fc2ブログ

固定ピッチヘリの入門機、SYMA F3(京商ブラックスワロー)に注目!

マイクロヘリ入門機の定番はWLtoys V911ですが、さらに良さそうなヘリが京商さんから発売されていたことに、今頃になって気づきました。

固定ピッチ4チャンネルのマイクロヘリ、SYMA F3(京商EGG 4ch シングルローター Black Swallow)です。

140506_1 SYMA F3(京商ブラックスワロー)


SYMA F3
http://www.symatoys.com/product/show/1885.html

京商さんでは昨年12月頃から発売されていたのですが、私はそれをまったく知りませんでした。昨日、KKDDMMさんのブログを読んでようやく気づきました。

SYMA F3(京商ブラックスワロー)の箱出しレポの巻(KKDDMMさんのブログ)
http://plaza.rakuten.co.jp/ringmaker/diary/201312050001/


SYMAは私の好きなメーカーの1つです。製品の品質が高く、誰にも安心してオススメできます。それが京商さんから電波法をクリアして発売されているのですから、これは無視できません。遅ればせながら今回記事にしました。


難点は、KKDDMMさんが書かれているように、送信機がモード2とモード4の切替式だということです。しかし、SYMA F3(京商ブラックスワロー)はFlySkyプロトコルなので、WLtoys V911の送信機でも飛ばすことができます。
お疑いの方は、下のビデオをご覧下さい。

(ビデオ)Wltoys V911-pro против Syma F3
http://www.youtube.com/watch?v=3EN3-pSqsII


いつも辛口のKKDDMMさんは、ブラックスワロー送信機に比較的良い評価を与えているようです。V911の送信機と較べるとどうなのか、わたし的にはかなり興味があります。

V911とV911-1(V911 Pro)の電波法認証品は、たとえば、ヘリバードおよびヘリバード2の名前で販売されています。これらの送信機はモード1ですから、これでSYMA F3を飛ばすという手があります。

ヘリバード
http://www.t-rex-jp.com/helibird_01.html

逆に、モード2の人は京商ブラックスワローの合法送信機で、V911、V912、V913、V9x9等の輸入品WLtoysヘリを堂々と飛ばすことができます。


私自身はこのヘリを手にしたことがありませんので、以下にRC Groupsの記事からポイントだけを抜粋しておきます。
興味のある方は、KKDDMMさんのブログとあわせてお読み下さい。


---------------

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1951456
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1953363#post25524944


tamirk904さん:

SYMA F3は送信機で高速飛行と低速飛行を選択できるので、快適かつ繊細な飛行が楽しめます。そして重要なことは離陸の素晴らしさです。離陸する時、V911に較べて機体はほとんどスピン(回転)しません。飛ばすのは非常に簡単です。

私は V911と MJX F47も持っていますが、飛ばして一番楽しいのは SYMA F3です。



Snow Lynxさん:

第1印象は良いです。私が前に買った4chの GW9958よりも製品の品質は優れています。離陸時に左および、わずか後方に流れるので、サーボのリンケージを回して調整しました。かなり良くなり、今や、真っ直ぐに上昇します。
トリム調整のために最初は低速モードで飛ばし、最後は高速モードで飛ばしました。自宅の裏庭で高速飛行しましたが何の問題もありませんでした。 GW9958よりもはるかに良いです。
楽しいです。これはオススメです。

電波の到達距離は50mくらいです。デュラブル(落としても壊れにくい)です。
低速モードは飛ばしやすいですが、シングルローターですから、同軸反転の S800Gや S107Gほどやさしくはありません。



leniwiec72さん:

私もこのヘリを持っています。V911よりはるかに安定性が良いですが、V911ほどアグレッシブ(積極的、攻撃的)ではありません。室内機としては最適で、4chヘリの操縦を学ぶのに適しています。



randycastellさん:

私も V911 V2と MJX F47と SYMA F3を持っています。MJX F47は最も飛ばしにくいヘリです。V911 V2は驚くべきスピードが出ますので、突発的にクラッシュしやすく簡単に壊れます。ローターブレードはたやすく壊れ、ブレード、フライバー、リンケージの修理は面倒です。

SYMA F3は、スキッドの支柱以外は、しっかりしています。ブレードは簡単には壊れません。リンケージも強いです。機体は美しく、夜でもよく見えます。しかし、遅いです。私は改造してスピードアップしましたが、V911や MJX F47ほど速くはありません。
スピードが遅く、安定していて、機体が頑丈なことから、固定ピッチ4chの練習機として最適と言えるでしょう。

---------------


いかがでしょうか。
V911の名声の影に隠れて、世界的にもあまり注目されていませんが、私は、入門機としての性能はV911以上と推察しました。
Syma S107Gでトイヘリに入門して、次はSyma F3というのが、今後のステップアップ・コースになるかも知れません。

固定ピッチ・シングルローターのヘリを飛ばそうと思っている方や、クアッドで入門してヘリも試してみたいと思っている方にオススメです。

私も買いたいのですが、価格が高いのでちょっと迷っています。


最後にビデオを2本ほど。
ヒマがあったら見てください。

(ビデオ)Syma F3 4ch RC Helicopter In Action
http://www.youtube.com/watch?v=zQr9OudbSCY

(ビデオ)SYMA F3 Review and Flight
http://www.youtube.com/watch?v=-jWi3MQD4UA






ブログ内検索(FC2)
カテゴリ
プロフィール

tiger22

Author:tiger22
好きなもの・・・蕎麦、JUDAS PRIEST、確率論、タイガー戦車。

FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
ブログ内の検索
カスタム検索
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR