fc2ブログ

AS350 XK K123 ヘリ と BLASH XK K110 ヘリが新発売。

以前、藪 丈二さんから教えていただいた、標記の新型マイクロ・ヘリコプター 2機種が、すでに海外で販売されています。どちらもフタバの S-FHSS 方式の送信機で飛ばすことができるそうです。

過去記事「Futaba送信機で飛ばせる XK マイクロヘリ(藪 丈二さん)」参照
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-2989.html

Banggood の解説によれば、いずれも 3軸ジャイロと 6軸ジャイロを切り替えることができ、3D 飛行の時は 3軸ジャイロを使用します。メインモーターはブラシレス、テールはブラシモーターです。
6軸モードにすれば、ビギナーの方も飛ばせると思われますが、実際のところどの程度簡単に飛ばせるかは不明です。

RTF と BNF が販売されていますが、RTF セットに同梱されている 6ch送信機は、今のところ電波法違反になると思われます。BNF を買って、合法なフタバ送信機で飛ばすのが良いでしょう。(^_^)


では、最初は 3D スケールヘリコプターの AS350 XK K123 です。下のビデオをご覧下さい。

(ビデオ)XK K123 6CH Brushless AS350 Scale 3D6G System RC Helicopter - banggood.com
https://www.youtube.com/watch?v=i6e1lZTb5eE


150702_1 AS350 XK K123


下に Banggood へのリンクを張っておきます。

XK K123 6CH Brushless AS350 Scale 3D6G System RC Helicopter RTF 156.99ドル

XK K123 6CH Brushless AS350 Scale 3D6G System RC Helicopter BNF 116.99ドル

・高さ: 77mm
・全長: 238mm
・メインローター直径: 244mm
・飛行時の重量: 79.5g
・飛行時間: 約 5分
・充電時間: 30~60分
・電波のレンジ(RTF): 150m
・バッテリー: 3.7V 500mAh 25C li-po
・メインモーター: 1106 11000KV ブラシレスモーター
・テールモーター: 8502 コアレスモーター
・FUTABA S-FHSS との互換性あり



次は、通常ボディの BLASH XK K110 です。BNF の価格は 84.99ドルです。

150702_2 BLASH XK K110


XK K110 Blash 6CH Brushless 3D6G System RC Helicopter RTF 124.99ドル

XK K110 Blash 6CH Brushless 3D6G System RC Helicopter BNF 84.99ドル

・高さ: 77mm
・全長: 270 mm
・メインローター直径: 245 mm
・飛行時の重量: 58.5g
・飛行時間: 約 6~7分
・充電時間: 約 50~60分
・電波のレンジ(RTF): 約 120m
・バッテリー: 3.7V 450mAh 25C li-po
・メインモーター: 1106 11000KV ブラシレスモーター
・テールモーター: 0716 ブラシモーター
・FUTABA S-FHSS との互換性あり


XK からは、この後も何種類かのヘリコプターが発売される予定です。






XK K110 ヘリと、XK K124 ヘリと、Banggood の割引クーポン

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2397701&page=4


---------------

Jul 09, 2015, 02:04 AM
spykezさん:

BLASH XK K110 ヘリを 5バッテリー飛ばしました。たった 5バッテリーでは、最終的な評価はまだできませんが、私は WLToys V977 と同じだと思います。V977 のスレッドをご覧下さい!



Jul 15, 2015, 03:31 PM
spykezさん:

私たちは、V977 のスレッドで XK K110 について話しています。V977 は XK K110 に似ているように思えるからです! FUTABA 送信機を使えば、スロットルやピッチのミキシングができますので、FUTABA 送信機がオススメです。

http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=32132058&postcount=5152



Aug 06, 2015, 09:05 AM
subpixelさん:

K124 - EC145 RTF が Banggood に入荷しています。 クーポンコードを使えば 150ドルです。

150816_1 K124 - EC145 RTF


XK K124 6CH Brushless EC145 3D6G System RC Helicopter RTF 149.99ドル



Aug 06, 2015, 02:21 PM
Wasp09さん:

K124 のパーツは売られていますか? 4枚ローターのマイクロヘリは、非常に珍しいですからね。



Aug 10, 2015, 11:58 AM
subpixelさん:

9ANNVRC のクーポンコードで、 K124 RTF K110 BNF が現在 8%引きです。

また、(Banggood がセール中なので)以下で、毎日全商品 6%引きのクーポン(管理人注: 9月9日まで、毎日1000人限定)が手に入ります。

http://www.banggood.com/9thAnniversary?p=2M3022098648201211GT&AID=12202217&PID=3836173&SID=iddw16fion0004o402ecu&source=affiliate&utm_source=Banggood_CJ&utm_medium=commission_junction&utm_campaign=OpenPilot&utm_content=sandy#coupon



Aug 14, 2015, 04:38 AM
chabuさん:

このクーポンコードを使ってみて下さい: Doncu7

---------------


なお、utay310さんからの情報を下記します。

「XK ヘリで動作確認済の送信機は:
双葉製6J、8J、10J、14SG、18MZ & NINEEAGLE製S-FHSSアドオンモジュール
※ なお、双葉製 TM-FHモジュールでは動作しません。 」






XK K110 ヘリのインプレ

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2397701&page=7


---------------

Aug 19, 2015, 10:49 AM
Torch8さん:

XK K110 ヘリは、Blade や Walkera あるいは WLToys のヘリと較べてどうでしょうか? 送信機の設定は簡単ですか? 振動やテールの振れはないですか?



Aug 19, 2015, 11:31 AM
Wrecking Ballさん:

私は、Blade nCPX と mCPX V2 (ともにブラシレス化しています)、130X、Walkera Super CP、WLtoys V911 を持っています。

製品の品質は良く、フレームは非常に頑丈に見えます。普通の回転型サーボなので私は好きです。というのは、Blade のリニアサーボはメンテナンスに手間がかかりますから。
すべてのパーツは、2~3個のネジを外すだけで交換できるので、とても楽です。

箱の中には 2つの説明書が入っています。ヘリコプターの説明書と送信機の説明書です。英語への翻訳は上手にできています。外国人の方にも簡単に理解できるでしょう。

送信機には、非常に明るいバックライト付のディスプレイがあります。EXPO と D/R、ピッチ/スロットルの5ポイントカーブ調整(グラフィック表示はない)ができ、ジンバル(スティック)の動きは滑らかです。基本的な機能しかついていないのが残念です。ケースはプラスチックですが、感触はソフトで、とてもトイグレード(オモチャ)の送信機とは思えません。私はスティックの先を、DX8 で使っているものに交換しました。

とりあえず、写真を添付します。

http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=32463991&postcount=95



Aug 19, 2015, 11:41 AM
erdnuckel2さん:

Wrecking Ballさんの写真のバッテリーは、ストックですよね? あなたのおっしゃっていた glacier バッテリーは?

http://www.buddyrc.com/glacier-25c-600mah-1s.html



Aug 19, 2015, 12:41 PM
Wrecking Ballさん:

はい、写真のはストックの 450mah バッテリーです。リンクの商品を私は持っていますが、glacier は信用でき、C レートも真実です。



Aug 19, 2015, 12:03 PM
spykezさん:

Torch8さん。XK K110 ヘリは mCP X と違って、メインモーターはブラシレスでジャイロもより良いです。Futaba 送信機で飛ばすべきです。素晴らしいです・・・。

XK K110 は WLToys V977 と基本的に同じものですが、送受信機はプリセットされています。飛ばし易くするための調整はあまりできませんが、6G モードなら飛ばすのが簡単です。

XK K110 と WLToys V977 は、両方とも非常に飛ばしやすくて安価ですから、私はいずれも屋外用のマイクロヘリとして使っています。



Aug 19, 2015, 12:14 PM
Torch8さん:

私はいつも Blade と Walkera のヘリを楽しく飛ばしています。XK ヘリが V120s の代わりになったら嬉しいと思います。

今は、 180 CFX と Nano CPX を飛ばしています。以前は V450、450X、MCP BL、V120d02s を飛ばしていましたが、今では大きいヘリは止めて、マイクロヘリだけです。

XK110 か XK120 の RTF を買おうと思います。そして次には XK EC 145 の BNF を買い、XK ヘリ部隊を揃えたいと思います。

---------------


たまたま今日、tiger22は海外のベテランの方から、XK K110 ヘリについて個人的にアドバイスをいただきました。
私なりの言葉に翻訳して、以下に掲載します。


1. XK K110 は Futaba 送信機を使えば、可変ピッチのビギナーでもスムーズに離陸させることができる。一方、WLtoys V931 は Futaba 送信機が使えないので、キックスタートする。初心者は Futaba 送信機の使える XK ヘリが良い。

2. WLtoys V931 に付属する送信機にはクセがあり、また設定変更ができないので使い辛い。V931 オーナーの方は、受信機ボードを XK K110 のものに換装し、Futaba 送信機を使うのがベター。

3. XK K110 ヘリは、「6チャンネル版の V911 ヘリ」と言って良い。間違いなく可変ピッチヘリの傑作機である。安いのでヘリファンならぜひ 1機購入して、Futaba 送信機で飛ばすことをお勧めする。

4. なお、XK K123 のようなスケールヘリは、テールブームのない外骨格構造なので、墜落して壊れると修理が大変。また、放熱にも問題があり、ESC やボードが熱を持つ。XK シリーズのヘリを購入するなら、K110 ヘリが良い。


6チャンネル版 V911 ですか! これは・・・最高のホメ言葉ですね!

久しぶりにこのマイクロヘリ、買っちゃいましょうか。(^_^)
でも私の場合、Futaba 送信機を持っていないので、新たに買う必要があります。どうしようかな・・・。

なお、Amazon でも日本語説明書付の BNF を売っています。








XK K110 と WLToys V977 の違い _1

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2110411&page=344


---------------

Jul 11, 2015, 11:46 PM
spykezさん:

私の気づいたこと:

1. V977 と同じ 4柱のキャノピーです。

2. K110 のテールモーターはでっぷりしています。テールモーターのシャフトは K110 が 0.8mm に対して V977 は 0,7mm で、高さは K110 が 20mm に対して V977 は 16mm です。

3. K110 も V977 も、同じ invensense mpu-6050 6軸ジャイロチップを使っています。

4. K110 の RF チップは S-FHSS の CC2500 です。

5. メインモーターの ESC は違っています。K110 のものにははっきりした電解キャップがあるので、モーターの回転がよりスムーズになると思います。どちらのヘリの音も同じように聞こえます。

6. V977 のメインモーターの表面は金属製で色はグレイですが、K110 は黒色の表面に白色のマークがあります。サイズはほぼ同じです。両方ともピニオンは 8歯で、メインギアは 64歯のようです。

7. サーボやリンケージは同じようです。

8. また、配線もそっくりです。


Jul 11 追加修正:

写真を添付します。

おそらく、マイクロコントローラ(microcontroller)は、中央の大きなチップでしょう。K110 の MYS とはマレーシアのことだと思います。それが何かはわかりませんが、V977 はさらに不可解です。どなたかわかりますか?

http://www.st.com/web/en/catalog/mmc/SC1169/SS1574


V977 の RF チップはこれだと思います。

http://www.bekencorp.com/en/botong.asp?Parent_id=2&Class_id=8&Id=13


【管理人注: 写真は下のリンクから直接ご覧下さい。】
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=32132058&postcount=5152



Jul 12, 2015, 01:37 AM
monoさん:

XK110 のボードは KN V977R V4 でしょう。これは V977 のボードですが、CC2500 チップが搭載されていて、FBL プログラムなどが違うだけです。



Jul 12, 2015, 02:43 AM
SoloProFan さん:

テールモーターと ESC が違うとのことですが、受信機ボードは予想外に似ていますね。両機は少なくとも非常によく似ています。XK110 は V977 より良く飛ぶとの評判ですから、XK110 はいわば V977 バージョン2 ではないでしょうか。



Jul 12, 2015, 03:16 AM
spykezさん:

私も XK110 と V977 はほとんど同じヘリだと思います。しかし、XK110 は新しい RF チップを搭載した新バージョンで、スロットルとピッチのミキシングが可能となっています。制御や FBL のプログラムはどちらも同じではないでしょうか。

両方とも同じ工場で作られていると思いますよ。


それで、長らく V977 を飛ばしている方々に質問があります。

1.テールモーターは何個くらい交換しましたか? 何フライト目に壊れましたか? モーターとシャフトの大きさは?

2.メインモーターは何個くらい交換しましたか? 私の V977 のモーターは前記のように金属製のカンです。しかし、最近の V977 は XK110 と同じ黒色のようですね。


もし私の XK110 が V977 R4(futaba FTR)バージョンであるなら、これ以前に V977 には少なくとも 3つのバージョンがあったことになりませんか?(笑)

---------------






XK K110 と WLToys V977 の違い _2

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2110411&page=344


---------------

Jul 12, 2015, 03:50 AM
SoloProFanさん:

spykezさん。私がまだ V977 を 6G モードで飛ばしていた頃、テールモーターに過負荷を与えようと試みました。飛行中に突然、フルサイクリックで一方向に激しく引っ張るのです。こうなるともう止められません。
しかし、私は今までのところ、テールブレード 1枚とメインギア 2個が壊れ、ローターブレードがギザギザになり、キャノピーが割れただけです。
メインモーターはパンチ力が落ちましたが、まだ大丈夫です。しかし私は、それが XK K110 の ESC にキャパシタ(コンデンサ)が追加された理由だと思います。
正ピッチの制限も V977 の垂直上昇力に影響を与えていると思います。



Jul 12, 2015, 03:53 AM
Nightstalker1993さん:

1.テールモーターは機械的な故障で 2個壊れました。かなり飛ばすのでバッテリーはもう 3個ダメになりましたが、まだモーターが焼けたことはありません。

2.メインモーターは問題ありません。



Jul 12, 2015, 07:12 AM
Nightstalker1993さん:

V977 のテールモーターの大きさを測ってみました。16mm x 7mm でした。昨年末に買ったものですが、モーターの色はシルバーです。



Jul 12, 2015, 08:49 AM
spykezさん:

HeliFreak で誰かが「率直に言って、HCP100S は mCPX BL よりも良い」と書いていました。mCPX BL にはテール振動の問題があることは広く知られています。

しかしながら、mCPX BL は XK K110 よりも風に強いことを私は保証します。V977 と XK K110 は、ブラシモーターの mCP X と mCPX BL の中間のように感じます。



Jul 12, 2015, 01:37 PM
Tsheetsさん:

spykezさんの質問への回答です。

メインモーター:
6ヶ月間、毎日 V977 を飛ばしました。屋外飛行は 3~6時間、室内飛行は 6~10時間くらいです。
私は V977 を 5機持っていて(6機目は木に引っかかっています)、最新の 1機のモーターは黒色です。どの機体のメインモーターもまだ問題はありません。うち 3機は新品同様です。
中には弱いモーターもあり、1機のモーターは 3分飛ばしたら休ませるようにしています。しかし、この小さなメインモーターは総合的には品質が極めて高いと思います。

テールモーター:
モーターの焼きつきはありません。誤ってワイヤを切ったことはありますが、どのモーターも壊れていません。今は 7mm SUT モーターを装備しましたが、テールは地面に刺さることはめったにありません。テールホールドは非常に良いです。



Jul 14, 2015, 07:12 PM
FyreSGさん:

XK K1xx シリーズの送信機は、スロットルとピッチのカーブ調整ができるとマニュアルに書いてあります。



Jul 15, 2015, 12:13 AM
Tsheetsさん:

それは興味深いですね。私は 5機の V977 を持っていますが、これらのヘッドスピードとピッチ/スロットルカーブに大きな違いがあることに気づきました。新しいボードの 1機の離陸の感じが違っています。新しい ESC に変更されたのかも知れません。いかがでしょうか?

---------------






XK K110 と WLToys V977 の違い _3

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2110411&page=346


---------------

Jul 29, 2015, 12:51 AM
spykezさん:

V977 と XK K110 を繰り返し飛ばして較べてみました。おそらく、XK K110 の方がテールのホールドが少し良いですが、送受信機の違いは別にして、正直に言えば私はこの両者は同じヘリだと思います。



Aug 10, 2015, 11:48 AM
Wasp09さん:

XK K110 の送信機はピッチカーブとスロットルカープを調整できるそうです。Futaba の送信機は高すぎるので、私は RTF についてくる送信機を試してみようと思います。

V977 はカーブが固定されています。良くないですね。でも、KN プロトコルは Deviation 送信機が対応しています。私は V977 に付属する送信機を使いたくありません。



Aug 10, 2015, 12:46 PM
3D Ambitionsさん:

私は V977 を、Deviation 化した Devo 8S 送信機で飛ばしています。私はたまにフリップやループや背面をやる程度のスポーツフライヤーですから、V977 には完全に満足しています。V977 を飛ばすには、Deviation 送信機で十分です。



Aug 10, 2015, 04:53 PM
36vwD6さん:

こんにちは。
私は今、V911 を飛ばしていますが、そろそろ風に強くてパワーのある可変ピッチヘリに移行したいと思っています。XK K110 ヘリが良いと考えています。XK K110 ヘリは WLtoys V977 と同じものですか?



Aug 10, 2015, 06:30 PM
spykezさん:

両者の飛び方はほぼ同じです。大きな違いは、XK K110 ヘリに付属する送信機は基本的なプログラムが可能なことです。可変ピッチに移行するなら、私は XK K110 ヘリがベストの選択だと思いますが、他にも選択枝があるかも知れません。

V977 は良いヘリですが、RTF についてくる送信機が良くありません。

V977 は Blade mCPX より風に強いですが、mCPX BL ほどではありません。mCPX BL の方が重くて、ヘッドスピードが高く、ブレードの剛性も高くて、コレクティブの傾斜角が大きいからだと思います。



Aug 11, 2015, 08:38 AM
FyreSGさん:

みなさん、こんにちは。私は最新の XK K124 ヘリを持っています! 1つ言わせて下さい。XK K124 ヘリの送信機は素晴らしいです!!!

非常に正確(精密)に動作するので、オモチャの RTF に付属する送信機とは思えません。D/R、EXPO、スロットルとピッチのカーブが変更できます! チャンネルのゲインも変更でき、今は 3Dモードと 6Gモードの切り替えに使われています。

XK K124 ヘリはまさにオモチャのヘリなので、これ以上言うことはありませんが、V931 に非常に似ています。しかし、何度もしつこいですが、送信機は最高です!



Aug 12, 2015, 08:19 AM
spykezさん:

Wasp09さん。ベーシックな Futaba T6J 送信機をちょっと見てみましょう。

2つの飛行モード切り替えスイッチとスロットルホールド・スイッチだけ。それでお終いです。ミキシングの機能はありますが、十分とは言えません。
ベーシックな 送信機だから、そんなものです。飛行モードは 2つ、スロットルホールドが 1つ、そしてフェイルセーフ機能。2つの D/RとEXPO。スロットルカーブとピッチカーブは、5ポイントでブログラム可能です。T6J は、非常に初歩的な送信機です。

Very basic。

ユーザーインターフェースは基本機能だけ。・・・しかし・・・しかし、しかし・・・。

1. Futaba S-FHSS・・・これはかなりスゴイです。あなたの受信機で SBUS を使えば、それは FBL コントローラと 7ms のフレームレートで通信できます。他の安物の送信機と較べてみて下さい。

2. SBUS を使わない場合は、古い 14ms の PWM 出力です。14ms。悪くありません。

3. T6J の評価は? 私は T8J と T6J の操作感が好きです。Real Flight のコントローラに感触が似ています。あなたはそうでないかも知れませんが、私は Futaba 送信機が好きです。

---------------


pykezさんは、V977 の最新バージョンは XK K110 と同じだと言っています。もしそうなら、「XK K110 は、Futaba 送信機で飛ばすことができる V977 そのものである」ということになります。
すでに、XK K110 の受信機ボードが 27.99ドルで売られています。WLToys V977 をお持ちの方は、このボードに交換するだけで V977 を Futaba S-FHSS 化することができるのではないでしょうか。おもしろそうですね・・・。

150830_1 XK K110r Board PCB

XK K110 RC Helicopter Parts Receiver Board PCB XK.2.K110.004


その他、XK K110 のパーツも充実してきました。そろそろ買い時かも。(^_^)

http://www.banggood.com/buy/xk-k110-rc-helicopter.html








XK K110 Blast 6CH ヘリを購入。

検討の結果、XK K110 ヘリを買うことに決めました。

決めたその場で注文しました。なんと、RTF です。(^_^)

XK K110 Blast 6CH Brushless 3D6G System RC Helicopter RTF 119.99ドル


RTF 付属の送信機は電波法違反で日本で使用できませんが、触った感触が良いとかスティックがスムーズとか評判が良いので、自分でもぜひ体感してみたくなりました。お陰で余計な出費になりました。

フタバの合法送信機はこれから調べて、購入するつもりです。(^_^)

なお、Banggood の「無料くじ引き」で手に入れた、9%割引のクーポンをさっそく使わせていただきました。上記の RTF と予備バッテリー 2本で合計 132.98ドルのところ、割引が効いて 121.01ドルでした。


なお、ご存知かもしれませんが、Banggood のサイトでは現在、9月9日使用限定の 8%割引クーポンを配布中です。買い物のご予定のある方は利用されると良いと思います。







XK K110 と WLToys V977 の違い _4

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2110411&page=366


---------------

Aug 12, 2015, 09:42 AM
Wasp09さん:

こんにちは、Spykezさん。

あなたのおっしゃるように、 Futaba T6J 送信機はその他のベーシックな送信機よりも良いのでしょう。

私は技術者をしていますので、SBUS やフレームレートのことは知っています。Futaba の製品を所有して使ったこともあります。

もちろん、XK K110 に付属する送信機は T6J 送信機の品質には及ばないかもしれません。



Aug 24, 2015, 06:36 AM
samiluoさん:

(ビデオ)Gorgeous Stunts XK 110 3D 6G FUTABA New Version RC heli #SamiLuo
https://www.youtube.com/watch?v=n1GGeKPiUEU



Aug 24, 2015, 06:52 AM
samiluoさん:

失礼、ビデオ投稿するスレッドを間違えました!



Aug 24, 2015, 10:22 AM
spykezさん:

ハハハ、XK K110 も V977 も同じものでしょう。(^_^)



Aug 24, 2015, 11:04 AM
Wasp09さん:

飛ばしてみて、本当に両者に違いはないのですか?



Aug 24, 2015, 11:13 AM
erdnuckel2さん:

私は XK110 を注文して到着を待っているところですが、少なくとも XK110 の送信機の方が良いので、それが飛行性能の差に現れると思います。

細部にも違いがあると思います。XK のキャノピーは 4支柱ですが、V977 は 2支柱ですし、フレームも少し違うのではないでしょうか。



Aug 24, 2015, 12:37 PM
Wasp09さん:

私の V977 のキャノピーには 4つの穴があり、4つの支柱でフレームに取り付けるようになっています。(^_^)

ところで、私が読んだレビューによると、XK110 にはカッコいいメインモーターと、V977 とは違うテールモーターと ESC が搭載されているとありました。XK110 の LG(ランディングギア?)はフレームに接着されているそうです。

私の V977 のメインモーターは黒色で、飛ばした後は少し熱を持ちます。LG は接着されていないので、ハードランディングすると外れます。テールモーターと ESC のバージョンは不明です。

昨日、V977 を初めて屋外で飛ばしました。わずかに風(時速 20km以下)があったせいか、上手く飛ばせませんでした。風があるので 6G モードは最初から期待していませんでしたが、3D モードも私の持っている 3軸ジャイロのヘリに較べるとガッカリでした。

テールのホールドが良くありません。わずかな風でもサイクリックはお手上げです。Devo 7e 送信機の再調整が必要なようです。私は V977 BNF を買ったので、WLToysの送信機のことはわかりません。

グッドニュースは、V977 がかなりデュラブル(頑丈)だということです。草むらに墜落させましたが、ノーダメージでした。

---------------






XK K110 と WLToys V977 の違い _5

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2110411&page=374


---------------

Aug 24, 2015, 01:02 PM
3D Ambitionsさん:

私は 2機の V977 を持っていて Devo 8S 送信機で飛ばしています。Devo 8S 送信機は反応が良いので、FFF(高速前進飛行)はとても楽しいです。

ピッチやスロットルのカーブをプログラムできる送信機を使えば、飛ばしやすくなると思います。ヘリコプターの特性そのものを変えるくらいの影響力があります。



Aug 25, 2015, 01:08 PM
Anderuさん:

Wasp09さん。私は V977 を持っていませんが、XK K110 を 5分ほど飛ばした後に小指でメインモーターに触れてみました。とても熱かったですが、問題ないと思います。ところでビギナーの私からからの質問ですが、LG っていったい何ですか?

私はビギナーですが Futaba T6J 送信機で XK K110 とバインドして、ホバリングしながらスロットルカーブとピッチカーブを調整してみました。そして、初めて FFF をやった時、どうにかコントロールできました。K110 のマニュアルが推奨しているカーブ設定は、私にはドンピシャだったようです。3D はできないので、アイドルアップはまだやったことがありません。

私の住んでいる地域は非常に風が強いですが、バッテリー 7パックでなんとかサークル飛行が出来るようになり、このヘリや風にも慣れてきました。

風がなければ XK K110 のサイクリックは非常に正確ですが、わずかな風であっても XK K110 は流されます。また、かなり吹き上げられます。T-Rex 450 をちょっと飛ばした経験がある程度ではダメです。私はシミュレーターでマイクロヘリを飛ばす練習をもっとする必要があります。

タイマーセットを忘れて 2回ほど飛ばした時、新しい Goo バッテリー(Goo batteries)を使って、XK K110 がパワーを失うまで 8分以上飛びました。この時、3D はやっていませんが、FFF とサークル飛行の練習をしました。

Goo バッテリーを充電して 3回目の飛行をした時は、たった 3分しか飛ばせませんでした。バッテリーのせいなのか、安物の充電器のせいなのかはわかりません。充電ライトはコンスタントに点灯していませんでした。


時計回りにサークル飛行しているときに、1つ気づいたことがあります。テールが少しずつ段階的に回転するのです。テールモーターの音で明らかです。テールのうるさい音、遅延、音、遅延、音、遅延・・・。テールが少しずつ遅れて回転することを繰り返します。V977 でも同じ現象がありますか?



Aug 25, 2015, 02:59 PM
Wasp09さん:

LG とは landing gear(ランディングギア、スキッド)のことです。



Aug 27, 2015, 05:08 AM
SoloProFanさん:

erdnuckel2さん。私の V977 にはキャノピーの取付支柱が 4つあります。初期の V977 とは少し変わっているのだと思います。

---------------






XK K110 と WLToys V977 の違い _6

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2110411&page=379


---------------

Sep 02, 2015, 10:38 AM
Nightstalker1993さん:

新型の Futaba T6K 送信機を買う時が来ました。送信機を買ったら XK K110 か K120 の BNF を買いましょう。Futaba T6K 送信機ならもっと大型のヘリにも使えます。



Sep 03, 2015, 03:06 AM
Anderuさん:

WLToys V977 ヘリの送信機はカーブ調整ができないので、私は WLToys V977 の購入を差し控えていました。Banggood の割引クーポンが手に入った時、私は XK K110 ヘリを買いました。 K110 は Align T6 (Futaba T6J)送信機で飛ばしています。

日曜日に家の近くで K110 を飛ばしました。非常に風の強い日でした。ホバリング中にテールが風見鶏のように動くのに気づきました。最初、原因はバインドの不完全だと思いました。バインドをやりなおしましたが、同じでした。

Wasp09さんのご指摘のように、テールが少しずつずれているのかも知れません。

Nightstalker1993さん。あなたが将来大きいヘリを飛ばすつもりなら、 Futaba T6K 送信機を買うのは良い選択だと思います。私の T6J 送信機は、Align T-Rex 450 Plus DFC のRTF に付属していたものですから、通常よりも割安で買えました。

残念ながら、私が 450 ヘリを買ったのは失敗でした。パーツ代にお金を無駄使いしました。でも、K110 の場合は違います。2回クラッシュしましたが、キャノピーはテープを貼って補修できましたし、外れたスワッシュリンケージも元どおりに直せました。



Sep 03, 2015, 04:52 AM
Nightstalker1993さん:

Anderuさん。XK K110 はどれくらい風に対して強いですか? ヘリが風に吹かれて回転する場合、あなたはテールモーターを限界まで回して風に逆らおうとしましたか? それでも失敗したのですか? それなら、風に対抗できるだけの力がテールモーターにないのでしょう。
風の中で WLToys V977 を飛ばすと、私は時々いらいらさせられます。特に、時計回りで回転する時は。

450サイズのヘリは、飛ばすのが本当に楽しいです。あなたが XK K110 をマスターし、基本的な 3D 飛行ができるようになったら、 T-Rex 450 に再挑戦してみて下さい。あまりにも簡単に飛ばせることに、あなたは驚くと思います。

---------------


「あなたが将来大きいヘリを飛ばすつもりなら、 Futaba T6K 送信機を買うのは良い選択だと思います。」・・・。なかなか悩ましいアドバイスです。
そう言えば、ブラウンさんからも同様のアドバイスをいただきました。

私のように、大きなヘリを飛ばす予定のない者にとっては、Futaba 送信機は宝の持ち腐れになる可能性が高そうです・・・・・。






ブログ内検索(FC2)
カテゴリ
プロフィール

tiger22

Author:tiger22
好きなもの・・・蕎麦、JUDAS PRIEST、確率論、タイガー戦車。

FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
ブログ内の検索
カスタム検索
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR