iPad: バトルネーションズはおもしろい。
iPad の画面がキレイなので、つい出来心で無料のゲームアプリをインストールしてしまいました。
Labyrinth 2 HD Lite、バトルネーションズ(Battle Nations)、帝国戦記の3本です。
まずいことに、このどれもが面白いのですが、とりわけ「バトルネーションズ」という戦争ゲームに嵌ってしまいました。オリンピックとコレで、もうヘリコプターどころではありません。(^^ゞ

バトルネーションズ
http://itunes.apple.com/jp/app/batoruneshonzu/id453801888?mt=8
帝国軍の指揮官として領土の拡張、建設、開発と、軍の強化に取り組みます。戦闘はシミュレーションゲームのようなターン制になってます。大戦略ファンの tiger22 としては、当然嵌ってしかるべきゲームです。
iPhone でも World War というゲームを3年近く継続していますが、これと同じ状況になりそうで恐いです。(笑)
この手のゲームは、24時間リアルタイムで進行するので、のめり込んでしまうと厄介なことになります。大量の時間とお金を注ぎ込んで、ヘタするとゲーム廃人化しますので冷静な自己コントロールが必要です。
iPhone、Touch 用もあります。アクション&ストラテジー・ゲームのファンの方は、ぜひお試しあれ。(^^)
【戦略】Battle Nations【シミュレーション】
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/iPhone/1321958596/
Labyrinth 2 HD Lite、バトルネーションズ(Battle Nations)、帝国戦記の3本です。
まずいことに、このどれもが面白いのですが、とりわけ「バトルネーションズ」という戦争ゲームに嵌ってしまいました。オリンピックとコレで、もうヘリコプターどころではありません。(^^ゞ

バトルネーションズ
http://itunes.apple.com/jp/app/batoruneshonzu/id453801888?mt=8
帝国軍の指揮官として領土の拡張、建設、開発と、軍の強化に取り組みます。戦闘はシミュレーションゲームのようなターン制になってます。大戦略ファンの tiger22 としては、当然嵌ってしかるべきゲームです。
iPhone でも World War というゲームを3年近く継続していますが、これと同じ状況になりそうで恐いです。(笑)
この手のゲームは、24時間リアルタイムで進行するので、のめり込んでしまうと厄介なことになります。大量の時間とお金を注ぎ込んで、ヘタするとゲーム廃人化しますので冷静な自己コントロールが必要です。
iPhone、Touch 用もあります。アクション&ストラテジー・ゲームのファンの方は、ぜひお試しあれ。(^^)
【戦略】Battle Nations【シミュレーション】
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/iPhone/1321958596/
バトルネーションズ(Battle Nations)、レベル11
iPad の無料ゲーム「バトルネーションズ(Battle Nations)」を始めて 4日ほど経過しました。この土日はヤバかったです。このゲームのために、一日中 iPad に張り付いていました。(笑)
お陰さまで国土開発と軍の整備が少しづつ進んで レベル 11に達しました。
下が我が国の主要部です。原野を切り開き、テント、住居、建物を建造しました。少しは町らしくなったようです。

まだ道路は敷いていませんが、軍事施設整備のために石材、木材、鉄等の資源開発と、軍備拡充に国家財政の全てを投入しています。いわゆる先軍政治です。まるで北の某国のようです。
投資過多、資本不足の状況が続き、常にマネーが足りません。某国と違って食料だけは十分にあり、餓死者は1名も出していません。(笑)
ところで、この無料ゲーム運営者の利益は、このナノポッドの販売益だけのようです。

たとえば、ナノポッド110個で450円です。
ナノポッドがなくてもゲームを進めることはできます。しかし、ナノポッドがあればレベルアップの速度を早めたり、施設や軍の強化が容易になります。
いやらしいことに、ナノポッドでしか買えないアイテムもあります。

この地下貯蔵庫はとても効率の良い倉庫でぜひ欲しいアイテムの1つですが、これを手に入れるにはナノポッド105個が必要です。つまり約450円必要だということです。(^^ゞ
ゲームにのめり込むと「450円くらいならいいか」となっちゃうんですね、きっと。
実に人間心理のスキを衝いたうまい商売のやり方です。オンラインゲームって、みなこのパターンですね。
1回の昼飯代で地下貯蔵庫が買えます。なに、安いものです・・なんてね。(笑)
バーチャルゲームの世界で大量の時間と現金が消えて行くなんて・・・なんと素敵な商売でしょう。プレイする側ではなく、ぜひ運営する側に回りたいものです。(^^)
しかし、プレイするしか能のない私は、少なくとも「絶対にナノポッドは買わない」と固く誓うのでした。(キッパリ!)
お陰さまで国土開発と軍の整備が少しづつ進んで レベル 11に達しました。
下が我が国の主要部です。原野を切り開き、テント、住居、建物を建造しました。少しは町らしくなったようです。

まだ道路は敷いていませんが、軍事施設整備のために石材、木材、鉄等の資源開発と、軍備拡充に国家財政の全てを投入しています。いわゆる先軍政治です。まるで北の某国のようです。
投資過多、資本不足の状況が続き、常にマネーが足りません。某国と違って食料だけは十分にあり、餓死者は1名も出していません。(笑)
ところで、この無料ゲーム運営者の利益は、このナノポッドの販売益だけのようです。

たとえば、ナノポッド110個で450円です。
ナノポッドがなくてもゲームを進めることはできます。しかし、ナノポッドがあればレベルアップの速度を早めたり、施設や軍の強化が容易になります。
いやらしいことに、ナノポッドでしか買えないアイテムもあります。

この地下貯蔵庫はとても効率の良い倉庫でぜひ欲しいアイテムの1つですが、これを手に入れるにはナノポッド105個が必要です。つまり約450円必要だということです。(^^ゞ
ゲームにのめり込むと「450円くらいならいいか」となっちゃうんですね、きっと。
実に人間心理のスキを衝いたうまい商売のやり方です。オンラインゲームって、みなこのパターンですね。
1回の昼飯代で地下貯蔵庫が買えます。なに、安いものです・・なんてね。(笑)
バーチャルゲームの世界で大量の時間と現金が消えて行くなんて・・・なんと素敵な商売でしょう。プレイする側ではなく、ぜひ運営する側に回りたいものです。(^^)
しかし、プレイするしか能のない私は、少なくとも「絶対にナノポッドは買わない」と固く誓うのでした。(キッパリ!)
バトルネーションズ(Battle Nations)、レベル21
iPad の無料ゲーム「バトルネーションズ(Battle Nations)」を始めて約1ヶ月になりますが、現在レベル21にまで到達しています。

前回のエントリーで書いたのですが、このゲームではナノポッドが重要です。これは有料で販売されていますが、無料でも入手可能です。しかし、これがヤバイ。(^^ゞ

ゲームを進めて行くとレベル13で「雑居小屋を作れ」という指令が出ます。しかし、この雑居小屋は75ナノポッドがないと作れません。まあ、雑居小屋などなくてもまったく問題はないので、しばらく無視していたのですが、レベル14を超えても狙撃兵ユニット(レベル14で生産可能)がいつまでも作れません。
おかしいと思って調べてみると、なんと雑居小屋を作らないと狙撃兵ユニットが生産できない仕組みになっていました。
とんでもない話ですなあ。戦争をする上では狙撃兵はぜひGETしておきたいので、いやおうなくナノポッドを集めざるを得なくなります。実に小憎らしい仕組みです。(^^ゞ
しかし私は、「ナノポッドは絶対に購入しない」と神様やご先祖様に誓っていますので、安易に購入するというわけにはいきません。で、上の写真の右下を見て下さい、「無料!」というのが見えますね。
そうです、無料でナノポッドを入手する方法が用意されているのです。なんとすばらしいゲームでしょう。私のようなボンビーにもやさしいゲームです。(^^)
無料で入手するには、広告ビデオをシコシコと視聴(ナノポッドが1個貰える)したり、ネットショップの会員登録(たとえば、TUTAYA)をしたり、電子ブックを購入したり、株式入門講座に参加したりすれば良いのです。
そうそう、前にご紹介したHuluの無料会員登録もありましたね。
えっ、私・・・。もちろん、Huluを始めとして、いろいろと会員登録しましたよ。だってしょうがないでしょ。そうしないとナノポッドが手に入らないんですから。ああ・・・、アカウントとパスワードが無駄に増えていく・・・。(泣)
あと対人戦を行ってビクトリーポイント40ポイント貯めると、ナノポッドがもらえることがあるらしいけど、私は40ポイント貯めたことがないので詳しくは知りません。
というワケで、めでたく雑居小屋を作り、狙撃兵も手に入れることに成功しました。
ナノポッドを購入しなくても、急がなければ十分ゲームを進めて行けます。無料で楽しめる、なかなかおもしろいゲームです。まだまだ続行中です。
【2012年8月29日 訂正】
kldgさんからコメントをいただきました。雑居小屋がなくても狙撃兵を入手できるように変わったようです。
未確認ですが、おそらく直近のバージョンアップで変更になったものと思われます。
kldgさん、ありがとうございました。m(_ _)m

前回のエントリーで書いたのですが、このゲームではナノポッドが重要です。これは有料で販売されていますが、無料でも入手可能です。しかし、これがヤバイ。(^^ゞ

ゲームを進めて行くとレベル13で「雑居小屋を作れ」という指令が出ます。しかし、この雑居小屋は75ナノポッドがないと作れません。まあ、雑居小屋などなくてもまったく問題はないので、しばらく無視していたのですが、レベル14を超えても狙撃兵ユニット(レベル14で生産可能)がいつまでも作れません。
おかしいと思って調べてみると、なんと雑居小屋を作らないと狙撃兵ユニットが生産できない仕組みになっていました。
とんでもない話ですなあ。戦争をする上では狙撃兵はぜひGETしておきたいので、いやおうなくナノポッドを集めざるを得なくなります。実に小憎らしい仕組みです。(^^ゞ
しかし私は、「ナノポッドは絶対に購入しない」と神様やご先祖様に誓っていますので、安易に購入するというわけにはいきません。で、上の写真の右下を見て下さい、「無料!」というのが見えますね。
そうです、無料でナノポッドを入手する方法が用意されているのです。なんとすばらしいゲームでしょう。私のようなボンビーにもやさしいゲームです。(^^)
無料で入手するには、広告ビデオをシコシコと視聴(ナノポッドが1個貰える)したり、ネットショップの会員登録(たとえば、TUTAYA)をしたり、電子ブックを購入したり、株式入門講座に参加したりすれば良いのです。
そうそう、前にご紹介したHuluの無料会員登録もありましたね。
えっ、私・・・。もちろん、Huluを始めとして、いろいろと会員登録しましたよ。だってしょうがないでしょ。そうしないとナノポッドが手に入らないんですから。ああ・・・、アカウントとパスワードが無駄に増えていく・・・。(泣)
あと対人戦を行ってビクトリーポイント40ポイント貯めると、ナノポッドがもらえることがあるらしいけど、私は40ポイント貯めたことがないので詳しくは知りません。
というワケで、めでたく雑居小屋を作り、狙撃兵も手に入れることに成功しました。
ナノポッドを購入しなくても、急がなければ十分ゲームを進めて行けます。無料で楽しめる、なかなかおもしろいゲームです。まだまだ続行中です。
【2012年8月29日 訂正】
kldgさんからコメントをいただきました。雑居小屋がなくても狙撃兵を入手できるように変わったようです。
未確認ですが、おそらく直近のバージョンアップで変更になったものと思われます。
kldgさん、ありがとうございました。m(_ _)m
105ナノポッドで地下貯蔵庫建設!
やったぁ、再び無料ナノポッドを105個貯めることに成功しました~。(*^O^*)

思えば、雑居小屋の建設で75ナノポッドを消費してゼロになったあの日から、日々の地道な努力の積み重ねにより、再び105個までナノポッドを貯めることができました。うん、よくやった。これで所期の目的であった地下貯蔵庫が建設できます。
バトルネーションズ(Battle Nations)というゲームには、人、モノ(資源)、金の基本的制約があります。
人すなわち労働力がなければ、工場を作ってもモノは作れません。また、労働力ばかりあっても、石・木材・鉄・石油などの資源がなければ工場などの建物も武器も作れません。また、人が生きるには食料生産が必須です。そしてもちろん、何をするにもお金は絶対に必要です。
常に、食料を生産し、人を増やし、お金を貯め、領土を拡大して資源を集めておく必要があります。現実世界と全く同じです。
特に資源は重要です。そして集めた資源は倉庫がないと貯めることができません。(倉庫なしで貯められる限度は、資源の種類ごとに500までです。)
倉庫には、「小さな倉庫」「倉庫」「大きな倉庫」の3種類がありますが、現在の私のレベルではまだ「大きな倉庫」の建設はできません。
たとえばロケット工場を造るには、金45,000、鉄2,000、木4,650が必要です。では、木4,650を貯めるために倉庫がいくつ必要でしょうか。

「小さな倉庫」1つで保管出来る限度は、資源の種類ごとに500です。ですから木4,650を貯めるには、「小さな倉庫」が9個必要です。
「倉庫」は1つで1000まで貯められます。ですから木4,650を貯めるには、「倉庫」が4つと「小さな倉庫」が1つ必要です。


で上の写真をご覧下さい。問題は労働力です。「小さな倉庫」も「倉庫」も1つあたり8名の労働力を必要とします。
上の例で「小さな倉庫」を9棟維持するためには、常時72名の労働力が必要です。「倉庫」+「小さな倉庫」の5つなら、40名で済みます。
ちなみに、現在の我が支配圏の最大人口はわずかに140名です。そのうち、72名ないしは40名が倉庫管理要員として取られてしまいます。バトルネーションズの世界は、なんと倉庫管理の世界だったのです。(笑)
で、現在の我が支配圏には「小さな倉庫」が4つと「倉庫」が2つあります。必要な労働者は合計48名です。

なぜ私が喉から手が出るほど地下貯蔵庫が欲しいか、これをご覧下さい。

地下貯蔵庫の収用能力は1つで2000もあり、労働者はわずか4名で足ります。これ1つあれば「小さな倉庫」4つを潰すことができます。さらに必要な労働力はたった4名に減りますので、(8×4)-4=28名の労働力を他に転用できることになります。なんとすばらいしい!!!
さっそくナノポッドを全部使って、地下貯蔵庫を建設しましょう。
いや~、ナノポッドって偉大ですね。また、非常によく考えられたゲームです。お金を払ってでもナノポッドが欲しくなります。(笑)

思えば、雑居小屋の建設で75ナノポッドを消費してゼロになったあの日から、日々の地道な努力の積み重ねにより、再び105個までナノポッドを貯めることができました。うん、よくやった。これで所期の目的であった地下貯蔵庫が建設できます。
バトルネーションズ(Battle Nations)というゲームには、人、モノ(資源)、金の基本的制約があります。
人すなわち労働力がなければ、工場を作ってもモノは作れません。また、労働力ばかりあっても、石・木材・鉄・石油などの資源がなければ工場などの建物も武器も作れません。また、人が生きるには食料生産が必須です。そしてもちろん、何をするにもお金は絶対に必要です。
常に、食料を生産し、人を増やし、お金を貯め、領土を拡大して資源を集めておく必要があります。現実世界と全く同じです。
特に資源は重要です。そして集めた資源は倉庫がないと貯めることができません。(倉庫なしで貯められる限度は、資源の種類ごとに500までです。)
倉庫には、「小さな倉庫」「倉庫」「大きな倉庫」の3種類がありますが、現在の私のレベルではまだ「大きな倉庫」の建設はできません。
たとえばロケット工場を造るには、金45,000、鉄2,000、木4,650が必要です。では、木4,650を貯めるために倉庫がいくつ必要でしょうか。

「小さな倉庫」1つで保管出来る限度は、資源の種類ごとに500です。ですから木4,650を貯めるには、「小さな倉庫」が9個必要です。
「倉庫」は1つで1000まで貯められます。ですから木4,650を貯めるには、「倉庫」が4つと「小さな倉庫」が1つ必要です。


で上の写真をご覧下さい。問題は労働力です。「小さな倉庫」も「倉庫」も1つあたり8名の労働力を必要とします。
上の例で「小さな倉庫」を9棟維持するためには、常時72名の労働力が必要です。「倉庫」+「小さな倉庫」の5つなら、40名で済みます。
ちなみに、現在の我が支配圏の最大人口はわずかに140名です。そのうち、72名ないしは40名が倉庫管理要員として取られてしまいます。バトルネーションズの世界は、なんと倉庫管理の世界だったのです。(笑)
で、現在の我が支配圏には「小さな倉庫」が4つと「倉庫」が2つあります。必要な労働者は合計48名です。

なぜ私が喉から手が出るほど地下貯蔵庫が欲しいか、これをご覧下さい。

地下貯蔵庫の収用能力は1つで2000もあり、労働者はわずか4名で足ります。これ1つあれば「小さな倉庫」4つを潰すことができます。さらに必要な労働力はたった4名に減りますので、(8×4)-4=28名の労働力を他に転用できることになります。なんとすばらいしい!!!
さっそくナノポッドを全部使って、地下貯蔵庫を建設しましょう。
いや~、ナノポッドって偉大ですね。また、非常によく考えられたゲームです。お金を払ってでもナノポッドが欲しくなります。(笑)
バトルネーションズ(Battle Nations)Ver.2.1
レベル22になると反乱軍を叩くクエストが発動されますので、軍を編成して戦います。このクエストの中で新しい軍事ユニットが貰えます。私が貰えたユニットは次のとおりでした。
レンジャー×1
バズーカ分隊×1
コマンドー×1
軽大砲×1
ガントラック×2

新ユニットが大量に増えて喜びレベル23まで上げたところで、Battle Nationsがバージョン2.1にアップデートしました。
で、2.1にアップデートした途端に新しいクエストがドドドッと新登場しました。(笑)

クエストというのは「探求」「探索」「追求」「遠征」等を意味するようですが、オンラインゲームでは「与えられた課題」というような意味で使われています。ですから私はこれらのクエストを解決する必要があります。(^^ゞ
レベル23以下で追加されたクエストが、ここで一気に登場したのでしょうか。
新登場したクエストを確認してみると次の5つでした。





ところで、Ver.2.1になって何だか反応が遅くなったような・・・。
このゲームをやっていない方には、いったい何のことかわからないですね。
とにかく、クエストが増えて急に忙しくなりました。(笑)
レンジャー×1
バズーカ分隊×1
コマンドー×1
軽大砲×1
ガントラック×2

新ユニットが大量に増えて喜びレベル23まで上げたところで、Battle Nationsがバージョン2.1にアップデートしました。
で、2.1にアップデートした途端に新しいクエストがドドドッと新登場しました。(笑)

クエストというのは「探求」「探索」「追求」「遠征」等を意味するようですが、オンラインゲームでは「与えられた課題」というような意味で使われています。ですから私はこれらのクエストを解決する必要があります。(^^ゞ
レベル23以下で追加されたクエストが、ここで一気に登場したのでしょうか。
新登場したクエストを確認してみると次の5つでした。





ところで、Ver.2.1になって何だか反応が遅くなったような・・・。
このゲームをやっていない方には、いったい何のことかわからないですね。
とにかく、クエストが増えて急に忙しくなりました。(笑)
バトルネーションズ(Battle Nations)、レベル25
このゲームでは、自分の領土が毎日定期的に外敵の侵略を受けます。これを打ち負かすことにより賞金と経験値ポイントが入り、自軍のレベルが上がっていきます。ところで、この外敵に勝てなくなったらいったいどうなるでしょう。
そうです、ゲームがまったく面白くなくなります。今、まさにその状態になっています。(^^ゞ
レベル25になった頃から、敵が急に強くなりました。たとえば下の侵略者レイダー軍ですが、真ん中の「装甲マンモス」がHP500もあってなかなか倒せません。最後列の「砂漠の刺客」(通称、ダガー兄さん)の攻撃力も強力です。
こちらはレベル25なのに侵略軍はレベル30です。インチキなことに、5段階もの差があります。ゲームバランスがおかしいですね。

我が精鋭軍はすでに何度か防衛戦を行いましたが、2回全滅の憂き目にあっています。(泣)
その結果、外敵によって領土が蹂躙されつつあります。排除できない敵がどんどん増えて行くのです。

負傷した戦闘ユニットは病院送りになるのですが、治療には時間とお金と資源を必要とします。戦いに負ければ賞金と経験値は入りませんし、軍のレベルも上がりません。ひたすら病院で、無駄に時間と資源を消費するだけです。

この状況を簡単に突破する方法はあります。またもやナノポッドなのです。
ナノポッドを使って強力な戦闘ユニットを作ることができます。また、戦いに敗れて死にかけたユニットのHPを一時的に回復し、自軍を全滅から救い戦闘を継続することも可能です。ナノポッドを使えば、必ず敵に勝てるようになっているのです。
自他のレベルに5段階もの差を設けたのは、まさにナノポッドを使わせるのが目的でしょう。まったくイヤらしいゲーム設計ですね~。(>_<)
でも、私はゲームごときに絶対にリアルマネーは使いません。なんとかこの状況を突破しましょう。
他の対策としては、せっせと無料のナノポッドを入手するという方法が1つ。しかし、これはあまりやりたくありません。ナノポッドそのものを使わずにゲームをプレイしたいのです。
もう一つの方法は、侵略者を退治するのをしばらく諦めて、時間をかけて自軍のレベルを少しずつ上げて行くことです。おそらく、領土は敵で一杯になるでしょう・・・。しかし、自軍のレベルが30以上になったら、目にモノを見せてやります。(笑)
あっ、もちろん仲間に敵の退治を要請することも可能です。が、そうするとせっかくの勝利ポイントが自分のものになりません。これはやりたくないです。
というワケで、なかなか微妙な局面に立ち至っております。面白くないゲームを続けるのは苦痛です。これ重要です。
ナノポッドを使わなくても、それなりに楽しめるゲームにしないとプレイヤーが途中でやめちゃうのではないでしょうかねぇ。
まっ、私は我慢強く、もう少しがんばってみます。まずは自軍の再建からです。(^^ゞ
そうです、ゲームがまったく面白くなくなります。今、まさにその状態になっています。(^^ゞ
レベル25になった頃から、敵が急に強くなりました。たとえば下の侵略者レイダー軍ですが、真ん中の「装甲マンモス」がHP500もあってなかなか倒せません。最後列の「砂漠の刺客」(通称、ダガー兄さん)の攻撃力も強力です。
こちらはレベル25なのに侵略軍はレベル30です。インチキなことに、5段階もの差があります。ゲームバランスがおかしいですね。

我が精鋭軍はすでに何度か防衛戦を行いましたが、2回全滅の憂き目にあっています。(泣)
その結果、外敵によって領土が蹂躙されつつあります。排除できない敵がどんどん増えて行くのです。

負傷した戦闘ユニットは病院送りになるのですが、治療には時間とお金と資源を必要とします。戦いに負ければ賞金と経験値は入りませんし、軍のレベルも上がりません。ひたすら病院で、無駄に時間と資源を消費するだけです。

この状況を簡単に突破する方法はあります。またもやナノポッドなのです。
ナノポッドを使って強力な戦闘ユニットを作ることができます。また、戦いに敗れて死にかけたユニットのHPを一時的に回復し、自軍を全滅から救い戦闘を継続することも可能です。ナノポッドを使えば、必ず敵に勝てるようになっているのです。
自他のレベルに5段階もの差を設けたのは、まさにナノポッドを使わせるのが目的でしょう。まったくイヤらしいゲーム設計ですね~。(>_<)
でも、私はゲームごときに絶対にリアルマネーは使いません。なんとかこの状況を突破しましょう。
他の対策としては、せっせと無料のナノポッドを入手するという方法が1つ。しかし、これはあまりやりたくありません。ナノポッドそのものを使わずにゲームをプレイしたいのです。
もう一つの方法は、侵略者を退治するのをしばらく諦めて、時間をかけて自軍のレベルを少しずつ上げて行くことです。おそらく、領土は敵で一杯になるでしょう・・・。しかし、自軍のレベルが30以上になったら、目にモノを見せてやります。(笑)
あっ、もちろん仲間に敵の退治を要請することも可能です。が、そうするとせっかくの勝利ポイントが自分のものになりません。これはやりたくないです。
というワケで、なかなか微妙な局面に立ち至っております。面白くないゲームを続けるのは苦痛です。これ重要です。
ナノポッドを使わなくても、それなりに楽しめるゲームにしないとプレイヤーが途中でやめちゃうのではないでしょうかねぇ。
まっ、私は我慢強く、もう少しがんばってみます。まずは自軍の再建からです。(^^ゞ
バトルネーションズ(Battle Nations)、今週末は経験値2倍キャンペーン中。
今週末(土日)は突然、標題のキャンペーンが行われています。
まるでどこかのお店のポイント2倍デーのようです。(*^O^*)

このゲームでは週末に何かのキャンペーンが行われることがあります。まだ始めて1ヶ月半くらいですから、あまり経験はありませんが、そう言えばナノポッドの特売セールが2度ほどありましたね。
経験値2倍キャンペーンは初めてです。同時に広域マップ上にレベル23のマンモスがポツポツと出現してくれています。当方はレベル26なので、レベル23マンモス程度ならムリせずに勝てる相手です。

タイミングよく、全滅した我が精鋭部隊が次々と病院から退院し戦線に復帰してくれました。
なので、コレ幸いにマンモス親子を戦車とバズーカ砲と迫撃砲で倒しまくって、お金と経験値(今だけ2倍!)をせっせと稼いでいます。
病み上がりの部隊にはちょうど良い訓練になります。ついでに稀少品の牙も2本GETできました。(笑)

まあ~人間は現金なもので、勝てないゲームは面白くないですが、弱いマンモス相手に100戦100勝するようになると、途端にこのゲームが面白くなってきます。
で、今日は一日中、iPadの前に張り付くことになりました。ああ・・・、日曜日が無駄に過ぎていくぅ~。(大笑)
しかし冷静になれば、当方はまだレベル26で軍は弱体のままです。領土に侵略してきたレベル30レイダー軍には、恐くて手も足も出ません。
よほど嘗められたのか侵略軍は3部隊のままその後増えていません。もちろん、増えないのはありがたいのですけれど・・・。(^^ゞ

この経験値2倍キャンペーンを利用して少しでもレベルアップし、レベル30になったらきっと侵略軍に目にモノを見せてやります。(笑。そればっかり。)
う~ん、今夜もこのままiPadに張り付くのかぁ。疲れる・・・。いったい私は何をやっているのでしょうか。(^^ゞ
まるでどこかのお店のポイント2倍デーのようです。(*^O^*)

このゲームでは週末に何かのキャンペーンが行われることがあります。まだ始めて1ヶ月半くらいですから、あまり経験はありませんが、そう言えばナノポッドの特売セールが2度ほどありましたね。
経験値2倍キャンペーンは初めてです。同時に広域マップ上にレベル23のマンモスがポツポツと出現してくれています。当方はレベル26なので、レベル23マンモス程度ならムリせずに勝てる相手です。

タイミングよく、全滅した我が精鋭部隊が次々と病院から退院し戦線に復帰してくれました。
なので、コレ幸いにマンモス親子を戦車とバズーカ砲と迫撃砲で倒しまくって、お金と経験値(今だけ2倍!)をせっせと稼いでいます。
病み上がりの部隊にはちょうど良い訓練になります。ついでに稀少品の牙も2本GETできました。(笑)

まあ~人間は現金なもので、勝てないゲームは面白くないですが、弱いマンモス相手に100戦100勝するようになると、途端にこのゲームが面白くなってきます。
で、今日は一日中、iPadの前に張り付くことになりました。ああ・・・、日曜日が無駄に過ぎていくぅ~。(大笑)
しかし冷静になれば、当方はまだレベル26で軍は弱体のままです。領土に侵略してきたレベル30レイダー軍には、恐くて手も足も出ません。
よほど嘗められたのか侵略軍は3部隊のままその後増えていません。もちろん、増えないのはありがたいのですけれど・・・。(^^ゞ

この経験値2倍キャンペーンを利用して少しでもレベルアップし、レベル30になったらきっと侵略軍に目にモノを見せてやります。(笑。そればっかり。)
う~ん、今夜もこのままiPadに張り付くのかぁ。疲れる・・・。いったい私は何をやっているのでしょうか。(^^ゞ
バトルネーションズ(Battle Nations)、レベル30
バトルネーションズ(Battle Nations)Ver.2.2
バトルネーションズが突然プレイできなくなりました。ゲームサーバーへの接続がエラーになります。なぜだろうと思っていると、iPadの画面に「Ver.2.2にアップデートせよ」とのメッセージが出ましたので、ああそういうことかと納得。
先週、バージョンが2.2に上がったのは知っていたのですが、面倒なので2.1のまま放置していました。最近ちょっと飽き(秋?)が来ているのかも。(^^ゞ
iPadをiTunesに繋ぐと今度はiPadのOSを「iOS6」に更新せよとの指示です。おおそう言えば、iPhone5が発売されていましたね。同時にiOSも5から6になったんでした。
それやこれやで、小一時間かけてバトルネーションズをVer.2.2へアップしました。
で、さっそくゲームを起動してみると、
スペシャルイベント「銀狼が・・・」が10月1日までの期間限定で行われるとのこと。侵略してくる銀狼軍を倒すと、ギアと勲章が手に入るというありがたいイベントです。これはうれしい。なかなか手に入らないアイテムです。欲しい!!

・・・と思う間もなく、銀狼が次々と侵攻してきました。青い防空ずきんを被ったのが銀狼の侵略者たちです。画面には3部隊見えていますが他にも2部隊います。

赤目のガスマスクを着けたのが、かねて放置中のレベル30レイダー軍です。ああ、レイダー軍倒す前に銀狼きちゃったよ、トホホ。(>_<)
でもまあ、小手調べで銀狼と一戦を交えてみましょう。

おっと、銀狼軍はレベル32もありますよ。こっちはレベル30で、ようやく生産が開始された新鋭の軽戦車(円内)は1両しかありません。ちょっとヤバイです。
最初の銀狼の攻撃で、中央の白いトーチカが一瞬で破壊されましたので、我が軍はとっとと逃げだしました。こりゃ、簡単に勝てそうにありません。(笑)
やはり順序から言えば、レベル30レイダー軍を倒すのが先でしょう。と言うわけで転進した我が軍はレイダーの1部隊と戦うことになりました。

敵は、真ん中の「装甲マンモス」が怖いですが、私には新鋭の軽戦車(円内)があります。バズーカ砲と対戦型ラブターの支援を受ければ、なんとか勝てるはず・・・。
そして結果は、我が軍の勝利でした。

しかし我が軍も無傷ではありません。虎の子の軽戦車1両が撃破されました。軽戦車は病院に入院中?ですから、退院するまで次の戦いはできません。(泣)

でも大丈夫。工場で2両目の軽戦車の生産に入りました。戦車が2両になれば、もうやられることはないでしょう。生産には約20時間かかります。ただ完成を待つのみです。
それから、動物訓練所が牙がなくても作れるようになりました。遅ればせながら対戦型ラブターの訓練に入ろうかと思っています。
先週、バージョンが2.2に上がったのは知っていたのですが、面倒なので2.1のまま放置していました。最近ちょっと飽き(秋?)が来ているのかも。(^^ゞ
iPadをiTunesに繋ぐと今度はiPadのOSを「iOS6」に更新せよとの指示です。おおそう言えば、iPhone5が発売されていましたね。同時にiOSも5から6になったんでした。
それやこれやで、小一時間かけてバトルネーションズをVer.2.2へアップしました。
で、さっそくゲームを起動してみると、
スペシャルイベント「銀狼が・・・」が10月1日までの期間限定で行われるとのこと。侵略してくる銀狼軍を倒すと、ギアと勲章が手に入るというありがたいイベントです。これはうれしい。なかなか手に入らないアイテムです。欲しい!!

・・・と思う間もなく、銀狼が次々と侵攻してきました。青い防空ずきんを被ったのが銀狼の侵略者たちです。画面には3部隊見えていますが他にも2部隊います。

赤目のガスマスクを着けたのが、かねて放置中のレベル30レイダー軍です。ああ、レイダー軍倒す前に銀狼きちゃったよ、トホホ。(>_<)
でもまあ、小手調べで銀狼と一戦を交えてみましょう。

おっと、銀狼軍はレベル32もありますよ。こっちはレベル30で、ようやく生産が開始された新鋭の軽戦車(円内)は1両しかありません。ちょっとヤバイです。
最初の銀狼の攻撃で、中央の白いトーチカが一瞬で破壊されましたので、我が軍はとっとと逃げだしました。こりゃ、簡単に勝てそうにありません。(笑)
やはり順序から言えば、レベル30レイダー軍を倒すのが先でしょう。と言うわけで転進した我が軍はレイダーの1部隊と戦うことになりました。

敵は、真ん中の「装甲マンモス」が怖いですが、私には新鋭の軽戦車(円内)があります。バズーカ砲と対戦型ラブターの支援を受ければ、なんとか勝てるはず・・・。
そして結果は、我が軍の勝利でした。

しかし我が軍も無傷ではありません。虎の子の軽戦車1両が撃破されました。軽戦車は病院に入院中?ですから、退院するまで次の戦いはできません。(泣)

でも大丈夫。工場で2両目の軽戦車の生産に入りました。戦車が2両になれば、もうやられることはないでしょう。生産には約20時間かかります。ただ完成を待つのみです。
それから、動物訓練所が牙がなくても作れるようになりました。遅ればせながら対戦型ラブターの訓練に入ろうかと思っています。
バトルネーションズ(Battle Nations)、レベル30レイダー軍を殲滅!
私がレベル25の時に不意に侵攻してきたレベル30のレイダー軍。レベル30になった我が軍が、レイダー軍3部隊を全滅させることができました。(^_^)v
9月7日頃に侵攻を受け、当時はまったく歯が立たず臥薪嘗胆の日々でありましたが、我が軍のランク上げと軽戦車の配備をまって、今日のめでたい日を迎えることができました。
勝利軍の編成は以下のとおりです。どれもあまり鍛えていませんので低レベルですが、重偵察車だけは貴重なナノポッドを使って購入したものです。(^^ゞ
軽戦車(ランク1)
ミニ戦車(ランク3) 重偵察車(ランク2)
対戦型ラプター(ランク2)
コマンドー(ランク1)
バズーカ砲(ランク2)
迫撃砲(ランク4)
では、興味のある方は対戦の模様の一例を順番にご覧下さい。














そして、レベル30レイダー軍は一掃されました・・・。
9月7日頃に侵攻を受け、当時はまったく歯が立たず臥薪嘗胆の日々でありましたが、我が軍のランク上げと軽戦車の配備をまって、今日のめでたい日を迎えることができました。
勝利軍の編成は以下のとおりです。どれもあまり鍛えていませんので低レベルですが、重偵察車だけは貴重なナノポッドを使って購入したものです。(^^ゞ
軽戦車(ランク1)
対戦型ラプター(ランク2)
コマンドー(ランク1)
バズーカ砲(ランク2)
迫撃砲(ランク4)
では、興味のある方は対戦の模様の一例を順番にご覧下さい。














そして、レベル30レイダー軍は一掃されました・・・。