Walkera DEVO F7 送信機登場。
ワルケラから新型のDevo送信機、DEVO F7が登場です。なんとFPV送信機です。(*^O^*)

http://www.walkera.com/en1/particular.jsp?pn=DEVO+F7
上のURLで横からの写真、背面の写真を見ると、Devo 8とそっくりですね。
私のDevo 8の液晶は明るいところではほとんど見えません。ですから、個人的にはF7の液晶の出来がとても気になります。FPVやるなら外でしっかり見えないとね。(^^ゞ
Specification(仕 様)
1). エンコーダ: 7ch マイクロ・コンピュータシステム
2). 周波数: 2.4GHz DSSS
3). 電波出力: <=100mW
4). 電 流: <=500mA(100mWh)
5). 送信機のバッテリー: 7.4V 800mAh
6). 出力パルス: 1000~2000ミリ秒(1500ニュートラル)
7). 画像受信: 5.8G
8). チャンネル: 8ch
Features(特 徴)
【管理人注: 原文はDevo 8の説明のコピペのようです。信憑性に欠けるのでかなり省略して翻訳しました。】
1). DEVO F7は 2.4GHz ダイレクトシーケンス・スペクトラム拡散方式(DSSS)を採用し、自動によるIDバインドとID割当ができます。またIDを固定することもできます。
2). 5.8G リアルタイム画像伝送。
3). USBオンライン・アップデートが可能なので、常に最新のプログラムを楽しむことができます。
4). 環境等に合わせて電波出力の調整が可能です。
5). 2台の送信機間で無線データ通信が可能なので、トレーナーには便利です。
6). モデルデータは最大12メモリー。
7). 送信機でジャイロ感度調整が可能。
8). グラフィック・インターフェースを備えた超ビッグサイズのTFT液晶タッチスクリーン。
9). 人間工学に基づいた、手にして心地よいデザイン。
10). スティックの長さとバネの調整が可能。
11). モード1~4の変更可能。
12). ヘリコプターと飛行機用です。ヘリコプターモードでは4つの飛行モードを切替えられます。

http://www.walkera.com/en1/particular.jsp?pn=DEVO+F7
上のURLで横からの写真、背面の写真を見ると、Devo 8とそっくりですね。
私のDevo 8の液晶は明るいところではほとんど見えません。ですから、個人的にはF7の液晶の出来がとても気になります。FPVやるなら外でしっかり見えないとね。(^^ゞ
Specification(仕 様)
1). エンコーダ: 7ch マイクロ・コンピュータシステム
2). 周波数: 2.4GHz DSSS
3). 電波出力: <=100mW
4). 電 流: <=500mA(100mWh)
5). 送信機のバッテリー: 7.4V 800mAh
6). 出力パルス: 1000~2000ミリ秒(1500ニュートラル)
7). 画像受信: 5.8G
8). チャンネル: 8ch
Features(特 徴)
【管理人注: 原文はDevo 8の説明のコピペのようです。信憑性に欠けるのでかなり省略して翻訳しました。】
1). DEVO F7は 2.4GHz ダイレクトシーケンス・スペクトラム拡散方式(DSSS)を採用し、自動によるIDバインドとID割当ができます。またIDを固定することもできます。
2). 5.8G リアルタイム画像伝送。
3). USBオンライン・アップデートが可能なので、常に最新のプログラムを楽しむことができます。
4). 環境等に合わせて電波出力の調整が可能です。
5). 2台の送信機間で無線データ通信が可能なので、トレーナーには便利です。
6). モデルデータは最大12メモリー。
7). 送信機でジャイロ感度調整が可能。
8). グラフィック・インターフェースを備えた超ビッグサイズのTFT液晶タッチスクリーン。
9). 人間工学に基づいた、手にして心地よいデザイン。
10). スティックの長さとバネの調整が可能。
11). モード1~4の変更可能。
12). ヘリコプターと飛行機用です。ヘリコプターモードでは4つの飛行モードを切替えられます。
DEVO F7 と FPV Hoten X
ラジコン各社の次の競争ステージはFPVなのでしょうか。Hubsanに続けとばかりにWalkeraもDEVO F7を出す感じですね。
先行するHubsanのFPVはあまり評判がよくないようですが、DEVO F7は果たしてどうでしょうか。
まずはスニーク・ビデオをご覧下さい。
Sneak Preview of the New FPV Hoten X from Walkera! Devo F7 5.8GHZ
(新型のFPV Hoten XとDEVO F7を密かにプレビュー)
http://www.youtube.com/watch?v=yZdg5DaSn-A&noredirect=1
このビデオはtonytypesさん(X-Heli.com)が 2012/10/23 に公開したものですが、彼は以下のようにコメントしています。
「これはまさにFPVで・・・とても素敵ですが、発売までにはまだ多少の改善が必要です。ワルケラがこのビデオを見、コメントを読んで、いつくかの点を改善してくれることを願います。」
FPV用にしては電波の到達距離が短い(出力100mW以下)ことなどが問題視されているようですが、私には英語のヒアリング能力がありませんので、ビデオで言っていることがわかりません。(^^ゞ
替わりにPicoflyさんがRC Groupsに投稿したコメントを載せます。
---------------
う~ん、私はDEVO F7の改良版(V2 または V3)が出るまで待ちますね。
・(機体に搭載する)カメラとビデオのトランスミッター(送信機)はかなり重いように見えます。もっと軽くできるはずです。
・アンテナは垂直/水平偏波です。マルチパス反射のために、5.8GHz FPV送信機と受信機は円形偏波アンテナの方がはるかに良いでしょう。
・送信機のスクリーン位置が下にあるのは良くないです。見るために首を曲げなければなりませんし、明るい日光のもとでは画面を見るのが困難でしょう。画面も小さすぎます。
・Devo 7送信機のレンジ(電波到達距離)はおそまつです。私のFPV Walkera Mini CP は250mを超えるとフェールセーフが発動します。
---------------
どうせ日本では認証シールを取得するまで使えませんから、のんびり様子見を続けましょう。(^^)
先行するHubsanのFPVはあまり評判がよくないようですが、DEVO F7は果たしてどうでしょうか。
まずはスニーク・ビデオをご覧下さい。
Sneak Preview of the New FPV Hoten X from Walkera! Devo F7 5.8GHZ
(新型のFPV Hoten XとDEVO F7を密かにプレビュー)
http://www.youtube.com/watch?v=yZdg5DaSn-A&noredirect=1
このビデオはtonytypesさん(X-Heli.com)が 2012/10/23 に公開したものですが、彼は以下のようにコメントしています。
「これはまさにFPVで・・・とても素敵ですが、発売までにはまだ多少の改善が必要です。ワルケラがこのビデオを見、コメントを読んで、いつくかの点を改善してくれることを願います。」
FPV用にしては電波の到達距離が短い(出力100mW以下)ことなどが問題視されているようですが、私には英語のヒアリング能力がありませんので、ビデオで言っていることがわかりません。(^^ゞ
替わりにPicoflyさんがRC Groupsに投稿したコメントを載せます。
---------------
う~ん、私はDEVO F7の改良版(V2 または V3)が出るまで待ちますね。
・(機体に搭載する)カメラとビデオのトランスミッター(送信機)はかなり重いように見えます。もっと軽くできるはずです。
・アンテナは垂直/水平偏波です。マルチパス反射のために、5.8GHz FPV送信機と受信機は円形偏波アンテナの方がはるかに良いでしょう。
・送信機のスクリーン位置が下にあるのは良くないです。見るために首を曲げなければなりませんし、明るい日光のもとでは画面を見るのが困難でしょう。画面も小さすぎます。
・Devo 7送信機のレンジ(電波到達距離)はおそまつです。私のFPV Walkera Mini CP は250mを超えるとフェールセーフが発動します。
---------------
どうせ日本では認証シールを取得するまで使えませんから、のんびり様子見を続けましょう。(^^)
Devo F7 FPV と Hoten X のレビュー(TomZ氏)
Devo F7 FPV 送信機とブラシモーター版Hoten Xについての、TomZさんのレビューです。
写真およびビデオは以下のURLから直接ご覧下さい。
Walkera Devo F7 FPV Review with Pictures and Videos
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=23536049&postcount=1
---------------
Dec 15, 2012, 04:29 PM
Tom Zさん:
Walkera Devo F7 FPV and Hoten X Brush version.
Overview(概 要):
これは新しいWalkera Devo F7 FPV送信機です。3.5インチ液晶ディスプレイと5.8GHz FPVリアルタイム画像モニター付きです。
メインメニューの中のファンクションメニュー(Function Menu)、モデルメニュー(Model Menu)、システムメニュー(System Menu)はDevo 10と同じです。サブメニューもまた同じですが、F7はさらにビデオ等の独自設定を持っています。F7には、ピッチカープ、スロットルカーブ、デュアルレート、エクスポネンシャルのグラフ表示機能はありません。私はF7の全メニューのビデオを作りましたのでご覧下さい。
F7ではDevo 10と同じくらい簡単に送信機を設定することができます。私が作成したDevo送信機用のセットアップガイドをそのまま利用できますので、F7用のセットアップガイドを特別に作成する必要はありませんでした。
F7は、ワルケラのヘリコプターとクワッドコプターのDevo受信機ならどれでも使用できます。
F7のディスプレイに映るビデオは素晴らしく、画質はクリアです。F7でHoten Xのテスト飛行をした日は晴天でしたが、直射日光の下では小さな覆い( little shade box )を使っていても画面が見づらかったです。
専用のマイクロSDカードが到着していなかったので、私はスマートホン用のクラス2のマイクロSDカードを使わざるを得ませんでした。クラス2はHD(ハイビジョン)ビデオには適していません。
HDビデオにはクラス10のSDカードが必要です。私の飛行ビデオが途切れ途切れでフリーズしているのはクラス2カードを使ったためです。
また何らかの理由でYouTubeが倍速でビデオを再生しています。私は一切の編集をせずにカメラから直接ビデオをアップロードしましたが、YouTubeのせいでおかしくなっています。ビデオは2分29秒あるはずですが、再生すると1分40秒に変わります。
再生速度が速いので、画質はよくありません。
12月16日更新:
8GB クラス10マイクロSDカードを買いました。ビデオはよくなりました。
ファイルサイズが大きいです。3分48秒のビデオで784MBあります。大きすぎてYouTubeに投稿できません。
Hoten X(ホッテン X):
私に送られて来たプロトタイプのHoten Xはブラシモーターバージョンでした。4つのMini CP用のブラシモーターで、性能を落としたものが使われていました。パワーと上昇力はブラシレスバージョンと遜色ありません。Hoten Xはビデオ撮影用のクワッドで、高性能を追求したものではありません。
ブラシバージョンは、私のブラシレスバージョンと同様によく飛びました。ブラシバージョンはHoten Xの低価格版だと聞きました。Hoten Xには2つのバージョンがあります。ブラシモーター版とブラシレスモーター版です。
ビデオ撮影をするには、バインドしてカメラの赤いボタンを押すだけです。これで録画が開始されます。F7には録画中を示す赤いアイコンが表示されます。ギアスイッチでも録画のオン・オフができます。ギアスイッチをオンにすると、Devo 7の赤い録画ランプが点滅し、録画時間が表示されます。
なお、最初にマイクロSDカードを差し込んだ時に、AVI形式ビデオ用のフォルダーが作られます。
Flight Time(飛行時間): ブラシモーター版Hoten Xで、ストックバッテリー、カメラはオンです。
2分 : 7.8V
3分 : 7.7V
4分 : 7.6V
5分 : 7.4V
6分 : 7.3V
6分半 : 7.1V - 限界です。
Flight Time(飛行時間): ブラシモーター版Hoten Xで、ストックバッテリーです。
2分 : 8.1V
3分 : 8.0V
4分 : 7.8V
5分 : 7.7V
6分 : 7.6V
7分 : 7.5V
8分 : 7.5V
9分 : 7.4V
10分 : 7.4V
Weight(重さ):
ブラシモーター版のHoten X : 300.1g
バッテリーを搭載したブラシモーター版のHoten X: 362.8g
Camera Range(カメラの無線レンジ):
私は正確な距離を測るために100フィート(約30m)の巻き尺を使いました。クワッドを私の車(SUV)のボンネットに置いて、無線信号が届かなくなるところまで歩きました。362フィート(約110m)でした。この位置で360度回転してみましたが、まだビデオは映っていました。なお、このテストではクワッドのモーターは動かしていません。
次に家に帰って、車のボンネットにHoten Xを乗せたまま、私は歩いて街へ出ました。325フィート(約99m)まで届きました。この時はモーターをハーフスロットルで回していました。
Pros(良い所):
・ 非常によいハイビジョン・ビデオが撮れます。
・ F7は、ワルケラのDevo受信機ならどれでも使うことができます。
・ Devo 10と同じです。
・ 送信機にはLiPoバッテリー(7.4v 800mAh 15C)を使用します。
・ すべて組立済みの完成品。バインドして赤いボタンを押すだけの簡単操作です。
Cons(悪い所):
・ 少なくとも私には、直射日光の下でビデオを見ることはむずかしいです。直射日光を外せば普通に見られます。
・ 液晶ディスプレが小さいので、腰の高さで送信機を持つとビデオがよく見えません。
・ ピッチカープ、スロットルカーブ、デュアルレート、エクスポネンシャルのグラフ表示ができません。
テスト用のDevo F7とプロトタイプのHoten Xは、Hobbyoneから提供を受けたものです。Lenaさん、ありがとうございました。
Package Inlcudes(パッケージ内容):
Walkera DEVO F7送信機
受信機 (DEVO-RX701)
画像送信機 (TX5801)
カメラ (DV04)
FPコンバーター
Li-poバッテリー (7.4v 800mAh 15C)
カメラマウント
カードリーダー (HM-LM180D01-Z-19)
メモリーカード(4G)
DEVO F7は7ch送信機で飛行機用にも使えます。
機体コントロール用の電波は1~2キロ先まで届きますが、ビデオ信号は約200mです。
オンラインアップデートができ、英文マニュアルも優れています。
Specification(仕 様):
1). Encoder: 7-channel micro computer system
2). Frequency: 2.4GHz DSSS
3). Output power:<=100mW
4). Current drain: <=230mA(100mW)
5). Transmitter power supply:5#Battery 8X 1.5V or
NiMH 8X 1.2V 1600-2000mAh
6). Output pulse: 1000~2000Ms(1500 Neutral)
7). Image receiving:5.8G
8). Channel selection: 8 channel
Features(特 徴):
1). The DEVO F7 adopts 2.4 GHz Direct Sequence Spread Spectrum (DSSS) technology and features automatic ID binding and ID assignment.
It can also be customizedly set as fixed ID code.
2). 5.8G real time image transmittion.
3). USB online update makes you always enjoy the latest programme.
4). Adjustability of hi-frequency output power enjoys more personality and friendly environment.
5). Wireless data transmission between two DEVO-8 helps experience the training function.
6). Up to 15-model data can be saved.
7). DEVO F7 adjusting the gyro sensitivity makes hovering flight and fancy flight in an easy way.
8). Ultra big size TFT touch screen with graphic interface features direct and convenient setting.
9). Shape design accords with human engineering and provides comfortable holding.
10).Both the length and tension of the sticks can be adjustable.
11).DEVO F7 can be freely switched among Modes 1, 2,and 3.
12).DEVO F7 is suitable for Helicopter,and Airairplane. In the Helicopter mode, there are four flight modes, each of which can be freely set
and its parameters can be personalizedly adjusted to meet the requirement for F3C or 3D aerobatic flight.
---------------
メモリーカード交換後に撮影されたビデオです。
Walkera Devo F7 FPV & Hoten X (2)
http://www.youtube.com/watch?v=uRdBDkO2kxM&feature=youtu.be
長くなったので、仕様や特徴等の翻訳は省略しました。(^^ゞ
大量の写真やビデオが添付されていますので、ぜひご覧下さい。
で結局、Devo F7は私にはまだ様子見が正解のような気がします。
写真およびビデオは以下のURLから直接ご覧下さい。
Walkera Devo F7 FPV Review with Pictures and Videos
http://www.rcgroups.com/forums/showpost.php?p=23536049&postcount=1
---------------
Dec 15, 2012, 04:29 PM
Tom Zさん:
Walkera Devo F7 FPV and Hoten X Brush version.
Overview(概 要):
これは新しいWalkera Devo F7 FPV送信機です。3.5インチ液晶ディスプレイと5.8GHz FPVリアルタイム画像モニター付きです。
メインメニューの中のファンクションメニュー(Function Menu)、モデルメニュー(Model Menu)、システムメニュー(System Menu)はDevo 10と同じです。サブメニューもまた同じですが、F7はさらにビデオ等の独自設定を持っています。F7には、ピッチカープ、スロットルカーブ、デュアルレート、エクスポネンシャルのグラフ表示機能はありません。私はF7の全メニューのビデオを作りましたのでご覧下さい。
F7ではDevo 10と同じくらい簡単に送信機を設定することができます。私が作成したDevo送信機用のセットアップガイドをそのまま利用できますので、F7用のセットアップガイドを特別に作成する必要はありませんでした。
F7は、ワルケラのヘリコプターとクワッドコプターのDevo受信機ならどれでも使用できます。
F7のディスプレイに映るビデオは素晴らしく、画質はクリアです。F7でHoten Xのテスト飛行をした日は晴天でしたが、直射日光の下では小さな覆い( little shade box )を使っていても画面が見づらかったです。
専用のマイクロSDカードが到着していなかったので、私はスマートホン用のクラス2のマイクロSDカードを使わざるを得ませんでした。クラス2はHD(ハイビジョン)ビデオには適していません。
HDビデオにはクラス10のSDカードが必要です。私の飛行ビデオが途切れ途切れでフリーズしているのはクラス2カードを使ったためです。
また何らかの理由でYouTubeが倍速でビデオを再生しています。私は一切の編集をせずにカメラから直接ビデオをアップロードしましたが、YouTubeのせいでおかしくなっています。ビデオは2分29秒あるはずですが、再生すると1分40秒に変わります。
再生速度が速いので、画質はよくありません。
12月16日更新:
8GB クラス10マイクロSDカードを買いました。ビデオはよくなりました。
ファイルサイズが大きいです。3分48秒のビデオで784MBあります。大きすぎてYouTubeに投稿できません。
Hoten X(ホッテン X):
私に送られて来たプロトタイプのHoten Xはブラシモーターバージョンでした。4つのMini CP用のブラシモーターで、性能を落としたものが使われていました。パワーと上昇力はブラシレスバージョンと遜色ありません。Hoten Xはビデオ撮影用のクワッドで、高性能を追求したものではありません。
ブラシバージョンは、私のブラシレスバージョンと同様によく飛びました。ブラシバージョンはHoten Xの低価格版だと聞きました。Hoten Xには2つのバージョンがあります。ブラシモーター版とブラシレスモーター版です。
ビデオ撮影をするには、バインドしてカメラの赤いボタンを押すだけです。これで録画が開始されます。F7には録画中を示す赤いアイコンが表示されます。ギアスイッチでも録画のオン・オフができます。ギアスイッチをオンにすると、Devo 7の赤い録画ランプが点滅し、録画時間が表示されます。
なお、最初にマイクロSDカードを差し込んだ時に、AVI形式ビデオ用のフォルダーが作られます。
Flight Time(飛行時間): ブラシモーター版Hoten Xで、ストックバッテリー、カメラはオンです。
2分 : 7.8V
3分 : 7.7V
4分 : 7.6V
5分 : 7.4V
6分 : 7.3V
6分半 : 7.1V - 限界です。
Flight Time(飛行時間): ブラシモーター版Hoten Xで、ストックバッテリーです。
2分 : 8.1V
3分 : 8.0V
4分 : 7.8V
5分 : 7.7V
6分 : 7.6V
7分 : 7.5V
8分 : 7.5V
9分 : 7.4V
10分 : 7.4V
Weight(重さ):
ブラシモーター版のHoten X : 300.1g
バッテリーを搭載したブラシモーター版のHoten X: 362.8g
Camera Range(カメラの無線レンジ):
私は正確な距離を測るために100フィート(約30m)の巻き尺を使いました。クワッドを私の車(SUV)のボンネットに置いて、無線信号が届かなくなるところまで歩きました。362フィート(約110m)でした。この位置で360度回転してみましたが、まだビデオは映っていました。なお、このテストではクワッドのモーターは動かしていません。
次に家に帰って、車のボンネットにHoten Xを乗せたまま、私は歩いて街へ出ました。325フィート(約99m)まで届きました。この時はモーターをハーフスロットルで回していました。
Pros(良い所):
・ 非常によいハイビジョン・ビデオが撮れます。
・ F7は、ワルケラのDevo受信機ならどれでも使うことができます。
・ Devo 10と同じです。
・ 送信機にはLiPoバッテリー(7.4v 800mAh 15C)を使用します。
・ すべて組立済みの完成品。バインドして赤いボタンを押すだけの簡単操作です。
Cons(悪い所):
・ 少なくとも私には、直射日光の下でビデオを見ることはむずかしいです。直射日光を外せば普通に見られます。
・ 液晶ディスプレが小さいので、腰の高さで送信機を持つとビデオがよく見えません。
・ ピッチカープ、スロットルカーブ、デュアルレート、エクスポネンシャルのグラフ表示ができません。
テスト用のDevo F7とプロトタイプのHoten Xは、Hobbyoneから提供を受けたものです。Lenaさん、ありがとうございました。
Package Inlcudes(パッケージ内容):
Walkera DEVO F7送信機
受信機 (DEVO-RX701)
画像送信機 (TX5801)
カメラ (DV04)
FPコンバーター
Li-poバッテリー (7.4v 800mAh 15C)
カメラマウント
カードリーダー (HM-LM180D01-Z-19)
メモリーカード(4G)
DEVO F7は7ch送信機で飛行機用にも使えます。
機体コントロール用の電波は1~2キロ先まで届きますが、ビデオ信号は約200mです。
オンラインアップデートができ、英文マニュアルも優れています。
Specification(仕 様):
1). Encoder: 7-channel micro computer system
2). Frequency: 2.4GHz DSSS
3). Output power:<=100mW
4). Current drain: <=230mA(100mW)
5). Transmitter power supply:5#Battery 8X 1.5V or
NiMH 8X 1.2V 1600-2000mAh
6). Output pulse: 1000~2000Ms(1500 Neutral)
7). Image receiving:5.8G
8). Channel selection: 8 channel
Features(特 徴):
1). The DEVO F7 adopts 2.4 GHz Direct Sequence Spread Spectrum (DSSS) technology and features automatic ID binding and ID assignment.
It can also be customizedly set as fixed ID code.
2). 5.8G real time image transmittion.
3). USB online update makes you always enjoy the latest programme.
4). Adjustability of hi-frequency output power enjoys more personality and friendly environment.
5). Wireless data transmission between two DEVO-8 helps experience the training function.
6). Up to 15-model data can be saved.
7). DEVO F7 adjusting the gyro sensitivity makes hovering flight and fancy flight in an easy way.
8). Ultra big size TFT touch screen with graphic interface features direct and convenient setting.
9). Shape design accords with human engineering and provides comfortable holding.
10).Both the length and tension of the sticks can be adjustable.
11).DEVO F7 can be freely switched among Modes 1, 2,and 3.
12).DEVO F7 is suitable for Helicopter,and Airairplane. In the Helicopter mode, there are four flight modes, each of which can be freely set
and its parameters can be personalizedly adjusted to meet the requirement for F3C or 3D aerobatic flight.
---------------
メモリーカード交換後に撮影されたビデオです。
Walkera Devo F7 FPV & Hoten X (2)
http://www.youtube.com/watch?v=uRdBDkO2kxM&feature=youtu.be
長くなったので、仕様や特徴等の翻訳は省略しました。(^^ゞ
大量の写真やビデオが添付されていますので、ぜひご覧下さい。
で結局、Devo F7は私にはまだ様子見が正解のような気がします。