fc2ブログ

2015年1月 ミニクアッドへステップアップ_1

オモチャのマイクロクアッドから「ホビーグレードのクアッド」へのステップアップは、2つのコースに別れると思います。1つは空撮クアッドへのコースで、もう1つはアクロ飛行狙いのミニクアッド・コースです。そして、アクロ・コースはFPVレーシングにつながる道です。

下のスレッドは、機種の選定にかなりバイアスがかかっているようですから、あまり参考にならないかも知れません。そのつもりでお読み下さい。

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2318818


---------------

Jan 06, 2015, 02:23 AM
tank9さん:

みなさん、こんにちは。

私はビギナーがどれくらいの飛行練習をするべきなのか、わかりません。また、私はそろそろ良い送信機を買って、200mm以下の練習用ミニクアッドを自作するべき時ではないかと思っています。

いかがでしょうか? FPVを使わないアクロバット飛行の練習用クアッドの自作について、私は初心者からベテランの方まで、広くご意見を伺いたいのです。私はビギナーが犯す一般的な誤りは避けたいので、いろいろと教えて下さい。



Jan 06, 2015, 06:23 AM
mikefromgermanyさん:

私が知る限り、あなたはすでに自律安定するマイクロクアッド(X4)を飛ばした経験があるはずです。

私は、あなたがこのスレッドで、非常に高くつくアドバイスを受けるのではないかと不安です。

確かに、すべてはそれぞれのポイントを持っているでしょう。
しかし、アクロバット飛行のランニングコストを、よく考えてみることをお勧めします。どんなシンプルなクラッシュでも、クアッドが複雑になればなるほど、修理にかなりのお金がかかります。

また、ハイパワーの200/250クラスのブラシレス・クアッドを飛ばすのは楽しいことですが、アクロモードでのあなたの操縦技術では、まだ少し無理があると思います。

簡単で、安くて、頑丈で、軽量で、危険性の少ない200サイズ以下のアクロ練習機として私が個人的に推薦するのは、Blade mQXです。BNFとDX6送信機との組合せで、長い間飛行練習で、役立ってくれることでしょう。

これなら、いつ、どこで飛ばすかで悩むことはありません。リビングルームでサークル飛行の練習さえ行うことができます。250サイズのブラシレス・レーサーはその後で手に入れて下さい。そして、飛行技術が身についたら、空を切り裂いて飛ばして下さい。

ハッピー・フライング。



Jan 07, 2015, 03:13 AM
tank9さん:

mikefromgermanyさん、どうもありがとうございます。
はい、私はHubsan X4を数え切れないほどの回数飛ばした経験があります。そろそろ、ちゃんとした送信機を買う時期だと思ったのです。予算は150~200米ドルです。私はどの送信機がどのマイクロFCとバインドできるのかを知りませんから、まだいろいろと研究しているところです。

また、私はPicnic H または Xの、100mmフレームを買おうと考えています。



Jan 07, 2015, 03:45 AM
tank9さん:

mikefromgermanyさん、あなたはDX6送信機を推薦してくれましたが、6チャンネル DSMX方式のSpektrum DX6送信機というのは、どんな感じでしょうか?



Jan 07, 2015, 06:33 AM
mikefromgermanyさん:

私は新しいDX6送信機を推薦します。それは、完璧かつ機能満載の信頼性の高い送信機です。ただし、もしあなたが将来FPV飛行するとか、LEDライトやブザー、ジンバル操作等の機能を使いたくなった場合(おそらく、2~3年後)は、チャンネル数が不足するでしょう。

もしあなたが将来どんなフライトコントローラを使うかわからないのなら、そして、マルチ・プロトコルの道を行きたいのなら、http://www.deviationtx.com/ を見て下さい。

150米ドルのDevo 10送信機を買えば、あなたは少なくとも10チャンネルの完璧な送信機が手に入ります。

---------------


続きます。






2015年1月 ミニクアッドへステップアップ_2

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2318818


---------------

Jan 07, 2015, 07:47 AM
waltrさん:

私は、2Sバッテリーを使用する200~250サイズのアクロ・クアッドを推奨します。
これらは非常に軽いので、クラッシュしてもダメージがありません。練習機として最適です。
私はWarp Quad 200で練習して、アクロと通常飛行のスキルが素早く身につきました。
ですから、私はWarp Quad 200が好きですが、Armattansも非常に良いです。また、FreeBirdのRaven quadsもチェックしてみて下さい。

【管理人注: これらでしょうか?】

Warp Quad 200: http://www.warpquad.com/frames/warpquad-string-theory-200mm.html

Armattans: http://www.armattanquads.com/

FreeBirdのRaven quads: http://www.freebirdrc.com/#!frames/c22uu



Jan 07, 2015, 09:36 AM
Ravio11iさん:

Warp Quadはいいですよ。パーツをうまく選択すれば、バッテリーを2S、3S、4Sと変える(プロペラも同時に変えて調整する)ことにより、マイルドな飛行からワイルドな飛行まで楽しめます。



Jan 07, 2015, 09:32 PM
tank9さん:

waltrさん、ありがとうございます。Warp Quadなかなか素敵ですね。2Sバッテリーで検討します。RC Groupsを見てみると、ウルトラマイクロ・クアッド用のフライトコントローラが少ないようです。



Jan 07, 2015, 11:11 PM
Nixusさん:

私はHorizon Hobbyで手に入るフライトコントローラを調べてみます。Blade 180QXのボードが単独で入手できるはずです。しかも地元のホビーショップで購入できますし。



Jan 08, 2015, 12:29 AM
tank9さん:

オーケー、いただいた情報を元に、私はこれを作ろうと考えています。まだ確定していない、不完全なリストです。間違っている点や不足しているものを、ご指摘いただければ幸いです。

???の部分は、まだパーツが決まっていません。

200mmのWarp Quad - String Theory - 12~16モーターサイズ用の200mmフレームキット
DX6送信機、6チャネルDSMX方式、モード2
Swift 1.5フライトコントローラ(Lemon 1.5相当)
6X SunnySky X2204 2300kVモーター
8X 5x4.5 2枚羽根プロペラ
Lemon、6チャンネル受信機(ピンなし)フルレンジ
4X Eagle 12a ESC
リポ充電器???
3X Turnigy1300mAh 3S 30C リポバッテリー
power loom用の16AWGワイヤ
14AWGワイヤと、XT60コネクタのオスとメス
Nylocksとネジ
エポキシ接着剤

Warp Quadには、ステップ・バイ・ステップのビデオがあるので、これで行くつもりです。

【管理人注: ステップ・バイ・ステップ・ビデオはこれ。わかりやすいです。(^_^)】
http://www.warpquad.com/how-to.html



Jan 08, 2015, 12:46 AM
tank9さん:

mikefromgermanyさん。もし私がこのホビーを2年後も続けている場合は、DX6送信機を売却して新しい送信機を買いますよ。

---------------






2015年1月 ミニクアッドへステップアップ_3

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2318818


---------------

Jan 08, 2015, 06:46 AM
Ravio11iさん:

良さそうですね。あなたにとって、もしこれがHubsan X4以来の最初の大きなクアッドなら、少しおとなしく飛ばすために 5x3プロペラが良いでしょう。あなたのお望みの6インチプロペラでも、おそらく2Sバッテリーでちゃんと飛ぶでしょう。プロペラはあと8本購入するべきです。ほとんどクラッシュのたびに、プロペラを1~数本は壊します。X4のように指で元どおりに曲げて、飛ばしてはいけません。クラッシュしますから。



Jan 08, 2015, 07:10 AM
tank9さん:

Ravio11iさん、プロペラのアドバイスをありがとうございます。6インチプロペラを取り付けるには、200mmのWarpQuadは小さ過ぎではないでしょうか? 230mmフレームは売り切れています。

3Sリポバッテリーを接続するためのpower loomのコネクタをどこで手に入れたらよいのか、わかりません。私はそれを探しているところです。



Jan 08, 2015, 08:04 AM
Ravio11iさん:

う~ん、小さすぎるようですね。私は rcexplorerタイプの電源ハーネスを使いたいです。

http://rcexplorer.se/projects/2011/09/the-tricopter-v2-5/

このページの少し下です。

あなたは正しい方向に向かっているようです・・・。
楽しんで下さい!



Jan 08, 2015, 08:42 AM
waltrさん:

tank9さん。Swift 1.5の代わりに、Swift Pro (Atmega32u4) を買ったらどうですか。こっちの方が高速ですし、アクロ・クアッドに向いています。

SS2204は、Warp Quad 200には大きすぎます。
RCX 1804 2400kvモーターがベストチョイスです。この小さいクアッドには十二分にパワフルです。1806 2300kvモーターで、このクアッドは非常に、とても高速です。時計回りと反時計回りを3個づつ買うことをお勧めします。そうすれば、予備を各1個持つことになります。Somaにpower loomキットがあります。

http://www.warpquad.com/accessories/string-theory-power-loom-38.html

現在は在庫切れですが、すぐに入荷するでしょう。あなたが選んだワイヤのサイズが大きすぎます。WarpQuad 200のpower loomキットのワイヤをチェックして下さい。

また、スペアのアームも2本買ったら良いです。いつもハードにクラッシュしていると、アームが壊れますので、手もとに予備を持っておくのがベストです。
1300mAhバッテリーは、このクアッドには大きすぎます。私はNanoTech 1000mAh 45C 3Sを使っていますが、NanoTech 850 2S 35Cバッテリーでも良く飛びます。このバッテリーは軽くて、低速でこのクアッドを非常に機敏に飛ばします。

あなたの選んだESCは知りません。リンクを教えて下さい。


Ravio11iさん。はい、5030プロペラで始めて下さい。GemFanは2Sと3Sでうまく動作します。それゆえ、私はWarpQuad 200で飛行を学び、アクロバットを学ぶために使っています。3Sバッテリーを使えるようになるまでに数ヶ月かかるでしょう。その時は HQ5x4プロペラに変えて下さい。
プロペラは8本じゃ、まったく足りないでしょう。8セット以上必要です。機体の方向を知るために、グリーンとオレンジのプロペラを買って下さい。スタート時点で、最低でもこの2色それぞれ8本づつが必要です。プロペラはGothelircでチェックして下さい。Gothelircにはpower loom用のXT-60コネクタとワイヤもあります。
WarpQuad 200には6インチプロペラは使用できません。5インチが最大です。

【管理人注: Gothelirc】
http://www.gothelirc.com/


tank9さん。私はiMax充電器を使っていますが、うまく動作しています。myrcmartには本物のRCX 1804モーターがあります。充電器はAC電源を内蔵したものをお勧めします。

WarpQuadのスレッドをチェックし、この自作に関する、あなたの質問を投稿して下さい。WarpQuadスレッドのみんなは非常にフレンドリーで、あなたを助けてくれるでしょう。



Jan 08, 2015, 02:34 PM
Ravio11iさん:

はるかに良いね!!! 実際にWarpQuadを持っている人だもの!! ありがとう、waltrさん。



Jan 08, 2015, 03:40 PM
waltrさん:

この小さなWarpQuad 200は私のお気に入りです。写真をWarpQuadスレッドに投稿してあります。飛行ビデオを撮影する必要があります。

---------------


WarpQuadスレッドって、これのことでしょうか? 閑散としたスレッドのようですが・・・。
他にもスレッドがあるようですから、探してみましょう。(^^ゞ

Warpquad Mini build
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2161594


しかし、下のWarpquad 230mmのビデオはスゴイですよ~。ぶっ飛びます。

(ビデオ)Warthox with Warpquad the fastest Quadrocopter in the Universe
https://www.youtube.com/watch?v=eWx_TbNR2uo

(ビデオ)Soma Warpquad(管理人注: これもWarpquad 230)
http://vimeo.com/86291282





2015年1月 ミニクアッドへステップアップ_4

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2318818&page=2


---------------

Jan 08, 2015, 04:23 PM
tank9さん:

みなさん、ご意見をありがとうございます。 WaltrさんがWarpQuad 200をお持ちと知ってうれしいですし、とても心強いです。私はすでにWarpQuad 200を注文しました。RCX 1804 2400kvモーターをチェックしてみます。

Eagle 12A ESCをここで見つけました。
http://www.freebirdrc.com/#!eagle-12a-esc/c1ua0

RCX 1804 2400kvモーターとの相性は良いでしょうか?

WarpQuadのスレッドをチェックしてみましょう。



Jan 08, 2015, 06:07 PM
Brainstormさん:

tank9さん、あなたのスレッドを見ると、WarpQuadが推奨されていますね。しかし、私はWaltrさんに打ちのめされました。彼はしっかりしたアドバイスをしています。

WarpQuad 200を注文されてよかったですね~。Waltrさんが推奨されているので、私はWarpQuad 200用のスペアアームを1~2本注文するつもりです。

Eagle 12A ESCは、Warp Quad 200または230で1804、1806、そして2204モーターで正常に動作します。スペアを1~2本を入手されることをお勧めします。

そのスレッドにはあなたに必要な多く情報が詰まっています。そのスレッドを探せば、WarpQuadの疑問が解消するでしょう。

WarpQuadスレッドでお会いしましょう。



Jan 08, 2015, 07:59 PM
tank9さん:

すばらしい! Brainstormさん、ありがとう。



Jan 08, 2015, 09:54 PM
waltrさん:

tank9さん、Brainstormさんがこれへの回答と、素晴らしいアドバイスもしてくれています。

私はまだWarpQuad 200のビデオを投稿していませんが、投稿の必要性は感じています。こちらでは今朝の気温が華氏7度でした。日曜には37度になるようなので、飛ばそうと思います。
私は他にWarpQuad 270と完全自作のFPV ミニ Hクアッドを持っています。



Jan 10, 2015, 06:36 AM
tank9さん:

さて、私が注文したもの全部のリストを公開します。みなさんのアドバイスに感謝申し上げます。Warp Quadスレッドをご覧下さい。

200mm Warpquad - String Theory - フレームキット
DSMX 6チャネルの DX6送信機、モード2
Swift 1.5 フライトコントローラ(Lemon 1.5相当)
6X RCX1804 2300kVモータ
2X Gemfan オレンジ 5030(4pc)
2X Gemfan オレンジリバース 5030(4pc)
2X Gemfan グリーン 5030(4pc)
2X Gemfanグリーンリバース 5030(4pc)
Lemon 6チャンネル受信機 フルレンジ W/ ロープロファイルはんだ付け用ピン
4X Eagle 12A ESC 19x35x4mm
IMAX B6 AC/DC 充電器
3X Turnigy 1300mAh 3S 30C リポバッテリー
power loom用の16AWGワイヤ
22AWG
2X T60コネクタ オス&メス
熱収縮チューブ 黒と赤 22AWGワイヤ用
1000g ポケットデジタルはかり
バッテリーストラップ(5pcs / 12x150mm)
LI-PO SAFE BAG

---------------


Warpquadのメイン・スレッドは、どうやらコレらしいですね。Soma氏が主宰しています。
2014年5月末のスタートで、すでに500ページを超えていますから、かなりの人気といえましょう。

Warpquad - Acro & FPV
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2176239


Warpquadに注目です。(*^O^*)





2015年1月 ミニクアッドへステップアップ_5

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2318818&page=2


---------------

Jan 10, 2015, 08:57 AM
Brainstormさん:

tank9さん、なかなか良い選択です。1806モーターは良いですよ、他のサイズよりも入手が容易で安価です。

Somaさんの素晴らしいチュートリアル・ビデオは、なんとか時間をとって全部を見て下さい! 彼はクアッドの組立手順を非常に詳しく説明していますから、これを見れば典型的なトライアル&エラーをやらずに済みます。私はパーツの到着を待っている間に1回見て、実際に組立を始めてからまた見て参考にしました。面白くてためになるビデオです。ビデオへのリンクはこれです。

http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=28508129&postcount=2


ハンダ付けは、wire loomは3.2mm chisel(タガネ状のハンダコテの先のこと?)にしました。上手く行きました。今は4.7mm chiselも持っています。これはもっと良いでしょう。2mmも良さそうですが、・・・(管理人注: ハンダ付けの話のようですが、よくわからないので省略)

大事なことを1つ言い残しました。Warpquad製作の最初のステップで、フレームのカーボンファイバー製パーツを仕上げるためには、ダイヤモンド・ヤスリとサンドペーパーが必要です。詳細は上記のチュートリアル・ビデオを見て下さい。



Jan 10, 2015, 09:30 AM
mikefromgermanyさん:

tank9さん、あなたのパーツ選択は素晴らしいです。すごいクアッドができるでしょう。
修理代は覚悟して下さい。
幸運を祈ります。



Jan 10, 2015, 04:22 PM
tank9さん:

Brainstormさん。私はSomaさんのチュートリアル・ビデオを見て、Warpquadに決めたんです。何度も繰り返しビデオを見て学習し、部品を注文しました。Warpquad 200の写真を見て、blue ESCはやめました。アームに取り付けるには広すぎますから。(以下省略)



Jan 10, 2015, 04:30 PM
tank9さん:

mikefromgermanyさん、ありがとうございます。私のスキル・レベルではお金がかかると、最初にあなたが心配されたことはわかっています。親切なお言葉に感謝申し上げます。しかし、私は正しい選択を行ったと思っています。私がいっぱいクラッシュしてフラストレーションを経験することも承知の上で、このクアッドを作ることにします。それでもきっと楽しいでしょう。多くの喜びがあるでしょう。

私は修理費と維持費の見積もりにベストを尽くしました。今のところ、予備パーツとしてモーターを2個、十分な数のプロペラを注文しました。そして、Warpquad 200には予備のアームが付属しています。Somaさんにさらにアームを2つ注文しましたが、まだ回答が帰ってきていません。



Jan 11, 2015, 02:42 AM
tank9さん:

DX6送信機を買い、透明保護シールを全部剥がしました。



Jan 11, 2015, 06:37 AM
tank9さん:

この送信機は最高です。



Jan 11, 2015, 06:43 AM
mikefromgermanyさん:

笑 - 言いたいことはわかります。
最初にスロットルを上げるまで、待って下さい。

あなたのこれからにとても興味があるので、ぜひ投稿を続けて下さい。



Jan 11, 2015, 06:57 AM
tank9さん:

Spektrum DX6はセクシーな送信機です。私はベタぼれで、それをなで回しています。

---------------


姉妹ブログ「マルチコプター: FPVレースの世界」の、以下のカテゴリ記事も参考にして下さい。(^_^)

Warpquadフレーム
http://tiger22fpv.blog.fc2.com/blog-category-14.html





2015年1月 ミニクアッドへステップアップ_6

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2318818&page=3


---------------

Jan 11, 2015, 10:51 AM
Brainstormさん:

私もDX6送信機が大好きです!
ただ、送信機のサイズが少し大きいように感じます。私は手が小さいので、15~20%ほど小さいとありがたいです。



Jan 14, 2015, 07:06 PM
tank9さん:

Lemon DSM2 Feather Light 受信機。
Warpquad 200mmにはぴったりの、かわいい小さな受信機です。



Jan 16, 2015, 09:30 PM
tank9さん:

自分への誕生日プレゼントとして、昨夜、Hakko FX888D ハンダごてを買いました。



Jan 17, 2015, 07:46 PM
tank9さん:

パーツの到着を待っている間に、YouTubeビデオを見て、ハンダ付けのやり方を学習しました。

Materials and tools(ハンダ付けの道具と材料)

FX888D Hakko はんだステーション
Qualitek 60/40 .032 diameter, 21 AWG 1.1% Flux (Fry's Electronics) ビデオは .5mmハンダを推奨していますから、私のは少し大きいです。
DeoxIT rosin soldering flux (Fry's Electronics)
99.9% Isopropyl Alcohol (Fry's Electronics)
Small push pump bottle for alcohol
MG Chemicals .10" fine braid static free super wick (Fry's Electronics)
Edsyn Soldapullt Low Static SS350 Challenger (Fry's Electronics)
Hakko CHP 170 ワイヤークリッパー (Fry's Electronics)
小さなラジオペンチ
10~26AWG用の、JT&T ヘビーデューティ・ワイヤストリッパー (Fry's Electronics)
多目的ヒートツール (Fry's Electronics)
Pro'sKit Mini-Tabletop 吸引万力 (Fry's Electronics)
Vornado VH101 個人用ヒーター/ファン

私は作業のすべてをビデオで公開するつもりですから、他の人の参考になると思います。



Jan 17, 2015, 07:53 PM
tank9さん:

(ビデオ)FLIP 1.5 For Dummies
https://www.youtube.com/watch?v=iry4vaE4RUY&feature=youtu.be

みなさん、これからも、私がWarpquad 200を作るのをフォローして下さい。



Jan 18, 2015, 04:56 AM
Brainstormさん:

tank9さん、その調子でがんばって下さい! 私は、チュートリアル・ビデオを見て、パーツの到着を待っている間に適当な基盤とワイヤを使ってハンダ付けの練習をしましたが、それが後々の役に立ちました。むずかしくはありません。しかし、他のすべてのことと同様に、練習をするとしないのとでは大違いです。

あなたのリストはほとんど完璧です。唯一コメントするとすれば、私なら「91% Isopropyl Alcohol(イソプロピル・アルコール)」ではなく、もっと純度の高いハイグレードなものを使います。99.9%のものが電子機器用として一般に推奨されています。普通の薬局では、70~90%の消毒用アルコールしか売っていません。値段も高いです。私はAmazonで99.9%アルコールのボトルと、様々なスプレーを見つけました。私はスプレーの代わりに、ネイルポリッシュリムーバー用のプッシュダウンポンプボトルを使っています。

あなたがみなさんからのフォローを希望するなら、たとえば"Acro Trainer Help and Warpquad 200 Build."のようにスレッドのタイトルを変更してはどうでしょうか。

追記: 私はまだ、「aerobatic quads(エアロバティック・クアッド)」を呼ぶのに、 "acro" という言葉を使うことに抵抗があります。しかし、これは慣例になっています。私たちは "quad-rotor helicopter"(クアッドローター・ヘリコプター)を "quad" (クアッド)と短縮して呼んでいますので、"aerobatic"も同じように "acro" と短縮しているのでしょう。しかし、"acro" は "acrobatic"を短縮したもので、 "aerobatic" の短縮ではありません。私には誤った名称のように思えます。まあ、これは単に私の意見に過ぎませんけど。

---------------






2015年1月 ミニクアッドへステップアップ_7(ハンダ付け)

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2318818&page=4


---------------

Jan 18, 2015, 07:18 AM
tank9さん:

私は古いプリンターを分解しましたから、そのワイヤを使って Self-Adjusting Wire Stripper(自己調整型ワイヤストリッパー)の練習をすることができました。回路基板を使って、ハンダ付けされたリード線を外す練習もしました。

再びYouTubeビデオで有益な学習を行いましたが、これはハンダ付けの基礎を学ぶための信頼性の高い方法の1つだと、私は思います。

(ビデオ)EEVblog #180 - Soldering Tutorial Part 1 - Tools
https://www.youtube.com/watch?v=J5Sb21qbpEQ&feature=youtu.be


(ビデオ)EEVblog #183 - Soldering Tutorial Part 2
https://www.youtube.com/watch?v=fYz5nIHH0iY&feature=youtu.be


---------------


Tiger22もハンダはまったくの素人なので、上のビデオは興味をもって見ました。
しかし、いかんせん英語なので、ほとんど理解できません。

そこで、日本語でハンダ付けについて検索してみました。(^_^)

最初に見つけたのが、世界的メーカーであるハッコーさんのサイトです。
この「ヒカル君のはんだ付け奮闘記」は、ビギナーを対象にしているので説明がわかりやすく、とてもよく理解できました。ただ、映像がないのが残念。

ヒカル君のはんだ付け奮闘記
http://www.hakko.com/japan/hikaru/pages/


そこで次に、TouTubeのビデオを探しました。
「半田付道場」の5本のシリーズは、真空管アンプの製作を題材に説明されていますが、ハンダ付けの基本がよく理解できました。私のような、ビギナーの方にオススメだと思います。

半田付道場 その1 入門編 2010/03/28 アンプ道場門下塾
https://www.youtube.com/watch?v=6-catJCAyjw

半田付道場 その2 知識編 2010/04/18 アンプ道場門下塾
https://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_117646&feature=iv&src_vid=6-catJCAyjw&v=61F6Y_2Oye8

半田付道場 その3 Q&A編 2010/04/25 アンプ道場門下塾
https://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_506109&feature=iv&src_vid=6-catJCAyjw&v=SUtMERySEfA

半田付道場 その4 SV-3作成編 2010/11/06 アンプ道場門下塾
https://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_891992&feature=iv&src_vid=SUtMERySEfA&v=W1-O33cLS-M

アンプ道場005 2011/02/27 アンプ道場門下塾
https://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_891992&feature=iv&src_vid=SUtMERySEfA&v=QEV4OPFZWfA



他にも、以下のビデオが参考になりました。

【はんだ付け入門セット】作業手順(初級編)
https://www.youtube.com/watch?v=D7jERGC1tNA

半田ごて講座 「ハンダ付けに使用する道具」編
https://www.youtube.com/watch?v=4X0Tr0oPh0k

面倒くさい事は抜きです。ハンダ付けの方法
https://www.youtube.com/watch?v=S5f7jueQHr8

ハンダ付けの極意( JR PROPO )
https://www.youtube.com/watch?v=t6yBlILmf0U&x-yt-cl=84503534&x-yt-ts=1421914688

ビニール線と端子のはんだ付け
https://www.youtube.com/watch?v=BHZbbLwQIVE&x-yt-cl=84503534&x-yt-ts=1421914688


この他にも、たくさんのハンダ動画がインターネット上にあります。

私も、今持っている初心者用セットより、もう少し使い易い、温度調節できるハンダゴテが欲しくなってきました。(^_^)






2015年1月 ミニクアッドへステップアップ_8

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2318818&page=4


---------------

Jan 18, 2015, 07:34 AM
tank9さん:

Brainstormさん、オーケーです。Fry's Electronicsで 100%イソプロピルアルコールを探してみます。

スレッドのタイトルでミスリードしたくないので、タイトルは変えようと思います。



Jan 18, 2015, 12:05 PM
Brainstormさん:

スレッドのタイトルを変えていただき、ありがとうございます。これで多くの方の注目を引くだろうと思います。Warpquadのスレッドも同様に注目されるでしょう。

すばらしいチュートリアル・ビデオを見つけましたね! インターネットが情報収集とその共有を容易にしてくれました。オンライン・ビデオは、教える方にも学ぶ方にも、有益なツールです。

準備万端整いましたから、パーツさえ到着すれば、あなたの作業は迅速にかつ失敗なく進むことでしょう。



Jan 21, 2015, 04:05 AM
tank9さん:

Brainstormさん、ありがとうございます。



Jan 21, 2015, 08:34 AM
waltrさん:

tank9さん、あなたの情報のすべてをこのスレッドに投稿して、Warpquadのスレッドにはここへのリンクを張っては如何でしょうか。



Jan 21, 2015, 10:45 PM
tank9さん:

waltrさん、そうしましょう。今、すべてのパーツが揃いました。フレームを磨き始めます。
220番の耐水サンドペーパーと、最終仕上用に600番の耐水サンドペーパーを使います。
ホビー用のヤスリもあります(ダイヤモンドヤスリかどうかは知りません)。

150204_1 フレーム研磨



Jan 22, 2015, 01:07 AM
tank9さん:

サンドペーパーを水に濡らしつつすべてのパーツを磨くのに、220番で約 30分、600番で約 30分かかりました。磨き終えてから、石けんで数分間洗いました。

ポプラの四角い木ぎれにペーパーを巻きつけて磨きました。

穴の内側は、丸棒ヤスリにサンドペーパーを巻きつけて使用しました。

上手く出来たと思います。Somaさんのビデオに従って、細心の注意を払ってやりました。


Jan 22, 2015, 02:57 AM
Brainstormさん:

よくやりました、tank9さん! 事前準備をしっかりやって、効率的かつ徹底的に磨きました。ほとんどの人はこの単調な作業を嫌い、それについて話そうとさえしません。しかし、これは非常に重要な作業です。



Jan 22, 2015, 03:29 AM
mikefromgermanyさん:

「非常に重要な作業」ですか・・・。

フレームの角を取るのは主として光学機器のためで、ついでに配線が削れたり剥がれたりするのを多少防いではくれます。

しかし、最高の保護は適切なフレーム材料の選択にあります。
永久品質保証をしているフレーム製造業者の他製品をごらん下さい。

Warpquad のフレームが悪いといっているわけではありませんし、足を引っ張るつもりもありませんが、この点は明確にしておきたいところです。



Jan 22, 2015, 03:56 AM
tank9さん:

mikefromgermanyさん。私はすでにこのフレームを持っていますので、今さらフレーム材料の話をしても意味がありません。私はカーボンファイバーのフレームを使うために全力をつくすつもりです。上手く行かなかった時は、他のフレームを探しましょう。

まあ、私はペーパーがけを楽しんでいますから、問題ありません、ハハハ。

---------------






2015年1月 ミニクアッドへステップアップ_9

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2318818&page=5


---------------

Jan 22, 2015, 03:57 AM
tank9さん:

今日の夕方、Fry's Electronicsでいろいろとカードで買いました。
これで基板のフラックスをこすり、キレイにすることができます。

150217_1 クリーナー


Jan 22, 2015, 04:11 AM
mikefromgermanyさん:

tank9さん、誤解しないで下さい。Warpquadは良いフレームです。

ペーパーがけが「非常に重要」という誇張された言葉に、私は少し過剰反応しただけです。過去の投稿を調べてみれば、(10ヶ月前に)Somaさんが単にワイヤ/絶縁を保護する目的のためにこの作業をすることを述べているのがわかります。私自身は、適切な配線がなされていれば、この作業が必要だとは思いません。



Jan 22, 2015, 04:35 AM
tank9さん:

mikefromgermanyさん、了解です。
カーボンフレームをどれだけ磨いたところで、とにかくクアッドはクラッシュして終わるのですから。



Jan 22, 2015, 04:43 AM
Brainstormさん:

mikefromgermanyさん。
カーボンフレームを磨くことは、私にとって極めて重要です! あなたはカーボンフレームを手に取ったことはないのですか? カーボンフレームの鋭い角が皮膚に心地よく感じますか? 私は個人的に鋭い角が嫌です。



Jan 22, 2015, 08:50 AM
waltrさん:

いいですね、tank9さん。

ヒントを1つ。ベルクロストラップが底板(bottom plate)のどこを通るかを考えて、それが接する角は特に丸く磨いて下さい。私は最初のWarpquadでそれをやらなかったので、数回のクラッシュでベルクロが切れました。その後で、Warpquadを分解して角を磨いたら、ベルクロは切れなくなりました。



Jan 22, 2015, 05:00 PM
tank9さん:

waltrさん、アドバイスをありがとうございます。その部分は 45度の角度をつけて磨き、さらに60度まで特に念入りに磨きました。実際、上部板(top plate)と底板(bottom plate)の両方を磨きました。写真ではわからないと思いますが、両方とも角がスムーズになっています。

150217_2 ペーパーがけ

150217_3 ペーパーがけ



Jan 23, 2015, 06:32 AM
tank9さん:

ハンダづけ方法をビデオに撮りました。

(ビデオ)How to Solder Wires
https://www.youtube.com/watch?v=HGM4hlZSvuQ&feature=youtu.be

---------------






2015年1月 ミニクアッドへステップアップ_10

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2318818&page=6


---------------

Jan 23, 2015, 04:36 PM
tank9さん:

私はフレームの角を磨くために、ホビー用のこの Kobaltヤスリセットと、ヤスリにサンドペーパーを巻いたものを使いました。サンドペーパーは 220番と 600番です。ダイヤモンドヤスリではありませんが、十分使用できました。



Jan 26, 2015, 11:35 PM
tank9さん:

進捗状況の写真です。Eagle 12A ESCはちょっと長すぎますので、どのようにしてモーターワイヤをボードにハンダづけするかは冒険です。なんとかなるでしょう。それ以外では、ロジンフラックス(rosin flux)は新しくハンダづけする時に、ハンダ吸い取り線(solder wick)は古いハンダを剥がす時に、非常に役立ちます。新しいハンダはとても光沢があります。

150218_1 ESCにハンダ

150218_2 ESCにハンダ



Jan 27, 2015, 03:46 AM
Brainstormさん:

tank9さん、アームの下側に ESCを取り付けることを検討して下さい。そうすれば、モーターベルに近すぎる場所に ESCを置くよりも、広いスペースが得られます。Warpquadスレッドをチェックすれば、そのような組立例をいくつか見つけることができます。



Jan 27, 2015, 02:44 PM
tank9さん:

Brainstormさん、アームの下に取り付けようとしてみました。ご覧の通り、どちらも、わたしには創造的な解決策がわかりません。アームのエリアが私の予想よりも短いです。Warpquad 200ではどちらがよいのかわかりません。Warpquad 230と270で始めた方が良い文書化になったかもしれません。Eagle 12A ESCを選んだことが、大雑把だったかも。

ESCの長さは 36mmで、幅は 18mmです。ESCは完全にアームの長さを占めますので、このESCじゃダメかもしれません。このESCは別の機会に使うことにして、新しい小さなESCを捜して見ようと思っています。10 × 25mmの 10A ESCを探してみましょう。

アームのモーター側
150218_3 ESC設置案


モーターの下側(Somaさんのとは違うpowerloomを作る必要があります。)
150218_4 ESC設置案



Jan 27, 2015, 04:27 PM
Brainstormさん:

tank9さん。もしこれらの ESCを使いたいなら、あなたの写真のようにアームの下側につけることができます。モーターを 180度回転させ、モーターの 3つのワイヤをアーム先端の穴に通して下さい。もしそうする場合は、穴との摩擦から保護するために 3つのワイヤの内側にシュリンクチューブを使うと良いでしょう。Power loomは Somaさんのと似たものになります。違いはトップを通すかわりに、電源ワイヤをそれぞれのアームの横から出し、中央プレート(center plates)の間に入れることです。

安価な 10A ESCも見つかるでしょう。12Aより小さいでしょうが、それでもまだ横は大きいかもしれません。あなたのモーターが 1804サイズの場合は、小さな 7A ESCで済むかもしれません。

これがどれも複雑だと思えるなら、私ならドイツの Flyduinoで 12A KISS ESCを注文します。



Jan 27, 2015, 04:53 PM
tank9さん:

Brainstormさん、ありがとうございます。あなたが最初に書いた方法を試してみるつもりです。それができそうもなかったら、KISSを使います。BECなしの KISSをどうやって設定するのかわかりません。1、2ヶ月ないし数ヶ月前まで、私はBECもESCもフライトコントローラも送信機のことも、まったく知りませんでした。

いつものように、私が最初にすることは Somaさんのスレッドで Warpquad 200の製作情報を探すことです。そこには Warpquad 200よりも、Warpquad 230と270の製作情報の方がたくさんあるようです。いつも答えはそう簡単には見つかりませんが、時には答えがみつかります。新人にはなかなか厳しいやり方ですが、でもみなさん、そうやって私は学んでいます。

また、あなたが助けてくれることにいつも感謝しています。

---------------






ブログ内検索(FC2)
カテゴリ
プロフィール

tiger22

Author:tiger22
好きなもの・・・蕎麦、JUDAS PRIEST、確率論、タイガー戦車。

FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
ブログ内の検索
カスタム検索
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR