fc2ブログ

Windows 7パソコンにEr9Xとeepeをインストール

私はこれまでER9xおよびeepeはWindows XP(32bit)で使っていました。しかしパソコンのOSをWindows 8に切り替える予定のため、Windows 7(64bit)環境の方にもER9xおよびeepeをインストールすることにしました。(注: 私のパソコンにはWindows XPとWindows 7の両方が入っていて、切り替えて使用しています。)

私のWindows 7(64bit)環境には前日「USBaspプログラマー」用のドライバーソフトのインストールが終了しています。まだドライバーをインストールされていない方は、「9XR: Windows 7用のUSBaspドライバをインストール」を参照して、インストールして下さい。


ER9xおよびeepeのインストール方法は「Er9Xとeepeのインストール」カテゴリの過去記事をご覧ください。Windows XPパソコンを例にインストール方法を説明していますが、Windows 7でも基本的には同じです
とはいえ、あれから約2年が経過していますので、Windows 7パソコンへインストールする際のポイントだけ簡単に整理してみましょう。


1. eepeのダウンロードとインストール

"eePe"のホームページへ行きます。ここで"DOWNLOAD WINDOWS INSTALLER"をダブルクリックしてeePeインストーラーを起動し、画面の指示に従ってインストールを実行します。

2. 最新版ER9xのダウンロード

eePeを起動すると、「ER9xの最新版をダウンロードしますか?」と英語で聞いてきますので、Yesをクリックするとダウンロードが始まります。とても簡単です。ダウンロードが終わったらいったんeePeを閉じましょう。
そして、PCのデスクトップ上にeePeのショートカットをコピーしましょう。今後何度も起動することになりますから、ショートカットがあると便利です。


これで終了です。
次回はeePeを使って、最新版ER9xをTurnigy 9XR送信機にインストールします。





9XR: ER9x を Turnigy 9XR送信機にインストール

Windows 7パソコンにUSBaspドライバーとeepeのインストールは終了していますか。
まだの方は以下の記事を読んでインストールを済ませて下さい。(^^)

9XR: Windows 7用のUSBaspドライバをインストール
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-1609.html

Windows 7パソコンにEr9Xとeepeをインストール
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-1610.html


それでは、いよいよER9xファームウェアをTurnigy 9XR送信機にインストールします。
ER9xをインストールするとHobbyKing公式ファームウェアは消滅します。ただし、eepeを使っていつでも元に戻すことは可能です。
Turnigy 9XRのHobbyKing公式ファームウェアは以下からダウンロードできますので、ここでは最新版のER9xファームウェアに書き替えてしまいます。

http://forum.turnigy9xr.com/9xr-official-firmware.html


1. Turnigy 9XRをUSBaspケーブルでパソコンにつなぐと、9XR送信機の電源が自動で入ります。パソコンのeePeソフトを起動します。
前回起動日以後にER9xファームウェアが更新されていた場合、「最新版をダウンロードしますか?」と聞いてきます。ダウンロードしてもしなくても結構です。(最新版はバグがあるかも知れませんから。)

インストールは過去記事「ER9xのインストール_2」にしたがって実行します。まだお読みでない方はここで目を通して下さい。



2. Burnをクリック -> Configure...をクリック

130308_1 Burnをクリック


下の Configuration(コンフィグ)画面では、Portでusbを選択してOKをクリックします。

130308_2 Configure



3. Burnをクリック -> flash Firmware to Txをクリック。保管済みのer9x.hexを選択して「開く」をクリックします。

130308_3 er9x.hexを選択


下のメッセージが出たらYesをクリックします。

130308_4 Write er9x


すると書き込みが開始され、しばらくして次の画面に変われば成功です。

130308_5 書き込み成功


OKをクリックします。そしてeePeを終了します。
Turnigy 9XRのディスプレイを見ると、"ALERT Bad EEprom Data"のメッセージが表示されています。バックライトが点灯していませんが異常ではありません。

130308_6 Bad EEprom Data


どれでもキーを押せということなので、menuキーを押すとファームウェアがEEPROMをフォーマットし、その後で起動画面が表示されます。何度かmenuキーを押しているうちに下の画面が表示されます。

130308_7 インストール成功


これでカスタムファームウェアのインストール作業は終了です。(*^O^*)
パソコンからUSBケーブルを抜き取ると送信機の電源が切れます。


なお、Er9Xファームウェアの最新情報およびモデルデータは以下から直接得ることができます。

9xforums.com
http://9xforums.com/forum/index.php

The FlySky/iMax/Turnigy 9x/Eurgle 9CH radio Custom Firmware Facts/How-to Thread!http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1266162






ブログ内検索(FC2)
カテゴリ
プロフィール

tiger22

Author:tiger22
好きなもの・・・蕎麦、JUDAS PRIEST、確率論、タイガー戦車。

FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
ブログ内の検索
カスタム検索
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR