Solo Pro CP?
さて、今度はNine Eagles(ナインイーグル)の新型ヘリ情報です。情報源はrcgroups.comの"news solo pro cp"です。

これはNine Eaglesが開発したSolo 180 3D Proで、可変ピッチ・シングルローター、フライバーレスの3D機とのことです。

名前に"180"とあるためrcgroups.comで当初は180サイズのヘリと思われていましたが、上の写真が提示された時から、120サイズに違いないということになりました。
また、その後Nine Eaglesの新型3機が並んだ写真も掲載されました。左が問題の180 3Dだそうです。

左 - 180 3D
中央 - 200 (45°オフセット・フライバー)
右 - 120 (90°オフセット・フライバー)
写真を見ると、mCP Xよりもワルケラ4g6/120d02に似ていて、そのため「これはワルケラのOEMではないか」という意見まで出されています。
プロポのデザインもワルケラかJRに似ているという声があります。
プロポ J6

プロポ X6

Nine Eagles vs Walkera のガチンコ勝負になりそうですね。それにmCP Xが絡んで三つ巴の戦いになるんでしょうか?
それにしてもrcgroups.comのこのスレッドは、mCP XやT-rex 100に較べると閑古鳥が鳴いている雰囲気で盛り上がりに欠けます。情報源は確かなのでしょうかね。(^^;)

これはNine Eaglesが開発したSolo 180 3D Proで、可変ピッチ・シングルローター、フライバーレスの3D機とのことです。

名前に"180"とあるためrcgroups.comで当初は180サイズのヘリと思われていましたが、上の写真が提示された時から、120サイズに違いないということになりました。
また、その後Nine Eaglesの新型3機が並んだ写真も掲載されました。左が問題の180 3Dだそうです。

左 - 180 3D
中央 - 200 (45°オフセット・フライバー)
右 - 120 (90°オフセット・フライバー)
写真を見ると、mCP Xよりもワルケラ4g6/120d02に似ていて、そのため「これはワルケラのOEMではないか」という意見まで出されています。
プロポのデザインもワルケラかJRに似ているという声があります。
プロポ J6

プロポ X6

Nine Eagles vs Walkera のガチンコ勝負になりそうですね。それにmCP Xが絡んで三つ巴の戦いになるんでしょうか?
それにしてもrcgroups.comのこのスレッドは、mCP XやT-rex 100に較べると閑古鳥が鳴いている雰囲気で盛り上がりに欠けます。情報源は確かなのでしょうかね。(^^;)
NINE EAGLES SOLO PRO 180 3D、8月発売!
NINE EAGLES(ナインイーグル)から、2.4GHz 6ch 小型電動3Dヘリコプター SOLO PRO 180 3D(ソロ・プロ 180 3D)が8月に発売されます。
当然、ブラシレスモーターと3軸ジャイロ搭載です。Hitec Multiplex Japanのページに発表されています。
価格はフルセットで税込29,925円とのことです。



SOLO PRO 180 3Dの諸元は以下のとおりです。
ローター直径 319mm
重量 92g
全長 292mm
送信機 新設計2.4GHz 6ch
バッテリー 3.7V 680mAh
充電器 専用AC充電器
<付属品内容> 組立完成済本体、新型2.4GHz 6ch送信機、飛行用Lipoバッテリー、AC充電器、工具
ワルケラ V120D02等とほぼ同じ大きさですから、これ"180"というよりは"120"サイズですよね
** Walkera V120D02のスペック **
ローター直径 302mm
重量 88g (バッテリー含む)
全長 290mm
送信機 2.4GHz 6ch
バッテリー 3.7V 600mAh Li-Po

今年のNINE EAGLES(ナインイーグル)は新製品ラッシュですね。(*^_^*)
・Solo Pro 100 3D: 100サイズのフライバーレス可変ピッチ
・Solo Pro 180 3D: 120サイズのフライバーレス可変ピッチ 8月発売!
・Solo Pro 328: 120サイズの45度フライバー固定ピッチ
・Solo Pro 228: 200サイズの45度フライバー固定ピッチ
・228A - フリースピリットのアップデート
・J6 送信機
・X6 送信機
個人的には、Solo Pro 100 3Dに強い関心があります。なにしろ、ウルトラマイクロヘリには目がないので・・・。100サイズの3D機は今2社から発売されていますが、これからT-RexとSolo Proが登場します。うっかりすると大散財の年になりそうです。
最後は、発売が待たれるSolo Pro 100 3Dの飛行ビデオで、ご一緒にワクテカしましょう。(^_^)v
http://www.youtube.com/watch?v=・・・
当然、ブラシレスモーターと3軸ジャイロ搭載です。Hitec Multiplex Japanのページに発表されています。
価格はフルセットで税込29,925円とのことです。



SOLO PRO 180 3Dの諸元は以下のとおりです。
ローター直径 319mm
重量 92g
全長 292mm
送信機 新設計2.4GHz 6ch
バッテリー 3.7V 680mAh
充電器 専用AC充電器
<付属品内容> 組立完成済本体、新型2.4GHz 6ch送信機、飛行用Lipoバッテリー、AC充電器、工具
ワルケラ V120D02等とほぼ同じ大きさですから、これ"180"というよりは"120"サイズですよね
** Walkera V120D02のスペック **
ローター直径 302mm
重量 88g (バッテリー含む)
全長 290mm
送信機 2.4GHz 6ch
バッテリー 3.7V 600mAh Li-Po

今年のNINE EAGLES(ナインイーグル)は新製品ラッシュですね。(*^_^*)
・Solo Pro 100 3D: 100サイズのフライバーレス可変ピッチ
・Solo Pro 180 3D: 120サイズのフライバーレス可変ピッチ 8月発売!
・Solo Pro 328: 120サイズの45度フライバー固定ピッチ
・Solo Pro 228: 200サイズの45度フライバー固定ピッチ
・228A - フリースピリットのアップデート
・J6 送信機
・X6 送信機
個人的には、Solo Pro 100 3Dに強い関心があります。なにしろ、ウルトラマイクロヘリには目がないので・・・。100サイズの3D機は今2社から発売されていますが、これからT-RexとSolo Proが登場します。うっかりすると大散財の年になりそうです。
最後は、発売が待たれるSolo Pro 100 3Dの飛行ビデオで、ご一緒にワクテカしましょう。(^_^)v
http://www.youtube.com/watch?v=・・・
SOLO PRO 180 3D、発売前に値上げ。
先にNINE EAGLES(ナインイーグル)から8月発売予定の発表があった、SOLO PRO 180 3D(ソロ・プロ 180 3D)が、残念なことに発売前の値上げです。
Hitec Multiplex Japanのホームページに発表されていて、価格はフルセットで税込29,925円から35,700円に約20%も引き上げられました。何が起こったのでしょう?

Walkera(ワルケラ)もV100D03BLで発売前の値上げを行いました(「ワルケラ値上げ、V100D03も。」参照)が、これが悪しき前例となったようですね。「九鷹(ナインイーグル)よ、お前もか!!」って、言いたくもなります。
まあ、SOLO PRO 180 3Dについては、それがあまりにもWalkera V120D02に似ているものですから、以前から「WalkeraのOEM製品ではないか」と疑っている人もいます。発売前に2割もの値上げとなると、なんとなくその噂も信憑性を帯びてきますねぇ。
仕入れ先のワルケラの価格が上がったから、それに連動して価格アップですか? 値上げ幅はワルケラが約10%でしたが、NINE EAGLESはその倍の約20%です。約20%-約10%=10%、つまりNINE EAGLESの純粋値上げ分も約10%で、これはワルケラの値上げ幅と同じ。・・・いえ、単なる数字合わせですどね。
う~む、ますますアヤシイぞ・・・。(^_^;)
Hitec Multiplex Japanのホームページに発表されていて、価格はフルセットで税込29,925円から35,700円に約20%も引き上げられました。何が起こったのでしょう?

Walkera(ワルケラ)もV100D03BLで発売前の値上げを行いました(「ワルケラ値上げ、V100D03も。」参照)が、これが悪しき前例となったようですね。「九鷹(ナインイーグル)よ、お前もか!!」って、言いたくもなります。
まあ、SOLO PRO 180 3Dについては、それがあまりにもWalkera V120D02に似ているものですから、以前から「WalkeraのOEM製品ではないか」と疑っている人もいます。発売前に2割もの値上げとなると、なんとなくその噂も信憑性を帯びてきますねぇ。
仕入れ先のワルケラの価格が上がったから、それに連動して価格アップですか? 値上げ幅はワルケラが約10%でしたが、NINE EAGLESはその倍の約20%です。約20%-約10%=10%、つまりNINE EAGLESの純粋値上げ分も約10%で、これはワルケラの値上げ幅と同じ。・・・いえ、単なる数字合わせですどね。
う~む、ますますアヤシイぞ・・・。(^_^;)
SOLO PRO 180 3Dは8月22日発売予定
Hitec Multiplexのホームページが更新され、SOLO PRO 180 3Dは8月22日発売予定となっています。価格は変わらず「定価 35,700円(税込)」のままです。
http://www.hitecrcd.co.jp/RC/nine_eagles/solopro1803d/index.htm
しかし、Hitec Multiplexのオンラインショッピングのページには、まだSOLO PRO 180 3Dの掲載はありません。
http://www.hitecrcd.co.jp/cp-bin/oscommerceRemise/catalog/default.php
ナインイーグル・ファンの方々は、いましばらくお待ち下さい。
私はお金がないので、今回はパスします。(^_^)
http://www.hitecrcd.co.jp/RC/nine_eagles/solopro1803d/index.htm
しかし、Hitec Multiplexのオンラインショッピングのページには、まだSOLO PRO 180 3Dの掲載はありません。
http://www.hitecrcd.co.jp/cp-bin/oscommerceRemise/catalog/default.php
ナインイーグル・ファンの方々は、いましばらくお待ち下さい。
私はお金がないので、今回はパスします。(^_^)
SOLO PRO 180 3Dは8月22日出荷予定
Hitec Multiplexのホームページを見ると、SOLO PRO 180 3Dは「8月22日発売予定」から「8月22日出荷予定」に変わっています。価格は「定価 35,700円(税込)」のまま変わりません。
http://www.hitecrcd.co.jp/RC/nine_eagles/solopro1803d/index.htm
「8月22日発売予定」と「8月22日出荷予定」ってどう違うの?
まあ、普通に考えると「出荷」してから「発売」になるワケで・・・・と、いうことは、発売延期ということでしょうか。
もう、日本語はむずかしくてよくわかりません。いったいいつ発売するんでしょうかね。(+_+)
http://www.hitecrcd.co.jp/RC/nine_eagles/solopro1803d/index.htm
「8月22日発売予定」と「8月22日出荷予定」ってどう違うの?
まあ、普通に考えると「出荷」してから「発売」になるワケで・・・・と、いうことは、発売延期ということでしょうか。
もう、日本語はむずかしくてよくわかりません。いったいいつ発売するんでしょうかね。(+_+)
SOLO PRO 180 3D 好評発売中
ブラウンさんから「予約していたSOLO PRO 180 3Dが発売になりました。」というコメントをいただきました。
そこで、Hitec Multiplexのホームページを見るとSOLO PRO 180 3Dは「好評発売中」になっていました。
あらたにプロポレスバージョン 定価 27,300円(税込)も追加されています。機体だけ購入できるというのはうれしいですね。また、送信機は電波法をクリアしていて合法的に堂々と飛ばせます。ナインイーグルはこの点がいいですね。
http://www.hitecrcd.co.jp/RC/nine_eagles/solopro1803d/index.htm
あらためてパーツの価格表を見てみましたが、けっこうな値段が付いています。
新しいJ6送信機は18,900円ですね。
購入された方は、壊さないように気をつけて飛ばした方が良さそうです。(*^-^*)
そこで、Hitec Multiplexのホームページを見るとSOLO PRO 180 3Dは「好評発売中」になっていました。
あらたにプロポレスバージョン 定価 27,300円(税込)も追加されています。機体だけ購入できるというのはうれしいですね。また、送信機は電波法をクリアしていて合法的に堂々と飛ばせます。ナインイーグルはこの点がいいですね。
http://www.hitecrcd.co.jp/RC/nine_eagles/solopro1803d/index.htm
あらためてパーツの価格表を見てみましたが、けっこうな値段が付いています。
新しいJ6送信機は18,900円ですね。
購入された方は、壊さないように気をつけて飛ばした方が良さそうです。(*^-^*)
Solo Pro 180 - HobbyKingのビデオレビュー
Hobby King制作のSolo Pro 180 3Dの新製品レビューがYouTubeにありました。Byron Beeler氏が解説しています。まずはご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=o0AOVY4tIB0
「HobbykingLiveさんが 2011/08/19 にアップロード」とありました。
えっ、「ホビーキングでSolo Pro 180 3Dが売られているの」と期待してHobby Kingのサイトへ行って検索しましたが、何にもヒットしませんでした。単にレビューしただけ?
もしもHobby Kingで販売されるとすれば、その価格は超期待できるんですけどね。(^-^)
http://www.youtube.com/watch?v=o0AOVY4tIB0
「HobbykingLiveさんが 2011/08/19 にアップロード」とありました。
えっ、「ホビーキングでSolo Pro 180 3Dが売られているの」と期待してHobby Kingのサイトへ行って検索しましたが、何にもヒットしませんでした。単にレビューしただけ?
もしもHobby Kingで販売されるとすれば、その価格は超期待できるんですけどね。(^-^)
RC GroupsでのSOLO PRO 180 3Dスレ
一週間ぶりにRC Groupsの"Nine Eagles Solo Pro 180 3D"スレッドを覗いてみました。あまり伸びていません。アメリカやオーストラリアではまだ販売されていないようので、書き込みがないのも当然かも知れません。彼らが購入できそうなショップは下のtoymall99.comくらいのようです。^^;
http://www.toymall99.com/nine-eagles-solo-pro-180-3d-2-4ghz-6ch-flybarless-rc-helicopter-shaft-drive-system-rtf-100-class.html
と言うわけで盛り上がりを欠くRC Groupsですが、唯一、cvlexさんという日本の方がSOLO PRO 180 3Dのホバリングビデオを公開されています。
http://www.youtube.com/watch?v=RVdqExyzXXw
ビデオをご覧になればcvlexさんがどなたか、すぐにおわかりになると思います。(^_^)
cvlexさんは、SOLO PRO 180 3D、Blade mCPX、Walkera 4G6のホバリングを比較しコメントされています。以下に簡単にご紹介します。
室内ホバリングの易しさと安定性について。
1位 Blade mCPX w. DX8
2位 Solo Pro 180 3D w. J6
3位 4G6 w. WK2801Pro
Blade mCPXはとても飛ばし易いですが、SOLO PRO 180 3DはmCPXと4G6の中間くらいの易しさとのことです。また、サイクリックレスポンスはSOLO PRO 180 3DがmCPXよりも良いとも書かれています。
レビューが少ない中では、cvlexさんのコメントはとても参考になると思います。(^-^)
http://www.toymall99.com/nine-eagles-solo-pro-180-3d-2-4ghz-6ch-flybarless-rc-helicopter-shaft-drive-system-rtf-100-class.html
と言うわけで盛り上がりを欠くRC Groupsですが、唯一、cvlexさんという日本の方がSOLO PRO 180 3Dのホバリングビデオを公開されています。
http://www.youtube.com/watch?v=RVdqExyzXXw
ビデオをご覧になればcvlexさんがどなたか、すぐにおわかりになると思います。(^_^)
cvlexさんは、SOLO PRO 180 3D、Blade mCPX、Walkera 4G6のホバリングを比較しコメントされています。以下に簡単にご紹介します。
室内ホバリングの易しさと安定性について。
1位 Blade mCPX w. DX8
2位 Solo Pro 180 3D w. J6
3位 4G6 w. WK2801Pro
Blade mCPXはとても飛ばし易いですが、SOLO PRO 180 3DはmCPXと4G6の中間くらいの易しさとのことです。また、サイクリックレスポンスはSOLO PRO 180 3DがmCPXよりも良いとも書かれています。
レビューが少ない中では、cvlexさんのコメントはとても参考になると思います。(^-^)