fc2ブログ

E-flite Convergence VTOL(コンバージェンス VTOL)新登場!

前にちょっとご紹介した、E-flite Convergence VTOL(コンバージェンス VTOL)について、少し情報を集めてみましょう。ヘリファンから見ても、非常に興味深い機体です。(^_^)

RC Groups では「電動飛行機カテゴリ」にメインのスレッドが立っていて人気化していますが、「マイクロヘリ・カテゴリ」にも"The Heli-Plane from Horizon hobby? Convergence?"という小さなスレッドがあります。まずはこちらから。

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2758391-The-Heli-Plane-from-Horizon-hobby-Convergence


---------------

Oct 13, 2016, 04:19 PM
targetingxmodさん:

(ビデオ)E-flite Convergence VTOL BNF Basic & PNP
https://www.youtube.com/watch?v=HNedXQ_jhYo&


これ、とてもいいですね~。

ヘリコプターのようにホバリングできるし、ドローンのように飛んで・・・ホバリングできます。そして飛行機としても飛べます?

自分自身へのクリスマス・プレゼントはこれに決めました! 私の初めての飛行機です!


Oct 13, 2016, 06:11 PM
rotoristさん:

カッコイイ、ジェット機のような形の発砲スチロールのドローンです。
耐久性はどれくらいあるのでしょう。早くレビューが読みたいです。(耐久性は低そう)

私はパスします。

なぜなら、私はロータリスト(rotorist)ですから。



Oct 14, 2016, 04:02 PM
dadioさん:

飛行機モード(plane mode)で、固定翼をコントロールして飛行機のように飛ぶのなら、面白いでしょう。しかし、以前のこのタイプは回転翼をコントロールして飛んでいましたのでダルい飛行でした。VTOL 機としてきちんと作られていたら面白かったでしょう。



Oct 14, 2016, 05:36 PM
gdenton3さん:

dadioさん。エレボンがありますよ。



Oct 24, 2016, 04:46 PM
The Flyin Beardoさん:

何にせよ、あまりにも値段が高過ぎます・・・
けれども、格好良くて、素晴らしいパークフライヤーですね。



Nov 17, 2016, 09:18 PM
Thickfogさん:

これはクールですね!



Nov 24, 2016, 12:26 PM
Zoideさん:

最初はちょっとどうかと思いましたが、ビデオを見るとクールな飛行機に見えます。



Dec 01, 2016, 10:25 AM
dankar04さん:

Very cool ! 固定翼についているモーターで飛行機のように飛び、かつ、それがヘリ/クアッド・モードに自動的に遷移します。Horizon Hobby はたまに良いものを出します。私はゴミのようなコレクションを売却して、これを買いたいと思います。



Dec 03, 2016, 01:53 AM
Calciferさん:

もう発売されましたか? 手に入れた方はいらっしゃいますか? どうでしたか?



Dec 03, 2016, 10:06 PM
Swishman6さん:

はい、昨日 1機買いました。昨夜中に設定を終え、どんな風に飛ぶのか本当に見たかったんです。それで午前 3時に裏庭に持ち出して 1バッテリーだけホバリングさせました。機体は前進しようとするので、私は前進させまいとがんばりました。結果的には、非常にコントローラブルなホバリングでした。

今朝は雨でしたので、午後まで待ちました。ホバリングから始めて、あたりを動き回りました。次に私がスイッチを切り替えると、かなり早く動きました。それでスイッチをいったん戻して、スイッチを飛行機モードにしました。

ワオ。まるで小さな発砲スチロールの飛行機のように速く飛びます。飛行機として数航過させてから、ホバリング・モードに切り替えました。奇妙な音がして、素早くホバリングに入ります。着陸させました。

そして私は E-flite Convergence VTOL との恋に落ちました。



Dec 03, 2016, 10:25 PM
Zoideさん:

Swishman6さん。ビデオをお願いします!



Dec 04, 2016, 02:59 AM
Calciferさん:

私もビデオを希望します。

唯一の気がかりは価格です・・・。価格を調べたら、499米国ドル (670オーストラリアドル) でした。発砲スチロールとしては高過ぎますし、他に送信機も必要です。



Dec 31, 2016, 07:14 PM
mt_flyerさん:

私も買いました・・・とてもクールです・・・素晴らしい飛行をします。



Jan 01, 2017, 03:29 AM
Calciferさん:

mt_flyerさん。レビューしていただけませんか? 価格はもう「バカ高い値段」から下がりましたか? それともまだ高いままですか?

私も 1機欲しいです。

---------------


次回から、「電動飛行機カテゴリ」のメインスレッド(すでに 270ページ近い投稿があります!!!)を読んでみましょう。(^_^)






E-flite Convergence VTOL(コンバージェンス VTOL) の概要

RC Groups の以下の関連スレッドから翻訳します。

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2757797-NEW-E-flite-Convergence-VTOL

---------------

NEW - E-flite Convergence VTOL

Oct 12, 2016, 05:13 PM
By Jim T. Graham (Administrator)

170111_1 E-flite Convergence VTOL


今しばらく Horizon の新型機はベールに包まれたままです。新型機は Convergence(コンバージェンス)という名の VTOL 機と公表されています。垂直に離陸して、飛行機のように飛ぶことができます。また、マルチローターのように飛ぶこともできます。ヘリから飛行機に非常にスムーズに遷移して、とても簡単に飛ぶように設計されています。



From Horizon(Horizon から)

概 要: ユニークなデザインの Convergence VTOL パークフライヤーは、専用のフライトコントロール・ソフトウェアにより敏捷性と安定性の両方を最大限に引き出し、マルチローターの飛行と飛行機の飛行を切り替えることができます。

170111_2 E-flite Convergence VTOL


Convergence パークフライヤーは 3つのブラシレスモーターを装備し、シンプルで洗練されたデルタウイング・デザインを採用しています。3つのブラシレスモーターのうち、2つは翼に取り付けられ、1つはテールの固定位置に取り付けられています。

マルチローター飛行では、翼に取り付けられたモーターが垂直位置に遷移し、テールの固定モーターとともに各プロペラが水平回転して揚力を得て飛行をコントロールします。
飛行機としての飛行では、翼に取り付けられたモーターが水平位置に遷移し、モデルのエレボンでのピッチとバンクのコントロールに変わります。飛行機モードで飛行中のヨーコントロールは、左右の翼に取り付けられたモーターの推力差によって行います。



Exclusive Flight Control(専用のフライトコントロール)

フライトコントロール・ソフトウェアは設計者の Mike McConville によって絶妙に調整されたものなので、どんなラジコンパイロットでも VTOL 飛行の楽しさを体験することができます。


Transition(遷 移)

マルチローターから飛行機の飛行への遷移は、スイッチを切り替えるだけで簡単にできます。フライトコントローラの働きにより、翼に取り付けられた 2つのモーターが正しい飛行姿勢になるようにスムーズにその角度を変え、必要に応じてリアの固定モーターが回転します。



Stability Mode(スタビリティモード)

マルチローター飛行のスタビリティモード(Stability Mode、安定モード)では、ピッチ角とバンク角が制限され、送信機のスティックを離すとモデルは自律水平します。このため、マルチローターを一度も飛ばしたことがない人でも、プロのように離陸して着陸することができます。
飛行機飛行のスタビリティモード(Stability Mode、安定モード)では、ピッチ角とバンク角が制限され、送信機のスティックを離すとモデルの両翼が自動的に水平に戻ります。

170111_3 E-flite Convergence VTOL


スタビリティモード(Stability Mode)は、マルチローター形態と飛行機形態の間で遷移中の場合も自動的に動作します。一方の形態から他方の形態へと、自律水平(self-leveling)と傾斜角度制限(angle limits)が継ぎ目なくスムーズに維持されます。これにより、あなたは最も簡単にラジコン VTOL(垂直離着陸)が体験できます。



Acro Mode(アクロモード)

アクロモード(Acro Mode)では、いずれの飛行形態でも、傾斜角度制限(angle limits)と自律水平機能(self-leveling)が完全になくなります。
マルチローター飛行中は普通のマルチローター機と同じに飛びますから、ピッチ角とバンク角を操作して前後左右どの方向へも自由に移動できます。もちろん、フリップやロールも可能です。
飛行機飛行中のアクロモードでは、広範囲のアクロバット飛行ができます。十分なスピードとパワーを持っています。また 2つのモーター間の差動推力(differential thrust)を使用して、ユニークなスピンとタンブリング飛行ができます。

170111_4 E-flite Convergence VTOL



FPV(First Person View)

このモデルは、人気のある FPV カメラ・システムの多くに対応できるように設計されています。機首の下にカメラベイ(camera bay)があり、機体後部にはビデオ送信機を設置する場所があります。ですから、FPV 装置は数分の作業で簡単に取り付けることができます。

170111_5 E-flite Convergence VTOL



Features(特 徴)

・ 3 motors
・ BNF and PNP
・ Multirotor mode
・ Optional FPV mode (Camera and vid tx mounting stations)
・ Does flips
・ Transitions automatically
・ Acro mode
・ Stability mode
・ Flight control is baked into a separate controller
・ Receiver flexibility
・ Durable Z-foam



Specs(仕 様)

・ Approximate Assembly Time: No assembly required
・ Completion Level: Plug-N-Play
・ Flying Weight: 1.7 lbs (771g)
・ Length: 26.9 in (680mm)
・ Material: Foam/Carbon
・ Minimum Required Radio: 6+ channel (not included)
・ Motor Size: 2210-1450Kv Main, 2730 - 1550Kv tail
・ EFL11003 Main Props are 7 x 5.5 (180mm x 140mm) 2-Blade left and right
・ EFL11004 Tail Prop is 4.9 x 4.9 (125mm x 125mm) 3-Blade
・ Recommended Motor Battery: 2200-3000mAh 3S 11.1V LiPo (not included)
・ Trimscheme Colors: Black, Red, Silver
・ Wing Area: 291 sq in (1883 sq cm)
・ Wingspan: 25.6 in (650mm)



Video(ビデオ)

E-flite Convergence VTOL BNF Basic & PNP
https://www.youtube.com/watch?v=HNedXQ_jhYo


Horizon Convergence VTOL Announcement - RCGroups.com
https://www.youtube.com/watch?v=wcc5hNr1w6c


---------------


Horizon Hobby - Convergence VTOL BNF Basic, 650mm (EFL11050)







E-flite Convergence VTOL(コンバージェンス VTOL) の衝撃 _1

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2757797-NEW-E-flite-Convergence-VTOL


---------------

Oct 12, 2016, 06:57 PM
kasraさん:

私が昨年制作した VTOL 機を思い出します。

(ビデオ)Stryker VTOL
https://www.youtube.com/watch?v=aMv91B0Ihhs



Oct 12, 2016, 07:32 PM
Sukhoikidさん:

近頃はみんなが VTOL をやっていますよ。



Oct 13, 2016, 05:49 AM
chulian1819さん:

(ビデオ)Norio pilots the Bixler tilt rotor flying around nasa
https://www.youtube.com/watch?v=e7QNbU71lsA



Oct 13, 2016, 10:55 AM
locoworksさん:

リアモーター(後部モーター)は傾斜するのですか? ホバリング中になぜヨーイングしないのでしょうか?? Y 型のマルチコプターでは、推力/トルクの変化に応じてリアモーターは傾斜しますので。



Oct 13, 2016, 11:24 AM
Dave Eichstedtさん:

locoworksさん。デモ飛行を見てきました。リアモーターは固定です。前の 2つのモーターは差動してヨーイングし、ピッチのために回転数の変化に従って同期しており、ロールのために推力が差動します。



Oct 13, 2016, 12:04 PM
locoworksさん:

Dave Eichstedtさん。私にはどうやってコントロールしているのか理解できません。



Oct 13, 2016, 12:25 PM
elmtreeさん:

locoworksさん。2つの前部モーターは別々に傾斜させることができます。リアモーターのトルクへの反作用は 1つの前部モーターを傾斜させることにより行います。



Oct 13, 2016, 12:42 PM
speakertoanimalsさん:

Horizon のような大手企業が手頃な価格で高品質の VTOL 機を出すというのは興味ぶかいことです。欠点は、翼面荷重が重いので飛行機モードで着陸できないことです。大容量バッテリーを積んでいますが、飛行時間はどれくらいでしょうか?



Oct 13, 2016, 01:01 PM
nigelsheffieldさん:

これ格好がいいですよね。私は何年間も固定翼機を飛ばしてきました。今年はマルチローターで背面飛行ができるようになりました。
これは固定翼機とマルチローターの素晴らしい組み合わせであり、狭い場所で飛ばすことができて楽しいです。マルチローターモードで、背面飛行はできるのでしょうか?



Oct 13, 2016, 01:22 PM
DC1138さん:

本当に素晴らしい製品に見えますね。 UMX シリーズでも発売されないのでしょうか?



Oct 13, 2016, 02:34 PM
Jeremy_n_Germanyさん:

今日 1機注文しました。発売が待ちきれません。



Oct 13, 2016, 04:02 PM
SteveZayさん:

これは凄い。私も予約しました! 飛行機モードで飛ぶ時は、リアモーターが完全に停止するのでしょうか?



Oct 13, 2016, 04:31 PM
Jim T. Grahamさん(Administrator):

SteveZayさん。我々はライブ放送のビデオを分析しましたが、前進飛行中はリアモーターは回転していないようです。



Oct 13, 2016, 05:29 PM
rclab1さん:

(ビデオ)VTOL Hybrid - AimDroix Xray Quad | Flite Test
https://www.youtube.com/watch?v=rInUxB8t3Yg



Oct 13, 2016, 09:56 PM
RCBABBELさん:

Horizon、よくやった!
超スゴイ。

私は UMX の飛行機が登場した約 5年前に、大型機はほとんど処分しました。
私はこの魅力的なフライイングマシンを購入したいと思っています。

ぜひ、UMX でも Convergence を発売して下さい!!



Oct 13, 2016, 10:05 PM
RexGaloreさん:

ウイングスパンが 650mm ですから、UMX サイズと言えるのではないでしょうか。

---------------






E-flite Convergence VTOL(コンバージェンス VTOL) の衝撃 _2

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2757797-NEW-E-flite-Convergence-VTOL/page9


---------------

Oct 14, 2016, 12:56 AM
Herrsavageさん:

大きな疑問は、 Convergence VTOL がどの程度頑丈かということです。モーターやチルトのメカは脆弱そうに見えます・・・。



Oct 14, 2016, 02:10 AM
RCverttさん:

ヘリコプターよりはかなり頑丈だけど、クアッドコプターほどではないでしょう。



Oct 14, 2016, 08:56 AM
vernavideoさん:

何で誰もすでに販売されている、Canadair CL-84 Dynavert のことを話題にしないのでしょう。ランディングギアを装備し、4S バッテリーの、真のコンバージェンス VTOL 機です。

(ビデオ)IN ACTION - Unique Models Canada Air CL-84 Dynavert
https://www.youtube.com/watch?v=uobi-wO1JgA


価格も E-flite Convergence VTOL と似通っているし・・・。

ぜひ、この 2機の比較レビューを読んでみたいものです。



Oct 14, 2016, 09:42 AM
tclaridgeさん:

これはボタンを押すだけで、一方の飛行形態から他方の形態に簡単に遷移(transition)できるというのが、他の VTOL モデルと違う点だと思います。
私は RealFlight シミュレータで VTOL 機を飛ばしましたし、インターネットで他のラジコン VTOL 機のビデオも見ましたが、危険性がないとしてもどれも遷移(transition)がぎこちないです。また、風があったり、低高度だと、クラッシュします。

ですから、経験豊富なパイロットにとっても、自動遷移(auto-transition)はありがたい機能で、飛ばして楽しいだろうと思います。なぜなら、遷移を気にせずに、クアッドモードと飛行機モードの飛行に専念できます。簡単に FPV 装置を搭載できます。

このモデルが FPV 機だということを忘れてはいけません。私は、自動遷移(auto-transition)機能がそれを可能にしたのだと思います。



Oct 14, 2016, 09:54 AM
Hugo Flynowさん:

tclaridgeさん。本物の V22 Osprey(オスプレイ)が何回クラッシュしたか調べてみて下さい。長年にわたり、かなりの数の搭乗者が死んでいます。また、地面に近い "cobble stoning" で被害を受けています。

AS3X システムがスケールの V22 にどの程度役立つのか疑問です。



Oct 14, 2016, 10:30 AM
Robert Stinsonさん:

私は Canadair CL-84 Dynavert を持っています。自動遷移(auto-transition)が可能になったら、私は今より気楽に飛ばせるでしょう。しかし、最初に 2つ考えるべきことがあります。 CL-84 はセミスケール・モデルなので、オリジナルのすべての特性を有しており、とりわけ翼が垂直になると、それは風をまともに受けてしまいます。そのスタビライザーはどんなアクロバットにも耐えます。そしてもちろん、アフターマーケットのサポートは一切受けられません。

Convergence はスポーツ飛行用の機体のようですが、Horizon Hobby のスタビライザーを使えばはるかに激しい動きの飛行ができるでしょう。この両機は特性が違い過ぎて、比較できないと私は思います。



Oct 14, 2016, 10:36 AM
Lynxmanさん:

Osprey(オスプレイ)が欲しいなら、これはどうです。

http://www.scaleflying.com/V-22-Osprey-ARF-7-channel-outdoor-TILT-ROTOR-VTOL-Full-scale-version-with-complete-mechanics_p_4245.html

私はちょっとがっかりしました。私はスポーツ機よりも、このようなユニークなモデルが欲しいです。



Oct 14, 2016, 10:52 AM
WarbirdFan66さん:

(ビデオ)Graupner X44 VTOL | Flite Test
https://www.youtube.com/watch?v=pmHdDsQuMZg



Oct 14, 2016, 11:58 AM
TheBumさん:

前方にチルトするモーターを 2つ、後方に固定モーター 1つを備えたモデルは、Horizon が初めてではありません。私の知る限り、FireFLY6 が最初のモデルだと思いますが、それは Y 型のヘキサコプターが元になっていました。 Convergence のように、FireFLY6 は前方飛行する時にリアモーターを止めます。

E-flite Convergence が FireFLY6 より優れている点は、価格の安さとパーツ点数の少なさ(モーターとプロペラが 3つ少ない)です。

私は Convergence に PnP バージョンがあるのを知って、本当にうれしく思います。Spektrum 送受信機だけではなく、自分の好みのメーカーの送受信機で飛ばすことができます。

---------------


TheBumさんのおっしゃるとおり、PnP バージョンがあるというのは素晴らしいですね。
Futaba でも JR ? でも、飛ばせます。(^_^)

Convergence VTOL PNP, 650mm (EFL11075)


2017年1月19日追記:
現在、スレッドの 100ページまで読んできましたが、11月30日の時点で JR と Futaba の受信機が動作しないという報告が上がっています。スレッドは今現在 285ページまで進んでいますが、私はまだ読んでいません。
したがって最終結論は不明ですが、PNP バージョンを購入する時は、ご自分の送信機とバインドできるかどうかを良く確認して下さい。






E-flite Convergence VTOL(コンバージェンス VTOL) の衝撃 _3

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2757797-NEW-E-flite-Convergence-VTOL/page11


---------------

Oct 14, 2016, 03:29 PM
Mallerさん:

Convergence のような VTOL 機は飛ばすのがむずかしいのでしょうか?

私は「ビギナー」としては上手い方だと思っていますが、こんな私でも飛ばせるでしょうか? 



Oct 14, 2016, 04:25 PM
hard lineさん:

Mallerさん。機体設計者の Mike McConville氏はビデオの中で「ノー、アンド、ノー」と言っています。

ノー、飛ばすのはむずかしくありませんが、ノー、Convergence はビギナー向けのモデルではありません。その理由は、飛行するためのいろいろなモードがあるからです。スイッチ操作を 1つ間違うと最悪の場合、バラバラに壊れてしまいます。あなた次第です。

追 記: ビギナーの方はここで質問するのではなく、まず facebook で Horzon Hobby をチェックして下さい。 Mike氏のインタビューとデモ飛行があります。数十本の Q&A ビデオがあります。



Oct 14, 2016, 08:13 PM
hard lineさん:

飛行機モードに遷移(transition)して前方飛行を始めるのは、速度ゼロのホバリング状態からできますし、地上からの離陸の時にさえ行うことができます。遷移(transition)中に自動的に高度が上がります。慣れないうちは、風上に向けて遷移(transition)に入ることが推奨されています。



Oct 14, 2016, 08:22 PM
dalecheek1さん:

ビデオを見ると、前方飛行への遷移はモーター角度が段階的に動いて行われるようです。ホバリングに入る時も段階的に遷移します。



Oct 15, 2016, 08:43 PM
ApexpredatorGTさん:

DX6i 送信機で Convergence を飛ばすことができますか?



Oct 15, 2016, 09:34 PM
GottaZoomさん:

ApexpredatorGTさん。
Mike McConville氏が「DX6i 送信機で飛ばせます。 DX4と 5 ではダメです。6チャンネル用のモメンタリースイッチが必要だからです。」 と言っていました。



Oct 15, 2016, 09:37 PM
ApexpredatorGTさん:

ありがとうございます。



Oct 15, 2016, 10:42 PM
Maximus2975さん:

Mike McConville氏ははっきりこう言いました。「 Dx4 と Dx5 以外のすべての Spektrum 送信機で飛ばすことができます。モード変更のために 2つのスイッチかチャンネルを使います。 Aero と Quad の切り替えはギアチャンネル(Gear channel)で 2ポジション・スイッチを使います。 Aux1 がそれです。」 モメンタリースイッチとは言っていません。

私の Dx6 Gen 2 送信機はバッチリです。私はもうすでにプログラムしました。発売が待ちきれません・・・。



Oct 15, 2016, 10:55 PM
ApexpredatorGTさん:

私は A10 が大好きですが、A10 を買うのをやめて Convergence を買うつもりです。本当に楽しそうです。私は浜辺で飛ばしますが、これなら機体に砂が入ることを心配しなくても大丈夫です。

---------------


次回の Convergence の記事は、1月17日(火)から毎日連載する予定です。






Convergence VTOL(コンバージェンス VTOL)の Stability mode(スタビリティモード)

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2757797-NEW-E-flite-Convergence-VTOL/page20


---------------

Oct 17, 2016, 09:50 PM
deltaKshatriyaさん:

間違っているかも知れませんが、Convergence のビデオを見ると SAFE システムのような自律安定機能を持っているようですが?



Oct 17, 2016, 09:58 PM
TheBumさん:

はい、SAFE システムですね。



Oct 17, 2016, 10:02 PM
dalecheek1さん:

Stability mode(スタビリティモード、自律安定モード)は SAFE システムではないですよ・・・ Horizon の説明を読んでも、SAFE という言葉は出てきません。



Oct 18, 2016, 10:50 AM
hard lineさん:

dalecheek1さん、そのとおりです。Horizon はそれを SAFE と呼んでいません。でも、Convergence の Stability mode(スタビリティモード)は、機能的には SAFE システムの Beginner Mode(ビギナーモード)とどう違うのでしょうか?



Oct 18, 2016, 12:55 PM
Jason Mさん(Horizon Hobby):

hard lineさん。ソフトウェアとインプリメンテーション(実装)は少し違います(そのため、我々はそれを SAFE と呼んでいません)が、全体的な機能としてはほとんど同じです。
Stability mode(スタビリティモード)は傾斜角度制限と自律水平機能を持っていて、これは SAFE システムの Beginner Mode(ビギナーモード)に似ていますが、 Acro mode(アクロモード)は違います(しかし、それは AS3X の SAFE Experienced mode のような、3軸ジャイロによる安定機能を持っています)。マルチローターで飛行中であっても飛行機モードで飛行中であっても、いつでも Stability mode と Acro mode を切り替えることができます。そしてもし Acro mode で飛行中に、あなたがオリエンテーションを失って(管理人注: 機首方向がわからなくなること)制御不能に陥った場合は、Stability mode に切り替えてからスティックから手を離すだけで良いのです(これは基本的に、パニックボタンを押して、パニックリカバリーモードに入るのと同じことです)。

また、製品ページには次のように書いてあります。

「スタビリティモード(Stability Mode)は、マルチローター形態と飛行機形態の間で遷移中の場合も自動的に動作します。一方の形態から他方の形態へと、自律水平(self-leveling)と傾斜角度制限(angle limits)が継ぎ目なくスムーズに維持されます。これにより、あなたは最も簡単にラジコン VTOL(垂直離着陸)が体験できます。」

つまり、遷移(transition)に入る前に Acro mode で飛んでいて、遷移(transition)中にあなたが Stability mode に切り替えなかった場合は、Convergence は 遷移(transition)が終わると Acro mode のまま飛び続けます。



Oct 18, 2016, 02:48 PM
Mistsienさん:

Convergence はすごいね! もしそれが信頼できるなら、ぜひ 1機欲しいです。



Oct 18, 2016, 02:58 PM
TheBumさん:

じゃあ、冒険好きの我々のために教えて欲しいのですが、遷移(transition)中に自動的に Stability mode に入るのを止める方法はありますか?



Oct 18, 2016, 04:17 PM
Mistsienさん:

TheBumさん。ないですよ。Horizon はできるだけ自動化したいんです。もし我々が Stability を切って遷移(transition)を自分の操縦で行えば、片っ端から墜落することになりますよ。



Oct 19, 2016, 03:56 AM
TM1さん:

> Jason Mさん(Horizon Hobby):

> ・・・ Acro mode(アクロモード)は違います(しかし、それは AS3X の SAFE Experienced mode のような、3軸ジャイロによる安定機能を持っています)。

Jason Mさん、ご説明ありがとうございます。
Acro mode での AS3X の機能についてご説明願えませんか?
それは"stabilizer"(スタビライザー)ではない・・・なら、何でしょうか?



Oct 19, 2016, 07:26 AM
adgnadeさん:

TM1さん。 Acro では安定(stabilized)はしますが、自律水平(self leveling)はしません。スティック入力に対してではなく、風が吹いてきた場合などに補正(compensate)するように機能します。



Oct 19, 2016, 09:26 AM
elmtreeさん:

TM1さん。ほとんどのクアッドコプターでのように AS3X が動作する場合、各軸において特定の回転レート(specific rate of rotation)を維持しようとします。スティックが中央にある場合は回転レートを 0 deg/secとし、スティックが最大値(Max)の場合は Max deg/sec となります。

それは風に関係なく行われます。ですから、安定飛行している時に突風が吹いて機体が右にロールしそうになった場合、飛行機はそれを補正するために自動的に反対方向にロールして、ロールレートを 0 deg/sec に維持します。飛行機が左にロールしている時に突風が吹いてさらに左ロールが強くなった場合は、飛行機は自動的にエレボンを少し下げて指定されたロールレートを維持します。

基本的に、自律水平機能(auto level)がなくでも、飛行機は安定(stabilization)するはずです。

adgnadeさん、ごめんなさい。あなたの投稿を見ないで書きました。あなたの説明は非常に簡潔ですばらしいです。

---------------


いつも感じるのですが、RC Groups は質問者に対して親切だし、また回答がわかりやすくて良いですね。






Convergence VTOL(コンバージェンス VTOL)のフライトコントローラは? _1

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2757797-NEW-E-flite-Convergence-VTOL/page20


---------------

Oct 19, 2016, 03:34 PM
JPJIさん:

質問があります。
Phoenix フライトシミュレータに、Convergence はいつ登場するのでしょうか? 



Oct 20, 2016, 05:20 PM
Dora Nineさん:

申し訳ありませんが、発売日はいつでしょうか?



Oct 20, 2016, 05:48 PM
TheBumさん:

Horizon のウェブサイトでは 11月下旬となっています。HobbyZone は "11/18" と言っています。HobbyZone は現在、10% 引きで販売しています。1週間前は 15% 引きでした。



Oct 23, 2016, 05:36 AM
Claydocさん:

ぼったくり!

オーストラリアの輸入業者はこれを 499オーストラリアドルで販売しています!!!

米国のみなさんは 249ドルで買えます。

ですから私は初めて Horizon Hobby に直接注文しました。送料を含めて合計で 420オーストラリアドルでした。



Oct 23, 2016, 12:21 PM
Ira NZさん:

ここニュージーランドの会社からなら、送料込みで 384オーストラリアドルですよ。



Oct 23, 2016, 05:52 PM
stevea3342さん:

どなたか、V-Hawk X4 について Convergence との比較コメントをいただけませんか?

V-Hawk X4 RTF Vertical Take Off (VTOL) Airplane/Drone by Ares RC
https://www.hobbytown.com/vhawk-x4-rtf-vertical-take-off-vtol-airplane-drone-by-ares-rc-azsz2700/p501454



Oct 24, 2016, 06:53 AM
G-LOさん:

私は Convergence PNP バージョンを注文しましたが、これは BNF バージョンと同じものです。唯一の違いは受信機の有無です。 PNP と BNF は機能面ではまったく同じものです。 AS3X システムではありません。それは何でもできる驚くべき飛行システムです。



Oct 24, 2016, 01:52 PM
Maximus2975さん:

G-LOさん。申し訳ありませんが、フライトコントローラには AS3X システムが組み込まれていますよ。



Oct 24, 2016, 03:14 PM
Mistsienさん:

いや、AS3X システムではありません。もちろん、飛行安定化システムは持っていますが、それは Horizon/Spektrum の言う AS3X ではありません。彼らはそれを AS3X と呼ぶことができないのです。というのは、このフライトコントローラは別のメーカーの製品だからです。



Oct 24, 2016, 05:21 PM
TheBumさん:

フライトコントローラは OEM かも知れませんが、Horizon によってカスタム・プログラミングされているのではないでしょうか。



Oct 24, 2016, 08:39 PM
Lord Mikeさん:

その OEM フライトコントローラは、どこのメーカーが作っているのでしょうか?



Oct 24, 2016, 10:30 PM
Mistsienさん:

よく覚えていませんが、誰かが Convergence のフライトコントローラにそっくりのコントローラの写真を投稿していました。私はその写真を見ましたが、ケースも色もポートもラベルもすべてが同じでした。それと同じものを RC Groups のバナー広告でも見ました。Horizon はそれに独自のファームウェアをロードしてラベルを貼り替えたのでしょう。


Oct 24, 2016, 10:51 PM
mnahmiaさん:

VHawk X4 の Ares フライトコントローラです。

170118_1 Ares フライトコントローラ



Oct 24, 2016, 11:15 PM
Mistsienさん:

そう、それ! よく見つけましたね。



Oct 24, 2016, 11:18 PM
GottaZoomさん:

mnahmiaさん。それに Horizon Hobby の特別なプログラムがたくさん追加されています。

http://www.horizonhobby.com/flight-controller--convergence-efl11009



Oct 24, 2016, 11:27 PM
mnahmiaさん:

GottaZoomさん、いつまでも 125ドルのままで販売してくれることを願っています。



Oct 24, 2016, 11:31 PM
RexGaloreさん:

ワオ! Delta Ray の 80ドルの receiver/stab/BEC/ESC 一体の箱が安く思えます!



Oct 25, 2016, 12:09 AM
indyrcpilotさん:

stevea3342さん。私はこの春に V-Hawk X4 を手に入れ、数回飛ばしました。どのフライトモードでも、アクロバット飛行はできません。フライトコントローラはピッチとロールに制限を設けていますから。

上手にホバリングします。また、ホバリングから前方飛行への遷移(transitions)は、convergence と同様に 3ステップで行われます。飛行機からホバリングへの遷移(transitions)はスムーズではなく、しばしばピッチアップします。速度を落とせば良くなりますが、完全にピッチアップがなくなるわけではありません。

V-Hawk X4 を飛ばすのは楽しいし、スケール機のような素敵な配色も良いですが、私は今、もっと低価格で高性能な convergence を買おうと思っています。

---------------


Convergence が登場してから、Ares V-Hawk X4 の販売価格が大幅にダウンしています。
Ares V-Hawk X4 のビデオにリンクしておきます。

(ビデオ)Ares V-Hawk X4: Review and Flight
https://www.youtube.com/watch?v=RUUKiwWKtLA


(ビデオ)Ares V-Hawk X4 Maiden
https://www.youtube.com/watch?v=AQcPCQF6TOk


2017年1月19日追記:
現在、スレッドの 100ページまで読んできましたが、11月30日の時点で JR と Futaba の受信機が動作しないという報告が上がっています。スレッドは今現在 285ページまで進んでいますが、私はまだ読んでいません。
したがって最終結論は不明ですが、PNP バージョンを購入する時は、ご自分の送信機とバインドできるかどうかを良く確認して下さい。






Convergence VTOL(コンバージェンス VTOL)のフライトコントローラは? _2

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2757797-NEW-E-flite-Convergence-VTOL/page34


---------------

Oct 25, 2016, 03:33 AM
stevea3342さん:

indyrcpilotさん、ありがとうございます。 amain.com で V-Hawk X4 を売っているのを見ました。Graupner 製の Ares フライトコントローラを搭載していますが、Convergence のフライトコントローラもこれと同じなのでしょうか。



Oct 25, 2016, 06:47 AM
VRF201さん:

私の疑問は、

Convergence のフライトコントローラは、なぜこんなにも高価格(124.99ドル)なんでしょうか?

Ares V-Hawk のはたった 69.99ドルです。

でも、Convergence が買いたくてたまりません。



Oct 25, 2016, 07:49 AM
vernavideoさん:

Convergence とはフライトコントローラに他なりません。もしそれが安価なら、みんなそれと Hobby King のパーツを使って自作機を作るでしょう・・・。



Oct 25, 2016, 10:03 AM
Lord Mikeさん:

Convergence と V-Hawk X4 のビデオを較べると、Convergence の方が遷移(transitions)がスムーズです。機体構造にもよりますが、ソフトウェアの出来にもよるのでしょう・・・。



Oct 25, 2016, 11:48 AM
stevea3342さん:

私は BNF バージョンを買うつもりですが、最終的には受信機を FrSky に置き換えます。最初はすべて買ったときのままで飛ばしたいのです。Spektrum 受信機付の BNF の価格はリーズナブルです。



Oct 25, 2016, 12:52 PM
locoworksさん:

stevea3342さん、私は Spektrum 送信機ではなく、Taranis 送信機とハックモジュールを使っています。



Oct 25, 2016, 01:13 PM
stevea3342さん:

locoworksさん。私もあなたと同じです。(^_^)



Oct 25, 2016, 01:48 PM
tclaridgeさん:

じゃあ、はっきりさせときましょう、AS3X は Convergence のフライトコントローラに内蔵されていて、Spektrum 受信機に内蔵されているわけではない。これで正しいですか?

したがって、我々は自分が好きな 6チャンネルの受信機を使えば良い。Futaba 送信機でも飛ばせますね!



Oct 25, 2016, 02:18 PM
Mistsienさん:

tclaridgeさん。実際、 Convergence は AS3X ではないです。Horizon は AS3X とはひと言も言っていません。しかし、あなたの質問にはイエスです。フライトコントローラにジャイロによる安定化システムが搭載されています。ただしそれは AS3X ではありません。



Oct 25, 2016, 05:21 PM
Mistsienさん:

Horizon はこの製品から、DSMX 以外の送信機のユーザーにも自社製品を使えるように、販売方針を転換したのではないでしょうか?



Oct 25, 2016, 05:28 PM
stevea3342さん:

PnP バージョンの説明にこう書いてあります。

「このプラグアンドプレイ(Plug-N-Pla)バージョンは、どんな 6チャンネルの航空機用送信機でも使用できます。普通のサーボ接続(standard servo connections)の受信機でも、シリアル受信機(serial receiver)でも、どちらも使用できます。」

シリアルとは、S.bus や CPPM を意味しますよ。



Oct 26, 2016, 01:31 AM
TheBumさん:

FaceBook のビデオの 1本の中で、Convergence には GoPro カメラは搭載できないが、 Mobius なら大丈夫と言っています。



Oct 26, 2016, 05:43 PM
TheBumさん:

さて、Horizon は Convergence の入荷予定を 12月上旬に変更しましたよ。



Oct 28, 2016, 04:35 PM
Giant Tortoiseさん:

マニュアル(取扱説明書)によると、フライトコントローラは新しいデザインのようですね。

Convergence VTOL マニュアル
http://www.e-fliterc.com/ProdInfo/Files/EFL11050-Manual-EN.pdf



Oct 28, 2016, 04:46 PM
JPJIさん:

マニュアルが発表されたんだ・・・。(^_^)

---------------






Convergence VTOL(コンバージェンス VTOL)のマルチコプターモード

Convergence VTOL マニュアル
http://www.e-fliterc.com/ProdInfo/Files/EFL11050-Manual-EN.pdf

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2757797-NEW-E-flite-Convergence-VTOL/page43


---------------

Oct 28, 2016, 05:15 PM
adgerさん:

私はマニュアル(取扱説明書)を読んだ後で、Convergence はマルチローターモード(multirotor mode)での前方飛行をどういうふうにやるのか本当にわからなくなりました。

Convergence が普通のマルチローターのように飛ぶと仮定します。マニュアルを読むと、ピッチを完全に水平に保ちながら、モーターの傾きで前進速度をコントロールできるかどうか疑問を感じます。で、飛行ビデオを見直してみたのですが、機体が前進を始める時、機首が下がっているようには見えません。これはおかしくないですか?



Oct 28, 2016, 05:23 PM
Mistsienさん:

adgerさん。ビデオをもう一度注意深く見て下さい。最初の前方飛行へ遷移する前に、彼がパーキングでホバリングしている時点に注目です。McConville氏はマルチローターモードで、Stability と ACRO モードの違いをはっきりとデモンストレーションしています。 Stability モードでは、エレベータを前に倒すと前方に加速しますが、機体は水平を保っています。ACRO モードでは、一般のマルチコプターのように機首が下がります。



Oct 28, 2016, 05:23 PM
dblejeuneさん:

adgerさん。そのとおりです。マルチローターの stability モードでは、モーターがチルト(傾く)して前方への推力を出し、機体は水平姿勢のまま前方に飛行します。マルチローターの acro モードでは、普通のマルチローター機のように飛び、前方飛行では機首が下がります。Mikeさんは Facebook の Convergence の飛行ビデオで、これについて話をしています。

SuperDave



Oct 28, 2016, 05:25 PM
adgerさん:

気にしません - Horizon はマニュアルにそれを書いています! 

stability モードでは: 「前方および後方への飛行は、メインモーターナセルを傾斜させることにより達成されます。」 acro モードでは: 「バンクとピッチの傾斜角度は無制限」と。

2つのモード間の微妙なニュアンス。

追 記: SuperDaveさん - 私はみなさんが回答してくれたのと同じ結論に達しました!



Oct 28, 2016, 05:29 PM
GottaZoomさん:

adgerさん。はい、私の記憶が正しければ Mike M. さんがパーキングでの飛行デモで、これについて話しています。彼はまた、モードに応じてパイロットは、マルチローターのパイロットと飛行機のパイロットになって考える必要があると言っています。彼らはモードが変わると操縦法が変わることを説明していますが、マニュアルでは遷移中の時の説明が不十分です。

クラッシュ(墜落・衝突)しそうになったらスロットルを切れという警告を読んで、私は興味を覚えました。私はマルチローターを飛ばしませんが、クラッシュを避けるためにホバリングするには多少のスロットル出力が必要だろうと思います。しかしその後で、飛行機のようにスロットルを切ることになります。

面白いですね。



Oct 28, 2016, 05:55 PM
dblejeuneさん:

マニュアルの PNP 部分の説明を読むと、Sbus 受信機は直接サポートされていないように思えます。私は FrSky の小さな受信機を Sbus モードで使いたいと思っていました。私はマルチコプターとヘリコプターで、コンパクトな 1本ケーブルの Sbus で楽をしてきました。今回は残念ながら大きな FrSky 受信機にサーボケーブルをたくさん接続しなければならないようですが、その割に取り付けスペースがかなり狭いようです。

SuperDave



Oct 28, 2016, 06:07 PM
TheBumさん:

dblejeuneさん、そのようですね。1本ケーブルで接続できるのは BNF バージョンで使われている DSMX 受信機だけのようです。私は少なくとも PPM はサポートされると思っていました。PPM はかなり一般的ですから。

元々計画していたフルレンジの受信機はやめて、パークフライヤーの受信機を取り付けなければいけないかも知れません。

---------------






2016年11月下旬、Convergence VTOL(コンバージェンス VTOL)が遂に発売。_1

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2757797-NEW-E-flite-Convergence-VTOL/page59


---------------

Nov 12, 2016, 09:12 AM
G-LOさん:

Facebook に投稿された写真です。

170121_1 E-flite Convergence VTOL



Nov 12, 2016, 09:26 AM
RexGaloreさん:

ワォ! 送信機がでかい。機体が小さく見えます。



Nov 14, 2016, 10:27 AM
Sukhoikidさん:

(ビデオ)RMRC ANACONDA VTOL
https://www.youtube.com/watch?v=LwMtwkOp5zE



Nov 22, 2016, 04:26 PM
TheBumさん:

Hobby Zone の人と話しました。彼が言うには、Hobby Zone は約 1500件の Convergenceの予約注文を受けていますが、発売日の入荷は 100機だけだそうです。したがって、予約分に対応するだけでしばらく時間がかかるとのことです。
Horizon からの最初の入荷は 11月30日の予定だそうです。



Nov 22, 2016, 09:42 PM
Maximus2975さん:

みなさん、ゲットしました・・・今晩、飛ばします・・・。

170121_2 E-flite Convergence VTOL


170121_3 E-flite Convergence VTOL



Nov 23, 2016, 09:43 AM
Robert Stinsonさん:

米国のみなさん。HH社から販売業者への出荷は BNF が 11月29日、PNP が 11月30日の予定です。ですから、小売り開始は 12月にずれ込むでしょう。しばらくは、ニュージーランドからのレポートに期待しましょう。



Nov 23, 2016, 12:22 PM
Maximus2975さん:

OK、初飛行のレポートです・・・。

この飛行機に惚れちゃいました・・・組立は簡単、垂直尾翼と前方プロペラを取り付けるだけ。

受信機とフライトコントローラが格納されている底の部分の、ポッドカバーを外すのを忘れないで下さい。・・・受信機の両面テープが取れていて、Aerials も正しい場所になく、正反対になっていました。
私の DX6 送信機では、モード変更を H スイッチに、マルチコプターと飛行機の切り替えは C スイッチに割り当てました・・・。
バインドはマニュアルの指示どおりにして、バッテリーを抜きます・・・そして、再びバッテリーをつなぎ、飛ばしに出かけました。
最初は STABILITY モードになっていることを確認して下さい。この飛行機は非常にアグレッシブな野獣ですから・・・スイッチの Position 0 です。
ホバリングモードでわずかにスピードを上げると、スムーズに遷移( transitions)できます。高度の低下はありません。遷移( transitions)は素晴らしいです・・・。
みなさんもきっと気に入ると思います。家に帰ってから、ビデオをアップロードします。

170121_4 E-flite Convergence VTOL


170121_5 E-flite Convergence VTOL



Nov 23, 2016, 11:32 PM
Maximus2975さん:

みなさん、ビデオです。

(ビデオ)EFLITE CONVERGENCE
https://www.youtube.com/watch?v=EWekrQKKpBw



Nov 24, 2016, 12:13 AM
turboparkerさん:

ワォ! あなたのビデオで、ホバーモードの正確性が本当にわかります。また、遷移も素晴らしいです。
我々は今、ラジコン航空機テクノロジーのパラダイムシフトを目の当たりにしてるんですね。



Nov 24, 2016, 12:31 AM
G-LOさん:

これは間違いなく、ラジコンホビーにおける「新時代の幕開け」です・・・。



Nov 24, 2016, 12:45 AM
elmtreeさん:

ワォ! 超カッコイイ! で、マルチローターモードでは、エレベータスティックを前に倒すと、モーターも前方に傾くのですか?



Nov 24, 2016, 01:16 AM
Maximus2975さん:

elmtreeさん。はい、間違いなくスティックを前に倒すと、モーターはある特定の位置まで前傾します。そして直立位置に戻って水平になります。

MIKE M氏のグループ(MIKE M and Co)は、遷移のブログラム作り( Transition Programming)で、素晴らしい(Fantastic)仕事をやりました・・・。ビデオに登場する私と友人は、今なお Convergence の性能の素晴らしさにショックを受けています。ビデオの音声で、みなさんに我々の興奮が伝わるでしょうか・・・。



Nov 24, 2016, 01:29 AM
ApexpredatorGTさん:

Maximus2975さん。ビデオをシェアしてくれて、ありがとう。
私は、Convergence は大ホームランになると思います。
ところで、ホバーモードではクアッドコプターのように飛ぶのでしょうか?

---------------






ブログ内検索(FC2)
カテゴリ
プロフィール

tiger22

Author:tiger22
好きなもの・・・蕎麦、JUDAS PRIEST、確率論、タイガー戦車。

FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
ブログ内の検索
カスタム検索
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR