PUBG 用 ゲーミングヘッドセットの「おすすめ」は?
本日のテーマは、ドローンの FPV(First Person View、ファーストパーソン・ビュー)ではなく、FPS(First Person shooter、ファーストパーソン・シューター)ゲームです。(^_^)
今、PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(略称 PUBG)という FPS バトルロワイアル・ゲームが、世界中で人気を集めています。私も YouTube に PUBG のチャンネルがあることを知り、1週間ほど前からヒマがあるとゲームプレイを観戦しています。まだご覧でない方は、ちょっと見てみて下さい。
YouTube の PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS
どうです、おもしろいでしょう? 私は、やってみたくなりました。
私のパソコンは、昨年 12月の大改造で比較的高性能なゲーミングパソコンに変身したので、PUBG は問題なく動作すると思います。マウスは Logicool のゲーミングマウスを使っていますが、音を聞き会話するための ゲーミングヘッドセット は持っていません。新たに購入する必要があります。そこで、Amazon でヘッドセットの人気ランキングを調べてみました。
PC用ヘッドセット の 売れ筋ランキング
2017年10月1日現在のベスト 3 は次のとおりでした。
1位 KINGTOP K11 3,080円
2位 Logicool G430 6,945円
3位 SteelSeries Arctis 5 10,199円
第 1位が中国製 KINGTOP K11 です! そして、1万円前後までの安価なものに人気が集中しています。一般に Amazon のランキングというのは、買いやすい値段のものに人気が集まりますから、鵜呑みにするのは危険です。さらに、下のような記事も見つけました。
【注意!】悪質なゲーミングヘッドセットに気をつけて!
http://blog.livedoor.jp/gaming_headset/archives/46258114.html
次に「ゲーミングヘッドセット おすすめ」でインターネットを検索してみました。いろいろと出てきました。たとえば、下の 4つのサイト。
ゲーミングヘッドセットおすすめ25本2017年FPS・PS4・実況
http://www.kagua.biz/review/gamingdevice/gaming-headphone.html
人気ゲーミングヘッドセットのおすすめランキング12選2017
https://sakidori.co/article/22535
【2017最新】FPSに最適の一万円以下おすすめヘッドセット
http://kakusei-fps.com/fps-gaming-accessories/best-fps-headsets/
おすすめ!ゲーミングヘッドセット(ヘッドホン)まとめ
http://www.e-earphone.jp/osusume-gaming-headset
全部読んでみました。お陰様で、お買い物のポイントは、ほぼ理解できました。私なりにまとめてみると、条件は下の 6つになります。
・ 音質が良いもの、できれば音楽鑑賞にも使えるもの
・ 音がする方向と距離が、しっかり把握できるもの
・ 装着感の良いもの
・ 長時間装着しても疲れないもの
・ 価格の上限は 1万円程度まで
・ 無線はイヤ、有線接続を希望
・ 安価な中国製は品質に不安があるので、できるだけ避ける
中国製を避けたのには理由があります。半年ほど前に、中国本土から 3,000円弱の音楽用ヘッドホンを通販で買ってみました。デザインはなかなか良いのですが、装着感はとても酷いもので、1時間で頭が痛くなります。ヘッドバンドに手を加えてみましたが、元の設計と材料がダメなので改善されません。見かけ倒しです。音はドンシャリ傾向ですが、聞くに堪えないということはありません。
さて、上記の 4つのサイトの「おすすめ」機種ですが、統一性がなくバラバラで、正直言って、どれを買ってよいかわかりません。いったいどんな基準で選定しているのでしょうか? 明らかにアフィリエイト目的と思われるサイトもあります。
そこで、海外の情報も検索してみました。すると、PC GAMER(雑誌)が、ベスト・ゲーミングヘッドセットを選定していました。
THE BEST GAMING HEADSET
http://www.pcgamer.com/the-best-gaming-headsets/
2種類だけです。思い切って 2種類に絞り込むというのは、さすが米国のサイトです。選定理由も、しっかりと書いてあります。そこで、「ゲーミングヘッドセットおすすめ25本2017年FPS・PS4・実況」の推奨製品と合わせて、一覧表にまとめてみました。う~む。 (下の表は、マウスでクリックすると拡大します)

「ゲーミングヘッドセットおすすめ25本2017年FPS・PS4・実況」は、順位づけがなんか変ですね。たとえば、3位がブランクです。 Kingston HyperX Cloud Revolver だけが PC GAMER と重複選定されています・・・。
さて、長くなりましたがここまでが前置きです。上記のように、PC GAMER は 2017年8月9日に、Kingston HyperX Cloud Revolver と SteelSeries Siberia 350 をベスト・ゲーミングヘッドセットとして選定しました。その理由は以下のとおりです。PC GAMER の記事を適当に省略して翻訳してみます。
---------------
PC GAMER: ベスト・ゲーミングヘッドセット
August 09, 2017
By Tuan Nguyen
Kingston HyperX Cloud Revolver と SteelSeries Siberia 350 は、しばらく前から我々のチャートでトップを維持し続けています。市場には多くのゲーミングヘッドセットがあふれていますが、良いものはごくわずかしかありません。しかし、この 2つならどちらを選んでも間違いはありません。
Kingston には新しい HyperX Cloud Revolver S というモデルもあります。Revolver S はサラウンド機能を持ちますが、私はサラウンドヘッドホンで良い音質のものは 1つとして経験したことがありません。ヘッドホンのサラウンドは、実際に何チャンネルものスピーカーを使ったサラウンドシステムとは比較にならないほど悪いです。
Revolver と Siberia 350 は甲乙つけがたい製品です。価格はどちらも 110ドルで、中クラスの製品です。どちらもゲームと音楽鑑賞に適した素晴らしい音質を持っています。そしてどちらも比較的快適に装着できます。
しかし、Revolver は 100% アナログであり、2本の 3.5mm ケーブル(オーディオ用とマイク用)で PC と接続します。一方、Siberia 350 は USB 接続です。アナログ接続の Revolver は外部サウンドカードを使う場合や、空き USB ポートがない場合に重宝します。Siberia のデジタル USB 接続は、ヘッドホンに内蔵の DTS シミュレートされたサラウンド・サウンドと、コントロール可能な LED 照明を提供します。
2つのヘッドセットは明らかに設計も違っているので、人によって好き嫌いが分かれるかも知れません。そのため、我々はこの 2つをどちらも第 1位としました。頭の大きな人には、ヘッドバンドの調整が可能な HyperX Revolver の方が良いでしょう。
これまでは、音の善し悪しは個人の好みで決定されましたが、我々はちゃんとテストすることにしました。我々は 5万ドル(約 550万円)のオーディオ機器を使って、ゲーミングヘッドセットの音質(周波数レスポンス、歪み、左右バランス)を客観的に測定しました。その結果は下のとおりです。
1. 第 1位: HyperX Cloud Revolver


キングストン プロゲーミング ヘッドセット HyperX Cloud Revolver HX-HSCR-BK/AS レッド/ブラック PC Xbox One1 PS4 Wii U Mac モバイル2対応 50mmドライバー オーディオコントロールボックス付き延長ケーブル 2年保証
良い点
・ 優れた音質
・ 低音、中音、高音のバランスが良い
・ マイクは取り外し可能で、品質が良い
・ 装着感は快適で、簡単に調節できる
悪い点
・ Kingston Cloud 2 のような、予備のイヤーパッドがない
HyperX Cloud Revolver は Kingston の最新ヘッドセットです。その音質は、Cloud と Cloud II から抜本的に改善されています。Kingston は Revolver の OEM 先をこれまでとは別のところに変えたようですが、それが正解だったと思われます。
Revolver はサウンドのバランスが非常に良く、非常に良い低音と、ディテールまで聞きとれる素晴らしい解像度を持っています。 それは明らかで顕著な違いであり、測定値にもはっきりと示されています。
Revolver は低音のひずみが非常に少ないですが、低音はしっかりと出ています。“slam”は他の周波数に影響を与えることなく、緻密に制御されていて、Revolver のトランジェント表現が良いために、Kingston の製品の中で最も優れたサウンドステージ(さまざまな音や声の仮想ステージ内での位置認識)を持っています。
Revolver は一般の音楽用ヘッドホンとしても十分使えます。音色は暖かく、音楽は全周波数レンジにわたって驚くほどバランスがとれています。Cloud Revolver は Kingston の製品の中の最高の製品です。
2. 第 1位: SteelSeries Siberia 350


【国内正規品】SteelSeries ゲーミングヘッドセット Siberia 350 black 51202
良い点
・ 優れた音質
・ 低音、中音、高音のバランスが良い
・ マイクの品質が素晴らしい
・ ケーブルの取り外しが可能
・ LED ライト
悪い点
・ USB 接続のみ
・ マイクの取り外しができない
SteelSeries の中の人は、ヘッドホンを熟知しています。200 から 800 までの Siberia シリーズのヘッドセットは、どれも本当に良い音がします。Siberia 350 は 120ドルですが、価格以上に良い製品です。
全周波数レンジにわたって音のバランスが良いです。低音はタイトで音楽的ですが、ヘッドバンドを変えればもっと良くなるでしょう。ヘッドバンドは自動的に調整され、引っ張り上げられるので、それよってイアパッドの底部シールが持ち上げられます。しかし、正しくシールされるので、Siberia 350 は他のハイファイ・ヘッドホンとも競い合うことができます。
DTS サラウンドをオンにしなくても、Siberia 350 のサウンドステージ(さまざまな音や声の仮想ステージ内での位置認識)は良好です。Siberia 350 には DTS Headphone X が内蔵されており、ゲーム用と音楽用のいろいろなモードが使えます。しかし、これらのモードは完全にオフにしておく方が良いです。Siberia 350 のサウンドステージは、最初からちゃんと調整されています。
Siberia 350 の音は暖かくて良好です。低音、中音、高音のどれもが良いので、耳障りではありません。換言すれば、ちょうど良い深さを持っています。音の解像度も良好で、どんな小さな音もハッキリと聞き取れます。
仕様では、Siberia は 28kHz までの高音が出ることになっています。そうかも知れませんが、オンボード DAC は最大 48kHz のサンプリングレートしかサポートしていないので、実際の出力は 24kHz までに制限されます。正直に 24kHz までと書くべきだと思います。
Siberia 350 と HyperX Cloud Revolver は、我々のゲーミングヘッドセットのランキングで共に第一位の座を獲得しました。どちらでも結構です。あなたの好みで選んで下さい。どちらを選んでも失敗はありません。
---------------
ところで、Kingston HyperX Cloud Revolver と SteelSeries Siberia 350 の Amazon レビューを読み較べるとおもしろいです。ビギナーや、業者の意図的な投稿が混入しているようです。評価の星の数を信用してはいけません。それでも中には、「5.1 や 7.1 チャンネルのサラウンドよりも、2チャンネルの Kingston HyperX Cloud Revolver の方が音の定位が良い」というまっとうなレビューもありますから、Amazon レビューは読み手の知識と読解力が問われます。
私は昨年からウクレレを始めたので、ウクレレに関する Amazon レビューを日常的に読んでいます。そして、Amazon レビューがあまり参考にならないことを知りました。おそらく悪気はないのですが、知識と経験の不足から誤ったレビューをしている人や、意図的にウソのレビューをする人もいます。商品を売りたい、あるいは販売妨害のために書き込む人もいるようです。
ですから、正しい情報だけを選択して読む必要があります。信頼できる中立的なレビューかどうかは、レビューの文書をよく読めばある程度はわかるものです。
・・・次回に続きます・・・。 (^_^)
今、PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(略称 PUBG)という FPS バトルロワイアル・ゲームが、世界中で人気を集めています。私も YouTube に PUBG のチャンネルがあることを知り、1週間ほど前からヒマがあるとゲームプレイを観戦しています。まだご覧でない方は、ちょっと見てみて下さい。
YouTube の PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS
どうです、おもしろいでしょう? 私は、やってみたくなりました。
私のパソコンは、昨年 12月の大改造で比較的高性能なゲーミングパソコンに変身したので、PUBG は問題なく動作すると思います。マウスは Logicool のゲーミングマウスを使っていますが、音を聞き会話するための ゲーミングヘッドセット は持っていません。新たに購入する必要があります。そこで、Amazon でヘッドセットの人気ランキングを調べてみました。
PC用ヘッドセット の 売れ筋ランキング
2017年10月1日現在のベスト 3 は次のとおりでした。
1位 KINGTOP K11 3,080円
2位 Logicool G430 6,945円
3位 SteelSeries Arctis 5 10,199円
第 1位が中国製 KINGTOP K11 です! そして、1万円前後までの安価なものに人気が集中しています。一般に Amazon のランキングというのは、買いやすい値段のものに人気が集まりますから、鵜呑みにするのは危険です。さらに、下のような記事も見つけました。
【注意!】悪質なゲーミングヘッドセットに気をつけて!
http://blog.livedoor.jp/gaming_headset/archives/46258114.html
次に「ゲーミングヘッドセット おすすめ」でインターネットを検索してみました。いろいろと出てきました。たとえば、下の 4つのサイト。
ゲーミングヘッドセットおすすめ25本2017年FPS・PS4・実況
http://www.kagua.biz/review/gamingdevice/gaming-headphone.html
人気ゲーミングヘッドセットのおすすめランキング12選2017
https://sakidori.co/article/22535
【2017最新】FPSに最適の一万円以下おすすめヘッドセット
http://kakusei-fps.com/fps-gaming-accessories/best-fps-headsets/
おすすめ!ゲーミングヘッドセット(ヘッドホン)まとめ
http://www.e-earphone.jp/osusume-gaming-headset
全部読んでみました。お陰様で、お買い物のポイントは、ほぼ理解できました。私なりにまとめてみると、条件は下の 6つになります。
・ 音質が良いもの、できれば音楽鑑賞にも使えるもの
・ 音がする方向と距離が、しっかり把握できるもの
・ 装着感の良いもの
・ 長時間装着しても疲れないもの
・ 価格の上限は 1万円程度まで
・ 無線はイヤ、有線接続を希望
・ 安価な中国製は品質に不安があるので、できるだけ避ける
中国製を避けたのには理由があります。半年ほど前に、中国本土から 3,000円弱の音楽用ヘッドホンを通販で買ってみました。デザインはなかなか良いのですが、装着感はとても酷いもので、1時間で頭が痛くなります。ヘッドバンドに手を加えてみましたが、元の設計と材料がダメなので改善されません。見かけ倒しです。音はドンシャリ傾向ですが、聞くに堪えないということはありません。
さて、上記の 4つのサイトの「おすすめ」機種ですが、統一性がなくバラバラで、正直言って、どれを買ってよいかわかりません。いったいどんな基準で選定しているのでしょうか? 明らかにアフィリエイト目的と思われるサイトもあります。
そこで、海外の情報も検索してみました。すると、PC GAMER(雑誌)が、ベスト・ゲーミングヘッドセットを選定していました。
THE BEST GAMING HEADSET
http://www.pcgamer.com/the-best-gaming-headsets/
2種類だけです。思い切って 2種類に絞り込むというのは、さすが米国のサイトです。選定理由も、しっかりと書いてあります。そこで、「ゲーミングヘッドセットおすすめ25本2017年FPS・PS4・実況」の推奨製品と合わせて、一覧表にまとめてみました。う~む。 (下の表は、マウスでクリックすると拡大します)

「ゲーミングヘッドセットおすすめ25本2017年FPS・PS4・実況」は、順位づけがなんか変ですね。たとえば、3位がブランクです。 Kingston HyperX Cloud Revolver だけが PC GAMER と重複選定されています・・・。
さて、長くなりましたがここまでが前置きです。上記のように、PC GAMER は 2017年8月9日に、Kingston HyperX Cloud Revolver と SteelSeries Siberia 350 をベスト・ゲーミングヘッドセットとして選定しました。その理由は以下のとおりです。PC GAMER の記事を適当に省略して翻訳してみます。
---------------
PC GAMER: ベスト・ゲーミングヘッドセット
August 09, 2017
By Tuan Nguyen
Kingston HyperX Cloud Revolver と SteelSeries Siberia 350 は、しばらく前から我々のチャートでトップを維持し続けています。市場には多くのゲーミングヘッドセットがあふれていますが、良いものはごくわずかしかありません。しかし、この 2つならどちらを選んでも間違いはありません。
Kingston には新しい HyperX Cloud Revolver S というモデルもあります。Revolver S はサラウンド機能を持ちますが、私はサラウンドヘッドホンで良い音質のものは 1つとして経験したことがありません。ヘッドホンのサラウンドは、実際に何チャンネルものスピーカーを使ったサラウンドシステムとは比較にならないほど悪いです。
Revolver と Siberia 350 は甲乙つけがたい製品です。価格はどちらも 110ドルで、中クラスの製品です。どちらもゲームと音楽鑑賞に適した素晴らしい音質を持っています。そしてどちらも比較的快適に装着できます。
しかし、Revolver は 100% アナログであり、2本の 3.5mm ケーブル(オーディオ用とマイク用)で PC と接続します。一方、Siberia 350 は USB 接続です。アナログ接続の Revolver は外部サウンドカードを使う場合や、空き USB ポートがない場合に重宝します。Siberia のデジタル USB 接続は、ヘッドホンに内蔵の DTS シミュレートされたサラウンド・サウンドと、コントロール可能な LED 照明を提供します。
2つのヘッドセットは明らかに設計も違っているので、人によって好き嫌いが分かれるかも知れません。そのため、我々はこの 2つをどちらも第 1位としました。頭の大きな人には、ヘッドバンドの調整が可能な HyperX Revolver の方が良いでしょう。
これまでは、音の善し悪しは個人の好みで決定されましたが、我々はちゃんとテストすることにしました。我々は 5万ドル(約 550万円)のオーディオ機器を使って、ゲーミングヘッドセットの音質(周波数レスポンス、歪み、左右バランス)を客観的に測定しました。その結果は下のとおりです。
1. 第 1位: HyperX Cloud Revolver
キングストン プロゲーミング ヘッドセット HyperX Cloud Revolver HX-HSCR-BK/AS レッド/ブラック PC Xbox One1 PS4 Wii U Mac モバイル2対応 50mmドライバー オーディオコントロールボックス付き延長ケーブル 2年保証
良い点
・ 優れた音質
・ 低音、中音、高音のバランスが良い
・ マイクは取り外し可能で、品質が良い
・ 装着感は快適で、簡単に調節できる
悪い点
・ Kingston Cloud 2 のような、予備のイヤーパッドがない
HyperX Cloud Revolver は Kingston の最新ヘッドセットです。その音質は、Cloud と Cloud II から抜本的に改善されています。Kingston は Revolver の OEM 先をこれまでとは別のところに変えたようですが、それが正解だったと思われます。
Revolver はサウンドのバランスが非常に良く、非常に良い低音と、ディテールまで聞きとれる素晴らしい解像度を持っています。 それは明らかで顕著な違いであり、測定値にもはっきりと示されています。
Revolver は低音のひずみが非常に少ないですが、低音はしっかりと出ています。“slam”は他の周波数に影響を与えることなく、緻密に制御されていて、Revolver のトランジェント表現が良いために、Kingston の製品の中で最も優れたサウンドステージ(さまざまな音や声の仮想ステージ内での位置認識)を持っています。
Revolver は一般の音楽用ヘッドホンとしても十分使えます。音色は暖かく、音楽は全周波数レンジにわたって驚くほどバランスがとれています。Cloud Revolver は Kingston の製品の中の最高の製品です。
2. 第 1位: SteelSeries Siberia 350
【国内正規品】SteelSeries ゲーミングヘッドセット Siberia 350 black 51202
良い点
・ 優れた音質
・ 低音、中音、高音のバランスが良い
・ マイクの品質が素晴らしい
・ ケーブルの取り外しが可能
・ LED ライト
悪い点
・ USB 接続のみ
・ マイクの取り外しができない
SteelSeries の中の人は、ヘッドホンを熟知しています。200 から 800 までの Siberia シリーズのヘッドセットは、どれも本当に良い音がします。Siberia 350 は 120ドルですが、価格以上に良い製品です。
全周波数レンジにわたって音のバランスが良いです。低音はタイトで音楽的ですが、ヘッドバンドを変えればもっと良くなるでしょう。ヘッドバンドは自動的に調整され、引っ張り上げられるので、それよってイアパッドの底部シールが持ち上げられます。しかし、正しくシールされるので、Siberia 350 は他のハイファイ・ヘッドホンとも競い合うことができます。
DTS サラウンドをオンにしなくても、Siberia 350 のサウンドステージ(さまざまな音や声の仮想ステージ内での位置認識)は良好です。Siberia 350 には DTS Headphone X が内蔵されており、ゲーム用と音楽用のいろいろなモードが使えます。しかし、これらのモードは完全にオフにしておく方が良いです。Siberia 350 のサウンドステージは、最初からちゃんと調整されています。
Siberia 350 の音は暖かくて良好です。低音、中音、高音のどれもが良いので、耳障りではありません。換言すれば、ちょうど良い深さを持っています。音の解像度も良好で、どんな小さな音もハッキリと聞き取れます。
仕様では、Siberia は 28kHz までの高音が出ることになっています。そうかも知れませんが、オンボード DAC は最大 48kHz のサンプリングレートしかサポートしていないので、実際の出力は 24kHz までに制限されます。正直に 24kHz までと書くべきだと思います。
Siberia 350 と HyperX Cloud Revolver は、我々のゲーミングヘッドセットのランキングで共に第一位の座を獲得しました。どちらでも結構です。あなたの好みで選んで下さい。どちらを選んでも失敗はありません。
---------------
ところで、Kingston HyperX Cloud Revolver と SteelSeries Siberia 350 の Amazon レビューを読み較べるとおもしろいです。ビギナーや、業者の意図的な投稿が混入しているようです。評価の星の数を信用してはいけません。それでも中には、「5.1 や 7.1 チャンネルのサラウンドよりも、2チャンネルの Kingston HyperX Cloud Revolver の方が音の定位が良い」というまっとうなレビューもありますから、Amazon レビューは読み手の知識と読解力が問われます。
私は昨年からウクレレを始めたので、ウクレレに関する Amazon レビューを日常的に読んでいます。そして、Amazon レビューがあまり参考にならないことを知りました。おそらく悪気はないのですが、知識と経験の不足から誤ったレビューをしている人や、意図的にウソのレビューをする人もいます。商品を売りたい、あるいは販売妨害のために書き込む人もいるようです。
ですから、正しい情報だけを選択して読む必要があります。信頼できる中立的なレビューかどうかは、レビューの文書をよく読めばある程度はわかるものです。
・・・次回に続きます・・・。 (^_^)
PCGamesN が選ぶ 2017年秋のベスト・ゲーミングヘッドセットは、Kingston HyperX Cloud Alpha だった!
前回記事「PUBG 用 ゲーミングヘッドセットの「おすすめ」は?」の続きです。(^_^)
2017年9月29日、PCGamesN.com は、Kingston HyperX Cloud Alpha ゲーミングヘッドセットを、Best gaming headset(ベスト・ゲーミングヘッドセット)に選定しました!
PCGamesN.com は、PC ゲームに関する米国最大の総合サイトである PC Games Network の一員であり、PC ゲームに関連する様々な情報を発信しています。
Kingston HyperX Cloud Alpha は、9月下旬に発売されたばかりの Kingston の最新型ゲーミングヘッドセットです。Amazon.co.jp での販売も始まっています。今のところ、Amazon レビューでの評判も良いですから、期待が持てます。さっそく、部分的ですが翻訳してみたいと思います。
---------------
https://www.pcgamesn.com/best-gaming-headset/#best
PCGamesN: Best gaming headset
29 September 2017
By Dave James
PUBG(PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS)をプレイしていて、あなたを狙った弾丸がどこから飛んできたかを正確に知ることができたら、本当に素晴らしいことだと思いませんか? そう、素晴らしいヘッドホンを使えば、まさにそれが可能になります。良いゲーミングヘッドセットがあれば、戦場でのあなたの戦いは有利になり、素晴らしい実績を勝ち取ることができます。
しかし、どれがベスト・ゲーミングヘッドセットかは、人によって違ってきます。あなたはゲームだけではなく、音楽を聴いたり映画を見たりする時も使える、多用途なヘッドセットが欲しいですか? あなたは密閉型のヘッドセットが欲しいですか、それとも、音漏れがしても自然な音響が得られるオープンタイプのヘッドセットが欲しいですか? あなたは有線のヘッドセットの配線作業を難なくできますか、それともワイヤレスのヘッドセットじゃないとダメですか?
・ サウンドカードは必要ありません。しかし、Creative Sound BlasterX AE-5
を使うことをお勧めします。
あなたはゲーム専用のゲーミングヘッドセットが必要ですか? もしあなたにとってオーディオの品質が最重要ならば、最近流行していますが、音楽用の高級ヘッドホンとマイクを別々に買って、組み合わせて使う方法もあります。
今回、我々は専門知識を用いて各種カテゴリ別に、ベスト・ゲーミングヘッドセットを選定しました。
Best gaming headset(ベスト・ゲーミングヘッドセット)
HyperX Cloud Alpha


キングストン Kingston ゲーミング ヘッドセット HyperX Cloud Alpha HX-HSCA-RD/AS レッド/ブラック インライン音量コントロールBox付属 2年保証
HyperX Cloud II の発売以来、我々は HyperX Cloud II をベスト・ゲーミングヘッドセットに選定してきました。Cloud II の直系の後継機である HyperX Cloud Alpha は、そのベスト・ゲーミングヘッドセットの地位を引き継ぐことになります。
Cloud Alpha は、Cloud II の良いところをすべて改善して、同じ価格でより没入感の高い体験を提供します。ドライバは感動的な仕上がりで、100ドル以下の価格帯で、250ドルの Razer Threshers に匹敵する周波数レンジを提供します。
マイクロホンのノイズキャンセリングが改善され、特に HyperX 独特の Alloy keyboard の音と Cherry MX blue switches のうるさい音を遮断するように調整されています。また、Cloud Alpha ヘッドホンのノイズ分離が大幅に改善され、周囲のチャタリングがリスニング体験を損なうのを防ぎます。
HyperX は、Cloud II で顧客が求めていたすべての機能を改善し、リムーバルケーブルと、イヤーカップの改良と、より堅牢な設計を行いました。この改善によりわずかに重量が増えましたが、その代わりに、非常に堅牢になり耐久性が強化されました。
HyperX Cloud Alpha は、従来の価格を維持しつつも、非常に素晴らしいデザインと耐久性と品質を提供します。Kingston は Cloud ヘッドセットの再設計にたっぷりと時間をかけました。HyperX Cloud II の再設計を正当化するためには、素晴らしい何かが必要でしたが、彼らは Cloud Alpha でそれをやってのけたのです。
Best gaming headset runner-up(準ベスト・ゲーミングヘッドセット)
Sennheiser GAME ONE


ゼンハイザー GAME ONE PCゲーミングヘッドセット ノイズキャンセリング ホワイト 506065N【国内正規品】
Game One は、ゲームができて素晴らしい音楽を聴くこともできる、ゲーマーと音楽愛好者のためのヘッドセットです。オープンエアタイプなので、音漏れがありますから注意して下さい。
---------------
ゲーミングヘッドセットの比較表 を少し更新しました。マウスでクリックしてご覧下さい。

なお、PCGamesN.com が今回選んだ、ベスト低価格ゲーミングヘッドセット(Best budget gaming headset) は Roccat Renga(ロキャット レンガ) です。説明は省略します。


ROCCAT Renga - Studio Grade Over-ear Stereo Gaming Headset(正規保証品) ROC-14-400-AS ロキャット
また、ベスト・ワイヤレス・ゲーミングヘッドセット(Best wireless gaming headset) は、SteelSeries Siberia 800 でした。
そして、ベスト・ハイエンド・ゲーミングヘッドセット(Best high-end gaming headset) は、日本製 Audio Technica ATH-AG1x でした!
https://www.youtube.com/watch?v=ZIcM7D0HvQQ
まだ国内販売はされていないようです・・・。
2017年9月29日、PCGamesN.com は、Kingston HyperX Cloud Alpha ゲーミングヘッドセットを、Best gaming headset(ベスト・ゲーミングヘッドセット)に選定しました!
PCGamesN.com は、PC ゲームに関する米国最大の総合サイトである PC Games Network の一員であり、PC ゲームに関連する様々な情報を発信しています。
Kingston HyperX Cloud Alpha は、9月下旬に発売されたばかりの Kingston の最新型ゲーミングヘッドセットです。Amazon.co.jp での販売も始まっています。今のところ、Amazon レビューでの評判も良いですから、期待が持てます。さっそく、部分的ですが翻訳してみたいと思います。
---------------
https://www.pcgamesn.com/best-gaming-headset/#best
PCGamesN: Best gaming headset
29 September 2017
By Dave James
PUBG(PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS)をプレイしていて、あなたを狙った弾丸がどこから飛んできたかを正確に知ることができたら、本当に素晴らしいことだと思いませんか? そう、素晴らしいヘッドホンを使えば、まさにそれが可能になります。良いゲーミングヘッドセットがあれば、戦場でのあなたの戦いは有利になり、素晴らしい実績を勝ち取ることができます。
しかし、どれがベスト・ゲーミングヘッドセットかは、人によって違ってきます。あなたはゲームだけではなく、音楽を聴いたり映画を見たりする時も使える、多用途なヘッドセットが欲しいですか? あなたは密閉型のヘッドセットが欲しいですか、それとも、音漏れがしても自然な音響が得られるオープンタイプのヘッドセットが欲しいですか? あなたは有線のヘッドセットの配線作業を難なくできますか、それともワイヤレスのヘッドセットじゃないとダメですか?
・ サウンドカードは必要ありません。しかし、Creative Sound BlasterX AE-5
あなたはゲーム専用のゲーミングヘッドセットが必要ですか? もしあなたにとってオーディオの品質が最重要ならば、最近流行していますが、音楽用の高級ヘッドホンとマイクを別々に買って、組み合わせて使う方法もあります。
今回、我々は専門知識を用いて各種カテゴリ別に、ベスト・ゲーミングヘッドセットを選定しました。
Best gaming headset(ベスト・ゲーミングヘッドセット)
HyperX Cloud Alpha
キングストン Kingston ゲーミング ヘッドセット HyperX Cloud Alpha HX-HSCA-RD/AS レッド/ブラック インライン音量コントロールBox付属 2年保証
HyperX Cloud II の発売以来、我々は HyperX Cloud II をベスト・ゲーミングヘッドセットに選定してきました。Cloud II の直系の後継機である HyperX Cloud Alpha は、そのベスト・ゲーミングヘッドセットの地位を引き継ぐことになります。
Cloud Alpha は、Cloud II の良いところをすべて改善して、同じ価格でより没入感の高い体験を提供します。ドライバは感動的な仕上がりで、100ドル以下の価格帯で、250ドルの Razer Threshers に匹敵する周波数レンジを提供します。
マイクロホンのノイズキャンセリングが改善され、特に HyperX 独特の Alloy keyboard の音と Cherry MX blue switches のうるさい音を遮断するように調整されています。また、Cloud Alpha ヘッドホンのノイズ分離が大幅に改善され、周囲のチャタリングがリスニング体験を損なうのを防ぎます。
HyperX は、Cloud II で顧客が求めていたすべての機能を改善し、リムーバルケーブルと、イヤーカップの改良と、より堅牢な設計を行いました。この改善によりわずかに重量が増えましたが、その代わりに、非常に堅牢になり耐久性が強化されました。
HyperX Cloud Alpha は、従来の価格を維持しつつも、非常に素晴らしいデザインと耐久性と品質を提供します。Kingston は Cloud ヘッドセットの再設計にたっぷりと時間をかけました。HyperX Cloud II の再設計を正当化するためには、素晴らしい何かが必要でしたが、彼らは Cloud Alpha でそれをやってのけたのです。
Best gaming headset runner-up(準ベスト・ゲーミングヘッドセット)
Sennheiser GAME ONE
ゼンハイザー GAME ONE PCゲーミングヘッドセット ノイズキャンセリング ホワイト 506065N【国内正規品】
Game One は、ゲームができて素晴らしい音楽を聴くこともできる、ゲーマーと音楽愛好者のためのヘッドセットです。オープンエアタイプなので、音漏れがありますから注意して下さい。
---------------
ゲーミングヘッドセットの比較表 を少し更新しました。マウスでクリックしてご覧下さい。

なお、PCGamesN.com が今回選んだ、ベスト低価格ゲーミングヘッドセット(Best budget gaming headset) は Roccat Renga(ロキャット レンガ) です。説明は省略します。
ROCCAT Renga - Studio Grade Over-ear Stereo Gaming Headset(正規保証品) ROC-14-400-AS ロキャット
また、ベスト・ワイヤレス・ゲーミングヘッドセット(Best wireless gaming headset) は、SteelSeries Siberia 800 でした。
そして、ベスト・ハイエンド・ゲーミングヘッドセット(Best high-end gaming headset) は、日本製 Audio Technica ATH-AG1x でした!
https://www.youtube.com/watch?v=ZIcM7D0HvQQ
まだ国内販売はされていないようです・・・。
techrader が選ぶ 2017年秋の、15 の ベスト・ゲーミングヘッドセット!
techrader は 2017年9月26日に、パソコン用の 15 の ベスト・ゲーミングヘッドセットを選定して発表しました。1 から 15 まで順番に列挙されていますが、1 から 15 の数字は、少なくとも順位を示すものではないようです。
どういう順番で並んでいるかは不明ですが、値段の高いものと安いものが混在しているところが、とてもユニークです。勝手ですが、私の興味のない製品に関しては説明を省略して翻訳しました。
米国 Amazon の、10月6日現在のドル価格を載せてあります。100ドル以下の安価な製品もかなりありますので、お買い得ヘッドセットを探している人の参考になると思います。
日本の Amazon が直販しているものについては、写真とリンクを貼っておきました。
http://www.techradar.com/news/computing-components/best-pc-gaming-headset-1322675
---------------
15 best PC gaming headsets 2017
Sep 26, 2017
By Kevin Lee
1. Asus ROG Centurion 7.1 (価格 269.99ドル)


ASUS ゲーミングヘッドセット 7.1サラウンド 製品 ROG 7.1
インタフェース: 有線(USB)
特長: 10ドライバ 7.1 サラウンド、デュアル USB アンプ、Sonic Software 互換、HDMI 接続、オーディオプロファイルとチャンネルボリュームコントロール付きアンプ、単方向性マイクロフォン
良い点:
・ 優れた空間音響
・ スピーカー・パススルー
悪い点:
・ このアンプでのみ使用可能
・ 重くてかさばる
2. Razer ManO'War (価格 84.99ドル)


Razer ManO'War バーチャル7.1ch ワイヤレスゲーミングヘッドセット 【正規保証品】 RZ04-01490100-R3A1
インタフェース: ワイヤレス
特長: バーチャル 7.1 サラウンド、イヤーカップにコントロールを搭載、Chroma RGB マルチカラー照明、レンジは 14m(エクステンダー使用時、不使用時は 12m)
良い点:
・ 素晴らしいサラウンド
・ 取り付けが簡単
・ マルチカラー照明
悪い点:
・ ややかさばる
・ 有線接続できない
Razer ManO'War は取り付けが簡単なサラウンドの使いやすいヘッドセットです。確かに、他のに較べると少し太っちょですが、長時間装着しても快適です。また、Razer Synapse で Chroma RGB マルチカラー照明をカスタマイズできます。
3. HyperX Cloud Alpha (価格 99.99ドル)


キングストン Kingston ゲーミング ヘッドセット HyperX Cloud Alpha HX-HSCA-RD/AS レッド/ブラック インライン音量コントロールBox付属 2年保証
インタフェース:有線(3.5mm)
特長:デュアルチャンバーオーディオ、取り外し可能なケーブルとマイク
良い点:
・ 見た目と快適性が向上
・ ハッキリした中音域と元気な Bass(低音)
悪い点:
・ Muddled lows(ぼんやりした低音域)
HyperX Cloud Alpha は、ミッドレンジ(中)の価格帯では、最も音が良いゲーミングヘッドセットです。2チャンネルのステレオですが、音響は鮮明であり、アクションシーンでは間違いなく低音が出ます。とはいえ、その派手な外観とゲームに特化した音響特性は、他の一部競合製品より汎用性に欠けます。
4. Turtle Beach XO Three (価格 68.75ドル)
インタフェース:有線(3.5mm)
特徴:50mmドライバ、Windows Sonic 互換、取り外し可能なマイク、ボリューム調整ホイール、マイクミュートスライダ
良い点:
・ 長時間快適に装着できる
・ マイクは鮮明でクリア
悪い点:
・ サラウンドはニュアンスに欠ける
・ 機能が少ない
Xbox One 用に設計されていますが、Windows パソコンでも使えます。Turtle Beach XO Three には 50mm のサウンドドライバが使われていて、お買い得です。さらに、Windows Sonic for 3D サラウンドをサポートしています。
5. V-MODA Crossfade Wireless (価格 284.89ドル)
インタフェース:ワイヤレスまたは有線(USB)
特徴:Bluetooth 接続、内蔵マイク(ゲーマー向けブーム・マイク)、リチウムイオン・バッテリーで最大 12時間連続して音楽が聞ける、デュアル・ダイアフラム 50mm ドライバー、レザーを使ったメタル構造、軍用レベルの MID-STD-810 テスト済み
良い点:
・ 大きな音
・ 快適なパッド付きのカップ
悪い点:
・ 分割設計
・ 折りたたみできない
6. Astro A50 Wireless (価格 230.58ドル)
インタフェース:ワイヤレス
特徴:Dolby Digital 7.1 サラウンド; PS4、Xbox One、Xbox 360、PS3、PC、モバイルで動作; Astro Audio; MixAmp を搭載した 5.8GHz ワイヤレス; 6.0mm 単方向ノイズキャンセリングマイク; ベースステーションによる USB充電
良い点:
・ フルボディの Dolby Digital 7.1 サラウンド
・ 超快適
悪い点:
・ 気むずかしいクレードール充電
7. SteelSeries Siberia 840 (価格 329.99ドル)


【国内正規品】SteelSeries ワイヤレス サラウンド ゲーミングヘッドセット SteelSeries Siberia 840 61230
インターフェイス:ワイヤレスまたは有線
特長:密閉型イヤカップ、Dolby バーチャル 7.1 サラウンド、ミュート表示ライト付きリトラクタブル指向性マイク、2本のホットスワップ対応 Li-Ion バッテリ、SoundShare オーディオ録音、クリックホイール、メモリフォームイヤークッション、Xbox 360、PS3/4、 PC/Mac、Apple TV/Roku、ホームエンターテイメント、モバイルデバイス
良い点:
・ Dolby 7.1 サラウンド
・ 快適
悪い点:
・ 価格が高い
8. Turtle Beach 350 Stealth VR (価格 59.95ドル)
インタフェース:有線(3.5mm)
特長:バッテリ駆動のアンプ(1回の充電で 30時間)、可変低音ブースト、フルレンジ・オーディオ、マイク・モニタリング、取り外し可能なノイズキャンセリング・マイク、人間工学に基づいた VR 設計、交換可能なケーブルシステム
良い点:
・ VRヘッドセットに適した、人間工学に基づくデザイン
・ バッテリ駆動アンプによるフルボディ・サウンド
・ マイクモニタリングで自分の声が聞こえる
悪い点:
・ もっと高価なヘッドセットより、もろい感じ
・ サラウンドではない
9. SteelSeries Arctis (Arctis 3 の価格 74.99ドル)


【国内正規品】密閉型 ゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis 3 White 61434
インタフェース:ワイヤレスまたは有線(3.5mm)
特徴:2.4GHz ワイヤレス(Arctis 7 のみ); 15時間バッテリー駆動; 内蔵のデジタルオーディオコントロール; バーチャル 7.1サラウンドサウンド; Steelseries Engine ソフトウェア、PC、Mac、PS4、Xbox One、スマートフォン、タブレット、VR
10. HyperX Cloud Stinger (価格 49.99ドル)


キングストン ゲーミング ヘッドセット PS4対応 HyperX Cloud Stinger HX-HSCS-BK/AS ブラック 軽量 2年保証付き
インタフェース:3.5mm アナログ 有線
特長:密閉型イヤカップ、回転式ノイズキャンセルマイク、オンボードボリュームスライダ、マルチプラットフォーム対応、メモリーフォームイヤーカップ
良い点:
・ 軽い
・ 優れた人間工学設計
悪い点:
・ マイクが取り外しできない
・ 低音が弱い
HyperX Cloud Stingerは、おそらく最も手頃な価格のゲーミング・ヘッドセットの 1つであり、プレイヤーに高品質のオーディオを安価に提供するように設計されています。このヘッドセットの 50mm 指向性ドライバは優れたステレオサウンドを誇ります。これは、バックグラウンドノイズを、ゲームセッションの妨げにならないようにすることを目的にしています。ノイズキャンセリングマイクについては言うまでもありません。
11. Sennheiser GSP 350 (価格 107.95ドル)


ゼンハイザー ゲーミングヘッドセット 密閉型/7.1chサラウンド/ノイズキャンセルマイク GSP 350【国内正規品】
インターフェース:3.5mm および USB(7.1サラウンド用)
特徴:密閉型アコースティック・イヤーカップ、メモリフォームイヤパッド、右イヤーカップのボリュームコントロール、7.1 Dolby サラウンド、放送品質のノイズキャンセリングマイク、自動マイクミュート、スプリットヘッドバンド設計
良い点:
・ Dolby 7.1 サラウンド
・ 頑丈な品質
・ 快適なメモリフォームイヤパッド
悪い点:
・ Dolby サラウンドは PC のみ
12. Logitech G933 Artemis Spectrum (価格 125.99ドル)
インタフェース:ワイヤレスまたは有線(3.5mm)
特徴:7.1 サラウンド、カップマウントされた Gキー(マクロ)、プログラマブル RGB 多色照明
良い点:
・ デザインが魅力的
・ カップマウントされたマクロキー
・ 快適
悪い点:
・ バッテリー寿命が平均的
13. Corsair Void RGB (価格 79.99ドル)
インタフェース:ワイヤレスまたは有線(USB)
特長:7.1 ソフトウェアベースのサラウンド、2.4GHz ワイヤレス、40フィートのワイヤレスレンジ、16時間バッテリ寿命、マイクオンインジケータ、RGB 照明、Corsair CUE ソフトウェア、50mm ネオジムドライバ、ノイズキャンセリングマイク
良い点:
・ 良く出来ている
・ ロングレンジのワイヤレス
・ サラウンドがうまく動作する
悪い点:
・ イヤカップが布製
・ マイクが良くない
14. HyperX Cloud Revolver (価格 119.99ドル)


キングストン プロゲーミング ヘッドセット HyperX Cloud Revolver HX-HSCR-BK/AS レッド/ブラック PC Xbox One1 PS4 Wii U Mac モバイル2対応 50mmドライバー オーディオコントロールボックス付き延長ケーブル 2年保証
インタフェース:有線(デュアル 3.5mm)
特長:53mm ドライバ、イヤーカップメモリフォーム、ノイズキャンセリングマイク、オーディオボリュームとミュートのコントロール、取り外し可能なマイク
良い点:
・ お買い得
・ まともな品質
・ パンチのある低音
悪い点:
・ サラウンドがない
・ ヘッドセットの調整がない
15. Turtle Beach Elite Pro (価格 159.99ドル)
インタフェース:ワイヤレスまたは有線(3.5mm)
特徴:3.5mm アップストリームおよびダウンストリームジャック、50mm ドライバ、メモリフォームイヤパッド、メガネ救援システム、オプションのトーナメントオーディオコントローラ、標準マイク付属
良い点:
・ 快適
・ Tactical Audio Controller
悪い点:
・ サラウンドがない
・ TAC を含めると高額
---------------
tiger22 です。結局、私は最新型の Kingston HyperX Cloud Alpha を購入しました。
ヘッドセット購入を検討中の方は、下の関連エントリーも併せてお読み下さい。
PUBG 用 ゲーミングヘッドセットの「おすすめ」は?
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-4241.html
PCGamesN が選ぶ 2017年秋のベスト・ゲーミングヘッドセットは、Kingston HyperX Cloud Alpha だった!
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-4242.html
どういう順番で並んでいるかは不明ですが、値段の高いものと安いものが混在しているところが、とてもユニークです。勝手ですが、私の興味のない製品に関しては説明を省略して翻訳しました。
米国 Amazon の、10月6日現在のドル価格を載せてあります。100ドル以下の安価な製品もかなりありますので、お買い得ヘッドセットを探している人の参考になると思います。
日本の Amazon が直販しているものについては、写真とリンクを貼っておきました。
http://www.techradar.com/news/computing-components/best-pc-gaming-headset-1322675
---------------
15 best PC gaming headsets 2017
Sep 26, 2017
By Kevin Lee
1. Asus ROG Centurion 7.1 (価格 269.99ドル)
ASUS ゲーミングヘッドセット 7.1サラウンド 製品 ROG 7.1
インタフェース: 有線(USB)
特長: 10ドライバ 7.1 サラウンド、デュアル USB アンプ、Sonic Software 互換、HDMI 接続、オーディオプロファイルとチャンネルボリュームコントロール付きアンプ、単方向性マイクロフォン
良い点:
・ 優れた空間音響
・ スピーカー・パススルー
悪い点:
・ このアンプでのみ使用可能
・ 重くてかさばる
2. Razer ManO'War (価格 84.99ドル)
Razer ManO'War バーチャル7.1ch ワイヤレスゲーミングヘッドセット 【正規保証品】 RZ04-01490100-R3A1
インタフェース: ワイヤレス
特長: バーチャル 7.1 サラウンド、イヤーカップにコントロールを搭載、Chroma RGB マルチカラー照明、レンジは 14m(エクステンダー使用時、不使用時は 12m)
良い点:
・ 素晴らしいサラウンド
・ 取り付けが簡単
・ マルチカラー照明
悪い点:
・ ややかさばる
・ 有線接続できない
Razer ManO'War は取り付けが簡単なサラウンドの使いやすいヘッドセットです。確かに、他のに較べると少し太っちょですが、長時間装着しても快適です。また、Razer Synapse で Chroma RGB マルチカラー照明をカスタマイズできます。
3. HyperX Cloud Alpha (価格 99.99ドル)
キングストン Kingston ゲーミング ヘッドセット HyperX Cloud Alpha HX-HSCA-RD/AS レッド/ブラック インライン音量コントロールBox付属 2年保証
インタフェース:有線(3.5mm)
特長:デュアルチャンバーオーディオ、取り外し可能なケーブルとマイク
良い点:
・ 見た目と快適性が向上
・ ハッキリした中音域と元気な Bass(低音)
悪い点:
・ Muddled lows(ぼんやりした低音域)
HyperX Cloud Alpha は、ミッドレンジ(中)の価格帯では、最も音が良いゲーミングヘッドセットです。2チャンネルのステレオですが、音響は鮮明であり、アクションシーンでは間違いなく低音が出ます。とはいえ、その派手な外観とゲームに特化した音響特性は、他の一部競合製品より汎用性に欠けます。
4. Turtle Beach XO Three (価格 68.75ドル)
インタフェース:有線(3.5mm)
特徴:50mmドライバ、Windows Sonic 互換、取り外し可能なマイク、ボリューム調整ホイール、マイクミュートスライダ
良い点:
・ 長時間快適に装着できる
・ マイクは鮮明でクリア
悪い点:
・ サラウンドはニュアンスに欠ける
・ 機能が少ない
Xbox One 用に設計されていますが、Windows パソコンでも使えます。Turtle Beach XO Three には 50mm のサウンドドライバが使われていて、お買い得です。さらに、Windows Sonic for 3D サラウンドをサポートしています。
5. V-MODA Crossfade Wireless (価格 284.89ドル)
インタフェース:ワイヤレスまたは有線(USB)
特徴:Bluetooth 接続、内蔵マイク(ゲーマー向けブーム・マイク)、リチウムイオン・バッテリーで最大 12時間連続して音楽が聞ける、デュアル・ダイアフラム 50mm ドライバー、レザーを使ったメタル構造、軍用レベルの MID-STD-810 テスト済み
良い点:
・ 大きな音
・ 快適なパッド付きのカップ
悪い点:
・ 分割設計
・ 折りたたみできない
6. Astro A50 Wireless (価格 230.58ドル)
インタフェース:ワイヤレス
特徴:Dolby Digital 7.1 サラウンド; PS4、Xbox One、Xbox 360、PS3、PC、モバイルで動作; Astro Audio; MixAmp を搭載した 5.8GHz ワイヤレス; 6.0mm 単方向ノイズキャンセリングマイク; ベースステーションによる USB充電
良い点:
・ フルボディの Dolby Digital 7.1 サラウンド
・ 超快適
悪い点:
・ 気むずかしいクレードール充電
7. SteelSeries Siberia 840 (価格 329.99ドル)
【国内正規品】SteelSeries ワイヤレス サラウンド ゲーミングヘッドセット SteelSeries Siberia 840 61230
インターフェイス:ワイヤレスまたは有線
特長:密閉型イヤカップ、Dolby バーチャル 7.1 サラウンド、ミュート表示ライト付きリトラクタブル指向性マイク、2本のホットスワップ対応 Li-Ion バッテリ、SoundShare オーディオ録音、クリックホイール、メモリフォームイヤークッション、Xbox 360、PS3/4、 PC/Mac、Apple TV/Roku、ホームエンターテイメント、モバイルデバイス
良い点:
・ Dolby 7.1 サラウンド
・ 快適
悪い点:
・ 価格が高い
8. Turtle Beach 350 Stealth VR (価格 59.95ドル)
インタフェース:有線(3.5mm)
特長:バッテリ駆動のアンプ(1回の充電で 30時間)、可変低音ブースト、フルレンジ・オーディオ、マイク・モニタリング、取り外し可能なノイズキャンセリング・マイク、人間工学に基づいた VR 設計、交換可能なケーブルシステム
良い点:
・ VRヘッドセットに適した、人間工学に基づくデザイン
・ バッテリ駆動アンプによるフルボディ・サウンド
・ マイクモニタリングで自分の声が聞こえる
悪い点:
・ もっと高価なヘッドセットより、もろい感じ
・ サラウンドではない
9. SteelSeries Arctis (Arctis 3 の価格 74.99ドル)
【国内正規品】密閉型 ゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis 3 White 61434
インタフェース:ワイヤレスまたは有線(3.5mm)
特徴:2.4GHz ワイヤレス(Arctis 7 のみ); 15時間バッテリー駆動; 内蔵のデジタルオーディオコントロール; バーチャル 7.1サラウンドサウンド; Steelseries Engine ソフトウェア、PC、Mac、PS4、Xbox One、スマートフォン、タブレット、VR
10. HyperX Cloud Stinger (価格 49.99ドル)
キングストン ゲーミング ヘッドセット PS4対応 HyperX Cloud Stinger HX-HSCS-BK/AS ブラック 軽量 2年保証付き
インタフェース:3.5mm アナログ 有線
特長:密閉型イヤカップ、回転式ノイズキャンセルマイク、オンボードボリュームスライダ、マルチプラットフォーム対応、メモリーフォームイヤーカップ
良い点:
・ 軽い
・ 優れた人間工学設計
悪い点:
・ マイクが取り外しできない
・ 低音が弱い
HyperX Cloud Stingerは、おそらく最も手頃な価格のゲーミング・ヘッドセットの 1つであり、プレイヤーに高品質のオーディオを安価に提供するように設計されています。このヘッドセットの 50mm 指向性ドライバは優れたステレオサウンドを誇ります。これは、バックグラウンドノイズを、ゲームセッションの妨げにならないようにすることを目的にしています。ノイズキャンセリングマイクについては言うまでもありません。
11. Sennheiser GSP 350 (価格 107.95ドル)
ゼンハイザー ゲーミングヘッドセット 密閉型/7.1chサラウンド/ノイズキャンセルマイク GSP 350【国内正規品】
インターフェース:3.5mm および USB(7.1サラウンド用)
特徴:密閉型アコースティック・イヤーカップ、メモリフォームイヤパッド、右イヤーカップのボリュームコントロール、7.1 Dolby サラウンド、放送品質のノイズキャンセリングマイク、自動マイクミュート、スプリットヘッドバンド設計
良い点:
・ Dolby 7.1 サラウンド
・ 頑丈な品質
・ 快適なメモリフォームイヤパッド
悪い点:
・ Dolby サラウンドは PC のみ
12. Logitech G933 Artemis Spectrum (価格 125.99ドル)
インタフェース:ワイヤレスまたは有線(3.5mm)
特徴:7.1 サラウンド、カップマウントされた Gキー(マクロ)、プログラマブル RGB 多色照明
良い点:
・ デザインが魅力的
・ カップマウントされたマクロキー
・ 快適
悪い点:
・ バッテリー寿命が平均的
13. Corsair Void RGB (価格 79.99ドル)
インタフェース:ワイヤレスまたは有線(USB)
特長:7.1 ソフトウェアベースのサラウンド、2.4GHz ワイヤレス、40フィートのワイヤレスレンジ、16時間バッテリ寿命、マイクオンインジケータ、RGB 照明、Corsair CUE ソフトウェア、50mm ネオジムドライバ、ノイズキャンセリングマイク
良い点:
・ 良く出来ている
・ ロングレンジのワイヤレス
・ サラウンドがうまく動作する
悪い点:
・ イヤカップが布製
・ マイクが良くない
14. HyperX Cloud Revolver (価格 119.99ドル)
キングストン プロゲーミング ヘッドセット HyperX Cloud Revolver HX-HSCR-BK/AS レッド/ブラック PC Xbox One1 PS4 Wii U Mac モバイル2対応 50mmドライバー オーディオコントロールボックス付き延長ケーブル 2年保証
インタフェース:有線(デュアル 3.5mm)
特長:53mm ドライバ、イヤーカップメモリフォーム、ノイズキャンセリングマイク、オーディオボリュームとミュートのコントロール、取り外し可能なマイク
良い点:
・ お買い得
・ まともな品質
・ パンチのある低音
悪い点:
・ サラウンドがない
・ ヘッドセットの調整がない
15. Turtle Beach Elite Pro (価格 159.99ドル)
インタフェース:ワイヤレスまたは有線(3.5mm)
特徴:3.5mm アップストリームおよびダウンストリームジャック、50mm ドライバ、メモリフォームイヤパッド、メガネ救援システム、オプションのトーナメントオーディオコントローラ、標準マイク付属
良い点:
・ 快適
・ Tactical Audio Controller
悪い点:
・ サラウンドがない
・ TAC を含めると高額
---------------
tiger22 です。結局、私は最新型の Kingston HyperX Cloud Alpha を購入しました。
ヘッドセット購入を検討中の方は、下の関連エントリーも併せてお読み下さい。
PUBG 用 ゲーミングヘッドセットの「おすすめ」は?
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-4241.html
PCGamesN が選ぶ 2017年秋のベスト・ゲーミングヘッドセットは、Kingston HyperX Cloud Alpha だった!
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-4242.html
65歳の FPS ビギナーが、HyperX Cloud Alpha で PUBG デビュー(笑)
標題のとおりです。本日 10月7日午後、初めて PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(略称 PUBG)という FPS バトルロワイアル・ゲームをやってみました。
PUBG ゲーム自体は 4日前に Steam で購入(3,300円)し、インストールと初期設定を済ませてありました。このゲームはキーボードとマウスを使って、走り、跳び、隠れ、武器を取って敵と戦います。FPS(1人称シューター)と TPS(3人称シューター)の視点切り替えも必要です。
上のビデオを見ていただければ、どんなゲームかご理解いただけると思いますが、この動きのすべてを、キーボードとマウスを使って操作します。むずかしいです。私はすでに記憶力が衰えていますから、すべてのキーの操作を覚えるのに 3日もかかりました。 (^_^;)
たとえば、前方への全力疾走は W + Shift キー、ジャンプは スペースキー、突撃銃や弾丸を拾うのは F キー、弾を込めるのは R キーといった具合。敵を狙って撃つ時は、マウスを右クリックして Shift キーを押して照準し、マウスの左クリックで発射します。手榴弾を投げる時は、5 キーを押して手榴弾に持ち替え、マウスを左クリックして安全ピンを抜き、もう一度マウスを左クリックして投げつけます。これらを全部記憶しました。
それから満を持してのデビューとなったわけです。100人くらいで殺し合います。生存者が 30名くらいにまで減った頃に、ゲームの中の私も、逃げ隠れして移動中にあっさりと射殺されてしまいました。敵の姿は 1度も見ていません。誰にどこから撃たれたかもわかりません。実に情けないデビュー戦でした・・・。
このゲームは、敵よりも早く相手を発見し、敵が気づかないうちに、不意打ちで相手を射殺するのが理想的なようです。当然、キーボードとマウスの操作にスピードが要求されますが、老齢のビギナーはこれが苦手です。まあ、慣れるしかないんでしょうね・・・。
はまちゃん はすでに 800時間もプレイされているそうですが、1日 10時間やっても 80日経たないと 800時間にはなりません。800時間やって上手くなるなら、私もぜひやってみたいと思います。とにかく非常におもしろいゲームです。お勧めします。
それに加えて、これをやると脳が活性化され、反射神経と運動神経が訓練されように思います。海外ではゲームのことを e スポーツというらしいですが、これをプレイするとスポーツという意味が納得できます。

このゲームのために買った HyperX Cloud Alpha ヘッドセット(上の写真の左側)は、評判どおりの本当に素晴らしい仕事をしてくれます。ゲーム専用ヘッドホンだけのことはあります。いずれあらためてレビューしたいと思いますが、今のところは買って正解だったと思っています。
21時30分現在、世界中で 180万人以上の人がこのゲームをプレイしています。下のデータをご覧下さい。スゴイですね~。

当然、今、世界中で一番人気のあるゲームです。第 2位の Dota 2 のプレイヤーが 69万人ですから、PUBG はその約 3倍です。何度でも言いますが、ホントにスゴイですね~。(*^_^*)
「ゲーミングヘッドセット」カテゴリの過去記事
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-category-295.html
PUBG ゲーム自体は 4日前に Steam で購入(3,300円)し、インストールと初期設定を済ませてありました。このゲームはキーボードとマウスを使って、走り、跳び、隠れ、武器を取って敵と戦います。FPS(1人称シューター)と TPS(3人称シューター)の視点切り替えも必要です。
上のビデオを見ていただければ、どんなゲームかご理解いただけると思いますが、この動きのすべてを、キーボードとマウスを使って操作します。むずかしいです。私はすでに記憶力が衰えていますから、すべてのキーの操作を覚えるのに 3日もかかりました。 (^_^;)
たとえば、前方への全力疾走は W + Shift キー、ジャンプは スペースキー、突撃銃や弾丸を拾うのは F キー、弾を込めるのは R キーといった具合。敵を狙って撃つ時は、マウスを右クリックして Shift キーを押して照準し、マウスの左クリックで発射します。手榴弾を投げる時は、5 キーを押して手榴弾に持ち替え、マウスを左クリックして安全ピンを抜き、もう一度マウスを左クリックして投げつけます。これらを全部記憶しました。
それから満を持してのデビューとなったわけです。100人くらいで殺し合います。生存者が 30名くらいにまで減った頃に、ゲームの中の私も、逃げ隠れして移動中にあっさりと射殺されてしまいました。敵の姿は 1度も見ていません。誰にどこから撃たれたかもわかりません。実に情けないデビュー戦でした・・・。
このゲームは、敵よりも早く相手を発見し、敵が気づかないうちに、不意打ちで相手を射殺するのが理想的なようです。当然、キーボードとマウスの操作にスピードが要求されますが、老齢のビギナーはこれが苦手です。まあ、慣れるしかないんでしょうね・・・。
はまちゃん はすでに 800時間もプレイされているそうですが、1日 10時間やっても 80日経たないと 800時間にはなりません。800時間やって上手くなるなら、私もぜひやってみたいと思います。とにかく非常におもしろいゲームです。お勧めします。
それに加えて、これをやると脳が活性化され、反射神経と運動神経が訓練されように思います。海外ではゲームのことを e スポーツというらしいですが、これをプレイするとスポーツという意味が納得できます。

このゲームのために買った HyperX Cloud Alpha ヘッドセット(上の写真の左側)は、評判どおりの本当に素晴らしい仕事をしてくれます。ゲーム専用ヘッドホンだけのことはあります。いずれあらためてレビューしたいと思いますが、今のところは買って正解だったと思っています。
21時30分現在、世界中で 180万人以上の人がこのゲームをプレイしています。下のデータをご覧下さい。スゴイですね~。

当然、今、世界中で一番人気のあるゲームです。第 2位の Dota 2 のプレイヤーが 69万人ですから、PUBG はその約 3倍です。何度でも言いますが、ホントにスゴイですね~。(*^_^*)
「ゲーミングヘッドセット」カテゴリの過去記事
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-category-295.html