DIY(自作)系マルチコプターのフライトコントローラは CC3D か NAZE32 か?_1
250サイズのFPVクアッド・レーサーに興味を持ってから、私は少しづつ情報を集め始めました。そのための新しいブログも地味に開設しています。
とにかく、FPVクアッド用のパーツは種類が多すぎて、しかも専門用語ばかりなので、私のような文科系ビギナーにとっては、難解すぎてどれが良いやらさっぱりわかりません。(^^ゞ
難解なパーツの中でも、マルチコプターの性能を決定するフライトコントローラは最重要だと思いますが、これも有名なものがいくつかあるようです。
試しに "CC3D vs NAZE32"でネット検索してみて下さい。いくつもの英文ページがヒットします。
---------------
"cc3d vs naze32"
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2266375
Oct 16, 2014, 12:05 PM
Ilayさん:
みなさん、こんにちは。
私はマルチローターのビギナーです。私はフライトコントローラについて、ずいぶんと読んで調べましたが、読めば読むほどますます混乱してきました。
私はトライコプターを作ろうとしています。
どのフライトコントローラを買うべきでしょうか? CC3Dですか、Naze32あるいはFlip32ですか、そしてその理由は?
ファームウェアはすべて、どのフライトコントローラでも使えるのでしょうか?
トライコプターを飛ばす場合、Openpilot、Baseflight、Harakiri、Cleanflightの各ファームウェアの違いは何でしょうか?
これらの他にも私の知らないファームウェアがあるのでしょうか?
Oct 16, 2014, 12:18 PM
GRIMXさん:
あなたの質問に簡潔に答えます。あなたはビギナーだということですから、CC3Dをお勧めします。CC3Dはビギナーにとって扱い易い(ユーザーフレンドリー)フライトコントローラです。
Nov 20, 2014, 05:13 PM
Pyrockさん:
少し遅れての投稿ですが、私は現在のQAV250にCC3Dを載せて飛ばしています。でもNaze32を試してみることに決めました。しかし、ピンにハンダ付けした後で、私はCC3Dを交換するのを見合わせることに決めました。というのは、Naze32は取付設定がさらにややこしそうに思えたからです。
CC3DをNaze32に交換するだけの値打ちはありますか?、どなたか教えて下さい。
おそらくは、別の新しいQAVクアッドを作って、それにNaze32を使った方が良さそうです。
Nov 20, 2014, 08:07 PM
GRIMXさん:
両方ともコンセプト(概念、考え方)は同じですが、それを違った方法でやろうとしています。私は数ヶ月の間 だらだらとNaze32を使っていましたが、それを使い続けた理由は、新しいフライトコントローラとそのファームウェアについて学習し直すのが面倒だったからです。
しかし、思い切って交換して、基本的な情報をインターネットで検索しました。案外簡単にでき、もっと早くやっていればよかったなと思いました。私はBaseflightファームウェアを使っていましたが、設定は非常に簡単でした。
Nov 20, 2014, 09:01 PM
dubelsさん:
あなたは交換する前に、CC3DでCleanflightを試してみることもできます。
Nov 20, 2014, 11:54 PM
SystemsGuyさん:
私は両方を飛ばしていますが、BaseflightよりもOpenPilotが好きです。単なる好みの問題です。また、私はCC3DとTauで始めましたが、cleanflightを使ってNazeで飛ばしたいと願っています。
ご参考までに申し上げますが、CC3DでCleanflightを使うのは理想的ではありません。
Nov 21, 2014, 10:27 AM
Hajileさん:
私は両方持っています。CC3Dの方が設定が簡単ですが、NAZE32の方が機能が豊富です。
Nov 22, 2014, 09:08 AM
Ilayさん:
CC3DでCleanflightを使うことはできますが、USBポートを使っての書き替えや変更はできません。
---------------
CC3Dも NAZE32も MultiWii系のハードウェアのようですが、フライトコントローラにはこの他にもいろいろあるようです。
それに、ソフトウェア(ファームウェア)もいろいろあって、使い勝手に違いがあるそうです。
こりゃあ、FCの選択はなかなか面倒ですね。(^^ゞ
OpenPilot CC3D Flight Controller Staight Pin STM32 32-bit Flexiport 15.99ドル
http://www.banggood.com/OpenPilot-CC3D-Flight-Controller-STM32-32-bit-Flexiport-p-937044.html
AfroFlight Naze32 Acro AbuseMark FunFly Controller 24.99ドル
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__55819__AfroFlight_Naze32_Acro_AbuseMark_FunFly_Controller.html
とにかく、FPVクアッド用のパーツは種類が多すぎて、しかも専門用語ばかりなので、私のような文科系ビギナーにとっては、難解すぎてどれが良いやらさっぱりわかりません。(^^ゞ
難解なパーツの中でも、マルチコプターの性能を決定するフライトコントローラは最重要だと思いますが、これも有名なものがいくつかあるようです。
試しに "CC3D vs NAZE32"でネット検索してみて下さい。いくつもの英文ページがヒットします。
---------------
"cc3d vs naze32"
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2266375
Oct 16, 2014, 12:05 PM
Ilayさん:
みなさん、こんにちは。
私はマルチローターのビギナーです。私はフライトコントローラについて、ずいぶんと読んで調べましたが、読めば読むほどますます混乱してきました。
私はトライコプターを作ろうとしています。
どのフライトコントローラを買うべきでしょうか? CC3Dですか、Naze32あるいはFlip32ですか、そしてその理由は?
ファームウェアはすべて、どのフライトコントローラでも使えるのでしょうか?
トライコプターを飛ばす場合、Openpilot、Baseflight、Harakiri、Cleanflightの各ファームウェアの違いは何でしょうか?
これらの他にも私の知らないファームウェアがあるのでしょうか?
Oct 16, 2014, 12:18 PM
GRIMXさん:
あなたの質問に簡潔に答えます。あなたはビギナーだということですから、CC3Dをお勧めします。CC3Dはビギナーにとって扱い易い(ユーザーフレンドリー)フライトコントローラです。
Nov 20, 2014, 05:13 PM
Pyrockさん:
少し遅れての投稿ですが、私は現在のQAV250にCC3Dを載せて飛ばしています。でもNaze32を試してみることに決めました。しかし、ピンにハンダ付けした後で、私はCC3Dを交換するのを見合わせることに決めました。というのは、Naze32は取付設定がさらにややこしそうに思えたからです。
CC3DをNaze32に交換するだけの値打ちはありますか?、どなたか教えて下さい。
おそらくは、別の新しいQAVクアッドを作って、それにNaze32を使った方が良さそうです。
Nov 20, 2014, 08:07 PM
GRIMXさん:
両方ともコンセプト(概念、考え方)は同じですが、それを違った方法でやろうとしています。私は数ヶ月の間 だらだらとNaze32を使っていましたが、それを使い続けた理由は、新しいフライトコントローラとそのファームウェアについて学習し直すのが面倒だったからです。
しかし、思い切って交換して、基本的な情報をインターネットで検索しました。案外簡単にでき、もっと早くやっていればよかったなと思いました。私はBaseflightファームウェアを使っていましたが、設定は非常に簡単でした。
Nov 20, 2014, 09:01 PM
dubelsさん:
あなたは交換する前に、CC3DでCleanflightを試してみることもできます。
Nov 20, 2014, 11:54 PM
SystemsGuyさん:
私は両方を飛ばしていますが、BaseflightよりもOpenPilotが好きです。単なる好みの問題です。また、私はCC3DとTauで始めましたが、cleanflightを使ってNazeで飛ばしたいと願っています。
ご参考までに申し上げますが、CC3DでCleanflightを使うのは理想的ではありません。
Nov 21, 2014, 10:27 AM
Hajileさん:
私は両方持っています。CC3Dの方が設定が簡単ですが、NAZE32の方が機能が豊富です。
Nov 22, 2014, 09:08 AM
Ilayさん:
CC3DでCleanflightを使うことはできますが、USBポートを使っての書き替えや変更はできません。
---------------
CC3Dも NAZE32も MultiWii系のハードウェアのようですが、フライトコントローラにはこの他にもいろいろあるようです。
それに、ソフトウェア(ファームウェア)もいろいろあって、使い勝手に違いがあるそうです。
こりゃあ、FCの選択はなかなか面倒ですね。(^^ゞ
OpenPilot CC3D Flight Controller Staight Pin STM32 32-bit Flexiport 15.99ドル
http://www.banggood.com/OpenPilot-CC3D-Flight-Controller-STM32-32-bit-Flexiport-p-937044.html
AfroFlight Naze32 Acro AbuseMark FunFly Controller 24.99ドル
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__55819__AfroFlight_Naze32_Acro_AbuseMark_FunFly_Controller.html
DIY(自作)系マルチコプターのフライトコントローラは CC3D か NAZE32 か?_2
今、ミニ・マルチコプターを自作する人たちの間で、最も人気のあるフライトコントローラは、CC3Dと NAZE32のようです。
そこで前回に引き続き、"CC3D vs NAZE32"のネット検索を続けることにしました。
RC Groupsの "CC3D v NAZE32????" スレッドの翻訳です。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2301738
---------------
Dec 10, 2014, 04:19 AM
Tripod81さん:
私はマルチコプターを飛ばし始めた時から、CC3Dフライトコントローラを使ってきました。特に新しいOpenPilot MiniMeファームウェアにアップデートしてから、私はCC3Dに満足しています。しかし、まだNaza32に釘付け状態で読み続けています。で、私の質問は、どちらの方が良いフライトコントローラなのか? ということです。
Dec 10, 2014, 06:31 AM
SeByDocKyさん:
どちらもCleanflightファームウェアがインストールできます・・・もしあなたがFrSkyの受信機を持っているなら、Naza32の方が良いでしょう。
Dec 10, 2014, 02:10 PM
neighhomaさん:
Naze32は安いですから 1つ買って試してみて下さい。ちょっと損はしますが、いつでも売却できます。CC3Dと Naze32は、どちらにもそれを好むファンがいます。どちらが優れているかを言うのはむずかしいですね。
Dec 11, 2014, 10:08 AM
newtoonさん:
そう、コカコーラが好きかペプシが好きか、スタートレックがよいかスターウォーズがよいかってな感じ?
Dec 11, 2014, 10:28 AM
SeByDocKyさん:
私はCC3Dと Naze32を買いました・・・どちらも非常に良いです・・・。
Flip32+も買いました(Banggoodから激安価格で)・・・Cleanflightファームウェアをインストールするために。
Dec 11, 2014, 11:12 AM
Kauaiguyさん:
私は最近、BanggoodからCC3Dを買いましたが、ちゃんと動いているようです。もう少しでNaze32を買うところでしたが、これは故障率が高いようです! おそらく安価なクローン製品はすべて、品質がよくないのでしょう!
Dec 18, 2014, 04:02 PM
NAUJKさん:
私はHoverthings Flip 360フレームに載せるためにCC3Dを注文しました。CC3DとNaze32は良いと評判です。私は両方のフライトコントローラの設定について、いろいろと読みビデオも見ましたが、どちらも非常に似ているようです。Nazaは使ってみていろいろあって疲れましたし、KK2フライトコントローラの方がもっと良く飛びました。安いCC3Dファームウェアを見つけたので、それを注文しました。
正しい選択をしたことを願っています。期待外れだったとしても、CC3Dは安かったしAcro Naze 32は高かったですから諦めもつきます。・・・。
---------------
そこで前回に引き続き、"CC3D vs NAZE32"のネット検索を続けることにしました。
RC Groupsの "CC3D v NAZE32????" スレッドの翻訳です。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2301738
---------------
Dec 10, 2014, 04:19 AM
Tripod81さん:
私はマルチコプターを飛ばし始めた時から、CC3Dフライトコントローラを使ってきました。特に新しいOpenPilot MiniMeファームウェアにアップデートしてから、私はCC3Dに満足しています。しかし、まだNaza32に釘付け状態で読み続けています。で、私の質問は、どちらの方が良いフライトコントローラなのか? ということです。
Dec 10, 2014, 06:31 AM
SeByDocKyさん:
どちらもCleanflightファームウェアがインストールできます・・・もしあなたがFrSkyの受信機を持っているなら、Naza32の方が良いでしょう。
Dec 10, 2014, 02:10 PM
neighhomaさん:
Naze32は安いですから 1つ買って試してみて下さい。ちょっと損はしますが、いつでも売却できます。CC3Dと Naze32は、どちらにもそれを好むファンがいます。どちらが優れているかを言うのはむずかしいですね。
Dec 11, 2014, 10:08 AM
newtoonさん:
そう、コカコーラが好きかペプシが好きか、スタートレックがよいかスターウォーズがよいかってな感じ?
Dec 11, 2014, 10:28 AM
SeByDocKyさん:
私はCC3Dと Naze32を買いました・・・どちらも非常に良いです・・・。
Flip32+も買いました(Banggoodから激安価格で)・・・Cleanflightファームウェアをインストールするために。
Dec 11, 2014, 11:12 AM
Kauaiguyさん:
私は最近、BanggoodからCC3Dを買いましたが、ちゃんと動いているようです。もう少しでNaze32を買うところでしたが、これは故障率が高いようです! おそらく安価なクローン製品はすべて、品質がよくないのでしょう!
Dec 18, 2014, 04:02 PM
NAUJKさん:
私はHoverthings Flip 360フレームに載せるためにCC3Dを注文しました。CC3DとNaze32は良いと評判です。私は両方のフライトコントローラの設定について、いろいろと読みビデオも見ましたが、どちらも非常に似ているようです。Nazaは使ってみていろいろあって疲れましたし、KK2フライトコントローラの方がもっと良く飛びました。安いCC3Dファームウェアを見つけたので、それを注文しました。
正しい選択をしたことを願っています。期待外れだったとしても、CC3Dは安かったしAcro Naze 32は高かったですから諦めもつきます。・・・。
---------------
NAZE32、なぜ32?
最初にこの「NAZE32」フライトコントローラを知ったとき、「なぜ32」ってふざけた名前だなと思いました。
DJIの、あの有名な Nazaをパロったのに違いありません。
しかし、Nazaを「なぜ」とパロれるのは日本語だからです。
英語やフランス語ではこうはいきません。
とすると、この名前をつけたのは、おそらく日本人?
そして、HobbyKingの Naze32 Acroの製品説明を読んだ時、開発者は日本人だと確信しました。だって、名前がハマサキさんだもん。(笑)
HobbyKingによると、Naze32は当初、小型~中型のマルチコプターで使うために設計されましたが、今ではマルチコプター・プロジェクトの主力コントローラになったそうです。そして、これを作ったのは悪名高きハマサキ氏(infamous Hamasaki)、別名“timecop”氏だということです。(^_^)
ところで、Naze32の解説ページ abusemark で、こんなの見つけました。
これを見ると、「Nase」ではなく「なぜ」が本来の名称のように私は感じるのですが・・・。(^^ゞ

しかし、ハマサキさんは何で "infamous Hamasaki" と呼ばれているのでしょうか?
理由をご存じの方は、いらっしゃいますか? ないしょで教えて下さい・・・。
DJIの、あの有名な Nazaをパロったのに違いありません。
しかし、Nazaを「なぜ」とパロれるのは日本語だからです。
英語やフランス語ではこうはいきません。
とすると、この名前をつけたのは、おそらく日本人?
そして、HobbyKingの Naze32 Acroの製品説明を読んだ時、開発者は日本人だと確信しました。だって、名前がハマサキさんだもん。(笑)
HobbyKingによると、Naze32は当初、小型~中型のマルチコプターで使うために設計されましたが、今ではマルチコプター・プロジェクトの主力コントローラになったそうです。そして、これを作ったのは悪名高きハマサキ氏(infamous Hamasaki)、別名“timecop”氏だということです。(^_^)
ところで、Naze32の解説ページ abusemark で、こんなの見つけました。
これを見ると、「Nase」ではなく「なぜ」が本来の名称のように私は感じるのですが・・・。(^^ゞ

しかし、ハマサキさんは何で "infamous Hamasaki" と呼ばれているのでしょうか?
理由をご存じの方は、いらっしゃいますか? ないしょで教えて下さい・・・。
DIY(自作)系マルチコプターのフライトコントローラは CC3D か NAZE32 か?_3
以下は、RC Groupsの"cc3d or Naze32 for mini quad? "という短いスレッドの翻訳です。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2262510
---------------
Oct 10, 2014, 02:21 PM
stwaller12さん:
私は280mmのミニクアッドを作るために調査しているところです。フライトコントローラ(FC)以外のパーツはすべて決まりました。FCの候補は CC3Dと Naze32に絞り込みました。問題は、私がどちらのFCも使った経験がないことです。クアッドはしばらく飛ばしていますが、使ったのは KK、KK2、Naza V2だけです。私は CC3Dと Naze32の長所と短所が知りたいのです。両方とも評判が良いので、どちらか一方を試してみたいと思います。ご意見をお聞かせ下さい。
Oct 10, 2014, 03:25 PM
Felix_Dinelさん:
もしあなたがまったく経験がなくて、ラップトップパソコンの設定に助けが必要なら・・・、CC3Dも Naze32も止めた方が良いです。(笑) それは正に悪夢です。チュートリアルをどれだ読んだにせよ、ハードやソフトの使用方法を学び理解するのは、試行錯誤の連続になります。
私の経験(私はビギナーでも、ベテランでもありません)では、APMタイプのフライトコントローラには多くのファンがいて、彼らなら他のフライトコントローラの理解もいくらか容易にできます。というのは、それぞれのフォーラムから画像や大量の知識を入手することに慣れているからです。
もしあなたがRTHとか Loiterとかの派手な機能(fancy tricks)のないシンプルなコントローラを探しているのなら、Thunder QQや QQ SUPERがお勧めです。説明書は中華英語(Chinglish)でわかりにくいですが、それでも非常に理解しやすく、DSM2と DSMXのサテライト受信機や S.busを使うことができます。
動作は素晴らしいですが、一点だけ私がイヤなのは、上で述べた機能は別としてもかなり機能が制限されることです。それらの1つはアクロバットができますが、それは5チャンネルを使えるからです。ジャイロと加速度センサーの調整は、1つのポット(ポテンショメータ)で行う必要があります。
私のつまらない意見ですが、20ドルで、素晴らしい飛行と安定性を手に入れることができます。
もう一つの選択枝は mini KK2.1.5ボードです。私はまだ飛ばしたことはありませんが、それは KK2と同じで、ポートが少ないだけです。それらは液晶画面と、調整のための比較的簡単なパラメータ・メニューを持っていますので、わたしはこれが好きです。
HobbyKing KK-Mini Multi-Rotor Flight Control Board 36x36mm (30.5x30.5mm) 24.99ドル
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__56392__HobbyKing_174_KK_Mini_Multi_Rotor_Flight_Control_Board_36x36mm_30_5x30_5mm_.html
Oct 10, 2014, 09:57 PM
SystemsGuyさん:
私は CC3Dも Naze32も好きですが、OpenPilotファームウェアが好みなので CC3Dで飛ばすことが多いです。OpenPilotの機能が充実してきたので、今や CC3Dと Naze32に大きな違いはありません。
Oct 12, 2014, 02:47 PM
hoggdocさん:
Felix_Dinelさんの意見に反対です。
私は、NAZA FC w/GPS、KK1.6、KK2.0、OpenPilot CC3Dを設定しては飛ばし、そして最近では NAZE32ボードを使っています。
断然、NAZE32は飛ばすのが最も簡単です。実際、私のF330クローン機は箱だしでほとんど完璧に飛びました。初飛行の後で、ヨーレートとRCレートを調整しただけで、今もそのまま飛ばしています。
Chrome Configuratorは非常にシンプルで、その学習を助けてくれる素晴らしいビデオがあります。
(ビデオ)How to setup a Naze32 Acro / Funfly Flight Controller
https://www.youtube.com/watch?v=rj6IXA2hDW0
Oct 18, 2014, 12:45 PM
stwaller12さん:
ありがとうございました。結局、Naze32を注文しました。結果はあらためて投稿します。
---------------
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2262510
---------------
Oct 10, 2014, 02:21 PM
stwaller12さん:
私は280mmのミニクアッドを作るために調査しているところです。フライトコントローラ(FC)以外のパーツはすべて決まりました。FCの候補は CC3Dと Naze32に絞り込みました。問題は、私がどちらのFCも使った経験がないことです。クアッドはしばらく飛ばしていますが、使ったのは KK、KK2、Naza V2だけです。私は CC3Dと Naze32の長所と短所が知りたいのです。両方とも評判が良いので、どちらか一方を試してみたいと思います。ご意見をお聞かせ下さい。
Oct 10, 2014, 03:25 PM
Felix_Dinelさん:
もしあなたがまったく経験がなくて、ラップトップパソコンの設定に助けが必要なら・・・、CC3Dも Naze32も止めた方が良いです。(笑) それは正に悪夢です。チュートリアルをどれだ読んだにせよ、ハードやソフトの使用方法を学び理解するのは、試行錯誤の連続になります。
私の経験(私はビギナーでも、ベテランでもありません)では、APMタイプのフライトコントローラには多くのファンがいて、彼らなら他のフライトコントローラの理解もいくらか容易にできます。というのは、それぞれのフォーラムから画像や大量の知識を入手することに慣れているからです。
もしあなたがRTHとか Loiterとかの派手な機能(fancy tricks)のないシンプルなコントローラを探しているのなら、Thunder QQや QQ SUPERがお勧めです。説明書は中華英語(Chinglish)でわかりにくいですが、それでも非常に理解しやすく、DSM2と DSMXのサテライト受信機や S.busを使うことができます。
動作は素晴らしいですが、一点だけ私がイヤなのは、上で述べた機能は別としてもかなり機能が制限されることです。それらの1つはアクロバットができますが、それは5チャンネルを使えるからです。ジャイロと加速度センサーの調整は、1つのポット(ポテンショメータ)で行う必要があります。
私のつまらない意見ですが、20ドルで、素晴らしい飛行と安定性を手に入れることができます。
もう一つの選択枝は mini KK2.1.5ボードです。私はまだ飛ばしたことはありませんが、それは KK2と同じで、ポートが少ないだけです。それらは液晶画面と、調整のための比較的簡単なパラメータ・メニューを持っていますので、わたしはこれが好きです。
HobbyKing KK-Mini Multi-Rotor Flight Control Board 36x36mm (30.5x30.5mm) 24.99ドル
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__56392__HobbyKing_174_KK_Mini_Multi_Rotor_Flight_Control_Board_36x36mm_30_5x30_5mm_.html
Oct 10, 2014, 09:57 PM
SystemsGuyさん:
私は CC3Dも Naze32も好きですが、OpenPilotファームウェアが好みなので CC3Dで飛ばすことが多いです。OpenPilotの機能が充実してきたので、今や CC3Dと Naze32に大きな違いはありません。
Oct 12, 2014, 02:47 PM
hoggdocさん:
Felix_Dinelさんの意見に反対です。
私は、NAZA FC w/GPS、KK1.6、KK2.0、OpenPilot CC3Dを設定しては飛ばし、そして最近では NAZE32ボードを使っています。
断然、NAZE32は飛ばすのが最も簡単です。実際、私のF330クローン機は箱だしでほとんど完璧に飛びました。初飛行の後で、ヨーレートとRCレートを調整しただけで、今もそのまま飛ばしています。
Chrome Configuratorは非常にシンプルで、その学習を助けてくれる素晴らしいビデオがあります。
(ビデオ)How to setup a Naze32 Acro / Funfly Flight Controller
https://www.youtube.com/watch?v=rj6IXA2hDW0
Oct 18, 2014, 12:45 PM
stwaller12さん:
ありがとうございました。結局、Naze32を注文しました。結果はあらためて投稿します。
---------------
DIY(自作)系マルチコプターのフライトコントローラは CC3D か NAZE32 か?_4
以下は、RC Groupsの"Which controller for BlackOut, Naze32 or CC3D?"という短いスレッドの翻訳です。なお、スレッドが立ったのは約半年前なので、少し内容が古いかもしれません。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2175889
---------------
May 29, 2014, 10:39 AM
TwinTurbo95さん:
私はNaze32フライトコントローラに魅力を感じるのですが、BlackoutフレームはCC3D用に作られていませんか? 教えて下さい。
May 29, 2014, 11:33 AM
ursaさん:
Blackoutフレームは、36mm x 36mmのボードならどれでも搭載できます。
OpenPilot CC3D
OpenPilot Revo
Naze acro
Naze 32
Flip 1.5 or higher
等々は大丈夫です。
私はNazeを使っている人を、少なくとも一人は知っています。
KK2やCrius AIOのような 50mm x 50mmのボードは少し大きすぎますので、横からはみ出すでしょう。
36mmボードなら、どれでも好きなものをお使い下さい。
May 29, 2014, 12:04 PM
TwinTurbo95さん:
私はどのフライトコントローラもまったく経験がありません。 それで、Naze32あるいは CC3Dを使ったことのある方からお話を伺いたいのですが。
May 29, 2014, 12:17 PM
ursaさん:
私はミニ H クアッドで、それらすべてを使ったことがあります。Naze 32は高性能過ぎ(overkill)です。Naze acroは値段が安く、もしあなたがBaseflight Configuratorを学ぶつもりがあれば、素晴らしい飛行ができます。
OpenPilot Revoは同等もしくは非常に近いですが、値段が高いです。OpenPilot CC3Dは能力の点でRevoよりステップダウンしますが、Blackoutフレームを非常に良く飛ばします。しかし、他の人の投稿をいくつも読めば、調整で苦労している人が何人かいるのがわかるでしょう。私にはなぜかわかりませんが、私は OpenPilotの地上局(ground station)はBaseFlightよりも使い方が簡単で早いように思います。しかし、地上局は悪くないし、むずかしくもありません。あなたは地上局の使い方を学ぶ必要があり、学習には時間がかかります。Flip FCもうまく動作しますよ。当然同じです。
---------------
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2175889
---------------
May 29, 2014, 10:39 AM
TwinTurbo95さん:
私はNaze32フライトコントローラに魅力を感じるのですが、BlackoutフレームはCC3D用に作られていませんか? 教えて下さい。
May 29, 2014, 11:33 AM
ursaさん:
Blackoutフレームは、36mm x 36mmのボードならどれでも搭載できます。
OpenPilot CC3D
OpenPilot Revo
Naze acro
Naze 32
Flip 1.5 or higher
等々は大丈夫です。
私はNazeを使っている人を、少なくとも一人は知っています。
KK2やCrius AIOのような 50mm x 50mmのボードは少し大きすぎますので、横からはみ出すでしょう。
36mmボードなら、どれでも好きなものをお使い下さい。
May 29, 2014, 12:04 PM
TwinTurbo95さん:
私はどのフライトコントローラもまったく経験がありません。 それで、Naze32あるいは CC3Dを使ったことのある方からお話を伺いたいのですが。
May 29, 2014, 12:17 PM
ursaさん:
私はミニ H クアッドで、それらすべてを使ったことがあります。Naze 32は高性能過ぎ(overkill)です。Naze acroは値段が安く、もしあなたがBaseflight Configuratorを学ぶつもりがあれば、素晴らしい飛行ができます。
OpenPilot Revoは同等もしくは非常に近いですが、値段が高いです。OpenPilot CC3Dは能力の点でRevoよりステップダウンしますが、Blackoutフレームを非常に良く飛ばします。しかし、他の人の投稿をいくつも読めば、調整で苦労している人が何人かいるのがわかるでしょう。私にはなぜかわかりませんが、私は OpenPilotの地上局(ground station)はBaseFlightよりも使い方が簡単で早いように思います。しかし、地上局は悪くないし、むずかしくもありません。あなたは地上局の使い方を学ぶ必要があり、学習には時間がかかります。Flip FCもうまく動作しますよ。当然同じです。
---------------
DIY(自作)系マルチコプターのフライトコントローラは CC3D か NAZE32 か?_5
"Naze32 vs cc3d for 250 fpv racing quad"(250サイズのFPVレーシング・クアッドで使う場合、Naze32と cc3dのどちらが良いか)
http://www.reddit.com/r/Multicopter/comments/2l7pza/naze32_vs_cc3d_for_250_fpv_racing_quad/
---------------
03 Nov 2014
jrlansangさん:
レーシング・クアッドで使う場合の、長所と短所を教えて下さい。
Swabさん:
あなたがいつもマニュアルまたはアクロで飛ばす場合は Naze32を買って下さい。自律水平(auto level)で飛ばしたいなら CC3Dが良いです。
しかし、FPVレースをするならいつもアクロモードで飛ばしますから、どちらでも良いと思います。お好きな方を。私は個人的に Naze32が好きです。
baratasさん:
どちらのフライトコントローラ(FC)も良いです。どっちが優れているとか、いないとか議論する人がいますが、一日の終わりにはどちらも仕事をします。私個人としては、 Naze32が好きです。そのコンフィグと設定方法に慣れていますから。
AlexanderNoys:
私もjrlansangさん同様に悩んでいましたが、昨日、16ドルのCC3DをBangoodに注文しました。試してみます。
I_eat_paste_pilotさん:
MRMから naze32系統の dragonfly32を買いました。はるかに安くて機能は同じ、かつプラグも多く、timecop氏(Naze32開発者)のくだらないコントローラのような欠陥はないようです。
レーサーとしての性能について。私は Naze32コントローラで始めました。私の限られた知性では、途中から CC3Dに変更するのはあまりにもむずかしいです。私は Naze32/Multiwii (32bit)/その他何においても、Baseflightを使います。
The_Rob_Whiteさん:
過去はどうあれ、CC3D用ソフトウェアの次回リリースで、CC3Dは疑問の余地なく性能面で勝ることになります。Openpilotはスムーズで非常に安定しています。CC3Dは安くて、より多くのコンフィグ(設定)ができます。
Naze32は設定が容易で、かつ現在のデフォルト設定は優れています。新しいソフトウェアが登場すれば、私のレース友だちのように多くの人が切り替えるでしょう。
(ビデオ)DRQ250 - CF - w / 6 x 4.5 / CC3D(Acro+ Mode) / ss2300 / Testing New Fw RC4 - Fpv-2/
https://www.youtube.com/watch?v=roBC7LiCNOU
上の、CC3Dと新Openpilotソフトのテスト飛行ビデオをご覧になれば明確です。コメントをする人の多くが両方のフライトコントローラで飛ばしていないし、ほとんど誰も新しいOpenpilotソフトウェアを試してもいません。
AdroiT_SC2さん:
私はThe_Rob_Whiteさんのコメントが、本当に理解できません。私は逆に、Naze/Multiwiiの方が設定がむずかしいと書いてあるのを読みました。それゆえ、私はCC3Dを買うつもりでした。
The_Rob_Whiteさん:
AdroiT_SC2さん。使った感想は人それぞれですし、その人がどんなプラットホームを好むかによっても違ってきます。私は個人的にはCC3Dが簡単だと思います。ウイザードが優れていますから。しかし、どちらが簡単かは使う人によります。
Lumberzachさん:
あなたは送信機は何をお使いですか?
jrlansangさん
現在は hitec optics 5チャンネル送信機ですが、何とかしてアップグレードする必要があります。200ドル以下でお勧めの送信機はありますか?
marktheshark01さん:
予算オーバーになりますが、FrSky Taranis送信機が良いです。価格以上の値打ちのある送信機です。
Lainzさん:
私もTaranis送信機をお勧めします。バッテリーと受信機なしで180ドルくらいです。ぴったりのバッテリーがHobbyKingで7ドルで売られています。受信機は cppmと telemetry付きのD4R-IIが良いですよ。
Allevil669さん:
D4R-II受信機の CPPMと telemetryは、5.8Gで使うにはさらに嬉しい機能です。
Lumberzachさん:
Taranisを買ってから、Naze32を買って下さい。
---------------
文中に登場した、Banggoodの CC3Dです。
OpenPilot CC3D Flight Controller Staight Pin STM32 32-bit Flexiport 15.99ドル
http://www.banggood.com/OpenPilot-CC3D-Flight-Controller-STM32-32-bit-Flexiport-p-937044.html
そして、MRMの dragonfly32です。
DragonFly32 PRO 33ドル
http://multirotormania.com/32-bit-/239-dragonfly32-pro.html
http://www.reddit.com/r/Multicopter/comments/2l7pza/naze32_vs_cc3d_for_250_fpv_racing_quad/
---------------
03 Nov 2014
jrlansangさん:
レーシング・クアッドで使う場合の、長所と短所を教えて下さい。
Swabさん:
あなたがいつもマニュアルまたはアクロで飛ばす場合は Naze32を買って下さい。自律水平(auto level)で飛ばしたいなら CC3Dが良いです。
しかし、FPVレースをするならいつもアクロモードで飛ばしますから、どちらでも良いと思います。お好きな方を。私は個人的に Naze32が好きです。
baratasさん:
どちらのフライトコントローラ(FC)も良いです。どっちが優れているとか、いないとか議論する人がいますが、一日の終わりにはどちらも仕事をします。私個人としては、 Naze32が好きです。そのコンフィグと設定方法に慣れていますから。
AlexanderNoys:
私もjrlansangさん同様に悩んでいましたが、昨日、16ドルのCC3DをBangoodに注文しました。試してみます。
I_eat_paste_pilotさん:
MRMから naze32系統の dragonfly32を買いました。はるかに安くて機能は同じ、かつプラグも多く、timecop氏(Naze32開発者)のくだらないコントローラのような欠陥はないようです。
レーサーとしての性能について。私は Naze32コントローラで始めました。私の限られた知性では、途中から CC3Dに変更するのはあまりにもむずかしいです。私は Naze32/Multiwii (32bit)/その他何においても、Baseflightを使います。
The_Rob_Whiteさん:
過去はどうあれ、CC3D用ソフトウェアの次回リリースで、CC3Dは疑問の余地なく性能面で勝ることになります。Openpilotはスムーズで非常に安定しています。CC3Dは安くて、より多くのコンフィグ(設定)ができます。
Naze32は設定が容易で、かつ現在のデフォルト設定は優れています。新しいソフトウェアが登場すれば、私のレース友だちのように多くの人が切り替えるでしょう。
(ビデオ)DRQ250 - CF - w / 6 x 4.5 / CC3D(Acro+ Mode) / ss2300 / Testing New Fw RC4 - Fpv-2/
https://www.youtube.com/watch?v=roBC7LiCNOU
上の、CC3Dと新Openpilotソフトのテスト飛行ビデオをご覧になれば明確です。コメントをする人の多くが両方のフライトコントローラで飛ばしていないし、ほとんど誰も新しいOpenpilotソフトウェアを試してもいません。
AdroiT_SC2さん:
私はThe_Rob_Whiteさんのコメントが、本当に理解できません。私は逆に、Naze/Multiwiiの方が設定がむずかしいと書いてあるのを読みました。それゆえ、私はCC3Dを買うつもりでした。
The_Rob_Whiteさん:
AdroiT_SC2さん。使った感想は人それぞれですし、その人がどんなプラットホームを好むかによっても違ってきます。私は個人的にはCC3Dが簡単だと思います。ウイザードが優れていますから。しかし、どちらが簡単かは使う人によります。
Lumberzachさん:
あなたは送信機は何をお使いですか?
jrlansangさん
現在は hitec optics 5チャンネル送信機ですが、何とかしてアップグレードする必要があります。200ドル以下でお勧めの送信機はありますか?
marktheshark01さん:
予算オーバーになりますが、FrSky Taranis送信機が良いです。価格以上の値打ちのある送信機です。
Lainzさん:
私もTaranis送信機をお勧めします。バッテリーと受信機なしで180ドルくらいです。ぴったりのバッテリーがHobbyKingで7ドルで売られています。受信機は cppmと telemetry付きのD4R-IIが良いですよ。
Allevil669さん:
D4R-II受信機の CPPMと telemetryは、5.8Gで使うにはさらに嬉しい機能です。
Lumberzachさん:
Taranisを買ってから、Naze32を買って下さい。
---------------
文中に登場した、Banggoodの CC3Dです。
OpenPilot CC3D Flight Controller Staight Pin STM32 32-bit Flexiport 15.99ドル
http://www.banggood.com/OpenPilot-CC3D-Flight-Controller-STM32-32-bit-Flexiport-p-937044.html
そして、MRMの dragonfly32です。
DragonFly32 PRO 33ドル
http://multirotormania.com/32-bit-/239-dragonfly32-pro.html