fc2ブログ

Blade 180 CFX が新登場(藪 丈二さん)

おはようございます。

ほぼ確実な噂のようですが、HH社からマイクロCPヘリマーケットに新風を吹き込む3D機、Blade 180 CFX、が間もなく登場のようです。

141009_1 Blade 180 CFX


この機種のドライブシステムは、5,800KVブラシレスモーターと10Aキャッスルコントローラーから成り、3S 450mAh 30C LipoがメインモーターとDDT(Direct Drive Tail)への電力供給をするとのことです。

テールシステムはベルトドライブでも、トルクチューブでもなく、ダイレクト・ドライブ・バリアブル・ピッチ・テールになるようです。 以下のURL #212及び213をご参照ください。

http://www.helifreak.com/showthread.php?t=504746&page=11

機能としては、

・最適化されたパワージオメトリー
・ピルエット補正可能なAS3X-FBS搭載
・Spektrum製高速ロータリーディジタルサーボ
・Spektrum製AR6335Nano Lite DSMXEmpfanger
・5,800Kvブラシレスアウトランナーモータユニット、10Aキャッスルコント ローラー
・3S 450mAh 30C Lipoバッテリー
・DSM2/DSMXテクノロジー

ちなみに、DDVPの画像です。

https://www.google.co.jp/search?q=Direct+Drive+Variable+Pitch+tail&hl=ja&rlz=1T4GGHP_jaJP528&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=E9b5UqKXLYiekQW1xYEo&ved=0CFQQsAQ&biw=983&bih=570

ご参考まで


2014-10-09  藪 丈二






Blade 180 CFX の発売前情報_1

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2259125


---------------

Oct 05, 2014, 09:26 AM
zadawさん:

オーストリアのラジコンショップが、Blade 180 CFX本体とパーツのリストをシリアルナンバー付きで掲載しています。

http://www.modell-hubschrauber.at/advanced_search_result.php?XTCsid=7e7652352c87666530cbe2fbeef3b6fe&keywords=180+cfx&x=0&y=0

噂では、それはカーボンファイバーのフレームとロータリーサーボを持ち、3Sバッテリーを使用するとのことです。テールはベルトドライブかどうか不明ですが、フルサイズのFBLシステムが搭載されるはずです。登場の時期は、クリスマスまたは来年初めのニュルンベルク見本市のどちらかでしょう。



Oct 05, 2014, 11:29 AM
brushless55さん:

それが本当なら、すごいね!!



Oct 06, 2014, 06:21 PM
zadawさん:

Bladeは彼らのフェィスブックに写真を掲載しています。今週火曜日にリリースされるでしょう。


Oct 06, 2014, 06:27 PM
GoodPepperoniさん:

どおりで最近130Xの価格が下がっていたわけですね。ベルトドライブとローターリーサーボだとうれしいです。150~300フライトごとのリニアサーボの交換と、メンテナンスにはもう疲れました。



Oct 06, 2014, 07:11 PM
zadawさん:

写真からはテールドライブシステムが何か判断できません。ダイレクトドライブかもしれません。もしダイレクトドライブなら、多くの人ががっかりするでしょう。



Oct 07, 2014, 07:22 AM
Mike_Thenさん:

私も130Xの価格低下を不思議に思っていました。130Xは確かによく飛びますが・・・メンテナンスでベンチ入りする時間が長すぎます。修理したり部品の到着を待つ時間が。

Blade 180 CFXが130Xの後継機であるなら、Bladeは130Xでの教訓を取り入れて、もっとデュラブルなヘリになっているはずです。もっと詳しい情報が欲しいです。



Oct 07, 2014, 09:16 AM
dankar04さん:

私は130Xは基本的に好きですが、テールに多くの問題を抱えています。アップグレードパーツを使っても。



Oct 07, 2014, 09:53 AM
zadawさん:

私はこれが130Xの真の後継機とは思えません。130Xのパーツと互換性を持たない、はるかに大型のヘリに見えます。130と180が共存する理由がわかりません。ホライゾンホビーは最近ベストセラーの競技会限定モデルの販売を止めましたが、理由は十分な利益が得られなかったからです。



Oct 07, 2014, 10:57 PM

フェイスブックに新しい写真が出ています。

https://www.facebook.com/BladeHelis



Oct 08, 2014, 12:44 PM
mokabo123さん:

ヨーロッパ(Gemany / Austria / Switzerland / England)情報。

http://staufenbiel-shop.ch/HORIZON-Blade-180-CFX-BNF-Basic.htm?shop=k_staufenb&SessionId=&a=article&ProdNr=094BLH3450&t=3&c=2474&p=2474



Oct 08, 2014, 12:47 PM
erdnuckel2さん:

300ドルですね。



Oct 08, 2014, 01:10 PM
brushless55さん:

欲しい!



Oct 08, 2014, 02:47 PM
dankar04さん:

T-Rex 150は259.95ドルで、実際には100サイズのヘリです。180 CF-Xも同じく良い物を求めるハイエンドユーザー向けヘリです。ウォルマートでは売らないでしょう。



Oct 08, 2014, 09:07 PM
zadawさん:

どうやら、250ドルという驚くべき低価格で発売されるようです。これは130Xの新発売時の価格より安いです。となると、機体の他の部分はプラスチックのようですね。

---------------






Blade 180 CFX の発売前情報_2

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2259125&page=4


---------------

Oct 09, 2014, 12:17 AM
brushless55さん:

300ドルのようですね。

http://staufenbiel-shop.ch/HORIZON-Blade-180-CFX-BNF-Basic.htm?shop=k_staufenb&SessionId=&a=article&ProdNr=094BLH3450&t=3&c=2474&p=2474



Oct 09, 2014, 02:00 AM
Digital Donさん:

ほら、Bladeのホームページに出ています。

http://www.bladehelis.com/Products/Default.aspx?ProdID=BLH3450

マニュアルとビデオもあります。



Oct 09, 2014, 02:44 AM
weedanさん:

250ドルは悪くない価格ですが、私にはまだ130Xの悪い印象が残っているので、しばらく様子見します。



Oct 09, 2014, 02:45 AM
Raylonさん:

とても興奮しています。300 CFXは私には高すぎでしたが、これはちょうど良いです。



Oct 09, 2014, 03:26 AM
i812さん:

だいたい同じ大きさですが、重量は130Xの約2倍あります。

130X = 107g, メインローター直径: 12.8インチ (325mm)

180CFX = 190g, メインローター直径: 14.17インチ (360mm)

また、説明文の中では、パワフルな5800Kvのブラシレス・アウトランナーモーターとなっていますが、スペックの説明においては、"BNF Basic"モーターサイズ:ブラシレス・アウトランナーモーター 4000Kvとなっていて、内容に矛盾があります。



Oct 09, 2014, 03:34 AM
soonglimさん:

パーツの価格もまともなようです。130Xと同じか、それよりも良いようです。

http://www.bladehelis.com/Products/Default.aspx?ProdID=BLH3450#quickAccessories

そして、テールギアのパーツは4つ入っているようです。これは素晴らしいです。

しかし、アップグレードを考え始めると・・・。
・ HKII-2206-3900KVモーター(ストックのモーターは少しアンダーパワーのようです)
・ Microbeast/mini-Vbar/等



Oct 09, 2014, 07:24 AM
BladeScraperさん:

私は少し失望しました。たった150mmのブレード? 私は私の30%軽いBlade 150Xに拘ります。



Oct 09, 2014, 07:30 AM

発売予定は11月初めですから、クリスマス前に飛ばせますよ。(^_^)



Oct 09, 2014, 08:25 AM
pmerrittさん:

BladeScraperさん。確かに少し重いですが悪くはありません。私の完全に上辺だけの150Xは167.5gあります。あなたのが3Sバッテリーかどうかは知りませんが、3Sを使えば私のヘリはまったく重くは感じません。また、コレクティブを激しく動かしても問題ありません。



Oct 09, 2014, 08:37 AM
dankar04さん:

なかなか良さそうなヘリです。T-Rex 150よりも低価格です。mCPX BLと較べてもそれほど高くありません。ロータリーサーボは良いサイン/3セル動作です。このサイズには競合機がありません。

---------------






Blade 180 CFX の発売前情報_3

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2259125&page=5


---------------

Oct 09, 2014, 09:16 AM
zadawさん:

130Xと 180CFXの比較ビデオです。

(ビデオ) 180CFX Tech Talk
http://www.youtube.com/watch?v=hcQop3HmJ40#t



Oct 09, 2014, 09:16 AM
BladeScraperさん:

Align T-Rex 450ヘリに似ています。メインギアからテールを駆動するためのギアがあります。



Oct 09, 2014, 09:40 AM
BladeScraperさん:

"180CFX Tech Talk"ビデオを見ました。

$OLD(売り切れ確実)

前に言ったことを取り消します、もう我慢できません。私は買います。



Oct 09, 2014, 12:10 PM
dankar04さん:

たまたまホライゾンホビーは10%オフです。私は年内に売り切れると確信しています。11月のブラックフライデーまではおそらく大丈夫。ブラックフライデーのセールでほとんど売り切れるのではないでしょうか。

130Xは生産中止。HiSkyの新型ヘリはなかなか発売されません。V120D02Sは確かに良いヘリですが、1セルバッテリーです。そこへ3セルの新しいサイズのヘリが登場します。
さて、ここで問題はこのヘリが良いかどうか? 私はホライゾンホビーは勝利者になれると思います。



Oct 09, 2014, 02:02 PM
GadgetMartさん:

このヘリは素晴らしいですね。
Bladeへりはどんどん良くなります。

私は今、Align T-Rex 250を飛ばしています。素晴らしいヘリですが、メンテナンスが高いです。

このヘリは屋外用マイクロヘリのRTFとして、ベストだと思います。

勇敢なJames氏はついに130Xが完璧でないことを認めました - 我々はすでに知っていましたけど。



Oct 09, 2014, 05:17 PM
heritageflyerさん:

"180CFX Tech Talk"ビデオを見て、私は人柱になる覚悟を決めました。確かに初物には、いくつかの問題がありますが、私は700サイズヘリの設計をそのままスケールダウンしたというそのコンセプトが気に入りました。サーボ配置は私の450L Dominatorを良くしたように見えます。私は本当にこのサイズが好きです。大型ヘリの感覚で狭い場所で練習するのに最適です。



Oct 09, 2014, 09:57 PM
BladeScraperさん:

(ビデオ) James Haley flying the Blade 180 CFX
https://www.youtube.com/watch?v=geJR2ABHh-g&list=UU480Wq1vZP-Ru-T3WILlZ6Q

---------------






Blade 180 CFX の発売前情報_4

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2259125&page=8


---------------

Oct 10, 2014, 12:46 AM
Spyro37さん:

Blade 130Xは当該クラスではベストのヘリでしたが、マイクロヘリとしては最悪でした。箱だしの性能とメンテナンス性において、最悪のヘリでした。もちろん、これは私の意見です。



Oct 10, 2014, 04:31 AM
senorsamiamさん:

私も130Xが素晴らしいヘリであることに同意しますが、メンテナンスには非常に手がかかります。180 CFXでは、130Xの多くの問題点が解決されていることを期待します。発売が待ち遠しいです。



Oct 10, 2014, 04:31 AM
turboparkerさん:

Blade 130Xに関して、
私のは数百回の飛行をこなして、今なお元気に飛んでいます。私は回転部品のバランスを取ったり、その他パーツ交換等いろいろと手を加えて、テールの振動問題を解決しました。私は庭で130Xを飛ばすことが好きですが、このヘリはうまく飛ぶように機体を維持するためメンテナンスに相当の手間をかける必要があります。また一方で、20,000RPMで回転するテールローターは定期的な点検が必要です。

とは言うものの、
私はBlade 180 CFXにとても興味があります! "180CFX Tech Talk"ビデオを見たからです。私は大型ヘリが好きです。私はとてもプロモーションビデオのようなクレージーなアクロバット飛行はできませんが、ビデオはこのヘリのパワー・ウエイト比の優秀さを示しています。私の飛行スタイルなら、130XはTP 325 70cや Hyp VX 500 35cバッテリーで十分な飛行性能ですが、時にはトルク不足を感じます。
これは180 CFXのトルクフルなアウトランナーモーター、Castle ESC、高効率の3Sオペレーションで、改善されるでしょう。また、トルクチューブをサポートするセンターベアリング、堅牢なTC & TS/ハブアセンブリ、アルミ製ブーム、密閉サーボがあります。

180 CFXは箱だし状態でも、アップグレードパーツてんこ盛りで大改造した130Xを超えるに違いありません。



Oct 10, 2014, 10:22 AM
BladeScraperさん:

あなたの言ったとおりです、パーフェクト。(^_^)
そしてもちろん、大量生産のプラスチックとスチール/アルミパーツには間違いなく注意が必要です。



Oct 10, 2014, 11:54 AM
BladeScraperさん:

(ビデオ) Blade 180 CFX second flight by YoungRok Son
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=S95XK2SOPS8



Oct 10, 2014, 03:22 PM
BladeScraperさん:

Blade 130Xとの比較写真です。
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=29653454&postcount=126



Oct 10, 2014, 03:27 PM
BladeScraperさん:

もう一つ別のビデオ。

(ビデオ) 180cfx by brian james at Horizonhobby in USA
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=uz8MvM5xZMQ

このクラッシュで、ブレードとランディングギアにダメージを被りました。

---------------






Blade 180CFX 搭載のESCなど(藪 丈二さん)

tiger22さん こんにちは

ご紹介のあったBlade 180CFXのテクニカル・トークの動画を拝見して、特に、搭載されるESCのこと、スロットルのガバナーモードのこと及びテレメタ―機能があることなどに興味が湧き、購入を検討される方々のご参考になればと考え、資料収集して見ました。

1 搭載ESC
搭載されるESCは、キャッスル・クリエーションズの「Taron15」のようです。
  http://www.castlecreations.com/products/talon.html

  Taronシリーズ・ユーザーズ・ガイドです。
  http://www.castlecreations.com/support/documents/talon-user-guide.pdf

2 スロットルのガバナーモード
ブライアン・ジェームスさん(Blade Heli)によれば、工場でガバナーモードにセットアップされているとのことです。以下のURL スレッド番号371をご参照ください。
  http://www.helifreak.com/showthread.php?t=504746&page=19

また、スレッド番号374では、テストパイロットのジェームズ・ヘリーさんがコメントを寄せ、彼のフェース・ブックには、ガバナーRPMは4,200/4,500/5,000にセットされているとのことです。

ちなみに、Blade 180CFXのマニュアルに記載のスロットル・カーブ(DX8等)は以下のとおりで、前記のガバナーRPMにそれぞれ対応しています。
Normal: 0%、25%、25%、25%、25%
Stunt1: 75%、75%、75%、75%、75%
Stunt2: 100%、100%、100%、100%、100%

3 TaronESCのプログラミング
Blade180CFXに搭載のESCは、デフォルトのままでもフライトは可能のようですが、PCもしくはフィールドでプログラミングする場合に必要なファイルや、アダプター等は以下のとおりです。

(1)最新のキャッスルリンクバージョン
   http://www.castlecreations.com/downloads.html

(2)キャッスルリンクUSBプログラミングキット
   http://www.castlecreations.com/products/castle_link.html

(3)フィールド・リンク・ポータブル・プログラマー
   http://www.castlecreations.com/products/field_link.html

4 テレメーターシステム。
  通信プロトコルがDSM2/DSMXである限り、国内ではテレメーターの機能を利用できませんので省略します。

以上、ご参考まで。


2014-10-12  藪 丈二






Blade 180CFXの調整等について(藪 丈二さん)

海外でのBlade 180CFXに関するディスカッション、技術情報交換等々活発になっていますね。

そんな中、私の150DFCはまったくの金食い虫で出費がかさみ、暫時或いは永遠にゲットできそうにありませんけれども、Blade 180CFXマニュアル内に欠落している機体の調整や、ガバナー・モードとスロットル・カーブの関連等に関する技術情報を、海外ネット内から探して見ました。ご参考になれば幸いです。

1サーボのセンタリング及びスワッシュプレートの水平出し
 出典:https://www.youtube.com/watch?v=xjRxfqtuBDg

(1)AR6335受信機のアドバンスド・メニュー
   サイクリック・サーボとラダー・サーボのPIDゲイン調整が可能になって   おり、極めてフレキシブルなシステムのようで  す。但し今回は深入り   しませんけれども、後日PIDゲイン調  整に関する情報もアップされる   でしょう。
  モーターのPID制御に関しては、以下のような資料がありました。
  http://www.picfun.com/motor05.html

(2)スワッシュプレート、テールジャイロの作動チェック
  フライトバッテリーを接続し、機体を水平面にセットし初期化します。
   機体を前後左右に動かし、スワッシュ・プレートの動きやテール・     ピッチの動きが正常であるか否かをチェックします。

(3)サーボのセンタリング
  ア ラダー・スティックを左下部へ、同時にサイクリック・スティックを右    下部へ保持したままバインドボタンを押し、サーボ・センタリング・     モードに入ります。

  イ 機体を前後左右に動かしても、スワッシュ・プレートが固定されている    ことを確認します。

  ウ まず最初に、各サーボ・アームがメインシャフトに対して90度になって    いることを確認します。エレベーター・サーボ・アームは、視認が難し    いため、右舷のキャノピー・ポストを  外し、エレベーター・サーボ    を機体から外してサーボ・アームがサーボ本体に対して90度に取り付け    られていることを確認します。

  エ すべてのサーボのセンタリングが確認されたところで、送信機のエルロ    ン・スティックを右へ打って、どのサーボを調整すべきかを確認しま     す。

  オ サーボ・アームのサブトリムは、送信機のエレベータースティックを動    かして行うことができます。

(4) スワッシュプレートのレベリング・チェック
    各サーボ・アームの90度チェックが済んだところで、スワッシュ・プ    レートがメインシャフトの上部ベアリング・ブロック表面と平行になって   いるかを確認します。もし平行になっていない場合、関連リンケージロッ   ドの長さを調整します。

(5) Mid スティック・ゼロ・ピッチのチェック
   ビデオでは、Mid スティックゼロピッチ要領を詳しくは述べていません   が、従来どおりの要領で行います。

(6) 再バインド
   上記(1)~(5)実施後、一旦フライトバッテリーを外し、送信機をオ    フ、オンにした後、再バインド作業を行います。

2 ガバナー・モードについて
 出典:http://www.helifreak.com/showthread.php?t=654561

Q1: 180CFXのマニュアルによれば、ノーマル・フライト・モードのスロット   ル・カーブが、「0%、25%、25%、25%、25%」となっていますが、これ   でフライトに十分なパワーを供給できるのでしょうか。

A1: このスロットルカーブは、キャッスルESCに対して、ガバナー・モードで   フライトしますという、一種の信号入力方法です。
   出力が実際に25%だという意味ではなく、ESCに対して最低のガバナー・   スピードとなる一種のトリガー値です。

    例えば、3種類のガバナー・ヘッド・スピードを、4,000RPM、4,500R   PM、5,000RPMに設定する場合、最低の25%スロットル値がヘッド・ス    ピードを4,000RPMに設定すトリガーになるのです。

   マニュアルでは、IU1(アイドルアップ1)のスロットルカーブが70%フ    ラットに、IU2が100%フラットとなっていますが、これらは、4,500RP   Mと5,000RPMに対するそれぞれ個別のトリガー信号なのです。

Q2: ということは、実際のノーマル・スロットル・カーブがどのようになるの   かを制御できないということでしょうか。いずれにしても、25%を入力す   るだけでESCがプログラム結果を出すということでしょうか。

A2: 最初の質問に関してですが、ガバナー・スピードを決めるのはあなたです   から、あなたが制御しているのです。実際にはキャッスル・クリエーショ   ンズ・タロン15ESCによるものですが、工場でプログラムされた値です。   これらの値を変更したい場合はキャッスル・リンクを通じ好みに応じ     て変更できます。

   二番目の質問ですが、基本的には25%フラットの値を入力すれば、最低値   のガバナー・ヘッド・スピードとして、ESC内でプログラムされた結果が   出力されます。

   覚えておいていただきたいのですが、キャッスル・リンクを使って好みの   スピードを選択できるということ、つまり最終的にはあなた自身が制御し   ているということです。

A2-1: 普通にノーマル・スロットル・カーブを使いたいというのであれば、    キャッスル・リンク・USBスティック経由ESC内の幾つかのセッティング   を変更することになります。

Q2A2: ご回答いただきありがとうございます。疑問が氷解しました。

Q3: 私は、この問題で頭の中がガラガラカ音を立てています。
   通常のスロットル・カーブをプログラムするのに対して、ガバナーを使用   する利点は何でしょうか。純粋にどんな効率があるのでしょうか。

A3: 極めて簡単なことです。ガバナーを使用しないスロットルカーブの場合、   バッテリーパックの消耗につれてヘッド・ス   ピードも徐々に減衰し   ていき、またヘッドへの急激な負荷の変化があるとRPMもまたドロップし   ます。

   ガバナー・セットアップを使用する理由は、ESCはフライト期間を通し    て、バッテリーの状況がどうあろうと、またヘリの負荷がどうあろうと、   RPMを一定に保つためです。効率に対する寄与はありませんが、ピッチを   替える際にヘリがボギングしないようにすること及び全フライトを通じて   RPMを一定に保つことです。

   可変ピッチヘリにとっては、RPMを一定に保つ方がフライトには都合が良   いのに対して、固定ピッチヘリの場合は、リフト量制御にRPMの違いを使   用するため、リニヤスロットルが向いています。


以上です。


2014-10-14   藪 丈二






Blade 180 CFX の発売前情報_5

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2259125&page=15


---------------

Oct 13, 2014, 09:14 PM
heritageflyerさん:

(ビデオ) Blade 180 CFX - Overview, Preflight, flight with h
https://www.youtube.com/watch?v=xjRxfqtuBDg



Oct 14, 2014, 12:25 AM
ChespiIkerさん:

heritageflyerさん、ビデオの投稿ありがとうございます。非常に役に立ちました。



Oct 14, 2014, 04:50 AM
Battlemachine3さん:

ふ~む、もし私がWalkeraでいつもやっていることをやるとしたら、130Xの3in1ボードを180CFXのメインボードに交換します。今度の180CFXは、Talon ESCを搭載しています。私の130XはすでにTalon 15a ESCとロータリーサーボを搭載していますので、これは問題です。Bladeは基本的に130Xを全部アップグレードしたんです。そして、低価格でさらによいヘリを作りました。私が500ドルかけて強化した130Xと較べても、良い製品になっています。



Oct 14, 2014, 04:53 AM
Battlemachine3さん:

また、Bladeは明らかにWalkeraから学び、インランナーモーターを捨てました。これをWalkeraは、ずいぶん前に4G6で捨て去っています。Bladeは競合他社から学ぶべき物は、ちゃんと学んでいます。



Oct 14, 2014, 09:15 AM
JForbesさん:

Battlemachine3さんと同意見です。Bladeが130Xの欠陥を認め、新製品でそれを自発的に改善したのはすばらしいことです。



Oct 14, 2014, 10:49 PM
Howerollさん(Heli Parts Direct):

Horizonのシステムが代理店に連絡してきたところによると、180 CFXの入荷予定日は10月30日です。しかし、変更の可能性はあります。あくまでも予定日です。



Oct 15, 2014, 06:31 AM
tsooiさん:

くそっ、180 CFXには萌えますね。ヘリを飛ばすのは止めるつもりだったけど、やっぱり続けます。(^_^)



Oct 15, 2014, 10:04 AM
Raylonさん:

これ、知っていますか。

Blade 130 X BNF Electric Helicopter  $114.90
http://www.powerhobby.com/blade-130-x-bind-n-fly-electric-helicopter.html

クーポンコード power10 を使うと、10%引きになります。送料3ドルなので、106ドルで新品の130Xが手に入ります。

---------------






Blade 180 CFX の発売前情報_6

Blade 180 CFXは予定どおり発売されましたが、本格的な出荷は来週からになるようです。

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2259125&page=19


---------------

Oct 26, 2014, 09:57 PM
eggmaさん:

新しいビデオです。

(ビデオ) Patrick Schwarz - Blade 180 cfx - angetestet
https://www.youtube.com/watch?v=i_Xy7zYCrvI



Oct 26, 2014, 10:07 PM
HeliFlyer14さん:

Blade 180 CFXと 130Xの大きな違いに気づきました。それは 180 CFXが滑らかに飛び、音が静かだということです。発売が待ち遠しいです。



Oct 27, 2014, 10:07 AM
skytekさん:

ヘリの飛行ビデオでは 3D飛行ばかりが注目されています。そんなビデオではヘリの安定性やスムーズな飛行能力がわかりません。私は Blade 180 CFXの素敵な高速前進飛行と、ゆっくりとした前進飛行のビデオが見たいのです。ヘリの愛好者の中には、3D飛行を好まずにスケール飛行を楽しむ人もいます。

私は 10年以上の間、ヘリコプターを飛ばしていますが、ヘリで 3D飛行したいと思ったことは1度もありません。飛行機は違います。しかし、他の誰もがこのヘリのスケール飛行に興味がないようなので、私は買う前にこのヘリがいかに安定しているかをビデオで見ることができません。これまでのところ、私が見たのはこのヘリのテールが、たくさんボビング(上下運動)するところだけです。



Oct 27, 2014, 10:22 AM
zadawさん:

ビデオを見ると、ヘリのパワーは 130Xよりも mCPX BLに近いようです。Blade mCPX BLのスケール飛行は非常に具合が悪いです。ゆっくりとした飛行がどんなものかわかるまでは、私はこのヘリをビギナーの方にはオススメしません。



Oct 27, 2014, 06:32 PM
soonglimさん:

このビデオの最後(管理人注: 飛行シーンは10分過ぎから)で、手放しホバリングとサーキット飛行と後方飛行をしていますが、非常にすばらしく安定していると思います。

(ビデオ) Blade 180 CFX - Overview, Preflight, flight with h
https://www.youtube.com/watch?v=xjRxfqtuBDg



Oct 27, 2014, 10:52 PM
brushless55さん:

コンピュータ送信機のプログラムを適切に行えば、ほとんどどんなヘリコプターもスムーズに飛ばせます。
私は Blade mCPXを持っていますが、これが大好きです。私のは本当に非常にスムーズに飛んでくれます。



Oct 27, 2014, 11:13 PM
CatBirdさん:

Blade mCPX BLの最も良い点の1つは、スロットルカーブを 100-90-100 または完全に 100%フラットにすれば高速で飛ばすことができることです。しかし、75-60-75 にすればスムーズに飛ばすことができます。アクロバット飛行もクルーズ飛行もできます。
180 CFXも同様にアクロバット飛行とクルーズ飛行の両方ができるように思います。



Oct 28, 2014, 12:06 AM
zadawさん:

私のクラッシュ(墜落・衝突)原因は、ほとんどの場合私の操縦ミスによるものです。しかし、Blade 130Xに関しては、クラッシュ原因の 80%以上が機械の問題か電気的問題によるものです。



Oct 28, 2014, 11:55 PM
brushless55さん:

私は 180 CFXを買っても、130Xを売るつもりはありません。(^_^)



Oct 29, 2014, 12:47 PM
Micubanoさん:

私が売るとしたら、Red Bull 130Xですね。今はたったの 99ドルで売られています。2機の普通の 130Xはコレクションしておきます。



Oct 29, 2014, 12:47 PM
skeppleyさん:

明日、180 CFXが出荷されます・・・。
もう待ちきれません!



Oct 29, 2014, 09:17 PM
Jomaba4308さん:

Helifreakに誰かが書いていますが、予想外に予約注文が入ったので、品物が足りないそうです。それで、ホライゾンホビーに直接注文した人にだけ出荷することになったようです。



Oct 29, 2014, 09:48 PM

それを書いたのは、ホライゾンホビーの担当者(Steven Petrollo on FB)ですよ。



Oct 29, 2014, 09:48 PM
Howerollさん:

ウチの担当者によると、彼らは今日1つ受け取り、明日もう1つ受け取る予定、そして来週にはもっと多く入荷するだろうということです。



Oct 30, 2014, 06:55 AM
TMAC4123さん:

私は地方のホビーショップで働いていますが、ウチには明日入荷すると思います!



Oct 30, 2014, 10:55 AM
Howerollさん:

我々の注文分が出荷されたとの連絡が、今、ホライゾンホビーから入りました!!!



Oct 30, 2014, 03:26 PM
r/cdawgさん:

ドイツではすでに発売されたようです。下のビデオ投稿があります。振動もなくスムーズに見えます。

(ビデオ) E-flite Blade 180 CFX 2nd flight
http://www.youtube.com/watch?v=LPpBJx7zvf4&feature=youtu.be



Oct 30, 2014, 03:26 PM
Wingbreakerさん:

horizonから連絡がありました。私の 180 CFXが、発送されたとのことです。(^_^)

---------------


やはり、予約注文がたくさん入っているようですね~。

久々のBladeブランドのマイクロヘリ新製品ですから、無理はないと思います。

私も欲しいです。





Blade 180 CFX の初インプレッション

早速、購入したユーザーから、初飛行の報告が上がっています。(^_^)

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2259125&page=25


---------------

Oct 31, 2014, 07:26 PM
rchelicarさん:

Blade 180 CFXの初飛行。

取扱説明書どおりにDX8送信機を設定した。
エレベータとエルロンのエクスポ(expo)は、アイドルアップ1と2で 15 ~ 20%にセットする必要がある。
ホバリングは良好。高速前進飛行、高速後進飛行、およびピルエットでのテールロックも問題なし。
フリップ/ロールは正確。スロットルを急激に上下するとテールは少し震えるが、悪くはない。
非常に、非常に、速い。サーキット飛行、フィギュア 8は高速。パワーが強い。
たった 3分 20秒の飛行で、バッテリー残量は 17%。
スロットルはアイドルアップ1で 75%、アイドルアップ2で 100%としている。
音もフーリングも私には同じ。



Oct 31, 2014, 07:28 PM
rchelicarさん:

Blade 180 CFXのキャノピーを取り外す時、キャノピーの上が半分に割れた。
接着して、さらにその上にテープを貼った。
私の 300 CFXでも同じ問題が起きた。
いずれもっと良いキャノピーが発売されたら、手に入れようと思う。



Oct 31, 2014, 08:07 PM
jabstenさん:

ピルエットレートはどうですか? エクスポなしでは? マニュアルにはエクスポ設定について書かれていません。私はおそらくエレベータとエルロンは 20%にして、ラダーには設定しないつもりです。



Oct 31, 2014, 09:55 PM
BladeScraperさん:

友だちが箱だしと室内の3D飛行のビデオを撮りました。

(ビデオ) Blade 180CFX UNBOXING + INDOOR 3D!!!
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&list=UUJdYH2-b1--x065Hw6N7Uow&v=en3Lfman6R4

管理人注: おまけビデオ。
(ビデオ) Blade 180CFX vs. MicroHeli 150x
https://www.youtube.com/watch?v=gaO3oGxqB8A&list=UUJdYH2-b1--x065Hw6N7Uow&index=3



Oct 31, 2014, 10:20 PM
jabstenさん:

ラダーのエクスポは不要。ピルエットレートは良好。
しかし、あなたはアイドルアップ1と2で、エレベータとエルロンのD/Rを 85%にし、エクスポは 20%(私は 15%)にする必要がある。



Nov 1, 2014, 02:59 PM
i812さん:

ヘリフリークに、クラッシュ・ビデオの投稿がありました。

(ビデオ) blade 180 cfx opps
https://www.youtube.com/watch?v=na5M0skZN-k



Nov 1, 2014, 03:09 PM
brushless55さん:

この人はもうしばらく固定ピッチヘリで練習した方が良さそうですね。そして、墜落前にスロットルカットに入れることを学習する必要があります。



Nov 1, 2014, 03:16 PM
BladeScraperさん:

(ビデオ) Blade 180CFX - Extreme 3D!
https://www.youtube.com/watch?v=dAJ5Yn9AjAU&feature=youtu.be

---------------


パワフルですね~。

操縦に自信のない人は、手を出さない方が良さそうです。






ブログ内検索(FC2)
カテゴリ
プロフィール

tiger22

Author:tiger22
好きなもの・・・蕎麦、JUDAS PRIEST、確率論、タイガー戦車。

FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
ブログ内の検索
カスタム検索
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR