送信機で午後にテスト飛行しました。300mah バッテリーを充電して、高回転でスタント飛行しちょうど 3分間飛びました。再充電は 290mah でした。
飛ばしてみると、130 サイズよりももっと大きいヘリに感じます。フリップ、ロールなどを非常に快適に行うことができ、とても安定しています。3分しか飛びませんから、バッテリーを追加注文しました。
---------------
---------------
Mar 03, 2017, 11:39 AM
stringrazorさん:
Blade 130S をすでに飛ばした方はいらっしゃいませんか? HH のサイトではバックオーダーになっています。FB Blade group に誰かが持っているとの投稿がありましたが、どこの人かはわかりません。
Blade 130S が、130X や MCPXBL そして HiSky 100S と較べてどうなのか、とても興味があります。
Mar 03, 2017, 12:51 PM
Thickfogさん:
YouTube に少しありますね。
HCP 100S は 2機持っていますが、私には小さすぎてゴミです。こんなロボットのような操作感のヘリはこれまで見たことがありません。テールのラグも酷いです。
130X には問題があって、2S でした。
mCPX BL は小さくて、3S でないし、操作感に特筆すべきものはありません。
新型 Blade 130S は XK ヘリコプターのようなハンドリングです。それで良いと思います。
これは見かけとは違ったクラスのヘリのように見えます。それを期待しましょう。
Mar 03, 2017, 01:05 PM
motp4tj1さん:
1機持っていますし、これが大好きです。このヘリは成功すると思います。こちらは毎日風があるので、まだそれほど飛ばしていません。風が吹いている時に外で数回フリップし、屋内と屋外で少しホバリングした程度です。Glacier 450mAh 3S バッテリーで飛ばしてみるつもりです。私は Glacier 450mAh を 2本とストックのバッテリーを 3本持っています。
Mar 03, 2017, 01:27 PM
stringrazorさん:
motp4tj1さん。ヘッド、スワッシュ、シャフト、メインギア、ブレードなどに 130S 独自のパーツが使われていますか? もしそうなら、他と比較してどうですか?
私はいつも家の周囲の狭い空域で飛ばしており、操縦も上手くありませんが、3S バッテリーで飛ばしたいと思っています。狭い場所なので、3D 飛行はやりません。
Mar 03, 2017, 03:44 PM
Thickfogさん:
ヘッド、グリップ、ハブ等は 180CFX のものと同じです。
その他は、130S 独自のパーツです。
Mar 03, 2017, 04:03 PM
Thickfogさん:
ビデオです。私が飛ばしているものではありません。
(ビデオ)BLADE 130S, 3D FLIGHT no music
https://www.youtube.com/watch?v=4eMIoZosw2Q
(ビデオ)Blade 130S Unboxing and review!
https://www.youtube.com/watch?v=PxAC5iZZGOY
(ビデオ)Blade 130s
https://www.youtube.com/watch?v=vp_pewmOwDA
(ビデオ)Blade 130s playing
https://www.youtube.com/watch?v=KSmQZsUM2Fs
Mar 04, 2017, 04:27 PM
robert1000さん:
地元の模型店に Blade 130S が 4つ届きました。BNF が 2機と RTF が 2機です。私は今朝、その中の RTF を 1機受け取りました。DX6 送信機で午後にテスト飛行しました。300mah バッテリーを充電して、高回転でスタント飛行しちょうど 3分間飛びました。再充電は 290mah でした。
飛ばしてみると、130 サイズよりももっと大きいヘリに感じます。フリップ、ロールなどを非常に快適に行うことができ、とても安定しています。3分しか飛びませんから、バッテリーを追加注文しました。
---------------
新型 Blade 130S に初期不良の疑い? _1
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2784101-Blade-130-S-3D-CP-heli-with-motorized-tail/page14
---------------
Mar 05, 2017, 03:51 AM
DocBullさん:
昨日、手に入れました。私の航空部隊のメンバーに加わり 180CFX と T-Rex 150X の間に並びました。

今日、数回ホバリングして自分に合ったレートに調整していると、ESC に何か問題があるのかパワーが低下するような感じがしました。すぐにリセットしたところ、それで問題が解決したように思いました。
しかし、4回目の飛行で同じ問題が発生しました。そして、部分的な電圧低下が起きたのか、約50フィートのフライアウェイを始めました。ノーマルモードでスロットルを下げても、モーターの回転が落ちませんでした。降下させようとアイドルアップ2 に切り替えましたが、ダメでした。また、送信機と受信機が完全にバインドしているようにも感じませんでした。ちょっと心配です。私はこれが 230S のようになり、 Apache のようにならないことを願っています。
Blade 130S で私と同じ問題を抱えている方はいらっしゃいますか?
Mar 05, 2017, 08:50 AM
Jakkさん:
DocBullさん、私は 230S であなたとまったく同じ経験をしました。最初の 2回の飛行で、パワーが低下してコントロールを失いました。原因は私のプログラムミスでした。パニックリカバリー機能をフリップスイッチに設定したため問題が起きたことが後でわかりました。正しく設定を行うと、正常な 230S と同じように飛びました。ですから、あなたも送信機の設定をチェックしてみて下さい。
Mar 05, 2017, 11:54 AM
Thickfogさん:
DocBullさん、それはまさにベイルアウト(管理人注: bailout=緊急脱出、パニックリカバリーのことか?)そのものの動作です。私は 230S で誤ってそれをオンにして、ヘリコプターをなくすところでした。ヘリを約 1マイル追いかけたところで、ヘリのバッテリーがなくなり墜落しました。その時は原因がわかりませんでしたが、後ですべてを理解しました。
Mar 05, 2017, 08:23 PM
3Dplankさん:
130X のキャノピーを試してみた方はいらっしゃいますか?
Mar 05, 2017, 09:41 PM
DocBullさん:
みなさん、ありがとうございます。これまでのところは大丈夫です。私は DX9 送信機のパニックボタンの設定を外して、それをダブルトグルスイッチに割り当てました。それ以後、パワーダウン現象はなくなりました。外は風雨が強いので、室内でホバリングしました。それをビデオに撮りました。Nano CPS もビデオに入れました。
(ビデオ)Many Blade Helicopters, T-Rex, XIRO Quad. Indoor rainy day hovering, crash and ceiling scrape.
https://www.youtube.com/watch?v=ZZylS5tfIbg
Mar 06, 2017, 10:44 AM
Bravedanさん:
3Dplankさん。私の持っている 2つのグラスファイバーの 130X キャノピーは、130S に取り付けることができます。しかし、前の余裕はわずかしかなく、バッテリーはストラップできつく締めて付けています。
純正の 130S キャノピーは、130X に取り付けることができません。
両機のスキッドは、一見すると同じに見えますが、違っています。
Mar 06, 2017, 12:00 PM
Bravedanさん:
私は約 10年間のラジコンヘリコプター経験があります。曲芸的な 3D は得意ではありませんが、高速飛行が好きなので固定翼機でやるアクロバッドはやります。
さて、私は新しい Blade 130S を箱から出して、各部をチェックし、DX9 送信機とバインドしました。マニュアルの言う 11mS ではなく、DSMX 22mS でバインドしました。3回試みましたが、22mS でしかバインドできませんでした。
Blade の言うとおり 300mAh 3S バッテリーを試しましたが、これは重心がテール寄りになります。で、使うのを止めました。
180CFX で普通に使っている 450mAh 3S バッテリーの方がはるかにバランスが良いですから、今はこれを使っています。それでもまだ少しテールヘビーです。
昨日、狭いダイニングルームでホバリングだけやりました。2バッテリー飛ばして、すべて OK でした。
今朝、仲間といっしょに屋内(スポーツホール)で飛ばしました。
450mAh 3S バッテリーで 3パック飛ばしました。高速サーキット飛行とフィギュア8、ピルエットで 5分30秒飛んでまだ余裕がありました。アイドルアップする前に、パニックモードのテストをしました。4本目のバッテリーに替えて、同じように飛ばしましたが、何も問題はありませんでした。
この時点で、安全な距離を取って着陸させようとしましたが、着陸寸前に突然モーターがフル回転してテールはグリップを失いました。スロットルカットしてモーターを止めようとしましたが、ヘリが他の人に当たりそうになったので、私はヘリを手づかみしました。ブレードが当たって右手の親指が 2箇所切れて血が出ました。でも、あなただってこんな時は、手づかみするでしょ? 一瞬のことで、スロットルホールドの効果がありませんでした。もちろん、私の手からは送信機が落ちました・・・。
送信機を掴んだ後、ノーマルモードでスロットルをゼロ位置まで下げようとしました。(私は反応が遅れて、スロットルホールドスイッチをオンにしていませんでした。ノーマルモードだったので、スロットルホールドスイッチに指をかけていなかったのです。)安全には気をつけましょう!!
エラーはこうして起き、それは通常のスロットル操作に戻るまでに 15~20秒間続きました。4人の人間がそれを証明します。4人とも送信機がノーマルモードにあることを確認しました。そして、スロットルは閉じていましたが、メインモーターとテールモーターがまだ回転していました。
この DX9 送信機では何の問題もなく、これまでに CPS、130X、130X BO-105、そして 2機の飛行機を飛ばしています。
帰宅して徹底的に調べました。唯一見つけたのが、メインギアの歯の 1つがちょっと荒れていたことですが、ギアのかみ合わせは正常でスムーズに回転します。見たところ、それ以外のダメージはありません。
原因がわかりません。離陸とホバリングを試してみましたが完璧でした。今は風が強くて、外で飛ばすことができません。
とにかく心配です!
Mar 06, 2017, 01:01 PM
DocBullさん:
Bravedanさん。あなたの投稿を読んでとても心配になりました。私は Blade 130S の箱を開けて、ホバリングしてから、公園に行きました。公園で、おなたと非常によく似た問題に遭遇し、帰宅してから DX9 送信機のスイッチ A にパニックリカバリーをセットしました。それ以後、数回のホバリングはしていますが、まだ本格的な飛行はやっていません。また、私の DX9 送信機では 11ms で問題なくバインドできました。
私は 1ダース以上のヘリコプターを持っています。Blade は Nano CPS から 450-3D flybar と 360cfx を持っています。450以外はすべて新品で購入し、自分で設定しました。何も自慢したいワケではありません、私はみなさんから毎日学習していますが、まだ初心者レベルです。しかし、Blade ヘリのことならそこそこ理解しています。また、 Trex 150X その他や、この Blade 130S も持っています・・・。
正直に言えば、私は Blade 130S に嫌な感じを持っています、何かがおかしいです。たった 1回だけの公園での飛行では、スロットル/ESC と送信機/受信機の問題が、同時に起きているように思えました。私は本当にこのヘリを飛ばしたいです。これは Blade 230S に非常に似た感じがします。しかしまた、このヘリに設計上の欠陥があっても私は驚きません。
やるべき唯一のことはスロットルアップです。
Mar 06, 2017, 01:36 PM
Thickfogさん:
私はこの問題が明らかになるまで、購入は控えるつもりです。我々はベータテスターではありません。Blade 130S は非常に高価なヘリコプターです。
それは発売時点で 100%完成されているべきです。
---------------
---------------
Mar 05, 2017, 03:51 AM
DocBullさん:
昨日、手に入れました。私の航空部隊のメンバーに加わり 180CFX と T-Rex 150X の間に並びました。

今日、数回ホバリングして自分に合ったレートに調整していると、ESC に何か問題があるのかパワーが低下するような感じがしました。すぐにリセットしたところ、それで問題が解決したように思いました。
しかし、4回目の飛行で同じ問題が発生しました。そして、部分的な電圧低下が起きたのか、約50フィートのフライアウェイを始めました。ノーマルモードでスロットルを下げても、モーターの回転が落ちませんでした。降下させようとアイドルアップ2 に切り替えましたが、ダメでした。また、送信機と受信機が完全にバインドしているようにも感じませんでした。ちょっと心配です。私はこれが 230S のようになり、 Apache のようにならないことを願っています。
Blade 130S で私と同じ問題を抱えている方はいらっしゃいますか?
Mar 05, 2017, 08:50 AM
Jakkさん:
DocBullさん、私は 230S であなたとまったく同じ経験をしました。最初の 2回の飛行で、パワーが低下してコントロールを失いました。原因は私のプログラムミスでした。パニックリカバリー機能をフリップスイッチに設定したため問題が起きたことが後でわかりました。正しく設定を行うと、正常な 230S と同じように飛びました。ですから、あなたも送信機の設定をチェックしてみて下さい。
Mar 05, 2017, 11:54 AM
Thickfogさん:
DocBullさん、それはまさにベイルアウト(管理人注: bailout=緊急脱出、パニックリカバリーのことか?)そのものの動作です。私は 230S で誤ってそれをオンにして、ヘリコプターをなくすところでした。ヘリを約 1マイル追いかけたところで、ヘリのバッテリーがなくなり墜落しました。その時は原因がわかりませんでしたが、後ですべてを理解しました。
Mar 05, 2017, 08:23 PM
3Dplankさん:
130X のキャノピーを試してみた方はいらっしゃいますか?
Mar 05, 2017, 09:41 PM
DocBullさん:
みなさん、ありがとうございます。これまでのところは大丈夫です。私は DX9 送信機のパニックボタンの設定を外して、それをダブルトグルスイッチに割り当てました。それ以後、パワーダウン現象はなくなりました。外は風雨が強いので、室内でホバリングしました。それをビデオに撮りました。Nano CPS もビデオに入れました。
(ビデオ)Many Blade Helicopters, T-Rex, XIRO Quad. Indoor rainy day hovering, crash and ceiling scrape.
https://www.youtube.com/watch?v=ZZylS5tfIbg
Mar 06, 2017, 10:44 AM
Bravedanさん:
3Dplankさん。私の持っている 2つのグラスファイバーの 130X キャノピーは、130S に取り付けることができます。しかし、前の余裕はわずかしかなく、バッテリーはストラップできつく締めて付けています。
純正の 130S キャノピーは、130X に取り付けることができません。
両機のスキッドは、一見すると同じに見えますが、違っています。
Mar 06, 2017, 12:00 PM
Bravedanさん:
私は約 10年間のラジコンヘリコプター経験があります。曲芸的な 3D は得意ではありませんが、高速飛行が好きなので固定翼機でやるアクロバッドはやります。
さて、私は新しい Blade 130S を箱から出して、各部をチェックし、DX9 送信機とバインドしました。マニュアルの言う 11mS ではなく、DSMX 22mS でバインドしました。3回試みましたが、22mS でしかバインドできませんでした。
Blade の言うとおり 300mAh 3S バッテリーを試しましたが、これは重心がテール寄りになります。で、使うのを止めました。
180CFX で普通に使っている 450mAh 3S バッテリーの方がはるかにバランスが良いですから、今はこれを使っています。それでもまだ少しテールヘビーです。
昨日、狭いダイニングルームでホバリングだけやりました。2バッテリー飛ばして、すべて OK でした。
今朝、仲間といっしょに屋内(スポーツホール)で飛ばしました。
450mAh 3S バッテリーで 3パック飛ばしました。高速サーキット飛行とフィギュア8、ピルエットで 5分30秒飛んでまだ余裕がありました。アイドルアップする前に、パニックモードのテストをしました。4本目のバッテリーに替えて、同じように飛ばしましたが、何も問題はありませんでした。
この時点で、安全な距離を取って着陸させようとしましたが、着陸寸前に突然モーターがフル回転してテールはグリップを失いました。スロットルカットしてモーターを止めようとしましたが、ヘリが他の人に当たりそうになったので、私はヘリを手づかみしました。ブレードが当たって右手の親指が 2箇所切れて血が出ました。でも、あなただってこんな時は、手づかみするでしょ? 一瞬のことで、スロットルホールドの効果がありませんでした。もちろん、私の手からは送信機が落ちました・・・。
送信機を掴んだ後、ノーマルモードでスロットルをゼロ位置まで下げようとしました。(私は反応が遅れて、スロットルホールドスイッチをオンにしていませんでした。ノーマルモードだったので、スロットルホールドスイッチに指をかけていなかったのです。)安全には気をつけましょう!!
エラーはこうして起き、それは通常のスロットル操作に戻るまでに 15~20秒間続きました。4人の人間がそれを証明します。4人とも送信機がノーマルモードにあることを確認しました。そして、スロットルは閉じていましたが、メインモーターとテールモーターがまだ回転していました。
この DX9 送信機では何の問題もなく、これまでに CPS、130X、130X BO-105、そして 2機の飛行機を飛ばしています。
帰宅して徹底的に調べました。唯一見つけたのが、メインギアの歯の 1つがちょっと荒れていたことですが、ギアのかみ合わせは正常でスムーズに回転します。見たところ、それ以外のダメージはありません。
原因がわかりません。離陸とホバリングを試してみましたが完璧でした。今は風が強くて、外で飛ばすことができません。
とにかく心配です!
Mar 06, 2017, 01:01 PM
DocBullさん:
Bravedanさん。あなたの投稿を読んでとても心配になりました。私は Blade 130S の箱を開けて、ホバリングしてから、公園に行きました。公園で、おなたと非常によく似た問題に遭遇し、帰宅してから DX9 送信機のスイッチ A にパニックリカバリーをセットしました。それ以後、数回のホバリングはしていますが、まだ本格的な飛行はやっていません。また、私の DX9 送信機では 11ms で問題なくバインドできました。
私は 1ダース以上のヘリコプターを持っています。Blade は Nano CPS から 450-3D flybar と 360cfx を持っています。450以外はすべて新品で購入し、自分で設定しました。何も自慢したいワケではありません、私はみなさんから毎日学習していますが、まだ初心者レベルです。しかし、Blade ヘリのことならそこそこ理解しています。また、 Trex 150X その他や、この Blade 130S も持っています・・・。
正直に言えば、私は Blade 130S に嫌な感じを持っています、何かがおかしいです。たった 1回だけの公園での飛行では、スロットル/ESC と送信機/受信機の問題が、同時に起きているように思えました。私は本当にこのヘリを飛ばしたいです。これは Blade 230S に非常に似た感じがします。しかしまた、このヘリに設計上の欠陥があっても私は驚きません。
やるべき唯一のことはスロットルアップです。
Mar 06, 2017, 01:36 PM
Thickfogさん:
私はこの問題が明らかになるまで、購入は控えるつもりです。我々はベータテスターではありません。Blade 130S は非常に高価なヘリコプターです。
それは発売時点で 100%完成されているべきです。
---------------
新型 Blade 130S に初期不良の疑い? _2
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2784101-Blade-130-S-3D-CP-heli-with-motorized-tail/page16
---------------
Mar 06, 2017, 02:09 PM
nagasさん:
発売直後に購入した人はベータテスターになることは確実です。無料のテスターではなく、わざわざお金を払ってベータテスターになるのです!
これはやむを得ないことです。
Blade 230S のファームウェアも、最初は同じ問題を抱えていました。
私が買った最初の 230S もそうだったので、嫌になりました。
しかし、ファームウェアがアップデートされてから、すっかり改善されて、今や私の 230S は素晴らしく良く飛びます!
私は Horizon Hobby が大好きでもあり、大嫌いでもあります!
Mar 06, 2017, 01:51 PM
targetingxmodさん:
新製品が出るたびに、今年も同じことがまだ続いています。我々はそれを承知しているべきです。繰り返し、繰り返し、繰り返し、同じことが起きています!!
しかし、結論を出すのはまだ早すぎます・・・、もう少し他のレポートが出るのを待ちましょう。
とにかく・・・200SRX で我々がやったように、それを直すことを試みましょう・・・。
130S の ESC の商品番号(モデル番号)は何ですか??? 230S や 200S? のものと違いますか? ESC の商品番号は違っていますか?
Mar 06, 2017, 02:35 PM
Thickfogさん:
ちぇっ、Horizon Hobby は 2014年に 100% 従業員所有の会社から、投資家が所有する普通の会社に変わりました。それ以来、経営者はゴミのような製品を出して、我々にアップグレードのためのケーブルを買わせてきました。ご存じのように、彼らは収入目標を達成する必要があるんです。
しかし彼らは、「従業員持ち株制度があるから、Horizon は従業員所有の会社だ」と主張しています。でも、それは真の従業員所有会社とはほど遠いものです。
230S のフロント・カンチレバー・フレームの計画的陳腐化を見て下さい。カモン(Come on)。「そりゃいいね」なんて言う単純な人間はいませんよ! カモン。交換パーツ = 売り上げ&利益 です。ゲームアップですよ、Horizon/Bladeさん。
私は Blade 130S を買わないと思います。これは何度も何度も繰り返されてきた問題です。彼らはなぜこれらの問題をテストで発見できないのですか? ええ、230S の時と同じです。信じられません。しかし、みなさん。我々がファームウェアをアップデートするには、18ドル払ってこの素晴らしいケーブルを買わざるを得ません。ワォ。
私は少し大きい Oxy 2 を買おうと思います。そして電装品は自分で選択したものを使います。
Mar 06, 2017, 05:19 PM
Bush Pusherさん:
130S の ESC は、Apache(管理人注: 評判の良くないスケールヘリ)と同じデュアルブラシレス ESC です。
Mar 06, 2017, 06:40 PM
Steve_さん:
130S の キャノピーにはどの程度の余裕がありますか?
我々が 200SRX でやったように、2つめの ESC を搭載できるかどうか疑問です。
私が改造した 200SRX(テール用に Castle Talon 15 搭載)は、数ヶ月飛ばしていませんが、まだ元気です。
Mar 06, 2017, 07:13 PM
DocBullさん:
Bush Pusherさん。う~ん、その ESC のせいですかね。私が調べなかったのが失敗の元でした。私の Apache はゴミのように飛んで墜落したので、Horizon Hobby に送り返しましたが、修理できるか廃棄になるかわかりません。私は 130S にはとてもがっかりしました。買った Blade 製品の中での最悪ヘリです。私は宣伝ビデオに騙されました。私の 130S は、宣伝ビデオの中の 130S の半分以下の飛びしかできません。
相変わらず風が非常に強いので、今日は外で飛ばすことができません。しかし、明朝飛ばして見て、どうだったかをみなさんにご報告します。私は 130S が、私の大好きな 230S のように飛ぶことを本当に願っています。
Mar 07, 2017, 09:39 AM
targetingxmodさん:
Bush Pusherさん。本当ですか? OK・・・。
わかりました。
200SRX の ESC の話をしましょう・・・笑!
本当に、信じられない!
しかし、我々にはもっと不具合の事例レポートが必要です!
逆に・・・もしそれが事実なら、それは 200SRX の ESC のような旧式のデュアル ESC です・・・彼らはなぜ、素晴らしい 230S の ESC を使わなかったのでしょうか? 搭載スペースがないから?
---------------
---------------
Mar 06, 2017, 02:09 PM
nagasさん:
発売直後に購入した人はベータテスターになることは確実です。無料のテスターではなく、わざわざお金を払ってベータテスターになるのです!
これはやむを得ないことです。
Blade 230S のファームウェアも、最初は同じ問題を抱えていました。
私が買った最初の 230S もそうだったので、嫌になりました。
しかし、ファームウェアがアップデートされてから、すっかり改善されて、今や私の 230S は素晴らしく良く飛びます!
私は Horizon Hobby が大好きでもあり、大嫌いでもあります!
Mar 06, 2017, 01:51 PM
targetingxmodさん:
新製品が出るたびに、今年も同じことがまだ続いています。我々はそれを承知しているべきです。繰り返し、繰り返し、繰り返し、同じことが起きています!!
しかし、結論を出すのはまだ早すぎます・・・、もう少し他のレポートが出るのを待ちましょう。
とにかく・・・200SRX で我々がやったように、それを直すことを試みましょう・・・。
130S の ESC の商品番号(モデル番号)は何ですか??? 230S や 200S? のものと違いますか? ESC の商品番号は違っていますか?
Mar 06, 2017, 02:35 PM
Thickfogさん:
ちぇっ、Horizon Hobby は 2014年に 100% 従業員所有の会社から、投資家が所有する普通の会社に変わりました。それ以来、経営者はゴミのような製品を出して、我々にアップグレードのためのケーブルを買わせてきました。ご存じのように、彼らは収入目標を達成する必要があるんです。
しかし彼らは、「従業員持ち株制度があるから、Horizon は従業員所有の会社だ」と主張しています。でも、それは真の従業員所有会社とはほど遠いものです。
230S のフロント・カンチレバー・フレームの計画的陳腐化を見て下さい。カモン(Come on)。「そりゃいいね」なんて言う単純な人間はいませんよ! カモン。交換パーツ = 売り上げ&利益 です。ゲームアップですよ、Horizon/Bladeさん。
私は Blade 130S を買わないと思います。これは何度も何度も繰り返されてきた問題です。彼らはなぜこれらの問題をテストで発見できないのですか? ええ、230S の時と同じです。信じられません。しかし、みなさん。我々がファームウェアをアップデートするには、18ドル払ってこの素晴らしいケーブルを買わざるを得ません。ワォ。
私は少し大きい Oxy 2 を買おうと思います。そして電装品は自分で選択したものを使います。
Mar 06, 2017, 05:19 PM
Bush Pusherさん:
130S の ESC は、Apache(管理人注: 評判の良くないスケールヘリ)と同じデュアルブラシレス ESC です。
Mar 06, 2017, 06:40 PM
Steve_さん:
130S の キャノピーにはどの程度の余裕がありますか?
我々が 200SRX でやったように、2つめの ESC を搭載できるかどうか疑問です。
私が改造した 200SRX(テール用に Castle Talon 15 搭載)は、数ヶ月飛ばしていませんが、まだ元気です。
Mar 06, 2017, 07:13 PM
DocBullさん:
Bush Pusherさん。う~ん、その ESC のせいですかね。私が調べなかったのが失敗の元でした。私の Apache はゴミのように飛んで墜落したので、Horizon Hobby に送り返しましたが、修理できるか廃棄になるかわかりません。私は 130S にはとてもがっかりしました。買った Blade 製品の中での最悪ヘリです。私は宣伝ビデオに騙されました。私の 130S は、宣伝ビデオの中の 130S の半分以下の飛びしかできません。
相変わらず風が非常に強いので、今日は外で飛ばすことができません。しかし、明朝飛ばして見て、どうだったかをみなさんにご報告します。私は 130S が、私の大好きな 230S のように飛ぶことを本当に願っています。
Mar 07, 2017, 09:39 AM
targetingxmodさん:
Bush Pusherさん。本当ですか? OK・・・。
わかりました。
200SRX の ESC の話をしましょう・・・笑!
本当に、信じられない!
しかし、我々にはもっと不具合の事例レポートが必要です!
逆に・・・もしそれが事実なら、それは 200SRX の ESC のような旧式のデュアル ESC です・・・彼らはなぜ、素晴らしい 230S の ESC を使わなかったのでしょうか? 搭載スペースがないから?
---------------