fc2ブログ

HobbyKing が可変ピッチクアッド、Assault Reaper 500 を新発売。

Hobbyking Assault Reaper 500(ホビーキング アサルトリーパー 500)、3D飛行ができる可変ピッチクアッドコプターです。

141225_1 Assault Reaper 500


Assault Reaper 500 Collective Pitch 3D Quadcopter (Mode 2) (Ready to Fly)
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__66936__Assault_Reaper_500_Collective_Pitch_3D_Quadcopter_Mode_2_Ready_to_Fly_.html

可変ピッチの 3Dクアッドで、箱だしですぐに飛ばせるRTFフルセットが、499.99ドルです。PNF(送受信機、バッテリー、充電機が別途必要)なら、419.99ドル。さらに安い組立キットもあります。


(ビデオ)Reaper 500 3D Aerobatic Quadcopter - HobbyKing Announcement Daily
https://www.youtube.com/watch?v=hey-mg-p-vM&feature=youtu.be

(ビデオ)Assault Reaper 500 3D Quadcopter - HobbyKing Product Video
https://www.youtube.com/watch?v=mAFxkHAiimY


可変ピッチのクアッドといえば、Curtis Youngblood's Stingray 500が有名ですが、これは明らかにその対抗機です。「Stingray 500のコピーだ」と、あからさまに言う人もいます。当然、低価格です。

Stingray 500
http://curtisyoungblood.com/V2/products/quadcopters/stingray-500


動力源はStingrayと同じくモーター1個ですが、ボディの中はシャフト・ドライブで、アームの中はベルト・ドライブで、4つのプロペラにパワーを伝えます。Stingray 500は完全ベルト・ドライブですから、フルコピーとは言えないようです。


---------------

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2280173&page=3

Dec 24, 2014, 10:29 AM
Dirgeさん:

私はこの価格に失望しました。私なら少々高くてもStingray 500を買います。もし何か不具合やトラブルがあった場合、Stingrayなら手厚いサポートが受けられますが、Hobbykingはパーツの入手に時間がかかるし、いつ生産を停止するかもわかりませんし、パーツの供給がいつまで続くかもわかりません。
(管理人注: Hobbykingのサポートの評判は、残念ながら良くありません。)

時間がたてば、どっちが良いかは自ずとわかってくるでしょう。



Dec 24, 2014, 10:37 AM
jrjrさん:

クラッシュした場合に、シャフト・ドライブとギアは、ベルトドライブよりも脆弱そうに思えます。



Dec 24, 2014, 05:21 PM
sokolumさん:

これは手頃な価格のクアッドですね。モーター1個でプロペラ4つを駆動するタイプでシャフトドライブを使うと、クラッシュした時の修理に非常にお金がかかりそうです。とはいえ、可変ピッチクアッドはこれから期待される市場ですし、HobbyKingがそこに参入したのは良いことです。今後数年先、どんな評価になるかが見ものです。

---------------


やはり、シャフト・ドライブ部分に不安が集中しています。

一方、Banggoodにもこんな新型機が登場しています。WLtoys V383 500 電動 3Dクアッドです。

141225_2 WLtoys V383


WLtoys V383 500 Electric 3D 2.4G 6CH RC Quadcopter
http://www.banggood.com/WLtoys-V383-500-Electric-3D-2_4G-6CH-RC-Quadcopter-p-954821.html


HobbyKingとRTFの価格は同じですが、よく見ればその内容が違います。

いよいよ、可変ピッチ・クアッドの時代に本格的に突入したようです。

どっちにせよ、新メカニズムの新型機には飛びつかず、しばらくは様子を見ることが肝要だと思います。(^_^)






Hobbyking Assault Reaper 500 と Stingray 500 (cvlexさん)

Stingray 500、およびNinja 400MRのオーナーである cvlexさんから、とても有益なコメントをいただきましたので、転載させていただきます。

cvlexさん、ありがとうございました。(^_^)


---------------

Reaper 500とStingray 500ですが、自分が調べた範囲では、以下の点が異ります。

(1)Reaperはモーターにピニオンギア、センターシャフトに平ギア、Stingrayはモーターにプーリー、センターシャフトもプーリーで、ベルトドライブです。※どちらもセンターブーム内にドライブシャフトを内装しています。

(2)どちらも、ドライブシャフトから左右に4本のベルトでローターが駆動されますが、Reaperはベルトがブームに内装され、Stingrayはベルトがブームの外に出ています。

(3)Reaperは、最近の6セル450ヘリと同じタイプの6S1500mAhバッテリーを使用していますが、Stingrayは基本は4S2600mAh~4S3000mAhです(6セル化している人もいます)。

(4)スキッド、ボディのデザインは異ります。フライトコントローラーも異るようです。

Reaperの動画を見る限りでは、飛行性能はStingrayとほぼ同じようです。

Stingrayはプーリー/ベルトドライブで、ギアは使っていませんが、けっこううるさいので、ピニオンを使っているReaperはかなりうるさいのでは、と推測しています。

余談ですが、Ninja 400MRはダイレクトドライブなので、ホバだけなら静かですが、スタントモードで逆転させるとかなりうるさいです。逆転する時にプロペラ周辺の気流が大きく乱れ、ペラにもかなりの荷重がかかって音を出しているようです。


2014-12-25 21:43    cvlex

---------------


なお、cvlexさんのサイトの、Stingray 500とNINJA 400MRのインプレ記事へのリンクを張っておきます。興味のある方はぜびお読み下さい。

スティングレイ500
http://mvsica.sakura.ne.jp/fwind/stingray500/index.html

NINJA 400MR
http://mvsica.sakura.ne.jp/fwind/ninja/index.html






Assault Reaper 500 について_1

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2280173&page=3


---------------

Dec 24, 2014, 08:44 PM
skytekさん:

デモンストレーション・ビデオを見ると、これがベストの状態の飛行であるなら、安定性がそれほど良いとは思えません。フリップした時に、ピタリと決まっていないようです。ビデオの中でこれを飛ばしている人は、練習をたっぷりやった上で、ビデオではできるだけカッコ良く見えるように飛ばしたはずです。また、基本的に4つのヘリのテールをいっしょにしたような構成では、クラッシュした時の修理費用や修理時間がかかるように思います。いったんクラッシュすると、大変なことになりそうです。



Dec 24, 2014, 09:22 PM
dcame002さん:

固定ピッチの3Dクアッドの飛行と較べても、本当にそれほど優れているようには見えません。

(ビデオ)Alan Szabo Jr. Leap 3D Quad Test Flight 2 with some crashes
https://www.youtube.com/watch?v=EbavHsTsXPQ



Dec 25, 2014, 04:44 AM
Robomortさん:

dcame002さん。私はこのクアッド(Leap 3D)の反転時の、モーターとESCがかわいそうです。巨大な電流が流れるはずですから。



Dec 25, 2014, 04:50 AM
Robomortさん:

いずれにせよ、これはまだ最近10年の新技術です。誰かが可変ピッチのモータースピードを同期させることをフライトコントローラの4モーター・バージョンに組み込んだ、私はそのことに注目します。もっとも、私はまだ固定ピッチのミニクアッドさえマスターしていません。(^_^)



Dec 25, 2014, 07:42 AM
bstanley72さん:

Robomortさん。私は可変ピッチが最高のソリューションだといつも考えていましたから、それが見た目以上にむずかしいことがわかります。マルチローターのテストをしている大学の1つが、このコンセプトを証明してくれています。4つのモーターと可変ピッチが、私には最良の方法のように思えます。



Dec 25, 2014, 11:57 PM
fbitz777さん:

いろいろ話すのも結構ですが、どなたかすでにこれを手に入れましたか? 私はStingray 500を買う計画をしていますが、送料無料のHobbyking Assault Reaper 500の価格は間違いなく魅力的です。

私はたった1500mahで6Sというのが気に入りません。4S 2200~3000mah(エネルギー量は同じ)と較べれば、一般的ではありませんから。もし6S 2900mah(500Xヘリ用にいっぱい持っています)であったなら、素晴らしかったのに!

私は、4モーターでの同期やスピードコントロールがなぜむずかしいのかわかりません。ハイエンド・ヘリコプターのESCにあるガバナー機能をもっていません。



Dec 26, 2014, 12:18 AM

fbitz777さん。いろいろなコンフィグ(設定)ができるはずです。ポイントはこういうことです。HobbyKingは、よく仕上がったStingray 500を意識して、それを複製しつつあえて違いを組み込んだということです。

---------------






Assault Reaper 500 について_2

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2280173&page=4


---------------

Jan 06, 2015, 03:24 PM
JaggedEdgeさん:

Curtis Youngblood's Stingray 500はあまりにも高価格なので、顧客ベースが限定されています。そして、他者が同じ設計を行うのに門戸を開きました。正直なところ、この長さに驚きました。



Jan 06, 2015, 09:32 PM
skytekさん:

私はそれほど高価だとは思いません。Curtis YoungbloodはHobbykingのように大きな会社ではないので、Hobbykingほどの低コストで製品を生産することがとてもむずかしいでしょう。また、彼は多くの時間と多額のお金を注ぎ込んで、これを開発したのです。
Hobbykingは他のモデルでもやっているように、それを単にコピーして、中国で信じられないほど安い費用で生産し、低~中品質の部品と平均以下の品質管理と業界最悪の顧客サポートにより、多額の利益を稼ぎ出します。しかしですよ、それは安いから良いのです。そうではありませんか。

私は過去に多くのヘリコプターを持っていましたが、トルクチューブよりもベルトドライブのヘリの方が多いです。部品はしょせんHobbyking製ですから、信頼性と部品の品質においてはすでに不利な立場にあります。しかし、私の経験では、ベルトドライブはトルクチューブよりも堅牢です。これにはベルトドライブが4つ使用されているので、それは多額のお金とクラッシュのたびのストレスのように聞こえます。



Jan 07, 2015, 10:13 AM
dcame002さん:

HobbykingとYoungbloodの両方とも、このアイデアのパイオニアではありません。キットが発売される数年前に、他の人がすでにスクラッチビルドしています。

(ビデオ)Collective Pitch Tricopter - Maiden Flight
http://vimeo.com/9417579

このコンセプトは新しいものではありません。これは私の意見ですが、4つのテールローターを同時制御するよりも、可逆モーターを完成したことの方が大きな技術革新だと思います。

誰かがいつの日にか、ヘリコプターからテールローターを無くしてしまうのを、見たいものです。



Jan 07, 2015, 02:17 PM
skytekさん:

私の知っている限りでは、Curtisのモデルは独特の外観とレイアウトを持つ最初のものでした。Hobbykingのものは、それに非常に近いコピーです。



Jan 07, 2015, 02:47 PM
CoolDさん:

そのとおりです、すべてのクアッドコプターは同じに見えます。
実際、すべての自動車も同じに見えます。



Jan 07, 2015, 04:29 PM
skytekさん:

それには同意できませんね。

150114_1 Assault Reaper 500


もしあなたが、HobbykingがCurtisのデザインからほとんどを盗んだと思わないようなら、おそらくスペックセイバーズへの旅(出典は、大手メガネチェーン店「Specsavers」による屋外広告、「スペックセーバーに行っておくべきだった」)は良いアイデアです。

150114_2 Assault Reaper 500



Jan 07, 2015, 06:10 PM
Dirgeさん:

skytekさんは間違っています。すべての Hフレームのクアッドは同じ外観をしていますよ。


Jan 08, 2015, 12:15 AM
dcame002さん:

Align クローン・・・



Jan 08, 2015, 01:18 AM
Fallengodさん:

なぜ、みなさんがAssault Reaper 500をクローンと呼ぶのか、私にはわかりません・・・。クローンでは無い証拠がたくさんあります。駆動システムは、StringRayとは違って、アーム内部にありますよ。

また、両方のヘリの説明書のカットアウトを見れば、2つのコプターの構造上の違いがわかります。

それは Hフレームのように見えます。そして、可変ピッチはクローンを意味しません。クローンというのは、TREX 450とHK450のことを言います。



Jan 08, 2015, 03:03 AM
Stephan1Lさん:

私の見解では、これはStingrayのクローンではありません。
彼らがコピーしたのは可変ピッチのクアッドというところですが、それはStingrayが最初ではありません。
私は、Stingrayのデザインの方が良いと思います。外部のベルトドライブは大きなプーリーを可能にして、ベルト張力の調整がやさしくになります。
全体的なコンセプトはよりはっきりしていますし、おそらく重量も軽いと思います。
クラッシュの際の修理は簡単だと思いますが、それは完全なベルトドライブだからです。だから、こちらの方が良いです。

Stingrayは、何度か世界チャンピオンになった人が、彼自身が飛ばしたいと思うものを開発したのです。もちろん販売するために。詳しく見てみればわかりますが、ほとんどの部分がその目的のために設計されています。

私には、Assault Reaper 500は、ホビーストが以前にやったように、ヘリの4つの可変ピッチテールの寄せ集めのように見えます。確かにそれは安いです、しかし、私はいくつかの理由から、やはりStingrayを買います。

私は、Stingrayに似ているけどモーターが中央に垂直に取り付けられ、2本のベルトで駆動する、第3の競合機を見てみたいです。メインシャフトがなく、それゆえベルトが90度ねじれていなくて、もっと部品数の少ないクアッドを。

---------------






ブログ内検索(FC2)
カテゴリ
プロフィール

tiger22

Author:tiger22
好きなもの・・・蕎麦、JUDAS PRIEST、確率論、タイガー戦車。

FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
ブログ内の検索
カスタム検索
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR