フタバ互換、XK X100 DEXTERITY 3D クアッドが新登場。
XK から、またフタバ S-FHSS互換の X100 DEXTERITY マイクロクアッドが登場します。
しかも今度のヤツは、なんと背面飛行が可能な 3D クアッドです。Banggood 価格は BNF が 33.99米ドル。 お手頃ですね~。 (*^_^*)

XK X100 With 3D 6G Mode Inverted Flight 2.4G 4CH 6 Axis LED RC Quadcopter BNF And RTF
サイズは 140 × 140 × 40mm ですから、Blade Nano QX 3D とほぼ同じ。重さは約 37g です。Blade Nano QX 3D のコピーのように見えますね。
RTF 付属のオモチャ送信機は V2X2 プロトコルのように思えるのですが、Banggood は「XK X350 の送信機(X6 送信機)で飛ばせる」と断言していますので、間違いなくフタバ S-FHSS プロトコルでしょう。
と、まずは一安心したところで、ビデオを見てみましょう。
(ビデオ)XK X100 2.4G 4CH 6 Axis RC Quadcopter Flight Video, with 3D 6G Mode Inverted Flight
https://www.youtube.com/watch?v=zXPgjKYAomI&feature=youtu.be
おお・・・、完全な背面飛行をしていますね。
私の Nano QX 3D は壊れやすいので、3D 飛行には挑戦していません。一方、X100 は丈夫そうで値段が安いので、気軽にチャレンジできそうです。(^_^)
(ビデオ)XK X100 3D Tumbling Inverted Flight RC Quadcopter Fly Test
https://www.youtube.com/watch?v=YeqASHH5Qs4
(ビデオ)XK X100 3D Inverted Flight Test
https://www.youtube.com/watch?v=aLBczb1o7OQ&feature=youtu.be
ちょっと、XK から目が離せなくなりましたね~。
しかも今度のヤツは、なんと背面飛行が可能な 3D クアッドです。Banggood 価格は BNF が 33.99米ドル。 お手頃ですね~。 (*^_^*)

XK X100 With 3D 6G Mode Inverted Flight 2.4G 4CH 6 Axis LED RC Quadcopter BNF And RTF
サイズは 140 × 140 × 40mm ですから、Blade Nano QX 3D とほぼ同じ。重さは約 37g です。Blade Nano QX 3D のコピーのように見えますね。
RTF 付属のオモチャ送信機は V2X2 プロトコルのように思えるのですが、Banggood は「XK X350 の送信機(X6 送信機)で飛ばせる」と断言していますので、間違いなくフタバ S-FHSS プロトコルでしょう。
と、まずは一安心したところで、ビデオを見てみましょう。
(ビデオ)XK X100 2.4G 4CH 6 Axis RC Quadcopter Flight Video, with 3D 6G Mode Inverted Flight
https://www.youtube.com/watch?v=zXPgjKYAomI&feature=youtu.be
おお・・・、完全な背面飛行をしていますね。
私の Nano QX 3D は壊れやすいので、3D 飛行には挑戦していません。一方、X100 は丈夫そうで値段が安いので、気軽にチャレンジできそうです。(^_^)
(ビデオ)XK X100 3D Tumbling Inverted Flight RC Quadcopter Fly Test
https://www.youtube.com/watch?v=YeqASHH5Qs4
(ビデオ)XK X100 3D Inverted Flight Test
https://www.youtube.com/watch?v=aLBczb1o7OQ&feature=youtu.be
ちょっと、XK から目が離せなくなりましたね~。
フタバ互換、XK X100 DEXTERITY クアッドの特徴
DEXTERITY とは器用、機敏という意味です。おもしろい名前をつけたものですが、まずは Banggood のサイトで XK X100 DEXTERITY クアッドコプターの特徴を見てみましょう。

XK X100 With 3D 6G Mode Inverted Flight 2.4G 4CH 6 Axis LED RC Quadcopter BNF And RTF
Description(説 明):
ブランド名:XK
アイテム名:DEXTERITY X100 RCクアッドコプター
材質:複合材
周波数:2.4G
ジャイロ:6軸
バッテリー:3.7V 250mAh リポバッテリー
飛行時間:約 4~ 5分
充電時間:約 60~ 80分
コントロール距離:100m
飛行重量:37g
サイズ:140mm × 140mm × 40mm
Features(特 徴):
背面飛行、180度ロール、3Dフリップ。
送信機で、3Dモードと 6Gモードを自由に切り替え可能。
高効率モーターが、クアッドローターに力強いパワーを提供する。
簡単な構造なので、初心者でも飛ばすことができる。
6軸ジャイロ使用で安定しているので簡単に操縦できる。
上昇下降、前方後方、右横左横、左右旋回の4チャンネル・コントロール
美しくカラフルで、明るいLEDライト
FUTABA S-FHSS プロトコルと互換性あり。
バッテリ保護。
Functions(機 能):
上昇 / 下降 / 前進 / 後進 / 側方飛行 / LED / 3Dフリップ / 背面飛行
Package Included(パッケージの内容):
1×X100 RCクアッドコプター
1×送信機(BNF は送信機なし)
1×3.7V 250mAh バッテリー
4×プロペラ
1×の充電器
1×ユーザーマニュアル
外観を始めとして Blade Nano QX 3D にとても似ているようです。Nano QX 3D(BNF)の現在の価格は 59.99 ドルですから、フタバ互換の XK X100 BNF はずいぶんと割安です。
Nano QX 3D(BNF)の特徴は下のリンクのとおりです。Stability Mode(スタビリティモード)なら、ビギナーにも簡単に飛ばすことができます。
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-2876.html
問題は 3D 性能とボディの頑丈さです。果たして XK X100 は、Nano QX 3D よりも優れているのでしょうか???

XK X100 With 3D 6G Mode Inverted Flight 2.4G 4CH 6 Axis LED RC Quadcopter BNF And RTF
Description(説 明):
ブランド名:XK
アイテム名:DEXTERITY X100 RCクアッドコプター
材質:複合材
周波数:2.4G
ジャイロ:6軸
バッテリー:3.7V 250mAh リポバッテリー
飛行時間:約 4~ 5分
充電時間:約 60~ 80分
コントロール距離:100m
飛行重量:37g
サイズ:140mm × 140mm × 40mm
Features(特 徴):
背面飛行、180度ロール、3Dフリップ。
送信機で、3Dモードと 6Gモードを自由に切り替え可能。
高効率モーターが、クアッドローターに力強いパワーを提供する。
簡単な構造なので、初心者でも飛ばすことができる。
6軸ジャイロ使用で安定しているので簡単に操縦できる。
上昇下降、前方後方、右横左横、左右旋回の4チャンネル・コントロール
美しくカラフルで、明るいLEDライト
FUTABA S-FHSS プロトコルと互換性あり。
バッテリ保護。
Functions(機 能):
上昇 / 下降 / 前進 / 後進 / 側方飛行 / LED / 3Dフリップ / 背面飛行
Package Included(パッケージの内容):
1×X100 RCクアッドコプター
1×送信機(BNF は送信機なし)
1×3.7V 250mAh バッテリー
4×プロペラ
1×の充電器
1×ユーザーマニュアル
外観を始めとして Blade Nano QX 3D にとても似ているようです。Nano QX 3D(BNF)の現在の価格は 59.99 ドルですから、フタバ互換の XK X100 BNF はずいぶんと割安です。
Nano QX 3D(BNF)の特徴は下のリンクのとおりです。Stability Mode(スタビリティモード)なら、ビギナーにも簡単に飛ばすことができます。
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-2876.html
問題は 3D 性能とボディの頑丈さです。果たして XK X100 は、Nano QX 3D よりも優れているのでしょうか???
XK X100 3D クアッドコプターのレビュー(microrcfiendさん) _1
以下は、microrcfiendさん(英国、イングランド)の、"XK X100 3D Micro Quad Review - Gearbest"の抄訳です。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2643937
---------------
Apr 12, 2016, 10:36 AM
microrcfiendさん:
過去 6ヶ月かそこら、XK は高性能な製品でマイクロコプター市場に風穴を開けてきました。たとえば、XK K120 は私がこれまでに飛ばした可変ピッチヘリコプターの中では、ベスト(最高)の製品です。
私はこの 2~3ヶ月は大きな 3Dクアッドを飛ばしていて、Moovatech と KungFu FC(フライトコントローラ)がらみの作業しています。しかし一方で、小さくて頑丈なコアレスモーターの 3D クアッドコプターを室内などで飛ばすことにも憧れていました。
問題は、ほとんどのクアッドコプター入門機には本当の 3D モードがなく、背面飛行が出来ないことでした。3D と言いながらどれもオモチャレベルの自動フリップ程度しかできません。ほとんどの人は、3チャンネルの Syma(管理人注: SYMA S107G?)でホバリングを学び、次に固定ピッチのヘリコプターを買って 4チャンネル目のヨー(エルロン)に気づきますが、この XK X100 には、始めから 4チャンネルの入力が全部備わっています。
2~3週間前に、この XK X100 をインターネットで見つけた時は、とても興奮しました。特にそれは、私が過去にレビューした XK 社の製品であり、私が同社の X350 でとことん遊んでいたからです。

さて、XK X350 は良く出来た、非常に競争力のある価格のクアッドでしたが、私が不満に思ったのは、本当のレートモード(アクロモード)を持っていなかったことです。興味のある方は以下をお読み下さい。
X350 review
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2515026
K120 review
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?
【管理人注: K120 については翻訳があります。次のリンクから。】
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-category-252.html
KungFu FC playlist, full thread to follow shortly
https://www.youtube.com/playlist?list=PL8zs5ZGIg_ixoXmPl6z8YD5YfIHgtROE_
その後、XK は X251 FPV レーサーを出しました。これは実際にレートモードを持っているので、私は X100 にもそれを求めていました・・・。
レビューするに当たって、レートモード(アクロモード)があることが私の条件でした。そして低価格も・・・。
SPECS(スペック)
ブランド名:XK
アイテム名:X100
サイズ:140mm × 140mm × 40mm
充電時間:約 60~ 80分
充電方法: USB 充電器
飛行時間:約 4~ 5分
ジャイロ:6軸
コントロール距離:100m
バッテリー:3.7V 250mAh リポバッテリー
モーター:0820 コアレス
機体重量:30g 未満(バッテリーを含まない)
---------------
・・・続きます。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2643937
---------------
Apr 12, 2016, 10:36 AM
microrcfiendさん:
過去 6ヶ月かそこら、XK は高性能な製品でマイクロコプター市場に風穴を開けてきました。たとえば、XK K120 は私がこれまでに飛ばした可変ピッチヘリコプターの中では、ベスト(最高)の製品です。
私はこの 2~3ヶ月は大きな 3Dクアッドを飛ばしていて、Moovatech と KungFu FC(フライトコントローラ)がらみの作業しています。しかし一方で、小さくて頑丈なコアレスモーターの 3D クアッドコプターを室内などで飛ばすことにも憧れていました。
問題は、ほとんどのクアッドコプター入門機には本当の 3D モードがなく、背面飛行が出来ないことでした。3D と言いながらどれもオモチャレベルの自動フリップ程度しかできません。ほとんどの人は、3チャンネルの Syma(管理人注: SYMA S107G?)でホバリングを学び、次に固定ピッチのヘリコプターを買って 4チャンネル目のヨー(エルロン)に気づきますが、この XK X100 には、始めから 4チャンネルの入力が全部備わっています。
2~3週間前に、この XK X100 をインターネットで見つけた時は、とても興奮しました。特にそれは、私が過去にレビューした XK 社の製品であり、私が同社の X350 でとことん遊んでいたからです。

さて、XK X350 は良く出来た、非常に競争力のある価格のクアッドでしたが、私が不満に思ったのは、本当のレートモード(アクロモード)を持っていなかったことです。興味のある方は以下をお読み下さい。
X350 review
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2515026
K120 review
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?
【管理人注: K120 については翻訳があります。次のリンクから。】
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-category-252.html
KungFu FC playlist, full thread to follow shortly
https://www.youtube.com/playlist?list=PL8zs5ZGIg_ixoXmPl6z8YD5YfIHgtROE_
その後、XK は X251 FPV レーサーを出しました。これは実際にレートモードを持っているので、私は X100 にもそれを求めていました・・・。
レビューするに当たって、レートモード(アクロモード)があることが私の条件でした。そして低価格も・・・。
SPECS(スペック)
ブランド名:XK
アイテム名:X100
サイズ:140mm × 140mm × 40mm
充電時間:約 60~ 80分
充電方法: USB 充電器
飛行時間:約 4~ 5分
ジャイロ:6軸
コントロール距離:100m
バッテリー:3.7V 250mAh リポバッテリー
モーター:0820 コアレス
機体重量:30g 未満(バッテリーを含まない)
---------------
・・・続きます。
XK X100 3D クアッドコプターのレビュー(microrcfiendさん) _2
写真は一部しか掲載しません。全部を見たい方は下のリンクから直接ご覧下さい。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2643937
---------------
WHATS IN THE BOX(箱の中身)
私が手にしたのは、出たばかりの BNF バージョンでしたので、クアッドと 4つのプロペラしかありませんでした。他の XK 製品同様に、箱は頑丈で中身をしっかり保護し、コンパクトなサイズでした。


プロペラは、先端から先端までの長さが 56mm で、モーターシャフトの直径は 1.0mm です。

キャノピーはマイクロヘリのように、2つのゴムグロメットで取り付けられています。
リポバッテリーのコネクタはマイクロ losi スタイルで、極性は Walkera と同じです。

バインドボタンは右後ろにあり、これを押しながら送信機の電源を入れると、すぐにバインドします。アーム機能はありません。私は XK X6 送信機を使いました。

小さなフィンは機首方向を視認するのに役に立つとともに、メインボードを保護する役割も果たしています。オレンジ色に塗るともっと良いと思います。

キャノピーには落書きのようにファンキーなデカールがあり、私はなかなか良いと思います。

リポバッテリーは 250 mahで、非常に薄い 6.2mm 程度で、ホルダーにぴったりフィットします。 Walkera 250mah の Mini CP 用が使えますが、ちょっときついです。私の持っている中では、このホルダーにフィットする 300mah 以上のバッテリーはありません。

この時点の、私の唯一の懸念は、白いプラスチックのクリップがフレームにきっちり入っていなくて、モーターマウントが傾いていたことです。しかし驚いたことに、ノーマルモードでは X350 や K120 のデフォルト設定で非常にスムーズにホバリングできたので、これは飛行にほとんど影響がないようでした。
けれども、3D モードでは X350 や K120 の設定とカーブが異なるので、そのままでは使えませんでした。私は実際にプロペラを 2つ壊してしまいました。
dark motors(管理人注: "Dark Edition" motor?)を使った私の自作機と較べると、プロペラは、フラットな 3D プロペラ(管理人注: 対称プロペラか)にしてはパンチ力を持っています。しかし、このブラシモーターの寿命については、まだ何とも言えません。グッドニュースは、モーターの交換にハンダ付けが不要で、簡単にすぐ行うことができることです。
---------------
・・・続きます。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2643937
---------------
WHATS IN THE BOX(箱の中身)
私が手にしたのは、出たばかりの BNF バージョンでしたので、クアッドと 4つのプロペラしかありませんでした。他の XK 製品同様に、箱は頑丈で中身をしっかり保護し、コンパクトなサイズでした。


プロペラは、先端から先端までの長さが 56mm で、モーターシャフトの直径は 1.0mm です。

キャノピーはマイクロヘリのように、2つのゴムグロメットで取り付けられています。
リポバッテリーのコネクタはマイクロ losi スタイルで、極性は Walkera と同じです。

バインドボタンは右後ろにあり、これを押しながら送信機の電源を入れると、すぐにバインドします。アーム機能はありません。私は XK X6 送信機を使いました。

小さなフィンは機首方向を視認するのに役に立つとともに、メインボードを保護する役割も果たしています。オレンジ色に塗るともっと良いと思います。

キャノピーには落書きのようにファンキーなデカールがあり、私はなかなか良いと思います。

リポバッテリーは 250 mahで、非常に薄い 6.2mm 程度で、ホルダーにぴったりフィットします。 Walkera 250mah の Mini CP 用が使えますが、ちょっときついです。私の持っている中では、このホルダーにフィットする 300mah 以上のバッテリーはありません。

この時点の、私の唯一の懸念は、白いプラスチックのクリップがフレームにきっちり入っていなくて、モーターマウントが傾いていたことです。しかし驚いたことに、ノーマルモードでは X350 や K120 のデフォルト設定で非常にスムーズにホバリングできたので、これは飛行にほとんど影響がないようでした。
けれども、3D モードでは X350 や K120 の設定とカーブが異なるので、そのままでは使えませんでした。私は実際にプロペラを 2つ壊してしまいました。
dark motors(管理人注: "Dark Edition" motor?)を使った私の自作機と較べると、プロペラは、フラットな 3D プロペラ(管理人注: 対称プロペラか)にしてはパンチ力を持っています。しかし、このブラシモーターの寿命については、まだ何とも言えません。グッドニュースは、モーターの交換にハンダ付けが不要で、簡単にすぐ行うことができることです。
---------------
・・・続きます。
XK X100 3D クアッドコプターのレビュー(microrcfiendさん) _3
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2643937
---------------
Apr 12, 2016, 10:37 AM
microrcfiendさん:
私が受け取った X100 は、前方アームに緑の LED があり後方アームは青で、機首中央にはまるで目のような一対の赤い LED がついていました。これらはバインドすると点灯します。LVC(低電圧カットオフ)の時は後方アームの LED が点滅します。

私はすでに、室内でフリップさせられる程度の設定を終えているのですが、2つのプロペラを壊したので、プロペラの到着を待っています。屋外の芝生の上で飛ばしたいのですが、3D 飛行のカープ設定をしながら待っているところです。
これまでのところ、私は 6G モードの設定をしていませんから、RTF バージョンがどんなジャイロ設定になっているのかに興味があります。しかし、私はめったに 6G モードでは飛ばしません。ですから、それほど関心はありません。
Apr 12, 2016, 10:38 AM
microrcfiendさん:
Maiden Flight(初飛行)
1本目のリポバッテリーでは、3D 飛行に合ったカーブに調整しようと、ほぼフラットで飛ばしましたが、クラッシュはせずプロペラも壊れませんでした。
クアッドをフリップさせるために 3D モードにしていますが、サイクリックを傾けた時、まだゆっくりとマイルドに水平に戻ろうとします。それで、スロットルを増やしてドリフトさせました。X350 ほどではないですが、奇妙な感じがします。
(ビデオ)XK X100 - Maiden Flight (with TX camera)
https://www.youtube.com/watch?v=TeT1n88NnFw&feature=youtu.be
2本目。背面飛行と 3D 飛行をしました。レートはまだおとなしいですが、それは間違いなく 3D/3G モードでした。
(ビデオ)XK X100 - Inverted and lovin' it
https://www.youtube.com/watch?v=6HB2eSMu9xE&feature=gp-n-y&google_comment_id=z12cclvwamedezx0s22jz1bwtsuhjrnme
3回目の飛行。同じマイルドな設定で、古いナノテックバッテリーを使いましたので、短時間の飛行です。
(ビデオ)XK X100 - 3D flight with stick camera
https://www.youtube.com/watch?v=5hh5TO0SsN0&feature=youtu.be
Apr 12, 2016, 11:55 AM
dermottさん:
素晴らしいレビューと、素敵な写真をありがとう。
アクロモードはありますか?
私が尋ねたいのは 6G ですが、それはマニュアルではないですか?
Apr 12, 2016, 01:23 PM
microrcfiendさん:
どうも。3G と 6G モードの切り替えはできますが、私はいつも 3G モードで飛ばしています。
6G ・・・ 自律水平する力が強く、ピッチの傾斜角度は制限され、フリップは不可能
3G ・・・ いわゆるレートモード、アクロモード、マニュアルモードです。
6G + 3D/アイドルアップ ・・・ 背面はできても、フリップは不可能
3G + 3D/アイドルアップ ・・・ 3D ができるレートモードです。
背面姿勢で離陸できますし、平らなところなら背面姿勢のままで着陸もできます。
Apr 12, 2016, 05:46 PM
DroneRequiredさん:
では、XK X350 のように、本当の 3D 飛行ができますか?
Apr 12, 2016, 07:42 PM
microrcfiendさん:
ええ、X350 には完全なレートモードはありませんが、X100 にはあるようです。
Apr 12, 2016, 07:57 PM
DroneRequiredさん:
じゃあ、X100 は XK が作った、価格が半額の Nano QX 3D ってことですね。よくわかりました。
---------------
私もここまで読んできて、X100 は Nano QX 3D に本当によく似ていると思いました。
では、ちょっとこれから Nano QX 3D を飛ばしてきます。(笑)
---------------
Apr 12, 2016, 10:37 AM
microrcfiendさん:
私が受け取った X100 は、前方アームに緑の LED があり後方アームは青で、機首中央にはまるで目のような一対の赤い LED がついていました。これらはバインドすると点灯します。LVC(低電圧カットオフ)の時は後方アームの LED が点滅します。

私はすでに、室内でフリップさせられる程度の設定を終えているのですが、2つのプロペラを壊したので、プロペラの到着を待っています。屋外の芝生の上で飛ばしたいのですが、3D 飛行のカープ設定をしながら待っているところです。
これまでのところ、私は 6G モードの設定をしていませんから、RTF バージョンがどんなジャイロ設定になっているのかに興味があります。しかし、私はめったに 6G モードでは飛ばしません。ですから、それほど関心はありません。
Apr 12, 2016, 10:38 AM
microrcfiendさん:
Maiden Flight(初飛行)
1本目のリポバッテリーでは、3D 飛行に合ったカーブに調整しようと、ほぼフラットで飛ばしましたが、クラッシュはせずプロペラも壊れませんでした。
クアッドをフリップさせるために 3D モードにしていますが、サイクリックを傾けた時、まだゆっくりとマイルドに水平に戻ろうとします。それで、スロットルを増やしてドリフトさせました。X350 ほどではないですが、奇妙な感じがします。
(ビデオ)XK X100 - Maiden Flight (with TX camera)
https://www.youtube.com/watch?v=TeT1n88NnFw&feature=youtu.be
2本目。背面飛行と 3D 飛行をしました。レートはまだおとなしいですが、それは間違いなく 3D/3G モードでした。
(ビデオ)XK X100 - Inverted and lovin' it
https://www.youtube.com/watch?v=6HB2eSMu9xE&feature=gp-n-y&google_comment_id=z12cclvwamedezx0s22jz1bwtsuhjrnme
3回目の飛行。同じマイルドな設定で、古いナノテックバッテリーを使いましたので、短時間の飛行です。
(ビデオ)XK X100 - 3D flight with stick camera
https://www.youtube.com/watch?v=5hh5TO0SsN0&feature=youtu.be
Apr 12, 2016, 11:55 AM
dermottさん:
素晴らしいレビューと、素敵な写真をありがとう。
アクロモードはありますか?
私が尋ねたいのは 6G ですが、それはマニュアルではないですか?
Apr 12, 2016, 01:23 PM
microrcfiendさん:
どうも。3G と 6G モードの切り替えはできますが、私はいつも 3G モードで飛ばしています。
6G ・・・ 自律水平する力が強く、ピッチの傾斜角度は制限され、フリップは不可能
3G ・・・ いわゆるレートモード、アクロモード、マニュアルモードです。
6G + 3D/アイドルアップ ・・・ 背面はできても、フリップは不可能
3G + 3D/アイドルアップ ・・・ 3D ができるレートモードです。
背面姿勢で離陸できますし、平らなところなら背面姿勢のままで着陸もできます。
Apr 12, 2016, 05:46 PM
DroneRequiredさん:
では、XK X350 のように、本当の 3D 飛行ができますか?
Apr 12, 2016, 07:42 PM
microrcfiendさん:
ええ、X350 には完全なレートモードはありませんが、X100 にはあるようです。
Apr 12, 2016, 07:57 PM
DroneRequiredさん:
じゃあ、X100 は XK が作った、価格が半額の Nano QX 3D ってことですね。よくわかりました。
---------------
私もここまで読んできて、X100 は Nano QX 3D に本当によく似ていると思いました。
では、ちょっとこれから Nano QX 3D を飛ばしてきます。(笑)
フタバ互換、XK X100 クアッドを注文。
XK X100 クアッドの BNF を、3,845円(送料込)で Banggood から購入しました。(*^_^*)

XK X100 With 3D 6G Mode Inverted Flight 2.4G 4CH 6 Axis LED RC Quadcopter BNF And RTF
私の Nano QX 3D は、落とすと簡単に LED が壊れます。すでに 1つ発光しなくなっています。そのため、3D 飛行はせずに 6軸モードで安全に飛ばしています。
しかしこれでは 3D クアッドを買った意味がありません。そこで、XK X100 クアッドに目を付けました。
XK X100 を飛ばすために、tiger22 もようやくハイテック版の XK X6 送信機(技適シール付)を購入しました。これで K110 ヘリコプターも飛ばすことが可能になりました。
XK X100 は背面飛行ができて、かつ壊れにくいという評判です。
価格もかなり安いので、壊れても気軽に買い換えることができます。
で、tiger22 が XK X100 を買って何をするかというと、ヘリコプターの背面飛行の練習です。(笑)
リアルフライト・シミュレータでは飽きるほど背面飛行の練習をしていますが、これまで実際のマイクロヘリでは背面飛行や 3D はやったことがありません。
この安価で壊れにくいクアッドを使って、今度こそヘリコプターの 3D 飛行練習をやります。まずは背面対面飛行の練習から始めるつもりです。
これぞ、tiger22 流の 3D クアッド有効活用法というものでしょうか。
安くて高性能のクアッドこそ、可変ピッチヘリの飛行練習道具として最適???
ホント、良い時代になったものです。
ところで、私の Banggood への注文状況を確認すると、Banggood からの出荷予定日が 5月11日となっていました。現在はバックオーダーです。手元にくるのはかなり先になりそうです・・・。

XK X100 With 3D 6G Mode Inverted Flight 2.4G 4CH 6 Axis LED RC Quadcopter BNF And RTF
私の Nano QX 3D は、落とすと簡単に LED が壊れます。すでに 1つ発光しなくなっています。そのため、3D 飛行はせずに 6軸モードで安全に飛ばしています。
しかしこれでは 3D クアッドを買った意味がありません。そこで、XK X100 クアッドに目を付けました。
XK X100 を飛ばすために、tiger22 もようやくハイテック版の XK X6 送信機(技適シール付)を購入しました。これで K110 ヘリコプターも飛ばすことが可能になりました。
XK X100 は背面飛行ができて、かつ壊れにくいという評判です。
価格もかなり安いので、壊れても気軽に買い換えることができます。
で、tiger22 が XK X100 を買って何をするかというと、ヘリコプターの背面飛行の練習です。(笑)
リアルフライト・シミュレータでは飽きるほど背面飛行の練習をしていますが、これまで実際のマイクロヘリでは背面飛行や 3D はやったことがありません。
この安価で壊れにくいクアッドを使って、今度こそヘリコプターの 3D 飛行練習をやります。まずは背面対面飛行の練習から始めるつもりです。
これぞ、tiger22 流の 3D クアッド有効活用法というものでしょうか。
安くて高性能のクアッドこそ、可変ピッチヘリの飛行練習道具として最適???
ホント、良い時代になったものです。
ところで、私の Banggood への注文状況を確認すると、Banggood からの出荷予定日が 5月11日となっていました。現在はバックオーダーです。手元にくるのはかなり先になりそうです・・・。
XK X100 3D クアッドへの期待
"XK X100 6-axis gyro 3D Tumbling Inverted Flight"という、もう一つの XK X100 スレッドにちょっと寄り道してみましょう。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2615973&page=4
---------------
Apr 11, 2016, 06:53 PM
microrcfiendさん:
今日、XK X100 の BNF を入手しましたが、一日中忙しくて触る暇がありませんでした。
Apr 11, 2016, 11:23 PM
SeByDocKyさん:
私も到着を待っているところですが、輸送に時間がかかっています。
Apr 12, 2016, 06:36 AM
microrcfiendさん:
ノーマルモードと 3D モードで飛ばしていますが、3G/6G の切り替えがわからず常に 3G (3軸)です。ジャイロを 6G(6軸)に変更する方法がわかりません。
アイドルアップ時のスロットルカーブは、サイクリック入力よりも大きな入力が必要なので、少しカーブの調整をする必要があります。しかし、これは本当の 3D クアッドだと断言できます。まるで可変ピッチのヘリコプターや KungFu 3D クアッドのように飛びます。現時点では、ヨーは非常に穏やかな反応をします。
プロペラは XK のいつもの強靱なプラスチックではないので、私はすでに 1つ壊しました。スペアは 1セットしかありません。驚くべきことに、モーターマウントがスロップ(slop)なのに飛行性能には影響がありません。XK のフライトコントローラは、本当に魔法のようなことをやっています。
付属のリボバッテリーは 250mah で薄いです。古い Walkera 250mah バッテリーは装着できますが、私の持っている 400mah 以上のバッテリーはどれも装着できません。Nanotech 300mah バッテリーは装着できますが、私はこれを Mini CP ヘリで酷使してきたので 1分くらいでパワーダウンして使い物になりません。
このクアッドと K110/K120 ヘリは完璧なトラベルパートナー(旅行時の必携品)で、(RTF の)小型 XK 送信機ならさらに持ち歩くのに便利でしょう。試してみたいと思います。
最後にもっとも重要なことは、3D モードで 3G をアクティブにすると、X100 は本当のレートモードになるように思われることです。狭いリビングで試しただけですが、この状態では自律水平機能がオフになります。
THANK YOU XK! 本当にありがとう! どうか X350 にもこの機能を付けて下さい。
もし X252 がこれと同じなら、私はもう待ちきれません。
Apr 12, 2016, 06:42 AM
sjlow5さん:
microrcfiendさん、X4 送信機を使って 3D フリップができますか? それとも、X7 送信機でなきゃダメですか?
Apr 12, 2016, 06:46 AM
SoloProFanさん:
本当の 3D 飛行ができるって素敵ですね。スペアのプロペラが、すぐに売り切れになりそうです。
Apr 12, 2016, 08:07 AM
SeByDocKyさん:
XK X100 が我が家にも到着しました。
Apr 12, 2016, 11:30 AM
microrcfiendさん:
ここで私はレビューを書いています。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2643937#post34507128
【管理人注: 上のスレッドは、すでにこのブログで連載中です。】
Apr 13, 2016, 07:15 AM
Happy|Harryさん:
これはグッドニュース! しかし残念なことに、Banggood ではバックオーダーになっています・・・。
Apr 21, 2016, 03:54 AM
Happy|Harryさん:
Banggood からメールが来ました。私の X100 が出荷されました!
壊れた Nano QX 3D の後継機として、私は本当にこれに期待しています。
---------------
microrcfiendさんの投稿には、何度も「モーターマウントがスロップ(slop)」と書かれています。おそらくこれはモーターマウントがぐらつくことを言っているのだと思います。
私の持っている Nano QX 3D もぐらつきますし、ナノスパイダーもぐらつきますが、飛行には何の問題もありません。このぐらつきは「遊び」のようなものだと、私は理解しています。(*^_^*)
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2615973&page=4
---------------
Apr 11, 2016, 06:53 PM
microrcfiendさん:
今日、XK X100 の BNF を入手しましたが、一日中忙しくて触る暇がありませんでした。
Apr 11, 2016, 11:23 PM
SeByDocKyさん:
私も到着を待っているところですが、輸送に時間がかかっています。
Apr 12, 2016, 06:36 AM
microrcfiendさん:
ノーマルモードと 3D モードで飛ばしていますが、3G/6G の切り替えがわからず常に 3G (3軸)です。ジャイロを 6G(6軸)に変更する方法がわかりません。
アイドルアップ時のスロットルカーブは、サイクリック入力よりも大きな入力が必要なので、少しカーブの調整をする必要があります。しかし、これは本当の 3D クアッドだと断言できます。まるで可変ピッチのヘリコプターや KungFu 3D クアッドのように飛びます。現時点では、ヨーは非常に穏やかな反応をします。
プロペラは XK のいつもの強靱なプラスチックではないので、私はすでに 1つ壊しました。スペアは 1セットしかありません。驚くべきことに、モーターマウントがスロップ(slop)なのに飛行性能には影響がありません。XK のフライトコントローラは、本当に魔法のようなことをやっています。
付属のリボバッテリーは 250mah で薄いです。古い Walkera 250mah バッテリーは装着できますが、私の持っている 400mah 以上のバッテリーはどれも装着できません。Nanotech 300mah バッテリーは装着できますが、私はこれを Mini CP ヘリで酷使してきたので 1分くらいでパワーダウンして使い物になりません。
このクアッドと K110/K120 ヘリは完璧なトラベルパートナー(旅行時の必携品)で、(RTF の)小型 XK 送信機ならさらに持ち歩くのに便利でしょう。試してみたいと思います。
最後にもっとも重要なことは、3D モードで 3G をアクティブにすると、X100 は本当のレートモードになるように思われることです。狭いリビングで試しただけですが、この状態では自律水平機能がオフになります。
THANK YOU XK! 本当にありがとう! どうか X350 にもこの機能を付けて下さい。
もし X252 がこれと同じなら、私はもう待ちきれません。
Apr 12, 2016, 06:42 AM
sjlow5さん:
microrcfiendさん、X4 送信機を使って 3D フリップができますか? それとも、X7 送信機でなきゃダメですか?
Apr 12, 2016, 06:46 AM
SoloProFanさん:
本当の 3D 飛行ができるって素敵ですね。スペアのプロペラが、すぐに売り切れになりそうです。
Apr 12, 2016, 08:07 AM
SeByDocKyさん:
XK X100 が我が家にも到着しました。
Apr 12, 2016, 11:30 AM
microrcfiendさん:
ここで私はレビューを書いています。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2643937#post34507128
【管理人注: 上のスレッドは、すでにこのブログで連載中です。】
Apr 13, 2016, 07:15 AM
Happy|Harryさん:
これはグッドニュース! しかし残念なことに、Banggood ではバックオーダーになっています・・・。
Apr 21, 2016, 03:54 AM
Happy|Harryさん:
Banggood からメールが来ました。私の X100 が出荷されました!
壊れた Nano QX 3D の後継機として、私は本当にこれに期待しています。
---------------
microrcfiendさんの投稿には、何度も「モーターマウントがスロップ(slop)」と書かれています。おそらくこれはモーターマウントがぐらつくことを言っているのだと思います。
私の持っている Nano QX 3D もぐらつきますし、ナノスパイダーもぐらつきますが、飛行には何の問題もありません。このぐらつきは「遊び」のようなものだと、私は理解しています。(*^_^*)
XK X100 3D クアッドコプターのレビュー(microrcfiendさん) _4
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2643937&page=2
---------------
Apr 13, 2016, 12:19 AM
SoloProFanさん:
これまた素敵な XK の製品ですね。昨日、K110 ヘリコプターを飛ばしましたが、今でもこれが大好きです。この X100 クアッドも期待できますね。
Apr 13, 2016, 05:42 AM
dermottさん:
microrcfiendさん。X100 には本当にレートモードがありますか?
もしそうなら、Nano QX 3D の代替機として、ジャンピング・ゲットしようとする人がいるんじゃないですか?
私はアクロの練習中なので、レートモードがあるなら、それを買いたいと思っています。
Apr 13, 2016, 05:48 AM
microrcfiendさん:
X350 は、すべてのモードに自律水平機能がありますから、あくまでもマイルドな 3G であって、3D モードとは言えません。
X100 には 3G + 3D/アイドルアップのモードがあるので、本当のレートモードがあると私は思います。家の中で飛ばした時、機体は自律水平せずに傾いたままでした。
Apr 13, 2016, 10:42 AM
KCreepさん:
X100 は S-FHSS プロトコルです。V2x2 プロトコルはサポートしていません。
Apr 13, 2016, 04:11 PM
microrcfiendさん:
初飛行の投稿記事を修正。3G モードでも自律水平しますが、あるかどうかわからぬ程度の、非常にマイルドな自律水平機能です。非常にゆっくりと水平に戻るので、わずかの入力で簡単に修正できます。手動でフリップできますが、レートがマイルドなので、ゆっくりしたパワーループ飛行に適しています。
モーターマウントのスロップ(slop) については、上昇時に機体がぐらつくビデオを見たので、私はそれを確信しています。しかし素晴らしく良く飛びます。限界までパワーを出すと、少しぐらつきますが、全体的には安定していてスムーズに飛びます。
Apr 14, 2016, 09:56 PM
fxf123さん:
レンジ(電波到達距離)は?
Apr 14, 2016, 10:50 PM
microrcfiendさん:
K110 や K120 と同じだと思います。
Apr 14, 2016, 11:04 PM
KCreepさん:
Futaba プロトコルのレンジが良好なこと(最大で 6Km の Futaba 送信機もある)はよく知られていますし、X350 の送信機(XK X6 送信機)は 500m 以上届くと言われていますので、X100 RTF の送信機でも 200m 以上は楽に届くのではないでしょうか。
しかしよく言われているように、小さなクアッドを LOS で飛ばす分には、そんなに長いレンジは必要ありません。
Apr 15, 2016, 01:49 PM
microrcfiendさん:
さてみなさん、私はビデオのレンダリングをしながら、XK X100 の室内テストを重ねてきました。そして私は、間違いなく断言できます。X100 にはレートモードと自律水平機能があり、それは送信機のジャイロ・チャンネルで設定できます。ジャイロ 10以下の設定がレートモードのように感じます。この設定では自律水平機能は働かず、機体は傾斜状態を維持します。
ジャイロ設定 30 程度までにすると、クアッドは自律水平しますが、非常に遅いのでドリフトします。50にすると非常に強い自律水平機能が働き、6G モードのようになります。私は今 6G/3G スイッチを 10 と 50 に設定しています。前に飛ばした時の設定はすべて 30 でした。
XK には標準で水平キャリブレーション機能があります。コプターとバインドし、数秒の間 2つのスティックを下げたままに保つと、ライトが点滅します。X100 を水平に保ちながらホバリングを 5 秒ほど続け、着陸させ、2つのスティックを下げます。これでコプターの水平位置がセットされます。
これまでのところ、私の唯一の懸念はモーターマウントのスロップ(slop)です。飛行への悪影響はほとんどありませんが、同サイズの他のクアッドに較べるとヨーはきわめて遅く、ヨーレートを最大の 125 にし EXPO を限界の +50 にしてさえも遅く感じます。Walkera + expo のようにソフトではありません。
ヨーを速くする方法をご存じありませんか?
---------------
注目のクアッド、X100 DEXTERITY 記事へのリンクです。(^_^)
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-category-280.html
---------------
Apr 13, 2016, 12:19 AM
SoloProFanさん:
これまた素敵な XK の製品ですね。昨日、K110 ヘリコプターを飛ばしましたが、今でもこれが大好きです。この X100 クアッドも期待できますね。
Apr 13, 2016, 05:42 AM
dermottさん:
microrcfiendさん。X100 には本当にレートモードがありますか?
もしそうなら、Nano QX 3D の代替機として、ジャンピング・ゲットしようとする人がいるんじゃないですか?
私はアクロの練習中なので、レートモードがあるなら、それを買いたいと思っています。
Apr 13, 2016, 05:48 AM
microrcfiendさん:
X350 は、すべてのモードに自律水平機能がありますから、あくまでもマイルドな 3G であって、3D モードとは言えません。
X100 には 3G + 3D/アイドルアップのモードがあるので、本当のレートモードがあると私は思います。家の中で飛ばした時、機体は自律水平せずに傾いたままでした。
Apr 13, 2016, 10:42 AM
KCreepさん:
X100 は S-FHSS プロトコルです。V2x2 プロトコルはサポートしていません。
Apr 13, 2016, 04:11 PM
microrcfiendさん:
初飛行の投稿記事を修正。3G モードでも自律水平しますが、あるかどうかわからぬ程度の、非常にマイルドな自律水平機能です。非常にゆっくりと水平に戻るので、わずかの入力で簡単に修正できます。手動でフリップできますが、レートがマイルドなので、ゆっくりしたパワーループ飛行に適しています。
モーターマウントのスロップ(slop) については、上昇時に機体がぐらつくビデオを見たので、私はそれを確信しています。しかし素晴らしく良く飛びます。限界までパワーを出すと、少しぐらつきますが、全体的には安定していてスムーズに飛びます。
Apr 14, 2016, 09:56 PM
fxf123さん:
レンジ(電波到達距離)は?
Apr 14, 2016, 10:50 PM
microrcfiendさん:
K110 や K120 と同じだと思います。
Apr 14, 2016, 11:04 PM
KCreepさん:
Futaba プロトコルのレンジが良好なこと(最大で 6Km の Futaba 送信機もある)はよく知られていますし、X350 の送信機(XK X6 送信機)は 500m 以上届くと言われていますので、X100 RTF の送信機でも 200m 以上は楽に届くのではないでしょうか。
しかしよく言われているように、小さなクアッドを LOS で飛ばす分には、そんなに長いレンジは必要ありません。
Apr 15, 2016, 01:49 PM
microrcfiendさん:
さてみなさん、私はビデオのレンダリングをしながら、XK X100 の室内テストを重ねてきました。そして私は、間違いなく断言できます。X100 にはレートモードと自律水平機能があり、それは送信機のジャイロ・チャンネルで設定できます。ジャイロ 10以下の設定がレートモードのように感じます。この設定では自律水平機能は働かず、機体は傾斜状態を維持します。
ジャイロ設定 30 程度までにすると、クアッドは自律水平しますが、非常に遅いのでドリフトします。50にすると非常に強い自律水平機能が働き、6G モードのようになります。私は今 6G/3G スイッチを 10 と 50 に設定しています。前に飛ばした時の設定はすべて 30 でした。
XK には標準で水平キャリブレーション機能があります。コプターとバインドし、数秒の間 2つのスティックを下げたままに保つと、ライトが点滅します。X100 を水平に保ちながらホバリングを 5 秒ほど続け、着陸させ、2つのスティックを下げます。これでコプターの水平位置がセットされます。
これまでのところ、私の唯一の懸念はモーターマウントのスロップ(slop)です。飛行への悪影響はほとんどありませんが、同サイズの他のクアッドに較べるとヨーはきわめて遅く、ヨーレートを最大の 125 にし EXPO を限界の +50 にしてさえも遅く感じます。Walkera + expo のようにソフトではありません。
ヨーを速くする方法をご存じありませんか?
---------------
注目のクアッド、X100 DEXTERITY 記事へのリンクです。(^_^)
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-category-280.html
XK X100 3D クアッドコプターのレビュー(microrcfiendさん) _5
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2643937&page=3
---------------
Apr 15, 2016, 04:05 PM
dermottさん:
ヨーを速くするには、バッテリーを 10mm ほど前方にずらしてクアッドの重心を 2.5mm ほど前に移します。
Apr 15, 2016, 06:29 PM
microrcfiendさん:
やってみます。私は X100 の頑丈さ(durability)を示すビデオも制作せねばなりません。私がどれだけ墜落させても壊れません。一定の力が加わるとボードが曲がります。少し曲がっても、元に戻せます。こんなボードを私はこれまで見たことがありません。
クラッシュすると、時々モーターハウジングからモーターが出てきますが、押し込めば元通りになります。
他のトイクアッドに付属していた長細い 400mah バッテリーが使えました。そのまま装着でき、飛行時間が長くなりますが、飛行中少し重く感じます。ストックの 250mah バッテリーが操縦しやすいです。
Apr 17, 2016, 02:38 AM
Quadbuddyさん:
このクアッドは良さそうですね、1機買いましょう。
Apr 18, 2016, 03:35 PM
microrcfiendさん:
私は 50回クラッシュさせましたが、X100 はこわれません。
(ビデオ)XK X100 - 50 crashes! durability testing - microrcfiend seal of approval - Gold Award
https://www.youtube.com/watch?v=FyZyibbc0gY
下の X6 送信機の設定ビデオを、レビューに追加しました。
(ビデオ)XK X100 Setup with X6 Transmitter
https://www.youtube.com/watch?v=aQUg2HRvJDY&feature=youtu.be
Apr 21, 2016, 06:47 AM
Quadbuddyさん:
このクアッドは、グラスファイバー製ですか、プラスチックですか、それともメタルですか?
Apr 21, 2016, 07:55 AM
Happy|Harryさん:
フレームは小さな CX-11 等と同じく、普通の回路基板のグラスファイバーです。
Apr 24, 2016, 04:19 PM
microrcfiendさん:
400mah と 500mah のリポバッテリーテストです。
(ビデオ)XK X100 3D Micro Quadcopter - 400mah and 500mah lipo test
https://www.youtube.com/watch?v=KA_Eqr_ADj8&feature=youtu.be
Apr 25, 2016, 02:21 AM
TechTronic9000さん:
microrcfiendさん。私はこのクアッドを見るまでは、アームが回路基板そのものであるクアッドを避けてきました。というのも、私は同様の構造の MJX X901 での苦い経験があるからです。
Apr 25, 2016, 06:25 AM
microrcfiendさん:
TechTronic9000さん。私もそうでした。X100 がクラッシュしたら、致命的な影響を受けるだろうと思っていました。しかし、この基盤兼用アームは柔軟で、他の回路基盤よりも衝撃に強いです。
しかし、フルスロットルでクラッシュした時にスロットルホールドを使わなければ、モーターシャフトが簡単に曲がったりボードが割れる可能性はあります。ですから、芝生や草むらの上で飛ばすようにして、クラッシュしそうになったらスロットルホールドを使って下さい。
---------------
---------------
Apr 15, 2016, 04:05 PM
dermottさん:
ヨーを速くするには、バッテリーを 10mm ほど前方にずらしてクアッドの重心を 2.5mm ほど前に移します。
Apr 15, 2016, 06:29 PM
microrcfiendさん:
やってみます。私は X100 の頑丈さ(durability)を示すビデオも制作せねばなりません。私がどれだけ墜落させても壊れません。一定の力が加わるとボードが曲がります。少し曲がっても、元に戻せます。こんなボードを私はこれまで見たことがありません。
クラッシュすると、時々モーターハウジングからモーターが出てきますが、押し込めば元通りになります。
他のトイクアッドに付属していた長細い 400mah バッテリーが使えました。そのまま装着でき、飛行時間が長くなりますが、飛行中少し重く感じます。ストックの 250mah バッテリーが操縦しやすいです。
Apr 17, 2016, 02:38 AM
Quadbuddyさん:
このクアッドは良さそうですね、1機買いましょう。
Apr 18, 2016, 03:35 PM
microrcfiendさん:
私は 50回クラッシュさせましたが、X100 はこわれません。
(ビデオ)XK X100 - 50 crashes! durability testing - microrcfiend seal of approval - Gold Award
https://www.youtube.com/watch?v=FyZyibbc0gY
下の X6 送信機の設定ビデオを、レビューに追加しました。
(ビデオ)XK X100 Setup with X6 Transmitter
https://www.youtube.com/watch?v=aQUg2HRvJDY&feature=youtu.be
Apr 21, 2016, 06:47 AM
Quadbuddyさん:
このクアッドは、グラスファイバー製ですか、プラスチックですか、それともメタルですか?
Apr 21, 2016, 07:55 AM
Happy|Harryさん:
フレームは小さな CX-11 等と同じく、普通の回路基板のグラスファイバーです。
Apr 24, 2016, 04:19 PM
microrcfiendさん:
400mah と 500mah のリポバッテリーテストです。
(ビデオ)XK X100 3D Micro Quadcopter - 400mah and 500mah lipo test
https://www.youtube.com/watch?v=KA_Eqr_ADj8&feature=youtu.be
Apr 25, 2016, 02:21 AM
TechTronic9000さん:
microrcfiendさん。私はこのクアッドを見るまでは、アームが回路基板そのものであるクアッドを避けてきました。というのも、私は同様の構造の MJX X901 での苦い経験があるからです。
Apr 25, 2016, 06:25 AM
microrcfiendさん:
TechTronic9000さん。私もそうでした。X100 がクラッシュしたら、致命的な影響を受けるだろうと思っていました。しかし、この基盤兼用アームは柔軟で、他の回路基盤よりも衝撃に強いです。
しかし、フルスロットルでクラッシュした時にスロットルホールドを使わなければ、モーターシャフトが簡単に曲がったりボードが割れる可能性はあります。ですから、芝生や草むらの上で飛ばすようにして、クラッシュしそうになったらスロットルホールドを使って下さい。
---------------
XK X100 3D クアッドコプターのレビュー(microrcfiendさん) _6
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=34506989&postcount=4
---------------
Apr 12, 2016, 10:38 AM
microrcfiendさん:
50回クラッシュしても、まだ飛べます。
ビデオをご覧いただければ一目瞭然だと思いますが、ホントにタフなクアッドです。
初めは草の上に落としていましたが、次には木製のケージにぶつけ、終には散らかった部屋の中で色々なものにぶつけたり、床に落としたりしました。しかし、クアッドはそれに耐えて飛び続けました。
メインフレームの回路基板は実際に曲がります。激しくぶつけると少し曲がったままになりますが、元通りまっすぐに直すことができます。
(ビデオ)XK X100 - 50 crashes! durability testing - microrcfiend seal of approval - Gold Award
https://www.youtube.com/watch?v=FyZyibbc0gY&feature=youtu.be
背面で飛ぶ場合より、アップライト(正立)で飛ぶ方がわずかにパワーが優ります。プロペラは悪くないし性能は良いですが、背面姿勢で堅い地面に降りると、do snap at the root(スキッドが当たる、折れる?)
唯一の問題は、モーターマウントに多量のスロップ(slop)があることですが、飛行には影響がないようです。2分56秒のあたりで、モーターマウントが動くのが見えると思います。横方向だけでなく上下にも動きます。
また、このサイズの 3D クアッドにしては、ヨーが比較的遅いです。私はヨーのレートを最大にして、50 Expo 設定していますが、まだ遅いです。
X6 送信機の設定について
(ビデオ)XK X100 Setup with X6 Transmitter
https://www.youtube.com/watch?v=aQUg2HRvJDY&feature=youtu.be
私が受け取った初期の XK X100 は BNF で、マニュアルがついていませんし、ダウンロードもまだできません。まず K120 へりの設定をそのまま使おうとしましたがダメでした。それで X350 3D クアッドの設定を試しましたが、3D モードはダメでした。室内で 7~8回飛ばして調整した結果、この設定になりました。私にはこれがベストのように思います。
このビデオのように設定すると、6G モードは非常にマイルドに自律安定し、3G モードはレートモードのようになって自律安定しません。デュアルレートはかなりおとなしめの設定です。特にヨーは。
3D に切り替えると、スロットル中央がゼロピッチになり、中央から上がプラスのピッチ、下がマイナスのピッチになります。つまり、KungFu FC の フル 3D モードや可変ピッチへりのような感じになります。スロットルを一番下まで下げてもモーターは停止しません。
(ビデオの設定では)どのモードでも離陸することができますが、飛行中にノーマルから 3D モードに変えるとクアッドが上昇します。ピッチカーブを変えると少し下がるでしょう。スロットルカーブで調整できますが、それは私の好みではありません。
スロットルホールドをオンにしてバインドし、次に 3G/3D モード、ハイレートに変えて、スロットル位置を中央にしてから、スロットルホールドをオフにするのが、私の好みです。
---------------
---------------
Apr 12, 2016, 10:38 AM
microrcfiendさん:
50回クラッシュしても、まだ飛べます。
ビデオをご覧いただければ一目瞭然だと思いますが、ホントにタフなクアッドです。
初めは草の上に落としていましたが、次には木製のケージにぶつけ、終には散らかった部屋の中で色々なものにぶつけたり、床に落としたりしました。しかし、クアッドはそれに耐えて飛び続けました。
メインフレームの回路基板は実際に曲がります。激しくぶつけると少し曲がったままになりますが、元通りまっすぐに直すことができます。
(ビデオ)XK X100 - 50 crashes! durability testing - microrcfiend seal of approval - Gold Award
https://www.youtube.com/watch?v=FyZyibbc0gY&feature=youtu.be
背面で飛ぶ場合より、アップライト(正立)で飛ぶ方がわずかにパワーが優ります。プロペラは悪くないし性能は良いですが、背面姿勢で堅い地面に降りると、do snap at the root(スキッドが当たる、折れる?)
唯一の問題は、モーターマウントに多量のスロップ(slop)があることですが、飛行には影響がないようです。2分56秒のあたりで、モーターマウントが動くのが見えると思います。横方向だけでなく上下にも動きます。
また、このサイズの 3D クアッドにしては、ヨーが比較的遅いです。私はヨーのレートを最大にして、50 Expo 設定していますが、まだ遅いです。
X6 送信機の設定について
(ビデオ)XK X100 Setup with X6 Transmitter
https://www.youtube.com/watch?v=aQUg2HRvJDY&feature=youtu.be
私が受け取った初期の XK X100 は BNF で、マニュアルがついていませんし、ダウンロードもまだできません。まず K120 へりの設定をそのまま使おうとしましたがダメでした。それで X350 3D クアッドの設定を試しましたが、3D モードはダメでした。室内で 7~8回飛ばして調整した結果、この設定になりました。私にはこれがベストのように思います。
このビデオのように設定すると、6G モードは非常にマイルドに自律安定し、3G モードはレートモードのようになって自律安定しません。デュアルレートはかなりおとなしめの設定です。特にヨーは。
3D に切り替えると、スロットル中央がゼロピッチになり、中央から上がプラスのピッチ、下がマイナスのピッチになります。つまり、KungFu FC の フル 3D モードや可変ピッチへりのような感じになります。スロットルを一番下まで下げてもモーターは停止しません。
(ビデオの設定では)どのモードでも離陸することができますが、飛行中にノーマルから 3D モードに変えるとクアッドが上昇します。ピッチカーブを変えると少し下がるでしょう。スロットルカーブで調整できますが、それは私の好みではありません。
スロットルホールドをオンにしてバインドし、次に 3G/3D モード、ハイレートに変えて、スロットル位置を中央にしてから、スロットルホールドをオフにするのが、私の好みです。
---------------