fc2ブログ

2013年12月 ビギナー向け CP(可変ピッチ)ヘリ選定_1

今日のエントリーのテーマは、これから初めて可変ピッチヘリコプターを買おうと思っているビギナーの方のための「2013年12月 ベスト可変ピッチヘリの選定」です。

今、1番ホットなマイクロヘリと言えば T-rex 150 DFCでしょう。25日には台湾での出荷準備が完了していますので、12月上旬~中旬には世界中で発売されるでしょう。しかし、ビギナーの方はこれに飛びついてはいけません。(^^)

以下のRC Groupsからの翻訳を参考にして、間違いのないヘリコプター選びを行って下さい。

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2038976


---------------

Nov 18, 2013, 11:53 AM
daved20319さん(米国):

毎回繰り返される質問で誠に恐縮なのですが、私はシミュレーターで練習を積んだので、そろそろ可変ピッチのマイクロヘリを買いたいと思っています。私はこれまでに固定ピッチのV912とV911を飛ばした経験しかありません。

今、HK 250 GTヘリを製作中ですが、それとは別に、室内で飛ばすことができる100クラスのマイクロヘリが欲しいのです。私はかなり大きな店を持っているので、そこで飛ばすつもりです。狭いリビングよりはずっと良いと思います。

いろいろと調べてきて、私は今、BladeヘリがベストでありWalkeraヘリは避けるべきだとの印象を持っています。その他のヘリはすべてこの2社のコピー機のようです。WLToysのヘリには満足していますが、この2社の製品はそれ以上の品質だと聞きました。

私はまた送信機のチャンネル数で混乱しています。可変ピッチヘリは6チャンネルだと思っていたのですが、Blade Nano CPXのRTFには4チャンネルの送信機がついているのですか?

もう1つ聞きたいのは、フライバー付きとフライバー無し(FBL)の違いです。ほとんどのマイクロヘリはFBLのようですが、Blade SRにはフライバーがついています。SRは私には大きすぎるのですが、フライバーは単に旧式の技術だということでしょうか?

選択に当たって、デュラビリティ(耐久性)と部品の入手性は明らかに重要ですが、Bladeなら安心だと思っています。いろいろと経験豊富なみなさんのご意見をぜひ聞かせて下さい。よろしくお願い申し上げます。



Nov 18, 2013, 02:09 PM
Balr14さん(米国):

フライバーは、一部のハイエンド価格帯の製品を除いて、しばらく前にすべてのホビーヘリメーカーが生産を止めました。

HK250 GTは、V911やV912からのステップアップとしては段差がありすぎです。考え直した方が良いでしょう。

Walkeraの現在のヘリには何ら問題はありません。Walkeraは2年ほど前から自社工場での生産を止めており、今売っている製品は昔のものよりはるかに優れています。Bladeの良い点は、米国中のどこのホビーショップでも売っていて、アフターサービスに優れ、製品寿命が非常に長いことです。Bladeのフライトコントローラーのプログラムも優れています。しかし、どちらが良いかは、実際に買ってみてあなた自身が判断するしかありません。

普通の可変ピッチヘリの送信機は、エルロン、エレベーター、スロットル、ラダー、ピッチ、ジャイロ感度調整の6チャンネルです。しかし、良くできたフライバーレス・コントロール・システムは少ないチャンネルでこれらの機能をうまく処理できるので、4チャンネルで十分なのです。ジャイロ感度調整をなくし受信機基板が自動的にピッチコントロールをやってくれるので、あなたは送信機でブレードのピッチをコントロールする必要がありません。現時点では、4チャンネル送信機だといくつかの機能が犠牲になるので、一部の可変ピッチ機でしか採用されていません。いずれ変わるでしょうけど。

Blade SRの設計は古く、大きさは300サイズで、多くの欠点を持っています。経験豊富なパイロットでさえあまり好みません。飛ばしにくい上に、デュラブルではありません。

あなたがベテランパイロットなら別ですが、室内飛行に適した可変ピッチヘリはわずかしかありません。私は室内で飛ばすならBlade Nano QXクアッドコプターを選択します。



Nov 18, 2013, 02:41 PM
dankar04さん(米国):

Balr14さん、良いアドバイスです。V912/ V911を飛ばせる程度の腕では、可変ピッチヘリは飛ばせません。信じられないなら自分でやってみて下さい。Blade Nano QXも良いし、Walkera Ladybird V2も良いです。 ヘリなら、Devo 7e送信機と最新のWalkera Super CPが良いです。Blade SRは残念ながらダメです。

BladeならmCPX V2が良いです。もっとも、すぐにSafeシステムを積んだ新型が出る可能性があります? NANO CPXは良いですが、あまりにも速すぎます。

あなたは良い問題提起をされました。これらのクローン機はダメです。ただ安いだけの代物です。

あなたと同じ道を私たちも辿ってきました。ヘリを選ぶのは楽しい、いや非常に楽しいですが、間違えるととんでもないコストがかかります。BladeとWalkeraには良い製品があります。クローン機の送信機はゴミなので、まともなモジュールが必要になります!!! さらに言えば、あなたには良い送信機が必要です。たとえば、Flysky/Turnigy 9X等の。
ご幸運を祈ります。

X-heli、A-main、Wowはとても良いショップです。Banggoodも良いですが、遅いです。

---------------


よく理解出来ないという方は、「ラジコンヘリ購入ガイド」カテゴリの過去記事にも目を通していただくと良いと思います。(^^)

続きます。






2013年12月 ビギナー向け CP(可変ピッチ)ヘリ選定_2

前回の続きです。

---------------

Nov 18, 2013, 05:14 PM
live4javaさん(米国):

WLToys V922(管理人注: HiSKY FBL100)を推奨します。

私はV922とBlade mCPX V2の両方を持っていますが、コンピューター送信機を使えばBladeの方がわずかに良く飛ぶと思います。しかし、V922はかなり堅牢です。付属の送信機は、BladeのDX4e送信機よりもWLToysの方が良いように思います。もっとも、別売のモジュール+他社送信機の方が良いという人もいます。

100ドル以下で買えるRTF。リーズナブルで、修理も簡単です。

Nano CPXはおそらくは良いヘリコプターですが、本当に速く飛び、操縦するには敏感すぎます。少なくとも私はそう思います。



Nov 19, 2013, 01:05 AM
daved20319さん(米国):

みなさん、ありがとうございます。

Balr14さん、 HK 250が最初の可変ピッチヘリには向かないということは知っていました。それで私は、説明書どおりに作るか、それとも固定ピッチに変更しようか迷っています。その他いろいろとアドバイスありがとうございました。

dankar04さん、私はまだV911/912を満足には飛ばせません。仮に飛ばせたにしても、すぐに可変ピッチが飛ばせるとは思いません。それで私はPhoenixシミュレーターで練習しています。私はクアッドも何機か持っていますが、クアッドには熱中できません。mCPX V2はまだAmazonで売っていますので、検討しています。SRは大きすぎるので買うつもりはありません。Turnigy 9X送信機は持っていてOpen9X化してあります。しかし、SpektrumモジュールはDX 6i送信機とほぼ同価格なので、9Xで飛ばすつもりはありません。私はおそらく、Spektrum DX 8送信機を買うだろうと思います。

live4javaさん、私はクローン機はたくさん経験したので、今度は本家のBladeかWalkeraから選びたいと思います。V922は真剣に見ましたが、今回の目的はもっと良い品質のヘリと送信機を買うことです。ですから、 RTFに付属する送信機には興味はありません。

本当にいろいろとありがとうございました。



Nov 19, 2013, 01:10 AM
pmerrittさん:

それでも私はクアッドをオススメします。クアッドが飛ばせるようになれば、可変ピッチヘリを飛ばすに必要な技能の8割は学べます。

あなたは固定ピッチヘリでやるように可変ピッチヘリの設定をすることができます。しかし、その違いに驚くことになります。



Nov 19, 2013, 01:40 AM
zadawさん(香港)

もし私があなたの立場だったなら、mCPX V2を真剣に検討します。現在のBladeヘリのラインナップには、ビギナー用の可変ピッチヘリはこれしかありません。Nano CPXは敏捷すぎますし、mCPX BLはあまりにもパワフルです。また、mCPX V2なら多くのアフターマーケットとクローン機のパーツが流用できます。

リスクを覚悟してNano CPXを選択する手はあります。でなければ、その他で私が推奨する唯一のヘリは、Devo 7e送信機とWalkera Super CPです。Devo 7e送信機のファームウェアを変更すれば、Bladeヘリを飛ばすこともできます。Super CPのスレッドを読んでみれば、その品質に問題のないことがわかるでしょう。

---------------


続きます。




2013年12月 ビギナー向け CP(可変ピッチ)ヘリ選定_3

前回の続きです。


---------------

Nov 19, 2013, 05:26 AM
Kirvo85さん(トルコ):

私はBlade Nano CPXとWLToys V933FBL 80)を持っていますが、RTF同士を比べるならV933の勝ちだと言わざるを得ません。モーターはBladeの方がはるかに優れているようです。V933は簡単にダウンします。注意していただきたいのは、V933は私の最初の可変ピッチヘリでNanoは2番目だということです。

両方ともずいぶんクラッシュさせましたが、デュラビリティ(頑丈さ)でもV933の勝ちです。墜落でほとんどのパーツが外れるのは困ったものですが、それでもパーツは壊れません。
Nanoはランディングギアが壊れキャノピーはほとんど使用不能になりました。V933はブレードが壊れてテールブームは2~3本割れました。でもたった0.02ドルです。まだ全くの初心者の私にはありがたいです。



Nov 19, 2013, 08:57 AM
live4javaさん(米国):

Kirvo85さん、それは、mCPX V2とV922での私の経験とそっくりです。V922はテールモーターだけは強力なようですが、電装関係全般はmCPXの方が優れています。あなたがDX8送信機を使うつもりなら、100クラスヘリの中ではmCPX V2がお奨めです。私のmCPX V2は、DX4e送信機からDX9に換えてはるかに良く飛ぶようになりました。DX4e送信機は職場でNano QXを飛ばす時に使っています。

mCPX V2が今すぐにモデルチェンジしても私は驚きませんけど、mCPX BLはホントにスゴイです。でも、値段が高くて、まるでロケットのように飛びます。



Nov 19, 2013, 01:21 PM
weedanさん(米国):

Devo 7E送信機付きのWalkera Super CPは約140ドルです。Devo 7E送信機はdeviationファームウェアがインストールできます。そして、Super CPは本当に頑丈なヘリコプターです。



Nov 19, 2013, 01:47 PM
Steph280さん(米国):

私はもうすぐ発売されるT-Rex 150を買うつもりです。デモフライトは素晴らしいですよ!

Alan Szabo Jr. ALIGN Trex 150 at the Park 11/18/2013
http://www.youtube.com/watch?v=D_eAJT7UgF8



Nov 19, 2013, 02:05 PM
weedan(米国):

T-Rex 150をSpectrumサテライト受信機で飛ばそうとすると約300ドルになります。さらに残念なことに、送信機も別に用意する必要があります。

---------------


最後に、私tiger22の考えを述べます。

最初に書いたように、T-Rex 150は今ビギナーが手を出すべきヘリではありません。どんなヘリも発売直後は不具合がある可能性が高いですし、まだ誰も飛ばしていないので情報がほとんどありません。何かトラブルが起きた時、誰も教えてくれません。しばらくはパーツの入手も難しいでしょう。

私は、Bladeの可変ピッチヘリはmCPX、mCPX BL、Nano CPXを持っています。BladeヘリはDSM2室内モジュール+Turnigy 9X送信機で飛ばしています。WalkeraはSuper CP、Mini CP、Genius CPをDevo 8送信機で飛ばしています。

可変ピッチヘリを飛ばすには、最初にプログラム可能なコンピューター送信機が必要です。WalkeraのRTFがBladeに優るのは、7チャンネルのコンピューター送信機であるDevo 7Eが付属していることです。(Devo 7Eをdeviation化すれば、Bladeヘリも飛ばすことができます。電波法上はグレイゾーンです。)

1番飛ばし易いのは、ビギナー用にプログラムした9X送信機で飛ばす時のBlade mCPXです。今なら、モデル末期で価格も下がったmCPX V2がお買い得です。

次に飛ばし易いと思うのは、これまたビギナー用にプログラムしたDevo送信機とMini CPおよびSuper CPです。Super CPは、要するにMini CP V2なので、今ならSuper CPを買うことになります。

ということで結論です。
mCPX V2かSuper CPがオススメです。ご自分が使う予定のコンピューター送信機で決めて下さい。送信機を同時に購入する場合、もっとも安く上がるのはSuper CPでしょう。

Nano CPXは良いヘリですが、みなさんが言っているように動きが速すぎます。ビギナー用にプログラムしてもまだ速いです。素早く正確なスティック操作に自身がある方を除き、mCPX V2を選んだ方が無難でしょう。

しかし、どのヘリにも長所と短所があります。
買う前にこのブログの過去記事をお読みになり、ご自分でよく考えて選択して下さい。すべては自己責任です。(*^O^*)





2013年12月 ビギナー向け CP(可変ピッチ)ヘリ選定_4

RC Groupsに、また新しいスレッドが立っています。このテーマはよほど関心が高いのか、飽きずに何度も登場します。

best micro cp heli for beginners
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2050641

いつもとあまり変わり映えのしない議論ですが、ベテランの方はニヤニヤしながら読み飛ばして下さい。
ビギナーの方は楽しく悩んで、最後は自己責任で選択して下さい。(^^ゞ


---------------

Dec 05, 2013, 10:27 AM
gbndさん:

こんにちは。私は4チャンネルの固定ピッチヘリで遊んでいますが、可変ピッチヘリは飛ばしたことがありません。

ビギナー向けの可変ピッチヘリは何が1番良いのかわかりませんが、候補としては Turnigy FBL 100(管理人注: HiSky FBL 100のリブランド)、Wltoys V922(管理人注: HiSky FBL 100のリブランド)、Walkera Super CPを考えています。

それで、どのヘリがビギナー向けのベストヘリで、またその理由は何でしょうか?

よろしくお願い申し上げます。



Dec 05, 2013, 11:38 AM
chulian1819さん(コロンビア):

Blade Nano CPXが良いです。非常に小さくて安定しており、かなりパンチのある飛行ができます。



Dec 05, 2013, 11:50 AM
zadawさん(香港):

Devo 7E送信機付のWalkera Super CPでしょう。Devo 7Eはプログラム可能な送信機で、ファームウェアをアップグレードすればBlade等の他社のヘリも飛ばすことができます。
FBL 100、V922、Nano CPXは、プログラム可能な送信機を使わないと飛ばすのがとても難しいですよ。



Dec 05, 2013, 12:51 PM
gbndさん:

ありがとうございます、しかし性能についてはどうでしょう?

Super CPは何が優れていますか?

Super CPの送信機はどこが良いですか?

教えて下さい。



Dec 05, 2013, 12:59 PM
ToddMcF2002さん:

どのヘリを選ぶにせよ、あなたはまずプログラム可能なコンピューター送信機を買う必要があります。Devo 8S送信機は、WalkeraヘリもBladeヘリも飛ばすことができるステキな送信機です。zadawさんはこの点に着目しているのでしょう。ただし、deviationファームウェアをインストールする必要があります。

あなたが米国に住んでいるなら、おそらくNano CPXがベターな選択でしょう。理由はパーツの入手が容易なことです。そして、とても人気のあるヘリなのでフォーラムのサポートを十分に受けることができるからです。



Dec 05, 2013, 02:01 PM
weedanさん(米国):

コスト(費用)と可変ピッチの操縦を学ぶという意味から、Super CPがベターな選択だと思います。
Nano CPX+DX6i送信機より、Super CP+Devo 7E送信機/Devo 10送信機の方がはるかに安いです。Nano CPXの3D飛行性能は高いですが、Super CPはより安定していてデュラブルです。外で飛ばす時、Super CPはNano CPXよりはるかに風に強いです。
Nano CPXは私が室内でフリップ飛行できる唯一のヘリです・・・もし地元にホビーショップがないなら、Super CPのパーツはNanoより安く手に入ります。deviationファームウェアをインストールしたDevo 10送信機がオススメです。



Dec 05, 2013, 02:09 PM
Arthureさん(米国):

賛成、Nano CPXを買ったら良いです。特に近所のホビーショップのサポートが受けられるなら。



Dec 05, 2013, 02:19 PM
gbndさん:

私は米国に住んでいません。私の国のホビーショップで買うと、オンラインの5倍もの費用がかかります。ですから、パーツはオンラインで買うことにしています。

送信機に関しては、私はマイクロヘリしか飛ばすつもりがないので、RTFに付属する送信機を使うつもりです。

それでも、Nano CPXは私にとって良い選択枝でしょうか?



Dec 05, 2013, 02:33 PM
ToddMcF2002さん:

私の場合、Nano CPXで可変ピッチヘリの「学習」をするためには、RTF付属のDX4e送信機ではダメで、細かな調整のできるコンピューター送信機が必要でした。Nano CPXはDRを低レートにしてもまだ敏捷ですけど、あなたは大丈夫ですか? 
もし買うつもりなら、Horizon Hobbyがセールをやっています。BNFは99ドル、RTFは119ドルです。

私個人としては、ヘリコプターを買う前にコンピューター送信機を買うことをお奨めします。



Dec 05, 2013, 02:43 PM
weedanさん(米国):

Devo 7E送信機付のWalkera Super CPは150ドルで買えますよ・・・。



Dec 05, 2013, 02:45 PM
ToddMcF2002さん:

私は Walkeraがいいですね。地元のホビーショップで売っているなら、V120D02Sを買いたいです。



Dec 05, 2013, 03:20 PM
dankar04さん(米国):

gbndさんがどこに住んでいようと関係ないです。

Walkera Super CPはコンピューター送信機付の良いヘリコプターです。安いクローン機を買うと、その付属の送信機では飛ばすのが難しいですから別に送信機が必要になります。
Super CPに付属するDevo 7E送信機は、ファームウェアを変更すれば他社のヘリも飛ばせるスグレモノです。Nano CPXは小さくて素晴らしいヘリです。2機目の可変ピッチヘリとして買ったらいいです。



Dec 05, 2013, 03:56 PM
dadioさん:

HiSky FBL 80と、プログラム可能なX6S送信機という選択もあります。これならNano CPXより多少安く上がります。良く飛ぶし、パーツはどこでも買えて安いですよ。



Dec 05, 2013, 03:59 PM
gettingluckyさん:

価格の話を別にすれば、私はビギナー用の可変ピッチヘリのベストはヒロボーのQuark SGだと思います。
なぜベストなのか? 答えは、唯一のフライバー付きのビギナー用ヘリだからです。ビギナーには最も飛ばしやすいです。



Dec 05, 2013, 05:40 PM
gbndさん:

ありがとうございます。しかし、私の予算は送信機込みで100ドルです。Quark SGには手が届きません。

そうすると、Nano CPXのRTFが良いのでしょうか?

世界中へ送ってくれて、しかも値段の安いお店はどこでしょうか?



Dec 05, 2013, 08:04 PM
zadawさん(香港):

Super CPのセールスポイントはDevo 7E送信機です。RTFパッケージなら、それがたった30ドルで買えます。これはプログラム可能な完全なコンピューター送信機です。ファームウェアの入れ替え等を行えば、Nano CPX、mCPX BL、130X、Nine Eaglesのヘリ、FBL100/V922等の他社ブランドのヘリが飛ばせます。

Nano CPXのRTFに付いてくる送信機はDX4eです。これはプログラム不可能で、実際には実におそまつな送信機です。Nano CPXはそう簡単には飛ばせません。可変ピッチヘリを飛ばすには、コンピューター送信機がぜひとも必要です。1番安いSpektrum送信機でも140ドルはします。そういうわけで、全部合わせると送料も含めて300ドルはかかります。

私はNano CPXもSuper CPも持っています。あなたがもし米国に住んでいないのなら、Nano CPXを買うメリットは何もありません。また、Nano CPXのパーツ価格はSuper CPの2倍もします。それゆえ、長期的にはかなりのコスト差がでてきます。

飛行性能に関しては、設定によってNano CPXもSuper CPもほぼ同じになります。Super CPはより安定しているのでビギナー向きで、Nano CPXは3D飛行性能が高いので中級クラスのパイロット向きです。

FBL 100/V922は、ビギナー用としてはいずれもジャイロが不安定です。くどいようですが、プログラム可能な送信機が絶対に必要です。FBL 80は面白いヘリですが、Super CPやNano CPXほどの人気はありません。

デュラビリティ(耐久性、頑丈さ)に関する限り、Super CPは私が飛ばした他のヘリと同じくらいに良好です。



Dec 05, 2013, 08:16 PM
ToddMcF2002さん:

Horizon Hobbyは、北アメリカなら送料は無料です。あなたの予算が本当に100ドルしかないなら、HiSkyヘリが良いでしょう。

FBL 80はかなりNano CPXに似ていて、評価も高いです。Hobby Europeでは79ユーロ(108ドル)で売られています。Banggoodでは115ドルですが、液晶画面つきの上位送信機がセットされていて送料は無料です。安い送信機のRTFはダメです。DR、Expoの設定ができる上位の送信機が必要です。

この送信機でFBL 100を飛ばすこともできます。

しかし、1つの問題は、FBL 80ヘリコプターは壊れるということです。リンク、ランディングギア、スワッシュプレート、テールブーム等のパーツ代として、他に20ドルは予算が必要でしょう。

RC GroupsにはHiSkyとそのリブランドのヘリの、レビューがいっぱいあります。(HiSky FBL 100 = WLToys V922、HiSky FBL 80 = WLToys V933)
ただ、気をつけたいのは、WLToysの送信機はHiSkyの送信機より劣るということです。ヘリコプター自体はまったく同じものです。



Dec 05, 2013, 08:19 PM
ToddMcF2002さん:

zadawさん、私はあなたの意見に賛成です。

彼の予算なら、私はFBL 80+HiSky X6-S送信機が良いと思いますが、いかがでしょうか?


Dec 05, 2013, 08:24 PM
zadawさん(香港):

FBL 80については、売られているところが限られるので、ここ香港ではあまり使われていません。パーツを貯め込んでおかないと、お店にパーツがない不安があります。Walkeraならどこでも手に入るので、パーツ入手の心配はいりません。また、Devo 7E送信機なら他社のヘリも飛ばせます。



Dec 05, 2013, 08:29 PM
ToddMcF2002さん:

価格の安さなら、Mini CP + Devo 7E送信機のパッケージでしょうか。Banggoodなら148ドルです。多少がんばれば買えない値段ではありません。Devo 7EならNano CPXも飛ばせますし。

しかし、予算100ドルというなら、FBL 80+X6-S送信機しかないように思います。

とはいえ、 Walkeraヘリの方が良い選択であるのは間違いありません。



Dec 05, 2013, 08:33 PM
gbndさん:

みなさん、ありがとうございます。
最後の質問ですが、Devo 7E送信機とHiSky X6-S送信機ではどちらが良いですか?



Dec 05, 2013, 08:38 PM
ToddMcF2002さん:

そりゃあ、もちろんDevo 7E送信機です。できるならこれを買って下さい。Super CPもMini CPも、どちらでも良いですよ。



Dec 05, 2013, 09:16 PM
gbndさん:

banggoodのディスカウント・クーポンを教えて下さい。

---------------


ちょっと長くなりましたが、土曜日ですから一挙に公開しました。

少しはクリスマスのお買い物の参考になったでしょうか。(笑)






ブログ内検索(FC2)
カテゴリ
プロフィール

tiger22

Author:tiger22
好きなもの・・・蕎麦、JUDAS PRIEST、確率論、タイガー戦車。

FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
ブログ内の検索
カスタム検索
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR