Ladybird 日本語説明書_1
以下は、QR Ladybird User Handbook の抄訳です。tiger22 が最低限必要と判断した部分しか翻訳していません。2402D送信機に関する記述は除外しています。悪しからず。(^^ゞ
-------- ここから --------

【QR Ladybird User Handbook 2ページ】
2.3 Attention before flight(飛行前の注意)
(1) 送信機と受信機のバッテリーが完全に充電されていることを確認して下さい。
(2) 送信機のスロットル・スティックとスロットル・トリムのいずれも1番下の位置にあることを確認して下さい。
(3) 次に述べる電源オン、オフの順番を守って下さい。飛行を開始する時は最初に送信機の電源を入れ、次に Ladybird にバッテリーを繋いで下さい。
飛行を終える時は最初に Ladybird からバッテリーを外し、最後に送信機の電源を切って下さい。
(4) 順番を間違えると Ladybird がコントロール不能になる可能性があります。正しい電源オン、オフの順番を身につけましょう。
【QR Ladybird User Handbook 6ページ】
6.1 RX2634H-D receiver features(RX2634H-D受信機の特徴)
(1) 受信機RX2634H-Dは2.4Gスペクトラム拡散技術を採用し、自動スキャニング、コードペアリング、LED受信表示機能を持っています。
(2) 6軸ジャイロが統合された設計と的確な制御により、空中での安定を確保します。

【QR Ladybird User Handbook 7ページ】
6.2 Function of receiver(受信機の機能)

6.3 Flight Mode switches of the Receiver(受信機のフライトモード・スイッチ)
(2) DEVO-6/7/8S/10/12S送信機について
注意: 送信機の出力設定( Output setting )で、FMOD switch(フライトモード・スイッチ)を "ACTIVE" にセットして下さい。
送信機の FMOD フライトモード・スイッチが "0" 位置の時は、ノーマルモードで受信機のLEDが赤く点灯します。フライトモード・スイッチが "2" 位置の時は、ロール飛行モードで受信機のLEDが緑に点灯します。
-------- ここまで --------
続きます。
-------- ここから --------

【QR Ladybird User Handbook 2ページ】
2.3 Attention before flight(飛行前の注意)
(1) 送信機と受信機のバッテリーが完全に充電されていることを確認して下さい。
(2) 送信機のスロットル・スティックとスロットル・トリムのいずれも1番下の位置にあることを確認して下さい。
(3) 次に述べる電源オン、オフの順番を守って下さい。飛行を開始する時は最初に送信機の電源を入れ、次に Ladybird にバッテリーを繋いで下さい。
飛行を終える時は最初に Ladybird からバッテリーを外し、最後に送信機の電源を切って下さい。
(4) 順番を間違えると Ladybird がコントロール不能になる可能性があります。正しい電源オン、オフの順番を身につけましょう。
【QR Ladybird User Handbook 6ページ】
6.1 RX2634H-D receiver features(RX2634H-D受信機の特徴)
(1) 受信機RX2634H-Dは2.4Gスペクトラム拡散技術を採用し、自動スキャニング、コードペアリング、LED受信表示機能を持っています。
(2) 6軸ジャイロが統合された設計と的確な制御により、空中での安定を確保します。

【QR Ladybird User Handbook 7ページ】
6.2 Function of receiver(受信機の機能)

6.3 Flight Mode switches of the Receiver(受信機のフライトモード・スイッチ)
(2) DEVO-6/7/8S/10/12S送信機について
注意: 送信機の出力設定( Output setting )で、FMOD switch(フライトモード・スイッチ)を "ACTIVE" にセットして下さい。
送信機の FMOD フライトモード・スイッチが "0" 位置の時は、ノーマルモードで受信機のLEDが赤く点灯します。フライトモード・スイッチが "2" 位置の時は、ロール飛行モードで受信機のLEDが緑に点灯します。
-------- ここまで --------
続きます。
Ladybird 日本語説明書_2
以下は、QR Ladybird User Handbook の抄訳です。tiger22 が最低限必要と判断した部分しか翻訳していません。2402D送信機に関する記述は除外しています。悪しからず。(^^ゞ
Devo送信機の設定については 「QR Ladybird:Tom Z版 ヘリモード用設定」などをご覧ください。
-------- ここから --------
【QR Ladybird User Handbook 7ページ】
6.4 Adjustment of receiver(受信機の調整)
(1) 受信機のLEDインジケーター: 「すばやい点滅」は新しい無線信号の受信を示します。「点灯」は送受信機の接続に成功したことを意味します。「ゆっくりとした点滅」は無線信号の受信に失敗したことを意味しますので、いったんバッテリーを外してから再度繋いで下さい。
(2) ジャイロ調整ノブ: 時計回りに回すとジャイロ感度を上げ、反時計回りに回すとジャイロ感度を下げます。出荷時の設定は中央です。通常はこれを触る必要はありません。
(3) 受信機の固定IDをクリアする: 固定IDメモリーをクリアするには、受信機のAUX2にplug terminal(たぶんBIND PLUG)を差し込み、そして受信機のLEDが点滅したらそれを抜き取ります。
6.5 Matters needing attention(注意事項)
(1) すべての信号線は正しい方法で接続して下さい。誤って接続すると無線信号を受信できないばかりか、受信機のスピードコントローラーにダメージを与えることもあります
(2) サーボ・エクステント・ノブとジャイロ感度ノブを回す時は、ノブを壊さないために特別な調整ペン(専用工具)を使って下さい。
【QR Ladybird User Handbook 8ページ】
07 Instruction for GA006 Charger(GA006充電器の説明)
(1) GA006は 1セル(3.7V)の Li-ion または Li-poバッテリー用充電器で、同時に2つのバッテリーを充電できます。
(2) 最初にバッテリーのプラグをGA006の接続口につなぎ、次にGA006をUSBにつないで給電して下さい。さもないと、LEDが赤く点灯しないで電圧が3.8V以上になる危険があります。その場合、USBコネクタを外してから再接続して下さい。
(3) USBコネクタが正しく接続されバッテリーの充電が開始されると、LEDが赤く点灯します。充電が完了するとLEDは消灯します。
08 Steps of flight(飛行前の諸準備)
8.2.1 Turn on the power

1. バッテリーをバッテリートレイに入れて下さい。
2. 送信機の電源を入れて下さい。
3. スロットルスティックを下げ、スロットルトリムを一番下の位置にして下さい。そしてエレベータートリム、エルロントリム、ラダートリムをそれぞれ中立位置に合わせて下さい。
4. Ladybird の電源ケーブルをバッテリーに繋いで、送信機からの電波を受信できるようにして下さい。
8.2.3 Troubleshooting a flashing receiver LED after connecting the power cable (電源ケーブル接続後、受信機のLEDが点滅し続ける場合の対処法について)

-------- ここまで --------
Devo送信機の設定については 「QR Ladybird:Tom Z版 ヘリモード用設定」などをご覧ください。
-------- ここから --------
【QR Ladybird User Handbook 7ページ】
6.4 Adjustment of receiver(受信機の調整)
(1) 受信機のLEDインジケーター: 「すばやい点滅」は新しい無線信号の受信を示します。「点灯」は送受信機の接続に成功したことを意味します。「ゆっくりとした点滅」は無線信号の受信に失敗したことを意味しますので、いったんバッテリーを外してから再度繋いで下さい。
(2) ジャイロ調整ノブ: 時計回りに回すとジャイロ感度を上げ、反時計回りに回すとジャイロ感度を下げます。出荷時の設定は中央です。通常はこれを触る必要はありません。
(3) 受信機の固定IDをクリアする: 固定IDメモリーをクリアするには、受信機のAUX2にplug terminal(たぶんBIND PLUG)を差し込み、そして受信機のLEDが点滅したらそれを抜き取ります。
6.5 Matters needing attention(注意事項)
(1) すべての信号線は正しい方法で接続して下さい。誤って接続すると無線信号を受信できないばかりか、受信機のスピードコントローラーにダメージを与えることもあります
(2) サーボ・エクステント・ノブとジャイロ感度ノブを回す時は、ノブを壊さないために特別な調整ペン(専用工具)を使って下さい。
【QR Ladybird User Handbook 8ページ】
07 Instruction for GA006 Charger(GA006充電器の説明)
(1) GA006は 1セル(3.7V)の Li-ion または Li-poバッテリー用充電器で、同時に2つのバッテリーを充電できます。
(2) 最初にバッテリーのプラグをGA006の接続口につなぎ、次にGA006をUSBにつないで給電して下さい。さもないと、LEDが赤く点灯しないで電圧が3.8V以上になる危険があります。その場合、USBコネクタを外してから再接続して下さい。
(3) USBコネクタが正しく接続されバッテリーの充電が開始されると、LEDが赤く点灯します。充電が完了するとLEDは消灯します。
08 Steps of flight(飛行前の諸準備)
8.2.1 Turn on the power

1. バッテリーをバッテリートレイに入れて下さい。
2. 送信機の電源を入れて下さい。
3. スロットルスティックを下げ、スロットルトリムを一番下の位置にして下さい。そしてエレベータートリム、エルロントリム、ラダートリムをそれぞれ中立位置に合わせて下さい。
4. Ladybird の電源ケーブルをバッテリーに繋いで、送信機からの電波を受信できるようにして下さい。
8.2.3 Troubleshooting a flashing receiver LED after connecting the power cable (電源ケーブル接続後、受信機のLEDが点滅し続ける場合の対処法について)

-------- ここまで --------
Ladybird 日本語説明書_3
以下は、QR Ladybird User Handbook の抄訳です。
今回からは、ビギナーお待ちかねのクワッドコプターの飛行練習です。(^^ゞ
-------- ここから --------
【QR Ladybird User Handbook 12ページ】
Appendix 3 - Flight practice (飛行練習)
1 Flight practice for the beginner (ビギナー用の飛行練習)
1.1 Matters needing attention (注意事項)
(1) ビギナーは経験者の監督と指導を受けて下さい。
(2) 安全のため、練習中は Ladybird から少なくとも5mは離れて下さい。
(3) 飛行練習は、人がいなくて障害物もない広々とした場所で行なって下さい。
1.2 Steps (ステップ)
(1) Practicing throttle control - stationary flight (スロットル操作の練習 - 静止飛行)
Ladybird の後ろに立ちます。テール(機尾)のすぐ後ろです。離陸させ、次にスロットルスティックをゆっくりと下げて、フワリと着陸させます。スロットル操作に習熟するまで繰り返し練習します。
ホバリングする時、テールローターはトルクを中和しますが、同時に Ladybird を左方向に押します。サイクリック・スティック(エルロン)を右に動かして、この動きを止めて下さい。離陸の時もわずかに左に流れます。まっすぐに上昇させ、1.5mの高さで Ladybird を止め、次に着陸させます。

(2) Practice of aileron and elevator control (エルロンとエレベーター操作の練習)

最初にスロットルを上げて、ステップ(1)で練習したホバリングに入ります。次にエレベーターとエルロンのスティックを正しく操作して、Ladybird を前、後、左、右と動かします。それぞれの動作の間には、離陸ポイント上空でのホバリングを挟みます。つまり、離陸-ホバリング-前進-後進して離陸点にもどる-ホバリング-後進-前進して離陸点にもどる-ホバリング・・・といった具合です。
これが簡単にやれるようになるまで、繰り返し練習します。
(3) Practice of rudder control (ラダー操作の練習)

ステップ(1)で練習したホバリングに入ります。次にラダーを操作して Ladybird の機首を左に向け、戻して右に向け、また戻して前方に向けます。次は30度づつ回して止め、ぐるっと1回転します。角度は少しずつ増やしていきましょう。これが普通にできるようになるまで、練習を続けて下さい。(管理人注: 要するにピルエットホバーですね。)
(4) Practicing circular flight (旋回飛行練習)

ステップ(1)~(3) まで簡単にできるようになったら、地面に大きな円を描いてください。その円にそって Ladybird を飛ばします。ちゃんと飛べるようになるまで練習して下さい。
対面ホバリングができないうちは、円の中に入り中央に立って飛ばしたいと思うでしょう。右回り、左回りの両方を練習して下さい。高度は一定を保って下さい。
-------- ここまで --------
続きます。
今回からは、ビギナーお待ちかねのクワッドコプターの飛行練習です。(^^ゞ
-------- ここから --------
【QR Ladybird User Handbook 12ページ】
Appendix 3 - Flight practice (飛行練習)
1 Flight practice for the beginner (ビギナー用の飛行練習)
1.1 Matters needing attention (注意事項)
(1) ビギナーは経験者の監督と指導を受けて下さい。
(2) 安全のため、練習中は Ladybird から少なくとも5mは離れて下さい。
(3) 飛行練習は、人がいなくて障害物もない広々とした場所で行なって下さい。
1.2 Steps (ステップ)
(1) Practicing throttle control - stationary flight (スロットル操作の練習 - 静止飛行)
Ladybird の後ろに立ちます。テール(機尾)のすぐ後ろです。離陸させ、次にスロットルスティックをゆっくりと下げて、フワリと着陸させます。スロットル操作に習熟するまで繰り返し練習します。
ホバリングする時、テールローターはトルクを中和しますが、同時に Ladybird を左方向に押します。サイクリック・スティック(エルロン)を右に動かして、この動きを止めて下さい。離陸の時もわずかに左に流れます。まっすぐに上昇させ、1.5mの高さで Ladybird を止め、次に着陸させます。

(2) Practice of aileron and elevator control (エルロンとエレベーター操作の練習)

最初にスロットルを上げて、ステップ(1)で練習したホバリングに入ります。次にエレベーターとエルロンのスティックを正しく操作して、Ladybird を前、後、左、右と動かします。それぞれの動作の間には、離陸ポイント上空でのホバリングを挟みます。つまり、離陸-ホバリング-前進-後進して離陸点にもどる-ホバリング-後進-前進して離陸点にもどる-ホバリング・・・といった具合です。
これが簡単にやれるようになるまで、繰り返し練習します。
(3) Practice of rudder control (ラダー操作の練習)

ステップ(1)で練習したホバリングに入ります。次にラダーを操作して Ladybird の機首を左に向け、戻して右に向け、また戻して前方に向けます。次は30度づつ回して止め、ぐるっと1回転します。角度は少しずつ増やしていきましょう。これが普通にできるようになるまで、練習を続けて下さい。(管理人注: 要するにピルエットホバーですね。)
(4) Practicing circular flight (旋回飛行練習)

ステップ(1)~(3) まで簡単にできるようになったら、地面に大きな円を描いてください。その円にそって Ladybird を飛ばします。ちゃんと飛べるようになるまで練習して下さい。
対面ホバリングができないうちは、円の中に入り中央に立って飛ばしたいと思うでしょう。右回り、左回りの両方を練習して下さい。高度は一定を保って下さい。
-------- ここまで --------
続きます。
Ladybird 日本語説明書_4
以下は、QR Ladybird User Handbook の抄訳です。今日は少し高度な飛行練習になります。
-------- ここから --------
【QR Ladybird User Handbook 13ページ】
Appendix 3 - Flight practice (飛行練習)
2 Advanced practice (高度な練習)
2.1 Frog-hopping practice (カエル跳びの練習)
スロットルを操作して、離陸と着陸の動作を垂直に繰り返します。慣れてきたら上昇と下降のスピードを少しずつ上げていきます。着陸の時はそっと降ろして下さい。

2.2 Practicing controlled take off and landing (ちゃんとした離着陸の練習)
地上に Ladybird 離着陸用のヘリポートを用意します。そのヘリポートから離陸し着陸する練習をします。安定性を保ち、できるだけ垂直に離着陸して下さい。
関連エントリー: CDケース・ヘリポートの制作
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-740.html

2.3 Practicing square flight (正方形飛行の練習)
一辺の長さが約2メートルの正方形を描くためにその中心を離陸点とします。Ladybird を四つの辺に沿って飛ばし高度は一定に保ちます。四隅では直角に曲がります。直進飛行と90度の回転の練習をして下さい。この飛行に慣れるまで時計回りと半時計回りの両方向の練習を繰り返します。

2.4 Figure eight practice (フィギュア8の練習)
ステップ(1)~(3) までをマスターしたら、スムーズなフィギュア8飛行の練習を始めましょう。飛行の全域にわたって高度は一定を維持します。風のある時は、Ladybird が突然上下に動きますから気をつけて下さい。

-------- ここまで --------
続きます。
-------- ここから --------
【QR Ladybird User Handbook 13ページ】
Appendix 3 - Flight practice (飛行練習)
2 Advanced practice (高度な練習)
2.1 Frog-hopping practice (カエル跳びの練習)
スロットルを操作して、離陸と着陸の動作を垂直に繰り返します。慣れてきたら上昇と下降のスピードを少しずつ上げていきます。着陸の時はそっと降ろして下さい。

2.2 Practicing controlled take off and landing (ちゃんとした離着陸の練習)
地上に Ladybird 離着陸用のヘリポートを用意します。そのヘリポートから離陸し着陸する練習をします。安定性を保ち、できるだけ垂直に離着陸して下さい。
関連エントリー: CDケース・ヘリポートの制作
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-740.html

2.3 Practicing square flight (正方形飛行の練習)
一辺の長さが約2メートルの正方形を描くためにその中心を離陸点とします。Ladybird を四つの辺に沿って飛ばし高度は一定に保ちます。四隅では直角に曲がります。直進飛行と90度の回転の練習をして下さい。この飛行に慣れるまで時計回りと半時計回りの両方向の練習を繰り返します。

2.4 Figure eight practice (フィギュア8の練習)
ステップ(1)~(3) までをマスターしたら、スムーズなフィギュア8飛行の練習を始めましょう。飛行の全域にわたって高度は一定を維持します。風のある時は、Ladybird が突然上下に動きますから気をつけて下さい。

-------- ここまで --------
続きます。
Ladybird 日本語説明書_5
以下は、QR Ladybird User Handbook の抄訳、最終回です。
-------- ここから --------
【QR Ladybird User Handbook 14ページ】
2.5 Roll flight practice (ロール飛行の練習)
QR Ladybird は前後、左右のロールなどのエキサイティングなスタント飛行ができます。
Matters need to attention when first flight (初飛行時の注意事項)
(1) 練習は柔らかい草で覆われた広い場所で行って下さい。
(2) ロール飛行モードに切り替えて下さい。
(3) ビギナーは、送信機のエレベーターとエルロンのエンドポイント(トラベルアジャスト)を100%~110%に増やして下さい。そして自分の技倆に応じて調整して下さい。デフォルト設定は100%です。
(4) スロットルスティックの練習について
QR Ladybird が通常状態からロールに入る時、スロットルスティックをゆっくり下げる必要があります。通常状態からロールに変わったらスロットルを上げます。自分の技倆に応じて調整して下さい。
Mode 1 (モード1)

1. エルロンスティックを左または右に動かすと、Ladybird はそれに応じて左または右にロールします。
2. エレベータースティックを上または下に動かすと、Ladybird はそれに応じて前または後にロールします。
Mode 2 (モード2)

1. エルロンスティックを左または右に動かすと、Ladybird はそれに応じて左または右にロールします。
2. エレベータースティックを上または下に動かすと、Ladybird はそれに応じて前または後にロールします。
-------- ここまで --------
-------- ここから --------
【QR Ladybird User Handbook 14ページ】
2.5 Roll flight practice (ロール飛行の練習)
QR Ladybird は前後、左右のロールなどのエキサイティングなスタント飛行ができます。
Matters need to attention when first flight (初飛行時の注意事項)
(1) 練習は柔らかい草で覆われた広い場所で行って下さい。
(2) ロール飛行モードに切り替えて下さい。
(3) ビギナーは、送信機のエレベーターとエルロンのエンドポイント(トラベルアジャスト)を100%~110%に増やして下さい。そして自分の技倆に応じて調整して下さい。デフォルト設定は100%です。
(4) スロットルスティックの練習について
QR Ladybird が通常状態からロールに入る時、スロットルスティックをゆっくり下げる必要があります。通常状態からロールに変わったらスロットルを上げます。自分の技倆に応じて調整して下さい。
Mode 1 (モード1)

1. エルロンスティックを左または右に動かすと、Ladybird はそれに応じて左または右にロールします。
2. エレベータースティックを上または下に動かすと、Ladybird はそれに応じて前または後にロールします。
Mode 2 (モード2)

1. エルロンスティックを左または右に動かすと、Ladybird はそれに応じて左または右にロールします。
2. エレベータースティックを上または下に動かすと、Ladybird はそれに応じて前または後にロールします。
-------- ここまで --------