HCP 100S マルチレシーバーシステム(藪 丈二さん)
tiger22さん こんにちは
Hisky HCP100Sの記事を拝見しました。
食指を動かされるヘリですね。値段的にもmCPX BLの1/2ですし機能的にも遜色のない機体のようですから、Bladeヘリの好敵手になることでしょう。
また、TREX150DFCのようにマルチ・レシーバー・システムになるようでTD2.4LP所有者にも朗報です。写真では、HH社の、というよりSpektrum社のDSMXのサテライトレシーバーが取り付けられていましたが、ケースを取り外すことで軽量化を図れます。
あとは、ファーストインプレや、メインテナビリティの所見を見て考えてみたいと思います。
安価なサテライトレシーバーとして、下記のURLがあります。
http://www.lemon-rx.com/shop/index.php?route=product/product&product_id=98
私はこのサテライト、JRサテライト、ホビキンのオレンジサテライトの3種を
TREX150DFCに使用してみましたがどれも良好に作動しました。
容積が一番小さく、かつ安価だったのは、レモンサテライトです。
なお、写真のレモンは、ケースに入っていますが、私が買い求めた時はケースがなく、中身だけでした。
以上ご参考まで。
2014-11-06 藪 丈二
Hisky HCP100Sの記事を拝見しました。
食指を動かされるヘリですね。値段的にもmCPX BLの1/2ですし機能的にも遜色のない機体のようですから、Bladeヘリの好敵手になることでしょう。
また、TREX150DFCのようにマルチ・レシーバー・システムになるようでTD2.4LP所有者にも朗報です。写真では、HH社の、というよりSpektrum社のDSMXのサテライトレシーバーが取り付けられていましたが、ケースを取り外すことで軽量化を図れます。
あとは、ファーストインプレや、メインテナビリティの所見を見て考えてみたいと思います。
安価なサテライトレシーバーとして、下記のURLがあります。
http://www.lemon-rx.com/shop/index.php?route=product/product&product_id=98
私はこのサテライト、JRサテライト、ホビキンのオレンジサテライトの3種を
TREX150DFCに使用してみましたがどれも良好に作動しました。
容積が一番小さく、かつ安価だったのは、レモンサテライトです。
なお、写真のレモンは、ケースに入っていますが、私が買い求めた時はケースがなく、中身だけでした。
以上ご参考まで。
2014-11-06 藪 丈二
発売間近? HiSky HCP 100S ヘリコプター
私が今注目しているマイクロヘリは、可変ピッチの HiSky HCP 100Sです。これは HCP 100のダブル・ブラシレス版になります。メインとテールのモーターがブラシレスとなり、モーターのパワーアップと長寿命化が行われます!

Hisky HCP100S 6CH 2.4Ghz Dual Brushless Flybarless RC Helicopter RTF
http://www.banggood.com/Hisky-HCP100S-6CH-24Ghz-Brushless-Flybarless-RC-Helicopter-RTF-p-926255.html
上記 Banggoodサイトに掲載されている諸元です。
全 長: 244mm
全 高: 87mm
幅: 45mm
メインローター直径: 249mm
テールローター直径: 36mm
重量: 79g
バッテリー: 7.4V 350mAh 15C
メインモーター: KV8000 アウトランナー
テールモーター: KV8200 アウトランナー
スワッシュプレート: 140 度
これから工場でテスト生産が行われ、今月末にはサンプル機が出荷される予定です。順調に行けば、年内の発売に間に合うでしょうか・・・?
注目のポイントは、ダブルブラシレスであることに加えて、このヘリから HiSkyの新無線プロトコルが採用され、しかもそれが Spektrum DSM2 / DSMXとコンパチブルだということです。
HiSky の新型ヘリ情報_5 (新型は DSM2/DSMX コンパチブル!)
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-2734.html
HiSky の新型ヘリ情報_6 (サテライト受信機とは?)
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-2735.html

上の写真が、HiSky HCP 100Sに Spektrum DSMX サテライト受信機を装着したところです。
今後、新発売される HiSkyの製品には、いずれもサテライト受信機用のポートが標準装備されると、HiSky_Officialさんは言っています。
Spektrum DSM2サテライト受信機を装着すれば、JRから発売されている室内モジュールを使って、日本国内で合法的に飛ばすことができます。
3つ目の注目点は、HiSky自慢のピルエット補正機能(Pirouette compensation)が 初搭載されることです。空中の一点でヘリをクルクル水平に回しても、これまでのマイクロヘリのように前後左右に流れたりせず、比較的安定してその場に留まってくれるはずです。
加速度センサーは搭載されません。3軸ジャイロだけです。ですから、ヘリの自律安定性はありません。ビギナー向きのヘリではないです。
なお、次に発売される予定の HCP 60ヘリには加速度センサーが搭載されることになっています。

Hisky HCP100S 6CH 2.4Ghz Dual Brushless Flybarless RC Helicopter RTF
http://www.banggood.com/Hisky-HCP100S-6CH-24Ghz-Brushless-Flybarless-RC-Helicopter-RTF-p-926255.html
上記 Banggoodサイトに掲載されている諸元です。
全 長: 244mm
全 高: 87mm
幅: 45mm
メインローター直径: 249mm
テールローター直径: 36mm
重量: 79g
バッテリー: 7.4V 350mAh 15C
メインモーター: KV8000 アウトランナー
テールモーター: KV8200 アウトランナー
スワッシュプレート: 140 度
これから工場でテスト生産が行われ、今月末にはサンプル機が出荷される予定です。順調に行けば、年内の発売に間に合うでしょうか・・・?
注目のポイントは、ダブルブラシレスであることに加えて、このヘリから HiSkyの新無線プロトコルが採用され、しかもそれが Spektrum DSM2 / DSMXとコンパチブルだということです。
HiSky の新型ヘリ情報_5 (新型は DSM2/DSMX コンパチブル!)
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-2734.html
HiSky の新型ヘリ情報_6 (サテライト受信機とは?)
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-2735.html

上の写真が、HiSky HCP 100Sに Spektrum DSMX サテライト受信機を装着したところです。
今後、新発売される HiSkyの製品には、いずれもサテライト受信機用のポートが標準装備されると、HiSky_Officialさんは言っています。
Spektrum DSM2サテライト受信機を装着すれば、JRから発売されている室内モジュールを使って、日本国内で合法的に飛ばすことができます。
3つ目の注目点は、HiSky自慢のピルエット補正機能(Pirouette compensation)が 初搭載されることです。空中の一点でヘリをクルクル水平に回しても、これまでのマイクロヘリのように前後左右に流れたりせず、比較的安定してその場に留まってくれるはずです。
加速度センサーは搭載されません。3軸ジャイロだけです。ですから、ヘリの自律安定性はありません。ビギナー向きのヘリではないです。
なお、次に発売される予定の HCP 60ヘリには加速度センサーが搭載されることになっています。
Lemon Rx DSM2 互換サテライト受信機を購入
Spektrum DSM2方式と互換性のある、Lemon Rx受信機を購入しました。
サテライト受信機を購入するのも、Lemon Rxの製品を購入するのも、今回が初めての経験です。(^_^)
http://www.lemon-rx.com/shop/index.php?route=product/category&path=59
買い物をする前にアカウント登録が必要となります。上記リンクの、画面右上の"create an account"をクリックすると、新規アカウント登録の画面になります。
それにしても、サテライト受信機は 1つ 5.5ドル。安いですね。
Lemon Rx DSM2 Compatible Satellite Receiver
http://www.lemon-rx.com/shop/index.php?route=product/product&path=59&product_id=98
ただ、サテライト受信機を送信機とバインドする時は、親受信機が必要となります。ですから、親受信機をお持ちでない方は下のセットを購入されると良いでしょう。
セットでも 16.5ドル、安いですね~。
Lemon Rx DSM2 Compatible 8-Channel Receiver + Lemon DSM2 Compatible Satellite (Failsafe with UART)
http://www.lemon-rx.com/shop/index.php?route=product/product&path=59&product_id=96
私は両方とも購入しました。つまり、DSM2互換 8CH受信機を 1つと、DSM2互換サテライト受信機が 2つです。これで HiSkyの新プロトコル・ヘリコプター 2機まで対応できます。
日本までの送料は 3.99ドルでしたので、合計で 25.99ドルとなりました。

円安が進行している最悪のタイミングで購入したため、日本円に換算すると 3,096円にもなりました。
Lemon Rxへの支払方法は PayPalになります。PayPalアカウントをまだお持ちでない方は、PayPalに登録する必要があります。
なお、Lemon Rxには最新の DSMX方式のものもあります。こちらの方は DSM2/DSMX互換となりますので、もちろん DSM2方式でも使えます。しかし、価格は高くなります。
日本で合法的に使用できる JRの無線モジュールは DSM2方式なので、私は DSM2受信機を選択しました。
【2014年11月12日追加】
DSM2受信機との付き合い方(藪 丈二さん)
さて、DSM2サテライト受信機との付き合いに関しては以前、貴ブログへ投稿しましたがちょっと奇異な現象に気付くはずです。
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-2201.html
つまり、2回目以降のフライトを続けて実施する際、送信機をオンの状態のままで機体のバッテリーを交換しますと、サテライトのLEDが「点灯」だったのが「点滅」になってしまいます。
このままでも、フライトには支障はないのですがちょっと気持ちが良くありません。
この現象を防ぐ方法は、機体バッテリーを交換する際は送信機電源も一旦オフイすることで問題を解消することができます。
以上、ご参考まで。
2014-11-12 藪 丈二
サテライト受信機を購入するのも、Lemon Rxの製品を購入するのも、今回が初めての経験です。(^_^)
http://www.lemon-rx.com/shop/index.php?route=product/category&path=59
買い物をする前にアカウント登録が必要となります。上記リンクの、画面右上の"create an account"をクリックすると、新規アカウント登録の画面になります。
それにしても、サテライト受信機は 1つ 5.5ドル。安いですね。
Lemon Rx DSM2 Compatible Satellite Receiver
http://www.lemon-rx.com/shop/index.php?route=product/product&path=59&product_id=98
ただ、サテライト受信機を送信機とバインドする時は、親受信機が必要となります。ですから、親受信機をお持ちでない方は下のセットを購入されると良いでしょう。
セットでも 16.5ドル、安いですね~。
Lemon Rx DSM2 Compatible 8-Channel Receiver + Lemon DSM2 Compatible Satellite (Failsafe with UART)
http://www.lemon-rx.com/shop/index.php?route=product/product&path=59&product_id=96
私は両方とも購入しました。つまり、DSM2互換 8CH受信機を 1つと、DSM2互換サテライト受信機が 2つです。これで HiSkyの新プロトコル・ヘリコプター 2機まで対応できます。
日本までの送料は 3.99ドルでしたので、合計で 25.99ドルとなりました。

円安が進行している最悪のタイミングで購入したため、日本円に換算すると 3,096円にもなりました。
Lemon Rxへの支払方法は PayPalになります。PayPalアカウントをまだお持ちでない方は、PayPalに登録する必要があります。
なお、Lemon Rxには最新の DSMX方式のものもあります。こちらの方は DSM2/DSMX互換となりますので、もちろん DSM2方式でも使えます。しかし、価格は高くなります。
日本で合法的に使用できる JRの無線モジュールは DSM2方式なので、私は DSM2受信機を選択しました。
【2014年11月12日追加】
DSM2受信機との付き合い方(藪 丈二さん)
さて、DSM2サテライト受信機との付き合いに関しては以前、貴ブログへ投稿しましたがちょっと奇異な現象に気付くはずです。
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-2201.html
つまり、2回目以降のフライトを続けて実施する際、送信機をオンの状態のままで機体のバッテリーを交換しますと、サテライトのLEDが「点灯」だったのが「点滅」になってしまいます。
このままでも、フライトには支障はないのですがちょっと気持ちが良くありません。
この現象を防ぐ方法は、機体バッテリーを交換する際は送信機電源も一旦オフイすることで問題を解消することができます。
以上、ご参考まで。
2014-11-12 藪 丈二
Lemon Rx DSM2 サテライト受信機が到着
11月19日に、Lemon Rx DSM2 互換サテライト受信機が到着しました。
注文したのが 11月7日ですから、2週間足らずで到着したことになります。
「Lemonは、安くて早い!」と言えそうですね。(^^)

過去記事「Lemon Rx DSM2 互換サテライト受信機を購入」
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-2740.html
これで、HiSky HCP100Sヘリコプターを購入する準備は整いました。
そして、HCP100Sの発売日も近づいています。あとはいつ買うかだけです。(^_^)

---------------
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1859830&page=342
Nov 16, 2014, 05:59 AM
jameschen072さん:
HCP100Sを早く手に入れたい人は Banggoodから購入できます。数日前から予約注文できるようになっています。
私のテストでは、モーターは熱くはなりません。ボード自体が熱を持つかどうかについても目を光らせています。
Hisky HCP100S 6CH 2.4Ghz Dual Brushless Flybarless RC Helicopter BNF 109.99ドル
http://www.banggood.com/Hisky-HCP100S-6CH-2_4Ghz-Brushless-Flybarless-RC-Helicopter-RTF-p-926255.html
Nov 16, 2014, 11:29 AM
aspさん:
このビデオを見つけました。
(ビデオ)HiSKY HCP100S Flight Test
http://www.youtube.com/watch?v=5_px5ep97hY&feature=youtu.be
Nov 19, 2014, 06:03 PM
Daryoonさん:
我々はLemon Rx DSM2 サテライト受信機を使っています。5ドルです。
しかし最近、Lemon Rx DSMX サテライト受信機を買いました。8.8ドルです。
両方とも多くのホビースト(愛好家)に使われている実証済みの製品です。
最近のサテライト受信機はケースに入っています。しかし、重さを軽くしたければ、ケースから簡単に取り外すことができます。サテライト受信機を両面テープで貼り付ければ、取り外して他のラジコンモデルでも再使用できます。マルチコプターで使う場合、PPMにして8チャンネルで使います。
これは、Lemon Rx DSMX サテライト受信機を AlienWii Brushed Flight Controllerに取り付けた、最近の写真です。HiSkyへりでの使い方の参考になるでしょう。

これは大きなラジコンモデルではごく普通の概念です。(マイクロヘリとは違い)受信機が独立していて、送信機は受信機とバインドします。マイクロヘリでは、小さなサテライト受信機を使うことにより、大型機と同じやり方が採用できます。
---------------
新型機はしばらく様子を見て、市場の評価が明らかになってから買うようにしています。
今回もそうするつもりですが、しばらくマイクロヘリを買っていないので、果たしていつまで我慢できるか、今一つ自信がありません。
100サイズのダブルブラシレスですよ。しかも、DSM2の本格送信機で飛ばせるHISkyで初めてのヘリですから・・・。
このヘリは、魅力ありますね~。(*^O^*)
注文したのが 11月7日ですから、2週間足らずで到着したことになります。
「Lemonは、安くて早い!」と言えそうですね。(^^)

過去記事「Lemon Rx DSM2 互換サテライト受信機を購入」
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-2740.html
これで、HiSky HCP100Sヘリコプターを購入する準備は整いました。
そして、HCP100Sの発売日も近づいています。あとはいつ買うかだけです。(^_^)

---------------
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1859830&page=342
Nov 16, 2014, 05:59 AM
jameschen072さん:
HCP100Sを早く手に入れたい人は Banggoodから購入できます。数日前から予約注文できるようになっています。
私のテストでは、モーターは熱くはなりません。ボード自体が熱を持つかどうかについても目を光らせています。
Hisky HCP100S 6CH 2.4Ghz Dual Brushless Flybarless RC Helicopter BNF 109.99ドル
http://www.banggood.com/Hisky-HCP100S-6CH-2_4Ghz-Brushless-Flybarless-RC-Helicopter-RTF-p-926255.html
Nov 16, 2014, 11:29 AM
aspさん:
このビデオを見つけました。
(ビデオ)HiSKY HCP100S Flight Test
http://www.youtube.com/watch?v=5_px5ep97hY&feature=youtu.be
Nov 19, 2014, 06:03 PM
Daryoonさん:
我々はLemon Rx DSM2 サテライト受信機を使っています。5ドルです。
しかし最近、Lemon Rx DSMX サテライト受信機を買いました。8.8ドルです。
両方とも多くのホビースト(愛好家)に使われている実証済みの製品です。
最近のサテライト受信機はケースに入っています。しかし、重さを軽くしたければ、ケースから簡単に取り外すことができます。サテライト受信機を両面テープで貼り付ければ、取り外して他のラジコンモデルでも再使用できます。マルチコプターで使う場合、PPMにして8チャンネルで使います。
これは、Lemon Rx DSMX サテライト受信機を AlienWii Brushed Flight Controllerに取り付けた、最近の写真です。HiSkyへりでの使い方の参考になるでしょう。

これは大きなラジコンモデルではごく普通の概念です。(マイクロヘリとは違い)受信機が独立していて、送信機は受信機とバインドします。マイクロヘリでは、小さなサテライト受信機を使うことにより、大型機と同じやり方が採用できます。
---------------
新型機はしばらく様子を見て、市場の評価が明らかになってから買うようにしています。
今回もそうするつもりですが、しばらくマイクロヘリを買っていないので、果たしていつまで我慢できるか、今一つ自信がありません。
100サイズのダブルブラシレスですよ。しかも、DSM2の本格送信機で飛ばせるHISkyで初めてのヘリですから・・・。
このヘリは、魅力ありますね~。(*^O^*)
DSM2 ではなくて、DSMX だけ? _1
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1859830&page=347
---------------
Nov 19, 2014, 06:37 PM
vpsporbさん:
みなさん、HCP100SとSpectrumサテライト受信機とDeviationに関して、少し混乱しているようです。私も混乱しています?
Nov 19, 2014, 07:54 PM
HiSky_Official:
確かに新プロトコルに関して、少し混乱があるようです・・・もう少し説明しましょう。
Deviation送信機のユーザーは、
選択枝1: すでにHiSKYヘリ用に改造してある人は、そのままNRFチップを使って下さい。ソフトウェアをアップデートするだけで、新プロトコルに対応できます。
選択枝2: 送信機にNRFチップをハンダ付けしてない場合、Deviation送信機のSpektrumプロトコルを使って下さい。OrangeRX/LemonRX/Spektrumのサテライト受信機を買って、それをヘリコプターのボードに接続する必要があります。
Spektrum送信機のユーザーは、
LemonRX/OrangeRX/Spektrum DSMXコンパチブルのサテライト受信機が必要です。最初にあなたの送信機とバインドした後で、それをヘリコプターに接続して下さい。
HiSKY送信機のユーザーは、
選択枝1: HT8モジュールを持っているなら、それをセットして下さい。
選択枝2: HiSKYの送信機を持っていないなら、RTFを買って下さい。RTFの送信機は新プロトコルになっています。
選択枝3: 現行の H-6または X-6S送信機の交換用ボードは現在準備中ですが、間もなく利用可能になります。ボードを交換すれば、新プロトコルになります。
Nov 19, 2014, 07:58 PM
stonecutterさん:
Banggoodで売っているHCP100Sには、送信機がついてくるのですか? タイトルは"RTF"となっていますが、説明文を読むと、送信機が付属していません。
Nov 19, 2014, 08:33 PM
HiSky_Official:
Banggoodでは、RTFとBNFが販売されます。間違っているようですから、私から伝えておきます。
Nov 19, 2014, 11:11 PM
pdooleyさん:
Banggoodは、BNFに訂正しました。
Hisky HCP100S 6CH 2.4Ghz Dual Brushless Flybarless RC Helicopter BNF
http://www.banggood.com/Hisky-HCP100S-6CH-2_4Ghz-Brushless-Flybarless-RC-Helicopter-RTF-p-926255.html
Nov 20, 2014, 04:50 PM
sdelaroqさん:
Jamesさんは、DSMXと言いました。DSM2ではないです。DSMXならこのサテライトです。
http://www.lemon-rx.com/shop/index.php?route=product/product&path=72&product_id=121
Nov 20, 2014, 09:00 PM
pdooleyさん:
で、HCP100Sには現行のHT8モジュールが使えるの?
Nov 20, 2014, 10:41 PM
HiSky_Official:
はい、HCP100Sには現行のHT8モジュールが使えます。
Nov 20, 2014, 10:59 PM
HiSky_Official:
HCP100Sの場合は、新旧両方のHT8が使えます。
---------------
---------------
Nov 19, 2014, 06:37 PM
vpsporbさん:
みなさん、HCP100SとSpectrumサテライト受信機とDeviationに関して、少し混乱しているようです。私も混乱しています?
Nov 19, 2014, 07:54 PM
HiSky_Official:
確かに新プロトコルに関して、少し混乱があるようです・・・もう少し説明しましょう。
Deviation送信機のユーザーは、
選択枝1: すでにHiSKYヘリ用に改造してある人は、そのままNRFチップを使って下さい。ソフトウェアをアップデートするだけで、新プロトコルに対応できます。
選択枝2: 送信機にNRFチップをハンダ付けしてない場合、Deviation送信機のSpektrumプロトコルを使って下さい。OrangeRX/LemonRX/Spektrumのサテライト受信機を買って、それをヘリコプターのボードに接続する必要があります。
Spektrum送信機のユーザーは、
LemonRX/OrangeRX/Spektrum DSMXコンパチブルのサテライト受信機が必要です。最初にあなたの送信機とバインドした後で、それをヘリコプターに接続して下さい。
HiSKY送信機のユーザーは、
選択枝1: HT8モジュールを持っているなら、それをセットして下さい。
選択枝2: HiSKYの送信機を持っていないなら、RTFを買って下さい。RTFの送信機は新プロトコルになっています。
選択枝3: 現行の H-6または X-6S送信機の交換用ボードは現在準備中ですが、間もなく利用可能になります。ボードを交換すれば、新プロトコルになります。
Nov 19, 2014, 07:58 PM
stonecutterさん:
Banggoodで売っているHCP100Sには、送信機がついてくるのですか? タイトルは"RTF"となっていますが、説明文を読むと、送信機が付属していません。
Nov 19, 2014, 08:33 PM
HiSky_Official:
Banggoodでは、RTFとBNFが販売されます。間違っているようですから、私から伝えておきます。
Nov 19, 2014, 11:11 PM
pdooleyさん:
Banggoodは、BNFに訂正しました。
Hisky HCP100S 6CH 2.4Ghz Dual Brushless Flybarless RC Helicopter BNF
http://www.banggood.com/Hisky-HCP100S-6CH-2_4Ghz-Brushless-Flybarless-RC-Helicopter-RTF-p-926255.html
Nov 20, 2014, 04:50 PM
sdelaroqさん:
Jamesさんは、DSMXと言いました。DSM2ではないです。DSMXならこのサテライトです。
http://www.lemon-rx.com/shop/index.php?route=product/product&path=72&product_id=121
Nov 20, 2014, 09:00 PM
pdooleyさん:
で、HCP100Sには現行のHT8モジュールが使えるの?
Nov 20, 2014, 10:41 PM
HiSky_Official:
はい、HCP100Sには現行のHT8モジュールが使えます。
Nov 20, 2014, 10:59 PM
HiSky_Official:
HCP100Sの場合は、新旧両方のHT8が使えます。
---------------
DSM2 ではなくて、DSMX だけ? _2
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1859830&page=354
---------------
Nov 22, 2014, 11:33 AM
dadioさん:
で、サテライト受信機を買う前にはっきりさせておきたいのですが、DSMX、6ch、2.4ghz で、PWMですか CPPMですか?
Nov 22, 2014, 01:03 PM
sdelaroqさん:
サテライト受信機をバインドするためには、最初にサテライト受信機を親受信機(普通の受信機)と接続する必要があります。送信機と親受信機をバインドすると、サテライト受信機ともバインドされます。その後、バインド済みのサテライト受信機を外して、ヘリのボードに接続します。
PWM / CCPM については、良く知りません。
Nov 22, 2014, 02:08 PM
Wasp09さん:
質問です。Lemon DSM2サテライト受信機を、Orange RX(DSM2 R620を親受信機として使用)と接続してバインドできますか。Orangeと Lemonをミックスするんですが?
Nov 22, 2014, 02:37 PM
skippajackさん:
すでに先週、私は数個のOrangeRx R100 DSM2サテライト受信機をHobbyKingに注文しました。これが実際にDeviation化したDevo 10送信機や普通のSpektrum送信機で使えるかどうかは、Jamesさんのコメントを待つ必要があると思います。
Nov 22, 2014, 03:14 PM
Jasen40さん:
Jamesさん(HiSky_Official)は前に、DSMXサテライト受信機しか使えないと書いているようですが。
Nov 22, 2014, 06:10 PM
joecloneさん:
サテライト受信機のプロトコルは、あなたが使っている送信機のプロトコルに依存します。DSM2方式の送信機を使っている場合は、DSM2のサテライト受信機が必要です。DSMX方式の送信機なら、DSMXのサテライト受信機を使う必要があります。Deviation化したDevo送信機の場合は、両方式に対応するので好きな方にセットして下さい。
Nov 22, 2014, 07:04 PM
pdooleyさん:
しかし、HiskyのボードはDSMXにしか対応していないのではありませんか。
Nov 24, 2014, 10:40 PM
HiSKY_Janet:
どうも、勉強のためにここへ来ました。HiSKYのJanetです、よろしくお願いします。
Nov 24, 2014, 11:15 PM
HiSky_Official:
Janetは私と一緒にHiSKYで働いています。私が彼女にRC Groupsの私の友人達に挨拶するように伝えました。彼女はこのスレッドに張り付いて、質問などがあればすぐにお答えします。
Nov 25, 2014, 01:58 AM
Hisky_winter:
みなさん、こんにちは。Hiskyのwinterです。みなさんのお手伝いをさせていただきます。
Nov 25, 2014, 02:14 AM
HiSky_Official:
WinterとJanetは2人とも当社の新入社員です・・・私はまだこのフォーラムにいますが、彼らは私の目と耳になってくれるでしょう。・・・彼らはできるだけ早くこのフォーラムに馴染んで、議論に参加できるようになると良いと思いますが、残念ながらまだ新人です・・・ですから、フォーラムのエチケットに反することがあるかもしれませんので、その節はご容赦願います。私の目的は、万一私が会社にいなくても、彼らが私に代わってHiSkyのファンと話を続けることができるようにすることです。
Nov 28, 2014, 08:37 PM
matrixFLYERさん:
HiSky_Official、HCP100SではDSM2サテライト受信機は使えないのですか?
---------------
・・・今のところ、HiSky_Officialからの回答はありません。
---------------
Nov 22, 2014, 11:33 AM
dadioさん:
で、サテライト受信機を買う前にはっきりさせておきたいのですが、DSMX、6ch、2.4ghz で、PWMですか CPPMですか?
Nov 22, 2014, 01:03 PM
sdelaroqさん:
サテライト受信機をバインドするためには、最初にサテライト受信機を親受信機(普通の受信機)と接続する必要があります。送信機と親受信機をバインドすると、サテライト受信機ともバインドされます。その後、バインド済みのサテライト受信機を外して、ヘリのボードに接続します。
PWM / CCPM については、良く知りません。
Nov 22, 2014, 02:08 PM
Wasp09さん:
質問です。Lemon DSM2サテライト受信機を、Orange RX(DSM2 R620を親受信機として使用)と接続してバインドできますか。Orangeと Lemonをミックスするんですが?
Nov 22, 2014, 02:37 PM
skippajackさん:
すでに先週、私は数個のOrangeRx R100 DSM2サテライト受信機をHobbyKingに注文しました。これが実際にDeviation化したDevo 10送信機や普通のSpektrum送信機で使えるかどうかは、Jamesさんのコメントを待つ必要があると思います。
Nov 22, 2014, 03:14 PM
Jasen40さん:
Jamesさん(HiSky_Official)は前に、DSMXサテライト受信機しか使えないと書いているようですが。
Nov 22, 2014, 06:10 PM
joecloneさん:
サテライト受信機のプロトコルは、あなたが使っている送信機のプロトコルに依存します。DSM2方式の送信機を使っている場合は、DSM2のサテライト受信機が必要です。DSMX方式の送信機なら、DSMXのサテライト受信機を使う必要があります。Deviation化したDevo送信機の場合は、両方式に対応するので好きな方にセットして下さい。
Nov 22, 2014, 07:04 PM
pdooleyさん:
しかし、HiskyのボードはDSMXにしか対応していないのではありませんか。
Nov 24, 2014, 10:40 PM
HiSKY_Janet:
どうも、勉強のためにここへ来ました。HiSKYのJanetです、よろしくお願いします。
Nov 24, 2014, 11:15 PM
HiSky_Official:
Janetは私と一緒にHiSKYで働いています。私が彼女にRC Groupsの私の友人達に挨拶するように伝えました。彼女はこのスレッドに張り付いて、質問などがあればすぐにお答えします。
Nov 25, 2014, 01:58 AM
Hisky_winter:
みなさん、こんにちは。Hiskyのwinterです。みなさんのお手伝いをさせていただきます。
Nov 25, 2014, 02:14 AM
HiSky_Official:
WinterとJanetは2人とも当社の新入社員です・・・私はまだこのフォーラムにいますが、彼らは私の目と耳になってくれるでしょう。・・・彼らはできるだけ早くこのフォーラムに馴染んで、議論に参加できるようになると良いと思いますが、残念ながらまだ新人です・・・ですから、フォーラムのエチケットに反することがあるかもしれませんので、その節はご容赦願います。私の目的は、万一私が会社にいなくても、彼らが私に代わってHiSkyのファンと話を続けることができるようにすることです。
Nov 28, 2014, 08:37 PM
matrixFLYERさん:
HiSky_Official、HCP100SではDSM2サテライト受信機は使えないのですか?
---------------
・・・今のところ、HiSky_Officialからの回答はありません。
HCP100S: DSMXサテライト受信機しか使えない。(藪 丈二さん)
藪 丈二さんからコメントをいただきました。再掲します。
---------------
HCP100S vs DSMX
tiger22さん おはようございます。
HCP100Sのサテライト受信機に関するQ&Aがやっと出ましたね。
スレッド番号5579~5580をご覧ください。(DSMX Only)
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1859830&page=372
ただ、Spektrumが言うように、DSM2送信機はDSMX受信機にも対応できるとのことですから、とりあえずはDSM2サテライトでトライして見て、駄目であればレモンのDSMX(8.8ドル)サテライトを求めざるを得ないでしょう。
HT-8ですが、その後国内での認証はゲットしているのであれば、これも選択肢の一つになりますね。
http://www.lemon-rx.com/shop/index.php?route=product/product&path=72&product_id=109
追伸:
仮にDSMXサテライトでなければならない場合のことですが、ご参考になるかどうか私のケースをレポートします。
TREX150DFCに搭載するDSM2サテライトの最初のバインディングに当り、サテライトを接続可能な親受信機を所持しておりませんでしたので、代わりにサテライト接続可能なDSMJ受信機を使用し、バインドを試み成功しています。
したがって、TD2.4LP + DSM2親受信機 + DSMXサテライトの組み合わせでも初期バインドが出来るように考えています
2014-12-04 06:04 藪 丈二
---------------
ということで、結論が出ました。
**********
Dec 03, 2014, 10:05 AM
HiSky_Official:
DSMX only (DSMXサテライト受信機だけ)
**********
DSMXのサテライト受信機しか使えません。
そして、DSMX方式は現在の日本では電波法違反になります。
あとは、藪 丈二さんのアイデアが実際に可能かどうかです。
どなたか、結果を教えて下さい。
私は、それまで HCP100Sの購入を控えることにします。(^_^)
藪 丈二さん、ありがとうございました。
【2014年12月6日追加訂正】
とても嬉しいニュースです。
下の KUMAさんからのコメントをお読み下さい。
---------------
HCP100S vs DSMX
tiger22さん おはようございます。
HCP100Sのサテライト受信機に関するQ&Aがやっと出ましたね。
スレッド番号5579~5580をご覧ください。(DSMX Only)
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1859830&page=372
ただ、Spektrumが言うように、DSM2送信機はDSMX受信機にも対応できるとのことですから、とりあえずはDSM2サテライトでトライして見て、駄目であればレモンのDSMX(8.8ドル)サテライトを求めざるを得ないでしょう。
HT-8ですが、その後国内での認証はゲットしているのであれば、これも選択肢の一つになりますね。
http://www.lemon-rx.com/shop/index.php?route=product/product&path=72&product_id=109
追伸:
仮にDSMXサテライトでなければならない場合のことですが、ご参考になるかどうか私のケースをレポートします。
TREX150DFCに搭載するDSM2サテライトの最初のバインディングに当り、サテライトを接続可能な親受信機を所持しておりませんでしたので、代わりにサテライト接続可能なDSMJ受信機を使用し、バインドを試み成功しています。
したがって、TD2.4LP + DSM2親受信機 + DSMXサテライトの組み合わせでも初期バインドが出来るように考えています
2014-12-04 06:04 藪 丈二
---------------
ということで、結論が出ました。
**********
Dec 03, 2014, 10:05 AM
HiSky_Official:
DSMX only (DSMXサテライト受信機だけ)
**********
DSMXのサテライト受信機しか使えません。
あとは、藪 丈二さんのアイデアが実際に可能かどうかです。
どなたか、結果を教えて下さい。
私は、それまで HCP100Sの購入を控えることにします。(^_^)
藪 丈二さん、ありがとうございました。
【2014年12月6日追加訂正】
とても嬉しいニュースです。
下の KUMAさんからのコメントをお読み下さい。
HCP100S関連情報(藪 丈二さん)
Hisky HCP100Sに関する情報があふれ出てくるようになりました。その中から、spinarndさんの投稿記事の一部をいくつか拾ってみました。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2301697&page=2
・同梱のCDROMには、16.6MBサイズのpdfファイル(取扱説明書)がたった1個しか入
っておりません。
・取説の11ページ~12ページにかけてDSMXサテライトのバインディングや装着法が示されています。
・メインシャフトはステンレスの中空シャフトで、底部にはネジ切ってありメインギヤの脱落を防ぐ構造になっています。
・テールブームは3ミリの角型ブームで両サイドはネジ留めになる仕組みです。
・プラスチックは別物で、やや柔軟性があるカーボンファイバーのような感触です。
・アウトランナー型のメインモーターは大きく見え、径が14ミリ高さ8ミリです。
・テールモーターの3相ワイヤはブーム内を通って、プラスチックコーティングされたピンに接続し、メインボードのプラグに導かれています。メインモーターも同様ですが、双方の3相ワイヤはクラッシュに対して弱そうです。
・バッテリーは重く、バッテリートレー周辺部のプラスチックロッドは薄っぺらです。
・Hisky担当者の言によれば、セカンド・バッチの予約は12月15日までに準備します。
BGはおそらく、北米向け用に幾ばくか割り当てることでしょう。
・Hiskyは、販売用のスペアバッテリを所有しておりますが、BGがこのバッテリーをハンドリングするかどうかは分かりません。
HCP100のスペアパーツはほとんど100Sと共用です。
・私の直感ですが、このヘリにお金を投資しても損はありません。至る所に顕著な改善の跡が見受けられます。
・HCP80V2に同梱されたH-6でテストフライトを実施したところ、突如ジャンプし片方に傾斜したかと思ったらローターごと地面へ叩きつけられました。スロットルホールドを打って、調べてみたところ白色のエレベーターサーボ・コードがプラグのところで切れておりました。ハンダ付けだけで復旧しました。
・この機体は、ソフトスタート機能を有しています。スプールアップ時の音は大きく、ちょっと怖く感じますが、パワーはHP100BLのパワーよりも大きくはありません。
後刻、外でのテストが必要です。
・取扱説明書は、以下のURL(スレッド番号#53)からD/Lして頂くとして、DSMXサテライトを搭載できるようなスペースが見当たりません。おそらく、接着剤かなにかで付けるのでしょう。(注:サテライト用と思われる振動防止テープ2枚が同梱されていますが、平面はほとんど期待できないように見えます。)
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2301697&page=4
追伸:
tiger22さん こんばんは
先ほどチェックしましたところ、Hisky_Officialのコメントがありました。曰く、
「小さなことですが重要案件を発見しました。DSMXサテライトでHCP100Sを飛ばそうとしても駄目だとのことです。
侃々諤々の議論の末、フライトに失敗した際のフレームレートが22msではなく11msだったようです。
HCP100Sは、DSMX 22msでのみフライトするような設定になっています。したがって、バインド前に送信機のフレームレートを22msに設定してください。
皆さんが何を購入したら良いのか知りたい人達のために、私どもの使用している受信機及びサテライトをお知らせします。
受信機:スペクトラムAR6210
サテライト:スペクトラム9645」
http://www.horizonhobby.com/ar6210-6-channel-dsmx-receiver-spmar6210
私見:対応フレームレートが22msだとすれば、まさにDSM2コンパチになると思われますから、 なにはともあれ、DSM2送信機 + DSM2サテライトで試行して、駄目であればDSMXサテライトを購入すれば良いと思います。
なお、JR11xはフレームレートの選択ができませんし、9XRはフレームレートを変更可能ですが11msは設定できません。
2014-12-13 16:04 藪 丈二
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2301697&page=2
・同梱のCDROMには、16.6MBサイズのpdfファイル(取扱説明書)がたった1個しか入
っておりません。
・取説の11ページ~12ページにかけてDSMXサテライトのバインディングや装着法が示されています。
・メインシャフトはステンレスの中空シャフトで、底部にはネジ切ってありメインギヤの脱落を防ぐ構造になっています。
・テールブームは3ミリの角型ブームで両サイドはネジ留めになる仕組みです。
・プラスチックは別物で、やや柔軟性があるカーボンファイバーのような感触です。
・アウトランナー型のメインモーターは大きく見え、径が14ミリ高さ8ミリです。
・テールモーターの3相ワイヤはブーム内を通って、プラスチックコーティングされたピンに接続し、メインボードのプラグに導かれています。メインモーターも同様ですが、双方の3相ワイヤはクラッシュに対して弱そうです。
・バッテリーは重く、バッテリートレー周辺部のプラスチックロッドは薄っぺらです。
・Hisky担当者の言によれば、セカンド・バッチの予約は12月15日までに準備します。
BGはおそらく、北米向け用に幾ばくか割り当てることでしょう。
・Hiskyは、販売用のスペアバッテリを所有しておりますが、BGがこのバッテリーをハンドリングするかどうかは分かりません。
HCP100のスペアパーツはほとんど100Sと共用です。
・私の直感ですが、このヘリにお金を投資しても損はありません。至る所に顕著な改善の跡が見受けられます。
・HCP80V2に同梱されたH-6でテストフライトを実施したところ、突如ジャンプし片方に傾斜したかと思ったらローターごと地面へ叩きつけられました。スロットルホールドを打って、調べてみたところ白色のエレベーターサーボ・コードがプラグのところで切れておりました。ハンダ付けだけで復旧しました。
・この機体は、ソフトスタート機能を有しています。スプールアップ時の音は大きく、ちょっと怖く感じますが、パワーはHP100BLのパワーよりも大きくはありません。
後刻、外でのテストが必要です。
・取扱説明書は、以下のURL(スレッド番号#53)からD/Lして頂くとして、DSMXサテライトを搭載できるようなスペースが見当たりません。おそらく、接着剤かなにかで付けるのでしょう。(注:サテライト用と思われる振動防止テープ2枚が同梱されていますが、平面はほとんど期待できないように見えます。)
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2301697&page=4
追伸:
tiger22さん こんばんは
先ほどチェックしましたところ、Hisky_Officialのコメントがありました。曰く、
「小さなことですが重要案件を発見しました。DSMXサテライトでHCP100Sを飛ばそうとしても駄目だとのことです。
侃々諤々の議論の末、フライトに失敗した際のフレームレートが22msではなく11msだったようです。
HCP100Sは、DSMX 22msでのみフライトするような設定になっています。したがって、バインド前に送信機のフレームレートを22msに設定してください。
皆さんが何を購入したら良いのか知りたい人達のために、私どもの使用している受信機及びサテライトをお知らせします。
受信機:スペクトラムAR6210
サテライト:スペクトラム9645」
http://www.horizonhobby.com/ar6210-6-channel-dsmx-receiver-spmar6210
私見:対応フレームレートが22msだとすれば、まさにDSM2コンパチになると思われますから、 なにはともあれ、DSM2送信機 + DSM2サテライトで試行して、駄目であればDSMXサテライトを購入すれば良いと思います。
なお、JR11xはフレームレートの選択ができませんし、9XRはフレームレートを変更可能ですが11msは設定できません。
2014-12-13 16:04 藪 丈二
HCP100S: 再び、新プロトコルの互換性について
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?s=1a2e205929877913c4c9c7b1e1c9b7d8&t=1859830&page=372
---------------
Dec 01, 2014, 02:48 AM
aspさん:
Hiskyさんに2つの質問があります。
・ HCP80 V2に同梱されている送信機で、HCP100Sは飛ばせますか?
・ HT8モジュールで操縦する場合、ヘリのサイクリック操作に遅延はありますか?
Dec 03, 2014, 09:55 AM
HiSky_Official:
aspさん、イエス、イエス! HT8モジュールはアップデートされており、我々は遅延をできるだけ減らすように調整しました。私が試した感じでは、遅延は大きく改善されています。
そして、HCP100Sの発売をお待ちかねのみなさん、私たちは今日だけで、100機以上生産しました。全力をあげて生産中です。
Dec 03, 2014, 10:04 AM
matrixFLYERさん:
Jamesさん、DSM2サテライト受信機は使えますか?
Dec 03, 2014, 10:05 AM
HiSky_Official:
DSMX only
Dec 06, 2014, 11:34 PM
HiSky_Official:
私たちは来週、現在のDeviationファームウェアと私たちのDeviationの互換性をテストする予定です。大きな問題はないと思います。
Dec 07, 2014, 11:09 PM
HiSky_Official:
さて、これは何を意味するのでしょうか?

Dec 08, 2014, 12:25 AM
HiSky_Official:
飛ばしているのは私ではありません。飛んでいるのはHCP100Sです! 送信機に注目して下さい・・・現在のDeviationファームウェアで操縦しています。
Dec 08, 2014, 02:35 PM
HiSky_Official:
・ 写真の送信機の第2のアンテナは、私のFlyskyヘリ(A7105 chip)用のものです。もしあなたがDeviation化した送信機を持っていて、それにnRFチップ(管理人注: 新旧のHiSkyプロトコルで使用)がハンダ付けされているなら、あなたはそのままでHCP100Sを飛ばせます。
・ HT8モジュールでHCP100Sを問題なく飛ばすことができます。
・ 私たちはDeviation開発チームに新プロトコルの情報を提供する予定ですが、まだ社内で作業中の段階です。
Dec 08, 2014, 07:43 PM
HiSky_Official:
HCP100Sの互換性に関しては、まだ混乱があるようですね。
DEVIATION送信機ユーザーは、
・ nRFモジュールがハンダ付けされていれば、そのまま使えます。
・ Spektrumプロトコルを使う場合は、DSMX互換のサテライト受信機が必要です。
SPEKTRUM送信機ユーザーは、
・ DSMX互換のサテライト受信機が必要です。
HISKY送信機ユーザーは、
・ 従来のHT-8モジュールはそのまま使えます。
・ 従来の送信機は新しいボードに交換が必要です。ボードはまもなく提供します。
Dec 08, 2014, 09:09 PM
HiSky_Official:
我が社の技術者から私が聞いた話は以下のとおりです。私は技術者ではありませんから、間違いがあるかもしれませんが、ご了承下さい。
新しいボードは2つの目的を持っています。
1. 3軸/加速度センサーの切り替え(これはHCP100Sと無関係です)
2. これは説明が少しむずかしいのですが、やってみましょう。HCP100とHCP80はボード上にCPUを持っていませんでした。そのため、これらのヘリには独立したチャンネル信号を与えることができませんでした。今のボードは独立したチャンネル信号を受け取るだけの十分な処理能力を持っています。
HT8とDeviation送信機の両方とも、複数チャンネルをまとめた信号も、それぞれ独立したチャンネル信号も発信できます。しかし、HiSky送信機は複数チャンネルをまとめた信号しか発信できません。そのため新しいボードに交換する必要があります。
私たちは、H-6またはX-6S送信機をお持ちで、かつHCP100SかHCP80 V2の購入を計画している方に、この新ボードを無料で提供することができると思います。新ボードは旧製品との互換性があります。なお、提供方法はBanggoodと検討中です。
Dec 08, 2014, 10:29 PM
HiSky_Official:
残念ながら、HCP130はまだまだ発売されないでしょう。私たちは最初の設計からやり直すことを考えていますが、この先どうなるかわかりません。
---------------
---------------
Dec 01, 2014, 02:48 AM
aspさん:
Hiskyさんに2つの質問があります。
・ HCP80 V2に同梱されている送信機で、HCP100Sは飛ばせますか?
・ HT8モジュールで操縦する場合、ヘリのサイクリック操作に遅延はありますか?
Dec 03, 2014, 09:55 AM
HiSky_Official:
aspさん、イエス、イエス! HT8モジュールはアップデートされており、我々は遅延をできるだけ減らすように調整しました。私が試した感じでは、遅延は大きく改善されています。
そして、HCP100Sの発売をお待ちかねのみなさん、私たちは今日だけで、100機以上生産しました。全力をあげて生産中です。
Dec 03, 2014, 10:04 AM
matrixFLYERさん:
Jamesさん、DSM2サテライト受信機は使えますか?
Dec 03, 2014, 10:05 AM
HiSky_Official:
DSMX only
Dec 06, 2014, 11:34 PM
HiSky_Official:
私たちは来週、現在のDeviationファームウェアと私たちのDeviationの互換性をテストする予定です。大きな問題はないと思います。
Dec 07, 2014, 11:09 PM
HiSky_Official:
さて、これは何を意味するのでしょうか?

Dec 08, 2014, 12:25 AM
HiSky_Official:
飛ばしているのは私ではありません。飛んでいるのはHCP100Sです! 送信機に注目して下さい・・・現在のDeviationファームウェアで操縦しています。
Dec 08, 2014, 02:35 PM
HiSky_Official:
・ 写真の送信機の第2のアンテナは、私のFlyskyヘリ(A7105 chip)用のものです。もしあなたがDeviation化した送信機を持っていて、それにnRFチップ(管理人注: 新旧のHiSkyプロトコルで使用)がハンダ付けされているなら、あなたはそのままでHCP100Sを飛ばせます。
・ HT8モジュールでHCP100Sを問題なく飛ばすことができます。
・ 私たちはDeviation開発チームに新プロトコルの情報を提供する予定ですが、まだ社内で作業中の段階です。
Dec 08, 2014, 07:43 PM
HiSky_Official:
HCP100Sの互換性に関しては、まだ混乱があるようですね。
DEVIATION送信機ユーザーは、
・ nRFモジュールがハンダ付けされていれば、そのまま使えます。
・ Spektrumプロトコルを使う場合は、DSMX互換のサテライト受信機が必要です。
SPEKTRUM送信機ユーザーは、
・ DSMX互換のサテライト受信機が必要です。
HISKY送信機ユーザーは、
・ 従来のHT-8モジュールはそのまま使えます。
・ 従来の送信機は新しいボードに交換が必要です。ボードはまもなく提供します。
Dec 08, 2014, 09:09 PM
HiSky_Official:
我が社の技術者から私が聞いた話は以下のとおりです。私は技術者ではありませんから、間違いがあるかもしれませんが、ご了承下さい。
新しいボードは2つの目的を持っています。
1. 3軸/加速度センサーの切り替え(これはHCP100Sと無関係です)
2. これは説明が少しむずかしいのですが、やってみましょう。HCP100とHCP80はボード上にCPUを持っていませんでした。そのため、これらのヘリには独立したチャンネル信号を与えることができませんでした。今のボードは独立したチャンネル信号を受け取るだけの十分な処理能力を持っています。
HT8とDeviation送信機の両方とも、複数チャンネルをまとめた信号も、それぞれ独立したチャンネル信号も発信できます。しかし、HiSky送信機は複数チャンネルをまとめた信号しか発信できません。そのため新しいボードに交換する必要があります。
私たちは、H-6またはX-6S送信機をお持ちで、かつHCP100SかHCP80 V2の購入を計画している方に、この新ボードを無料で提供することができると思います。新ボードは旧製品との互換性があります。なお、提供方法はBanggoodと検討中です。
Dec 08, 2014, 10:29 PM
HiSky_Official:
残念ながら、HCP130はまだまだ発売されないでしょう。私たちは最初の設計からやり直すことを考えていますが、この先どうなるかわかりません。
---------------
HCP100Sは、DSMX 22msでだけ動作します。
表記に関するHiSky_Officialの投稿を再掲しておきます。内容は先の藪 丈二さんの記事と完全に重複します。情報ソースへのリンクのみが新情報です。(^_^)
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=30187124&postcount=5862
---------------
Dec 13, 2014, 03:03 AM
HiSky_Official
みなさん、こんにちは。 HCP100SをDSMXサテライト受信機で飛ばしたい方々にとっては、小さいけれど重要な情報をお伝えします。
ここ中国のユーザーたちがHCP100SをDSMXサテライト受信機でバインドしようとしましたが、それに失敗したという情報があります。いろいろと議論した結果、彼らはDSMXを22msではなく 11msで使っていたことがわかりました。
HCP100SはDSMX 22msでだけ動作します。11msでは動きません・・・ですから、あなたの送信機をDSMX 22msに設定してから、バインドして下さい!
サテライトは何を買ったらよいか知りたい方にお知らせしますが、私たちはAR6210受信機と9645サテライト受信機を使っています。
---------------
これも藪 丈二さんの情報と重複しますが、AR6210受信機と9645サテライト受信機へのリンクです。しかし、Spektrum純正品は高いですね~。オレンジやレモンじゃだめなのでしょうか?
AR6210受信機
http://www.horizonhobby.com/ar6210-6-channel-dsmx-receiver-spmar6210
9645サテライト受信機
http://www.horizonhobby.com/product/great-gifts-for-great-people--1/door-busters/door-busters/dsmx-remote-receiver-spm9645
蛇足ですが、サテライト受信機をバインドするためには普通の受信機も必要です。サテライト受信機だけではバインドできません。
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=30187124&postcount=5862
---------------
Dec 13, 2014, 03:03 AM
HiSky_Official
みなさん、こんにちは。 HCP100SをDSMXサテライト受信機で飛ばしたい方々にとっては、小さいけれど重要な情報をお伝えします。
ここ中国のユーザーたちがHCP100SをDSMXサテライト受信機でバインドしようとしましたが、それに失敗したという情報があります。いろいろと議論した結果、彼らはDSMXを22msではなく 11msで使っていたことがわかりました。
HCP100SはDSMX 22msでだけ動作します。11msでは動きません・・・ですから、あなたの送信機をDSMX 22msに設定してから、バインドして下さい!
サテライトは何を買ったらよいか知りたい方にお知らせしますが、私たちはAR6210受信機と9645サテライト受信機を使っています。
---------------
これも藪 丈二さんの情報と重複しますが、AR6210受信機と9645サテライト受信機へのリンクです。しかし、Spektrum純正品は高いですね~。オレンジやレモンじゃだめなのでしょうか?
AR6210受信機
http://www.horizonhobby.com/ar6210-6-channel-dsmx-receiver-spmar6210
9645サテライト受信機
http://www.horizonhobby.com/product/great-gifts-for-great-people--1/door-busters/door-busters/dsmx-remote-receiver-spm9645
蛇足ですが、サテライト受信機をバインドするためには普通の受信機も必要です。サテライト受信機だけではバインドできません。