GoProそっくりの SJ4000 カメラはどうよ?
今さらですが、GoProカメラに良く似た SJ4000 Action Camについて調べてみました。

GoProそっくりなのに、1万円程度の激安価格で買える、というのが最大の魅力です。
私はあえてこれを「プアマンズ Gopro 3+」と呼びたいと思います。
実は私自身も今、これの購入をかなり真剣に検討中です。
小さいけど液晶画面がついているので、ラジコンだけではなくいろんなシーンで活用できそうです。(^^ゞ
性能スペック的には、Gopro 3+ silverエディションやMobiusカメラあたりが、ライバルになるでしょう。しかし、見た目がGoproそっくりというのはポイントが高いかも。
amazonと楽天へのリンクを貼っておきます。

すでに世界中でかなり有名になっているカメラです。
YouTube等には、動画もたっぷりアップロードされています。
それで、今回はややこしい説明は一切やめて、とにかく動画をご覧いただくことにします。(笑)
最初はファントムに搭載したSJ4000のビデオです。
(ビデオ) DJI PHANTOM SJ4000・Mobius+TAROTカメラテスト
http://www.youtube.com/watch?v=6EcPPLYFwuo
bunarincom氏の説明: 「強風を承知で、少しだけカメラテスト。 GoProにそっくりのSJ4000とMobiusの2CAM搭載。TAROTにSJ4000は装着可能だがバランスはズレている筈。 画角の調整が無いので、カメラの装着位置等を考えないとプロペラガードが常に映り込む。 SJ4000はちょっと青味が強い。Mobiusが標準的かも・・。...」
続いて、竹中太郎氏のビデオ解説シリーズです。
この一連のビデオはGopro 3+ silverエディションとの比較です。とても参考になります。この場を借りてお礼申し上げたいと思います。
(ビデオ) Gopro3そっくりのAction Camera SJ4000 開封Unbox tried GoPro Mounts
http://www.youtube.com/watch?v=D6ili5dz2bQ
(ビデオ) GoproそっくりのアクションカメラSJ4000の日本語メニュー画面
http://www.youtube.com/watch?v=fqLRLvzW2zk
(ビデオ) トンネル(Tunnel exit) Gopro3+silver VS SJ4000 比較TEST Review
http://www.youtube.com/watch?v=kncHIAzNAfc
(ビデオ) Gopro3+Silver VS SJ4000 Ski sunny 晴天のスキー場 TEST in冶部坂高原 Part1/3
http://www.youtube.com/watch?v=kkrTjFeOA38
(ビデオ) Gopro3+Silver VS SJ4000 Ski sunny 晴天のスキー場 TEST in冶部坂高原 Part2/3
http://www.youtube.com/watch?v=t8GWNs9zpMQ
(ビデオ) Gopro3+Silver VS SJ4000 Ski sunny 晴天のスキー場 TEST in冶部坂高原 Part3/3
http://www.youtube.com/watch?v=3oBP88VKJhE
問題はGoProマウントとの互換性です。竹中太郎氏も問題ないだろうとおっしゃっていますが、念のため下のビデオをご覧下さい。
john childs氏は、SJ4000は問題無くGoProマウントに取り付けることができると言っています。
(ビデオ) SJ4000 Mount Compatibility with GoPro Hero Mounts
http://www.youtube.com/watch?v=TJRtDiSxcRU
次はGoProカメラの最高峰、Blackエディションとの比較です。
(ビデオ) SJ4000 VS GoPro Hero 3 BE (Full HD)
http://www.youtube.com/watch?v=MGL_kYuzykQ
(ビデオ) SJ4000 vs GoPro Hero3 Black vs Blackvue dr500gw-hd
http://www.youtube.com/watch?v=gwtdknrGSNc
いかがでしょうか。
もちろんGoPro Hero 3 Blackエディション には及びませんが、1万円なら納得の画質ではないでしょうか。
参考までに、レビュー記事へもリンクを張っておきます。
アクションカメラ SJ4000 レビュー
http://buceros.wordpress.com/2014/03/31/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-sj4000-%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/
アクションカム SJ4000を買ってみた
http://blog.livedoor.jp/kabudemoyaruka/archives/52021497.html
SJ4000をSR50Rに取り付けてみた
http://blog.livedoor.jp/kabudemoyaruka/archives/52022282.html

GoProそっくりなのに、1万円程度の激安価格で買える、というのが最大の魅力です。
私はあえてこれを「プアマンズ Gopro 3+」と呼びたいと思います。
実は私自身も今、これの購入をかなり真剣に検討中です。
小さいけど液晶画面がついているので、ラジコンだけではなくいろんなシーンで活用できそうです。(^^ゞ
性能スペック的には、Gopro 3+ silverエディションやMobiusカメラあたりが、ライバルになるでしょう。しかし、見た目がGoproそっくりというのはポイントが高いかも。
amazonと楽天へのリンクを貼っておきます。
![]() | 高画質 1080P防水 多機能スポーツカメラマリンスポーツやウインタースポーツに最適!バイクや自転車、カートや車に取り付け可能なスポーツカメラ HD動画対応 コンパクトカメラ 価格:10,800円 |

すでに世界中でかなり有名になっているカメラです。
YouTube等には、動画もたっぷりアップロードされています。
それで、今回はややこしい説明は一切やめて、とにかく動画をご覧いただくことにします。(笑)
最初はファントムに搭載したSJ4000のビデオです。
(ビデオ) DJI PHANTOM SJ4000・Mobius+TAROTカメラテスト
http://www.youtube.com/watch?v=6EcPPLYFwuo
bunarincom氏の説明: 「強風を承知で、少しだけカメラテスト。 GoProにそっくりのSJ4000とMobiusの2CAM搭載。TAROTにSJ4000は装着可能だがバランスはズレている筈。 画角の調整が無いので、カメラの装着位置等を考えないとプロペラガードが常に映り込む。 SJ4000はちょっと青味が強い。Mobiusが標準的かも・・。...」
続いて、竹中太郎氏のビデオ解説シリーズです。
この一連のビデオはGopro 3+ silverエディションとの比較です。とても参考になります。この場を借りてお礼申し上げたいと思います。
(ビデオ) Gopro3そっくりのAction Camera SJ4000 開封Unbox tried GoPro Mounts
http://www.youtube.com/watch?v=D6ili5dz2bQ
(ビデオ) GoproそっくりのアクションカメラSJ4000の日本語メニュー画面
http://www.youtube.com/watch?v=fqLRLvzW2zk
(ビデオ) トンネル(Tunnel exit) Gopro3+silver VS SJ4000 比較TEST Review
http://www.youtube.com/watch?v=kncHIAzNAfc
(ビデオ) Gopro3+Silver VS SJ4000 Ski sunny 晴天のスキー場 TEST in冶部坂高原 Part1/3
http://www.youtube.com/watch?v=kkrTjFeOA38
(ビデオ) Gopro3+Silver VS SJ4000 Ski sunny 晴天のスキー場 TEST in冶部坂高原 Part2/3
http://www.youtube.com/watch?v=t8GWNs9zpMQ
(ビデオ) Gopro3+Silver VS SJ4000 Ski sunny 晴天のスキー場 TEST in冶部坂高原 Part3/3
http://www.youtube.com/watch?v=3oBP88VKJhE
問題はGoProマウントとの互換性です。竹中太郎氏も問題ないだろうとおっしゃっていますが、念のため下のビデオをご覧下さい。
john childs氏は、SJ4000は問題無くGoProマウントに取り付けることができると言っています。
(ビデオ) SJ4000 Mount Compatibility with GoPro Hero Mounts
http://www.youtube.com/watch?v=TJRtDiSxcRU
次はGoProカメラの最高峰、Blackエディションとの比較です。
(ビデオ) SJ4000 VS GoPro Hero 3 BE (Full HD)
http://www.youtube.com/watch?v=MGL_kYuzykQ
(ビデオ) SJ4000 vs GoPro Hero3 Black vs Blackvue dr500gw-hd
http://www.youtube.com/watch?v=gwtdknrGSNc
いかがでしょうか。
もちろんGoPro Hero 3 Blackエディション には及びませんが、1万円なら納得の画質ではないでしょうか。
参考までに、レビュー記事へもリンクを張っておきます。
アクションカメラ SJ4000 レビュー
http://buceros.wordpress.com/2014/03/31/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-sj4000-%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/
アクションカム SJ4000を買ってみた
http://blog.livedoor.jp/kabudemoyaruka/archives/52021497.html
SJ4000をSR50Rに取り付けてみた
http://blog.livedoor.jp/kabudemoyaruka/archives/52022282.html
GoProそっくりの SJ4000 カメラを購入。
買ってしまいました。(^_^)
SJ4000 Waterproof 1.5" LCD 12MP 4X Car DVR Camera Sport DV HD 1080P Sport Camcorder Yellow
http://www.tmart.com/SJ4000-Waterproof-1-5-LCD-12MP-4X-Car-DVR-Camera-Sport-DV-HD-1080P-Sport-Camcorder-Yellow_p246171.html?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_content=24up&utm_campaign=May24-2014-24up
amazonではなく、Tmartから購入しました。
たまたま黄色を安売りしていて 9,294円(送料無料)で買えました。ただ、到着まで時間はかかりそうです。
今はもとの価格に戻っていますが、これならamazonで買った方が良いですね。
SJ4000 Waterproof 1.5" LCD 12MP 4X Car DVR Camera Sport DV HD 1080P Sport Camcorder Yellow
http://www.tmart.com/SJ4000-Waterproof-1-5-LCD-12MP-4X-Car-DVR-Camera-Sport-DV-HD-1080P-Sport-Camcorder-Yellow_p246171.html?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_content=24up&utm_campaign=May24-2014-24up
amazonではなく、Tmartから購入しました。
たまたま黄色を安売りしていて 9,294円(送料無料)で買えました。ただ、到着まで時間はかかりそうです。
今はもとの価格に戻っていますが、これならamazonで買った方が良いですね。
SJ4000 アクションカメラのレビュー記事
私はすでに、このカメラを購入しましたが、その後、レビュー記事を見つけましたので適当に省略しつつ翻訳してみました。
レビューは基本的にビデオの中で行われています。
残念ながら英語ですが、映像をみているだけでもかなり理解できると思います。
The SJ4000 Action Camera Review
http://www.techmoan.com/blog/2014/2/3/the-sj4000-action-camera-review.html
---------------
The SJ4000 Action Camera Review
2014年2月3日
Techmoan:
英国の冬は雨が多くて、アクションカメラのレビューには最適とは言えませんが、ビデオレビューしてみました。お役に立てば幸いです。
(ビデオ) SJ4000 HD Action Camera Review - All the mounts - half the price
http://www.youtube.com/watch?v=xnHDu-oW7_Y
SAMPLE CLIPS(サンプルビデオ)
上記で説明したサンプルビデオが、下のドロップボックスからダウンロードできます。
https://www.dropbox.com/sh/t7ya82g3rcg98qz/KrrGAEJoK3
必ずダウンロードしてから見て下さい。
ダウンロードせずに画面をクリックして見ると、YouTubeで見るのと同じ低画質になってしまいます。
【管理人注: 私はドロップボックス画面右上の「ダウンロード」をクリックして、自分のドロップボックスへダウンロードしました。】
WHERE TO BUY(どこで買えるか)
Foxofferで販売されています(送料無料)。
Foxoffer
http://www.foxoffer.com/sj4000-full-hd-waterproof-action-helmet-camera-p-659.html#.U4Uy0cuKCUl
付属品も売られていますので、画面上部のウインドゥを横スクロールして下さい。
【管理人注: 私はドライブレコーダーとして使用することも考えています。】
http://www.foxoffer.com/car-accessories-for-sj4000-action-camera-p-675.html?zenid=985d8c9365ec5c452603ca1c00e78d20#.U4U0V8uKCUk
なお、FoxofferはメーカーであるHongfeng Centuryに代わって、このカメラを私に提供してくれました。
UPDATE 2: MOUNTS(マウント)
SJ4000を私のオートバイ用ヘルメットに貼り付けようとした時、ヒンジマウントのネジをどんなにきつく締め付けても、まだカメラがグラグラ動くのを発見しました。この問題を解決するために、私はヒンジを分解して接触面のプラスチックの表面をサンドペーパーでこすって摩擦を大きくしました。これでうまく行きました。次のビデオでご紹介します。
UPDATE 3: I've taken the SJ4000 out on the bike.
(ビデオ) SJ4000 Action Cam on a Motorcycle Helmet (Riding Footage)
http://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_2698758507&feature=iv&src_vid=xnHDu-oW7_Y&v=83HxtK-6UXg
---------------
関連の過去記事:
GoProそっくりの SJ4000 カメラはどうよ?
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-2450.html
GoProそっくりの SJ4000 カメラを購入。
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-2453.html
レビューは基本的にビデオの中で行われています。
残念ながら英語ですが、映像をみているだけでもかなり理解できると思います。
The SJ4000 Action Camera Review
http://www.techmoan.com/blog/2014/2/3/the-sj4000-action-camera-review.html
---------------
The SJ4000 Action Camera Review
2014年2月3日
Techmoan:
英国の冬は雨が多くて、アクションカメラのレビューには最適とは言えませんが、ビデオレビューしてみました。お役に立てば幸いです。
(ビデオ) SJ4000 HD Action Camera Review - All the mounts - half the price
http://www.youtube.com/watch?v=xnHDu-oW7_Y
SAMPLE CLIPS(サンプルビデオ)
上記で説明したサンプルビデオが、下のドロップボックスからダウンロードできます。
https://www.dropbox.com/sh/t7ya82g3rcg98qz/KrrGAEJoK3
必ずダウンロードしてから見て下さい。
ダウンロードせずに画面をクリックして見ると、YouTubeで見るのと同じ低画質になってしまいます。
【管理人注: 私はドロップボックス画面右上の「ダウンロード」をクリックして、自分のドロップボックスへダウンロードしました。】
WHERE TO BUY(どこで買えるか)
Foxofferで販売されています(送料無料)。
Foxoffer
http://www.foxoffer.com/sj4000-full-hd-waterproof-action-helmet-camera-p-659.html#.U4Uy0cuKCUl
付属品も売られていますので、画面上部のウインドゥを横スクロールして下さい。
【管理人注: 私はドライブレコーダーとして使用することも考えています。】
http://www.foxoffer.com/car-accessories-for-sj4000-action-camera-p-675.html?zenid=985d8c9365ec5c452603ca1c00e78d20#.U4U0V8uKCUk
なお、FoxofferはメーカーであるHongfeng Centuryに代わって、このカメラを私に提供してくれました。
UPDATE 2: MOUNTS(マウント)
SJ4000を私のオートバイ用ヘルメットに貼り付けようとした時、ヒンジマウントのネジをどんなにきつく締め付けても、まだカメラがグラグラ動くのを発見しました。この問題を解決するために、私はヒンジを分解して接触面のプラスチックの表面をサンドペーパーでこすって摩擦を大きくしました。これでうまく行きました。次のビデオでご紹介します。
UPDATE 3: I've taken the SJ4000 out on the bike.
(ビデオ) SJ4000 Action Cam on a Motorcycle Helmet (Riding Footage)
http://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_2698758507&feature=iv&src_vid=xnHDu-oW7_Y&v=83HxtK-6UXg
---------------
関連の過去記事:
GoProそっくりの SJ4000 カメラはどうよ?
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-2450.html
GoProそっくりの SJ4000 カメラを購入。
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-2453.html
SJ4000 カメラのファームウェア問題
私が9,294円で購入したGoProそっくりの、このカメラ。
まだTmartから届いていませんが、ファームウェアについて注意点があるようです。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2090990&page=20
---------------
Jun 07, 2014, 02:28 PM
Syn_Ackさん:
私は数日前にSJ4000カメラを入手しました。最高にハッピーな気分です。 Amazonに白色しかなかったので白を買いましたが、かなり良い感じです。液晶画面がついていてうれしいです。 これはGoProにはありません。
箱から出してカメラを持ってみると、GoProカメラよりもかなり軽くて驚きました。バッテリーが入っていないからだと思いましたが、念のために確認すると、なんとカメラの中にバッテリーが入っていました。すばらしい!
なお、バッテリーの端子には黒い絶縁テープが貼られていました。これを取らないと使用できないので注意が必要です。
Jun 07, 2014, 02:48 PM
cr8tive_leoさん:
スマートホンを使えばGoProでも画像が見られますし、オプションの液晶バックパックを取り付けることもできます。
Jun 07, 2014, 03:07 PM
Syn_Ackさん:
それもけっこうですが、液晶バックパックはかさばるし重いし79ドル以上もします。スマートホンはカメラと一体になっていないので、取り扱う時に不便です。
Jun 10, 2014, 11:27 PM
foosiさん:
SJ4000カメラを受け取りました。ファームウェアのバージョンを確認すると、N201405270ZV01(2014年05月27日)でした。これが最新バージョンでしょうか?
Jun 11, 2014, 01:31 PM
PsyOrさん:
私も受け取りました。
質問です。5月のファームウェアと、4月のファームウェアの違いは何ですか?
私は2つのSJ4000をテストしました。1つは3月のファームウェアで、もう1つは4月のファームウェアですが、画面は同じで、写真やビデオでも違いがわかりませんでした。
こんなfacebookページを見つけました。
https://www.facebook.com/JMBSYNERGIZ1/posts/1450945228473189?stream_ref=5
古いファームウェア(1月)の方が、新しいファームウェア(3月/4月)より良いようです。どういうことでしょうか?
これもかなり気になります。
http://actioncamfaq.com/tag/sj4000/
Jun 11, 2014, 04:21 PM
fede.97さん:
SJ4000のファームウェアをアップデートしてはいけません。画質を落としたくないなら、そのままお使い下さい。
しかし、何で新しいファームウェアにアップデートすると画質が落ちるのか、私には理解できません。
Jun 11, 2014, 07:13 PM
Kristof Olaviさん:
問題は、SJ4000カメラは複数のメーカーで作られていて、メーカーごとに独自のファームウェアを使っているか、または少なくともファームウェアの番号が違っているということです。
Jun 11, 2014, 07:37 PM
foosiさん:
なら、メーカーの異なるこれらのカメラはみなオリジナルと考えていいのですか? それとも、SJ4000のクローンですか?
---------------
中国製品は謎が多くて、おもしろいですね~。
まあとにかく、ファームウェアは気にするな、ってことで。(^^)
まだTmartから届いていませんが、ファームウェアについて注意点があるようです。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2090990&page=20
---------------
Jun 07, 2014, 02:28 PM
Syn_Ackさん:
私は数日前にSJ4000カメラを入手しました。最高にハッピーな気分です。 Amazonに白色しかなかったので白を買いましたが、かなり良い感じです。液晶画面がついていてうれしいです。 これはGoProにはありません。
箱から出してカメラを持ってみると、GoProカメラよりもかなり軽くて驚きました。バッテリーが入っていないからだと思いましたが、念のために確認すると、なんとカメラの中にバッテリーが入っていました。すばらしい!
なお、バッテリーの端子には黒い絶縁テープが貼られていました。これを取らないと使用できないので注意が必要です。
Jun 07, 2014, 02:48 PM
cr8tive_leoさん:
スマートホンを使えばGoProでも画像が見られますし、オプションの液晶バックパックを取り付けることもできます。
Jun 07, 2014, 03:07 PM
Syn_Ackさん:
それもけっこうですが、液晶バックパックはかさばるし重いし79ドル以上もします。スマートホンはカメラと一体になっていないので、取り扱う時に不便です。
Jun 10, 2014, 11:27 PM
foosiさん:
SJ4000カメラを受け取りました。ファームウェアのバージョンを確認すると、N201405270ZV01(2014年05月27日)でした。これが最新バージョンでしょうか?
Jun 11, 2014, 01:31 PM
PsyOrさん:
私も受け取りました。
質問です。5月のファームウェアと、4月のファームウェアの違いは何ですか?
私は2つのSJ4000をテストしました。1つは3月のファームウェアで、もう1つは4月のファームウェアですが、画面は同じで、写真やビデオでも違いがわかりませんでした。
こんなfacebookページを見つけました。
https://www.facebook.com/JMBSYNERGIZ1/posts/1450945228473189?stream_ref=5
古いファームウェア(1月)の方が、新しいファームウェア(3月/4月)より良いようです。どういうことでしょうか?
これもかなり気になります。
http://actioncamfaq.com/tag/sj4000/
Jun 11, 2014, 04:21 PM
fede.97さん:
SJ4000のファームウェアをアップデートしてはいけません。画質を落としたくないなら、そのままお使い下さい。
しかし、何で新しいファームウェアにアップデートすると画質が落ちるのか、私には理解できません。
Jun 11, 2014, 07:13 PM
Kristof Olaviさん:
問題は、SJ4000カメラは複数のメーカーで作られていて、メーカーごとに独自のファームウェアを使っているか、または少なくともファームウェアの番号が違っているということです。
Jun 11, 2014, 07:37 PM
foosiさん:
なら、メーカーの異なるこれらのカメラはみなオリジナルと考えていいのですか? それとも、SJ4000のクローンですか?
---------------
中国製品は謎が多くて、おもしろいですね~。
まあとにかく、ファームウェアは気にするな、ってことで。(^^)
SJ4000 カメラの WiFi バージョンが新発売。
5月26日にTmartで購入した SJ4000カメラが、6月5日にシップドになり、7月4日になってようやく到着しました。
今回はちょっと遅かったですね~ (^^ゞ

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2090990&page=21
---------------
Jun 12, 2014, 12:50 PM
Kristof Olaviさん:
私の知る限り、SJ4000カメラにはNT 96650チップが使われています。このチップはフルHDでの録画が可能です。*.mov ファイルをWin7でチェックしてみて下さい。本当の解像度がわかるはずです。Win Explorerでファイルを右クリックして、プロパティで確認できます。
720p×30fpsの解像度は、使えないことはありません。60fpsは、30fpsの画像がダブルになっているだけです。フレーム落ちの可能性があるので、同じ画像が2枚になっています。Techmoanはテストして確認済みです。
Jun 12, 2014, 07:50 PM
dnarealmさん:
みなさんこんにちは、初めて投稿します。
Wifiリモートを備えたSJ4000の新バージョンが、129ドルで来月にも発売されるようです。FPVに興味のある人のために、AV outを使うケーブルも発売されるでしょう。 FOXOfferの関係者からの情報です。
Jun 13, 2014, 11:13 AM
cr8tive_leoさん:
SJ3000にはWifiリモートがあります。
Jun 13, 2014, 04:28 PM
PsyOrさん:
V01とV02の違いを示すビデオです。
(ビデオ) SJ4000 Firmware V01 vs V02 Who is the best?
https://www.youtube.com/watch?v=nXKQNgdDgQ4
(ビデオ) SJ4000 firmware V01 e V02 Considerazioni finali
https://www.youtube.com/watch?v=Xc84RuKEWWc
すべて(4月まで)のファームウェアへのリンクがここにあります。
SJ4000 Firmware Upgrades
https://www.facebook.com/notes/jmb-synergiz/sj4000-firmware-upgrades/489598037808882
おもしろい記事を見つけました。
********
このカメラはNovatek NT96650プロセッサーと Aptina AR0330 CMOSセンサーを使っています。
センサーの解像度はフォトモードで 2048 x 1536 = 3Mp です(これ以上は補間されています)。CMOS Aptina AR0330のデータシートによると、ビデオモードでは本当に 1080p 60fpsで録画する能力があります。ファームウェアがなぜこれに及ばない設定になっているのか、理由がわかりません。
********
ところで、WiFi機能を持つ新型SJ4000についての、FoxofferのBill氏の投稿から引用します。
********
新しいPCB(回路基板)バージョンは少し改良されています。
WiFi版の小売価格は129ドルになります。ビデオクオリティはほとんど同じです。WDV500 のように市場にあるWiFiカメラのほとんどはAITソリューションを使っており、ビデオクオリティはそれほど良くありません。しかし、SJ4000 WIFIのビデオクオリティはWDV500より良いです。
********
別の、Bill氏からの引用です。誰かがアップロードした新ファームウェアの比較です。これは良くなっているようです。しかし、我々はまだ混乱しています。
********
6月に0527ファームウェアがリリースされましたが、正確な日付がわかりませんので、0527としました。このファームウェアは下のリンクからダウンロードできます。
http://api.viglink.com/api/click?format=go&jsonp=vglnk_jsonp_140427907894027&key=8a24c98a696b4e5723db293f62190b87&libId=7f68b7a5-598c-4ff4-99ce-5f27cff4558d&loc=http%3A%2F%2Fwww.rcgroups.com%2Fforums%2Fshowthread.php%3Fs%3D1531bb756b68b8b096aca4318639748c%26t%3D2090990%26page%3D22&v=1&out=https%3A%2F%2Fdl.dropboxusercontent.com%2Fu%2F22493212%2Ffirmware%2FSJ4000%2FSJ4000_FW_0605_NEW_PCB.zip&ref=http%3A%2F%2Fwww.rcgroups.com%2Fforums%2Fshowthread.php%3Ft%3D2090990%26page%3D21&title=SJ4000%20Action%20Cam%20***Owners%20Thread***%20-%20Page%2022%20-%20RC%20Groups&txt=https%3A%2F%2Fdl.dropboxusercontent.com%2Fu%2F...05_NEW_PCB.zip
このファームウェアは新しいPCBボード用ですが、古いPCBボードでも使えます。夜間ビデオの品質が少し改善(白い点が少なくなった)されました。また、TV modeオプションが追加され、FPVで役立ちますが、これは新しいPCBボードでしか使えません。新しいPCBボードはUSBポートのドロップオフ問題も解決しました。
新ファームウェアでビデオ品質が悪化した件については、私はこれを製造者へ報告し、ファームウェアが改善されたらみなさんにシェアしましょう。
********
Jun 15, 2014, 07:46 PM
Billknowさん:
SJ3000 WIFIはAITソリューションで、ほとんど WDF500に似ています。
SJ4000 WIFIはもっと良いチップを使っていて、ビデオ品質が上がっています。7月発売です。
Jun 15, 2014, 07:52 PM
Billknowさん:
私の知る限り、SJ4000は全部1つのメーカーによって作られています。もしコピー品を見つけたら私に教えて下さい。
ファームウェアに関しては、SJ4000の発売後、メーカーは液晶画面とPCBボードを変更して新機能を追加しました。それで多くの違ったファームウェアが存在するのです。
新PCBボード用の最新ファームウェアではビデオ品質が改善されています。これは古いPCBボードでも使えますが、古い液晶バージョンでは使えません。
Jun 16, 2014, 12:51 AM
fede.97さん:
さぁ、Billさん、Billknowさんご自身が登場されましたよ。(^^)
---------------
しかし、SJ4000カメラがWiFi電波を出すとなると、日本では電波法違反になるのではないでしょうか?
これは・・・うれしいような、悲しいような・・・。(´д`)
今回はちょっと遅かったですね~ (^^ゞ

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2090990&page=21
---------------
Jun 12, 2014, 12:50 PM
Kristof Olaviさん:
私の知る限り、SJ4000カメラにはNT 96650チップが使われています。このチップはフルHDでの録画が可能です。*.mov ファイルをWin7でチェックしてみて下さい。本当の解像度がわかるはずです。Win Explorerでファイルを右クリックして、プロパティで確認できます。
720p×30fpsの解像度は、使えないことはありません。60fpsは、30fpsの画像がダブルになっているだけです。フレーム落ちの可能性があるので、同じ画像が2枚になっています。Techmoanはテストして確認済みです。
Jun 12, 2014, 07:50 PM
dnarealmさん:
みなさんこんにちは、初めて投稿します。
Wifiリモートを備えたSJ4000の新バージョンが、129ドルで来月にも発売されるようです。FPVに興味のある人のために、AV outを使うケーブルも発売されるでしょう。 FOXOfferの関係者からの情報です。
Jun 13, 2014, 11:13 AM
cr8tive_leoさん:
SJ3000にはWifiリモートがあります。
Jun 13, 2014, 04:28 PM
PsyOrさん:
V01とV02の違いを示すビデオです。
(ビデオ) SJ4000 Firmware V01 vs V02 Who is the best?
https://www.youtube.com/watch?v=nXKQNgdDgQ4
(ビデオ) SJ4000 firmware V01 e V02 Considerazioni finali
https://www.youtube.com/watch?v=Xc84RuKEWWc
すべて(4月まで)のファームウェアへのリンクがここにあります。
SJ4000 Firmware Upgrades
https://www.facebook.com/notes/jmb-synergiz/sj4000-firmware-upgrades/489598037808882
おもしろい記事を見つけました。
********
このカメラはNovatek NT96650プロセッサーと Aptina AR0330 CMOSセンサーを使っています。
センサーの解像度はフォトモードで 2048 x 1536 = 3Mp です(これ以上は補間されています)。CMOS Aptina AR0330のデータシートによると、ビデオモードでは本当に 1080p 60fpsで録画する能力があります。ファームウェアがなぜこれに及ばない設定になっているのか、理由がわかりません。
********
ところで、WiFi機能を持つ新型SJ4000についての、FoxofferのBill氏の投稿から引用します。
********
新しいPCB(回路基板)バージョンは少し改良されています。
WiFi版の小売価格は129ドルになります。ビデオクオリティはほとんど同じです。WDV500 のように市場にあるWiFiカメラのほとんどはAITソリューションを使っており、ビデオクオリティはそれほど良くありません。しかし、SJ4000 WIFIのビデオクオリティはWDV500より良いです。
********
別の、Bill氏からの引用です。誰かがアップロードした新ファームウェアの比較です。これは良くなっているようです。しかし、我々はまだ混乱しています。
********
6月に0527ファームウェアがリリースされましたが、正確な日付がわかりませんので、0527としました。このファームウェアは下のリンクからダウンロードできます。
http://api.viglink.com/api/click?format=go&jsonp=vglnk_jsonp_140427907894027&key=8a24c98a696b4e5723db293f62190b87&libId=7f68b7a5-598c-4ff4-99ce-5f27cff4558d&loc=http%3A%2F%2Fwww.rcgroups.com%2Fforums%2Fshowthread.php%3Fs%3D1531bb756b68b8b096aca4318639748c%26t%3D2090990%26page%3D22&v=1&out=https%3A%2F%2Fdl.dropboxusercontent.com%2Fu%2F22493212%2Ffirmware%2FSJ4000%2FSJ4000_FW_0605_NEW_PCB.zip&ref=http%3A%2F%2Fwww.rcgroups.com%2Fforums%2Fshowthread.php%3Ft%3D2090990%26page%3D21&title=SJ4000%20Action%20Cam%20***Owners%20Thread***%20-%20Page%2022%20-%20RC%20Groups&txt=https%3A%2F%2Fdl.dropboxusercontent.com%2Fu%2F...05_NEW_PCB.zip
このファームウェアは新しいPCBボード用ですが、古いPCBボードでも使えます。夜間ビデオの品質が少し改善(白い点が少なくなった)されました。また、TV modeオプションが追加され、FPVで役立ちますが、これは新しいPCBボードでしか使えません。新しいPCBボードはUSBポートのドロップオフ問題も解決しました。
新ファームウェアでビデオ品質が悪化した件については、私はこれを製造者へ報告し、ファームウェアが改善されたらみなさんにシェアしましょう。
********
Jun 15, 2014, 07:46 PM
Billknowさん:
SJ3000 WIFIはAITソリューションで、ほとんど WDF500に似ています。
SJ4000 WIFIはもっと良いチップを使っていて、ビデオ品質が上がっています。7月発売です。
Jun 15, 2014, 07:52 PM
Billknowさん:
私の知る限り、SJ4000は全部1つのメーカーによって作られています。もしコピー品を見つけたら私に教えて下さい。
ファームウェアに関しては、SJ4000の発売後、メーカーは液晶画面とPCBボードを変更して新機能を追加しました。それで多くの違ったファームウェアが存在するのです。
新PCBボード用の最新ファームウェアではビデオ品質が改善されています。これは古いPCBボードでも使えますが、古い液晶バージョンでは使えません。
Jun 16, 2014, 12:51 AM
fede.97さん:
さぁ、Billさん、Billknowさんご自身が登場されましたよ。(^^)
---------------
しかし、SJ4000カメラがWiFi電波を出すとなると、日本では電波法違反になるのではないでしょうか?
これは・・・うれしいような、悲しいような・・・。(´д`)
SJ4000 カメラを使ってみた。
T-MARTから到着したSJ4000カメラの動作確認を行いました。(^^)

カメラを箱から出し、レンズ横のボタンを押して電源を入れると、液晶スクリーンが点灯しました。が、すぐに電源が切れます。何度試しても同じです。どうやらバッテリー残量がほとんどないようです。
充電が必要です。付属のUSBケーブルを使って、SJ4000カメラをパソコンに接続します(付属の充電器も利用できますが、日本で使うには変換アダプタが必要です)。
充電には時間がかかりました。6~7時間放置しておいたら、いつのまにか充電が完了していました。正確な充電時間は不明です。
ビデオはマイクロSDカードに録画されますが、カメラにマイクロSDカードは付属していません。私は約2年前に、808カメラ用にSanDisk 32GB マイクロSDカード CLASS6を購入ましたが、開封もせずそのまま放置してありました。上の写真にあるものがそれですが、これを使うことにします。(過去記事「808用のマイクロSDカードを買う。」参照)
ところで、RC Groupsの投稿を読んでいると、CLASS10のSanDisk 32GB マイクロSDカードがSJ4000カメラのユーザーに人気があるようです。これから買われる方は、クラス10が良いでしょう。たとえばこれ。
マイクロSDカードは、こんなふうにSJ4000カメラの横のスロットに挿入します。RC Groupsで「カードを入れたら取れなくなった」というケースが報告されていて、ちょっと不安だったのですが、私の場合は問題なく脱着できました。

カメラを使ってマイクロSDカードをフォーマットします。この場合、ファイルはFAT32形式になります。しかし、1ファイルが最大で4GBに制限されるという欠点があります。

長時間のビデオを撮影する方は、パソコンを使って、exFAT(イーエックスファット、Extended FAT) 型式でフォーマットすると良いそうです。
さてフォーマットが終わったので、撮影してみましょう。
あいにく外は雨ですが、車に乗って短時間、手持ちで撮影してみました。基本的にオートでの撮影です。
テスト撮影を終えてから、USBケーブルを使ってSJ4000カメラをパソコンに接続すると、自動的にカメラの電源が入り、デバイスドライバがパソコンにインストールされます。

するとカメラのSDカードは、パソコンからリムーバブルディスクとして認識されるようになります。エクスプローラで撮影したファイルを見ることができます。ビデオは *.MOV 型式のファイルです。

ビデオファイルをダブルクリックすると、メディアプレイヤーで再生が始まりました。全体に暗めですが、問題無く撮影できていました。一安心です。
マイクロSDカードはクラス6でまったく問題ありません。クラス4でも大丈夫のようです。ただ、クラス6もクラス10もほとんど価格差がありませんから、買うなら高性能なクラス10が良いでしょう。(^^)
1本だけYouTubeにアップロードしました。タイムスタンプはデフォルトのままですから、日時は完全に間違っています。無視して下さい。
(ビデオ) SJ4000動作確認
http://youtu.be/Zf1O_Hll2Ls
最後にSJ4000お決まりの儀式を済ませておきましょう。
付属のアダプタ類の接合面のすべてに、サンドペーパーをかけます。こうしないとしっかり固定できません。安物ですから、しょうがないのです。(^^ゞ
私の場合、金属製のヘラにサンドペーパー(320番)を両面テープで貼り付け、それをつかってアダプタの接触面を軽く擦りました。

以上で、動作確認と使用準備が終了しました。
なお、カメラのファームウェアを確認してみると、バージョン"20140424V01"でした。

カメラを箱から出し、レンズ横のボタンを押して電源を入れると、液晶スクリーンが点灯しました。が、すぐに電源が切れます。何度試しても同じです。どうやらバッテリー残量がほとんどないようです。
充電が必要です。付属のUSBケーブルを使って、SJ4000カメラをパソコンに接続します(付属の充電器も利用できますが、日本で使うには変換アダプタが必要です)。
充電には時間がかかりました。6~7時間放置しておいたら、いつのまにか充電が完了していました。正確な充電時間は不明です。
ビデオはマイクロSDカードに録画されますが、カメラにマイクロSDカードは付属していません。私は約2年前に、808カメラ用にSanDisk 32GB マイクロSDカード CLASS6を購入ましたが、開封もせずそのまま放置してありました。上の写真にあるものがそれですが、これを使うことにします。(過去記事「808用のマイクロSDカードを買う。」参照)
ところで、RC Groupsの投稿を読んでいると、CLASS10のSanDisk 32GB マイクロSDカードがSJ4000カメラのユーザーに人気があるようです。これから買われる方は、クラス10が良いでしょう。たとえばこれ。
マイクロSDカードは、こんなふうにSJ4000カメラの横のスロットに挿入します。RC Groupsで「カードを入れたら取れなくなった」というケースが報告されていて、ちょっと不安だったのですが、私の場合は問題なく脱着できました。

カメラを使ってマイクロSDカードをフォーマットします。この場合、ファイルはFAT32形式になります。しかし、1ファイルが最大で4GBに制限されるという欠点があります。

長時間のビデオを撮影する方は、パソコンを使って、exFAT(イーエックスファット、Extended FAT) 型式でフォーマットすると良いそうです。
さてフォーマットが終わったので、撮影してみましょう。
あいにく外は雨ですが、車に乗って短時間、手持ちで撮影してみました。基本的にオートでの撮影です。
テスト撮影を終えてから、USBケーブルを使ってSJ4000カメラをパソコンに接続すると、自動的にカメラの電源が入り、デバイスドライバがパソコンにインストールされます。

するとカメラのSDカードは、パソコンからリムーバブルディスクとして認識されるようになります。エクスプローラで撮影したファイルを見ることができます。ビデオは *.MOV 型式のファイルです。

ビデオファイルをダブルクリックすると、メディアプレイヤーで再生が始まりました。全体に暗めですが、問題無く撮影できていました。一安心です。
マイクロSDカードはクラス6でまったく問題ありません。クラス4でも大丈夫のようです。ただ、クラス6もクラス10もほとんど価格差がありませんから、買うなら高性能なクラス10が良いでしょう。(^^)
1本だけYouTubeにアップロードしました。タイムスタンプはデフォルトのままですから、日時は完全に間違っています。無視して下さい。
(ビデオ) SJ4000動作確認
http://youtu.be/Zf1O_Hll2Ls
最後にSJ4000お決まりの儀式を済ませておきましょう。
付属のアダプタ類の接合面のすべてに、サンドペーパーをかけます。こうしないとしっかり固定できません。安物ですから、しょうがないのです。(^^ゞ
私の場合、金属製のヘラにサンドペーパー(320番)を両面テープで貼り付け、それをつかってアダプタの接触面を軽く擦りました。

以上で、動作確認と使用準備が終了しました。
なお、カメラのファームウェアを確認してみると、バージョン"20140424V01"でした。
SJ4000 カメラ用カーアクセサリー購入
SJ4000をドライブレコーダーとして使用するための、カーアクセサリーを購入しました。

http://www.foxoffer.com/car-accessories-for-sj4000-action-camera-p-675.html?zenid=985d8c9365ec5c452603ca1c00e78d20#.U7oqCsuKCUl
カーマウントとカーチャージャーのセットで 12.99ドル(1,375円)でした。
送料無料です。FoxOfferへの支払いはPayPalですから安心。
SJ4000カメラ本体はTmartから購入しましたが、到着に時間がかかり、梱包に不安があったので、今回はSJ4000の発売元であるFoxOfferから購入してみました。
SJ4000カメラのニセモノが出回っています。
不安な方は、FoxOfferから買った方が良いでしょう。(^_^)

http://www.foxoffer.com/car-accessories-for-sj4000-action-camera-p-675.html?zenid=985d8c9365ec5c452603ca1c00e78d20#.U7oqCsuKCUl
カーマウントとカーチャージャーのセットで 12.99ドル(1,375円)でした。
送料無料です。FoxOfferへの支払いはPayPalですから安心。
SJ4000カメラ本体はTmartから購入しましたが、到着に時間がかかり、梱包に不安があったので、今回はSJ4000の発売元であるFoxOfferから購入してみました。
SJ4000カメラのニセモノが出回っています。
不安な方は、FoxOfferから買った方が良いでしょう。(^_^)
SJ4000 カメラのファームウェア問題等
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2090990&page=23
---------------
Jun 16, 2014, 12:51 AM
PsyOrさん:
Billknowさんに質問があります。
1. SJ4000 WiFiよりもSJ4000のクオリティの方がまだ少し良い、そうではありませんか?
2. V01が新しい液晶で、V02は古い液晶ということですか?
3. 私のPCBが新しいのか、古いのかをどうやって判別できますか?(私は20140329V01と 20140424V01を持っています)
4. ファームウェアのアップデート中、ブランク/白スクリーンになるのはどういうワケですか? 液晶が違うせいか、PCBが違うせいですか?
5. SJ4000のメーカーはどこですか? 調べたけどわかりませんでした。
Jun 16, 2014, 02:51 AM
Billknowさん:
古い液晶のSJ4000で、新ファームウェアが適用できるかメーカーに質問し、回答を得ました。下をご覧下さい。
About SJ4000 Camera Firmware
http://www.foxoffer.com/blog/2014/06/16/about-sj4000-camera-firmware/
Jun 16, 2014, 02:57 AM
Billknowさん:
1. SJ4000 WiFiよりもSJ4000のクオリティの方がまだ少し良い、そうではありませんか?
回答: WiFiバージョンは最新チップを使っています。クオリティはほとんど同じです。
2. V01が新しい液晶で、V02は古い液晶ということですか?
回答: 液晶のバージョンについては、V01とかV02では判別できません。ファームウェアが0324以前のものが、古い液晶のバージョンです。
3. 私のPCBが新しいのか、古いのかをどうやって判別できますか?(私は20140329V01と 20140424V01を持っています)
回答: あなたの持っているのは両方とも古いPCBバージョンです。新PCBバージョンは0527以降のファームウェアです
4. ファームウェアのアップデート中、ブランク/白スクリーンになるのはどういうワケですか? 液晶が違うせいか、PCBが違うせいですか?
回答: 液晶画面の違いのせいです。液晶画面が違うとドライバが違いますから。
5. SJ4000のメーカーはどこですか? 調べたけどわかりませんでした。
回答なし。
PsyOrさん、これ以上はfoxofferに聞いて下さい。メーカーがフォーラムで話すことは決してありません。我々が情報をシェアします。どうか、foxofferへおいで下さい。
Jun 16, 2014, 04:49 AM
PsyOrさん:
Billさん、ご回答いただきありがとうございます!
新と旧の液晶画面の違いは何ですか?
ところで、あなたの回答によると、私のは新液晶画面(私のファームウェアは 0329ですから)ということになります。しかし、あなたはブログに書いています。
********
古い液晶のカメラには、0329ファームウェアを使って下さい。
********
About the SJ4000 White Screen Problem
http://www.foxoffer.com/blog/2014/05/17/about-the-sj4000-white-screen-problem/
というわけで、20140329V01は古い液晶ですか、それとも新しい液晶ですか?
Jun 16, 2014, 05:59 AM
Stigernさん:
この2つはニセモノなのかコピー品なのか、どなかたご存じですか?
SJ3800
http://www.aliexpress.com/store/product/IR-Remote-Control-Sport-Mini-Action-Camera-Waterproof-Camera-1080P-Full-HD-Helmet-Camera-Underwater-Cameras/1020315_1884977421.html?cn=null&PID=3836173&tp1=t8hdeaxakdhs&tracelog=null&src=ale&URL=http%3A%2F%2Fwww.aliexpress.com%2Fstore%2Fproduct%2FIR-Remote-Control-Sport-Mini-Action-Camera-Waterproof-Camera-1080P-Full-HD-Helmet-Camera-Underwater-Cameras%2F1020315_1884977421.html&cv=11032041&af=cj_3836173&vd=30
SJ4000w
http://www.aliexpress.com/store/product/New-5-0MP-Full-HD-1080P-waterproof-Action-Sport-Camera-CAM-WiFi-DV-Camcorder-WDV5000/1020315_1807561359.html?cn=null&PID=3836173&tp1=eouy389rqf76&tracelog=null&src=ale&URL=http%3A%2F%2Fwww.aliexpress.com%2Fstore%2Fproduct%2FNew-5-0MP-Full-HD-1080P-waterproof-Action-Sport-Camera-CAM-WiFi-DV-Camcorder-WDV5000%2F1020315_1807561359.html&cv=11032041&af=cj_3836173&vd=30
Jun 16, 2014, 07:22 PM
Billknowさん:
誰かかモデル名を変えようとしています。SJ4000Wなど存在しません。
SJ4000WというのはWDV500で、WiFiカメラはAITソリューションです。
SJ3000 WIFIは存在しますが、 WDV500と同じソリューションです。
Jun 16, 2014, 07:25 PM
Billknowさん:
PsyOrさん、新しいPCBはUSBポートのドロップオフ問題を解決し、FPV用のAV-OUTをサポートしています。ファームウェアについては、以下のリンクをチェックして下さい。
About SJ4000 Camera Firmware
http://www.foxoffer.com/blog/2014/06/16/about-sj4000-camera-firmware/
Jun 16, 2014, 07:48 PM
Garry1953さん:
それはマイクロHDMIからAV-OUTへのケーブルですか?
Jun 16, 2014, 08:32 PM
Billknowさん:
USBからのAV-OUTです。
---------------
私のファームウェアは前述のとおり "20140424V01"です。
PCB(回路基板)は旧タイプになりますから、カメラから直接のビデオアウトはできません。ビデオアウトできなくても特に不都合はないので、気にしてはいません。
---------------
Jun 16, 2014, 12:51 AM
PsyOrさん:
Billknowさんに質問があります。
1. SJ4000 WiFiよりもSJ4000のクオリティの方がまだ少し良い、そうではありませんか?
2. V01が新しい液晶で、V02は古い液晶ということですか?
3. 私のPCBが新しいのか、古いのかをどうやって判別できますか?(私は20140329V01と 20140424V01を持っています)
4. ファームウェアのアップデート中、ブランク/白スクリーンになるのはどういうワケですか? 液晶が違うせいか、PCBが違うせいですか?
5. SJ4000のメーカーはどこですか? 調べたけどわかりませんでした。
Jun 16, 2014, 02:51 AM
Billknowさん:
古い液晶のSJ4000で、新ファームウェアが適用できるかメーカーに質問し、回答を得ました。下をご覧下さい。
About SJ4000 Camera Firmware
http://www.foxoffer.com/blog/2014/06/16/about-sj4000-camera-firmware/
Jun 16, 2014, 02:57 AM
Billknowさん:
1. SJ4000 WiFiよりもSJ4000のクオリティの方がまだ少し良い、そうではありませんか?
回答: WiFiバージョンは最新チップを使っています。クオリティはほとんど同じです。
2. V01が新しい液晶で、V02は古い液晶ということですか?
回答: 液晶のバージョンについては、V01とかV02では判別できません。ファームウェアが0324以前のものが、古い液晶のバージョンです。
3. 私のPCBが新しいのか、古いのかをどうやって判別できますか?(私は20140329V01と 20140424V01を持っています)
回答: あなたの持っているのは両方とも古いPCBバージョンです。新PCBバージョンは0527以降のファームウェアです
4. ファームウェアのアップデート中、ブランク/白スクリーンになるのはどういうワケですか? 液晶が違うせいか、PCBが違うせいですか?
回答: 液晶画面の違いのせいです。液晶画面が違うとドライバが違いますから。
5. SJ4000のメーカーはどこですか? 調べたけどわかりませんでした。
回答なし。
PsyOrさん、これ以上はfoxofferに聞いて下さい。メーカーがフォーラムで話すことは決してありません。我々が情報をシェアします。どうか、foxofferへおいで下さい。
Jun 16, 2014, 04:49 AM
PsyOrさん:
Billさん、ご回答いただきありがとうございます!
新と旧の液晶画面の違いは何ですか?
ところで、あなたの回答によると、私のは新液晶画面(私のファームウェアは 0329ですから)ということになります。しかし、あなたはブログに書いています。
********
古い液晶のカメラには、0329ファームウェアを使って下さい。
********
About the SJ4000 White Screen Problem
http://www.foxoffer.com/blog/2014/05/17/about-the-sj4000-white-screen-problem/
というわけで、20140329V01は古い液晶ですか、それとも新しい液晶ですか?
Jun 16, 2014, 05:59 AM
Stigernさん:
この2つはニセモノなのかコピー品なのか、どなかたご存じですか?
SJ3800
http://www.aliexpress.com/store/product/IR-Remote-Control-Sport-Mini-Action-Camera-Waterproof-Camera-1080P-Full-HD-Helmet-Camera-Underwater-Cameras/1020315_1884977421.html?cn=null&PID=3836173&tp1=t8hdeaxakdhs&tracelog=null&src=ale&URL=http%3A%2F%2Fwww.aliexpress.com%2Fstore%2Fproduct%2FIR-Remote-Control-Sport-Mini-Action-Camera-Waterproof-Camera-1080P-Full-HD-Helmet-Camera-Underwater-Cameras%2F1020315_1884977421.html&cv=11032041&af=cj_3836173&vd=30
SJ4000w
http://www.aliexpress.com/store/product/New-5-0MP-Full-HD-1080P-waterproof-Action-Sport-Camera-CAM-WiFi-DV-Camcorder-WDV5000/1020315_1807561359.html?cn=null&PID=3836173&tp1=eouy389rqf76&tracelog=null&src=ale&URL=http%3A%2F%2Fwww.aliexpress.com%2Fstore%2Fproduct%2FNew-5-0MP-Full-HD-1080P-waterproof-Action-Sport-Camera-CAM-WiFi-DV-Camcorder-WDV5000%2F1020315_1807561359.html&cv=11032041&af=cj_3836173&vd=30
Jun 16, 2014, 07:22 PM
Billknowさん:
誰かかモデル名を変えようとしています。SJ4000Wなど存在しません。
SJ4000WというのはWDV500で、WiFiカメラはAITソリューションです。
SJ3000 WIFIは存在しますが、 WDV500と同じソリューションです。
Jun 16, 2014, 07:25 PM
Billknowさん:
PsyOrさん、新しいPCBはUSBポートのドロップオフ問題を解決し、FPV用のAV-OUTをサポートしています。ファームウェアについては、以下のリンクをチェックして下さい。
About SJ4000 Camera Firmware
http://www.foxoffer.com/blog/2014/06/16/about-sj4000-camera-firmware/
Jun 16, 2014, 07:48 PM
Garry1953さん:
それはマイクロHDMIからAV-OUTへのケーブルですか?
Jun 16, 2014, 08:32 PM
Billknowさん:
USBからのAV-OUTです。
---------------
私のファームウェアは前述のとおり "20140424V01"です。
PCB(回路基板)は旧タイプになりますから、カメラから直接のビデオアウトはできません。ビデオアウトできなくても特に不都合はないので、気にしてはいません。
Turnigy HD ActionCam = SJ4000 カメラ
SJ4000 カメラが、HobbyKingからも新発売されました。
どうも私とHobbyKingは波長が合うようで、Turnigy 9X/9XR~Cheerson CX20/Quanum Nova、SJ4000/Turnigy ActionCamと、私が注目するものを次々とHobbyKingが発売してくれます。
ありがたいことです。(^_^)
(ビデオ) HobbyKing Daily - Turnigy HD ActionCam
http://www.youtube.com/watch?v=ePNBQRZxVPI
ビデオを見る限り、このカメラはTV-OUT付きの新型SJ4000ですね。
近日中に、WiFi対応のSJ4000 WiFiも発売されるでしょう。
Turnigy HD ActionCam 1080P Full HD Video Camera w/Waterproof Case
http://www.hobbyking.com/hobbycity/store/uh_viewItem.asp?idProduct=62530&aff=3019
HobbyKingはこのカメラを、Quanum Novaと合わせて売るつもりのようです。
SJ4000/Turnigy ActionCamは何と言っても低価格が売りですが、さらにはGoProよりも軽いことに注目する必要があります。
どうも私とHobbyKingは波長が合うようで、Turnigy 9X/9XR~Cheerson CX20/Quanum Nova、SJ4000/Turnigy ActionCamと、私が注目するものを次々とHobbyKingが発売してくれます。
ありがたいことです。(^_^)
(ビデオ) HobbyKing Daily - Turnigy HD ActionCam
http://www.youtube.com/watch?v=ePNBQRZxVPI
ビデオを見る限り、このカメラはTV-OUT付きの新型SJ4000ですね。
近日中に、WiFi対応のSJ4000 WiFiも発売されるでしょう。
Turnigy HD ActionCam 1080P Full HD Video Camera w/Waterproof Case
http://www.hobbyking.com/hobbycity/store/uh_viewItem.asp?idProduct=62530&aff=3019
HobbyKingはこのカメラを、Quanum Novaと合わせて売るつもりのようです。
SJ4000/Turnigy ActionCamは何と言っても低価格が売りですが、さらにはGoProよりも軽いことに注目する必要があります。
SJ4000 カメラを exFAT でフォーマット
SJ4000カメラで使用できるSDカードの最大容量は、32GB(Gbytes)です。私が使っているSDカードも32GBです。
デフォルトのフォーマット形式であるFAT32では、最大ボリュームサイズが32Gbytesまでで、1ファイルは最大4Gbytesとなります。exFATでは最大ボリュームサイズが256Tbytesまで、1ファイルは最大16Ebytesとなります。
よくわかりませんが、とにかくデッカイようです。(^^)
私は長時間録画をやりたいので、SDカードをexFAT(イーエックスファット、Extended FAT)型式で、でっかくフォーマットすることにしました。
使用したパソコンのOSは、Windows 7 64bitです。
1. SJ4000カメラとパソコンをUSBケーブルで接続します。
2. SJ4000カメラの電源が入ります。液晶画面のMass Storageを選択して、OKボタンを押します。
3. エクスプローラを開くと、カメラがリムーバブルディスクとして認識されています。

4. リムーバブルディスクをマウスでポイントして、右クリックすると下のメニューが開きます。

5. 開いたメニューでフォーマットを選択すると、小さいウインドウが開きます。

6. ファイルシステムで、exFATを選択します。

アロケーション ユニット サイズは、デフォルトの32キロバイトのままにしました。
クイックフォーマットにチェックマークが入っていることを確認します。
7. ここで、一番下の「開始」を押します。

データ消去の確認です。OKをクリックします。

一瞬にしてフォーマット完了です。OKをクリックして終了します。
最後にカメラの電源を切って、USBケーブルを外します。
実にカンタンでした。
「大は小を兼ねる」と言います。ぜひ試してみて下さい。(^_^)
デフォルトのフォーマット形式であるFAT32では、最大ボリュームサイズが32Gbytesまでで、1ファイルは最大4Gbytesとなります。exFATでは最大ボリュームサイズが256Tbytesまで、1ファイルは最大16Ebytesとなります。
よくわかりませんが、とにかくデッカイようです。(^^)
私は長時間録画をやりたいので、SDカードをexFAT(イーエックスファット、Extended FAT)型式で、でっかくフォーマットすることにしました。
使用したパソコンのOSは、Windows 7 64bitです。
1. SJ4000カメラとパソコンをUSBケーブルで接続します。
2. SJ4000カメラの電源が入ります。液晶画面のMass Storageを選択して、OKボタンを押します。
3. エクスプローラを開くと、カメラがリムーバブルディスクとして認識されています。

4. リムーバブルディスクをマウスでポイントして、右クリックすると下のメニューが開きます。

5. 開いたメニューでフォーマットを選択すると、小さいウインドウが開きます。

6. ファイルシステムで、exFATを選択します。

アロケーション ユニット サイズは、デフォルトの32キロバイトのままにしました。
クイックフォーマットにチェックマークが入っていることを確認します。
7. ここで、一番下の「開始」を押します。

データ消去の確認です。OKをクリックします。

一瞬にしてフォーマット完了です。OKをクリックして終了します。
最後にカメラの電源を切って、USBケーブルを外します。
実にカンタンでした。
「大は小を兼ねる」と言います。ぜひ試してみて下さい。(^_^)