fc2ブログ

Walkera Runner 250 クアッドレーサー発売中。

Walkera 初の 250サイズ Hフレームのレーシングクアッド、Runner 250 です。今、250 クアッドレーサーの分野がとても熱いですから、機を見るに敏な Walkera は、当然のように参入してきました。

(ビデオ)WALKERA RUNNER 250----FAST & FURIOUS
https://www.youtube.com/watch?v=DxCSOhbYFm0

まったくふざけたプロモーションビデオです。(笑)
しかしまあ、250レーサーを飛ばしていると、こんな気分にはなるかも知れません。


次はマジメな箱だしビデオです。

(ビデオ)Walkera Runner 250 Size Racing Quadcopter Drone Racer Unboxing & Flight Test
https://www.youtube.com/watch?v=q068mZMQ4ZE

どうやらこれは、Devo 7 送信機付の Basic 2 バージョンのようです。
Walkera Runner 250 本体、充電器、バッテリー、DEVO-RX710 受信機、FPV用の 800TVL カメラ、Walkera TX-5816(5.8Ghz)ビデオ送信機とアンテナが含まれます。FPV ゴーグル(またはモニター)と OSD は含まれません。


Banggood では、Devo 7 送信機の付属しない Basic 2(Basic 2 without Devo 7)も 243.62ドルで売っています。コレです。

150713_1 Runner 250 Basic 2 without Devo 7


Walkera Runner 250 Drone Racer Modular Design HD Camera 250 Size Racing Quadcopter

海外から購入した送信機は電波法違反になりますので、このバージョン(Basic 2 without Devo 7)がお勧めです。
また、これで実際に FPV を行うには、アマチュア無線の資格取得と無線局の開局が必要となります。

FPV をするつもりがない方には、185.49ドルの自分で組み立てる BNF DIY バージョンもあります。

Walkera Runner 250 BNF DIY Parts Set 250 Size Racing Quadcopter

Walkera runner 250 frame
Brushless Motor: WK-WS-28-014(CW/CCW)
Brushless ESC: RUNNER 250
Receiver: DEVO-RX710
Main Controller: FCS-RUNNER 250
Board


最後は Bo Lorentzen氏のレビュービデオです。30分の長編です。

(ビデオ)RUNNER 250 unbox & review
https://www.youtube.com/watch?v=KMECisczDEQ










Walkera Runner 250 は、クアッドレーサーの入門機 _1

"Walkera Runner 250 FAST & FURIOUS"というスレッドがありますので、少し翻訳してみます。

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2428836


---------------

Jun 06, 2015, 11:41 PM
Bo Lorentzenさん:

Walkera Runner 250 の初飛行をしました。

RUNNER 250 FPV maiden
https://www.youtube.com/watch?v=9BqXlZtGR3c



Jun 07, 2015, 05:02 PM
Bo Lorentzenさん:

初飛行時の飛行時間は仕様どおりの 12.5分でした。しかしそれは私のホバリング飛行でのことで、午後にガンガン飛ばしたら 5~8分でした。



Jun 09, 2015, 06:13 AM
Sidmさん:

Bo Lorentzenさんは、このクアッドをラジコンのビギナーにも勧めますか? これは他の FPV クアッドより低価格なので、私はかなりそそられています。私はレーシング・クアッドはやったことがありませんが、そんな私が買っても大丈夫でしょうか?



Jun 09, 2015, 12:53 PM
Bo Lorentzenさん:

Sidmさん、これは FPV 練習機としてかなり良いと思います。がっちり作られていて、衝撃に耐えてくれそうです。
しかしこれは、Syma 等のトイクアッドとは違って、本物の FPV クアッドレーサーなので、OSD を載せたとしても GPS による自律安定性はありません。とにかく、あなたはまず、飛ばし方を学習する必要があります。

また、あなたが Runner 250 を飛ばせるようになった暁には、Team black sheep discovery クアッドが簡単に飛ばせるでしょう。

私は素敵な FPV 練習機として、これをお勧めします。



Jun 10, 2015, 07:23 AM
Sidmさん:

ありがとうございます。次のビデオを楽しみに待ちます。



Jun 10, 2015, 10:27 AM
Bo Lorentzenさん:

このフライトコントローラは、きっと MultiWii ですね。



Jun 10, 2015, 01:21 PM
AKCobraさん:

Sidmさん、あなたがどの程度のビギナーか私にはわからないのですが、ラジコンの送信機にさえ触ったことがないなら、私はノーと言います。ホントのビギナーの方はまず、Hubsan X4 や Ladybird でクアッドの飛ばし方を学習する必要があります。



Jun 10, 2015, 03:38 PM
titeuf007さん:

Bo Lorentzenさん、Walkera の本格クアッドは Arducopter のフライトコントローラを使っていますが、これは本当に MultiWii ですか?



Jun 10, 2015, 07:08 PM
Bo Lorentzenさん:

はい、MultiWii だと確信しています。(^_^)

---------------






Walkera Runner 250 は、クアッドレーサーの入門機 _2

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2428836&page=4


---------------

Jun 11, 2015, 11:09 PM
Bo Lorentzenさん:

(ビデオ)RUNNER 250 practice
https://www.youtube.com/watch?v=T6kn7rmJ7VM



Jun 12, 2015, 12:06 PM
lelandappleさん:

Bo Lorentzenさん、私は Runner 250 を買うつもりです。これは私の初めての 250 クアッドですが、私は飛行機やマイクロクアッドをたくさん飛ばした経験を持っています。速くて敏捷なクアッドが欲しいのですが、これは私の望みに適合していますか? ご意見をお聞かせ下さい。



Jun 12, 2015, 12:24 PM
Bo Lorentzenさん:

飛行機とマイクロクアッドはまったく違いますね。(^_^)

はい、Runner 250 はあなたの要望に合うと思います。マイクロクアッドを飛ばすことができる人なら、これを飛ばすことができます。
ただし、マイクロクアッドよりも重量があり、自律安定しないのでホバリング中も修正舵の入力が必要です。注意して下さい。



Jun 14, 2015, 10:29 AM
Azgauthさん:

Runner 250 には、自律安定する飛行モードはないのですか?



Jun 14, 2015, 01:50 PM
Little Cowさん:

Azgauthさん、良い質問です。私もそれが気になっています。



Jun 15, 2015, 12:34 AM
Bo Lorentzenさん:

Walkera は「Runner 250 は MultiWii のフライトコントローラを使っている」と言いました。カスタムドライバを使っているようですが、他の MultiWii FC のように飛行モードの切り替えができます。



Jun 15, 2015, 12:40 AM
Bo Lorentzenさん:

Runner 250 を山のピクニックコースに持ち込みました。私のビデオの中で最も退屈に見える飛行になりましたが、実は本当に難しかったのです。映像では地面が水平に見えると思いますが、実際には 30度の傾斜があり、アップダウンのある地形でした。何度も墜落しましたが、Runner 250 は耐えてくれました。

(ビデオ)RUNNER250 high ground FPV
https://www.youtube.com/watch?v=kfGPd6aYgJI



Jun 16, 2015, 12:18 PM
W5HYNさん:

Runner 250 の MultiWii には GPS がないので、リターン・トゥ・ホーム機能はありません。オプションの OSD/GPS を追加できますが、GPS はOSD 専用のものですから、フライトコントローラで利用できないのです。

150715_1 OSD画面



Jun 16, 2015, 09:51 PM
Bo Lorentzenさん:

Runner 250 でリターン・トゥ・ホームはできません。これはマニュアル(手動)操縦で飛ばすためのクアッドです。

また、Runner 250 は 3S バッテリー仕様ですから、4S バッテリーの使用はお勧めできません。



Jun 16, 2015, 10:34 PM
Azgauthさん:

でも、Runner 250 には 6軸モードがあって、自律水平飛行ができるのではないですか?
また、フライトコントローラに気圧高度センサーやコンパスの追加はできませんか?



Jun 17, 2015, 01:04 AM
Bo Lorentzenさん:

はい、6軸モードにすれば自律水平します。レース用には RATE モードを使います。

フライトコントローラに気圧高度センサーやコンパスの追加はできません。

---------------






Walkera Runner 250 は、クアッドレーサーの入門機 _3

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2428836&page=10


---------------

Jun 17, 2015, 02:16 PM
qubiclljさん:

Runner 250 が今日到着しました。
このクアッドの受信機のコネクタは直接フライトコントローラに接続せず、「特別なコネクタ」を介して接続するようになっています。それで OrangeRX 615X 受信機を「特別なコネクタ」に接続しようとしましたが、ダメでした。(>_<)



Jun 17, 2015, 06:36 PM
JWilliams2さん:

これは非常に安いですね。

質問が2つあります。
1.これは他の受信機に簡単に接続できますか?
2.これを買って、Amazonの 160ドルの 液晶モニターを使って大丈夫ですか? ゴーグルがあまりにも高価なので。



Jun 17, 2015, 06:53 PM
Bo Lorentzenさん:

1.Runner 250 は JR スタイルのプラグの受信機なら使えますが、でもなぜ変更するのですか?

2.5.8Ghz ビデオ受信機を持っているなら、どんなモニターでも使えます。



Jun 17, 2015, 08:19 PM
qubiclljさん:

私は Devo 7 送信機の付属しないバージョンを購入したのですが、機体には Devo-RX710 受信機が搭載されていました。私は Spektrum DX6 送信機と OrangeRX 615X 受信機をバインドしましたが、Runner 250 では動作してくれません。



Jun 17, 2015, 09:04 PM
qubiclljさん:

Walkera に質問したところ、Runner 250 の「特別なコネクタ」は Walkera 送受信機にしか対応していないとのことでした。



Jun 18, 2015, 04:01 PM
Little Cowさん:

クラッシュ耐性のテストビデオです。

(ビデオ)Walkera Runner 250 demo flight
https://www.youtube.com/watch?v=NzXX8GfoiNg



Jun 18, 2015, 07:10 PM
bigbird327さん:

これはすごいビデオですね。安くてデュラブルなクアッドのキットです。

---------------


おそらくチャンネル順序が原因だと思いますので、どんな送信機でも使えると思いますが、詳しくない人は、素直に Devo 送信機を使った方が良さそうです。(^_^)

ところで、かつてマイクロヘリのデュラビリティ(耐久性)のレベルを一気に上げたのは、Walkera だったと記憶します。

Runner 250 でも、Walkera がそれを再び行なったのでしょうか?

気になりますね・・・。






Walkera Runner 250 の購入を検討中です。

最近、このブログでは Walkera Runner 250 の記事が増えていますね。なんで FPV なの?
今日はそのわけをお話します。


Tiger22 は昨年秋頃から、200~ 250 レーシング・クアッドを購入したいと思い、いろいろと調べてきました。そして、機も熟し、ようやく購入候補の絞り込みが終わりました。

私が選んだのは、Walkera Runner 250 です。まだ最終決定したわけではありませんが、今の気持ちとしては、8割方これに傾いています。(^_^)

150719_1 Runner 250


といっても、今すぐ FPV を行うつもりはありません。LOS(従来のラジコン操縦)で飛ばすクアッドとして購入します。
私は「マルチコプター: FPVレースの世界」という FPV 情報ブログもやっていますが、Runner 250 をその FPV ブログで取り上げなかったのは、Runner 250 を普通の 250 クアッドとして飛ばすことを考えているからです。

FPV を合法的にやろうとすると、まだまだ面倒くさいことがたくさんあります。アマチュア無線局を開局するだけでは、法律の細かい規制をクリアできません。
飛ばすたびにコールサインを表示したり、最低でも発信局と受信局の 2名が必要だったり。1人でフラリと飛ばしに行く、というわけには行きません。それに FPV ゴーグルは、あまりにも目立ち過ぎます。(笑)


今の気持ちとしては、Banggood から買うつもりですが、私はすでに Devo 8 送信機を持っていますので、購入候補は下の 2つのバージョンになります。

1. Walkera Runner 250 Drone Racer Modular Design HD Camera 250 Size Racing Quadcopter(Basic 2 without Devo 7) 243.62ドル

2. Walkera Runner 250 BNF DIY Parts Set 250 Size Racing Quadcopter(BNF DIY Parts Set) 185.49ドル

両者の価格差は 58.13ドルですが、どう考えても 243.62ドルの Basic 2 without Devo 7 の方が得です。58.13ドルを余分に出すことにより、得られるものは次のとおりです。

・ Basic 2 の機体は完成品だが、BNF DIY セットは自分で組み立てが必要。
・ LiPoバッテリー 1個
・ バッテリー充電器 1台
・ FPV用の 800TVL カメラ 1台
・ Walkera TX-5816(5.8Ghz)ビデオ送信機 1台
・ 円偏波アンテナ 1つ


以前私が、購入する寸前まで行った、Blade 200 QX BNF の Horizon 価格は、229.99ドルです。片や普通のラジコンで、Runner 250 は FPV 装備満載でありながら、価格はほとんど変わりません。如何に Walkera Runner 250 が安いかということです。普通のラジコンとしても、互角以上の価格競争力があります。

当面、FPV 関係の装備は取り外すつもりですが、気が変わったら、突然開局して FPV を始めるかもしれません。

みなさんも、トイクアッドからのステップアップ用として、Runner 250 を検討されてはいかがでしょうか?


最後に国内の Walkera 正規代理店様にお願いがあります。
Runner 250 は、ビギナー向けのクアッドレーサー入門機として、非常に有望だと思います。
Walkera TX-5816(5.8Ghz)ビデオ送信機で、簡単にアマチュア無線局が開局できるようなサポートを、早急にお願い申し上げます。






Walkera Runner 250 は、クアッドレーサーの入門機 _4

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2428836&page=12


---------------

Jun 18, 2015, 09:49 PM
isthisvickさん:

Runner 250 を受け取って、バッテリーを約 1時間かけてフル充電し、飛ばしに出かけました。

少し私の経歴を書きます。私はまったくラジコンの経験がありませんでした。最初のクアッドは小さな Proto X で、これは家の中で飛ばしていました。次に Nano QX を買いました。練習してフィギュア 8 や普通の飛行ができるようになりました。その次に何を買おうか? Nano 3D を買いました。そして、バンクターンが出来るようになり、クアッドを作る自信も持てました。

本題に戻ります。私は Runner 250 の飛ばし方をまったく知りませんでした。Runner 250 は非常にパワフルで、一瞬にして停止し旋回します。果たして、穏やかな操縦を行い、森の中をゆっくりと飛ばすことができるものでしょうか。このクアッドでゆっくり飛ばすことは、夢の中だけでしかできません。私は他の 250 クアッドのことはまったく知りません。実際、これは 250 クアッドの中でもっとも遅い部類なのかも知れませんが、私はラジコンをやったことのない人のために、このレビューを書きたいと思います。とにかく、私は速く飛ぶクアッドが恐いのです。

1つ気づいたのですが、こんな私でもヨーは敏感ではないと感じました。ヨーの感度を上げる方法はあるのでしょうか? まっすぐ飛ぶために、あえてヨーの感度を落としているのでしょうか?

飛行時間は十分です。実際、プロペラを1つダメにしましたが、ボックスパターンと前進・後進飛行を行って、少なくとも 8分は飛べました。

私のようなビギナーの方に申し上げますと、これはあっという間に上昇します!!! 急上昇するとは知らずにスロットルを上げると、驚くほど高くまで上がります。私にはみなさんの操縦スキルのレベルはわかりませんが、十分な飛行練習をされてから飛ばされるよう願っています。

最後に、Runner 250 はクラッシュに強いです!!! もちろん、私もこれを着陸させようとして、クラッシュさせました。足にいくつかのすり傷ができましたが、他はまったく無傷です。バッテリーが動きやすいですから、私は両面テープで貼り付けようと思います。

Runner 250 の飛ばし方について、どなたか私にアドバイスいただければ幸いです。心からお願い申し上げます。



Jun 19, 2015, 12:42 AM
Bo Lorentzenさん:

ヨーというのは、ラダーのことです。DEVO 7 送信機のマニュアルを読んで、ラダーのリミットを両方とも 150%に設定してみて下さい。



Jun 19, 2015, 01:06 PM
W5HYNさん:

Runner 250 を受け取りました。第1印象を下記します。Headplays ゴーグルがまだ到着していないので、テスト飛行は LOS(line-of-sight)で行いました。

私はこれまでに、Dji Lite フライトコントローラと Open Pilot フライトコントローラを使った、250 と 450 サイズのクアッドを自作したことがあります。

isthisvickさんは Runner 250 は非常に速いと書いています。私は彼の書いていることが理解できません。Runner 250 はピッチとロールのスティック入力に敏感に反応します。しかし、敏感過ぎるということはありません。Runner 250 は前方に速く飛行しようとする傾向がありますから、定点でホバリングするためにはスティックを後方に引いておく必要があります。レースでは高速前方飛行しますから、あえてそのように作られているのだと思います。また、常にスティックを前に倒しておく必要がないのも、実はレースでは有り難いことなのです。

isthisvickさんのおっしゃるように、私もヨーのコントロールが非常に緩慢なことに気づきました。私は、Bo Lorentzenさんのアドバイスに従ってヨーのリミットを 150%に設定するか、あるいは Devo 7 でエクスポを設定しようと思います。私もわずかなヨードリフトを経験しましたが、フライトコントローラにコンパスが装備されていないので、それは想定内のことです。前方飛行する時には、このドリフトの心配は不要です。

Runner 250 の総合的な印象は、工学的に非常に良く考えられて作られているクアッドだということです。全体の品質は非常に良いです。改善が必要なポイントは受信機です。アンテナに同軸ケーブルが付いていないので、最適な場所へケーブルを設置できません。カーボンフレームに非常に近接しています。幸いにも、Walkera はフレームに JR スタイルのコネクタを用意しているので、あなたの好きな受信機を接続することが可能です。

---------------






Walkera Runner 250 は、クアッドレーサーの入門機 _5

シンガポールの FyreSG さんのビデオをご紹介します。ここに登場するのは、Banggood の Runner 250 RTF(Basic 2)です。

Walkera Runner 250 FPV Racer RTF - Introduction & Test Flight
https://www.youtube.com/watch?v=XzSQXvUjmX8

なかなかわかりやすい、良い紹介ビデオだと思います。


では、続けてスレッドを見て行きましょう。

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2428836&page=15


---------------

Jun 19, 2015, 05:04 PM
Bo Lorentzenさん:

私は Zippy 3S 2200mah 30C リポバッテリーを使っていますが、もっと強力なバッテリーが欲しいなら、さらに高い C レートのバッテリーが良いでしょう。



Jun 19, 2015, 05:19 PM
Joaqさん:

テスト飛行のビデオです!

(ビデオ)Walkera Runner 250 Prueba de Vuelo [Part 2] - ArchiCopters Reviews
https://www.youtube.com/watch?v=Q8ZgVfeeyyg&feature=youtu.be


このクアッドは、ゲインが少し高いせいで、わずかな振動が出ます。しかし、私はこれの飛行が好きです。まったくのビギナーには少しシンドイかもしれませんが、トイクアッドを数週間飛ばした経験のある人が買うには、なかなか良いクアッドだと思います。



Jun 25, 2015, 09:17 PM
SmithcoSurveyingさん:

(ビデオ)Walkera Runner 250 Maiden Flight
https://www.youtube.com/watch?v=tJh_BKx54lQ

飛行後に確認すると、モーターは熱くなっていました。バッテリーと ESC は暖かい程度です。華氏 106度ですから、悪くはないでしょう。

この小さなヤツは、私のヘキサコプターに較べると、非常に速いです(笑い)。私は手のひらサイズのクアッドと、複数の Phantom、大きなヘキサコプター、そしてこの Runner 250 を持っています。

このフライトコントローラにオートレベル(自律水平)モードがあることがわかって、嬉しいです。Phantom の Atti モードのような感じですが、もう少しワイルドです。3バッテリーほど飛ばしましたが、バッテリーを交換するたびに少しずつ、ワイルドに飛ばせるようになりました。これが 300ドル以下で買えるなんて、未だに信じられません。

今のところ、何の不満もありません。ブレードはほぼ完全にバランスが取れていましたので、バランス調整はしていません。Headplay ゴーグルの到着が待ち遠しいです。



Jun 26, 2015, 03:03 AM
bigbird327さん:

予算があるなら、受信機は 32チャンネル 5.8Ghz が良いですね。
Walkera のバンドは次のとおりです。

Band 2/B が Walkera のデフォルトです。
Band 1/A: 5705 5685 5665 5645 5885 5905 5925 5945
Band 2/B: 5733 5752 5771 5790 5809 5828 5847 5866
Band 3/E: 5740 5760 5780 5800 5820 5840 5860 5880
Band 4/F: 5865 5845 5825 5805 5785 5765 5745 5725



Jun 26, 2015, 03:37 AM
blazersteveさん:

ありがとうございます。ならば、たとえば下の受信機なら OK ですね。

SkyZone RC32S 32 Channel 5.8Ghz Auto Scanning Video Receiver
SkyZone FPV 5.8 GHz 32CH RC832 Receiver With A/V and Power Cables
RX-5822 5.8GHz 32CH Wireless A/V Receiver with A/V and Power Cables



Jun 26, 2015, 10:05 AM
FyreSGさん:

ビギナー向けの、Walkera Runner 250 スレッドをスタートしました。

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2446428



Jun 26, 2015, 05:36 PM
bigbird327さん:

blazersteveさん。その3つとも、バンド B を受信できます。それらに付いてくるオムニホイップアンテナ(Omni whip antennas)で十分に動作するでしょう。
円偏向(circular polarized)アンテナにアップグレードする場合は、Walkera のストックのアンテナは LHCP ですから、受信機にも LHCP を買う必要があります。

---------------






Hobbyking でも Walkera Runner 250 を発売中。

今日到着した HobbyKing からの Runner 250 紹介メールには、次のように書かれていました。

「疑問の余地はありません、FPVレースは今や最高のアトラクションです。あなたはこう尋ねるかも知れません、始めるにはどうしたらいいの、装備は何を買えばいいの、高いんじゃないの?と。あなたの疑問に対する答えの全てがここにあります、初めからレースに勝利するようスペックアップされていてすぐに飛ばせるワルケラランナー 250FPVレーシングクワッドコプターです。面倒なことがなく、違うセットアップを試す必要もなし; この機体はまるでロケットのように箱から出してすぐに飛行し、しかも予算を裏切ることがありません。」


(ビデオ)Walkera Runner 250 Racing Quadcopter - HobbyKing Daily
https://www.youtube.com/watch?v=QhU79FI00z8&feature=youtu.be&utm_campaign=FDU220715.JP&utm_content=91950697&utm_medium=email&utm_source=EDM


HobbyKing で販売されている Runner 250 は、次の 3バージョンがあります。

1. Walkera Runner 250 FPV Racing Quadcopter w/Mode 2 Devo 7/Battery/Charger/Camera/VTX/OSD (RTF) 279ドル(送料別)

これは Bangood の「Devo 7 送信機付の Basic 2 バージョン(307ドル、送料無料)」に、さらに OSD が追加されたものです。価格は送料別で 279ドルです。
OSD(オンスクリーン・ディスプレイ) は、いわゆる HUD(ヘッドアップディスプレイ)のことです。FPV 画面に飛行データが表示されるので、中長距離を飛ぶ空撮クアッド等には有益ですが、 FPV レーサーは余分な重量増加が嫌われるので、一般的には搭載されません。運動性能が悪化するからです。レースをしないなら、OSD 搭載も良いかも知れません。同梱の Devo 7 送信機は電波法違反ですから、国内で使用できません。


2. Walkera Runner 250 FPV Racing Quadcopter w/Mode 2 Devo 7/Battery/Charger (RTF) 226ドル(送料別)

これは Bangood の「Devo 7 送信機付の Basic 2 バージョン(307ドル、送料無料)」から、FPV カメラ、ビデオ送信機、アンテナを除いたもののようです。FPV をするつもりが無いならこのバージョンが最適です。ただし、同梱の Devo 7 送信機は電波法違反ですから、国内で使用できません。


3. Walkera Runner 250 FPV Racing Quadcopter w/Motors/ESC/Flight Controller/Receiver (PNF/BNF)  148ドル(送料別)

これは Bangood の「BNF DIY バージョン(185.49ドル、送料無料)」と同じもののようですが、機体が組立済みのようです。Devo 受信機が同梱されていますが、これは機体に取り付けられていません。手持ちの送受信機を使いたい人のための、最低限のキットです。組立が面倒な人は、これが良さそうです。


さて、上記のように、Bangood と HobbyKing ではキットの内容に微妙な違いがあります。良く考えて、自分にあったものを購入する必要がありそうです。もちろん、価格差やサポート体制の違いにも注意したいですね。






FyreSG さんの、Walkera Runner 250 レビュー _1

以下は、FyreSG さんのミニ・レビュー、"Walkera Runner 250 RTF - An FPV Beginner's Perspective"の翻訳です。

http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=31998522&postcount=1


---------------

Jun 26, 2015, 10:00 AM (最終更新: Jun 28, 2015 at 09:18 AM)
FyreSGさん:

150723_1 Walkera Runner 250


Introduction(はじめに)

RC Groups には、250 クラスの FPV レーサーに関するスレッドがたくさんあります。しかし私は、あえてビギナーの視点による、新しいスレッドを始めることにしました。
上級パイロットの方々には、私が間違った説明をした時に随時アドバイスをいただきますよう、お願い申し上げます。


実は、私は FPV レースに挑戦することを、ほとんどあきらめていました。FPV レースを始めるには、クアッドを構成する色々なパーツの互換性を調べて知る必要がありますし、それらを集めてきて組み立てる大変な作業もしなければなりません。また、PID値の調整も必要です。もちろん、やろうとすれば出来るとは思いますが、そのための膨大な作業を考えると、すぐには踏みだし切れずに、今日まで先延ばししてきました。


そんな時に、私はこのビデオを見てしまいました。

(ビデオ)WALKERA RUNNER 250----FAST & FURIOUS(強烈な、速さ)
https://www.youtube.com/watch?v=DxCSOhbYFm0

ビデオの中の男は、 FPV クアッドを飛ばしながら、「オー、イエス、イエ~ス」とうめき声を上げています。声だけ聞けば、ほとんど裏ビデオと勘違いされそうです。このとんでもないうめき声は別として、Runner 250 は、私には良さそうに思えました。


Basic 2 バージョンのパッケージは素晴らしいです! Runner 250、送信機、ビデオ送信機、カメラ等、必要なものがすべて含まれていて、箱から出してすぐに飛ばすことができます。これは本当の RTF(READY TO FLY)キットです。



Ready To Fly(レディ・トゥ・フライ)

もちろん、驚くことは何もありません。RTF ならこれが普通です。箱から出して、プロペラを取り付け、バッテリーを繋ぐだけで、飛ばす準備が完了しました。
Devo 7 送信機が同梱されていましたが、これは期待した程のものではありませんでした。だけど、問題はありません。ヨーレートを増やすこと以外、調整は一切不要でした。



Build Quality(製品の品質)

私は FPV レーシングのビギナーなので、Runner 250 の品質について、自信を持ってコメントすることができません。しかし、フレームを持った感じとか、軽いクラッシュを何度か経験したことから私が言えるのは、これは非常に頑丈なクアッドだということです。私はクラッシュ耐性が高いことを知って安心し、これを飛ばす時の緊張感からかなり解放されました。


自己締め付けプロペラ(self-locking props)は非常に便利ですが、高速のFPV 飛行でこれを使うつもりはありません。私はもっと安価なプロペラと取り付けナットを探しているところです。見つけたら、あらためてご報告します。



Tweaks and Mods(調整と改造)

デフォルトの設定では、ラダー感度が鈍感すぎます。上級パイロットのみなさんのご推奨に従い、私はラダーのトラベルアジャスト(エンドポイント)を最大の 150%に調整しました。これでヨーレートがかなり増加します。さらに敏感にしたい時は、ラダーの D/R を最大の 125%にして下さい。


バッテリーをベルクロストラップでしっかりと締め付けたにもかかわらず、バッテリーが動きます。 FPV レーサーがドリフトするのを防ぐため、バッテリーは機体の重心位置に取り付けるべきです。あなたが使うバッテリーの重さや大きさ、またメビウスカメラの搭載有無により、その位置は変化します。バッテリー表面がツルツルしていますし、カーボンファイバーのバッテリーベイも滑り易いので、バッテリーが動きます。私はゴム製のパッドをつけて、バッテリーを固定しやすくしました。


カメラマウント板の上にメビウスカメラを輪ゴムで取り付けてみました。このままで問題ないようですが、カメラを上方に傾けるうまい方法が思いつきません。高速飛行中のビデオ撮影にはこれが良いでしょう。

150723_2 Walkera Runner 250


---------------


続きます。






FyreSG さんの、Walkera Runner 250 レビュー _2

http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=31998522&postcount=1


---------------

Flight Experience(飛行テスト)

予想したとおり、このレーサーは Rate モード(Acro モードとも言う)で飛ばすように作られています。(Runner 250 には自律水平モードもあり、FMOD スイッチで切り替えできます。) 私はヘリコプターとクアッドコプターを Acro モードで飛ばした経験がありますので、その経験が役に立ちそうです。
CX-20 と Minivet は自律水平モードで飛ばしていましたので、私は無意識のうちに、Runner 250 を自律水平モードにしようとしました。アクロモードに戻して、その飛行に慣れるのにしばらく時間がかかりました。


安定したホバリングをするのは簡単です。ピタホバというわけには行きませんが、わずかなスティック修正で一点に留めておくことができます。


Runner 250 は一見すると遅いように見えます。しかし、ピッチを前方に倒すだけで、簡単にぶっ飛びます。ピッチとロール操作には細心の注意を払って下さい。大きく傾けると、本当にすぐにぶっ飛んで行きますよ。


スロットルの反応は、まあこんなものでしょう。敏感というわけではないですが、スロットルをちょっと上げるだけで離陸します。バンクターンから戻る時にもたつくので、私はもう少し敏感な方が好みです。着陸時に地面にぶつけないようにするために、スロットルをちょっと戻してやる必要があります。



FPV Experience(FPV テスト)

私は Runner 250 用に Boscam GS923 FPV goggles を手に入れました。非常にうまく動作します!!! 設定は不要です。電源を入れるだけで、自動的に Runner 250 のビデオ送信機にチューニングされます。

私は FPV で安定したホバリング状態を維持しようとしましたが、こんなにも難しいとは予想もしませんでした! 街灯の柱の前で、ホバリングを続けることができると思ったのですが、とんでもありませんでした。LOS とはまったく違います。


3本目のバッテリーでようやく、30秒間、街灯の柱をビデオフレーム内に留めることができました。これなら、FPV 飛行を始めて大丈夫だと思いました。
まず周りの安全を確認して、飛行予定のルートを歩いてみました。そしてついに、FPV 飛行を行いました。予定コースを回ってから、別のコースを飛ばしました。気分は最高です! 風が強かったのですが、クラッシュせずに 2周することができました。


しかし、もっと練習する必要があります。もっとバッテリーが必要です。(^_^)



Conclusion(結 論)

これはビギナー用の FPV レーシング・クアッドとして、素晴らしいと思います。 Ready-To-Fly で、頑丈で高品質、そして非常によく飛びます。



Pros(良い所)

 ・ 箱から出して、すぐに飛ばすことができる!
 ・ 頑丈で、耐久性がある
 ・ 価格が安い!



Cons(悪い所)

 ・ バッテリーが滑りやすい(しかし、簡単に固定できる)
 ・ ヨーが鈍感過ぎる(しかし、簡単に直せる)
 ・ フライトコントローラの微調整ができないようだ(今のところ、未確認)

---------------


続きます。






ブログ内検索(FC2)
カテゴリ
プロフィール

tiger22

Author:tiger22
好きなもの・・・蕎麦、JUDAS PRIEST、確率論、タイガー戦車。

FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
ブログ内の検索
カスタム検索
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR