2016年秋冬の、可変ピッチマイクロヘリは?
久しぶりにマイクロヘリの話題です。といっても新型はほとんど登場しません。
Trex 150X くらいでしょうか。残念ですね。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2747108
---------------
Sep 26, 2016, 10:02 AM
rossi46さん:
私はウルトラ・マイクロサイズのヘリコプターが大好きです。
Blade Nano CPS を 3機と Walkera Super CP を 1機持っています。Nano CPS を 1機売却して、Super CP か他のヘリを 1機買いたいと思っています。
バックアップ用の Super CP にするか、まったく別のヘリにするか決めかねています。みなさんならどうされますか?
Sep 26, 2016, 10:39 AM
farquwardさん:
Super CP です。どんな場合も、バックアップ機があるのは良いものです。
Sep 26, 2016, 11:37 AM
ChespiIkerさん:
他のヘリを買うとすれば、XK K110 でしょう・・・少し大きいですが、安定していますから。
Sep 26, 2016, 03:58 PM
rossi46さん:
このところ毎晩、どれにするか考えていました。すでに Super CP の予備パーツをいっぱい持っているので、Super CP を買うことに決めました。
他のヘリを買うと、スペアパーツも買わねばなりません。
みなさん、ありがとうございました。
Sep 26, 2016, 09:45 PM
jakeaheliさん:
3D 飛行に興味があってもなくても、XK K110 は素晴らしい選択だと思います。V977 でも良いですが、6G モードはベストとは言えません。
私はほとんど 3D モードでしか飛ばしませんので、関係ないですけど。
Sep 26, 2016, 10:42 PM
ChespiIkerさん:
rossi46さん。賢い選択です・・・当面は、どんなパーツを買うかで悩まないので・・・スペアパーツが少なくて済みます。
違ったブランドやタイプのヘリが少なければ少ないほど・・・スペアパーツが少なくて済みます。
Oct 05, 2016, 12:37 PM
Calciferさん:
持っているスペアパーツが使えるというのは、最高ですね。
Oct 05, 2016, 01:11 PM
rossi46さん:
私は Super CP を 2機と、XK K110 を 1機と、普通の Nano CPS とブラシレスの Nano CPS を持つことになります。私は 100クラスのヘリの大ファンなんです。
私は予想より早く可変ピッチヘリの操縦に慣れてきました。今は Super CP で高速急降下と激しいバンクの練習中です。stability モードならブラシレス Nano CPS でも安定した感じがします。
やがて冬が来ますが、室内でもマイルドな 3D 飛行くらいなら練習できそうです。
Oct 13, 2016, 09:40 AM
rossi46さん:
最終的に、私は Super CP を 1機買い、XK K110 も注文しました。
今は Trex 150 を考えていますが、私の腕がもっと上がるまでは、購入を控えようと思います。
Oct 14, 2016, 02:58 AM
ChespiIkerさん:
rossi46さん。良い買い物をしましたね! グッドニュースは新型の Trex 150X がもうすぐ登場することです。おそらくそれで今の Trex 150 の問題点が改善されるでしょう・・・テールモーターの交換は面倒でした! 非常に薄いワイヤはハンダ付けが大変でした! テールの小さなソケット、壊れやすい 3 in 1 受信機ユニット・・・。
Oct 14, 2016, 04:01 AM
rossi46さん:
ありがとうございます。
ところで、Devo 送信機や XK 送信機あるいは DX6i 送信機で、Trex 150 とバインドできますか?
Oct 14, 2016, 06:17 AM
ChespiIkerさん:
受信機は Futaba と互換性がありますから、XK 送信機は使えるのではないでしょうか。
サテライト受信機を使えば、DX6i 送信機で飛ばすことができます。
Devo 送信機についてはわかりませんが、Deviation 化すれば使えるのではないですか。
私は Trex 150X を買いたいのですが、今回は購入した人のレビューを読んでから考えます。元の Trex 150 に飛びついて、諸問題の解決のために色々と購入するハメになりましたから。プラスチックのスワッシュプレートとか、サーボケーブルとか、テールモーター・ホルダーとか・・・問題がありました。
Oct 14, 2016, 07:05 AM
bugman72さん:
Deviation では Futaba S-FHSS プロトコルだけがサポートされています。Futaba FASST は未サポートだと思います。
Oct 14, 2016, 07:32 AM
thermiteさん:
私も他のヘリに注目しています。私は WLToys V977 をたっぷり飛ばして楽しんでいますが、Walkera V120D02S に興味があります。テールも可変ピッチで、おそらくは 2S にアップグレードできますから。V120D02S に詳しい方はいらっしゃいますか?
Oct 14, 2016, 10:40 AM
zadawさん:
thermiteさん。V120D02S は悪いところのほとんどない良いヘリコプターです。しかし、もう 18ヶ月以上前に生産中止になっています。パーツの入手はまだ容易にできます。これに近いサイズのヘリで今買えるのは Blade 180CFX だけです。これは 3S で 3D 飛行用のヘリです。しかし、V977 とは違いますから、V977 からは大きなステップアップになります。
サイズが大きくなってもよければ、Master CP、WL Toys V950、そして Blade 230s/250CFX があります。これらは V120D02S や 180CFX よりも簡単に飛ばすことができます。しかし、どれも耐久性が高くないので、クラッシュすると壊れやすいです。
Oct 14, 2016, 10:44 AM
thermiteさん:
ありがとうございます。サイズが大きくなっても問題ないので、それらを調べてみます。
Oct 14, 2016, 10:54 AM
3D Ambitionsさん:
rossi46さん。Devo 送信機とバインドするには、最新の deviation ファームウェアをインストールして、Dsmx/Dsm2 サテライト受信機を使う必要があります。DX6i 送信機はサテライト受信機だけで OK です。
---------------
Trex 150X くらいでしょうか。残念ですね。
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2747108
---------------
Sep 26, 2016, 10:02 AM
rossi46さん:
私はウルトラ・マイクロサイズのヘリコプターが大好きです。
Blade Nano CPS を 3機と Walkera Super CP を 1機持っています。Nano CPS を 1機売却して、Super CP か他のヘリを 1機買いたいと思っています。
バックアップ用の Super CP にするか、まったく別のヘリにするか決めかねています。みなさんならどうされますか?
Sep 26, 2016, 10:39 AM
farquwardさん:
Super CP です。どんな場合も、バックアップ機があるのは良いものです。
Sep 26, 2016, 11:37 AM
ChespiIkerさん:
他のヘリを買うとすれば、XK K110 でしょう・・・少し大きいですが、安定していますから。
Sep 26, 2016, 03:58 PM
rossi46さん:
このところ毎晩、どれにするか考えていました。すでに Super CP の予備パーツをいっぱい持っているので、Super CP を買うことに決めました。
他のヘリを買うと、スペアパーツも買わねばなりません。
みなさん、ありがとうございました。
Sep 26, 2016, 09:45 PM
jakeaheliさん:
3D 飛行に興味があってもなくても、XK K110 は素晴らしい選択だと思います。V977 でも良いですが、6G モードはベストとは言えません。
私はほとんど 3D モードでしか飛ばしませんので、関係ないですけど。
Sep 26, 2016, 10:42 PM
ChespiIkerさん:
rossi46さん。賢い選択です・・・当面は、どんなパーツを買うかで悩まないので・・・スペアパーツが少なくて済みます。
違ったブランドやタイプのヘリが少なければ少ないほど・・・スペアパーツが少なくて済みます。
Oct 05, 2016, 12:37 PM
Calciferさん:
持っているスペアパーツが使えるというのは、最高ですね。
Oct 05, 2016, 01:11 PM
rossi46さん:
私は Super CP を 2機と、XK K110 を 1機と、普通の Nano CPS とブラシレスの Nano CPS を持つことになります。私は 100クラスのヘリの大ファンなんです。
私は予想より早く可変ピッチヘリの操縦に慣れてきました。今は Super CP で高速急降下と激しいバンクの練習中です。stability モードならブラシレス Nano CPS でも安定した感じがします。
やがて冬が来ますが、室内でもマイルドな 3D 飛行くらいなら練習できそうです。
Oct 13, 2016, 09:40 AM
rossi46さん:
最終的に、私は Super CP を 1機買い、XK K110 も注文しました。
今は Trex 150 を考えていますが、私の腕がもっと上がるまでは、購入を控えようと思います。
Oct 14, 2016, 02:58 AM
ChespiIkerさん:
rossi46さん。良い買い物をしましたね! グッドニュースは新型の Trex 150X がもうすぐ登場することです。おそらくそれで今の Trex 150 の問題点が改善されるでしょう・・・テールモーターの交換は面倒でした! 非常に薄いワイヤはハンダ付けが大変でした! テールの小さなソケット、壊れやすい 3 in 1 受信機ユニット・・・。
Oct 14, 2016, 04:01 AM
rossi46さん:
ありがとうございます。
ところで、Devo 送信機や XK 送信機あるいは DX6i 送信機で、Trex 150 とバインドできますか?
Oct 14, 2016, 06:17 AM
ChespiIkerさん:
受信機は Futaba と互換性がありますから、XK 送信機は使えるのではないでしょうか。
サテライト受信機を使えば、DX6i 送信機で飛ばすことができます。
Devo 送信機についてはわかりませんが、Deviation 化すれば使えるのではないですか。
私は Trex 150X を買いたいのですが、今回は購入した人のレビューを読んでから考えます。元の Trex 150 に飛びついて、諸問題の解決のために色々と購入するハメになりましたから。プラスチックのスワッシュプレートとか、サーボケーブルとか、テールモーター・ホルダーとか・・・問題がありました。
Oct 14, 2016, 07:05 AM
bugman72さん:
Deviation では Futaba S-FHSS プロトコルだけがサポートされています。Futaba FASST は未サポートだと思います。
Oct 14, 2016, 07:32 AM
thermiteさん:
私も他のヘリに注目しています。私は WLToys V977 をたっぷり飛ばして楽しんでいますが、Walkera V120D02S に興味があります。テールも可変ピッチで、おそらくは 2S にアップグレードできますから。V120D02S に詳しい方はいらっしゃいますか?
Oct 14, 2016, 10:40 AM
zadawさん:
thermiteさん。V120D02S は悪いところのほとんどない良いヘリコプターです。しかし、もう 18ヶ月以上前に生産中止になっています。パーツの入手はまだ容易にできます。これに近いサイズのヘリで今買えるのは Blade 180CFX だけです。これは 3S で 3D 飛行用のヘリです。しかし、V977 とは違いますから、V977 からは大きなステップアップになります。
サイズが大きくなってもよければ、Master CP、WL Toys V950、そして Blade 230s/250CFX があります。これらは V120D02S や 180CFX よりも簡単に飛ばすことができます。しかし、どれも耐久性が高くないので、クラッシュすると壊れやすいです。
Oct 14, 2016, 10:44 AM
thermiteさん:
ありがとうございます。サイズが大きくなっても問題ないので、それらを調べてみます。
Oct 14, 2016, 10:54 AM
3D Ambitionsさん:
rossi46さん。Devo 送信機とバインドするには、最新の deviation ファームウェアをインストールして、Dsmx/Dsm2 サテライト受信機を使う必要があります。DX6i 送信機はサテライト受信機だけで OK です。
---------------